虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いよい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/14(木)11:51:40 No.688994612

    いよいよ今夜か…

    1 20/05/14(木)11:55:56 No.688995492

    レイトレ性能がRTX2080Ti=RTX3060になると聞いてワクワクしてる

    2 20/05/14(木)11:56:56 No.688995705

    昨日UE5のPS5デモあったけど1440pでレイトレ一切使ってないらしいから今日は期待してる

    3 20/05/14(木)11:59:02 No.688996164

    例年通りならHPC向けだかんな! 性能の上昇幅を推測する材料にはなるので見るけど

    4 20/05/14(木)12:03:18 No.688997217

    >例年通りならHPC向けだかんな! >性能の上昇幅を推測する材料にはなるので見るけど 次世代機牽制用にAmpere出してくるとは思う ただ次世代機のレイトレ性能が怪しくなってきたのでレイトレなんて性能の無駄みたいな世論に持っていかれないといいけど

    5 20/05/14(木)12:04:29 No.688997477

    NVの本当に凄いやつグラボとして刺さらないからつまらない… NVLink付きのマザーボードが欲しい

    6 20/05/14(木)12:04:42 No.688997518

    性能も期待するけどやっぱ最後は価格なんだよなぁ

    7 20/05/14(木)12:05:51 No.688997796

    レイトレもいいけどVR特化のグラボとかだしてほしくはある

    8 20/05/14(木)12:06:20 No.688997939

    >性能も期待するけどやっぱ最後は価格なんだよなぁ >レイトレ性能がRTX2080Ti=RTX3060になると聞いてワクワクしてる これで3060が6,7万じゃあんまりびっくりしないもんね

    9 20/05/14(木)12:07:10 No.688998153

    3070が2080tiの95%の性能で5万っていうリークだか予想は出てたな

    10 20/05/14(木)12:08:04 No.688998407

    1650みたいな移行期の間埋めるSKUはこれでお別れかのう

    11 20/05/14(木)12:08:23 No.688998492

    80tiはどれだけ高くてもいいけどそれ以外は常識的な範囲に収まってほしい…

    12 20/05/14(木)12:09:05 No.688998695

    >1650みたいな移行期の間埋めるSKUはこれでお別れかのう 3060で2080Ti並なら3050でもそこそこ積めるだろうしねえ

    13 20/05/14(木)12:10:12 No.688999011

    >性能も期待するけどやっぱ最後は価格なんだよなぁ プロセスの価格自体が上がってるんでもう仕方ないとこはある サムスンのプロセスは安いと聞くけどTSMCみたいに大型のダイでの採用例はないし

    14 20/05/14(木)12:10:36 No.688999125

    革ジャンじゃないと誰だかわからん https://www.youtube.com/watch?v=So7TNRhIYJ8

    15 20/05/14(木)12:10:59 No.688999244

    本国で安かろうとどうせいろいろ上乗せさるんだから ここは2070とか80買ってた層が買い替えなきゃ!ってなったらその中古漁りに行く だからぼーんと凄いの出て欲しい

    16 20/05/14(木)12:11:01 No.688999255

    本来の要件考えるとOrinの続報もあるのかね

    17 20/05/14(木)12:11:18 No.688999328

    1070から乗り換えたらとりあえずBFVをレイトレONにして遊んでみたいな…

    18 20/05/14(木)12:11:45 No.688999468

    1080から乗り換える気が起きるの出してくれ

    19 20/05/14(木)12:14:23 No.689000205

    昨日のUE5デモは綺麗ではあったけどレイトレなし1440p30fpsでフレームレート求めるならPC行かざるを得ないんじゃ

    20 20/05/14(木)12:15:06 No.689000393

    買い替えに関しちゃこの先のゲーム側の要求上がるペースがどれくらいか次第だな…

    21 20/05/14(木)12:15:26 No.689000476

    4Kの時代来る?

    22 20/05/14(木)12:15:34 No.689000511

    NV・AMDどちらもだけど今って新しいグラボ買う前に新しいディスプレイ要求されるから 本当にこれからの世代って今までと同じような数がハケていくんだろうか FHD 60fpsでゲーム十分動くじゃんって言う層に請求力与えられるのか

    23 20/05/14(木)12:16:09 No.689000658

    ゲーム会社も次世代機出たらそれ基準に作るから一気に要求スペック上がるだろうな

    24 20/05/14(木)12:17:14 No.689000957

    >1080から乗り換えたいから最高設定4K60fpsかwqhd144fps安定するEVGAのHYBRIDモデルを出してくれ

    25 20/05/14(木)12:17:27 No.689001015

    次の基準は2060無印辺りだろうしそれ以上はほしい人はどうぞ感は続くと思う

    26 20/05/14(木)12:17:31 No.689001037

    >FHD 60fpsでゲーム十分動くじゃんって言う層に請求力与えられるのか そこら辺の人は平気なんだけどVR界隈はスペック足りなくてもがいてるから飛びつくし割と売れるとは思う

    27 20/05/14(木)12:18:02 No.689001201

    綺麗に観れるならフレームレートいらないのでは…?

    28 20/05/14(木)12:19:05 No.689001479

    エロゲで複数人並べてダンスさせるだけで現行品じゃスペック足りないという

    29 20/05/14(木)12:19:09 No.689001506

    dlss3.0に注目してる 高解像度出すだけなら低価格帯でも十分になるわけだし

    30 20/05/14(木)12:19:36 No.689001629

    関係ないけど更新するのにログイン必要なのやめてほしい

    31 20/05/14(木)12:19:52 No.689001687

    エロゲは何より最適化が足りてねぇんだよ…

    32 20/05/14(木)12:19:54 No.689001692

    ue5のやつはVRじゃ絶対使えないよな

    33 20/05/14(木)12:20:23 No.689001847

    >次の基準は2060無印辺りだろうしそれ以上はほしい人はどうぞ感は続くと思う RTXのローエンド扱いだけど全部並べてみると十分強いからな2060…

    34 20/05/14(木)12:20:27 No.689001873

    >ue5のやつはVRじゃ絶対使えないよな VRはソースエンジン2の流れになっていく気はする

    35 20/05/14(木)12:20:40 No.689001923

    >ゲーム会社も次世代機出たらそれ基準に作るから一気に要求スペック上がるだろうな 次世代機が4k解像度で作ってる間はピクセルあたりの負荷が現行機とさほど変わらんので今回は一気には上がらないんじゃないか UE5もモバイルまできっちりサポートしたし

    36 20/05/14(木)12:21:46 No.689002250

    FullHDのゲームしかやらないから3050には期待している

    37 20/05/14(木)12:22:04 No.689002340

    順当な性能向上するのかはたまたがっかりなのか凄い楽しみだな!

    38 20/05/14(木)12:22:35 No.689002483

    1080Tiから乗り換えたくなるようなのが欲しい

    39 20/05/14(木)12:22:46 No.689002539

    いい加減vegaから乗り換えたいラデでもNvでも良いから価格安くて性能良いやつ出して欲しいな

    40 20/05/14(木)12:22:55 No.689002577

    2080super先走って買ってしまったー と後悔したけどコロナとかあるから次いつ買えるかわからん新グラボ出る度に買い替えてもキリないしな

    41 20/05/14(木)12:23:08 No.689002634

    デスクトップ用もいいけどモバイル版にも注視して欲しい…

    42 20/05/14(木)12:23:14 No.689002660

    はやく最新の技術で揺れ弾むおっぱいが見てぇ~

    43 20/05/14(木)12:23:23 No.689002719

    各種メーカーはHDMI端子を3個以上付けてくれ

    44 20/05/14(木)12:23:24 No.689002722

    新しいやつの性能気にしてると一生買い替えられないぞ 欲しい時に買ったらそれでいいんだよ

    45 20/05/14(木)12:23:48 No.689002855

    >各種メーカーはHDMI端子を3個以上付けてくれ その分値段上がるやつ

    46 20/05/14(木)12:23:57 No.689002893

    いま240Hzとか半端ないリフレッシュレートの画面出てるけど ほんとに違うのか…?俺はこの画面つかったら勝てるようになるのか…?

    47 20/05/14(木)12:24:04 No.689002932

    原材料が高値になってるから安くていいもの狙いは難しいと思う

    48 20/05/14(木)12:24:12 No.689002971

    >各種メーカーはHDMI端子を3個以上付けてくれ 今やDPでは

    49 20/05/14(木)12:24:43 No.689003111

    >ue5のやつはVRじゃ絶対使えないよな UE5自体は当然VR対応だろ ああいうゲームはVRにはこないけど

    50 20/05/14(木)12:24:59 No.689003194

    HDMI多くても2個だから素直にDP使う

    51 20/05/14(木)12:25:01 No.689003200

    1070からでVRもやるから換える気は満々 問題は何に?というところだ…

    52 20/05/14(木)12:25:09 No.689003238

    よく考えたら4k視野に入れたらグラボだけじゃなくモニターも買い替えなくてはいけない

    53 20/05/14(木)12:25:10 No.689003247

    >ほんとに違うのか…?俺はこの画面つかったら勝てるようになるのか…? プロでも144と240の違いはわからないらしい 120と240が違うのはわかるとも言ってる

    54 20/05/14(木)12:25:12 No.689003260

    >デスクトップ用もいいけどモバイル版にも注視して欲しい… 今ゲーミングノートどんどんお手頃な価格になってるし 今まで好きものの選択肢だったけど普通に普及していくと思う

    55 20/05/14(木)12:25:15 No.689003271

    >ほんとに違うのか…?俺はこの画面つかったら勝てるようになるのか…? >240fpsで揺れ弾むおっぱいが見てぇ~

    56 20/05/14(木)12:25:25 No.689003310

    >はやく最新の技術で揺れ弾むおっぱいが見てぇ~ 最新技術で6mを超える爆乳が可能に!

    57 20/05/14(木)12:25:37 No.689003360

    発売はいつになるんだろうなー8月ぐらい?

    58 20/05/14(木)12:25:51 No.689003430

    >UE5自体は当然VR対応だろ 対応だろうけど全然そこらへんアピールしてなかったからね 優先度低そう

    59 20/05/14(木)12:26:12 No.689003543

    >今やDPでは デュアルディスプレイの時の不具合を直してくだち!!!

    60 20/05/14(木)12:26:34 No.689003669

    VR向けのUSB一本で済む規格もっと普及してくだち

    61 20/05/14(木)12:26:50 No.689003749

    >いい加減vegaから乗り換えたいラデでもNvでも良いから価格安くて性能良いやつ出して欲しいな Vegaからの乗り換えなら今秋のNavi20待ちじゃろ

    62 20/05/14(木)12:26:53 No.689003774

    >1070からでVRもやるから換える気は満々 俺も同じ状況だけど1070でもなんとかいけちゃうからどうしたもんかわからなくて困る

    63 20/05/14(木)12:27:02 No.689003817

    >>デスクトップ用もいいけどモバイル版にも注視して欲しい… >今ゲーミングノートどんどんお手頃な価格になってるし >今まで好きものの選択肢だったけど普通に普及していくと思う ゲーミングノートの敵は値段じゃなくて熱だと思うんだ

    64 20/05/14(木)12:27:18 No.689003906

    RX480あたりも随分長く使えたがそろそろ乗り換えてもいい

    65 20/05/14(木)12:27:28 No.689003956

    結局ハイエンドのさらに上が出て お値段据え置きでモデル名が下に繰り下がるだけな

    66 20/05/14(木)12:28:09 No.689004164

    メーカーとしては単価上がるに越した事ないもんな…

    67 20/05/14(木)12:28:29 No.689004258

    リネームはないだろ…多分…

    68 20/05/14(木)12:28:33 No.689004270

    1660STi! 1660TiS!

    69 20/05/14(木)12:28:47 No.689004347

    2000番出て1000番下がったかとそうでもなかったから3000番と2000番の関係も変わらん気がする 全ての人が最新に飛びつくわけでもないし

    70 20/05/14(木)12:29:09 No.689004454

    RX5600xtはコスパいいと思う 本国なら

    71 20/05/14(木)12:29:15 No.689004478

    >プロでも144と240の違いはわからないらしい キルレートは240Hzの方が良いって人多いから知覚は出来ないけど違いはあるって感じだな

    72 20/05/14(木)12:29:23 No.689004505

    今までの価格帯からは変わらんだろうし安くて性能良いって言ってたら何時まで経っても買えない気がする

    73 20/05/14(木)12:30:25 No.689004814

    780(649ドル 780Ti(699ドル 980(649ドル 980Ti(649ドル 1080(599ドル 1080Ti(699ドル 2080(699ドル 2080Ti(999ドル 30xxは安くなるといいなぁ…

    74 20/05/14(木)12:30:27 No.689004826

    投げ売りしてる時にVega56買ったけど投げ売りされるだけはあったから次は素直にGefo買うわ

    75 20/05/14(木)12:30:51 No.689004946

    >今までの価格帯からは変わらんだろうし安くて性能良いって言ってたら何時まで経っても買えない気がする コスパを望むならラデになるしなぁ ミドルまでしかないけど

    76 20/05/14(木)12:31:32 No.689005148

    ばら撒き10万で3080ti買えねぇかな…無理かな…

    77 20/05/14(木)12:31:34 No.689005153

    とりあえず2000みたく後からSuper出すみたいな事にならなければ・・・

    78 20/05/14(木)12:31:48 No.689005226

    後3ヶ月でRTX出てからもう2年経つのか… SUPER挟まったからそんな間隔空いた気になってなかったけど

    79 20/05/14(木)12:31:59 No.689005276

    安くはならんだろう…どちらかと言えばどれ位高くなるかのほうが心配だ

    80 20/05/14(木)12:32:27 No.689005404

    >ばら撒き10万で3080ti買えねぇかな…無理かな… Tiどころか3080も無理だろうな…

    81 20/05/14(木)12:32:27 No.689005409

    製品の命名規約簡単に変えないでほしい だいぶ慣れたけどRADEONまだちょっと戸惑うというかググる

    82 20/05/14(木)12:32:33 No.689005431

    >RX5600xtはコスパいいと思う >本国なら ちょっと前なら米アマで買って輸送費かけてもまだ安いとかあったがさすがに今だとその手段とれんしな…

    83 20/05/14(木)12:32:33 No.689005433

    2000番で1年足らずでスーパーやりやがったから様子見でもいいと思う

    84 20/05/14(木)12:32:40 No.689005471

    どうして999ドルが日本だと14万円になるんですか?

    85 20/05/14(木)12:32:44 No.689005496

    今使ってる2060で当分足りるし…

    86 20/05/14(木)12:33:11 No.689005607

    >どうして999ドルが日本だと14万円になるんですか? Askに聞いてくれ

    87 20/05/14(木)12:33:46 No.689005776

    >今使ってる970でまだ頑張れるし…

    88 20/05/14(木)12:34:09 No.689005871

    まあ個人輸入でリスク背負って代理店の手数料分安く済ますって選択肢もあるわけだし

    89 20/05/14(木)12:34:11 No.689005884

    >2000番で1年足らずでスーパーやりやがったから様子見でもいいと思う レイトレ入れたり同時に1600番台出したりで歩留まり悪いんだと思ってたら すぐに強化版出してズッコケた つよい

    90 20/05/14(木)12:34:25 No.689005953

    当時結構なお値段で買った1070がミドルの下の方くらいになってて 時代の流れをを感じる

    91 20/05/14(木)12:34:28 No.689005966

    3000番出て現行製品どうなるのか次第かなぁ 1600番はメーカー的にも妥協の産物で終売はなさそうだが

    92 20/05/14(木)12:34:29 No.689005968

    だからこうして個人輸入を…国外発送不可!

    93 20/05/14(木)12:34:32 No.689005976

    >2000番で1年足らずでスーパーやりやがったから様子見でもいいと思う プロセスがAMDと互角ならスペックやワッパは余裕勝ちだろうから何もやらんと思ってる

    94 20/05/14(木)12:34:44 No.689006027

    970マンだからいい加減買い替えたいけどいい時期が来ない

    95 20/05/14(木)12:35:06 No.689006125

    SUPER出たのは握りに合わせてだからラデの性能次第じゃないの

    96 20/05/14(木)12:35:42 No.689006295

    握りに対抗して革ジャンはオーブンでグラボ焼き出したぞ

    97 20/05/14(木)12:35:46 No.689006309

    >SUPER出たのは握りに合わせてだからラデの性能次第じゃないの 要するにAMDがどこまで頑張れるか まぁ2000番代は12nmってハンデあったからな

    98 20/05/14(木)12:35:47 No.689006314

    >2000番で1年足らずでスーパーやりやがったから様子見でもいいと思う ちょうどラデが隙間のとこに入れてきたからSuperで穴埋めして対抗したのはいいんだけどミドルクラスのSuperはプロセス改善とか無しでクロック上げたから発熱も増えたとかおたがいやらんでいい対抗策だった気がするね

    99 20/05/14(木)12:35:51 No.689006335

    この辺りをフルHDゲーミングでいいよって層が触れるのは5年くらい先かな…

    100 20/05/14(木)12:35:57 No.689006367

    980Tiが6万程度で買えてた頃を思うと 世代進むごとにガンガン高くなってんなぁって

    101 20/05/14(木)12:36:18 No.689006456

    自作PCを組もうと思ってたのに今は時期が悪そうだな…

    102 20/05/14(木)12:36:18 No.689006457

    Nvは7nm乗り遅れたからすぐ飛びつくか待ちじゃないと5nmがすぐ来てしまうぞ

    103 20/05/14(木)12:36:19 No.689006461

    次は3060でも当分戦えそうだな

    104 20/05/14(木)12:36:52 No.689006627

    >この辺りをフルHDゲーミングでいいよって層が触れるのは5年くらい先かな… フルHDでもDLSSあれば4kまで擬似的に上げられるからねえ

    105 20/05/14(木)12:36:54 No.689006638

    ダイサイズすげえからな今 研究費云々ももちろんだろうけど モノ自体が単純にデカい

    106 20/05/14(木)12:36:58 No.689006650

    RTXの不満の大半は結局価格だから性能に不満あるやつは少ないように思う

    107 20/05/14(木)12:37:07 No.689006685

    Ask税♥

    108 20/05/14(木)12:37:20 No.689006753

    本当にゲーム向けのRTXの発表もあるの?Quadroだけじゃなくて?

    109 20/05/14(木)12:37:43 No.689006855

    2080がもうゴミになるのか

    110 20/05/14(木)12:37:45 No.689006870

    >Nvは7nm乗り遅れたからすぐ飛びつくか待ちじゃないと5nmがすぐ来てしまうぞ 5nmも買うって即表明したよ

    111 20/05/14(木)12:37:54 No.689006917

    >>次の基準は2060無印辺りだろうしそれ以上はほしい人はどうぞ感は続くと思う >RTXのローエンド扱いだけど全部並べてみると十分強いからな2060… 更に全世代と比較すると1070か1070ti相当だから60番としては順当に性能上がってる 価格も上がってる…

    112 20/05/14(木)12:38:20 No.689007056

    >ちょうどラデが隙間のとこに入れてきたからSuperで穴埋めして対抗したのはいいんだけどミドルクラスのSuperはプロセス改善とか無しでクロック上げたから発熱も増えたとかおたがいやらんでいい対抗策だった気がするね Nvが価格改正してきたからあわててクロック盛って高温化させちゃうラデとかな…

    113 20/05/14(木)12:38:46 No.689007198

    発売までに米アマの日本発送が再開しますように …調べたら先週から再開してたヤッター

    114 20/05/14(木)12:39:09 No.689007301

    >プロセスがAMDと互角ならスペックやワッパは余裕勝ちだろうから何もやらんと思ってる プロセスは同じTSMC 7nmだけどAMDはコンソール向けやAPUでCPU/GPU混載する都合上カスタムセル使ってるので完全に同じじゃないよ

    115 20/05/14(木)12:39:10 No.689007304

    両社とも忙しなく商売しなくても そんなにパイ食い合わなかったんじゃね…

    116 20/05/14(木)12:39:10 No.689007307

    TU104のフルスペック(2080S)出してなかったあたり見るに少なくとも一部のSUPERははじめから計画してたんだと思うよ

    117 20/05/14(木)12:39:27 No.689007409

    レイトレONにするとフレームレート大幅に下がるし レイトレはまだ時期尚早

    118 20/05/14(木)12:39:35 No.689007451

    一年待ってください 3060で十分マンとして5年以上戦い抜いてみせますよ

    119 20/05/14(木)12:39:35 No.689007453

    2060無印が3万くらいなら最高なのに…

    120 20/05/14(木)12:39:59 No.689007574

    乗り遅れたって言っても現状12nmで通用してるんだからそんなに急いでないでしょ そもそもTSMCに投げるだけだし

    121 20/05/14(木)12:40:05 No.689007595

    SUPER出すよってなったから直前でRX5700とXTが安くなって コスパの良い製品になったし競争があるのは良い事だよ…

    122 20/05/14(木)12:40:25 No.689007699

    2080Tiのときの米アマはひどかった みんな欲しがるから瞬殺 在庫復活しても嫌いなメーカーだと泣く泣くスルー コロナ考えるとこの時より酷くなるのは明らかだろう…

    123 20/05/14(木)12:40:27 No.689007708

    初物はXO病みたいなトラップがあるかもしれんので人柱のレビュー待ちやな

    124 20/05/14(木)12:40:54 No.689007844

    >2060無印が3万くらいなら最高なのに… この前3万で買ったわ

    125 20/05/14(木)12:40:56 No.689007851

    次でRTコアも大幅な向上するって話もあるね 予想どころかまぁそりゃそうよなって話だけど

    126 20/05/14(木)12:41:01 No.689007877

    >TU104のフルスペック(2080S)出してなかったあたり見るに少なくとも一部のSUPERははじめから計画してたんだと思うよ ダイでかすぎて数作れなかっただけじゃね

    127 20/05/14(木)12:41:32 No.689008024

    そもそもPC でゲームやる層のメインモニターは遅延の関係上フルHDだしね…

    128 20/05/14(木)12:41:43 No.689008079

    >2060Sが3万くらいなら最高なのに…

    129 20/05/14(木)12:41:52 No.689008123

    >プロセスは同じTSMC 7nmだけどAMDはコンソール向けやAPUでCPU/GPU混載する都合上カスタムセル使ってるので完全に同じじゃないよ その程度だろ? 前世代は7nmと12nmでプロセス的には2世代差で戦ってたんだぞ

    130 20/05/14(木)12:42:01 No.689008165

    RTX出たのまだminingの熱が残ってた頃だし 今はもう流石に生産数も需要も無難なところに落ち着くはず・・願望

    131 20/05/14(木)12:42:07 No.689008190

    >2060無印が3万くらいなら最高なのに… 実店舗のセール品だとたまにそれくらいの値段で出てくる

    132 20/05/14(木)12:42:24 No.689008260

    >2060無印が3万くらいなら最高なのに… 2000シリーズが全機種ハイミドル以上の価格なのは傲り高ぶりなのか それくらい費用かかってるのか

    133 20/05/14(木)12:42:27 No.689008267

    ほんとに何やってんだこれ感あったのは1600番かな… なぜそこまで刻む…?

    134 20/05/14(木)12:43:26 No.689008544

    >そもそもTSMCに投げるだけだし そうやってTSMCにぶん投げた結果40nmの時にGTX480/580という忌子が生まれちゃったんだ

    135 20/05/14(木)12:43:27 No.689008547

    >ほんとに何やってんだこれ感あったのは1600番かな… >なぜそこまで刻む…? そのくせ2060には遠く及ばないのがほんとお前…ってなる

    136 20/05/14(木)12:43:37 No.689008581

    RTX出たばかりの頃のBTOパソコンで不良問題出たりしたけど そろそろグラボクーラーの軽量化に取り組む時代だと思う もしくは反重力

    137 20/05/14(木)12:44:04 No.689008690

    コスパのRADEONっていうか道楽じゃねぇのかレベルに安すぎるだけな気もする… 主戦場がCPUだからってのもあるだろうけど

    138 20/05/14(木)12:44:09 No.689008712

    144hz欲しいからFHDから抜け出せない…

    139 20/05/14(木)12:44:20 No.689008748

    リネーム商法連発とVRAM詐欺のせいで未だに信用できない

    140 20/05/14(木)12:44:50 No.689008864

    まあいうてもXO病って日本で確認できたの数名くらいだから気にしたら負けだよ それくらいの人間しか買ってないってもあるけどさ

    141 20/05/14(木)12:44:55 No.689008884

    >144hz欲しいからFHDから抜け出せない… 4k144fps安定するマシン組もうぜ!

    142 20/05/14(木)12:45:02 No.689008915

    >そうやってTSMCにぶん投げた結果40nmの時にGTX480/580という忌子が生まれちゃったんだ ありゃTSMCのせいじゃないでしょう…

    143 20/05/14(木)12:45:06 No.689008932

    今の世代の1650~2060Sの密なSKU凄いよね AMD対抗言っても販売店も客も困るだろ的な

    144 20/05/14(木)12:45:38 No.689009054

    ゲームするためだけに5万から10万のパーツ買うのは道楽

    145 20/05/14(木)12:45:38 No.689009059

    >4k144fps安定するマシン組もうぜ! 金銭よりこれからの時期熱で死にそう

    146 20/05/14(木)12:45:44 No.689009087

    >コスパのRADEONっていうか道楽じゃねぇのかレベルに安すぎるだけな気もする… >主戦場がCPUだからってのもあるだろうけど 7nm製品は値上がりしてない?

    147 20/05/14(木)12:46:14 No.689009223

    プロセス的にはそろそろバルクシリコンだときつい…けどSOIは高い… ってなった結果サファイアインシュレータなら安くて再利用もできてお得では?ってなってるけど量産プロセスに乗せるにはまだあと4、5年かかりそう

    148 20/05/14(木)12:46:16 No.689009238

    >ゲームするためだけに5万から10万のパーツ買うのは道楽 ゲームそのものが道楽だからな

    149 20/05/14(木)12:46:35 No.689009315

    >ゲームするためだけに5万から10万のパーツ買うのは道楽 まぁゲームって安い趣味だからこれぐらいはいいかなってのもある あと物欲が満たされる

    150 20/05/14(木)12:46:48 No.689009371

    NVはHBMメモリ使わないの?

    151 20/05/14(木)12:47:07 No.689009443

    いまPCゲーム市民権あるからお父さんは子どもに強力なグラボ強請られて大変だと思う

    152 20/05/14(木)12:47:08 No.689009452

    ハイエンド買うと1年ぐらいは気分がいい お財布は寒い

    153 20/05/14(木)12:47:27 No.689009539

    まぁCSは今世代も30fps病になりそうだからPC買う価値あるけどね

    154 20/05/14(木)12:47:59 No.689009680

    >NVはHBMメモリ使わないの? エクサスケールHPCに納入するGPGPU向けにはHBM2積む予定だよ