虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/14(木)11:00:34 今やる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/14(木)11:00:34 No.688984099

今やるとバランスハードなゲームな気がする

1 20/05/14(木)11:01:30 No.688984283

使えるバグも多いぜ 詠唱キャンセルとか

2 20/05/14(木)11:02:41 No.688984512

カウンターさえ避ければ簡単だよ

3 20/05/14(木)11:03:33 No.688984698

SFC最高峰のドットゲームだと思う

4 20/05/14(木)11:03:36 No.688984710

リングコマンド開いて閉じれば詠唱時間とか硬直時間をキャンセルできるとかだったっけ

5 20/05/14(木)11:04:04 No.688984780

>SFC最高峰のドットゲームだと思う ビジュアル面と音楽面では最高クラスだと俺も思う

6 20/05/14(木)11:04:58 No.688984965

必中全体大ダメージはまずいよ!

7 20/05/14(木)11:05:21 No.688985047

冷静に振り返ると曲数が気が狂ってる

8 20/05/14(木)11:05:48 No.688985134

詠唱開始→即リングコマンド開いて数秒待つ→先頭に戻るで即発動とかだったと思う

9 20/05/14(木)11:06:05 No.688985182

後半ダンジョン入ったら敵が開幕全体必殺技を使って来る…

10 20/05/14(木)11:06:37 No.688985290

>カウンターさえ避ければ簡単だよ 魔法にカウンターしてくるせいでアンジェラに悲しい過去…!

11 20/05/14(木)11:07:57 No.688985528

辛く感じるのは全滅=ロードなぐらいかな

12 20/05/14(木)11:08:14 No.688985565

魔法だけじゃなくてクラス2以上の必殺技にもカウンター入ったと思う

13 20/05/14(木)11:08:42 No.688985665

攻撃空振りから必殺技ボタン長押しで二連発出せるのはバグ?

14 20/05/14(木)11:09:19 No.688985775

こっちも必殺技2連続バグとか使えるし… これなかったらブラックラビの発狂ループ超えるの無理だった

15 20/05/14(木)11:09:48 No.688985866

>魔法にカウンターしてくるせいでアンジェラに悲しい過去…! それよりも詠唱もモーションも地味に長くてボロボロにしんじゃう闇闇アンジェ… いまじゃエロエロにエンシャント

16 20/05/14(木)11:09:51 No.688985875

>魔法だけじゃなくてクラス2以上の必殺技にもカウンター入ったと思う このセオリー知らないと難易度爆上がりになるのよくないよね

17 20/05/14(木)11:10:18 No.688985945

何が辛いと言われると戦闘システムそのものが

18 20/05/14(木)11:10:47 No.688986028

SFC版のEDを脳内で振り返ってみてリメイクでこの曲消えてたことに今更気づいた https://www.youtube.com/watch?v=-kX73y4I2_E

19 20/05/14(木)11:11:48 No.688986188

リメイク版はアンジェラがキチガイみたいな強さでダメだった

20 20/05/14(木)11:13:20 No.688986456

TOMはクラス3くらいからいくらでも強くしていいと思ってる

21 20/05/14(木)11:13:26 No.688986468

散々コケにされた怒りが爆発した

22 20/05/14(木)11:13:28 No.688986478

カウンターはまず何も説明ないよね?

23 20/05/14(木)11:14:17 No.688986638

技魔法使わないとひたすら殴るだけになるのになんでそれを封じてくるんですか…

24 20/05/14(木)11:14:19 No.688986644

ダークロードの大地噴出剣で何回全滅したかしれないよ

25 20/05/14(木)11:14:47 No.688986737

旧作はレベルが上がりにくすぎる リメイクはレベルがぶっ飛んでいく

26 20/05/14(木)11:15:27 No.688986864

だって2で魔法連打してたら難易度ぬるいって言うから… だから魔法エフェクト中時間止めて詠唱長くしてカウンターつけるね…

27 20/05/14(木)11:15:32 No.688986883

敵も技が必中だからACTはガワだけの普通の殴り合いRPGなんだ

28 20/05/14(木)11:15:33 No.688986887

>リメイクはレベルがぶっ飛んでいく 周回で経験値3倍!かと思ったら4倍だった

29 20/05/14(木)11:16:00 No.688986999

相手の技回避する方法なくて実質ターン制バトルだったイメージがあって 魔法カウンターあったでしょ原作やったことないの?って言われたけど実はあんま覚えてなかった

30 20/05/14(木)11:16:58 No.688987197

+3倍の経験値だからな…

31 20/05/14(木)11:17:21 No.688987278

カウンターがあるので攻撃術や全体技の有無はクラスチェンジの際考慮に入らない

32 20/05/14(木)11:17:32 No.688987316

>だって2で魔法連打してたら難易度ぬるいって言うから… >だから魔法エフェクト中時間止めて詠唱長くしてカウンターつけるね… 加莫

33 20/05/14(木)11:17:54 No.688987385

デモ技にカウンターしてくるのは説明もそれらしいエフェクトもないからプレイしてても気づかないのは全然おかしいことじゃない カウンター以前に先制で敵が必殺技撃ってくることが少なく狩らずあるゲームだからね

34 20/05/14(木)11:18:33 No.688987535

リメイクはボスだけ倒してて進める感じになってるよね

35 20/05/14(木)11:18:35 No.688987540

最初は相手技連発しすぎだろこんなん勝てるか!って思ってたよ…

36 20/05/14(木)11:18:37 No.688987549

ケヴィンはウォーリアモンクだよね

37 20/05/14(木)11:18:42 No.688987571

リメイクはアクションになったお陰で敵の特殊技とか避けられるようになってありがたい…

38 20/05/14(木)11:18:48 No.688987589

ケヴィンバフセイバー!って感じで攻略するゲーム

39 20/05/14(木)11:19:07 No.688987650

>カウンターがあるので攻撃術や全体技の有無はクラスチェンジの際考慮に入らない ただこれも ※ナイトブレードかスターランサーがいる場合を除く ではある

40 20/05/14(木)11:19:21 No.688987707

ブラックマーケット! ブラックマーケットがすべてを解決する!

41 20/05/14(木)11:19:30 No.688987743

とりあえず含み針で

42 20/05/14(木)11:19:45 No.688987797

>ビジュアル面と音楽面では最高クラスだと俺も思う 昔からビジュアルと音楽とキャラは満点! ゲーム性とストーリーは0点!て評価だった

43 20/05/14(木)11:20:37 No.688987946

エナジーボールでクリティカル率あがる→クリティカルという概念自体がないってひどくない?

44 20/05/14(木)11:20:43 No.688987957

すぐ極論言いたがるのやめなよ

45 20/05/14(木)11:20:52 No.688987976

雑魚がタフいので普段からセイバーとかバフが有用

46 20/05/14(木)11:21:05 No.688988019

たまにゲーム進行できなくなるバグも発生するのが困る

47 20/05/14(木)11:21:20 No.688988066

フェンリルナイトの召喚って結局追加効果ないの? 他クラスはちびっこ沈黙毒とあるらしいけど

48 20/05/14(木)11:21:22 No.688988072

魔法のバランス取るのはなかなか難しいんだな

49 20/05/14(木)11:21:37 No.688988123

ナイトブレードはSFCで唯一ケヴィンと同格だった強さだよなアレ リメイクではニンジツが上回るけど

50 20/05/14(木)11:22:11 No.688988238

カセットだから起動も早いしロードも早いし イベントシーンもそのまま文字で会話するだけで早いから死んでもすぐやり直せて 多少難しいとこでも苦にならない

51 20/05/14(木)11:22:27 No.688988289

>敵も技が必中だからACTはガワだけの普通の殴り合いRPGなんだ ぶっちゃけそこの点に関しては2の頃からそうだった 寧ろアックスビークとかタイガーキメラみたいな 画面中飛び跳ねまくってろくに攻撃当てられないやついなくなっただけマシまであった

52 20/05/14(木)11:22:29 No.688988296

必殺カウンターと魔法カウンターは別 後半の敵は大体どちらかもしくは両方が付いてるので相手の特性知ってると魔法も必殺も普通に使えるよ 両方ついてるやつ?皆と一緒さ!

53 20/05/14(木)11:22:36 No.688988317

>エナジーボールでクリティカル率あがる→クリティカルという概念自体がないってひどくない? 厳密に言うとクリティカルがないわけではないっぽいんだよな セイバー系魔法自体にクリティカル効果が乗ってるだけで

54 20/05/14(木)11:22:43 No.688988352

闇の神獣とかはこっちのほうがカッコいい

55 20/05/14(木)11:22:48 No.688988372

デススペルは敵を即死させるぞ(実際は999ダメを与える)

56 20/05/14(木)11:23:00 No.688988414

リメイクって二人旅できる?

57 20/05/14(木)11:23:31 No.688988533

アオーーーン ドガガガガガガガガ

58 20/05/14(木)11:24:00 No.688988629

当時リアルタイムでやってて0点なんて言う奴周りにはいなかったなあ…猿みたいに周回してたよ

59 20/05/14(木)11:24:09 No.688988657

>カセットだから起動も早いしロードも早いし >イベントシーンもそのまま文字で会話するだけで早いから死んでもすぐやり直せて >多少難しいとこでも苦にならない いや…メニュー画面の遅さはちょっと凄かったぞ…

60 20/05/14(木)11:24:18 No.688988686

>ロードも早いし (開くのがやたらと重たいメニュー画面及び倉庫画面)

61 20/05/14(木)11:24:26 No.688988709

弱いと言われる女パでもクリア出来ないってレベルでもないしな

62 20/05/14(木)11:24:29 No.688988719

リメイクルガーはもうちょっと技の範囲広くしても許すよ…

63 20/05/14(木)11:24:41 No.688988753

コイン投げならアンジェラの独壇場だというのに魔法カウンターのことばかり言われるのは腑に落ちない

64 20/05/14(木)11:24:43 No.688988763

というかカウンターの発動条件自体はある でもその条件に隙間がないのがほとんどだからそこを突くのも難しいんだよね…

65 20/05/14(木)11:25:22 No.688988900

>リメイクって二人旅できる? 出来ない そもそもオリジナルでもコロポックル村に入る時点で詰みになる

66 20/05/14(木)11:25:24 No.688988905

メニュー重いけど倉庫しょっちゅう使うプレイしなければそこまで開かなくて済むし…

67 20/05/14(木)11:25:26 No.688988917

メニューと倉庫はそんなに使わないし… バフや回復をアイテムで行くときは別だけど

68 20/05/14(木)11:25:33 No.688988936

>雑魚がタフいので普段からセイバーとかバフが有用 リースのバフデバフ魔法が強いとかしらそん

69 20/05/14(木)11:25:34 No.688988948

SFC版はカウンターの仕組み知ってるかどうかだなホント 知らないと謎の相手必殺技連打で壊滅しかねない奴が結構いる…

70 20/05/14(木)11:25:46 No.688988992

めちゃくちゃかっこいいBGMで戦うボス戦が緊張感あっていいんだ

71 20/05/14(木)11:25:50 No.688989013

カウンターを無限に連呼する「」いるけど一度理解すればなんとでもなるよね…

72 20/05/14(木)11:25:58 No.688989042

>弱いと言われる女パでもクリア出来ないってレベルでもないしな というかリースとシャルロット入れちゃったら逆に楽だよそれ スターランサーとネクロマンサーにしちゃえば良いんだし

73 20/05/14(木)11:26:06 No.688989066

>いや…メニュー画面の遅さはちょっと凄かったぞ… リメイク前に予習だ!と久々にやったけどなんでメニューあんな重たいんだろ…

74 20/05/14(木)11:26:46 No.688989221

フォルセナでデュランの盾売ってるのを何周目かでやっと気付いた おれ以外にもいるはずだ

75 20/05/14(木)11:26:58 No.688989259

スターランサーのバフが強いのとディスペル的なものがほぼほぼ飛んでこないのでボスは逆に楽になりがち

76 20/05/14(木)11:27:20 No.688989334

ポトの湯買い溜めるのめんどくせえ…

77 20/05/14(木)11:27:22 No.688989343

>カウンターを無限に連呼する「」いるけど一度理解すればなんとでもなるよね… 当時一切理解してなかったけどシャルロットの回復があれば割と大丈夫だった気がする 最初のビルベンはだいぶ辛かったけど

78 20/05/14(木)11:27:36 No.688989387

>カウンターを無限に連呼する「」いるけど一度理解すればなんとでもなるよね… メニューの重さもカウンターの条件の隙もだけど 擁護してる側のほうが明らかに知識入れてることを前提にしてて無理のあること言ってると思う…

79 20/05/14(木)11:27:59 No.688989452

カウンター理解してなかったけど6周はしたぞ 別になんとでもなる難易度だよ

80 20/05/14(木)11:28:24 No.688989538

リメイクの予習にクリアまで遊んだ人間が軒並みキレてる

81 20/05/14(木)11:28:26 No.688989544

いや知識のない小学生でも問題ないレベルだったと思うけど 聖剣で詰んだって人見たことないし

82 20/05/14(木)11:28:35 No.688989573

ポトの油あればヒールライトいらんって言う人いるけど1個買うごとに倉庫に送る確認されるのクソダルいよね…

83 20/05/14(木)11:28:54 No.688989625

>メニューの重さもカウンターの条件の隙もだけど >擁護してる側のほうが明らかに知識入れてることを前提にしてて無理のあること言ってると思う… RPGするのに知識入れることが何がそんなに無理があるの…

84 20/05/14(木)11:28:59 No.688989653

一番ひどいのはデュランの盾だよ!あれ9割方意味ないの知ったのネット見ながら再攻略したときだよ!

85 20/05/14(木)11:29:25 No.688989729

>リメイクの予習にクリアまで遊んだ人間が軒並みキレてる 今の基準で語るならなんでもそうなる FCマリオやってセーブできねえとか言ってるのと同レベルだよ

86 20/05/14(木)11:29:47 No.688989806

当時はカウンターの仕様とか知らずにボコボコにされたけど詰まるほどではなかった

87 20/05/14(木)11:29:56 No.688989832

>一番ひどいのはデュランの盾だよ!あれ9割方意味ないの知ったのネット見ながら再攻略したときだよ! ただのおしゃれ装備じゃないの?違うの

88 20/05/14(木)11:30:11 No.688989873

>一番ひどいのはデュランの盾だよ!あれ9割方意味ないの知ったのネット見ながら再攻略したときだよ! 10割意味のないエナジーボールは流石に当時のアホな俺も気づいたよ

89 20/05/14(木)11:30:18 No.688989897

カウンター理解してもどうにもならなくない? マップ切り替え直後の分身斬とか

90 20/05/14(木)11:30:31 No.688989934

>カウンター理解してなかったけど6周はしたぞ >別になんとでもなる難易度だよ そりゃクソゲー愛好家の素養があったのでは…ってなるけど どっちかっていうと周回するかしないかという話になると カウンターやメニューの話よりも経験値があんまり貰えないことのほうが問題な気がして話がだいぶ違ってくるような気がする レベルアップに関するデザインも2よりスムーズじゃなかったんだよね

91 20/05/14(木)11:30:32 No.688989937

>メニューの重さもカウンターの条件の隙もだけど >擁護してる側のほうが明らかに知識入れてることを前提にしてて無理のあること言ってると思う… ここでレスしてる当時のプレイヤーがアラサーだと仮定してもマックス小6になるかならないか程度だし それで気づく・気づいても的確に敵を選り分けて対処できる賢い子がどの程度いるかって言うとな……

92 20/05/14(木)11:30:32 No.688989940

最強PTおしえて!

93 20/05/14(木)11:30:41 No.688989987

>当時はカウンターの仕様とか知らずにボコボコにされたけど詰まるほどではなかった 特定の強い敵がいるって認識だったな それもレベル上げて挑めばなんとかなった

94 20/05/14(木)11:30:50 No.688990020

3段階必殺技より1段階目のが強いってのはどっかで気付いた

95 20/05/14(木)11:31:02 No.688990064

デュランの盾ってなんか属性ごとに四つくらいあった記憶があるけど

96 20/05/14(木)11:31:04 No.688990073

>ただのおしゃれ装備じゃないの?違うの 一部の盾には耐性ついてる それ以外の盾はただのオシャレ

97 20/05/14(木)11:31:13 No.688990104

>今の基準で語るならなんでもそうなる いや当時の基準でもだよ いくらなんでも当時はこれが普通だったっていうのは暴論だから!

98 20/05/14(木)11:31:19 No.688990130

>カウンター理解してもどうにもならなくない? >マップ切り替え直後の分身斬とか 分身斬は死なない程度のダメージだから敵の先制攻撃だと思えば

99 20/05/14(木)11:31:32 No.688990181

>ただのおしゃれ装備じゃないの?違うの ちかいだけ状態異常防ぐ効果がある ちかいだけ

100 20/05/14(木)11:31:32 No.688990182

むしろ当時カウンターの存在を知らずにアンジェラ使ってても普通にクリアできたからな 逆にカウンターの知識だけで語ってる人も居るかもしれん

101 20/05/14(木)11:31:35 No.688990201

ラスト3ステージ分くらいしか使えないクラス3のスペックばかり話してクラス2の運用がまるでわからない子はお察し

102 20/05/14(木)11:31:39 No.688990212

リメイクだと開幕即死は流石に潰されてるのかね 分身切りだの真空剣だの

103 20/05/14(木)11:31:40 No.688990214

>レベルアップに関するデザインも2よりスムーズじゃなかったんだよね 2は2で武器パワーが取り直せない場所の雑魚のレアドロップだったりするよ?

104 20/05/14(木)11:31:41 No.688990218

能力上げは力と体力優先でそれ以外は習得に関係するものだけに絞る そこを遵守すればイージーなゲームだし外れるとハードモードになる

105 20/05/14(木)11:31:43 No.688990227

当時は普通に楽しんでたし今でも楽しめるよ けど改めて色々振り替えるとだいぶひどいゲームだなってなることは確か

106 20/05/14(木)11:32:04 No.688990309

リーチが一番長いのはデュランで二番目はアンジェラ

107 20/05/14(木)11:32:07 No.688990316

なんだかんだで全体ヒールライト一人いる方が圧倒的に楽ではある なくてもアイテムでなんとかはなるってだけで 回復じゃないけどリースがほぼスタメンになりやすいのは人気だけじゃなくてバフ・デバフをほぼ一手に担ってるのもでかいだろうな…

108 20/05/14(木)11:32:12 No.688990335

SFC最強はわからんけどリースホークアイケヴィンのPTはやった中で一番暴力的だった バフデバフ揃ったらラスボスの攻撃で一桁とか出てて吹く

109 20/05/14(木)11:32:32 No.688990412

リメイクでニンジャマスターとローグという微妙だったクラスが強くなたホークアイは多分恵まれてる

110 20/05/14(木)11:32:33 No.688990417

当時シャルロットは絶対入れてたな

111 20/05/14(木)11:32:34 No.688990420

当時の子どもたちが最初のマナの石で18まで上げてクラスチェンジ目指してる連中多かったから レベル上げは苦じゃなかったと思う

112 20/05/14(木)11:32:47 No.688990482

>リメイクだと開幕即死は流石に潰されてるのかね >分身切りだの真空剣だの 避けられるし何ならボスの必中攻撃も発動前に潰せる プレイナウ!

113 20/05/14(木)11:32:52 No.688990499

>一部の盾には耐性ついてる 一部っていうか一個だけじゃん!

114 20/05/14(木)11:32:52 No.688990504

>リメイクだと開幕即死は流石に潰されてるのかね >分身切りだの真空剣だの 技出る前に範囲予告が出るようになってる

115 20/05/14(木)11:33:00 No.688990536

>分身切りだの真空剣だの 開幕即死はないけどビー系がかなり殺意高くて必殺技でハメられてそのまま死ぬとかはある

116 20/05/14(木)11:33:01 No.688990538

>SFC最強はわからんけどリースホークアイケヴィンのPTはやった中で一番暴力的だった >バフデバフ揃ったらラスボスの攻撃で一桁とか出てて吹く ケヴィンは当時最強だったからなぁ 男の子人気も一番だった

117 20/05/14(木)11:33:01 No.688990541

バウンド中ならまだ回復間に合う!ってのはテクっぽくて好きだった

118 20/05/14(木)11:33:09 No.688990560

ぶっちゃけアタッカーはケヴィン入れときゃいいやくらいの認識だった 実際ケヴィンいればあんまり困った記憶ない

119 20/05/14(木)11:33:16 No.688990584

>リメイクだと開幕即死は流石に潰されてるのかね >分身切りだの真空剣だの 開幕必殺技自体はやってくる時あるよ 範囲から逃げたりこっちの必殺技で潰せば済むから対処楽チン

120 20/05/14(木)11:33:17 No.688990590

全滅した時のBGMが思い出せるから当時よく全滅してたんだと思うけどリメイクではアンジェラのクラス4の試練以外では全滅画面見たことない

121 20/05/14(木)11:33:30 No.688990633

3はやたら画面区切られてたのが当時から不満だったから リメイクで広く動けるようになったのは良かった しかしちょっと広すぎたよ特に砂漠

122 20/05/14(木)11:33:38 No.688990664

ケヴィンはバフしなくても別に最強だからな…

123 20/05/14(木)11:33:44 No.688990686

まぁ全クラスで通して遊んでみるみたいなテストプレイはしてないよな とりあえずステやグラ作ってヨシ!したキャラやクラスが多すぎる

124 20/05/14(木)11:33:49 No.688990708

聖剣3のレベル上げ程度で音を上げてたらSFC時代のRPGの大半出来なくなる

125 20/05/14(木)11:33:52 No.688990720

リメイクは味方の技や魔法は即発動だけど敵の技と魔法はターゲット範囲が出るからそこから逃げて回避できるんだよ バイナウ!

126 20/05/14(木)11:33:59 No.688990738

>当時の子どもたちが最初のマナの石で18まで上げてクラスチェンジ目指してる連中多かったから >レベル上げは苦じゃなかったと思う SFCの頃は普通にやった行為だけどコレクションでやってみたら俺はなんでこんな無意味なことを…ってなったよ

127 20/05/14(木)11:34:14 No.688990799

>バウンド中ならまだ回復間に合う!ってのはテクっぽくて好きだった 死にかけの味方の口にまんまるドロップをシューッ!

128 20/05/14(木)11:34:18 No.688990807

>2は2で武器パワーが取り直せない場所の雑魚のレアドロップだったりするよ? いや武器パワーは最終的に剣以外はラスダンの雑魚レアドロで手に入るよ 時期限定で困ることになるのはランディ用最強頭装備のグリフォンヘルムだけ

129 20/05/14(木)11:34:24 No.688990827

思い出補正とネットの知識だけで叩いてるのがほとんどでしょ

130 20/05/14(木)11:34:24 No.688990829

子供が青龍殺人拳を使わずにいられる訳ないだろ

131 20/05/14(木)11:34:26 No.688990839

バランスが大味だったとは思うけど戦闘が辛い方向でバランス悪かったって言われるとそうかなあって思う 男で殴ってるだけで戦闘終わるくらいのバランスだったし

132 20/05/14(木)11:34:37 No.688990890

一番微妙とされてるウォーリアモンクですら編成によっては全体回復で便利だケヴィン

133 20/05/14(木)11:34:43 No.688990919

勝てなかったら戻ってレベル上げするだけだからな レベル上げせずに勝てない!クソ!は何言ってんだって時代だったよ

134 20/05/14(木)11:34:45 No.688990928

範囲技になった上に回避可能だからほぼ避けられるもんな あれだけ恐ろしかった一本道から走ってくる獣人がただの経験値に…

135 20/05/14(木)11:34:45 No.688990929

音源が足りてないのか2より曲が劣化した印象あったな なんか色んな面で2のが良かった点多いから 3は相対評価でもだいぶ減点してる

136 20/05/14(木)11:34:52 No.688990953

>リーチが一番長いのはデュランで二番目はアンジェラ リースの槍穂先に判定無いからね… 石突きモーションが一番リーチ長いとかいう理不尽

137 20/05/14(木)11:34:56 No.688990969

リメイクでケヴィン弱くなるかと思ってたら 普通に強かったでござる

138 20/05/14(木)11:34:58 No.688990982

挑発を習得したデュランが! 敵の技を延々引きつけて! その間に仲間達が殴る!

139 20/05/14(木)11:35:02 No.688990988

しっかりおっさんも楽しめて子供もわりと面白いって反応してくれる出来なのが絶妙だよねリメイク

140 20/05/14(木)11:35:03 No.688990994

敵の獣人が大幅に弱体化したなリメイク版

141 20/05/14(木)11:35:07 No.688991008

カウンターに関して一つ語られてないことがあると思うんだけど… 当時のちびっこ達もカウンターの発動条件はともかくとして ほぼ間違いなくレベル2以上の必殺技を2回撃つ技のほうは知ってたからカウンターの上からぶっ飛ばしてた子が多いと思う だから必殺カウンターと魔法カウンターでは温度差があるし上から殴り倒せてるから当時も聖剣3が酷評される上でカウンターだけがキーポイントな訳でもなかったぞ

142 20/05/14(木)11:35:10 No.688991024

>思い出補正とネットの知識だけで叩いてるのがほとんどでしょ 左様

143 20/05/14(木)11:35:35 No.688991121

逆に今レベリング必要なRPGってあんのかな

144 20/05/14(木)11:35:42 No.688991151

カウンターを知らずに全滅を繰り返しながらもクリアは普通に出来た ただ派手な必殺技はウリの1つなのにそれを開発側が封じるのが釈然としないのと カウンターの存在を知ってしまうとどうしてもそれを意識してなんか窮屈に感じる

145 20/05/14(木)11:35:43 No.688991155

小学生の頃やったけど獣人にひたすら戦わせるゲームだった

146 20/05/14(木)11:35:50 No.688991175

リメイク前のドラマスなんて本当に趣味枠だったからな… それでも色合いが一番リースっぽくて毎回ドラマスにしてたけど

147 20/05/14(木)11:35:58 No.688991200

>死にかけの味方の口にまんまるドロップをシューッ! チョコよりはマシだと考えられる

148 20/05/14(木)11:36:10 No.688991235

>男で殴ってるだけで戦闘終わるくらいのバランスだったし 大体アンジェラというかカウンターのせいではあるがキャラバランスは良くなかったからな…

149 20/05/14(木)11:36:11 No.688991237

ていうかそこまで評価ひどかったらそもそもリメイクしないのでは…?

150 20/05/14(木)11:36:13 No.688991245

>しかしちょっと広すぎたよ特に砂漠 英雄王のところまで行くのになげーなおい!と思いながら走ってた

151 20/05/14(木)11:36:17 No.688991264

オリジナルは効果音と曲かぶると曲の音数が露骨に減るからね… あと効果音パターンも少なく多用されたカボチカボチがやたら印象に残る

152 20/05/14(木)11:36:17 No.688991266

ビルとベンが強かったか否かで友人と意見が割れたけどあいつカウンター持ってたのか…

153 20/05/14(木)11:36:28 No.688991313

>レベル上げは苦じゃなかったと思う 攻略想定レベルまで100単位で戦闘とか良くあったからね… そりゃはぐれメタルが神格化されるわけだ

154 20/05/14(木)11:36:34 No.688991334

獣化の能力アップ重ねるバグでケヴィンが全てを蹂躙した

155 20/05/14(木)11:36:39 No.688991354

カボチカボチカボチ

156 20/05/14(木)11:36:41 No.688991366

仕入れた知識だけでカウンターがとかケヴィン最強!とか言ってる子は例えばレンジャーの飛燕投がめっちゃ強いみたいな話は絶対認められないだろうなって

157 20/05/14(木)11:36:58 No.688991424

>思い出補正とネットの知識だけで叩いてるのがほとんどでしょ 実際にプレイしての感想は?

158 20/05/14(木)11:37:10 No.688991465

>敵の獣人が大幅に弱体化したなリメイク版 こっちの攻撃で比較的容易に怯むし技も避けられるからね ただ調子に乗って囲まれると通常攻撃でボコボコに食らって昇天する

159 20/05/14(木)11:37:15 No.688991479

ビルベンと獣人2人組は明らかに神獣より難易度高い

160 20/05/14(木)11:37:19 No.688991494

リメイク2周目でビルベンが合体したまま死んでだめだった

161 20/05/14(木)11:37:23 No.688991513

>とりあえずステやグラ作ってヨシ!したキャラやクラスが多すぎる グランデヴィナとアークメイジの違いの無さがひどい

162 20/05/14(木)11:37:23 No.688991514

>ていうかそこまで評価ひどかったらそもそもリメイクしないのでは…? だから今年までリメイクされなかっただろ? 2が何度リマスターされて発売されてると思ってるんだ

163 20/05/14(木)11:37:26 No.688991521

別に風のマナストーンでクラスチェンジしなくてもなんとかなるからな 俺はレベル上げかったるかったから諦めて先行ってたし

164 20/05/14(木)11:37:27 No.688991528

>オリジナルは効果音と曲かぶると曲の音数が露骨に減るからね… >あと効果音パターンも少なく多用されたカボチカボチがやたら印象に残る あのへんも2あたりで容量不足の原因っぽかったからそうなったんだっけ

165 20/05/14(木)11:37:30 No.688991535

昔はドットで表現する上で変化した感を出すために必要だったんだと思うけど リメイク版だとクラスチェンジしても髪の色変わらないんだな

166 20/05/14(木)11:37:47 No.688991583

音楽がめちゃくちゃいいよね未だにたまに聴く

167 20/05/14(木)11:37:53 No.688991598

キルスティンガーいいよね…

168 20/05/14(木)11:37:55 No.688991606

>仕入れた知識だけでカウンターがとかケヴィン最強!とか言ってる子は例えばレンジャーの飛燕投がめっちゃ強いみたいな話は絶対認められないだろうなって まずホークアイで光側に進む時点で候補者相当数絞られる

169 20/05/14(木)11:38:04 No.688991641

>RPGするのに知識入れることが何がそんなに無理があるの… 今みたいなネットで情報がすぐ出てくる時代じゃなかったので… 試行錯誤は大事だけどカウンターで技を使われるって発想に辿り着けるかは戦闘難易度への影響大きすぎる

170 20/05/14(木)11:38:29 No.688991717

>音楽がめちゃくちゃいいよね未だにたまに聴く 黄金の街道の曲めっちゃ好き

171 20/05/14(木)11:38:41 No.688991755

バグかなんか分かんないけどグレートデーモンが無限にカウンターしてきた事があったな 全滅してもデーモンブレスとかやってた

172 20/05/14(木)11:38:47 No.688991779

攻略本にカウンターの事って載ってたっけ

173 20/05/14(木)11:38:55 No.688991813

>まずホークアイで光側に進む時点で候補者相当数絞られる ローグはともかく攻略本読んだワンダラー超蠱惑的でかっこいいんだよ!! あと名前忘れたけどあのワンダラーの持ってる武器もかっこいいし!

174 20/05/14(木)11:39:03 No.688991841

>リメイク前のドラマスなんて本当に趣味枠だったからな… >それでも色合いが一番リースっぽくて毎回ドラマスにしてたけど 今回は覇竜の加護とかリバースアップで一転して脳筋性能になっててだめだった あと尻いいねドラマス

175 20/05/14(木)11:39:05 No.688991847

>別に風のマナストーンでクラスチェンジしなくてもなんとかなるからな >俺はレベル上げかったるかったから諦めて先行ってたし 時間の無駄すぎるからな…

176 20/05/14(木)11:39:21 No.688991896

空振り2連全体必殺技はよく使ってたな

177 20/05/14(木)11:39:22 No.688991901

>まずホークアイで光側に進む時点で候補者相当数絞られる カウンタマジックが強いくらいしか直接クラスチェンジする前に分かる強みが分からないからな…

178 20/05/14(木)11:39:47 No.688991984

>攻略本にカウンターの事って載ってたっけ 何かに載ってた気がするんだよな… 仲間の必殺技は発動しないように設定してたし

179 20/05/14(木)11:39:52 No.688992001

飛燕投普通の全体必殺技くらいの印象しかなく使ってたけどなんか強い要素あったの?

180 20/05/14(木)11:40:26 No.688992102

>飛燕投普通の全体必殺技くらいの印象しかなく使ってたけどなんか強い要素あったの? 演出早い リメの閃光剣みたいなもん

181 20/05/14(木)11:40:28 No.688992107

仕様じゃなくて単純に数値の問題だからケヴィンの2連パンチが異様に火力出るのは子供でもすぐ分かるよ…

182 20/05/14(木)11:40:31 No.688992123

>ていうかそこまで評価ひどかったらそもそもリメイクしないのでは…? キャラ人気は高かったから……

183 20/05/14(木)11:40:44 No.688992165

>攻略本にカウンターの事って載ってたっけ 今見直したけど2回目ビルベンとルガーに載ってた

184 20/05/14(木)11:40:46 No.688992176

>攻略本にカウンターの事って載ってたっけ 載ってないはずだけど推奨レベルは載ってたから風の回廊でレベル18まで上げてた人ってそんないたのかなあとは思う

185 20/05/14(木)11:40:58 No.688992204

カウンターは知らなかったけどケヴィン最強とは思ってた

186 20/05/14(木)11:41:00 No.688992209

最近調べたらツェンカーとダンガードの曲が同じらしいんだけど あの曲ダンガードのイメージしかないな…

187 20/05/14(木)11:41:09 No.688992237

>あと名前忘れたけどあのワンダラーの持ってる武器もかっこいいし! あぁあの海のトリトンが持ってるやつね

188 20/05/14(木)11:41:12 No.688992245

昔のゲームって死に覚えだったから死んだら慌てて天使の聖杯使ったり全滅したら女神像の近くでレベル上げしたりで正直魔法カウンターの事は正しく理解してなかった 今みたいにネットで攻略法調べたりできなかったし

189 20/05/14(木)11:41:28 No.688992303

カウンター仕様で全滅くらうパターンはアンジェラの魔法より各キャラのクラス2以上必殺技を重ねた時の方がどう考えても多いはずなんだけど魔法ばかり悲しみを背負ってるように書かれてるの謎だよね クラス1必殺技で回避できる知識がある奴なら魔法も無闇に全体を連発せず使い所を選んでるに決まっているのに

190 20/05/14(木)11:41:34 No.688992329

黄金街道は朝に出て往復するといい感じに夕方になって画面が黄金になるのがいいんだ

191 20/05/14(木)11:41:56 No.688992416

>昔はドットで表現する上で変化した感を出すために必要だったんだと思うけど >リメイク版だとクラスチェンジしても髪の色変わらないんだな まあそれが不評な面もあったから……

192 20/05/14(木)11:42:00 No.688992435

リメイクでもアルテナのロボ硬かったな 懐かしかった

193 20/05/14(木)11:42:01 No.688992439

Rで不満なの天かける道の背景くらいだ エンジン由来のとこに贅沢言うなって話だけども

194 20/05/14(木)11:42:08 No.688992464

リメイク前はHP0になってても回復が間に合ったりしたけれど あの仕様にはだいぶ助けられたな…

195 20/05/14(木)11:42:15 No.688992481

>ていうかそこまで評価ひどかったらそもそもリメイクしないのでは…? 今の基準だと酷いけど 当時はもっと酷いバランスのゲームも溢れてたし…

196 20/05/14(木)11:42:25 No.688992519

唐突な必中攻撃に苦しめられた当時を思えばわざわざ攻撃範囲予告してくれるリメイクの敵はなんて優しいんだ

197 20/05/14(木)11:42:29 No.688992542

光ホークは2回攻撃ゲージよく溜まるから飛燕投2連射でザコ戦はサクサク終わる

198 20/05/14(木)11:42:31 No.688992548

>演出早い >リメの閃光剣みたいなもん でも演出見たくて必殺技撃ってたから 正直格好いいだけで普通に使うならLV1必殺が一番強いな…って当時からなってたし

199 20/05/14(木)11:42:52 No.688992618

ダメージ数値がポロポロ出る演出がなくなってるのが地味に残念だった あれ好きだったんだ

200 20/05/14(木)11:43:06 No.688992671

>あと名前忘れたけどあのワンダラーの持ってる武器もかっこいいし! オリハルコンいいよね…… 虹色に輝くちょっと変わった形のダガー

201 20/05/14(木)11:43:09 No.688992682

当時から必殺技の演出の短さを評価ポイントにしてる人いたのか 青竜殺陣拳で画面分割されるのかっけー!程度だったわ俺

202 20/05/14(木)11:43:13 No.688992689

>リメイク前はHP0になってても回復が間に合ったりしたけれど >あの仕様にはだいぶ助けられたな… 吹っ飛んでる最中だと間に合うんだったか ゼロになって吹っ飛ぶ前だったか

203 20/05/14(木)11:43:16 No.688992699

>ダメージ数値がポロポロ出る演出がなくなってるのが地味に残念だった >あれ好きだったんだ ダメ柱出るの結構楽しいしね

204 20/05/14(木)11:43:25 No.688992733

>カウンター仕様で全滅くらうパターンはアンジェラの魔法より各キャラのクラス2以上必殺技を重ねた時の方がどう考えても多いはずなんだけど魔法ばかり悲しみを背負ってるように書かれてるの謎だよね 上にも書いたけどクラス2以上の必殺技は2回連続して撃つ裏技の知名度が高かったからトドメまでさせてるケースが多いんだ

205 20/05/14(木)11:43:39 No.688992782

>リメイク前はHP0になってても回復が間に合ったりしたけれど >あの仕様にはだいぶ助けられたな… あのバグ無かったら多分クリアしてない

206 20/05/14(木)11:43:56 No.688992838

リメイクのジェノア考えた奴絶対許さんからな!

207 20/05/14(木)11:43:58 No.688992847

当時の基準的には聖剣3も名作に入る方じゃないかな リメイクに関してはあのドット絵に並ぶか上回る3d技術出せないからつて側面もあったと思う

208 20/05/14(木)11:44:05 No.688992871

「びじゅう」でなんか笑ってしまった

209 20/05/14(木)11:44:13 No.688992896

ずっとケヴィンの必殺かっけー!!!だったよ 敵も使ってきてぐえー!

210 20/05/14(木)11:44:16 No.688992907

>あのバグ無かったら多分クリアしてない あれバグだったの!?

211 20/05/14(木)11:44:19 No.688992919

>当時はもっと酷いバランスのゲームも溢れてたし… バグらないことを前提に2のバランスが3より整ってたのが3にとってはだいぶ向かい風だった

212 20/05/14(木)11:44:21 No.688992926

もっと黄金街道往復しまくってた記憶があるけど実際は天かける道の方が往復回数多かった

213 20/05/14(木)11:44:40 No.688993008

>昔はドットで表現する上で変化した感を出すために必要だったんだと思うけど >リメイク版だとクラスチェンジしても髪の色変わらないんだな カラーパレットの制限もあるしね

214 20/05/14(木)11:45:19 No.688993150

>「びじゅう」でなんか笑ってしまった 何の話?

215 20/05/14(木)11:45:20 No.688993153

エインシャントでラスボスが溶けたぞ!

216 20/05/14(木)11:45:24 No.688993166

>リメイクのジェノア考えた奴絶対許さんからな! まああれも初回でえっ!?ってなっただけで 仕組みわかってれば氷付与して壁殴りするだけになったからセーフ

217 20/05/14(木)11:45:27 No.688993175

今回親切ワープが多くて昔ほど曲聴く機会が少ない

218 20/05/14(木)11:45:31 No.688993195

>ずっとケヴィンの必殺かっけー!!!だったよ >敵も使ってきてぐえー! 月読の塔だけ難易度おかしくねーかな!

219 20/05/14(木)11:45:38 No.688993228

曲とグラフィックに救われてるのは間違い無いけどクラスチェンジシステムと六人主人公で組み合わせ楽しめるのすごいと思ってたよ

220 20/05/14(木)11:45:50 No.688993262

>ずっとケヴィンの必殺かっけー!!!だったよ 真空水月斬いいよね…

221 20/05/14(木)11:46:11 No.688993318

良さがとにかく突出してるゲームでもあったんだよ クラスチェンジで選びながら強くなるのはかなりワクワクしたし SFC聖剣はとにかくグラと曲が当時の他ゲーと比べても没入感が凄かった

222 20/05/14(木)11:46:18 No.688993346

>クラス1必殺技で回避できる知識がある奴なら魔法も無闇に全体を連発せず使い所を選んでるに決まっているのに ああレベル2以上の必殺技と魔法はカウンター使うんだってわかったら じゃあカウンター出ないレベル1必殺技使おうにはなっても いちいち魔法はどいつはセーフどいつはアウトまでやらんだろ面倒臭い

223 20/05/14(木)11:46:38 No.688993418

よく言われるストーリーも当時は目が肥えてなかったから全然疑問感じなかった

224 20/05/14(木)11:46:46 No.688993455

システム上どうしても雑魚のが強くなっちゃうからねSFC版

225 20/05/14(木)11:47:09 No.688993549

俺がレベル1必殺技を使ってたのはDPS高いからであってカウンター対策じゃなかったな

226 20/05/14(木)11:47:19 No.688993589

なまじ2がかなり自由に動けて停止とのバランス良かったからな 3は魔法やクラス2以上の必殺技使うと必ず停止するからテンポの悪さは割と指摘されるところだった

227 20/05/14(木)11:47:32 No.688993641

>よく言われるストーリーも当時は目が肥えてなかったから全然疑問感じなかった 子供だったしあれくらいの方が分かりやすかったな

228 20/05/14(木)11:48:02 No.688993749

2は今やるとパーセンテージの上がり方遅くてテンポ悪いなって感じた

229 20/05/14(木)11:48:16 No.688993806

>俺がレベル1必殺技を使ってたのはDPS高いからであってカウンター対策じゃなかったな セイバー効果も乗るしカウンターなんて知らなくてもこっちのほうが強いな…ってなるよね

230 20/05/14(木)11:48:34 No.688993869

>SFC聖剣はとにかくグラと曲が当時の他ゲーと比べても没入感が凄かった ゲーム部分の微妙さは感じてたとしてもグラと曲が凄まじいから何度も遊べてた

231 20/05/14(木)11:48:35 No.688993875

2は魔法レベル上げが苦行

232 20/05/14(木)11:48:50 No.688993942

>当時から必殺技の演出の短さを評価ポイントにしてる人いたのか >青竜殺陣拳で画面分割されるのかっけー!程度だったわ俺 テイルズシリーズでもそうだけど魔法とか技使う時に画面止まるのテンポ悪くて嫌!って意見わかんねえわ俺 あの止まって派手な技ドーンが格好いいんだろうってなる ……嘘ですSO2は流石に演出長すぎるってなって短い一種類しか使わせなくなりました

233 20/05/14(木)11:49:11 No.688994027

今見てもアンジェラ、ホークアイ、リースの話はなかなかエグいね…

234 20/05/14(木)11:49:27 No.688994091

>2は魔法レベル上げが苦行 月と木を上げるのが面倒だった気がする

235 20/05/14(木)11:49:44 No.688994151

2で魔法撃ちつつ敵に接近して斬るの好きだったなあ

236 20/05/14(木)11:49:54 No.688994200

当時は色々と脳内で妄想して楽しんでた ストーリーは酷いことされたからラスボス倒しにいくくらいしか覚えてないな

237 20/05/14(木)11:49:57 No.688994217

逆に2のストーリー全然覚えてないな…ラスボスはフラミーではなく親戚だったっけ…

238 20/05/14(木)11:50:00 No.688994230

ストーリーの雑さで言ったら2もかなり単純で超さっぱりしてるのは今となってはあまり語られない ぶっちゃけ3の戦闘は摺り足固定が当時一番の不評のポイントだったと思うよ 2みたいに基本走らせろ!溜めるときは遅くていいから!

239 20/05/14(木)11:50:07 No.688994249

>上にも書いたけどクラス2以上の必殺技は2回連続して撃つ裏技の知名度が高かったからトドメまでさせてるケースが多いんだ まさにその2連必殺技でビルベンかルガーで事故るパターンが必ずあるはずなんだよね知らずにプレイしたら ブラッディウルフやナイトブレードはもっと後だし

240 20/05/14(木)11:50:24 No.688994325

2は2で味方がひっかかったりしてテンポ悪いんだよな…

241 20/05/14(木)11:50:40 No.688994392

>セイバー効果も乗るしカウンターなんて知らなくてもこっちのほうが強いな…ってなるよね ダメージも999で打ち止めだしねえ… 今回はクラス2.3技にセイバー乗るし気軽に4桁出るのもあって気持ち良い

242 20/05/14(木)11:50:50 No.688994425

今の基準で見たらクソだからって理由で当時やった印象をちょっと盛って悪く言ってる人もいるんじゃねえかな ストーリー0点とか特定のキャラにカウンターが存在するの調べたら分かるでしょとか演出が長い技だるいとかそんな事考える子供いなくね

243 20/05/14(木)11:51:27 No.688994567

>バグらないことを前提に2のバランスが3より整ってたのが3にとってはだいぶ向かい風だった 2本当にやったこと有るのかなって毎度思う意見だ ことボス戦に関しちゃ根本的に3以上に攻撃チャンス少ないやつ多くて だからこそその少ないチャンスタイムに必中かつ大ダメージの魔法連発ゲー化してたんだぞ

244 20/05/14(木)11:51:28 No.688994569

>ぶっちゃけ3の戦闘は摺り足固定が当時一番の不評のポイントだったと思うよ 攻撃おしっぱのAUTO何に使うんだよこんなのと思ってたけど 敵に向かって走り出すから距離詰めたいときにはいいんだよな…

245 20/05/14(木)11:52:56 No.688994898

2は起き攻めがクソなのも魔法ゲーになる要因ではあったと思う

246 20/05/14(木)11:53:08 No.688994952

単純にキャラの個性で3のが好きだった

247 20/05/14(木)11:54:18 No.688995168

2は当時初プレイでポポイが消えるところでめっちゃ泣いた

248 20/05/14(木)11:54:32 No.688995211

序盤でウェアウルフにボコられるか中盤でウェアウルフにボコられるか

249 20/05/14(木)11:54:40 No.688995234

2を神格化したがる人やたらいるけど起き上がると同時に吹っ飛ばされるのを延々と食らって死んだ時に(何だこのゲーム…)ってならなかった人いるのかなって思う

250 20/05/14(木)11:54:50 No.688995265

>まさにその2連必殺技でビルベンかルガーで事故るパターンが必ずあるはずなんだよね知らずにプレイしたら だからビルベンやルガーはやっぱり強いやつとして昔っから名前が挙がるんだよね で魔法のほうはザコにトドメも刺せないから良い顔されないという塩梅で

251 20/05/14(木)11:55:08 No.688995336

あと2はボスの回避?ガード?が露骨に発動するのも大変だったね あれスピードダウン撃っとけば良かったのかな

252 20/05/14(木)11:55:11 No.688995352

2で一気に名前が広まったくらいには当時衝撃的だったもんな とにかくインターフェイスが早い その分バグも多い

253 20/05/14(木)11:55:12 No.688995360

>2は起き攻めがクソなのも魔法ゲーになる要因ではあったと思う いいですよねプリムと別れてポポイとランディだけで妖魔の森突入するルート ……あのワーウルフって勝てるの? 殆どカスみたいなダメージしか出ないのにヒールウォーターで回復するわ こっちが食らったら大ダメージからのダウンハメで殺されて 結局プリムのお願い優先ルートしかやったことない

254 20/05/14(木)11:55:36 No.688995428

3はすり足だけど敵から逃げるの自体はやりやすいんだよな こっちが手出さなきゃCPUも攻撃始めないし画面に引っかかってもスクロールしてくれるから

255 20/05/14(木)11:56:24 No.688995584

友達とやってたからハメも引っ掛かりもほとんど気付かなかったな2 ボス戦では止まったが

256 20/05/14(木)11:56:31 No.688995599

2は序盤マジできつい…しょっちゅう仲間にしにがみついてた

257 20/05/14(木)11:56:32 No.688995609

>2を神格化したがる人やたらいるけど起き上がると同時に吹っ飛ばされるのを延々と食らって死んだ時に(何だこのゲーム…)ってならなかった人いるのかなって思う リメイクでもこれが再現されてたときは笑ったしキレたし当時の記憶も蘇ったとも! あれは一体何考えてああなってたんだろうなとも思ったけど よっぽど雑な対応してなければそんな状況にまずなりにくいんだよねともなった

258 20/05/14(木)11:56:53 No.688995696

>>だって2で魔法連打してたら難易度ぬるいって言うから… >>だから魔法エフェクト中時間止めて詠唱長くしてカウンターつけるね… >加莫 魔法存在価値内クソゲーって20年クレームされ続けたからカウンター緩和してエインシャントは魔法エフェクト全部に個別ダメージ付くよう分散するね…

259 20/05/14(木)11:57:03 No.688995733

>……あのワーウルフって勝てるの? ヒットアンドアウェイで余裕

260 20/05/14(木)11:57:21 No.688995807

2は当時だとすごかった 3は相当丸くなった

261 20/05/14(木)11:57:29 No.688995832

>>まさにその2連必殺技でビルベンかルガーで事故るパターンが必ずあるはずなんだよね知らずにプレイしたら >だからビルベンやルガーはやっぱり強いやつとして昔っから名前が挙がるんだよね >で魔法のほうはザコにトドメも刺せないから良い顔されないという塩梅で そこまでわかる奴なら必殺技と詠唱省略魔法で畳みかけるだろ普通…

262 20/05/14(木)11:57:55 No.688995921

リメイク前のやつの唯一の不満点はセーブデータの仕様かな… 新しく始める別データに上書きセーブしやすい位置にカーソルが

263 20/05/14(木)11:58:05 No.688995960

逆に言うとここで出てる不満点を解消した良リメイクだったってことだよね今回の3は ストーリーそのままなのもよかったと思ってる

264 20/05/14(木)11:58:32 No.688996065

>リメイク前のやつの唯一の不満点はセーブデータの仕様かな… >新しく始める別データに上書きセーブしやすい位置にカーソルが ピロン

265 20/05/14(木)11:58:57 No.688996142

>そこまでわかる奴なら必殺技と詠唱省略魔法で畳みかけるだろ普通… というよりか詠唱省略魔法がカウンターの存在をわかりにくくしてたところもあったんだろうな

266 20/05/14(木)11:58:59 No.688996155

>ピロン ぐわああああ!

↑Top