虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/14(木)09:56:30 未経験... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/14(木)09:56:30 No.688973132

未経験だけど勢いでプログラマ応募したぜー! まだ送ってないけど面接どころか書類で落とされそうだぜー! たすけて

1 20/05/14(木)09:58:34 No.688973402

業界未経験ってこと? 自分でなんか作ったことはある?

2 20/05/14(木)10:03:21 No.688974046

職業訓練受けなされ

3 20/05/14(木)10:06:45 No.688974554

>未経験だけど勢いでプログラマ応募 やめとけ

4 20/05/14(木)10:10:06 No.688975098

>業界未経験ってこと? >自分でなんか作ったことはある? ない…一応求人自体は経験資格不問になってたから若さと応対力見て採ってくれないかなぁと淡い期待を抱いて応募してしまった…

5 20/05/14(木)10:10:38 No.688975184

何歳?

6 20/05/14(木)10:13:31 No.688975631

若いならいいんじゃないか

7 20/05/14(木)10:14:08 No.688975730

採用されても将来見据えて実績とスキル積んでいかないと 俺みたいな何もできないおじさんになっちゃうから気をつけてね

8 20/05/14(木)10:14:10 No.688975734

「」のやめとけあてにすんなよ どの業界行こうとしてもそこはやめとけおじさんいるけど自分に適正あるかなんてわからんのだし 頑張ってね

9 20/05/14(木)10:15:17 No.688975908

俺もそれぐらいの勢いがほしい

10 20/05/14(木)10:15:28 No.688975946

>職業訓練受けなされ スレ「」じゃないけどプログラミングで通い始めた 自粛がながいぜー!

11 20/05/14(木)10:16:40 No.688976130

若者なら余裕ある会社なら教えてくれるんじゃないの

12 20/05/14(木)10:17:42 No.688976299

ブランド鑑定士からオファー着てるんだけど鑑定士ってそんな簡単になれるもんだろうか...

13 20/05/14(木)10:18:04 No.688976360

22無職 何やりたいか決まってないどうしよう

14 20/05/14(木)10:18:33 No.688976442

>「」のやめとけあてにすんなよ >どの業界行こうとしてもそこはやめとけおじさんいるけど自分に適正あるかなんてわからんのだし >頑張ってね こういうこという奴もやめとけおじさんと同じく無責任な立場なので黙ってハロワ職員の言うことを聴くのが一番だけどね

15 20/05/14(木)10:18:58 No.688976491

>22無職 めちゃめちゃ若ぇじゃねぇか あとはコミュ力あれば大丈夫だ

16 20/05/14(木)10:19:01 No.688976496

DD論者ェ

17 20/05/14(木)10:19:04 No.688976510

>22無職 >何やりたいか決まってないどうしよう 何かやりたくて仕事してる人ってその実ほとんどいないと思うから向いてるものを探した方がいいと思う

18 20/05/14(木)10:19:26 No.688976581

画像サイズを変えてNG除けまでして何度も立てたいスレ

19 20/05/14(木)10:19:58 No.688976698

>ブランド鑑定士からオファー着てるんだけど鑑定士ってそんな簡単になれるもんだろうか... ブックオフの店員みたいにある程度やること決まってるんじゃない

20 20/05/14(木)10:20:06 No.688976725

>画像サイズを変えてNG除けまでして何度も立てたいスレ 流行らないよ

21 20/05/14(木)10:20:33 No.688976792

「流行らない」って…?

22 20/05/14(木)10:20:38 No.688976808

>こういうこという奴もやめとけおじさんと同じく無責任な立場なので黙ってハロワ職員の言うことを聴くのが一番だけどね 恥の上塗りやめな?

23 20/05/14(木)10:21:29 No.688976933

若ければSESは余裕余裕 肌にあっていればもっと良い会社に転職もできる 早く転職しないとレアの排出率が低い現場ガチャを続けることになるけど

24 20/05/14(木)10:21:46 No.688976992

恥なのはどちらでしょうかね…

25 20/05/14(木)10:23:19 No.688977238

年齢的にも就くだけなら余裕だろう

26 20/05/14(木)10:23:32 No.688977288

顔も知らない人間の甘い話は信用できるか?

27 20/05/14(木)10:24:22 No.688977423

職業訓練行こうかと思ったけどコロナがね…

28 20/05/14(木)10:25:00 No.688977527

若い内にあれこれ職種やってみたかった

29 20/05/14(木)10:25:24 No.688977596

金があるなら転職エージェントの有料サービス使ってガッツリ相談したほうがいいよ

30 20/05/14(木)10:25:53 No.688977673

>若い内にあれこれ職種やってみたかった そういう意味で日雇いの仕事をしててよかったなって思うことはある

31 20/05/14(木)10:26:00 No.688977693

>職業訓練行こうかと思ったけどコロナがね… オンライン授業とかあるはずもなく

32 20/05/14(木)10:26:50 No.688977836

未経験でITならプログラムより運用保守方面の方が入りやすくはある

33 20/05/14(木)10:26:59 No.688977864

ハロワは地域によってかなり当たり外れがあるので 「」によってハロワに対する印象はピンキリなことを忘れるな

34 20/05/14(木)10:27:06 No.688977881

おかしい… 求職スレはもっと和やかだったのに 喧嘩腰の「」が増えて世の荒みを感じる

35 20/05/14(木)10:27:45 No.688978021

>若い内にあれこれ職種やってみたかった 20代の時に売手市場になっているかは運だな… コロナと被ったやつは運が悪い

36 20/05/14(木)10:29:05 No.688978261

>>こういうこという奴もやめとけおじさんと同じく無責任な立場なので黙ってハロワ職員の言うことを聴くのが一番だけどね >恥の上塗りやめな? 「」が自分の適性とか気にせずがんばれって言ってたから向かない職種でも頑張る! ってノリで無職期間長引いても誰も責任とってくれないんだぞ?

37 20/05/14(木)10:29:52 No.688978400

若い人材の流動性はもっと高めても良いじゃねえのかなとは思う でも長い目で見るとSSRが当たる確率よりRに進化できるNを保持し続ける方が良いか

38 20/05/14(木)10:30:46 No.688978540

就活に関して誰かが責任とってくれるって自分自身以外にあるかな…

39 20/05/14(木)10:30:54 No.688978555

>未経験でITならプログラムより運用保守方面の方が入りやすくはある 運用に行くと何も身につかないので下手したら人生詰むぞ 保守開発だったら割と身になるけど

40 20/05/14(木)10:31:29 No.688978670

プログラマは40で引退の職場と考えるといい

41 20/05/14(木)10:31:52 No.688978711

>ハロワは地域によってかなり当たり外れがあるので >「」によってハロワに対する印象はピンキリなことを忘れるな おじさんと世間話してるだけかな…ってなる

42 20/05/14(木)10:34:17 No.688979121

SIer業界が定義するプログラマだったら40までしか生きられないだろうけど 何も考えずに上から降ってくる設計書通りにプログラム書ける環境なんてないので40以降も余裕よ

43 20/05/14(木)10:34:34 No.688979174

無職やめて介護7年目腰がしんどいから転職したいけどスキルが何もないから転職できねぇ

44 20/05/14(木)10:36:17 No.688979477

定年説何度も見たけど結論だけ言われても不安の種にしかならない

45 20/05/14(木)10:36:36 No.688979527

>無職やめて介護7年目腰がしんどいから転職したいけどスキルが何もないから転職できねぇ 俺も似たような境遇だよ 介護の給料もっと上がってくれればこのまま続けたいんだけどね

46 20/05/14(木)10:37:47 No.688979759

転職保証とかやってるプログラミングスクールに通うのって有り?

47 20/05/14(木)10:38:13 No.688979841

介護は何年か前に補助のパワードスーツ的なのがニュースに出てたけどいつ実用化されるんだろう…

48 20/05/14(木)10:38:31 No.688979908

介護とか飲食とかやってる人はすごい 真っ先に転職候補から外したから

49 20/05/14(木)10:38:53 No.688979990

俺なんて普通免許くらいしか持ってないのに 薬剤師のオファーが来たぞ

50 20/05/14(木)10:39:00 No.688980011

不採用通知来たよ! 経験者いたからそっち取ったって! 当たり前だよね!

51 20/05/14(木)10:40:55 No.688980392

スクールに払うお金あるなら良いと思う 職業訓練と転職エージェントの併用でもそんに変わらない気もする

52 20/05/14(木)10:41:20 No.688980460

webデザインの職業訓練申し込みしたけどちゃんと開講してくれるか不安だ 一応独学でやってるけど

53 20/05/14(木)10:41:58 No.688980572

>介護とか飲食とかやってる人はすごい >真っ先に転職候補から外したから 人間向き不向きってあるから… 俺は逆に営業の仕事とかできそうにない

54 20/05/14(木)10:42:47 No.688980724

うちの妹はスクール通ってwebデザイナーになったけど なんかソシャゲの仕事させられてるな…

55 20/05/14(木)10:43:06 No.688980789

>介護は何年か前に補助のパワードスーツ的なのがニュースに出てたけどいつ実用化されるんだろう… ハード系は確実に買い手がいるなら開発は進むけど不明確だと全然進まない 全然進んでないって事は買い手が渋ってるとかそんな感じ

56 20/05/14(木)10:43:55 No.688980943

稼ぎたいだけの気持ちしかないならIT系はすぐダメになるぞ やりたいことの目標がないと

57 20/05/14(木)10:45:16 No.688981178

職業訓練行こうかなって思ったけど終わるころには35になるんだよなあ

58 20/05/14(木)10:45:33 No.688981216

>転職保証とかやってるプログラミングスクールに通うのって有り? タダのところって求人の手札分からないのと原則面接受けなきゃいけないのが辛いなって思って見送った

59 20/05/14(木)10:45:36 No.688981225

インフラなら未経験歓迎してたから入れたよ

60 20/05/14(木)10:46:02 No.688981300

飲食やってるんだけどさ 働いてた店潰れたから求人出してたホテルに応募したのね おやすみとボーナスと退職金までちゃんとあってしゅごい…

61 20/05/14(木)10:46:54 No.688981450

>webデザインの職業訓練申し込みしたけどちゃんと開講してくれるか不安だ >一応独学でやってるけど デザイナー志望ならデザイン以外もできないと詰むから注意だ

62 20/05/14(木)10:47:26 No.688981556

ITって実際どの程度の知能があれば仕事できるもん? 未経験からでも訓練校に通えばできるようになるんだろうか

63 20/05/14(木)10:47:49 No.688981634

ブランド鑑定は筆記試験実務試験がある資格があるのはしってる それ自体は取るのは難しいけど鑑定自体は簡単なほう 定型覚えてそれに当てはまるかどうかが九割 問題はそのブランド品の仕入れ方だけど持ち込み買い取りの店ならたぶん大丈夫だろう

64 20/05/14(木)10:47:59 No.688981669

>職業訓練行こうかなって思ったけど終わるころには35になるんだよなあ 介護の行ったけどそんな人ばっかりでクラスの半数は十代なのに平均年齢は30越えてたよ

65 20/05/14(木)10:48:24 No.688981752

求人増えなすぎて笑う もう笑うしかない

66 20/05/14(木)10:48:25 No.688981754

SEは都会に出たら35歳以下なら未経験でも余裕ですよ!

67 20/05/14(木)10:48:45 No.688981838

自惚れるほど自分が可能性の芽生える土壌じゃない事だけは頭に入れてほしい

68 20/05/14(木)10:49:12 No.688981924

35でコピペも満足にできない人がSESでやってきたことあるから どんなんでもSESはやれるよ

69 20/05/14(木)10:49:20 No.688981953

友達も居ないから「」に聞くけど30代で独り身だとどのくらいの年収があれば楽しく生きれるの

70 20/05/14(木)10:49:36 No.688981999

>デザイナー志望ならデザイン以外もできないと詰むから注意だ htmlとcssの勉強してるけどJavaScriptとかも必須なんかな 取り敢えずポートフォリオ制作を目標にしてるけど

71 20/05/14(木)10:49:46 No.688982033

>友達も居ないから「」に聞くけど30代で独り身だとどのくらいの年収があれば楽しく生きれるの 280~300万

72 20/05/14(木)10:49:51 No.688982048

>ITって実際どの程度の知能があれば仕事できるもん? ちょっと複雑な家電を説明書読みながら操作できるくらいの力があればいける あとは普通に人と会話できる程度のコミュ力

73 20/05/14(木)10:50:07 No.688982103

>ITって実際どの程度の知能があれば仕事できるもん? 面談でボロを出さない程度の知能があれば 技術ゼロでもやれるのが底辺SESよ

74 20/05/14(木)10:50:08 No.688982107

39歳で未経験業種受けてる俺より可能性あるから大丈夫 がんばれ

75 20/05/14(木)10:50:28 No.688982180

>ITって実際どの程度の知能があれば仕事できるもん? >未経験からでも訓練校に通えばできるようになるんだろうか ITパスポート何も見ずに一発合格できれば未経験でもなんとかなるなる 資格自体はかなり無駄なので実際に取れという意味ではないが

76 20/05/14(木)10:51:03 No.688982287

今トイレの中で泣いて震えているわたしご言います 別の職業にしなさい

77 20/05/14(木)10:51:05 No.688982301

>友達も居ないから「」に聞くけど30代で独り身だとどのくらいの年収があれば楽しく生きれるの わからんそれは人それぞれ違うからだ… 正直外食とか旅行が趣味なら何百万あっても足りないだろう

78 20/05/14(木)10:51:11 No.688982317

>友達も居ないから「」に聞くけど30代で独り身だとどのくらいの年収があれば楽しく生きれるの 400あれば衝動買いをちょいちょいしても貯金する余裕があるぐらいには贅沢に暮らせる

79 20/05/14(木)10:51:22 No.688982362

>ITパスポート何も見ずに一発合格できれば未経験でもなんとかなるなる そんなやついるの…?

80 20/05/14(木)10:51:28 No.688982379

JavaScriptなら今N予備校のプログラミングコース無料で見れるからおすすめよ

81 20/05/14(木)10:51:49 No.688982451

コロナ終わったら期間工でも行こうかなと思い始めている

82 20/05/14(木)10:52:40 No.688982618

実家暮らしで貯金もあるしゲームだけ出来ればそれでいいので手取り130万くらいでいいな俺は…

83 20/05/14(木)10:53:19 No.688982732

何でもかんでも自給換算してしまう…労働時間は短いほうが嬉しい! やはり工員土方連ちゃんパパ…

84 20/05/14(木)10:53:22 No.688982748

>ITって実際どの程度の知能があれば仕事できるもん? >未経験からでも訓練校に通えばできるようになるんだろうか 思い立ったが吉日というか 独学が物を言う業界だから知能よりも行動力が物を言う業界な気がする

85 20/05/14(木)10:53:27 No.688982766

>わからんそれは人それぞれ違うからだ… >正直外食とか旅行が趣味なら何百万あっても足りないだろう まぁそうだよね 楽しいこともないからよくわからなくて変なこと聞いちゃったごめん…

86 20/05/14(木)10:53:30 No.688982778

>正直外食とか旅行が趣味なら何百万あっても足りないだろう どんだけ浪費する前提だよ!

87 20/05/14(木)10:53:42 No.688982819

>実家暮らしで貯金もあるしゲームだけ出来ればそれでいいので手取り130万くらいでいいな俺は… もちろん実家に200万円くらい入れてる前提の話よね…?

88 20/05/14(木)10:53:43 No.688982823

>htmlとcssの勉強してるけどJavaScriptとかも必須なんかな >取り敢えずポートフォリオ制作を目標にしてるけど N予備校のプログラミングコースかwebデザインコースやってみたらいいんじゃね 今無料開放されてるし

89 20/05/14(木)10:53:48 No.688982842

>そういう意味で日雇いの仕事をしててよかったなって思うことはある イメージしてたようなブラックな環境では決してなかった あと手続きめっちゃ楽なのね

90 20/05/14(木)10:54:43 No.688983007

浪費していいのは蓄えがあり普段から節制してる人だけよ

↑Top