虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/14(木)07:21:37 ID:1YYLgKRI 考えて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/14(木)07:21:37 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688955363

考えてみたら当たり前のことではあるんだけど 数字のマジックって面白いね

1 20/05/14(木)07:24:08 No.688955570

つまり賃金上げる為には低所得者を切り捨てればいいのか

2 20/05/14(木)07:25:44 No.688955702

アメリカの低所得者層ってそんな多いの? 日本よりはるかに物価と賃金高いイメージあるけど

3 20/05/14(木)07:27:25 No.688955857

高収入が増えた世界

4 20/05/14(木)07:28:37 No.688955954

一言にアメリカと言っても超大都会から超ド田舎まであるからな…

5 20/05/14(木)07:29:01 No.688955989

規模が違いすぎて想像できないが 35%が無職になったってえらい数だな

6 20/05/14(木)07:29:30 No.688956032

なるほどなー

7 20/05/14(木)07:29:35 No.688956039

元から無職を0円とカウントするか労働者人口当たりにすれば正確になるのでは?

8 20/05/14(木)07:29:35 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688956041

先月だけで10人に1人が失業した

9 20/05/14(木)07:29:36 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688956044

アメリカ…科に限らず海外は上と下の振れ幅がでかいって考えてもらうと良いかも あと大体日本のイメージするアメリカって西海岸か東海岸で内陸の貧困地帯あんまイメージないよね

10 20/05/14(木)07:30:05 No.688956080

むしろ食費安いイメージがある 健康に悪い食べ物が安くて低所得者がどんどんデブになる

11 20/05/14(木)07:30:11 No.688956089

だって人口2億の国が今失業率10%だっていうんだろ? 想像がつかない

12 20/05/14(木)07:30:32 No.688956122

0をカウントしない平均だからな

13 20/05/14(木)07:30:45 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688956141

su3891042.jpg リーマンショックとかの過去の歴史がほぼ誤差になってるから

14 20/05/14(木)07:32:06 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688956251

>健康に悪い食べ物が安くて低所得者がどんどんデブになる これは実際データ出てたな 貧困層の多い中部地区の州ほど肥満率高かった

15 20/05/14(木)07:32:32 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688956287

ウェイトレスみたいにチップに頼ってると時給300円くらいって記事も見るし格差はとてつもなく大きい

16 20/05/14(木)07:32:59 No.688956325

上位数パーが富の9割以上を占めてる時点で平均値とか無意味すぎる…

17 20/05/14(木)07:33:00 No.688956327

学生だと賃金マイナスになるし幹部は一部を株で貰ったりもするし平均値って取りにくいよね

18 20/05/14(木)07:33:13 No.688956345

なんかヤバい事になってんな

19 20/05/14(木)07:33:33 No.688956378

まずアメリカの真ん中らへんのイメージって湧かないし

20 20/05/14(木)07:33:44 ID:KY7TiKqo KY7TiKqo No.688956387

スレッドを立てた人によって削除されました 日本の方が格差酷いけどね

21 20/05/14(木)07:33:53 No.688956404

年齢は就労年齢内の収入0を勘定に入れたらどうなるんだろうな

22 20/05/14(木)07:34:23 No.688956435

今回のアメリカでのコロナ解雇は再就職保証無しも多いらしく 流石に上から下まで危機感持ってるらしい

23 20/05/14(木)07:34:30 No.688956442

スレッドを立てた人によって削除されました >日本の方が格差酷いけどね 本気で言ってるのか

24 20/05/14(木)07:34:36 No.688956453

>su3891042.jpg >リーマンショックとかの過去の歴史がほぼ誤差になってるから 万人て

25 20/05/14(木)07:34:47 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688956471

日本人にはスラムってのがイメージ湧きづらいよな… 俺も映画とかで見るふわふわしたイメージしかないが

26 20/05/14(木)07:34:49 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688956473

スレッドを立てた人によって削除されました >日本の方が格差酷いけどね 具体的には?もちろんそう言うならソースあるんだよね?

27 20/05/14(木)07:35:19 No.688956506

>su3891042.jpg >リーマンショックとかの過去の歴史がほぼ誤差になってるから オオオ イイイ

28 20/05/14(木)07:35:19 No.688956507

向こうの金持ちはマジでレベルが違う

29 20/05/14(木)07:35:20 No.688956508

大体ヴィーガンは金持ちが多いからな

30 20/05/14(木)07:35:25 No.688956513

>今回のアメリカでのコロナ解雇は再就職保証無しも多いらしく >流石に上から下まで危機感持ってるらしい まぁいつもなら次があるさって感じでいれたからな

31 20/05/14(木)07:35:46 No.688956539

>大体ヴィーガンは金持ちが多いからな そりゃ好き嫌い言えるのは金に余裕があるやつだけだよな…

32 <a href="mailto:標準偏差">20/05/14(木)07:35:52</a> [標準偏差] No.688956548

「」!俺を使え!

33 20/05/14(木)07:35:57 No.688956560

元々首切りやすいっていうから桁違いね…

34 20/05/14(木)07:35:57 No.688956562

アメリカは格差というかもう殆ど身分と言って差し支えないレベルで差があるよ 低所得者層はマトモな教育受けられないからまた低所得者を産むループ

35 20/05/14(木)07:36:05 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688956579

こういう時は簡単にはクビに出来ない日本の雇用制度が有難いのよね

36 20/05/14(木)07:36:15 No.688956591

中央値っていうか上から数えて人口10%刻みくらいで年収分布見てみたいな

37 20/05/14(木)07:36:32 No.688956607

2000万人ってどれくらい…長野県の人口全部くらいか

38 20/05/14(木)07:36:42 No.688956616

え…2000万人?

39 20/05/14(木)07:36:55 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688956636

スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >>日本の方が格差酷いけどね >具体的には?もちろんそう言うならソースあるんだよね? あらら都合悪かったらしくスレ「」に削除されたよ

40 20/05/14(木)07:37:07 No.688956649

今後デトロイトみたいなところが増えるのかな

41 20/05/14(木)07:37:31 No.688956691

>2000万人ってどれくらい…長野県の人口全部くらいか 長野10個分くらい

42 20/05/14(木)07:37:44 No.688956704

ロックダウンでマトモに客はいらなくなったから店員のクビ全部切って店閉めるね!が出来るからな向こうは

43 20/05/14(木)07:37:52 No.688956713

一斉テストの日に績悪い生徒を休ませるみたいな話だ

44 20/05/14(木)07:37:56 No.688956719

>こういう時は簡単にはクビに出来ない日本の雇用制度が有難いのよね なのでこうして非正規を増やす

45 20/05/14(木)07:38:06 No.688956739

コロナ解雇した会社が配当金増やしたりしてやりたい放題

46 20/05/14(木)07:38:27 No.688956756

>なのでこうして非正規を増やす 派遣というシステムはクソすぎる

47 20/05/14(木)07:38:38 No.688956773

超大国長野

48 20/05/14(木)07:38:40 No.688956777

自由の国だからなアメリカは

49 20/05/14(木)07:38:51 ID:AEsAnD/E AEsAnD/E No.688956796

削除依頼によって隔離されました >アメリカは格差というかもう殆ど身分と言って差し支えないレベルで差があるよ >低所得者層はマトモな教育受けられないからまた低所得者を産むループ 日本もそうだよ

50 20/05/14(木)07:38:53 No.688956801

先月くらいの話だと1000万人ほどが再雇用の目処が無いらしいな

51 20/05/14(木)07:39:49 No.688956873

低所得者が失業してる中資産家は株高のバブルでウハウハという…

52 20/05/14(木)07:39:56 No.688956882

1000万人の銃を持った無敵の人が出現した

53 20/05/14(木)07:40:14 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688956907

仕方ない事なんだけど 貧困層は接客業につくのと、その貧困層には黒人が多いってのもあってアメリカのコロナ感染者は黒人の割合がかなり高いみたい

54 20/05/14(木)07:40:23 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688956920

>今後デトロイトみたいなところが増えるのかな ほぼ世界中が同時にコロナで不景気になったからどうなるのかよく分からないんだ グズグズ不景気が続くかもしれんし経済さえ動けば元に戻ってくのかもしれない 先例がない規模の事態すぎる

55 20/05/14(木)07:41:14 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688956983

>1000万人の銃を持った無敵の人が出現した そういう懸念もあって銃と銃弾がめっちゃ売れてる 自分の身は自分で守るしかない

56 20/05/14(木)07:41:24 No.688957003

>こういう時は簡単にはクビに出来ない日本の雇用制度が有難いのよね 国民皆保険制度もあるし出生ガチャSSRなだけあるな日本

57 20/05/14(木)07:41:32 No.688957011

>1000万人の銃を持った無敵の人が出現した 何が酷いって同時多発的に1000万人がテロ起こしても アメリカの軍隊なら用意に鎮圧出来るところ 可哀想だよ

58 20/05/14(木)07:41:34 No.688957015

日本もだいたいそうなってるんだけど 上流階級が子孫にいかに金を残すかに悩むレベルの金持ちで 中流がとりあえず自分の一生分は稼ぎ切ってるレベルで あとの残りがすべて下流 ホームレスが下層で庶民が中流とかじゃない

59 20/05/14(木)07:42:27 No.688957099

レイオフじゃなくてガチ解雇なんだ

60 20/05/14(木)07:42:35 No.688957108

ガチャとか言い出したらすげえ頭悪そうに見えるな…

61 20/05/14(木)07:42:44 No.688957121

貧困層が失業するとヤバイ仕事に手を出しやすくなって麻薬が流行る 麻薬でスーパーアーマー貼って銃持った無敵の人がアメリカ中に広がるんだから本当に怖いよ

62 20/05/14(木)07:42:48 No.688957126

>むしろ食費安いイメージがある >健康に悪い食べ物が安くて低所得者がどんどんデブになる 安いだけじゃなくてフードスタンプで無料で食えるのも充実している 食費を削るほど太っていく

63 20/05/14(木)07:42:49 No.688957130

開拓時代じゃねぇんだから

64 20/05/14(木)07:42:50 No.688957133

Amazonで従業員の感染対策不十分だから対策しろってスト起きたらスト首謀者の首切って業務再開させたり やりたい放題ですげえな自由の国

65 20/05/14(木)07:42:50 No.688957134

>>1000万人の銃を持った無敵の人が出現した >何が酷いって同時多発的に1000万人がテロ起こしても >アメリカの軍隊なら用意に鎮圧出来るところ >可哀想だよ そいつらは上流には銃を向けないよ 同じ労働者階級や移民に銃を向けるから安心

66 20/05/14(木)07:43:10 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688957166

>仕方ない事なんだけど >貧困層は接客業につくのと、その貧困層には黒人が多いってのもあってアメリカのコロナ感染者は黒人の割合がかなり高いみたい 犠牲者は黒人とヒスパニックが多いってNYでの統計がある ちょうど手厚い医療が受けられなくて基礎疾患が多い層なんだと

67 20/05/14(木)07:43:11 No.688957167

中国が賠償金踏み倒すためにイラク、北朝鮮と組んでWW3仕掛けるのが怖い 最悪のシナリオ過ぎる

68 20/05/14(木)07:43:13 No.688957171

やはり富の再分配を検討するべきではないか? 同志よ

69 20/05/14(木)07:43:22 No.688957185

不況時には財政赤字増やして成長率を改善させてから返済するのがセオリーだけど立て直し失敗する国家はどうなるんだろうな

70 20/05/14(木)07:43:39 No.688957208

>そいつらは上流には銃を向けないよ >同じ労働者階級や移民に銃を向けるから安心 なるほど弱者なら銃すら買えないからな 一番賢いやり方だ

71 20/05/14(木)07:43:58 No.688957228

>やはり富の再分配を検討するべきではないか? >同志よ 黙ってよ社会主義国は!

72 20/05/14(木)07:44:30 No.688957274

労働者層の銃所有率がそんなに高くないのは銃社会として上手く機能している

73 20/05/14(木)07:44:45 No.688957289

>やはり富の再分配を検討するべきではないか? >同志よ 再分配=アカってイメージのせいで困ってるんだろうが!

74 20/05/14(木)07:44:50 No.688957297

赤狩りの時代が戻ってきたな

75 20/05/14(木)07:44:53 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688957302

銃って割と高いからな…

76 20/05/14(木)07:45:06 No.688957324

兄が東部の田舎の方に住んでるから遊び行ったが外食どこも高かったなあ 日本人がやってるうどん屋がべらぼうに安かった

77 20/05/14(木)07:45:09 No.688957332

>レイオフじゃなくてガチ解雇なんだ アメリカでコロナ失業した8割が清掃夫だとかレストランのウエイターの低賃金労働者だとよ 日本でいえば派遣切りみたいなもの

78 20/05/14(木)07:45:15 No.688957336

酷い話だけどこういう時狙われるのは被差別対象なんだよな… 今だとコロナばら撒いたと言われやすいアジア人を襲撃とかすごく起こりそう

79 20/05/14(木)07:45:16 No.688957338

ボロボロになったアメリカが不満抑えられなくて大戦かな

80 20/05/14(木)07:45:19 No.688957342

とはいえ日本も失業率300万~500万ぐらい出てるっぽいからあんまり他人事ではない気はする

81 20/05/14(木)07:45:23 No.688957351

>銃って割と高いからな… 10万くらいするの?

82 20/05/14(木)07:45:48 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688957378

日本もコレやろうぜ

83 20/05/14(木)07:45:55 No.688957393

>とはいえ日本も失業率300万~500万ぐらい出てるっぽいからあんまり他人事ではない気はする 率じゃなくて人数だった 失業率300万%ってなんかすごそう!!

84 20/05/14(木)07:45:58 No.688957398

>今だとコロナばら撒いたと言われやすいアジア人を襲撃とかすごく起こりそう なんだっけ黒人が地下鉄でアジア人出ていけってやってる動画あったな 例のコロナショックで

85 20/05/14(木)07:46:19 No.688957426

>>銃って割と高いからな… >10万くらいするの? そんなにはしない1万くらいから買えるはず ただそれでもアメリカの底辺からしたら高い

86 20/05/14(木)07:46:22 No.688957430

>銃って割と高いからな… ピンキリだよ…ロストワックス鋳造で作ったるようなやつは二束三文だ

87 20/05/14(木)07:46:31 No.688957441

>日本もコレやろうぜ そんな臭いものに蓋して 数字の統計ごまかしてどうすんの

88 20/05/14(木)07:46:47 No.688957456

>10万くらいするの? ピンキリ かつてサタデーナイトと呼ばれた銃なんかは3ドルで買える 名前の由来も週末のパーティーに行くついでに買えるからみたいなの

89 20/05/14(木)07:46:48 No.688957458

弾薬も高いからね

90 20/05/14(木)07:46:53 No.688957466

>そんなにはしない1万くらいから買えるはず だそ けん

91 20/05/14(木)07:46:53 No.688957467

>今回のアメリカでのコロナ解雇は再就職保証無しも多いらしく >流石に上から下まで危機感持ってるらしい 今までの物とは根本的に違うからな…

92 20/05/14(木)07:47:03 No.688957487

向こうは大きい工場のフォークマンで年収一千万円近くもらえるという

93 20/05/14(木)07:47:21 No.688957516

>>日本もコレやろうぜ >そんな臭いものに蓋して >数字の統計ごまかしてどうすんの 現状は緩やかに回復しておりますとアピールできる

94 20/05/14(木)07:47:24 No.688957521

アメちゃんの教育って家政婦ベビーシッターの職分を侵さない為とか 高カロリーなファストフード業界におもねって栄養学なんかも教えないとか 家庭科分野の知ってる知識だけでも悲惨な感じだから凄い

95 20/05/14(木)07:47:26 No.688957526

>銃って割と高いからな… あったよ!サタデーナイトスペシャル!!!1

96 20/05/14(木)07:47:33 No.688957536

>名前の由来も週末のパーティーに行くついでに買えるからみたいなの パーティーに銃要らないだろ!

97 20/05/14(木)07:47:36 No.688957537

公務員で良かったと常々思う

98 20/05/14(木)07:47:45 No.688957549

ただし医療保険が糞高い

99 20/05/14(木)07:47:46 No.688957553

>なんだっけ黒人が地下鉄でアジア人出ていけってやってる動画あったな あったね そういう差別を受けてきた歴史がある黒人がやってるのが色々地獄めいてて風刺画みたいだなと思わずにはいられなかった

100 20/05/14(木)07:47:48 No.688957554

アメリカの銃は自転車くらいの価格って事…?

101 20/05/14(木)07:47:51 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688957560

>Amazonで従業員の感染対策不十分だから対策しろってスト起きたらスト首謀者の首切って業務再開させたり >やりたい放題ですげえな自由の国 ジェフベソズがアマゾンの従業員守るために基金創設しますみなさん募金してくださいってやって自分は2400万円しか寄付しないでお前の会社だろ!って叩かれたとかあったね 向こうの企業はクズは心底クズなのがすげえダイヤモンドクルーズとか

102 20/05/14(木)07:47:53 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688957567

銃本体よりも弾の方が貴重なんかな?

103 20/05/14(木)07:48:14 No.688957594

>パーティーに銃要らないだろ! お酒飲んで盛り上がったら次は撃ち合いで男を計るんだよ!

104 20/05/14(木)07:48:14 No.688957596

>公務員で良かったと常々思う 鬱やって公務員辞めて民間に再就職した途端これだよ…

105 20/05/14(木)07:48:26 No.688957615

>>名前の由来も週末のパーティーに行くついでに買えるからみたいなの >パーティーに銃要らないだろ! 本当に買っちゃ駄目だよ

106 20/05/14(木)07:48:38 No.688957635

逆に賃金を根拠なく上げても底辺労働者が切られて同じ動きになる

107 20/05/14(木)07:48:39 No.688957640

>向こうは大きい工場のフォークマンで年収一千万円近くもらえるという 俺もフォークマンだけど雇ってくんねーかなぁ・・・

108 20/05/14(木)07:48:58 No.688957666

>パーティーに銃要らないだろ! 肝練りみたいなのがあるのかもしれないし…

109 20/05/14(木)07:49:16 No.688957696

銃弾はそれこそ1発数十円とかそこらじゃないっけ?

110 20/05/14(木)07:49:19 No.688957698

アメリカの生活保護は現金じゃなくて食券だから無職は現金自体持ってない

111 20/05/14(木)07:49:45 No.688957737

>そういう差別を受けてきた歴史がある黒人がやってるのが そもそも熱心な黒人差別層にはWASPに差別されてきた非アングロサクソン系やカトリックが少なからずいたし……

112 20/05/14(木)07:50:00 No.688957770

>>向こうは大きい工場のフォークマンで年収一千万円近くもらえるという >俺もフォークマンだけど雇ってくんねーかなぁ・・・ その代わり就業地に住む費用で年間700万くらいかかるよ エリアで1000万貰っても貧困層になる仕組みができてたりする

113 20/05/14(木)07:50:01 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688957775

最悪弾丸に点火できれば銃としては成り立つんかな?

114 20/05/14(木)07:50:21 No.688957800

底辺層は教養もないからやろうと思えば簡単に扇動もできるんだろうな

115 20/05/14(木)07:50:30 No.688957817

黒人は自分のことを差別された人間だと思っているが 黄色人種のことはサルで人間とは思ってないから別に差別してる側に回ってるつもりじゃないんだ

116 20/05/14(木)07:50:39 No.688957842

>鬱やって公務員辞めて民間に再就職した途端これだよ… 公務員の鬱率多いよね 理由は分かるけど

117 20/05/14(木)07:50:46 No.688957853

>アメリカの生活保護は現金じゃなくて食券だから無職は現金自体持ってない 日本の生活保護も3分の1ぐらい金減らして米を送りつけようぜ

118 20/05/14(木)07:50:49 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688957861

>その代わり就業地に住む費用で年間700万くらいかかるよ >エリアで1000万貰っても貧困層になる仕組みができてたりする シリコンバレーで働いてるけど生活はキャンピングカーとかそういう問題とかあったな

119 20/05/14(木)07:50:53 No.688957866

アメリカだと月収50万です!家賃40万です!みたいな生活ザラだからな…

120 20/05/14(木)07:51:04 ID:AEsAnD/E AEsAnD/E No.688957885

>アメリカの生活保護は現金じゃなくて食券だから無職は現金自体持ってない パチンコ行く日本人よりはマシな気がする

121 20/05/14(木)07:51:47 No.688957951

>鬱やって公務員辞めて民間に再就職した途端これだよ… 今毎日じゅうまんえん!ってお問合せ無限に続いて事務作業進まないけどね…

122 20/05/14(木)07:51:48 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688957954

高いから病院が老人の集会場所にならないのは羨ましい

123 20/05/14(木)07:51:53 No.688957963

別に相手をサルだと思ってるみたいな単純化しすぎた話ではなくて どこの国においても新たに流入してきた外国人労働者層と競合するのはかつての被差別層ってだけだよ

124 20/05/14(木)07:52:27 No.688958015

年収1000万程度では路上生活とか想像できないすぎる…

125 20/05/14(木)07:52:28 No.688958018

>その代わり就業地に住む費用で年間700万くらいかかるよ 住民税なのか生活コストなのか掛かりすぎだ・・・

126 20/05/14(木)07:52:37 No.688958040

新たに流入してきたっていうけど開拓時代から中国人がアメリカで労働してるだろ

127 20/05/14(木)07:52:39 No.688958043

在宅ワークできるホワイトカラー・技術者層はステイホーム賛成 首切られて生活やばいレイバー層はステイホーム反対 分かりやすいな

128 20/05/14(木)07:52:53 No.688958070

日本だと逆の事が起きたよね 人手不足で就業率は上がったけど平均賃金は下がった 専門家が平均賃金で雇用情勢を判断しない方がいいとずっと言ってた理由がこれ

129 20/05/14(木)07:52:59 No.688958077

>どこの国においても新たに流入してきた外国人労働者層と競合するのはかつての被差別層ってだけだよ 感情とか道徳以前の問題もあるんだよなパイの奪い合いは

130 20/05/14(木)07:53:08 No.688958090

富裕層だけが独立して豊かな国や街作ってそれ以外の人を低賃金で使うなんて珍しくもない

131 20/05/14(木)07:53:18 No.688958115

>失業率300万%ってなんかすごそう!! 一人辺りだいたい三万回首を切られる勘定

132 20/05/14(木)07:53:26 No.688958129

>最悪弾丸に点火できれば銃としては成り立つんかな? 暴発するからやめて安い銃を買いなされ・・・ 中古の銃市場もある

133 20/05/14(木)07:54:02 No.688958185

1%の金持ちで富の99%を占めている国

134 20/05/14(木)07:54:05 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688958190

>>>向こうは大きい工場のフォークマンで年収一千万円近くもらえるという >>俺もフォークマンだけど雇ってくんねーかなぁ・・・ >その代わり就業地に住む費用で年間700万くらいかかるよ >エリアで1000万貰っても貧困層になる仕組みができてたりする 景気良かった去年の時点で住宅家賃の高騰でホームレス50万人だからね 給料いい場所は家賃もクソ高くて年収1000万は貧困層だって記事みたわ

135 20/05/14(木)07:54:25 No.688958223

家賃おかしくない?それで借りる人いるの?

136 20/05/14(木)07:54:41 No.688958252

>今毎日じゅうまんえん!ってお問合せ無限に続いて事務作業進まないけどね… 年寄りみたいなマイナンバーの仕組み分かってなさそうなとこにイチから説明して書類書かせるのを何件もやってんだよな…

137 20/05/14(木)07:54:53 No.688958274

>家賃おかしくない?それで借りる人いるの? 借りなきゃホームレスだ

138 20/05/14(木)07:54:54 No.688958276

ゴールドラッシュにジーパン売りが繁盛したみたいに安い銃売りが繁盛する

139 20/05/14(木)07:55:04 No.688958300

銃無くても感染すればバイオ兵器が手に入る

140 20/05/14(木)07:55:33 No.688958349

>家賃おかしくない?それで借りる人いるの? 大企業のある土地は投機対象だから高騰する

141 20/05/14(木)07:55:36 No.688958354

>>家賃おかしくない?それで借りる人いるの? >借りなきゃホームレスだ 沢山いるホームレスはコロナ感染爆発の原因になった

142 20/05/14(木)07:55:41 No.688958365

アメリカの不法移民って1000万人以上いるからなぁ

143 20/05/14(木)07:55:48 No.688958380

>給料いい場所は家賃もクソ高くて年収1000万は貧困層だって記事みたわ そりゃあキャンピングカー買うわ・・・ 土地とか余ってそうなイメージあるけど開発規制でもあんのかなぁ

144 20/05/14(木)07:55:50 No.688958387

>>家賃おかしくない?それで借りる人いるの? >借りなきゃホームレスだ そこでみんな大好きトレーラーハウス!

145 20/05/14(木)07:55:51 No.688958388

病院行くとえらい金かかるらしいし ドラッグストアでアビガン買えるようにするしかないな

146 20/05/14(木)07:56:02 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688958408

サンフランシスコはちょっと特殊で新しい家をほぼほぼ建てれない状況だから中古物件が空くのを待つしかないんよ アパートとかマンション建設しようとすると何かと理由付けて訴訟起こしてくる流れのせいで建たなくなった背景もあって

147 20/05/14(木)07:56:10 No.688958419

>銃無くても感染すればバイオ兵器が手に入る 指向性をコントロール出来ない兵器に何の意味があるんだエーっ!?

148 20/05/14(木)07:56:28 No.688958447

ここまで来ると靴べらの売り上げにも影響出そうだな

149 20/05/14(木)07:56:38 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688958464

>家賃おかしくない?それで借りる人いるの? なにが理由で解雇されるか分からん国だし クビとなったら即日だし

150 20/05/14(木)07:56:40 No.688958470

郊外にトレーラーハウス構えて通勤に時間かけよう

151 20/05/14(木)07:56:58 No.688958497

>銃無くても感染すればバイオ兵器が手に入る 自分が死んだりコントロール出来ないのは兵器って言わねーんだよなぁ

152 20/05/14(木)07:57:37 ID:AEsAnD/E AEsAnD/E No.688958566

>サンフランシスコはちょっと特殊で新しい家をほぼほぼ建てれない状況だから中古物件が空くのを待つしかないんよ >アパートとかマンション建設しようとすると何かと理由付けて訴訟起こしてくる流れのせいで建たなくなった背景もあって なんというか…すごいね

153 20/05/14(木)07:57:47 No.688958581

>そりゃあキャンピングカー買うわ・・・ >土地とか余ってそうなイメージあるけど開発規制でもあんのかなぁ 治安が悪いから良いとこに住んでるってだけでヒャッハーに襲われる だからセキュリティがしっかりしてるとこにしか住めない

154 20/05/14(木)07:57:58 No.688958598

前IT企業に勤めてキャンピングカーで悠々自適な生活みたいに好意的に取り上げられてたの見たけど 実際は全然そんなこと無かったのか…

155 20/05/14(木)07:58:07 No.688958618

俺/私この前までホームレスだったから云々 は向こうのインタビューでちょくちょく出てくるフレーズ

156 20/05/14(木)07:58:21 No.688958639

アメリカの下層市民の暮らしもしかしてすでに破綻していません…?

157 20/05/14(木)07:58:55 No.688958695

下流中流から搾り取るだけ絞ったから次は上流の下の方もターゲットになっただけだ

158 20/05/14(木)07:59:31 No.688958768

>アメリカの下層市民の暮らしもしかしてすでに破綻していません…? コロナ前から破綻していたから問題なし

159 20/05/14(木)08:00:01 No.688958825

アメリカの医療費高いのも怖いし保険屋も怖いのはドラマERで見たわ!

160 20/05/14(木)08:00:23 No.688958858

給料は平均じゃなくて中央値で見ろよ

161 20/05/14(木)08:00:44 No.688958896

こっちじゃふーん、外人のコンビニ店員か…異国で働いててえらいね!くらいの感覚で移民問題とか全然ピンと来ないから幸せだわ

162 20/05/14(木)08:00:44 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688958897

>>今毎日じゅうまんえん!ってお問合せ無限に続いて事務作業進まないけどね… >年寄りみたいなマイナンバーの仕組み分かってなさそうなとこにイチから説明して書類書かせるのを何件もやってんだよな… マイナンバーがー危険がーして整備させなかったのも大きい 政争の道具にして住基ネットの時と同じようにさせてなきゃもっと変わってたんじゃないかな

163 20/05/14(木)08:00:48 No.688958905

コントロールできない時点で兵器としては論外だけど各国の感染症への脆弱さ色々露呈しちゃったし 少ししたらバイオテロを本気で計画するようなテロリストとか出て来たりするんかな…

164 20/05/14(木)08:01:00 No.688958927

>前IT企業に勤めてキャンピングカーで悠々自適な生活みたいに好意的に取り上げられてたの見たけど >実際は全然そんなこと無かったのか… ホームレスとか貧乏人ごっこする金持ちは いつでもほんの一握りいるのだ

165 20/05/14(木)08:01:11 No.688958949

コスパ悪い高給取りがリストラされたりもするけど底辺層が切られる方がやっぱ多いんだね 単なる恐慌と違って業界によっては逆に潤ってる所もあるから高給取りは転職できるってのもあるか

166 20/05/14(木)08:01:40 No.688959005

払えないローン?なら払わなければいいじゃん!してリーマンショックおこした下層民達だ 今回も何とかするさ

167 20/05/14(木)08:02:23 No.688959072

高給取りでも労働者の時点で負け組なのだ 資本家にならないと安定は保証されない

168 20/05/14(木)08:02:45 No.688959107

気軽に言ってるけど35%が職を失ったってとんでもない事になってねえか

169 20/05/14(木)08:02:59 No.688959131

>こっちじゃふーん、外人のコンビニ店員か…異国で働いててえらいね!くらいの感覚で移民問題とか全然ピンと来ないから幸せだわ 日本は国連統計で世界一移民が多い国だからその感覚もどうかとは思う

170 20/05/14(木)08:04:16 No.688959257

失業率と犯罪率が1%まで減少した 理由は貧困層が富裕層に殺されてるからって映画があったな su3891071.jpg

171 20/05/14(木)08:04:40 No.688959304

>>こっちじゃふーん、外人のコンビニ店員か…異国で働いててえらいね!くらいの感覚で移民問題とか全然ピンと来ないから幸せだわ >日本は国連統計で世界一移民が多い国だからその感覚もどうかとは思う 自分の立場が脅かされなければ他人事なんだよな

172 20/05/14(木)08:04:45 No.688959310

>日本は国連統計で世界一移民が多い国だからその感覚もどうかとは思う そうは言うけど正式に移民手続きして来て身元保証されてるのと国境越えで身元不明の不法移民がゾロゾロ入って来てるのとは訳が違うからな

173 20/05/14(木)08:04:48 No.688959321

>気軽に言ってるけど35%が職を失ったってとんでもない事になってねえか そいつらを助けるのって社会主義っぽくね? ってなる

174 20/05/14(木)08:05:02 No.688959339

>日本は国連統計で世界一移民が多い国だからその感覚もどうかとは思う 問題になってないものを問題視させようとする人来たな

175 20/05/14(木)08:05:03 No.688959344

>中国が賠償金踏み倒すためにイラク、北朝鮮と組んでWW3仕掛けるのが怖い >最悪のシナリオ過ぎる 露は?

176 20/05/14(木)08:05:39 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688959406

>なんというか…すごいね マンション建てるだろ、そしたら管理者に施工に問題があった!と施工会社を訴えましょう!って弁護事務所が持ち掛けてくる、完璧なんてまずないから虱潰しで探せば何かしら見つかるんでそれでイチャモン付けようってことで持ち掛けてくる それで管理者側がそれに乗り気じゃなかったら購入者に住民の生活に不備が及ぶ可能性をわざと見逃した管理者を訴えよう!って持ちかけに行く(持ちかけに行くぞって管理者を脅す) ってのがずっと繰り返されてたのよねぇ… 向こうのテレビCMでも日本の過払い金のCMみたいに住んでる家に不備はない?集団訴訟を起こそう!って弁護士事務所のCMがずっと流れてるのよ

177 20/05/14(木)08:05:42 No.688959411

治安面も資産も絶対的保証なんて存在しないから守り続けようとする人はいる

178 20/05/14(木)08:06:20 No.688959479

マジックでほどじゃないけど コロナの致死率は中国の数万人と一度抑え込めた時点の韓国の二つでだいたい目安はできてるから それよりだいぶ高いアメリカとかはpcr検査足りてなくて重傷者しか見つけられてないし感染者実際にはにはもっと多くて だいぶ低い日本は実はpcr検査検査数は充分で今後はすでに把握されてる患者から死亡が増えるだろうと言われてて 実際アメリカの感染者数は増え続けてて日本は新規患者は減りだしても毎日何人も亡くなって致死率上がっててなるほどなぁて

179 20/05/14(木)08:07:21 No.688959577

もしかして日本人で大ラッキーだったのでは…?

180 20/05/14(木)08:07:49 No.688959623

>マジックでほどじゃないけど >コロナの致死率は中国の数万人と一度抑え込めた時点の韓国の二つでだいたい目安はできてるから >それよりだいぶ高いアメリカとかはpcr検査足りてなくて重傷者しか見つけられてないし感染者実際にはにはもっと多くて >だいぶ低い日本は実はpcr検査検査数は充分で今後はすでに把握されてる患者から死亡が増えるだろうと言われてて >実際アメリカの感染者数は増え続けてて日本は新規患者は減りだしても毎日何人も亡くなって致死率上がっててなるほどなぁて 数字の根拠0でよくそこまで語れるね

181 20/05/14(木)08:08:00 No.688959638

>No.688959406 弁護士の訪問販売が社会インフラにダメージ与えちゃ駄目だよ…

182 20/05/14(木)08:08:04 No.688959651

矛盾してるかもしれないけど保守で労働者を助けるって思想ないの

183 20/05/14(木)08:08:17 No.688959669

>もしかして日本人で大ラッキーだったのでは…? それは未来の人が歴史の教科書で学ぶ事だ

184 20/05/14(木)08:08:26 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688959687

>日本は実はpcr検査検査数は充分で ちと関係ないけど今回の騒動で日本はCTスキャンってある程度の大きさの病院なら大体あるものだと思ってたんだけど 世界的に見ると珍しい事っていうのがなんか驚きだったな

185 20/05/14(木)08:08:40 No.688959707

>弁護士の訪問販売が社会インフラにダメージ与えちゃ駄目だよ… でも低リスクで儲かるし…ししし…

186 20/05/14(木)08:08:51 No.688959719

>矛盾してるかもしれないけど保守で労働者を助けるって思想ないの 保守が何だと思ってるんだ

187 20/05/14(木)08:09:00 No.688959738

政争って無駄多いよなあ

188 20/05/14(木)08:09:04 No.688959743

まさはる長文とレス番引用のコンボやめろ

189 20/05/14(木)08:09:17 No.688959768

書き込みをした人によって削除されました

190 20/05/14(木)08:09:52 No.688959831

クビになった連中兵隊にして中国に攻め込んだらいい 切り取り自由にしたら志願者一杯応募してくるぞ

191 20/05/14(木)08:10:16 No.688959871

マジでリーマンショックが誤差になった失業率かなんかのグラフは見ただけでヤバかったなあ

192 20/05/14(木)08:10:50 No.688959936

>メッチャ台詞だな ?

193 20/05/14(木)08:10:53 No.688959941

今アメリカは「年収2万~4万ドルあるのにホームレス」て層が増えて問題になってたりもする 都心部のデカいとこ子会社とか清掃員とかで額面の稼ぎは大きいけど地域の家賃高すぎてローン組めなくて車上生活したり廃アパートに勝手に住み着いて郊外に住む身内に送金してる出稼ぎ状態

194 20/05/14(木)08:11:24 No.688959982

>クビになった連中兵隊にして中国に攻め込んだらいい >切り取り自由にしたら志願者一杯応募してくるぞ 頭秀吉かよ

195 20/05/14(木)08:11:37 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688960000

>弁護士の訪問販売が社会インフラにダメージ与えちゃ駄目だよ… あの手の訴訟で勝訴した場合賠償金すごい額になるんだけど 大体弁護士側が5割以上成功報酬貰っていくから良いシノギなんよ

196 20/05/14(木)08:11:59 No.688960043

どこぞのバカタレがアメリカは金を払ってみんなを家に待機させ雇用を守ってるとか言ってたけどほんとかよ

197 20/05/14(木)08:12:04 No.688960054

中国の失業者は数億人っていうから中国が破綻するほうが先かアメリカが破綻するのが先か世界が破綻するのが先か

198 20/05/14(木)08:12:09 No.688960063

3行だ

199 20/05/14(木)08:12:15 No.688960084

山梨のバカ女へのリンチを持ち出してこんな陰湿な事件見た事ない日本人はクソって記事書いてた奴居たけど つい先日どころか今でも人種差別店襲撃暴力とリンチのオンパレードな海外ニュース見ないんだろうかと思った それとも陰湿じゃなくて正々堂々判定なんだろうか

200 20/05/14(木)08:12:16 No.688960086

支払いが多すぎると年収多くても貧困に陥るからなあ

201 20/05/14(木)08:12:22 No.688960095

ヨーロッパの方だとアジア人が襲撃されてなかった? 行かなくてよかったよ本当に

202 20/05/14(木)08:12:44 No.688960128

はやくベーシックインカムやろうぜ

203 20/05/14(木)08:12:56 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688960153

>>日本は実はpcr検査検査数は充分で >ちと関係ないけど今回の騒動で日本はCTスキャンってある程度の大きさの病院なら大体あるものだと思ってたんだけど >世界的に見ると珍しい事っていうのがなんか驚きだったな 日本じゃ全くふつーにある機械なのにな 病気になったら気軽に病院いける国って多くないんだな カナダとか医療費無料の代わりに予約いれて数か月待ちとかだし偶然かいいバランスなのかね?日本の医療制度って

204 20/05/14(木)08:12:58 No.688960156

>? メッチャいい台詞だから今度使いたいって思ったのごめんね脱字で

205 20/05/14(木)08:13:05 No.688960170

>酷い話だけどこういう時狙われるのは被差別対象なんだよな… >今だとコロナばら撒いたと言われやすいアジア人を襲撃とかすごく起こりそう 田中将大クラスの有名人が身の危険覚えて帰国するってヤバいよな…

206 20/05/14(木)08:13:14 ID:AEsAnD/E AEsAnD/E No.688960176

>中国の失業者は数億人っていうから中国が破綻するほうが先かアメリカが破綻するのが先か世界が破綻するのが先か 共産主義は破綻遠い気がするけど

207 20/05/14(木)08:13:37 No.688960214

日本に異常な数のCTがあって割と批判されてたとかは知らなかったな

208 20/05/14(木)08:14:06 No.688960270

>山梨のバカ女へのリンチを持ち出してこんな陰湿な事件見た事ない日本人はクソって記事書いてた奴居たけど >つい先日どころか今でも人種差別店襲撃暴力とリンチのオンパレードな海外ニュース見ないんだろうかと思った ロシアとかでも騒いでた人達射殺かなんかしたニュースがちょっと前に流れたよね? マジで日本は陰湿ではあるが平和だなってなったよ

209 20/05/14(木)08:14:13 No.688960283

>>日本は実はpcr検査検査数は充分で >ちと関係ないけど今回の騒動で日本はCTスキャンってある程度の大きさの病院なら大体あるものだと思ってたんだけど >世界的に見ると珍しい事っていうのがなんか驚きだったな su3891081.jpg 日本人 CT だぁいすき

210 20/05/14(木)08:14:51 No.688960340

>日本に異常な数のCTがあって割と批判されてたとかは知らなかったな こういうのはなんとも言い難い面はある

211 20/05/14(木)08:15:08 No.688960355

コロナのどさくさに紛れて足切りしてるでしょ?

212 20/05/14(木)08:15:18 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688960364

>どこぞのバカタレがアメリカは金を払ってみんなを家に待機させ雇用を守ってるとか言ってたけどほんとかよ ヒでイタリアでは30万円の給付金がもらえるとか100パーのデマ流してるのもいたし

213 20/05/14(木)08:15:23 No.688960368

労働人口が一番多いような飲食店やら末端が感染対策で閉鎖しなきゃいけない状況だから そりゃリーマンとは様相が違うなとは思うけどリーマンの雇用が誤差っていうのはそんなに!?って感情を隠せない

214 20/05/14(木)08:15:41 No.688960395

どこの国も医療費と教育費は犠牲になりがち

215 20/05/14(木)08:16:08 No.688960439

>ロシアとかでも騒いでた人達射殺かなんかしたニュースがちょっと前に流れたよね? >マジで日本は陰湿ではあるが平和だなってなったよ 防護服ないんですけお!!!!!って言ってたお医者さんたちが一斉に窓から転落死してたなロシア…

216 20/05/14(木)08:16:18 No.688960453

アメリカとか中国とかはマジでコロナ前から下層市民の暮らしは完全に破綻してたからな… 日本みたいに弱者にまで優しい国ってのはあんまないんだ…

217 20/05/14(木)08:16:32 No.688960479

末端が殺されると回り回って中枢が死ぬというね

218 20/05/14(木)08:17:08 No.688960544

社会秩序の安定に一番教育が大事なんじゃないの… ヤンキー高で教育を放棄された人が野に放たれるのなんて嫌だ…

219 20/05/14(木)08:17:11 No.688960549

中国はもう完全な資本主義国だよ

220 20/05/14(木)08:17:34 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688960584

>どこの国も医療費と教育費は犠牲になりがち いざって時のお金はみんな渋るのは国家も同じである

221 20/05/14(木)08:17:50 No.688960613

>日本みたいに弱者にまで優しい国ってのはあんまないんだ… 現代日本でも相当優しい部類に入ると言った方が良いだろうか… まあ関わる人によって変わるのはどの国でも同じだが

222 20/05/14(木)08:17:53 No.688960619

>どこぞのバカタレがアメリカは金を払ってみんなを家に待機させ雇用を守ってるとか言ってたけどほんとかよ ゴールデンウィークでの減りよう見たら 外出禁止の国って誰も守ってないのでは… てなるよね

223 20/05/14(木)08:18:12 No.688960649

>>日本に異常な数のCTがあって割と批判されてたとかは知らなかったな >こういうのはなんとも言い難い面はある 日本は国民皆保険で本人の支払いが少なくて済むから貧乏でもバンバンできて町医者や地域病院でもそういう機材導入しやすいから

224 20/05/14(木)08:18:21 No.688960667

逆にアメリカの義務教育って何教えてんの? 愛国心?

225 20/05/14(木)08:19:00 No.688960722

>逆にアメリカの義務教育って何教えてんの? 足し算とか…引き算はあやしい

226 20/05/14(木)08:19:10 No.688960734

日本はぼちぼち商業施設が再開しだすから経済回していかないとアメリカみたいになっちまう

227 20/05/14(木)08:19:35 No.688960786

アメリカに義務教育なんてない自由教育ならあるかも

228 20/05/14(木)08:19:35 No.688960789

GWの出国者3500人って補償もないのにそこまで減らせるもんなんだな……ってなった

229 20/05/14(木)08:19:43 No.688960806

なんか変えようとしたら戦前回帰が合言葉だし日本はいつまでWW2に縛られるんだ

230 20/05/14(木)08:20:04 No.688960833

>外出禁止の国って誰も守ってないのでは… >てなるよね 出歩いてる人の前年比も凄いもんな さすがに8割削減は無理かと思われたけどそれでも7割削減くらいまでは達成してるからね 国民性っていうのかな

231 20/05/14(木)08:20:10 No.688960848

>どこの国も医療費と教育費は犠牲になりがち 「」でもいるんだけど起きなかった災害には「大した事なかったじゃん!対策に使った金が馬鹿みたい!」っていう人多いんだよね 教育費もすぐには問題が出ないから削られやすいんだろうな…

232 20/05/14(木)08:20:13 No.688960856

日本は一部の国よりは補償少ないけどフランスとかよりは普通に多い でも手続がめんどくさすぎて補償受けられてるとこがまだ少ない てのは日本的お役所仕事すぎて笑う

233 20/05/14(木)08:20:14 ID:M5rFMwns M5rFMwns No.688960859

>>どこぞのバカタレがアメリカは金を払ってみんなを家に待機させ雇用を守ってるとか言ってたけどほんとかよ >ゴールデンウィークでの減りよう見たら >外出禁止の国って誰も守ってないのでは… >てなるよね でもそういった国って警察や軍隊が検問規制したり巡回したりしてて効果ありそうにみえるんだけどなぁ・・・ 不思議としか言いようがない

234 20/05/14(木)08:20:19 No.688960868

給与補償受けられたから色々安心してる 日本は次の課題としてこの辺の機構の整備はしとかないとダメだよね

235 20/05/14(木)08:20:34 No.688960890

>なんか変えようとしたら戦前回帰が合言葉だし日本はいつまでWW2に縛られるんだ あれ以上の国難が起こるまでだよ

236 20/05/14(木)08:20:45 No.688960905

>なんか変えようとしたら戦前回帰が合言葉だし日本はいつまでWW2に縛られるんだ 満州閥が未だに生きてる国でよく言えるな

237 20/05/14(木)08:21:05 No.688960943

日本結構やばくねって思って海外の話きくとそんなに…ってなるくらい外が酷過ぎる

238 20/05/14(木)08:21:15 No.688960965

>社会秩序の安定に一番教育が大事なんじゃないの… >ヤンキー高で教育を放棄された人が野に放たれるのなんて嫌だ… 社会秩序は金にならないし

239 20/05/14(木)08:21:30 No.688960986

よく考えたら金持ちでも考えないやつは考えないし嫌な奴は嫌な奴だったな!と自分の経験を思い出した

240 20/05/14(木)08:21:43 No.688961010

>日本はぼちぼち商業施設が再開しだすから経済回していかないとアメリカみたいになっちまう むしろアメリカは対策の為に取り敢えず全員解雇するね!みたいなやり方してたからじゃなかった? 確かサーカスの所でもそんな対策してたし

241 20/05/14(木)08:21:52 No.688961024

>でもそういった国って警察や軍隊が検問規制したり巡回したりしてて効果ありそうにみえるんだけどなぁ・・・ 逆だ 巡回しないと誰も守らないからやらざるを得ないんだ

242 20/05/14(木)08:22:09 No.688961049

手続きめんどいもっと簡略デジタル化してってのはその通りだが高齢者多いし手続きを簡略化すると詐欺が増えそうで…

243 20/05/14(木)08:22:23 No.688961083

>>どこの国も医療費と教育費は犠牲になりがち >「」でもいるんだけど起きなかった災害には「大した事なかったじゃん!対策に使った金が馬鹿みたい!」っていう人多いんだよね >教育費もすぐには問題が出ないから削られやすいんだろうな… 西日本豪雨ではぶっちぎりで多雨だった高知が一番被害少なかったという… 他の土地では大雨に備える意味が薄かったから…

244 20/05/14(木)08:22:32 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688961094

色々言われてても海外と比べると日本ってだいぶ保障マシだな…ってなるわな

245 20/05/14(木)08:22:57 No.688961130

>>社会秩序の安定に一番教育が大事なんじゃないの… >>ヤンキー高で教育を放棄された人が野に放たれるのなんて嫌だ… >社会秩序は金にならないし 本当はなってるんだけどなあ

246 20/05/14(木)08:23:11 No.688961154

>>でもそういった国って警察や軍隊が検問規制したり巡回したりしてて効果ありそうにみえるんだけどなぁ・・・ >逆だ >巡回しないと誰も守らないからやらざるを得ないんだ 日本では頼まれてもいないのにボランティアでやってくれる正義マンがいる

247 20/05/14(木)08:23:14 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688961160

>西日本豪雨ではぶっちぎりで多雨だった高知が一番被害少なかったという… >他の土地では大雨に備える意味が薄かったから… 関東に台風直撃すると大被害になるけど 毎回直撃食らってる沖縄は特に大丈夫みたいな話か

248 20/05/14(木)08:23:16 No.688961164

>「」でもいるんだけど起きなかった災害には「大した事なかったじゃん!対策に使った金が馬鹿みたい!」っていう人多いんだよね 金を使ったから大した事になってないのにどうして…

249 20/05/14(木)08:23:16 No.688961165

>色々言われてても海外と比べると日本ってだいぶ保障マシだな…ってなるわな そうだといいね

250 20/05/14(木)08:23:16 No.688961166

最悪の状況になったスモールなモデルケースとしてダイヤモンドプリンセス号が国民の念頭にあったのは大きいと思う なんもしないとああなってやばい割合の感染者出るんだなって

251 20/05/14(木)08:23:31 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688961196

>色々言われてても海外と比べると日本ってだいぶ保障マシだな…ってなるわな てかアメリカがうんこ過ぎるんだよ ハッキリ言って後進国レベル

252 20/05/14(木)08:23:37 No.688961206

>「」でもいるんだけど起きなかった災害には「大した事なかったじゃん!対策に使った金が馬鹿みたい!」っていう人多いんだよね ここでも保険加入もアホくせえ!って言ってる層も多いもんな 個人の勝手だし否定はしないけどそういう層に限っていざ被災やら大病患った時に政府に責任転嫁するのがカスだと思う

253 20/05/14(木)08:23:41 No.688961219

>日本結構やばくねって思って海外の話きくとそんなに…ってなるくらい外が酷過ぎる アジアが暮らしやすすぎる… 高湿度ごときで文句言って済まんかった

254 20/05/14(木)08:24:04 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688961252

アメリカのもろさと歪さが出まくったよねコロナで

255 20/05/14(木)08:24:04 No.688961254

アメリカではゲームみたいにその辺の箱壊したらピロンッて銃弾ゲットできそうなイメージ

256 20/05/14(木)08:24:06 No.688961258

>手続きめんどいもっと簡略デジタル化してってのはその通りだが高齢者多いし手続きを簡略化すると詐欺が増えそうで… それも一面の真実だからなあ まあ雇用減るんだから役所の人員増やすところから始めようよ

257 20/05/14(木)08:24:15 No.688961276

>日本結構やばくねって思って海外の話きくとそんなに…ってなるくらい外が酷過ぎる 日本ってマジで社会保障制度やばいくらい充実しててよくここまで無駄に弱者に優しいな…って思うんだけど 海外のここはこんなにすごいなに日本はー!って隣の芝の青いところばっか見て言う人いるのはなんだなぁ…ってなる

258 20/05/14(木)08:24:27 No.688961296

>日本結構やばくねって思って海外の話きくとそんなに…ってなるくらい外が酷過ぎる 未だにPCRやりすぎて失敗した国見習ってPCRやりまくれと大号令かけてるのがしっくりこない

259 20/05/14(木)08:24:31 No.688961301

>色々言われてても海外と比べると日本ってだいぶ保障マシだな…ってなるわな しかも死者も少ないし何が不満なんだろう?ってなるよね日本 勿論最高ではないけど海外が大半やばいんだよ!なんだよ死者の数とか見た事ないよこれ!ってなる

260 20/05/14(木)08:24:32 No.688961304

損を発生させないために金を投じるって無駄に思われやすいんだよね

261 20/05/14(木)08:24:52 No.688961334

問題というのが起きてから対処に動かないと無駄だと批判されるんだ 問題が起きていない時は動かないのが正解なんだ

262 20/05/14(木)08:24:52 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688961335

ガチで金持ち以外は住む場所じゃないよアメリカは

263 20/05/14(木)08:24:54 No.688961337

スレッドを立てた人によって削除されました うおおおお日本すげー!

264 20/05/14(木)08:24:57 No.688961342

今年災害で避難要請とコロナ対策どう両立させんだって問題がぼちぼち話題になり始めてる

265 20/05/14(木)08:25:04 No.688961357

数字を使えば馬鹿は騙せるからな…

266 20/05/14(木)08:25:04 No.688961358

なに!?日本は最低の国で他国の方が補償も完璧なのではなかったのか!?

267 20/05/14(木)08:25:13 No.688961371

ヤクザですら秩序で飯食ってるようなもんだよ?

268 20/05/14(木)08:25:14 No.688961373

>日本ってマジで社会保障制度やばいくらい充実しててよくここまで無駄に弱者に優しいな…って思うんだけど これは流石に極端だよ…… 社会保障制度の高低を国家間で比較できるなら論文一本書かないとだめなレベルだよ

269 20/05/14(木)08:25:18 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688961378

欧米の雑魚っぷりがよくわかったね…

270 20/05/14(木)08:25:24 No.688961384

今後企業入るやつはバカ起業フリーランス最高って人たちはしばらく見なさそう

271 20/05/14(木)08:25:32 No.688961400

チップが収入の大半って雇用者側からしたら低賃金で雇えてうま味なの?

272 20/05/14(木)08:25:36 No.688961413

社会保障とかアカのやる事だろ

273 20/05/14(木)08:25:38 No.688961417

コロラド州では銀行口座開設したら記念にライフルプレゼントされるほど

274 20/05/14(木)08:25:42 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688961428

>損を発生させないために金を投じるって無駄に思われやすいんだよね あと対策してたおかげで被害が少なく済んでるケースに対して こんなに被害少ないのに対策に金かけすぎだろ!!って言ってくる人がいる…

275 20/05/14(木)08:25:42 No.688961430

意味もなく欧米バカにしたいだけの人が来たしだめですねもう

276 20/05/14(木)08:25:52 No.688961449

稼ぎ0円は0円てカウントしないのが悪いな!

277 20/05/14(木)08:25:56 No.688961456

補償に関しても割とマシな方なんだよな

278 20/05/14(木)08:25:57 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688961457

>なに!?日本は最低の国で他国の方が補償も完璧なのではなかったのか!? 逆だったんだ…現実は日本以外がゴミすぎる…

279 20/05/14(木)08:26:07 No.688961475

>しかも死者も少ないし何が不満なんだろう?ってなるよね日本 >勿論最高ではないけど海外が大半やばいんだよ!なんだよ死者の数とか見た事ないよこれ!ってなる けおおおお!!!!日本は本当の死者数を隠蔽してるんですけおおおお!!!

280 20/05/14(木)08:26:08 No.688961476

>問題というのが起きてから対処に動かないと無駄だと批判されるんだ >問題が起きていない時は動かないのが正解なんだ だから被害が大きいところほど支持率爆上げという

281 20/05/14(木)08:26:12 No.688961483

問題点語るなら日本は成長率ワーストっていう強い武器だってあるんだぞ!

282 20/05/14(木)08:26:17 No.688961499

>うおおおお日本すげー! そういうスレじゃないからよそでやってね

283 20/05/14(木)08:26:23 No.688961508

>毎回直撃食らってる沖縄は特に大丈夫みたいな話か 千葉に食らった台風だって沖縄は割とあれ並み食らってんだよね いやまあ千葉はそれにしたって沖縄でも珍しい猛烈に強い台風だったがな!

284 20/05/14(木)08:26:24 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688961512

言いたくないけどさ アメリカ人って馬鹿だよね

285 20/05/14(木)08:26:25 No.688961516

守るために金を出す人がいて奪うために金を出す人がいる 治安が良ければそれらの金が遊興等に回る 金だけ見れば同じなのかな

286 20/05/14(木)08:26:33 No.688961524

>コロラド州では銀行口座開設したら記念にライフルプレゼントされるほど 一瞬鉛玉撃ち込まれるのかと…

287 20/05/14(木)08:26:48 No.688961547

>うおおおお日本すげー! 勘違いしたdelされるだけの悲しいレス

288 20/05/14(木)08:26:52 No.688961552

なんで皆上げ下げ極端なんだろうな

289 20/05/14(木)08:27:29 No.688961612

>なんで皆上げ下げ極端なんだろうな みんな…?

290 20/05/14(木)08:27:41 No.688961630

>今年災害で避難要請とコロナ対策どう両立させんだって問題がぼちぼち話題になり始めてる 日本は災害からは逃れられんからなあ それこそ台風からは無理

291 20/05/14(木)08:27:50 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688961646

>なんで皆上げ下げ極端なんだろうな 批判してると賢くなった気になれるってのと 他人や政府、何でもいいから攻撃してると快楽物質が出て気持ち良くなれる これに尽きるんじゃないかな…

292 20/05/14(木)08:27:53 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688961652

トランプが大統領やってる国がまともなわけないだろ!

293 20/05/14(木)08:28:02 No.688961661

>問題というのが起きてから対処に動かないと無駄だと批判されるんだ >問題が起きていない時は動かないのが正解なんだ 事前に病院減らしてたイタリアは酷いことになってたよね

294 20/05/14(木)08:28:04 No.688961666

>言いたくないけどさ >アメリカ人って馬鹿だよね やっぱり混血すると知能指数が下がる感はある

295 20/05/14(木)08:28:05 No.688961670

なんか頭のフットーしてるのがおる

296 20/05/14(木)08:28:06 No.688961671

人間の集団なんだからそらどこも問題点抱えてるよっていう 今回のコロナ禍に関しては日本も出来うる限りやってんじゃないの?ってだけ

297 20/05/14(木)08:28:10 No.688961677

社会保障のありがたみに気づくこと自体はいいことだと思うんだけどな…

298 20/05/14(木)08:28:15 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688961684

>今年災害で避難要請とコロナ対策どう両立させんだって問題がぼちぼち話題になり始めてる 体育館とかまさに密だしねぇ

299 20/05/14(木)08:28:22 No.688961695

アメリカ人が馬鹿なのではなく超賢いアメリカ人が楽に生きられるよう搾取体制を作り上げたのがアメリカという国だ

300 20/05/14(木)08:28:32 No.688961706

>けおおおお!!!!日本は本当の死者数を隠蔽してるんですけおおおお!!! それでも日本の感染者並みに死ぬ海外ばヤベェよ!ってなる

301 20/05/14(木)08:28:48 No.688961732

>トランプが大統領やってる国がまともなわけないだろ! あれでも国民にとってはオバマよりはるかにマシなんだ

302 20/05/14(木)08:29:01 No.688961750

やるかベーシックインカム

303 20/05/14(木)08:29:07 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688961762

ゴールデンウィーク、数字で見るとみんなマジで引きこもってて偉いな…って思いましたよ私は

304 20/05/14(木)08:29:08 No.688961764

>人間の集団なんだからそらどこも問題点抱えてるよっていう >今回のコロナ禍に関しては日本も出来うる限りやってんじゃないの?ってだけ 後半の文は終息してからじっくり検証する範囲だ

305 20/05/14(木)08:29:09 No.688961766

スレッドを立てた人によって削除されました 国籍以外に誇れるものないの?

306 20/05/14(木)08:29:57 No.688961841

スレッドを立てた人によって削除されました >国籍以外に誇れるものないの? なんで国籍誇れないの もしかして日本国籍じゃないの

307 20/05/14(木)08:30:02 No.688961849

>社会保障のありがたみに気づくこと自体はいいことだと思うんだけどな… 自分が恩恵に預かれない社会保障を叩きがちなのがよくないんだ 結果平均すると社会保障全部叩かれる

308 20/05/14(木)08:30:15 No.688961864

日本はコロナ騒動あと1年は続いて欲しい そのくらい長引かないと時差出勤とリモートワーク定着しない

309 20/05/14(木)08:30:39 No.688961895

こうしてみると文明って本当脆いな

310 20/05/14(木)08:30:40 No.688961896

スレッドを立てた人によって削除されました >>トランプが大統領やってる国がまともなわけないだろ! >あれでも国民にとってはオバマよりはるかにマシなんだ オバマって21世紀にもなって軍隊使って市民虐殺とかやってたからな…

311 20/05/14(木)08:30:45 No.688961903

>ゴールデンウィーク、数字で見るとみんなマジで引きこもってて偉いな…って思いましたよ私は GW中の外出はビデオ返却しに行った1回だけだ 自粛疲れって何だろう

312 20/05/14(木)08:30:48 No.688961910

>そのくらい長引かないと時差出勤とリモートワーク定着しない うちもうやめる気満々で困るわ…

313 20/05/14(木)08:30:48 No.688961911

>ゴールデンウィーク、数字で見るとみんなマジで引きこもってて偉いな…って思いましたよ私は 同調圧力や勤勉は悪い面もあるけどこういう時には対策を講じる方はありがたいだろうね…ってなる アメリカは低所得者ばっかりに被害あるせいで「コロナなんてないから経済回させろ!」デモとか起きてたみたいだし…

314 20/05/14(木)08:31:07 No.688961936

>自分が恩恵に預かれない社会保障を叩きがちなのがよくないんだ これはあると思うね なんにしても極端になるのはダメだ

315 20/05/14(木)08:31:12 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688961949

普通に考えても死に過ぎだろアメリカ 日本の3倍いかないくらいしか人口いないくせに

316 20/05/14(木)08:31:14 No.688961955

みんな何でもいいから気持ちよく殴れる理由が欲しいだけなの

317 20/05/14(木)08:31:15 No.688961957

>日本はコロナ騒動あと1年は続いて欲しい >そのくらい長引かないと時差出勤とリモートワーク定着しない また冬になったら広まりだしそうでなぁ…

318 20/05/14(木)08:31:36 No.688961982

通勤めんどいなーテレワーク導入したいなーって企画してたところにコロナですんなり通ったどころかお褒めの言葉まで頂いたぜ

319 20/05/14(木)08:31:44 No.688961999

アメリカの何がやばいってコロナ行く前にインフル大流行してたところ

320 20/05/14(木)08:31:47 No.688962007

>日本の3倍いかないくらいしか人口いないくせに あんなに広いのにそんだけしかいねえの!?

321 20/05/14(木)08:31:48 No.688962009

>社会保障のありがたみに気づくこと自体はいいことだと思うんだけどな… 税金は取られてるだけで普段還元されてないって思ってる人間いるからな…

322 20/05/14(木)08:32:01 No.688962030

>みんな何でもいいから気持ちよく殴れる理由が欲しいだけなの 叩きは貧困層の最大の娯楽と昔からよく言われてるしな

323 20/05/14(木)08:32:06 No.688962038

>日本はコロナ騒動あと1年は続いて欲しい >そのくらい長引かないと時差出勤とリモートワーク定着しない 企業は既にアフターコロナに備えてビジネス仕掛けてると思う

324 20/05/14(木)08:32:07 No.688962042

もう通勤電車は7割方戻ってる

325 20/05/14(木)08:32:14 No.688962056

>あんなに広いのにそんだけしかいねえの!? 内陸マジで人も物も無い

326 20/05/14(木)08:32:19 No.688962062

>トランプが大統領やってる国がまともなわけないだろ! いわゆる見捨てられた人々が投票して当選させたから 弱者救済やるかと思ったらそんなことは無かったぜ

327 20/05/14(木)08:32:23 No.688962066

>日本はコロナ騒動あと1年は続いて欲しい >そのくらい長引かないと時差出勤とリモートワーク定着しない まずはご自分が感染し続ける事から始めたら

328 20/05/14(木)08:32:44 No.688962107

>>日本の3倍いかないくらいしか人口いないくせに >あんなに広いのにそんだけしかいねえの!? ロシアの人口見たらビックリしそうだな

329 20/05/14(木)08:32:46 No.688962113

>あんなに広いのにそんだけしかいねえの!? 未開拓地…でいいのかわからないけど人住んでない土地は多いよ

330 20/05/14(木)08:33:15 No.688962159

>アメリカの何がやばいってコロナ行く前にインフル大流行してたところ 日本がインフルエンザ治療薬の8割を消費しちゃうからね 国民皆保険制度で集めた金の力で買い占めて

331 20/05/14(木)08:33:17 No.688962165

何処の国も海があると大体海沿いばかり人が住むのだ… 中国は何故か内陸にもやたら人いるけど

332 20/05/14(木)08:33:26 No.688962176

>ロシアの人口見たらビックリしそうだな ロシアはほら…なんか寒そうだからさ 北海道みたいなものじゃん人少なくてもわかるよ

333 20/05/14(木)08:33:33 No.688962186

リモート導入してないようちは導入しようとして終息したら金の無駄とかで渋ってる

334 20/05/14(木)08:33:35 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688962194

スレッドを立てた人によって削除されました >>>トランプが大統領やってる国がまともなわけないだろ! >>あれでも国民にとってはオバマよりはるかにマシなんだ >オバマって21世紀にもなって軍隊使って市民虐殺とかやってたからな… まだ言ってるよこの人…

335 20/05/14(木)08:33:39 No.688962197

結構な割合で東京にオフィス抱えてるの無駄な会社あるよな…

336 20/05/14(木)08:33:42 No.688962202

>給与補償受けられたから色々安心してる >日本は次の課題としてこの辺の機構の整備はしとかないとダメだよね そもそも本来なら法案を作った時に補償に関しても組み込まなきゃいけなかった部分だからな… 与党も野党もマスコミも国民もみんな感染症の事を他人事みたいに思ってて真剣さ足りてなかったよね

337 20/05/14(木)08:33:45 No.688962204

>いわゆる見捨てられた人々が投票して当選させたから >弱者救済やるかと思ったらそんなことは無かったぜ そりゃめっちゃ資本家だからなあのおっさん…

338 20/05/14(木)08:33:56 No.688962219

ロシアは日本より少し多いくらいだしカナダは少ないぞ

339 20/05/14(木)08:34:08 No.688962242

移民って言ってもちゃんと日本国籍ある無しで請け負う義務も売れられるサービス変わるし来るなら来たらいいし帰化が法に認められるならやりたきゃやりゃいいんじゃねえの?

340 20/05/14(木)08:34:12 No.688962251

というより日本が狭い国土のさらに狭い平野部に人多すぎるんだ

341 20/05/14(木)08:34:20 No.688962260

>結構な割合で東京にオフィス抱えてるの無駄な会社あるよな… 住所が東京都って書けるかどうかは結構大きいと思う

342 20/05/14(木)08:34:50 No.688962306

>>社会保障のありがたみに気づくこと自体はいいことだと思うんだけどな… >税金は取られてるだけで普段還元されてないって思ってる人間いるからな… 民間医療保険? いらねぇよそんなん必要になったらもう諦めて死ぬわってレベルで保証が手厚すぎる

343 20/05/14(木)08:34:56 No.688962316

>>結構な割合で東京にオフィス抱えてるの無駄な会社あるよな… >住所が東京都って書けるかどうかは結構大きいと思う っていう固定観念なくした方が良いと思うんだけどなあ

344 20/05/14(木)08:35:03 No.688962334

>中国は何故か内陸にもやたら人いるけど といってもここはやはり未開拓地感がすごい…

345 20/05/14(木)08:35:04 No.688962335

>というより日本が狭い国土のさらに狭い平野部に人多すぎるんだ 災害多くて台風も来る島国に人多すぎだよな

346 20/05/14(木)08:35:11 No.688962356

スレッドを立てた人によって削除されました >まだ言ってるよこの人… 虐殺したかはしらんけど暗殺魔兼爆弾魔だったのは事実なんやけどなブヘヘヘ やらされた特殊部隊が疲労困憊でヤク中続出するくらいには酷かった

347 20/05/14(木)08:35:14 No.688962360

アメリカはまだ苦境に陥った歴史が少ないので失敗から学んでいってほしい

348 20/05/14(木)08:36:04 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688962440

トランプちゃん経済活動再開させた過ぎる…

349 20/05/14(木)08:36:17 No.688962457

>といってもここはやはり未開拓地感がすごい… そこらへん昔の民族単位で生きているからあまり開拓しないでほしい 貴重な遺産だぞ

350 20/05/14(木)08:36:20 No.688962462

オフィス街作る業界もあるからね関連してると使うのも仕事だし

351 20/05/14(木)08:36:22 No.688962467

>トランプちゃん経済活動再開させた過ぎる… まあ比喩でもなんでもなく死ぬからな

352 20/05/14(木)08:36:41 No.688962492

移民どころか州ごとにそのうち分断されそう

353 20/05/14(木)08:37:08 No.688962531

>>トランプが大統領やってる国がまともなわけないだろ! >いわゆる見捨てられた人々が投票して当選させたから >弱者救済やるかと思ったらそんなことは無かったぜ あくまで共和党から出てるんだから社会主義的なことはできんよ

354 20/05/14(木)08:37:17 No.688962544

こんだけ健康保険料高いのに手厚くなかったら困るわ

355 20/05/14(木)08:37:19 No.688962550

イオシスの安タブが一気に消えたけどコロナ騒動終わったらサーフェスとか中古に大量に流れないかなぁ…

356 20/05/14(木)08:37:25 No.688962563

今回の騒動で東京に住むことのデメリットがわかれば地方再生するかもしれない

357 20/05/14(木)08:37:34 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688962577

日本でも北海道の土地に対しての人口とか見ればわかるでしょ!!

358 20/05/14(木)08:37:42 No.688962594

>日本がインフルエンザ治療薬の8割を消費しちゃうからね >国民皆保険制度で集めた金の力で買い占めて 言うても日本だと数万で済む治療もアメリカだと数十万かかるからな オバマがやろうとしてた国民健康保険も月に45万想定だったし

359 20/05/14(木)08:37:48 No.688962603

>結構な割合で東京にオフィス抱えてるの無駄な会社あるよな… ドワンゴはオフィス引き払えば社員の給料10万上げられるとかで社員さんがけおけおしてんね

360 20/05/14(木)08:37:48 No.688962604

トランプ嫌いだけど経済再開は正解だと思う 社会が崩壊したらコロナ被害の比じゃない

361 20/05/14(木)08:37:53 No.688962612

世界一の消費国が消費しないとうーん

362 20/05/14(木)08:38:04 No.688962630

>こんだけ健康保険料高いのに手厚くなかったら困るわ ホイ値上げ

363 20/05/14(木)08:38:07 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688962634

日本の社会保障体制はアメリカから見たら社会主義国家に見えてそう やっぱアメリカ人は頭おかしいわ

364 20/05/14(木)08:38:17 No.688962651

>>トランプが大統領やってる国がまともなわけないだろ! >いわゆる見捨てられた人々が投票して当選させたから >弱者救済やるかと思ったらそんなことは無かったぜ いやオバマに潰されたアメリカ経済完全復活させたじゃん…

365 20/05/14(木)08:38:24 No.688962661

地方移住ってあんま進みづらいイメージあるな 行ってナニするって明確なビジョンが都会人からは…

366 20/05/14(木)08:38:28 No.688962667

>日本でも北海道の土地に対しての人口とか見ればわかるでしょ!! 等高線しわっしわな所は人よりも熊の方が多いんだろうなって思ってる北海道

367 20/05/14(木)08:38:44 No.688962693

>といってもここはやはり未開拓地感がすごい… グーグルアースとかで見ても超砂漠って感じだもんなその辺… 鉱物資源以外何か取れるのか…?

368 20/05/14(木)08:38:47 No.688962697

>今回の騒動で東京に住むことのデメリットがわかれば地方再生するかもしれない 移転とか誘致とか環境整備するの込みで考えたらブルーオーシャンだと思うんだが自治体も企業も体力足りんよなあ

369 20/05/14(木)08:38:49 No.688962702

トランプの支持率落ちないのはアメリカ国民てきにはどうしようもない事態って受け止め方が多いんだろうか

370 20/05/14(木)08:39:14 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688962740

>地方移住ってあんま進みづらいイメージあるな >行ってナニするって明確なビジョンが都会人からは… 田舎ってゴミだからね 何の価値もない場所

371 20/05/14(木)08:39:14 No.688962743

飲食店とか絶対無理なとこ以外はテレワーク続けて欲しいね 自分は出社しなければ行けない仕事だけど今の電車状況が快適すぎるから

372 20/05/14(木)08:39:15 No.688962744

>トランプ嫌いだけど経済再開は正解だと思う >社会が崩壊したらコロナ被害の比じゃない でも会社にいつ死人が出るかわからない状況でそれは難しいよ…

373 20/05/14(木)08:39:15 No.688962745

>地方移住ってあんま進みづらいイメージあるな >行ってナニするって明確なビジョンが都会人からは… そもそも地方によっては普通に閉鎖的だからなあ

374 20/05/14(木)08:39:20 No.688962751

>>今回の騒動で東京に住むことのデメリットがわかれば地方再生するかもしれない >移転とか誘致とか環境整備するの込みで考えたらブルーオーシャンだと思うんだが自治体も企業も体力足りんよなあ 学研都市計画復活して

375 20/05/14(木)08:39:32 No.688962776

日本人の動き方は社会主義向けだと思うけど独裁に陥りがちで不信感もすごいのがあの主義

376 20/05/14(木)08:39:36 No.688962787

ウイグル自治区を砂漠でなんもないって言うのは意図してなくてもかなりまさはるになってしまう

377 20/05/14(木)08:39:41 No.688962799

テレワーク導入が地方再生のカギ になるのかなぁ

378 20/05/14(木)08:39:45 No.688962805

>トランプの支持率落ちないのはアメリカ国民てきにはどうしようもない事態って受け止め方が多いんだろうか 現状追認が一番楽だから

379 20/05/14(木)08:39:46 No.688962808

>今回の騒動で東京に住むことのデメリットがわかれば地方再生するかもしれない イベントが東京中心の関西圏に集中してるから単に住む以外の価値が地方に無いのを…

380 20/05/14(木)08:39:51 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688962817

地方は住んでて娯楽が無い問題が一番の問題だからなぁ…

381 20/05/14(木)08:40:15 No.688962865

アメリカ中がデトロイト状態になってるのか…

382 20/05/14(木)08:40:18 No.688962870

だって地方何も無いじゃん…遊ぶ所も買い物する所も

383 20/05/14(木)08:40:22 No.688962882

>>地方移住ってあんま進みづらいイメージあるな >>行ってナニするって明確なビジョンが都会人からは… >田舎ってゴミだからね >何の価値もない場所 でもうまくいくとネタ抜きで満員電車なくせるよ

384 20/05/14(木)08:40:45 No.688962929

>トランプの支持率落ちないのは >アメリカ国民てきにはどうしようもない事態って受け止め方が多いんだろうか まさはるはしたくないけどバイオ侵攻初めて対応してるのに 皆他人事みたいにトップボコボコにするの日本くらいだと思うよ

385 20/05/14(木)08:40:47 No.688962936

>イベントが東京中心の関西圏に集中してるから単に住む以外の価値が地方に無いのを… イベントがネット開催になれば1Gbps繋がってない地域以外は格差なくなるし…

386 20/05/14(木)08:41:17 No.688962986

>飲食店とか絶対無理なとこ以外はテレワーク続けて欲しいね >自分は出社しなければ行けない仕事だけど今の電車状況が快適すぎるから 少なくとも時差通勤の制度は残りそうだなあって思う というかフレックスタイム制とかにしろもっと色々自由に使えていいと思うんだがな

387 20/05/14(木)08:41:19 No.688962990

>日本人の動き方は社会主義向けだと思うけど独裁に陥りがちで不信感もすごいのがあの主義 共産主義は社会主義の一種類でしかないぜ!

388 20/05/14(木)08:41:21 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688962995

買い物もイベントも観光も食事も基本的に都市部の方が圧倒的に優れてるからなぁ… 特に飯、地方の美味しい食材が~とか言われても東京は美味い上に選択肢が非常に豊富にある…

389 20/05/14(木)08:41:22 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688962996

アメリカは広く先進国で取り入れられてる社会保障制度すら社会主義的って切り捨てるからね まだソ連でもやってる気分なんだろうか

390 20/05/14(木)08:41:34 No.688963018

インフラや医療はある程度集中したほうが効率がいい ある程度分散したほうが効率がいいけど

391 20/05/14(木)08:41:37 No.688963028

>でもうまくいくとネタ抜きで満員電車なくせるよ 地方に引っ越すか満員電車我慢するかだと後者取るやつが大半だから東京にみんないるんだよ…

392 20/05/14(木)08:41:47 No.688963051

逆にイベントがやれなくなるとどうなるかだよね

393 20/05/14(木)08:41:49 No.688963054

イベント参加したいなんて二の次でしょ 衣食住の保障があってスマホで遊べるんだから地方でも問題ない人は少なくないはず ただ移動したいって思うまでが遠い

394 20/05/14(木)08:41:50 No.688963059

>日本人の動き方は社会主義向けだと思うけど独裁に陥りがちで不信感もすごいのがあの主義 日本人ほど独裁を嫌悪して民主主義を愛してる民族もそうはいないだろうからなあ… 本質的に共産主義にノーを突きつけ続けてきた民族でもある

395 20/05/14(木)08:41:51 No.688963062

>税金は取られてるだけで普段還元されてないって思ってる人間いるからな… 家買ったり子供産まれたりなんかいい事あれば一時金みたいの貰えるんだけどね 人に聞いたり調べる知能がないのか良い事のない人生なのか両方なのかだな

396 20/05/14(木)08:41:52 No.688963064

地方はまずネットがインフラだって事を理解して 光回線無いところにオフィス構えるのは無理なの

397 20/05/14(木)08:42:03 No.688963090

リアルのオタ系イベント全部消えてネットでやってくれるとめっちゃありがたいんだがなぁ… 家から出たくねぇ

398 20/05/14(木)08:42:15 No.688963112

>>日本人の動き方は社会主義向けだと思うけど独裁に陥りがちで不信感もすごいのがあの主義 >共産主義は社会主義の一種類でしかないぜ! 同じだろそれ

399 20/05/14(木)08:42:35 No.688963154

>イベントがネット開催になれば1Gbps繋がってない地域以外は格差なくなるし… つべの最高画質でも100Mbpsありゃ十分だし…

400 20/05/14(木)08:42:40 No.688963162

>日本人ほど独裁を嫌悪して民主主義を愛してる民族 そうかな…そうかな…

401 20/05/14(木)08:42:40 No.688963164

ぶっちゃけ田舎が人いなくなろうがどうでもいいというか 東京だけあれば日本経済は回るし

402 20/05/14(木)08:42:47 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688963178

まあオタクが地方に住む意味はないよね オタクにとって地方は何の価値もないばしょ

403 20/05/14(木)08:42:58 No.688963204

>衣食住の保障があってスマホで遊べるんだから地方でも問題ない人は少なくないはず 少ないからみんな東京に出てきてるのに何言ってんだ

404 20/05/14(木)08:43:06 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688963220

>衣食住の保障があってスマホで遊べるんだから地方でも問題ない人は少なくないはず 地方暮らししたことないからそれ言えるんだよ…

405 20/05/14(木)08:43:26 No.688963261

>地方はまずネットがインフラだって事を理解して >光回線無いところにオフィス構えるのは無理なの でも地方の会社はパソコンなんて使わないし

406 20/05/14(木)08:43:27 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688963262

>ぶっちゃけ田舎が人いなくなろうがどうでもいいというか >東京だけあれば日本経済は回るし まあ要らんよ東京以外の日本って

407 20/05/14(木)08:43:43 No.688963297

>地方はまずネットがインフラだって事を理解して >光回線無いところにオフィス構えるのは無理なの ド田舎だとケーブルと光ひかないとテレビも見れなくなるから

408 20/05/14(木)08:43:47 No.688963306

独裁を嫌悪して気持ち民主主義を掲げていたい社会主義向け右ならえ民族だと思う

409 20/05/14(木)08:43:51 No.688963315

>買い物もイベントも観光も食事も基本的に都市部の方が圧倒的に優れてるからなぁ… >特に飯、地方の美味しい食材が~とか言われても東京は美味い上に選択肢が非常に豊富にある… 地方衰退っていうけどそれで日本人みんな都市部にすむようになるんならそれが一番幸せって言う

410 20/05/14(木)08:43:58 No.688963329

トランプの支持があんまり変わらんのは どっちの政党も政治集会が全く出来なくて大きく支持率変化するイベントなくて とりあえずテレビで連日会見やってるトランプと各州知事がなんか対策やってんなくらいの感覚だから コロナ・経済対策の支持不支持とはまた別の話

411 20/05/14(木)08:44:11 No.688963352

>>衣食住の保障があってスマホで遊べるんだから地方でも問題ない人は少なくないはず >地方暮らししたことないからそれ言えるんだよ… 君たち地方の定義を定めないまま喧嘩しても意味がないよ

412 20/05/14(木)08:44:13 No.688963356

地方はまず社会インフラや生活インフラ以前に人間関係が地獄だから無理

413 20/05/14(木)08:44:18 No.688963366

>まあオタクが地方に住む意味はないよね >オタクにとって地方は何の価値もないばしょ アウトドア系趣味持ってる奴は価値あるけどな

414 20/05/14(木)08:44:26 No.688963379

>地方衰退っていうけどそれで日本人みんな都市部にすむようになるんならそれが一番幸せって言う 今回の騒動でそれが通用しなくなる可能性が普通にあるんだよなあ

415 20/05/14(木)08:44:36 No.688963406

何だ今度は田舎と東京対立煽りパターンに切り替えたのか露骨な…

416 20/05/14(木)08:44:48 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688963436

>地方はまずネットがインフラだって事を理解して >光回線無いところにオフィス構えるのは無理なの 東北とか光回線存在しないからね 文明人は住んでないと言っていい

417 <a href="mailto:トヨタ">20/05/14(木)08:44:51</a> [トヨタ] No.688963443

>>ぶっちゃけ田舎が人いなくなろうがどうでもいいというか >>東京だけあれば日本経済は回るし >まあ要らんよ東京以外の日本って 独立するわ

418 20/05/14(木)08:45:06 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688963471

>アウトドア系趣味持ってる奴は価値あるけどな これで一つジレンマがあって アウトドアするなら地方の田舎が良いんだけど アウトドアグッズ豊富に扱ってるのは都市部なんだよ!!

419 20/05/14(木)08:45:09 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688963481

ほんとゴミだな田舎って…

420 20/05/14(木)08:45:15 No.688963497

気軽に外出出来ないのはどこも同じだし 通販やお取り寄せが流行れば地方と都市部の格差もなくなるはず

421 20/05/14(木)08:45:19 No.688963506

>何だ今度は田舎と東京対立煽りパターンに切り替えたのか露骨な… 対立煽りっていうか経済効率性的には都市に人集めたほうが効率的なんですよ

422 20/05/14(木)08:45:20 No.688963509

地方今は欲しいものは割とネットで買えるけどイベント系は重い腰上げないといけないからな 気軽に週末に行くかってできるのは強いよ

423 20/05/14(木)08:45:26 No.688963522

>ほんとゴミだな田舎って… 人口密度低くて

424 20/05/14(木)08:45:26 No.688963524

>アウトドア系趣味持ってる奴は価値あるけどな どんなアウトドアの話だろ…

425 20/05/14(木)08:45:26 No.688963525

>地方はまず社会インフラや生活インフラ以前に人間関係が地獄だから無理 地方住んだことないんだろうなってレス

426 20/05/14(木)08:45:27 No.688963528

江東区においでよー  安いよー

427 20/05/14(木)08:45:28 No.688963529

まず地方は仕事の選択肢がないからな やりたい仕事が地方でもあるなら地方でもいいけどって人は割といると思う

428 20/05/14(木)08:45:34 No.688963540

東京一極でいいからロックダウンできるように法律変えるのだけはやってね

429 20/05/14(木)08:45:43 No.688963555

でもテレワーク導入するとガンプラを成果報告としてお出ししてくる「」とかいるし…

430 20/05/14(木)08:45:52 No.688963570

サバゲーだと地方民に人権は無いからな…

431 20/05/14(木)08:45:59 No.688963589

高速回線の提供範囲内のせいか3月あたりから近場の主産業が漁業の田舎にサテライトオフィスがポコポコ建ってると聞く

432 20/05/14(木)08:46:02 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688963594

田舎者はさ…東京に飼ってもらってるって自覚あるん?

433 20/05/14(木)08:46:04 No.688963597

>>何だ今度は田舎と東京対立煽りパターンに切り替えたのか露骨な… >対立煽りっていうか経済効率性的には都市に人集めたほうが効率的なんですよ それでやってきたら強烈な一撃食らったじゃないですか

434 20/05/14(木)08:46:07 No.688963607

>まあ要らんよ東京以外の日本って 震災のリスクさえなきゃなあ… いつ来るか分からんが必ずくるからな

435 20/05/14(木)08:46:18 No.688963627

>対立煽りっていうか経済効率性的には都市に人集めたほうが効率的なんですよ 基本日本は田舎が採算取れてなくて都市が稼いだ金を恵んでもらって生き延びてるっていうかなりいびつな構造なのが問題だ

436 20/05/14(木)08:46:18 No.688963630

>江東区においでよー  >安いよー 豊洲クソ高くなかったか

437 20/05/14(木)08:46:36 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688963667

>>まあ要らんよ東京以外の日本って >震災のリスクさえなきゃなあ… >いつ来るか分からんが必ずくるからな 日蓮しか言ってないじゃんこれ

438 20/05/14(木)08:46:45 No.688963683

テレワーク始めて思ったのは 絶対サボるしかといって監視されるのはやだし 歩合制の仕事にしたい

439 20/05/14(木)08:46:48 No.688963688

>まず地方は仕事の選択肢がないからな >やりたい仕事が地方でもあるなら地方でもいいけどって人は割といると思う やっぱ省庁を地方に持ってくべきだよなあー!

440 20/05/14(木)08:46:51 No.688963694

愛知は別の意味でやばいんだけど あれ何?何で全国的に見てもコロナマンが異様に多いの!? 何で野球ができるレベルでいるの!?

441 20/05/14(木)08:46:53 No.688963696

日本だとこの手の天災なり人災なり起きて支持率上がった試しってあるんだろうか 現実的じゃない完璧な対応じゃない限り下がる印象だが

442 20/05/14(木)08:47:03 No.688963723

>豊洲クソ高くなかったか 豊洲が江東区だけじゃないよー

443 20/05/14(木)08:47:06 No.688963729

>対立煽りっていうか経済効率性的には都市に人集めたほうが効率的なんですよ 地方都市って言わないから誤解されてるんだよ 特別広く土地を使う仕事以外町や村から集めるって簡単に言わないと

444 20/05/14(木)08:47:06 No.688963730

>それでやってきたら強烈な一撃食らったじゃないですか じゃあ地方に分散してたら何か変わったかと言われれば何も変わらんのよね

445 20/05/14(木)08:47:14 No.688963745

>対立煽りっていうか経済効率性的には都市に人集めたほうが効率的なんですよ でも経済だけでやっていけるわけでもないから… 隣の中国は誰も農家やりたがらないのが問題になってたよ

446 20/05/14(木)08:47:15 No.688963749

>それでやってきたら強烈な一撃食らったじゃないですか 医療インフラ的には一か所にまとまった方がよくね

447 20/05/14(木)08:47:15 No.688963750

>>アウトドア系趣味持ってる奴は価値あるけどな >これで一つジレンマがあって >アウトドアするなら地方の田舎が良いんだけど >アウトドアグッズ豊富に扱ってるのは都市部なんだよ!! そこでこのネット通販! ネットで買ったレインウェアのサイズが思ったより小さい!!! 地方はクソ!

448 20/05/14(木)08:47:15 No.688963751

>江東区においでよー  >安いよー ハザードマップ真っ赤っかじゃねーか! でもこの前の大雨台風も耐えたし実は大丈夫なのか…?

449 20/05/14(木)08:47:18 No.688963759

>これで一つジレンマがあって >アウトドアするなら地方の田舎が良いんだけど >アウトドアグッズ豊富に扱ってるのは都市部なんだよ!! よし地方都市だ!

450 20/05/14(木)08:47:20 No.688963764

>サバゲーだと地方民に人権は無いからな… でも廃校とか使い放題だよ

451 20/05/14(木)08:47:25 No.688963769

>日蓮しか言ってないじゃんこれ 地震も台風も経験したことのない「」はじめてみた

452 20/05/14(木)08:47:33 No.688963787

>>>まあ要らんよ東京以外の日本って >>震災のリスクさえなきゃなあ… >>いつ来るか分からんが必ずくるからな >日蓮しか言ってないじゃんこれ 世界同時パンデミックすら来たのに今更日蓮扱いできんだろ

453 20/05/14(木)08:47:40 No.688963802

>震災のリスクさえなきゃなあ… >いつ来るか分からんが必ずくるからな 震災リスク考えたらまず日本列島が論外なので

454 20/05/14(木)08:47:40 No.688963803

魚介のコスパ的には田舎は実際強いけど肝心の料理人が駄目だったりする

455 20/05/14(木)08:47:41 No.688963809

>日蓮しか言ってないじゃんこれ いや日本に住んでる限りは逃れられないリスクなんだけどな

456 20/05/14(木)08:47:47 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688963823

地方、東京じゃなくてある程度の大きさを持った拠点を分散させるのが理想になるんかな… 福岡、大阪、名古屋、東京とかそれに近い形ではあるんだろうけど

457 20/05/14(木)08:47:54 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688963833

>日本だとこの手の天災なり人災なり起きて支持率上がった試しってあるんだろうか >現実的じゃない完璧な対応じゃない限り下がる印象だが むしろ上がるよ 民主党政権ですら震災時は支持率上がった 団結しようぜみたいな空気感に惑わされるんだろうね

458 20/05/14(木)08:47:59 No.688963841

>>対立煽りっていうか経済効率性的には都市に人集めたほうが効率的なんですよ >基本日本は田舎が採算取れてなくて都市が稼いだ金を恵んでもらって生き延びてるっていうかなりいびつな構造なのが問題だ ジャポンだけじゃない気がする…

459 20/05/14(木)08:48:15 No.688963869

地方都市で仙台とか札幌とか思い浮かべてるだろ!

460 20/05/14(木)08:48:16 No.688963873

>でも廃校とか使い放題だよ 使い放題でもそもそも人が集まらん

461 20/05/14(木)08:48:22 No.688963885

>福岡、大阪、名古屋、東京とかそれに近い形ではあるんだろうけど 福岡県民のレス

462 20/05/14(木)08:48:34 No.688963910

結局貧富の差が開いただけかよ...

463 20/05/14(木)08:48:55 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688963943

>地方都市で仙台とか札幌とか思い浮かべてるだろ! 札幌はともかく仙台は都市としては落第でしょ

464 20/05/14(木)08:48:58 No.688963950

やはり岡京...

465 20/05/14(木)08:49:01 No.688963958

>福岡県民のレス 一応九州地方にも置くこと考えたら分からなくもないし!たぶん

466 20/05/14(木)08:49:11 No.688963980

もう人口は全部大都市に集約して田舎は無人地帯にするのが最適解な気がする

467 20/05/14(木)08:49:11 No.688963981

地方でハロワで仕事探してみてこれじゃ人もいなくなるわって思ったよ 新卒とかならまだ状況違うのかもしれないけど

468 20/05/14(木)08:49:12 No.688963982

地方開発や人が移動すれば経済が回るから遷都しなさい

469 20/05/14(木)08:49:28 No.688964010

>もう人口は全部大都市に集約して田舎は無人地帯にするのが最適解な気がする 何いってんだこいつ

470 20/05/14(木)08:49:28 No.688964012

どこの国も自国に対して無茶苦茶いうマスコミはある 韓国ですら日本は国民に50万づつ配るのに我が国は!なんて言ってたのある どこの日本だ

471 20/05/14(木)08:49:43 No.688964040

>結局貧富の差が開いただけかよ... 貧富の差がどうこうって言う人ってどう言うのを期待してるんだろ 金持ちは俺たちに金を寄越せ!ってこと?

472 20/05/14(木)08:49:44 No.688964044

>むしろ上がるよ >民主党政権ですら震災時は支持率上がった >団結しようぜみたいな空気感に惑わされるんだろうね だから今ネガティブキャンペーン祭りなのかな…

473 20/05/14(木)08:49:53 No.688964057

>基本日本は田舎が採算取れてなくて都市が稼いだ金を恵んでもらって生き延びてるっていうかなりいびつな構造なのが問題だ でも生まれて育てて教育するためのコストは地方持ちじゃん? 少なくとも東京が人を巻き上げた分については再分配するのが当然では

474 20/05/14(木)08:49:54 No.688964059

強そうなネット軍師が増えてきたな…

475 20/05/14(木)08:49:59 No.688964076

>もう人口は全部大都市に集約 それで今回大変な事になったでしょうが!

476 20/05/14(木)08:50:06 No.688964089

>韓国ですら日本は国民に50万づつ配るのに我が国は!なんて言ってたのある >どこの日本だ ダメだった

477 20/05/14(木)08:50:29 No.688964141

>地方でハロワで仕事探してみてこれじゃ人もいなくなるわって思ったよ >新卒とかならまだ状況違うのかもしれないけど 現場田舎から都会の企業でフルリモートワークするのが良い

478 20/05/14(木)08:50:39 No.688964164

>それで今回大変な事になったでしょうが! なってなくね?

479 20/05/14(木)08:50:57 No.688964194

>ピンキリだよ…ロストワックス鋳造で作ったるようなやつは二束三文だ それでどんな汚れ仕事も二束三文でやっちゃうんだ…

480 20/05/14(木)08:51:01 No.688964199

>ジャポンだけじゃない気がする… それで田舎の農民が貧乏の子沢山になって長男以外が安い都市労働者になるという人口の供給源になることで機能してたからね

481 20/05/14(木)08:51:16 No.688964234

>日本だとこの手の天災なり人災なり起きて支持率上がった試しってあるんだろうか >現実的じゃない完璧な対応じゃない限り下がる印象だが ニュージーランドと台湾は上がってるな

482 20/05/14(木)08:51:20 No.688964243

釣り趣味持ってると田舎がマジで最強すぎるから困る田舎無双と言っても過言ではない

483 20/05/14(木)08:51:23 No.688964246

>金持ちは俺たちに金を寄越せ!ってこと? 国や企業や資産家から余ったお金を集めてみんなに毎月10万円配ります! そんなのをこないだカタログで見かけた

484 20/05/14(木)08:51:27 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964254

日本で価値のある都市ってホント少ないよね… 東京以外にあといくつあるよ?

485 20/05/14(木)08:51:27 No.688964256

大阪って愛知にGDP抜かれてたのか

486 20/05/14(木)08:51:30 No.688964260

>むしろ上がるよ >民主党政権ですら震災時は支持率上がった >団結しようぜみたいな空気感に惑わされるんだろうね ろくすっぽ政権運営経験の無いド素人の割には正直決断も早かったしよくやってたと思う 必要な絶対値で言うと全然足りてないから政権取り立てであんな大災害来たのはあるいみ不運だったね

487 20/05/14(木)08:51:48 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964289

>釣り趣味持ってると田舎がマジで最強すぎるから困る田舎無双と言っても過言ではない 馬鹿しかやってない趣味じゃん

488 20/05/14(木)08:52:00 No.688964308

荒川最下流の近くに住んでたけど川のすぐ隣にある歩道しか濡れてなくて雑魚が…ってなったよ でも上のほう葛飾とか辺りは結構浸水してた

489 20/05/14(木)08:52:01 No.688964313

>>むしろ上がるよ >>民主党政権ですら震災時は支持率上がった >>団結しようぜみたいな空気感に惑わされるんだろうね >だから今ネガティブキャンペーン祭りなのかな… マスコミが自民下げに奔走してる感はある だからネット民が団結してマスコミの工作を潰す必要があるんだけど

490 20/05/14(木)08:52:08 No.688964321

絶対に安倍政権の支持率はあげないという強い覚悟は感じるんだけど その流れでテレビで専門者会議罵倒とかやっちゃってるからなあ 例を挙げると報道19:30では明確に医療従事者の為になってない、何の役にもたってない、足を引っ張るなと言わせてた

491 20/05/14(木)08:52:17 No.688964334

>なってなくね? 感染爆発みたいな感じになったのはそれこそ東京に人が多かったからじゃないかね

492 20/05/14(木)08:52:21 No.688964345

まさはるはやめてね

493 20/05/14(木)08:52:24 No.688964350

>>金持ちは俺たちに金を寄越せ!ってこと? >国や企業や資産家から余ったお金を集めてみんなに毎月10万円配ります! >そんなのをこないだカタログで見かけた 余ったお金ってなんだよ… どういう発想だよ…

494 20/05/14(木)08:52:43 No.688964385

都道府県の分割数が多すぎるんだ47もいらん 6分割くらいしてそれぞれで分散集中すればいいんだ

495 20/05/14(木)08:52:45 No.688964392

>ネット民が団結してマスコミの工作を潰す必要があるんだけど 臭いぞ

496 20/05/14(木)08:52:46 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964394

>>>むしろ上がるよ >>>民主党政権ですら震災時は支持率上がった >>>団結しようぜみたいな空気感に惑わされるんだろうね >>だから今ネガティブキャンペーン祭りなのかな… >マスコミが自民下げに奔走してる感はある >だからネット民が団結してマスコミの工作を潰す必要があるんだけど やっぱさ もうテレビ見てるような人間はダメなんだよね…

497 20/05/14(木)08:52:51 No.688964398

ぶっちゃけ日本は大して死んでないから団結しないでしょ

498 20/05/14(木)08:53:12 No.688964431

岩手を筆頭に独立してた県いくつもある

499 20/05/14(木)08:53:14 No.688964437

マスコミがヒステリーになっちゃってるのは世話ないね

500 20/05/14(木)08:53:15 No.688964441

>結構な割合で東京にオフィス抱えてるの無駄な会社あるよな… ステータスシンボルだよ

501 20/05/14(木)08:53:15 No.688964442

>>むしろ上がるよ >>民主党政権ですら震災時は支持率上がった >>団結しようぜみたいな空気感に惑わされるんだろうね >だから今ネガティブキャンペーン祭りなのかな… ぶっちゃけコロナに関してはマスコミは明確に日本人の敵って感じはする

502 20/05/14(木)08:53:25 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964466

>マスコミが自民下げに奔走してる感はある >だからネット民が団結してマスコミの工作を潰す必要があるんだけど いい加減マスコミも俺達で黙らせた方がいいかもね

503 20/05/14(木)08:53:31 No.688964476

>もうテレビ見てるような人間はダメなんだよね… テレビ「だけ」見てる層ならまぁ これはヒでもなんにでも言えることだけど…

504 20/05/14(木)08:53:33 No.688964482

雑すぎる

505 20/05/14(木)08:53:34 No.688964483

>ぶっちゃけ日本は大して死んでないから団結しないでしょ 志村はなんのために死んだんだ…

506 20/05/14(木)08:53:35 No.688964486

>岩手を筆頭に独立してた県いくつもある 独立というか孤立というか

507 20/05/14(木)08:53:42 No.688964496

東京人集めすぎてさらに出生率下がってるからな

508 20/05/14(木)08:53:55 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964522

ほんとさ…マスコミってゴミだよね…

509 20/05/14(木)08:54:07 No.688964541

凄い一体感を感じる… 風…吹いている確実に…

510 20/05/14(木)08:54:09 No.688964549

>>マスコミが自民下げに奔走してる感はある >>だからネット民が団結してマスコミの工作を潰す必要があるんだけど >いい加減マスコミも俺達で黙らせた方がいいかもね よしまずはmayのとしあきと団結してみてくれ

511 20/05/14(木)08:54:27 No.688964579

というかimgで何マジになってるんだ

512 20/05/14(木)08:54:27 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964580

>>もうテレビ見てるような人間はダメなんだよね… >テレビ「だけ」見てる層ならまぁ >これはヒでもなんにでも言えることだけど… いや見る価値ないでしょテレビは

513 20/05/14(木)08:54:30 No.688964587

>ほんとさ…マスコミってゴミだよね… まぁそれは誰も否定したないと思うよ

514 20/05/14(木)08:54:32 No.688964591

>志村はなんのために死んだんだ… キャバクラ営業停止させるため

515 20/05/14(木)08:54:41 No.688964603

自分の対立煽りの流れに乗らないと露骨に変なこと言い出すよね

516 20/05/14(木)08:54:42 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688964607

レスポンチバトルしてるようなの消してたが もう赤いけど削除権無くなっちゃった

517 20/05/14(木)08:54:50 No.688964628

多人数装うつもりなら言い方変えるくらいの努力するとか脳使った方がいいですよ

518 20/05/14(木)08:55:05 No.688964658

赤字でやるのはわかって言ってるのかかき乱したいだけなのか

519 20/05/14(木)08:55:14 No.688964680

ワザと極端なレスして反応貰おうとするのやめた方が良いよ 白々しいから

520 20/05/14(木)08:55:21 No.688964703

一番のゴミはテレワークサボってここ見てる俺の事だよ

521 20/05/14(木)08:55:22 No.688964707

>>結局貧富の差が開いただけかよ... >貧富の差がどうこうって言う人ってどう言うのを期待してるんだろ >金持ちは俺たちに金を寄越せ!ってこと? 「金持ちが作る商品を買えない人間が増えると結局金持ちも死ぬぞ」って理論で多めに税金取って貧乏な人の税金を下げようって話が

522 20/05/14(木)08:55:24 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964712

正直もうテレビって要らないと思うわ

523 20/05/14(木)08:55:25 No.688964715

>だから今ネガティブキャンペーン祭りなのかな… それとちょっとコロナで反緊縮と減税を求める動きが政界に盛り上がりかけてたからそこから国民の目を逸らすためだね コロナ増税反対や消費税減税で国民が盛り上がるのが財務省は一番困る

524 20/05/14(木)08:55:32 No.688964727

まさはる要素は抜きにしてワイドショーなんかで普通に配布マスクのことを アベノマスクアベノマスク言ってるには笑う 正式な呼称でも何でもないネットの一部に人の呼び方なのに

525 20/05/14(木)08:55:47 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964756

>ワザと極端なレスして反応貰おうとするのやめた方が良いよ >白々しいから マスコミ信者なんだろうねホントは

526 20/05/14(木)08:55:50 No.688964763

PCRに関しては制作側の結論ありきで誘導しまくって報道してるけども

527 20/05/14(木)08:56:09 No.688964805

ネットでうだうだ言ってるだけで世界を良くしてる気になれるんだからとんだ幸せ者だな

528 20/05/14(木)08:56:27 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688964840

>一番のゴミはテレワークサボってここ見てる俺の事だよ 働け

529 20/05/14(木)08:56:27 No.688964842

金持ちに得がないと頑張ろうって気にはならなそうだなあ

530 20/05/14(木)08:56:42 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688964882

ここよりはテレビの方が役に立つと思う…

531 20/05/14(木)08:56:48 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964892

マスコミに関しては誰も良いところ上げられないレベルでゴミだから 正直見る価値ないって言われても否定できないわ

532 20/05/14(木)08:57:09 No.688964936

マスコミが終わってるどころか明確に社会の敵なのは多分誰も否定しないだろ

533 20/05/14(木)08:57:24 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688964975

>ここよりはテレビの方が役に立つと思う… ばーーーーーーーーーーか

534 20/05/14(木)08:57:53 No.688965030

テレビも新しく番組収録できなくて再放送多くなってるし コロナ関係で頑張るしかないんじゃないの現状

535 20/05/14(木)08:58:00 ID:k1cfN.DE k1cfN.DE No.688965042

>マスコミが終わってるどころか明確に社会の敵なのは多分誰も否定しないだろ なのに見る価値ないっていうと怒る人がいるのがわからない 実際ないだろうに

536 20/05/14(木)08:58:06 No.688965059

やっぱり頭のフットーしてるのがおる

537 20/05/14(木)08:58:08 No.688965066

マスメディア自体は要るよう…

538 20/05/14(木)08:58:13 No.688965076

まあ1人だよな

539 20/05/14(木)08:58:18 No.688965085

どっちも等しく役には立たないので喧嘩しないでほしい

540 20/05/14(木)08:58:22 No.688965092

うわあ…

541 20/05/14(木)08:58:36 ID:1YYLgKRI 1YYLgKRI No.688965118

主語大きくしてるからよ… 色んなメディアがあるんだからそこを取捨選択していきましょうね

↑Top