虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/14(木)04:56:56 ID:HYsoe8W2 UE5来たか… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/14(木)04:56:56 ID:HYsoe8W2 HYsoe8W2 No.688947219

UE5来たか…

1 20/05/14(木)05:01:24 No.688947464

より映像が写実的になったよね 光の表現が素晴らしい

2 20/05/14(木)05:08:43 No.688947830

あのエンジンとメガスキャンが無料で使えるってちょっとおかしいレベルだ

3 20/05/14(木)05:13:21 No.688948072

fortniteの利益あるから無敵な感じあるエピック・・・

4 20/05/14(木)05:22:54 No.688948573

あの石像一つがPS4のめっちゃグラのいいゲームの100倍くらいポリゴン使ってるらしいな

5 20/05/14(木)05:26:19 No.688948731

何が変わるんです?

6 20/05/14(木)05:26:31 No.688948738

>メガスキャン メスガキに見えた

7 20/05/14(木)05:27:52 No.688948794

メスガキが無料化したらもうなりふり構わずepic礼賛するわ

8 20/05/14(木)05:29:01 No.688948845

スキャンしても周りにメスガキがいなきゃ意味ないだろ

9 20/05/14(木)05:29:55 No.688948885

でもこのデモに出てくるメスガキは可愛くないぞ

10 20/05/14(木)05:31:00 No.688948926

本当の意味でのメスガキ スカイリムバニラのやつが出てくるな

11 20/05/14(木)05:32:12 No.688948976

5になることで何が変わるの?

12 20/05/14(木)05:32:56 No.688949001

>5になることで何が変わるの? いいからデモ見ろ

13 20/05/14(木)05:34:56 No.688949081

開発側でもないただのゲーマーだから恩恵受けられるの何年後になるだろう 互換性あるって書いてるし意外と早く移行進むのかな

14 20/05/14(木)05:35:04 No.688949092

何か夢のような情報ばかり流れてきて困惑している ZBrushで作ったモデルをそのままインポート出来る…?

15 20/05/14(木)05:35:39 No.688949116

次世代機とはいえコンシューマー機であのクオリティをリアルタイムでできるなんて信じられない 楽しみすぎる…

16 20/05/14(木)05:36:09 No.688949133

>ZBrushで作ったモデルをそのままインポート出来る…? リギングどうするの…

17 20/05/14(木)05:36:18 No.688949140

4使ってるネトゲとかはいれかえんのかね

18 20/05/14(木)05:36:52 No.688949166

昔はわざわざ遠景用のローポリモデルを作ってたんじゃよ…って時代が来るのか

19 20/05/14(木)05:37:49 No.688949204

うn? su3890978.jpg su3890980.jpg

20 20/05/14(木)05:37:49 No.688949206

>PlayStation 5 は記憶媒体からの帯域を劇的に増強し、過去の世代と比べてはるかに広大でかつ詳細なシーンの実現を可能にします。 ストレージに力入れた判断は正解だったんだね

21 20/05/14(木)05:38:25 No.688949231

>リギングどうするの… クッソ膨大なポリゴン数も処理したるっつー話でしょう

22 20/05/14(木)05:39:05 No.688949259

ハイポリモデルからノーマルマップのベイクなんて必要なくなりますぞ!

23 20/05/14(木)05:39:07 No.688949262

>リギングどうするの… リアルタイム用の3D全然知らないけどウェイト転送とかでなんとかならないの

24 20/05/14(木)05:40:30 No.688949316

ドローコールに関してはvulkanやdx12で大きく変わったと聞いてたからとっくに恩恵を得てるものだと思ってた

25 20/05/14(木)05:41:24 No.688949349

>4使ってるネトゲとかはいれかえんのかね 前方互換あるよって言ってるし入れ替えるんじゃない? 手間がどれくらい変わるか分からんけど

26 20/05/14(木)05:42:01 No.688949379

>ドローコールに関してはvulkanやdx12で大きく変わったと聞いてたからとっくに恩恵を得てるものだと思ってた バージョン4のマイナーアップデートじゃ追いつかないくらいの大規模な改修だったんだろうか

27 20/05/14(木)05:45:56 No.688949540

XBXとUE5があれば中小でもかなりのグラでゲームつくれるなあ

28 20/05/14(木)05:47:42 No.688949613

UE4でポリゴンの上限に悩んだのでUE5ではポリゴンの上限無くしました! 加減しろ莫迦!

29 20/05/14(木)05:49:23 No.688949692

自社エンジン作ってる場合じゃないな

30 20/05/14(木)05:49:53 No.688949716

CGとかゲームとかの作り方なんかさっぱり分からなかった頃は「コンピューターってすげぇな」って思ってたが そういうの分かるようになってくると「使ってる人間がすげぇ」ってなったんだけど いよいよ本当に「コンピューターすげぇ」になってきたな

31 20/05/14(木)05:50:48 No.688949766

>自社エンジン作ってる場合じゃないな マリオやポケモンですらUEやUnity使ってるからなぁ

32 20/05/14(木)05:52:45 No.688949859

https://youtu.be/qC5KtatMcUw?cc_load_policy=1 メモリを気にせずアセットが使えるってどういう魔法なの…

33 20/05/14(木)05:53:51 No.688949904

このクオリティでジーコ作って欲しいなあ

34 20/05/14(木)05:54:23 No.688949929

>このクオリティでジーコ作って欲しいなあ 3Dジーコかぁ…

35 20/05/14(木)05:55:18 No.688949973

いくらすごいエンジンでも能力ある人がめっちゃ時間使わないと映画みたいな映像は作れない…

36 20/05/14(木)05:55:41 No.688949988

Unityもドローコール心配いらなくなるようにしてくだち!

37 20/05/14(木)05:56:31 No.688950023

リリースが2021年だからPS5と箱SXでUE5をフル活用したゲームが出るのは2025年とかそこらだ

38 20/05/14(木)05:58:05 No.688950102

もしかしてこれでジンコウガクエン作ったらとワクワクする内容だった

39 20/05/14(木)05:59:55 No.688950196

イリュはUnityだもんで

40 20/05/14(木)05:59:56 No.688950199

なんだかんだPCで動かすとなると結構なスペック要求されそう

41 20/05/14(木)06:01:17 No.688950272

>スキャンしても周りにメスガキがいなきゃ意味ないだろ スキャン用ジュニアアイドル派遣業か…

42 20/05/14(木)06:02:07 No.688950317

映像のやつがPS5で動くってのが一番びっくりだよ

43 20/05/14(木)06:03:37 No.688950394

実物スキャンはまだ精度が…VRジュニアアイドル鑑賞とかこれでしたいからもっと発展して欲しい

44 20/05/14(木)06:03:42 No.688950397

PS5でこれだとスペックが一回り上の箱Xだとかなりエグい事になりそうだな

45 20/05/14(木)06:04:32 No.688950443

UE5で例のカワウソちゃんのゲーム作ったらいつまでもクラッシュしないんだろうか

46 20/05/14(木)06:05:08 No.688950477

>映像のやつがPS5で動くってのが一番びっくりだよ UE5が普及する頃にはGPUも2世代ぐらい更新しているだろうし楽しみだわ

47 20/05/14(木)06:07:22 No.688950594

10億とかのポリゴンはどうやってメモリにのってんの…?

48 20/05/14(木)06:08:21 No.688950649

>このクオリティでエロバレー作って欲しいなあ

49 20/05/14(木)06:09:16 No.688950684

https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2020-this-is-next-gen-unreal-engine-running-on-playstation-5 ユーロゲーマーで解説してるけどPS5のGPUだと安定して動かすには解像度1440pで30fpsがベターみたいだね

50 20/05/14(木)06:12:00 No.688950836

>>このクオリティでジーコ作って欲しいなあ >3Dジーコかぁ… 今回UEのVerのほうが注目されてるけどインディーズ方面にはロイヤリティ無料の幅が拡大されて粗利100万ドルまで無料になったから大半の人には頭の隅に置く必要すらなくなったのは地味に大きいと思う 今まで格安ではあったけどあれこれ手続きする可能性はあったから

51 20/05/14(木)06:12:33 No.688950865

慈善事業レベルでは

52 20/05/14(木)06:12:56 No.688950882

>10億とかのポリゴンはどうやってメモリにのってんの…? 最初にジオメトリデータだけ読み込んで劣化なしの低ポリゴン自動生成してそっから他のデータ読み込めば行けるんかな…

53 20/05/14(木)06:13:11 No.688950895

ゲームの容量も無尽蔵になりそうで心配だ 100GBのBlu-rayディスクじゃぜんぜん足りなくなっちゃわない?

54 20/05/14(木)06:14:18 No.688950954

>100GBのBlu-rayディスクじゃぜんぜん足りなくなっちゃわない? 今もディスクで数ギガインストールしてからネットで追加ダウンロード数十ギガダウンロードさせてるじゃん

55 20/05/14(木)06:14:36 No.688950965

やっとPS4pro Xbox1XでフルHD60fpsが安定して上手くやれば1440p相当を4Kアップスケールで誤魔化せるなって程度だったからそりゃまあ絵面重視ならそこがメインになるだろうな経験値も積めたわけだし

56 20/05/14(木)06:14:41 No.688950972

ギルティ新作UE4で作ってるのに!

57 20/05/14(木)06:14:44 No.688950974

>慈善事業レベルでは Blenderにも1億円以上の寄付してるからepic慈善団体なのかもしれん…

58 20/05/14(木)06:15:26 No.688951016

epicの無限の資金はどっから出てんの…

59 20/05/14(木)06:15:55 No.688951036

毎週タダでゲームくれるしな…

60 20/05/14(木)06:16:35 No.688951072

>epicの無限の資金はどっから出てんの… fortnite そもそもゲームエンジン事業の最大手だし

61 20/05/14(木)06:16:39 ID:HYsoe8W2 HYsoe8W2 No.688951076

>epicの無限の資金はどっから出てんの… フォートナイト

62 20/05/14(木)06:17:07 No.688951102

>ギルティ新作UE4で作ってるのに! ああいうタイトルはそれこそ計画決めていけるなってなって眼鏡ハーフのおじさんがバリバリに必要な機能チューンするんでずっと前からVer固定+カスタムするし新機能の恩恵も薄いので適宜取り込めばいいんだ XrdもUE3をカスタムして独自にUE4の機能に相当するものを足してたし

63 20/05/14(木)06:17:20 No.688951115

>慈善事業レベルでは 今の所はね あらゆる商売でそうだが 圧倒的寡占状態になったら事情は変わってくると思う

64 20/05/14(木)06:17:31 No.688951125

グラフィックに力入れるのはけっこうだけどもっと面白いゲーム作ることをメーカーは一度考え直した方がいいんじゃないですかね

65 20/05/14(木)06:17:41 No.688951128

Fortniteそんな儲かってるんだ

66 20/05/14(木)06:17:44 No.688951132

>ギルティ新作UE4で作ってるのに! ギルティギアはマンパワーでゴリ押しみたいな作り方だしあんまり関係ないんじゃないかな

67 20/05/14(木)06:18:17 No.688951157

エンジンが凄くても大手じゃないとでも見たいな物は作れないだろうし…

68 20/05/14(木)06:18:42 No.688951168

>圧倒的寡占状態になったら事情は変わってくると思う アメリカの会社だから不当にライセンス料釣り上げたりすると独占禁止法でボコボコにされる

69 20/05/14(木)06:18:45 No.688951169

AAAクラスのタイトルからはめっちゃライセンス料とかロイヤリティもらえてるし元々Unreal・Gears・Fortniteと完全独自じゃなくてもゲーム開発のほうでも超大手でガチプログラマーのおじさんが社長だかんな!

70 20/05/14(木)06:19:00 ID:HYsoe8W2 HYsoe8W2 No.688951184

Epicの去年の会社評価額って1兆6300億円だからね

71 20/05/14(木)06:19:34 No.688951216

えっちなゲームに使ってもおこられない?

72 20/05/14(木)06:19:36 No.688951219

UTはもう作らないんですかね…

73 20/05/14(木)06:20:02 No.688951243

epicは親会社が中華だから金の心配なんていらないだろ

74 20/05/14(木)06:20:12 No.688951256

>Fortniteそんな儲かってるんだ ネットフリックスが名指しで「ライバルはフォートナイト 現在我々は負けている」って言うくらい

75 20/05/14(木)06:20:39 No.688951291

>UTはもう作らないんですかね… UT3とEpicストアに無料オープンで開発してるUT4流行ってるかい…?

76 20/05/14(木)06:20:59 No.688951312

デモムービーの背景だけでも普通にレンダリングしたらくっそつよつよPCでもなきゃ ソフトがフリーズするかフリーズしたようにしか見えなくなるんじゃねえかな

77 20/05/14(木)06:22:24 No.688951398

>10億とかのポリゴンはどうやってメモリにのってんの…? https://www.gamesradar.com/amp/ps5-ssd-is-best-in-class-across-all-platforms-says-epic-ceo-tim-sweeney/ メモリに置かないでストレージからストリーミングしてるみたい

78 20/05/14(木)06:22:26 No.688951399

>ネットフリックスが名指しで「ライバルはフォートナイト 現在我々は負けている」って言うくらい なそ にん

79 20/05/14(木)06:22:30 No.688951406

>epicは親会社が中華だから金の心配なんていらないだろ 過半は社長が株持ってるんで親会社ではない独立開発です

80 20/05/14(木)06:23:24 No.688951462

>Fortniteそんな儲かってるんだ 日本の小学生が一番遊んでるゲームがフォートナイトだからな まぁキッズは金落とさないけど

81 20/05/14(木)06:23:24 No.688951463

>アメリカの会社だから不当にライセンス料釣り上げたりすると独占禁止法でボコボコにされる じゃあなんでAdobeはボコボコにされないの…?

82 20/05/14(木)06:23:50 No.688951497

>>epicは親会社が中華だから金の心配なんていらないだろ >過半は社長が株持ってるんで親会社ではない独立開発です まじか知らなかった

83 20/05/14(木)06:24:10 No.688951522

UE4のときは2012年発表で次世代機向け下準備ってタイミングだったけど 今回次世代が年末発売でこのタイミングで発表なのはちょっとびっくりした遅すぎて

84 20/05/14(木)06:24:20 No.688951534

フォートナイトは冗談抜きで世界で一番流行ってるゲームだからな

85 20/05/14(木)06:25:33 No.688951606

マイクラを抜いてフォートナイトが世界を制してるのが今だしな

86 20/05/14(木)06:27:06 No.688951685

そろそろハードとか作らないのかな

87 20/05/14(木)06:27:06 ID:HYsoe8W2 HYsoe8W2 No.688951686

>epicは親会社が中華だから金の心配なんていらないだろ 株式持ってるだけですが

88 20/05/14(木)06:27:09 No.688951692

>じゃあなんでAdobeはボコボコにされないの…? 立場の弱いライバルメーカーがいなきゃボコリようがないだろ! 余談だけどMSがOS市場を寡占状態にした時にAppleが アメリカの公取委に訴えてMSに罰金払わせるという嫌がらせをしたのが懐かしい

89 20/05/14(木)06:27:48 No.688951718

>そろそろハードとか作らないのかな ソフト屋はそういう過ぎた真似はしないだろ

90 20/05/14(木)06:28:06 No.688951743

>まじか知らなかった よそのゲーム大会の優勝者の香港人が政治発言して規約違反追放された時に中華忖度って揉めた所に社長がFortniteとかでは別に気にしないけどねって余計な口挟んでくるくらいには立ち回りの甘いGeekな集まりだよあそこ

91 20/05/14(木)06:28:34 No.688951770

>株式持ってるだけですが むしろEpicから配当金もらってる立場だよね

92 20/05/14(木)06:28:59 No.688951792

よくわからんがこれまでと違ってポリゴン数増やしまくってもマシンパワーでごり押しせずとも動くよってこと?

93 20/05/14(木)06:30:01 No.688951861

>立場の弱いライバルメーカーがいなきゃボコリようがないだろ! つまりライバルメーカーを買収したり潰したりすればあとはやりたい放題というわけか… Unityがなくなったらこっちも怖いな

94 20/05/14(木)06:30:08 No.688951874

一番最初に発表したデモがPS5って事は裏で色々と連携取ってたのかな

95 20/05/14(木)06:30:17 No.688951883

>よくわからんがこれまでと違ってポリゴン数増やしまくってもマシンパワーでごり押しせずとも動くよってこと? 1キャラにつき160億ポリゴン使っても許すよ…された

96 20/05/14(木)06:31:34 No.688951967

CryEngineと巨大資本Amazonがそれをライセンス改造したランバージャックエンジンもよろしくね 採用タイトルも突然来週出るからね

97 20/05/14(木)06:31:42 No.688951978

マシンパワーは必要だよ でも必要なパワーががっつり減ったよ

98 20/05/14(木)06:31:55 No.688951993

>つまりライバルメーカーを買収したり潰したりすればあとはやりたい放題というわけか… 大体そういう時はそのライバルメーカーが公正取引委員会に訴えて 大手メーカーが敵対的買収しようとしてるから助けてって言うと独禁法という鈍器で大手を殴ってくれる

99 20/05/14(木)06:32:11 No.688952007

>そろそろハードとか作らないのかな ハードどころかスキン販売形式のフォートナイトのヒットで二度と買い切りゲーム作らねぇわって言うくらいだから

100 20/05/14(木)06:32:56 No.688952050

フォートナイトって無料で遊べるのにね

101 20/05/14(木)06:33:04 No.688952056

>ランバージャックエンジン lumberyardです…

102 20/05/14(木)06:33:12 No.688952067

衝撃走ってんのはゲーム界よりも映像分野な気がする

103 20/05/14(木)06:33:29 No.688952086

今まで出てた次世代機情報は次世代感実感しにくいの多かったけど急にインパクト強いの来たなと感じる

104 20/05/14(木)06:33:33 No.688952090

>>ランバージャックエンジン >lumberyardです… ごめん

105 20/05/14(木)06:33:44 No.688952100

匿名リークで同じ情報流れて来たら鼻で笑うレベル

106 20/05/14(木)06:33:55 No.688952113

>ごめん いいよ

107 20/05/14(木)06:34:47 No.688952170

>匿名リークで同じ情報流れて来たら鼻で笑うレベル やっぱり公式からお出しされる情報しか興奮できないよね…

108 20/05/14(木)06:35:05 No.688952187

ライティングリビルドやLODや肥大化するポリゴン数のコントロールクソめんどくせえから動的にいいかんじにしようぜみたいな話は段階的に進んでたんだけどいきなり完成品出された

109 20/05/14(木)06:35:14 No.688952196

>匿名リークで同じ情報流れて来たら鼻で笑うレベル デモ映像無しなら何言ってんだお前過ぎる

110 20/05/14(木)06:37:14 No.688952326

ゲーム収益100万$に達するまではロイヤリティフリーとか大分大きく出たな

111 20/05/14(木)06:38:56 No.688952462

光の表現ここ数年で本当に柔らかくなったなあ

112 20/05/14(木)06:39:03 No.688952468

https://youtu.be/Hjb-AqMD-a4 ここから更にハイポリになって光源がダイナミックになった映像がリアルタイムで作れるようになるのか…

113 20/05/14(木)06:39:04 No.688952469

>ゲーム収益100万$に達するまではロイヤリティフリーとか大分大きく出たな フォートナイト並みの大作作ったらと思うとヒヤヒヤするぜ

114 20/05/14(木)06:39:26 No.688952495

PS4や箱1向けに最適した絵を出す機能みたいなものはあるのかな しばらくはPS5や箱X向けにだけ出すなんてことは難しそうだし

115 20/05/14(木)06:39:36 No.688952508

アンリアルエンジン @UnrealEngineJP 本日から、これまで通りUnreal Engine を無料でダウンロードしてゲーム開発を開始できることに加えて、粗収入が 100 万ドルを達成するまでロイヤリティが免除になりました。新しい ライセンス条項は、遡って2020年1月から適用されます。詳細についてはFAQをご覧ください #UE4 https://www.unrealengine.com/ja/faq

116 20/05/14(木)06:39:37 No.688952510

ロイヤリティフリーは前からだよ もっと前は有料だったけど

117 20/05/14(木)06:39:48 No.688952522

>光の表現ここ数年で本当に柔らかくなったなあ 水もブレイクスルー起こらないかな

118 20/05/14(木)06:40:20 No.688952557

アニメ系はあんまり恩恵ないのかな

119 20/05/14(木)06:41:35 No.688952631

フォートナイトってあんなグラのスキンにそんなに金注いでるやつらいるの!?

120 20/05/14(木)06:41:45 No.688952645

テックデモレベルのゲームは出そうにないと思ってけど今回は作られそう

121 20/05/14(木)06:41:57 No.688952663

>ロイヤリティフリーは前からだよ >もっと前は有料だったけど 前は3000ドル以上で5%だったのが100万ドルまで拡大されたんだよ

122 20/05/14(木)06:42:20 No.688952690

>前は3000ドル以上で5%だったのが100万ドルまで拡大されたんだよ なそ

123 20/05/14(木)06:43:08 No.688952747

スカルプトモデルを動かすと発狂しそうだから背景だけ盛られる感じになるのかな

124 20/05/14(木)06:43:28 No.688952765

>アニメ系はあんまり恩恵ないのかな トゥーン系はポリゴン無制限のメリットあんまりないしなぁ

125 20/05/14(木)06:44:46 No.688952839

3000ドルの基準が四半期ごとだったから実際は結構緩いようでやっぱ気に留めてなきゃいけなかったからそういう面倒を考えなくていいからこれからは売れすぎてしまう大作構想を持った「」たちもどんどん作っていいんだ

126 20/05/14(木)06:45:16 No.688952867

アニメCGは服の質感とか髪の毛はまだまだ素材感感じさせない硬さだけどその辺が改良されることはないのか…

127 20/05/14(木)06:46:48 No.688952976

>アニメ系はあんまり恩恵ないのかな アニメーション音響エフェクトあたりはアニメ風でも使えるかも

128 20/05/14(木)06:47:12 No.688953002

アニメCGとかはそもそも日本と海外で需要や主眼が違うからなあ なによりエンジンってのはRPGツクールVXやMVみたいに必要な機能どんどんカスタムしていける土台として優秀ってのがあるからそこだけ独自にやればいいんだ

129 20/05/14(木)06:48:05 No.688953060

人間みたいなキャラクターで数億ポリとかになるとレンダリング処理だけ早くても実用もくそもなかろうけど 宇宙船的なメカなんかだとえげつない力を発揮すると思う

130 20/05/14(木)06:49:52 No.688953167

アニメ系3Dのアンリアルエンジンといえばやっぱりアーク・・・

131 20/05/14(木)06:50:56 No.688953222

XBOXも同じSoCだから頑張れば同じゲーム出るんだろな

132 20/05/14(木)06:51:35 No.688953275

この解像度でVRに実装されると本当に現実見分けつかなくなりそうで怖い モノが動けば分かるんだろうけど散策だけなら勘違いしそう

133 20/05/14(木)06:53:58 No.688953416

UE3のSamaritanとかUE4のKiteデモとかも結局ゲームにはならんかったからなあ UE3の技術紹介で使われてたクリーチャーたちが後のGearsのローカストたちだったってくらいか

134 20/05/14(木)06:54:12 No.688953432

サンキューフォートナイト

135 20/05/14(木)06:56:58 No.688953609

ドローコール気にしなくていいのか…unityも早く追従してくれ

136 20/05/14(木)07:02:03 No.688953910

>フォートナイトってあんなグラのスキンにそんなに金注いでるやつらいるの!? 小学生の間では持ってなかったらハブられる可能性があるほどです

137 20/05/14(木)07:02:29 No.688953941

>XBOXも同じSoCだから頑張れば同じゲーム出るんだろな 頑張ればというか 性能低いPS5でも最低限これだけ出来ますよってデモだし…

138 20/05/14(木)07:03:29 No.688953999

ソースエンジンははどうなってますか...?

139 20/05/14(木)07:04:20 No.688954063

>小学生の間では持ってなかったらハブられる可能性があるほどです コロコロかよ…すげえな

140 20/05/14(木)07:04:39 No.688954083

言うてまだ見ぬ次世代機でやってるデモだからゲーム機のスペック込みの話なのか分かりづらい

141 20/05/14(木)07:08:35 No.688954330

うなるほど有り余ってる金でそろそろEpicゲームランチャーとストアなんとかしてくれんかな

142 20/05/14(木)07:09:11 No.688954378

>ソースエンジンははどうなってますか...? 一応最新のSourceEngine2はDOTA2用にまで作られててビルドの中に記述があったCSGOにも近々導入されるという噂がある

143 20/05/14(木)07:09:19 No.688954388

ソフト屋だけじゃなくepicにも開発機わたしてんじゃないの? 新エンジンに対応してもらわないと困るし

144 20/05/14(木)07:10:07 No.688954443

このデモはPS5の読み込み速度を利用してるから他でどうなるかはまだわからんよ

145 20/05/14(木)07:10:39 No.688954480

開発機渡すどころかもっと密に連携取ってると思う

146 20/05/14(木)07:12:00 No.688954583

タイトルでいえばApexもSourceEngineだから死んではいないはず まあtitanfallの新作作ろうとしたけど時代遅れのこのエンジンじゃ無理だからやっぱUE採用するにして途中まで作ったもの勿体ないから別のタイトルにしよっていう経緯なんだけど

147 20/05/14(木)07:12:04 No.688954589

ハードに対応してるかどうかでゲームエンジンを選択する場合もあるから連携とるだろうなぁ

148 20/05/14(木)07:13:06 No.688954664

>このデモはPS5の読み込み速度を利用してるから他でどうなるかはまだわからんよ PS5の売りなSSD読み込み速度じゃ30fps安定が出来ないんだな 魔法のSSDではなかったか

149 20/05/14(木)07:14:56 No.688954821

ue4unityあたりと連携とらない理由は無いな

150 20/05/14(木)07:15:33 No.688954867

Half-LifeのVRってエンジンはUE?

151 20/05/14(木)07:17:53 No.688955062

>PS5の売りなSSD読み込み速度じゃ30fps安定が出来ないんだな >魔法のSSDではなかったか それどころか1440pがやっとで4Kなんて夢のまた夢 4K60pが約束されてるxsxの未来は明るいよ

152 20/05/14(木)07:18:21 No.688955103

ドローコール気にしなくていいならインディーズでもハイポリゴングラフィックのゲームを出せる可能性が出るわけだ アセットの最適化は必要だろうけどな

153 20/05/14(木)07:19:04 No.688955158

>Half-LifeのVRってエンジンはUE? あれも最新のSource2らしいけどかなりVR寄りのカスタムしててSDKもまだ出てないから技術的な部分は謎が多いね 内製物理エンジンのRubikonとかは面白そうなんだが

154 20/05/14(木)07:19:09 No.688955163

スマホあたりでどこまでやれるのか見たいわ!

155 20/05/14(木)07:22:56 No.688955472

ツクール並みに作るの簡単になるアセットあればunityから乗り換えも検討するんだが

156 20/05/14(木)07:23:55 No.688955549

>ツクール並みに作るの簡単になるアセットあればunityから乗り換えも検討するんだが ブループリントで簡単プログラミングが出来ますよ!ニコニコ

157 20/05/14(木)07:25:11 No.688955649

つまり…使いこなせる技術者大募集ってことだろ?

158 20/05/14(木)07:27:30 No.688955859

スマホでUE使ってるゲームを見た事がないからスマホはUnity一強な印象がある

159 20/05/14(木)07:27:36 No.688955869

Unityよりプログラミング知識なしでやれるイメージあったからUEの方が楽だと思ってけどそうでもないの

160 20/05/14(木)07:28:28 No.688955940

>スマホでUE使ってるゲームを見た事がないからスマホはUnity一強な印象がある PUBGとかゴートシュミレーターのスマホ版はUEよ

161 20/05/14(木)07:30:41 No.688956135

ue4のハードルはカジュアルな日本語資料の少なさだよね プログラミングやシェーダー自体はノードで書けちゃうから初心者にも優しい

162 20/05/14(木)07:30:50 No.688956151

>Unityよりプログラミング知識なしでやれるイメージあったからUEの方が楽だと思ってけどそうでもないの あってるけどユニティはソシャゲ向けのアセットが多いからこうなってるんじゃないかな…

163 20/05/14(木)07:33:31 No.688956376

音響やモーションの自動生成とかも進化してるんだな

164 20/05/14(木)07:33:58 No.688956411

プログラム知識0英語知識0の俺でもマリオ64モドキが作れるからUEに頼るしかないんだ

165 20/05/14(木)07:37:26 No.688956682

UEはアニメーション周りはほんと楽

166 20/05/14(木)07:37:27 No.688956683

物理演算はどうなの VRゲームだといかに色んなものに触れるかどうかが重要だけど

167 20/05/14(木)07:38:50 No.688956793

モーションのブレンドありがたい…すごく自然にできて助かる

168 20/05/14(木)07:39:13 No.688956827

>物理演算はどうなの >VRゲームだといかに色んなものに触れるかどうかが重要だけど UE4の時点でモデルのサイズで物理演算決めてくれてかなりリアルに割り当てられたからUE5も気になる

↑Top