虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/14(木)03:37:08 お菓子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/14(木)03:37:08 No.688941609

お菓子作りにしろ料理してて最近思うようになったこと

1 20/05/14(木)03:38:03 No.688941677

電動の使うし…

2 20/05/14(木)03:38:33 No.688941716

流石に手ではきついよ…

3 20/05/14(木)03:38:52 No.688941759

安いハンドミキサーでも買えばいいし…

4 20/05/14(木)03:39:06 No.688941778

メレンゲ作りは手動じゃ死ねる

5 20/05/14(木)03:39:20 No.688941804

文明の利器使えよゴリラ以下の知能か?

6 20/05/14(木)03:42:02 No.688942036

一度ハンドミキサーの有り難みを知ってしまうと 二度と手でやろうとか思わない

7 20/05/14(木)03:42:14 No.688942054

いうほどきつくもない 大量の洗い物とオーブンの予熱が曲者

8 20/05/14(木)03:42:16 No.688942057

だから9割電動だよ

9 20/05/14(木)03:42:22 No.688942069

だから一流のパティシエは男ばっかなんだ

10 20/05/14(木)03:43:04 No.688942126

趣味ならメレンゲ作る工具みたいな奴買え

11 20/05/14(木)03:43:17 No.688942143

ゴツいのは電動でなんとかなるが 計量と時間がシビアなので バカだけどお菓子づくりは得意です~みたいなキャラは全部ウソってなってしまった バカにはできないこれ

12 20/05/14(木)03:43:19 No.688942147

筋Dはハンドミキサー使ってそう

13 20/05/14(木)03:44:05 No.688942202

なんか上手くなるとハンドミキサーより泡立て器で手動のが速く出来るようになるとか聞いて 頑張ってるが生クリームもメレンゲもハンドミキサーと同じくらいの時間だわ

14 20/05/14(木)03:44:12 No.688942214

筋Dだし楽出来る部分は楽するよ

15 20/05/14(木)03:44:32 No.688942236

メイヴちゃんはこんなこと言いつつ頑張るからかっこいい

16 20/05/14(木)03:44:39 No.688942246

料理は筋力体力勝負だってマンマが言ってた

17 20/05/14(木)03:44:42 No.688942249

>バカにはできないこれ 書かれてる事以外の余計な事すら出来る発想が無いレベルの馬鹿なのかもしれん

18 20/05/14(木)03:44:59 No.688942272

粉振るうときに電マ使ってるけど絶対もっと合理的な方法あると思う でも早くて面白いからやっちゃう

19 20/05/14(木)03:45:51 No.688942352

料理はバカでもできるけど菓子作りは化学だから…

20 20/05/14(木)03:46:28 No.688942397

メイヴちゃんは鍛えてるからな

21 20/05/14(木)03:46:36 No.688942414

ハンドミキサーとか電動器具は今後も明確に定期的に作るもんある程度決めておかないと買う勇気が起きない

22 20/05/14(木)03:46:51 No.688942435

料理の方が応用力試されて頭使わない?

23 20/05/14(木)03:47:11 No.688942461

言ってもレシピに従えば基本的に失敗は無いしむしろある程度馬鹿な奴にこそ向いてる気もする

24 20/05/14(木)03:47:46 No.688942508

めっちゃおバカな子の方がレシピをそのまま愚直に再現する分安定してることが多い気がする 中間よりちょい下ぐらいの子の方が「まてよ…?」ってことで工夫という名の脱線してる

25 20/05/14(木)03:48:17 No.688942556

>料理の方が応用力試されて頭使わない? 料理はカバー出来るけどお菓子はそうもいかない

26 20/05/14(木)03:48:33 No.688942585

愚直な人には向いてるって感じなのか…?

27 20/05/14(木)03:48:38 No.688942589

バターと砂糖の量にびびってちょっと減らそうかな…とか思っちゃうヤツが失敗する

28 20/05/14(木)03:48:40 No.688942592

料理と違って曖昧に少々とか書いてないし 茹でたり炒めたりするのに比べて時間もオーブン任せだし 愚直なほど失敗する要素が少なくはなる気はする

29 20/05/14(木)03:49:10 No.688942635

後から調整できないからな

30 20/05/14(木)03:49:21 No.688942651

いらんこと考えると失敗するが頭空っぽにしてとにかく指示に忠実に従えばとりあえずなんとかなるからむしろバカ向きなのかも…?

31 20/05/14(木)03:49:34 No.688942667

どうしても人力でメレンゲをたてたい場合はボールを斜めにして下に濡れタオル敷きなさる 少し楽になるから

32 20/05/14(木)03:50:11 No.688942707

たまに手作業メレンゲやりたくなる

33 20/05/14(木)03:51:41 No.688942827

ステイホーム期間にどれだけの暇人がお菓子作りに挑戦したことか…

34 20/05/14(木)03:52:20 No.688942878

でも慣れてきてアレンジしてもなんとかなるようになってくると楽しいよ

35 20/05/14(木)03:52:22 No.688942881

>ステイホーム期間にどれだけの暇人がお菓子作りに挑戦したことか… 今日かぼちゃプリン作っちゃった…

36 20/05/14(木)03:53:02 No.688942934

お菓子作りは計量時間シビアよね…

37 20/05/14(木)03:53:03 No.688942935

バレンタインでばら撒くレベルになるとめっちゃ多いけど人数多いからこんなもんか…ってなるから分量にビビることないから失敗しづらかったな 混ぜる工程とかちゃんとやればだけど

38 20/05/14(木)03:53:11 No.688942951

レシピあるお菓子はレシピ通り作ればいいだけだぞ? 楽しようと思って適当しなければ誰でも作れる

39 20/05/14(木)03:54:13 No.688943026

お菓子とか料理とか暇さえあればやるんだけどなぁってみんな思ってたのがわかった

40 20/05/14(木)03:56:02 No.688943170

お菓子作りは理科の実験してる気分になる

41 20/05/14(木)03:56:12 No.688943181

頑張る女の子好きよ

42 20/05/14(木)03:57:05 No.688943262

>バレンタインでばら撒くレベルになるとめっちゃ多いけど人数多いからこんなもんか…ってなるから分量にビビることないから失敗しづらかったな >混ぜる工程とかちゃんとやればだけど お菓子は同時にたくさん作れば作るほど失敗しにくいぜ

43 20/05/14(木)03:57:25 No.688943290

コロッケ作るときはまさにこんな感じになる

44 20/05/14(木)03:57:39 No.688943311

お菓子作りはレシピが全てだ特に焼き菓子系は焼き上がりにモロに影響出るから下手にアレンジすると焦がすハメになったりする

45 20/05/14(木)03:58:04 No.688943345

>お菓子作りは計量時間シビアよね… 材料入れる順番とかも完全に決まってるしな…

46 20/05/14(木)03:58:35 No.688943393

料理は科学だけどその中でも特にお菓子は科学だ

47 20/05/14(木)03:59:17 No.688943448

パウンドケーキの懐が広すぎるのが悪い 初回でもよっぽど下手踏まなきゃホームメイドすげーってなるもの

48 20/05/14(木)03:59:39 No.688943489

料理は割と目分量でもなんとかなるが お菓子作りはキッチリ分量まもらないと偉いことになる アレンジは一度まともにレシピ通りに作れた奴だけがアレンジしていい 分量が倍だからって気軽に加熱時間を倍にするな

49 20/05/14(木)04:01:12 No.688943622

科学というか化学っぽい・・・

50 20/05/14(木)04:01:31 No.688943647

料理もとりあえず1回目は材料が余ろうがなんだろうが完全にレシピ通りに作るようになってから えっさすがレシピ通り!美味い!!って感じになった

51 20/05/14(木)04:01:48 No.688943668

クッキーだけはなんか上手くいかない なんだろうアレ

52 20/05/14(木)04:02:26 No.688943723

ハンドミキサーも泡立て器と比べたら楽ってだけで全然手軽じゃないけどな… 結構な重量あるハンドミキサーのトリガーを引きながら暴れ馬みたいにガタガタするアレを押さえつけ続けないとダメだから

53 20/05/14(木)04:02:30 No.688943733

このゴリラ可愛いな

54 20/05/14(木)04:02:44 No.688943752

完全に溶かす前提の砂糖を ここはザラメ糖とかここは粉糖とか粒子によって全く変わってくるんです的なの見ると ほんとかー?ほんとにそんな変わるかー?って気分になるけどな… いや一応忠実に作るけどさ

55 20/05/14(木)04:02:54 No.688943763

>クッキーだけはなんか上手くいかない >なんだろうアレ 置き方とかサイズとかでオーブンで上手く火が入ってないとか

56 20/05/14(木)04:02:55 No.688943764

焼き加減はオーブンの質がモロに出るからきつい

57 20/05/14(木)04:03:25 No.688943805

パティシエとか超体育会系だよね…

58 20/05/14(木)04:03:46 No.688943832

>ここはザラメ糖とかここは粉糖とか粒子によって全く変わってくるんです的なの見ると >ほんとかー?ほんとにそんな変わるかー?って気分になるけどな… お菓子は化学の側面が如実に出る部分だ

59 20/05/14(木)04:04:06 No.688943867

書き込みをした人によって削除されました

60 20/05/14(木)04:04:23 No.688943887

>パティシエとか超体育会系だよね… まずずっと立ってるしクソ重い原料の袋運んだりするから職業病は腰痛という

61 20/05/14(木)04:04:27 No.688943892

生クリームは確かに機械でやるより手の方がいい気はする 上手な人は機械でも美味しく作るんだろうけど

62 20/05/14(木)04:05:29 No.688943969

>焼き加減はオーブンの質がモロに出るからきつい 実家のオーブンは上の段じゃないとちょっとパワーがって弱り方してたな…

63 20/05/14(木)04:05:39 No.688943984

甘い料理はな 難しいんだ

64 20/05/14(木)04:05:57 No.688944014

>>パティシエとか超体育会系だよね… >まずずっと立ってるしクソ重い原料の袋運んだりするからから職業病は腰痛症という 結構な割合で小麦アレルギーとか起こすらしいな… 四六時中小麦まみれになっていれば避けようもない部分なのかもしれないけど

65 20/05/14(木)04:06:01 No.688944023

自分でケーキ作ってみたら砂糖の量にドン引きしたわ でもおいちい…

66 20/05/14(木)04:06:58 No.688944092

>パティシエとか超体育会系だよね… 基本自分で何か作る職人系は体育会系だし気が強いってシェフやってる知り合いが言ってたな

67 20/05/14(木)04:07:02 No.688944098

>甘い料理はな >難しいんだ 砂糖とバターぶち込めばいいんでしょ!

68 20/05/14(木)04:09:42 No.688944289

分離した生クリームに分離してないの混ぜたら元に戻るのは何が起こってるの…

69 20/05/14(木)04:10:07 No.688944322

>結構な割合で小麦アレルギーとか起こすらしいな… >四六時中小麦まみれになっていれば避けようもない部分なのかもしれないけど 結構小麦粉アレルギーで亡くなる人多くて辛い…

70 20/05/14(木)04:11:54 No.688944445

>>甘い料理はな >>難しいんだ >砂糖とバターぶち込めばいいんでしょ! そのまま材料舐めてた方が美味しいってなるやつ来たな…

71 20/05/14(木)04:13:03 No.688944509

シフォンケーキ全然膨らまない

72 20/05/14(木)04:13:25 No.688944537

バカだから材料減らすとか考えない 美味しくできた

73 20/05/14(木)04:13:27 No.688944541

お菓子作りはほんと化学の実験みたい ちゃんとやればちゃんとできる 材料・機械・道具はちゃんとしたものがあればあるほど良い 代用で適当にやろうとするとエグい失敗する

74 20/05/14(木)04:14:34 No.688944612

スコーン作る得意です!(ホットケーキミックスに油と牛乳混ぜて焼くだけ)

75 20/05/14(木)04:14:52 No.688944632

○○がないから○○で代用とか ○グラム足りなかったけどまあいいや、みたいなのが全て響いてくる

76 20/05/14(木)04:17:46 No.688944828

マジで冗談だろ!?って量使うからな…

77 20/05/14(木)04:19:49 No.688944947

お菓子作りは科学だからな…

78 20/05/14(木)04:20:19 No.688944980

お菓子を作りたくても無塩バターが売ってないんだよなー

79 20/05/14(木)04:20:25 No.688944985

プリン作るのに牛乳200gに砂糖60gをぶちこむ! 甘味の暴力だぜー!…あれ?

80 20/05/14(木)04:20:49 No.688945009

>お菓子を作りたくても無塩バターが売ってないんだよなー ゼリーとかいいよ楽しいよ

81 20/05/14(木)04:20:54 No.688945020

パティシエが基本的に男性ばっかりなのも体力勝負な仕事だからだからな 近年は電動器具の発達で女性も増えてるけど

82 20/05/14(木)04:21:54 No.688945081

あれだけ砂糖入れてこの甘さ…!?ってのは誰しも経験があるよね

83 20/05/14(木)04:22:09 No.688945090

甘味が感じにくい味覚なのが悪い

84 20/05/14(木)04:22:34 No.688945122

まあ筋力を使うと言うだけでゴツいとは言えないわな

85 20/05/14(木)04:23:01 No.688945144

>まあ筋力を使うと言うだけでゴツいとは言えないわな 腕だけムキムキに!

86 20/05/14(木)04:27:11 No.688945411

メイヴは筋Eだからな... か弱い

87 20/05/14(木)04:27:36 No.688945438

体細い人でも腕はそれなりに太いよねパティシエ

88 20/05/14(木)04:28:27 No.688945500

>メイヴは筋Eだからな... >か弱い Eでも常人以上の力があるぜー!

89 20/05/14(木)04:29:15 No.688945554

筋Dが電動の調理器具でウィーンってやってるやつ好き

90 20/05/14(木)04:29:19 No.688945561

>体細い人でも腕はそれなりに太いよねパティシエ お菓子の装飾とかをするのにも腕を支える膨大な筋肉がいるから……

91 20/05/14(木)04:29:38 No.688945580

お菓子作りはインパラ案件だわ

92 20/05/14(木)04:30:04 No.688945602

>バターと砂糖の量にびびってちょっと減らそうかな…とか思っちゃうヤツが失敗する えっこんなに…?本当にこんなに必要なのこのレシピ間違ってない…?ってなる気持ちはわかる

93 20/05/14(木)04:30:56 No.688945649

お菓子に匹敵するインパラってなんだろう…ない気がする…

94 20/05/14(木)04:31:47 No.688945699

他ではまず見ないよねあの砂糖とバターの量は バターだけならパンでもあるか

95 20/05/14(木)04:32:26 No.688945736

シュークリームのレシピ見て膨らまなくて失敗する!って書いてあったからやだ!って素直にやったら成功した

96 20/05/14(木)04:32:49 No.688945758

su3890942.jpg

97 20/05/14(木)04:33:19 No.688945789

>>まあ筋力を使うと言うだけでゴツいとは言えないわな >腕だけムキムキに! かき回す動作はわりと全身使う

98 20/05/14(木)04:33:24 No.688945795

>他ではまず見ないよねあの砂糖とバターの量は >バターだけならパンでもあるか クロワッサンでもない限りはそんなに使わなインパラ でも最近は甘くてもちもちのパンの需要が増えてるから入れるバターの量も増えたみたインパラ

99 20/05/14(木)04:35:32 No.688945922

アップルパイの作り方のページを見て俺はそっと閉じた

100 20/05/14(木)04:37:54 No.688946077

>アップルパイの作り方のページを見て俺はそっと閉じた りんごそのまま食べればいインパラ

101 20/05/14(木)04:39:25 No.688946184

筋Dなら使うよな…

102 20/05/14(木)04:40:54 No.688946279

むしろ筋Dはかなりこだわるから使うかな…

103 20/05/14(木)04:40:59 No.688946289

>su3890942.jpg だから筋力Dなんだよ

104 20/05/14(木)04:42:30 No.688946390

>お菓子を作りたくても無塩バターが売ってないんだよなー 有塩バターで良いよね…

105 20/05/14(木)04:42:55 No.688946418

>有塩バターで良いよね… (変な味になるお菓子)

106 20/05/14(木)04:46:03 No.688946594

混ぜる工程で順番決まってたり何回かに分けて混ぜるのってあれなんでなの

107 20/05/14(木)04:46:29 No.688946624

バターは割とマーガリンで妥協してもいけるということを最近感じてる

108 20/05/14(木)04:48:08 No.688946720

クックパッドのレシピは大抵まずいんぱら

109 20/05/14(木)04:50:36 No.688946841

お菓子に限らず料理は数学と科学みたいなところあるよね… 風味を飛ばさないために沸騰させずに作るとか

110 20/05/14(木)04:52:07 No.688946928

料理だって失敗したら誤魔化すより作り直した方が上達は早いんだぞ

111 20/05/14(木)04:58:21 No.688947290

>アップルパイの作り方のページを見て俺はそっと閉じた フィリングは刻んだりんごを砂糖で煮てシナモン振るだけだから超かんたん パイ生地は冷凍パイシートを使えばいインパラ だけど自分で作ったパイ生地を一度味わうと冷凍パイシートに戻れなくなる

112 20/05/14(木)05:00:01 No.688947380

ご家庭の奴はまだしも大量生産する工房なりなんなりだと器具の一個一個がデカくて重い

113 20/05/14(木)05:04:22 No.688947606

>クックパッドのレシピは大抵まずいんぱら ご家庭(主婦)の載せるレシピばっかだから女性向けになりやすいのはある オメーこれをよく飯のアテに出来るなって薄味レシピとかも結構見るし

114 20/05/14(木)05:06:18 No.688947708

材料の量とか時間をきっちりするのは俺にでもできる 温度…?

115 20/05/14(木)05:08:40 No.688947828

DJはケルトだもんね…

116 20/05/14(木)05:08:56 No.688947845

>クックパッドのレシピは大抵まずいんぱら やっぱすげーぜ...プロ!ってなった

117 20/05/14(木)05:12:10 No.688948017

>クックパッドのレシピは大抵まずいんぱら 説明が大雑把なレシピが多すぎるのもやばい

118 20/05/14(木)05:12:41 No.688948039

お菓子は分量キチンとしなくてもなんとかなるのにしなさい

119 20/05/14(木)05:13:25 No.688948075

>お菓子は分量キチンとしなくてもなんとかなるのにしなさい 寒天ゼリーはテキトーでもなんとかなって美味しい

120 20/05/14(木)05:15:17 No.688948192

>>お菓子は分量キチンとしなくてもなんとかなるのにしなさい >寒天ゼリーはテキトーでもなんとかなって美味しい ゼラチンだともっと楽になるぞ!

121 20/05/14(木)05:15:21 No.688948198

初心者はレシピ本の「さっくりと混ぜる」で???ってなる 俺のことだ

122 20/05/14(木)05:16:13 No.688948246

調理は日本語って説明に向かないなの極みかも知れん

123 20/05/14(木)05:20:45 No.688948484

プリンは材料混ぜて蒸すだけなので楽な部類だと思う超す手間をちょっとかけてやれば見た目もよくなるので楽しいぞ

124 20/05/14(木)05:22:52 No.688948570

プリンはカラメルのほうが難しく感じる

125 20/05/14(木)05:26:51 No.688948756

ちょっと前にリキュールボンボンって言うのを作ってる人のを見たけど流石にヤバかったなあ ちょっと触りすぎたりひっくり返すのを忘れただけで上手く膜が作れなくて決壊して失敗するみたいで何でそんなものを自作しようと!?ってなった

126 20/05/14(木)05:27:20 No.688948775

>だから一流のパティシエは男ばっかなんだ 見習いは大量のクリームをひたすらかき混ぜるところから始まると聞く

127 20/05/14(木)05:28:19 No.688948812

>コロッケ作るときはまさにこんな感じになる 買ったほうが安くて早くて美味いんパラ

128 20/05/14(木)05:29:12 No.688948850

>混ぜる工程で順番決まってたり何回かに分けて混ぜるのってあれなんでなの ああいうのは混ぜやすさとかじゃないの あんまり多いと混ざりきらないとかそういうのも出るし

129 20/05/14(木)05:30:13 No.688948902

>プリンはカラメルのほうが難しく感じる レンジで作るとサクサクだぞ ふつふつ色がつき始めてから5秒後くらいに止めると丁度いい

130 20/05/14(木)05:41:01 No.688949335

レシピ本通りに全部量って計って測って作ってると 何か料理ってより化学実験やってる気分になる

131 20/05/14(木)05:42:28 No.688949389

プリンは簡単手軽だよ 3カップ作るのに砂糖100g使うけど

132 20/05/14(木)05:45:52 No.688949535

>レシピ本通りに全部量って計って測って作ってると >何か料理ってより化学実験やってる気分になる 料理は化学ですな

133 20/05/14(木)05:48:11 No.688949639

>プリンは簡単手軽だよ >3カップ作るのに砂糖100g使うけど 生クリーム使い出すとコストが跳ね上がるのもいい...牛乳と1:1てお前

134 20/05/14(木)05:51:49 No.688949816

砂糖の量はお菓子作るたびに「正気かよ」って思う量が正式な分量で怖い でも自分で作るお菓子より確実に甘い市販のお菓子のヤバさも再認識できる

135 20/05/14(木)05:52:10 No.688949837

パティシエはクリスマスとかバレンタインは超絶ブラックな職種になるらしいな…

136 20/05/14(木)05:52:50 No.688949868

インパラと和解せよ

137 20/05/14(木)05:54:49 No.688949946

子供の頃のお菓子屋さん♡のイメージと違って強そうな男性ばかりだからなパティシエ業界

138 20/05/14(木)05:56:58 No.688950044

>インパラと和解せよ 作るのが楽しいんで当分無理かな…

139 20/05/14(木)05:57:57 No.688950097

>子供の頃のお菓子屋さん♡のイメージと違って強そうな男性ばかりだからなパティシエ業界 パティシエールが割合少ないのも頷けるよな…

140 20/05/14(木)05:58:32 No.688950126

>パティシエはクリスマスとかバレンタインは超絶ブラックな職種になるらしいな… そこで稼いでる部分もあるからしゃーないね… 決算前の事務系がゲロ吐きそうになってるのと同じよ

141 20/05/14(木)06:11:02 No.688950784

お菓子は作りながらの調整が難しいというか…料理未満の状態から急に最後の工程で完成するやつが結構あるよね

142 20/05/14(木)06:13:27 No.688950914

ためしに寝かせないで焼いてみたらさっぱり膨らまないパン

143 20/05/14(木)06:14:35 No.688950964

決められた分量で作って決められた温度で決められた時間焼けば同じもんができるんだがどこか1箇所でもミスると取り返しがつかないことになるよねお菓子 料理は結構アドリブでカバーできるけどお菓子はアドリブかますと100%死ぬ

↑Top