20/05/14(木)02:33:30 パン粉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/14(木)02:33:30 No.688934720
パン粉はパンをすりおろしたものだよな? んでもってパンは小麦粉原料にして焼いたものだから火が通ってるってことだよな? じゃあこの生パン粉ってのはなんなんだいったい
1 20/05/14(木)02:46:25 No.688936316
ちねり
2 20/05/14(木)02:46:59 No.688936375
パンは焼く前は生だろ? つまり焼く前のパンをすりおろした粉ってことさ
3 20/05/14(木)02:52:25 No.688937037
生には加熱の他に乾燥って意味があるから(例:生乾き) 乾燥させた物をパン粉 乾燥させていない物を生パン粉と呼んだ 何で乾いた方を乾燥パン粉って呼ばないんだよ!ってのはまた別の話
4 20/05/14(木)03:05:41 No.688938502
生パスタとかと同じってことだな
5 20/05/14(木)03:08:17 No.688938794
言われてみれば別に乾燥パスタも火は通ってないな
6 20/05/14(木)03:11:15 No.688939139
これもある種レトロニムみたいなやつ?
7 20/05/14(木)03:19:09 No.688939966
粉でもない
8 20/05/14(木)03:23:42 No.688940390
>粉でもない 実際目の粗い画像みたいなパン粉は西洋料理からアレンジされた日本独自の物だそうで 英語辞書にも「Panko」として載ってるから これは粉末状にしたパンじゃなくてパン粉なのだ
9 20/05/14(木)03:49:55 No.688942692
「」って何でそんなこと知ってるの?
10 20/05/14(木)03:56:38 No.688943228
>生には加熱の他に乾燥って意味があるから(例:生乾き) 生乾きの生は不十分という意味だから例として相応しくないのでは…