ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/14(木)00:37:00 No.688907696
ステーキ食いたいですな
1 20/05/14(木)00:38:53 No.688908195
血の滴るような赤身のTボーンが食べたい
2 20/05/14(木)00:39:22 No.688908331
黒焦げじゃねえか
3 20/05/14(木)00:39:28 No.688908371
松茸まかないの初めて見た
4 20/05/14(木)00:39:42 No.688908434
美味いんだろうけど見た目が不味そう
5 20/05/14(木)00:40:16 No.688908602
ヒュッピュッ♡
6 20/05/14(木)00:40:20 No.688908626
出来上がりが…微妙ですな
7 20/05/14(木)00:41:05 No.688908826
すじ食いてえ
8 20/05/14(木)00:41:07 No.688908831
黒いな…
9 20/05/14(木)00:41:34 No.688908966
>美味いんだろうけど見た目が不味そう 洋食系の盛り付けの技術って昔は下手だよね
10 20/05/14(木)00:41:51 No.688909060
俗に言うええ肉はよく焼いて安い肉はレアでというやつですな 「」さんには分からんでしょうな
11 20/05/14(木)00:42:12 No.688909171
orz
12 20/05/14(木)00:42:27 No.688909246
>orz すじを取り除く
13 20/05/14(木)00:42:39 No.688909310
ダイナミックですな
14 20/05/14(木)00:42:50 No.688909359
照明の問題じゃないかな
15 20/05/14(木)00:42:54 No.688909372
おとついくらいに味の招待席うぇぶみが塩にあげられとったんですな まことにありがたいことでございます
16 20/05/14(木)00:43:22 No.688909516
味の助みたいなこと言いやがって
17 20/05/14(木)00:43:58 No.688909714
流石に盛り付けに時代を感じるね
18 20/05/14(木)00:44:05 No.688909757
常温で脂が溶け始めておりますな ほんまにええお肉をつこうとりますな
19 20/05/14(木)00:44:21 No.688909848
生きてる神戸牛(バンッ
20 20/05/14(木)00:44:27 No.688909875
30秒頃に倒れてきた肉の厚さに思わず声が出ましたな
21 20/05/14(木)00:44:57 No.688910032
>おとついくらいに味の招待席うぇぶみが塩にあげられとったんですな ファイルサイズが想像の10倍はありましたな
22 20/05/14(木)00:45:00 No.688910054
https://youtu.be/5VycYEOc8Zw いつかこんなのしたい
23 20/05/14(木)00:45:07 No.688910100
ずっと良かったのに最後だけ不味そうになってダメだった
24 20/05/14(木)00:45:55 No.688910355
生きてる牛(パァン)じゃないのか…
25 20/05/14(木)00:46:39 No.688910571
焼いてるとこまですげえ美味そうだったのに
26 20/05/14(木)00:46:42 No.688910581
今日zipで貰ったのにまた保存してしまいましたな
27 20/05/14(木)00:47:00 No.688910673
焼き過ぎに見えておりますのは調理法が炭焼きなのと撮影技術によるものですな 実際には表面はカリッと中は肉の旨い汁がじわぁと出てくるんですな
28 20/05/14(木)00:47:02 No.688910683
なんだい今日は…さっきからやけに米朝を見かけるが
29 20/05/14(木)00:47:13 No.688910720
>生きてる神戸牛(バンッ 峰打ちにして気絶させます
30 20/05/14(木)00:47:36 No.688910829
塩のファイルはおそらく明日の10時には消えますな
31 20/05/14(木)00:48:35 No.688911106
最初のべリベリ剥がしてるの楽しそう
32 20/05/14(木)00:49:12 No.688911280
近所のスーパーにTボーンステーキ置いてるけどマジで高い…なんだあいつ
33 20/05/14(木)00:49:14 No.688911285
こういう動画どこで手に入れるんだか
34 20/05/14(木)00:49:21 No.688911314
>塩のファイルはおそらく明日の10時には消えますな ひまを見てはシコシコとうぇぶみに変換しとるんですが、これまた量が多すぎて中々に変換しきらんのですな
35 20/05/14(木)00:49:57 No.688911491
>なんだい今日は…さっきからやけに米朝を見かけるが ここ三日くらいずっと米朝だらけですな
36 20/05/14(木)00:49:58 No.688911494
>最初のべリベリ剥がしてるの楽しそう 実際にやるとかなりの手間なんですな 最上級の神戸ビーフともなると常温で脂が溶けてしまいますから更に手間でしょうな
37 20/05/14(木)00:50:01 No.688911509
sq125142.zip?
38 20/05/14(木)00:50:01 No.688911513
>近所のスーパーにTボーンステーキ置いてるけどマジで高い…なんだあいつ サーロインプラステンダーロインだから
39 20/05/14(木)00:50:18 No.688911613
もっと赤みがあるほうがいいな
40 20/05/14(木)00:50:36 No.688911685
日本人はレアよりもしっかり火が通ってるウェルダンがすきなのですな
41 20/05/14(木)00:51:10 No.688911802
喋ってるおっさんが料理してるわけじゃないのか
42 20/05/14(木)00:51:25 No.688911864
>もっと赤みがあるほうがいいな あれだけ見事にサシの入ったのをレアだと脂がキツいと思いますな しかしま好みというものがありますな
43 20/05/14(木)00:51:27 No.688911870
おなかすいた…
44 20/05/14(木)00:51:32 No.688911902
動画数が90となりますと、これを変換するのもまた手間 しかし手間暇かけて変換した動画は格別なんですな
45 20/05/14(木)00:51:51 No.688911977
生きてる神戸ビーフの頭をガンッ
46 20/05/14(木)00:51:59 No.688912016
ブツ撮りの技術ってすげー進歩したんだな
47 20/05/14(木)00:52:01 No.688912024
>喋ってるおっさんが料理してるわけじゃないのか 喋ってるおっさんは実際にはジジイですな 喋ってるだけで国宝になったジジイですな
48 20/05/14(木)00:52:13 No.688912079
炭焼きにしてる過程はスゲー旨そうだけど完成品なんか…
49 20/05/14(木)00:52:20 No.688912109
サシの入った肉をゴミにする最低な調理法来たな…
50 20/05/14(木)00:52:29 No.688912150
>生きてる神戸ビーフの頭をガンッ グロdelされますな
51 20/05/14(木)00:52:33 No.688912163
このサーロインはもちろんぴるすです
52 20/05/14(木)00:52:52 No.688912266
最後の肉冷えてるように見える
53 20/05/14(木)00:52:58 No.688912305
>炭焼きにしてる過程はスゲー旨そうだけど完成品なんか… デン!
54 20/05/14(木)00:53:04 No.688912331
こうして切っている間にも手の温度で脂肪が溶けていく このまま肉刺にするのもなかなか乙な物でありますな
55 20/05/14(木)00:53:12 No.688912368
最後何があったんだよ…
56 20/05/14(木)00:53:22 No.688912413
>このサーロインはもちろんぴるすです 食えないからこうしてこのまま燃やす訳ですな
57 20/05/14(木)00:53:46 No.688912521
調理法はもちろんのこと撮影技術っちゅうものも日進月歩日々良くなっておりますな
58 20/05/14(木)00:54:00 No.688912596
>ひまを見てはシコシコとうぇぶみに変換しとるんですが、これまた量が多すぎて中々に変換しきらんのですな あれからまだ増えるとはダイナミックですな
59 20/05/14(木)00:54:12 No.688912657
んまみ好き
60 20/05/14(木)00:54:26 No.688912725
人間国宝…?だれだろ
61 20/05/14(木)00:54:42 No.688912802
こめあさ?が読めないんですな
62 20/05/14(木)00:54:53 No.688912851
火加減もうまみも逃がして煙臭さと焦げたけ作るちゅうわけですな
63 20/05/14(木)00:54:55 No.688912871
いつ聞いても名調子だ流石人間国宝
64 20/05/14(木)00:55:05 No.688912921
生きた「」
65 20/05/14(木)00:55:07 No.688912928
べーちょー
66 20/05/14(木)00:55:08 No.688912940
su3890728.jpg
67 20/05/14(木)00:55:10 No.688912951
FC2動画にもあがってらっしゃいますな
68 20/05/14(木)00:55:13 No.688912957
飯をうまそうに映すにはすごい手間暇かけて飯としてはダメにしないといけないからな
69 20/05/14(木)00:55:18 No.688912974
>ブツ撮りの技術ってすげー進歩したんだな 昔は補正が効かなかったからというのもある 今は後から色味修正できるから煌々とライト照らして食材の色をはっきり出せるんだよね
70 20/05/14(木)00:55:19 No.688912986
>生きた「」 バーン
71 20/05/14(木)00:55:20 No.688912991
>生きた「」 ズボッ
72 20/05/14(木)00:55:21 No.688912995
>このサーロインはもちろんぴるすです 命をいただくからこその「いただきます」なんですな そこにぴるすの名を出すなど食に対する冒涜以外の何物でもありませんな
73 20/05/14(木)00:55:21 No.688912999
存じ上げないのでどなたか教えてほしいんですな
74 20/05/14(木)00:56:05 No.688913193
大阪の人に米朝会談と言うと桂米朝のことだと思う訳ですな
75 20/05/14(木)00:56:37 No.688913359
美味いステーキって塩胡椒だけでもめっちゃ美味いからビビる
76 20/05/14(木)00:56:46 No.688913417
うまいことおっしゃりますな
77 20/05/14(木)00:57:10 No.688913528
>生きてる神戸ビーフの頭をガンッ やめろよ卑怯者ですな
78 20/05/14(木)00:57:27 No.688913612
テレビで米朝問題と言うとドキッとするんですな
79 20/05/14(木)00:58:07 No.688913793
削いだ脂とスジだけでもまた格別の味わいになるんですな おそらくお店のまかない料理になるんですな、その辺は料理人だけの贅沢ちゅうものですな
80 20/05/14(木)00:58:27 No.688913887
orz
81 20/05/14(木)00:59:41 No.688914175
メスのスジ肉をきれーにとる
82 20/05/14(木)00:59:42 No.688914182
多分実物みたらうまそうなんだと思う
83 20/05/14(木)01:00:29 No.688914383
パァン
84 20/05/14(木)01:00:42 No.688914442
もう亡くなってから5年も経つんですな
85 20/05/14(木)01:00:49 No.688914477
米朝さんの地獄巡りの噺を聞きに行ったけど 地獄の寄席が「米朝独演会 近日開演」って宣伝してる件は面白かったな
86 20/05/14(木)01:01:20 No.688914599
鉄板焼きじゃなくて炭焼きだからこんな焼き目にしかならなそうな気がするんですな
87 20/05/14(木)01:01:36 No.688914654
このお食事だけ聞きたいのですがなんと検索したらよいですかな?
88 20/05/14(木)01:01:53 No.688914729
>もう亡くなってから5年も経つんですな 89だから大往生ですな
89 20/05/14(木)01:02:13 No.688914810
>米朝さんの地獄巡りの噺を聞きに行ったけど >地獄の寄席が「米朝独演会 近日開演」って宣伝してる件は面白かったな 羨ましいですな
90 20/05/14(木)01:02:15 No.688914816
割と最近までご在命だった方なんですな 映像の古さからもっと前の人かと思っていたんですな
91 20/05/14(木)01:02:20 No.688914839
焼肉だと炭火最高だけどステーキはどうでしょ
92 20/05/14(木)01:02:31 No.688914896
腹の鳴る音がしますな
93 20/05/14(木)01:02:40 No.688914936
白い皿に載せるなよと思うが 時代かな
94 20/05/14(木)01:02:54 No.688915011
>米朝さんの地獄巡りの噺を聞きに行ったけど >地獄の寄席が「米朝独演会 近日開演」って宣伝してる件は面白かったな 一瞬死に損ねた「」が地獄で寄席に入ったんかと思いましたな
95 20/05/14(木)01:03:27 No.688915195
>>もう亡くなってから5年も経つんですな >89だから大往生ですな 親と師匠たちが55で亡くなったから自分もそのつもりで後進の育成したりしたそうですが長生きされましたな
96 20/05/14(木)01:03:29 No.688915203
>白い皿に載せるなよと思うが >時代かな 何でダメなん? 暖めてればいんでないの?
97 20/05/14(木)01:04:53 No.688915621
>>生きてる神戸牛(バンッ >峰打ちにして気絶させます 気絶しておるうちに内蔵を取り除き身に切り目を入れます
98 20/05/14(木)01:05:04 No.688915680
>白い皿に載せるなよと思うが >時代かな ステーキを白皿に乗せる事は普通にあることなんですな 鉄板に乗せるだけがステーキではないんですな
99 20/05/14(木)01:06:26 No.688916076
というかこんないい肉アツアツの鉄板に乗っけてお出ししたらただただ勿体ない
100 20/05/14(木)01:06:28 No.688916088
>>白い皿に載せるなよと思うが >>時代かな >何でダメなん? >暖めてればいんでないの? どちらかと言えば白皿に乗せるのはフレンチの文化ですな どちらが良い悪いっちゅう事ではなく文化の違いなんでしょうな
101 20/05/14(木)01:07:43 No.688916436
>というかこんないい肉アツアツの鉄板に乗っけてお出ししたらただただ勿体ない 「」の中でも食の差が伺えますな
102 20/05/14(木)01:07:50 No.688916468
腹減ってきましたな
103 20/05/14(木)01:08:21 No.688916629
桂「」朝がいっぱいいますな
104 20/05/14(木)01:08:33 No.688916681
アツアツだけがステーキじゃないんですな
105 20/05/14(木)01:08:33 No.688916682
肉は休ませるってこれで読みましたな su3890749.jpg
106 20/05/14(木)01:08:34 No.688916697
ステーキというのは鉄板が熱々だと火が余計に通ってしまいますし肉汁が流れ出てしまうもんですからこういうお店で高級な肉を焼いたなら鉄板より普通の皿でお出しした方がいいんですな
107 20/05/14(木)01:09:00 No.688916802
これだけの脂が乗ってたらお腹がびっくりしてそれほど頂くことができませんな
108 20/05/14(木)01:09:23 No.688916914
いやはや…勉強になりますな
109 20/05/14(木)01:09:55 No.688917076
>これだけの脂が乗ってたらお腹がびっくりしてそれほど頂くことができませんな 歳には叶いませんな
110 20/05/14(木)01:10:11 No.688917153
>これだけの脂が乗ってたらお腹がびっくりしてそれほど頂くことができませんな 胃がもたれて翌日に響くんですな
111 20/05/14(木)01:10:13 No.688917159
>肉は休ませるってこれで読みましたな >su3890749.jpg フレンチの巨匠は故障は最後に振らなければならないとか言っとりましたな
112 20/05/14(木)01:10:27 ID:lgViCVpI lgViCVpI No.688917209
炭焼きって実際のところ普通に焼くのとなんか違うの
113 20/05/14(木)01:10:37 No.688917246
こんな時間に見るのは酷ですな
114 20/05/14(木)01:11:05 No.688917330
うんこが付いているんですな
115 20/05/14(木)01:11:13 No.688917367
地元の高級ステーキ屋で出てきた霜降り肉はそれはもう美味しかったんですがちょっと脂がすごくて食べきれないんですな アメリカに行って食べた赤身はそれはもういくらでも食べられる味でしたんで好みによって色々なんですわ
116 20/05/14(木)01:11:22 No.688917423
うんこがついておりますな
117 20/05/14(木)01:11:28 No.688917443
生きているうんこ
118 20/05/14(木)01:11:29 No.688917449
いやはや立派なうんこですな
119 20/05/14(木)01:11:47 No.688917537
>炭焼きって実際のところ普通に焼くのとなんか違うの うんこの付いとる奴にかける言葉はありませんな
120 20/05/14(木)01:11:50 No.688917552
>lgViCVpI バンッ
121 20/05/14(木)01:11:59 No.688917592
オージービーフもいいものですな
122 20/05/14(木)01:12:17 No.688917681
su3890754.jpg
123 20/05/14(木)01:12:35 No.688917748
たぶん牛肉のステーキと一言で言っても肉それぞれに違った最適な下準備の仕方というのがあるんでしょうな
124 20/05/14(木)01:12:49 No.688917822
>>lgViCVpI >バンッ これを油の中に無造作に放り込む
125 20/05/14(木)01:12:52 No.688917836
うんこ付いてる「」
126 20/05/14(木)01:12:59 No.688917868
熱が放射状に通るから中までじっくりと焼けるんですな
127 20/05/14(木)01:13:24 No.688917984
>>>lgViCVpI >>バンッ >これを油の中に無造作に放り込む 食えたもんじゃないので捨てるわけですな
128 20/05/14(木)01:13:38 No.688918030
>うんこ付いてる「」 ダンッ
129 20/05/14(木)01:13:51 No.688918092
肉の脂が焼けて落ちて丁度良くなるというのは古今東西よく聞く台詞ですがザ・シェフで敢えて脂を落とすなら最初から赤身肉を使えばよろしいという話を見て眼から鱗が落ちたんですな
130 20/05/14(木)01:13:55 No.688918105
「」はちょっと鯉の丸揚げが好きすぎますな
131 20/05/14(木)01:13:56 No.688918113
米朝定型でお腹痛いんですな
132 20/05/14(木)01:13:59 No.688918124
「」は鯉好きすぎる…
133 20/05/14(木)01:14:01 No.688918137
近所のスーパーでアンガス牛を買ってステーキにしますとこれが美味いんですな しかし表記上同じ肉なのに日によってパッサパサで全く美味しくなく晩飯が寂しくなるんですな
134 20/05/14(木)01:14:04 No.688918153
>su3890754.jpg 探してた画像なんですな 感謝するんですな
135 20/05/14(木)01:15:03 No.688918383
>肉の脂が焼けて落ちて丁度良くなるというのは古今東西よく聞く台詞ですがザ・シェフで敢えて脂を落とすなら最初から赤身肉を使えばよろしいという話を見て眼から鱗が落ちたんですな ないものは落としようがないんですな ほどほどの脂のノリにするということが肝心なんですな
136 20/05/14(木)01:15:12 No.688918418
>近所のスーパーでアンガス牛を買ってステーキにしますとこれが美味いんですな >しかし表記上同じ肉なのに日によってパッサパサで全く美味しくなく晩飯が寂しくなるんですな 西友のアンガスビーフは1000円でお腹いっぱいになるんですな
137 20/05/14(木)01:15:53 No.688918568
>「」はちょっと鯉の丸揚げが好きすぎますな 開幕のインパクトに全部持って行かれるんですな
138 20/05/14(木)01:16:02 No.688918602
>炭焼きって実際のところ普通に焼くのとなんか違うの 炭火焼きの熱電導率は 外はパリッと中はジューシーに仕上げてくれるんですな しかしまあうんこ付きとは…宜しくないですな
139 20/05/14(木)01:16:26 No.688918703
ええ悪いではなく日本人は霜降りが好きなんですな 霜降りを美味しく食べるためのアレコレなんですな
140 20/05/14(木)01:16:32 No.688918727
>しかし表記上同じ肉なのに日によってパッサパサで全く美味しくなく晩飯が寂しくなるんですな そういう時はベーコンを巻いて一緒に食べるといいんですな
141 20/05/14(木)01:16:33 No.688918731
Youtubeとかに上がってない回まで皆んな持ってるんですな 羨ましさの極みと言えましょうな
142 20/05/14(木)01:16:45 No.688918780
我が家では粗塩と胡椒を塗り込んでからサイコロ状にきってからラードと一緒に焼くんですな
143 20/05/14(木)01:17:06 No.688918877
肉もジーパンも年を取ると霜降りが辛くなってくるんですな
144 20/05/14(木)01:17:09 No.688918889
>>しかし表記上同じ肉なのに日によってパッサパサで全く美味しくなく晩飯が寂しくなるんですな >そういう時はベーコンを巻いて一緒に食べるといいんですな >胃がもたれて翌日に響くんですな
145 20/05/14(木)01:17:17 No.688918922
んんステーキはわさび醤油以外ありえませんな
146 20/05/14(木)01:17:46 No.688919054
>ええ悪いではなく日本人は霜降りが好きなんですな >霜降りを美味しく食べるためのアレコレなんですな 肉をガツガツ食うという経験が遺伝子レベルで足りてないんですな だから極僅かでも肉の旨味を堪能できるような霜降り信仰が生まれたんですな
147 20/05/14(木)01:17:57 No.688919108
今ちょっと別の鯉の丸揚げ動画を見ておったんですが 生きた鯉の鱗を剥ぐところから始まってなかなかに凄惨なものでしたな
148 20/05/14(木)01:18:08 No.688919155
>ええ悪いではなく日本人は霜降りが好きなんですな >霜降りを美味しく食べるためのアレコレなんですな まだビフテキだった頃の贅沢品のイメージがあるんでしょうな 良い悪いではなく文化の違いなんですな
149 20/05/14(木)01:18:16 No.688919180
バーニャカウダも悪くありませんな おろしポン酢も捨てがたいですな
150 20/05/14(木)01:18:38 No.688919278
やはりガツンとやるのが正解なんですな
151 20/05/14(木)01:18:55 No.688919344
分厚いアンガスビーフを柔らかくなる粉をまぶしましてじっくりと焼き上げる 食いごたえがあってこれはたまりませんな
152 20/05/14(木)01:19:00 No.688919353
肉休めたら冷えて美味しくないんですな やはり肉汁がどうとかでなくあたたか味が一番ですな
153 20/05/14(木)01:19:28 No.688919496
鯉というのは死ぬと臭みが出てくるもんで生きてるうちに捌く事が多いんですな 「生きてる鯉(バン)」で気絶させるのにもちゃんと理由があるわけでございます
154 20/05/14(木)01:19:40 No.688919551
>肉休めたら冷えて美味しくないんですな >やはり肉汁がどうとかでなくあたたか味が一番ですな アルミホイルで巻いてやると熱が逃げないんですな
155 20/05/14(木)01:20:22 No.688919732
スーパーの肉を自分で焼くとこの値段でもっと美味いランチ食えたなと後悔することが多かったんでイタリアンステーキ風に工夫したら結構いけたんですな
156 20/05/14(木)01:20:42 No.688919807
まず フグに人参を食べさせる さながらおっさんのえずきの様ですな 一通り人参を食べさせたら包丁を手に取りながら動画を終わらせる 贅沢の極みと言えましょうな
157 20/05/14(木)01:21:08 No.688919911
誰なのこの人
158 20/05/14(木)01:21:11 No.688919926
>鯉というのは死ぬと臭みが出てくるもんで生きてるうちに捌く事が多いんですな 鮫も死んだら臭みが出ると聞きますな つまり生きてる鮫をガンッすれば美味しくいただけるわけですな
159 20/05/14(木)01:21:23 No.688919981
シャリアピンステーキにすると失敗することはほぼありませんな
160 20/05/14(木)01:21:29 No.688919998
>スーパーの肉を自分で焼くとこの値段でもっと美味いランチ食えたなと後悔することが多かったんでイタリアンステーキ風に工夫したら結構いけたんですな 俺は今肉を焼いているという事に価値を見出すわけですな
161 20/05/14(木)01:21:38 No.688920037
>誰なのこの人 >喋ってるだけで国宝になったジジイですな
162 20/05/14(木)01:22:05 No.688920161
近所のラーメン屋がなぜか店主スタッフそのままにステーキ屋に変わっておりましてな まー美味しくて敵わんというほどではないんですが 手ごろな値段でなかなかの物を食わせますので これは今日の夕食がもう決まってしまいましたな
163 20/05/14(木)01:22:56 No.688920365
>>スーパーの肉を自分で焼くとこの値段でもっと美味いランチ食えたなと後悔することが多かったんでイタリアンステーキ風に工夫したら結構いけたんですな >俺は今肉を焼いているという事に価値を見出すわけですな 片付けが億劫で食べた後の油べっちゃべちゃの皿に流水流して顔にはねて怒り狂うんですな
164 20/05/14(木)01:23:04 No.688920397
>誰なのこの人 ほんま桂米朝さんは新参チェッカーと言えましょうな
165 20/05/14(木)01:23:28 No.688920493
この間安いアンガスビーフにちょいと舞茸をまぶしたんですな このキノコはこれタンパク質分解酵素がありまして肉を柔らかくしてくれるというわけです お安い肉も一手間で極上にこういうわけですな
166 20/05/14(木)01:24:04 No.688920642
サメやエイは体に尿素を蓄積しますさかい死ぬとアンモニアが発生して臭くなるんですな 韓国なんかではあえて熟成するホンオフェという料理がありますが臭いことで有名ですな
167 20/05/14(木)01:24:07 No.688920652
たまには豚もいいですなと大阪トンテキで300gを頼むわけですな 胃が持たれましたな
168 20/05/14(木)01:24:26 No.688920730
>>生きてる神戸牛(バンッ >峰打ちにして気絶させます 料理人にだいぶパワー必要っすね…
169 20/05/14(木)01:24:38 No.688920777
>片付けが億劫で食べた後の油べっちゃべちゃの皿に流水流して顔にはねて怒り狂うんですな イタリアンステーキだとバルサミコ酢とかがフライパンに焦げ付きやすいんで確かに億劫ですな
170 20/05/14(木)01:25:02 No.688920869
今日は三ノ宮の双葉坂通りにある ステーキハウス「img」です
171 20/05/14(木)01:25:34 No.688920996
付け合わせに蒸かしたジャガイモを添える 溢れた肉汁とソースをベチャベチャまぶして頂くんですな
172 20/05/14(木)01:25:36 No.688921006
>料理人にだいぶパワー必要っすね… さらに肝を抜いて油の中に丸ごと放り込む 胆力のいる仕事ですな
173 20/05/14(木)01:25:36 No.688921007
軽く湯通ししたなめ茸とダイコンおろしもいいですな さっぱりしつつタンパク質分解が促進されるんですな
174 20/05/14(木)01:25:52 No.688921063
>この間安いアンガスビーフにちょいと舞茸をまぶしたんですな なんか似た様なことをできらぁがやってた記憶がありますな
175 20/05/14(木)01:26:06 No.688921107
そのなーなー言うのをやめなさい!
176 20/05/14(木)01:26:33 No.688921213
おろしポン酢も捨てがたいんですな
177 20/05/14(木)01:26:34 No.688921218
この時間にお腹が空いたら腹を休ませて眠るんが一番ですな
178 20/05/14(木)01:26:35 No.688921219
これはこれは imgという場におりながら人間国宝の1人も知らんとは 随分教養に欠けたお人でございますな
179 20/05/14(木)01:26:57 No.688921315
アンガス牛はお安いしアメリカじんの嗜好には合うのでしょうがやはり少し武骨すぎますな だから柔らかくしたり味付けのひと手間が大事ですな
180 20/05/14(木)01:26:58 No.688921316
上に貼られたzipがiPhoneで読めなくて悔しいんですな
181 20/05/14(木)01:27:13 No.688921384
すごい全部のレスがこのおじいちゃんの声で再生されてしまう
182 20/05/14(木)01:27:28 No.688921453
鉄皿に乗ってないと途端に味が落ちて見えるよなステーキ
183 20/05/14(木)01:27:35 No.688921487
>上に貼られたzipがiPhoneで読めなくて悔しいんですな このiPhoneをダァン
184 20/05/14(木)01:27:49 No.688921539
これ喋ってる人とか最後にお出しされたのから70年代あたりのやつなんかな 80年代くらいにもなると冷めないように熱い鉄板のプレートとかでお出ししそうだけど
185 20/05/14(木)01:29:06 No.688921885
カタログに料理動画が集まってきましたな
186 20/05/14(木)01:29:23 No.688921948
包丁のない時代は牛をよく観察して手だけできちんと肉をきりわけれるはずだと 安土桃山時代の料理人が言うとったようですな
187 20/05/14(木)01:29:57 No.688922077
すじと脂肪の違いがわからんのですな
188 20/05/14(木)01:29:57 No.688922082
鴨ですな
189 20/05/14(木)01:30:40 No.688922247
>すじと脂肪の違いがわからんのですな すくなくとも脂肪に礼拝するもんはおらんわけですな
190 20/05/14(木)01:31:07 No.688922367
>80年代くらいにもなると冷めないように熱い鉄板のプレートとかでお出ししそうだけど この回は確か90年なんですな
191 20/05/14(木)01:31:55 No.688922543
>鯉というのは死ぬと臭みが出てくるもんで生きてるうちに捌く事が多いんですな >「生きてる鯉(バン)」で気絶させるのにもちゃんと理由があるわけでございます それと鯉の内臓には苦玉と呼ばれるものがあるんですな これを破いてしまうと苦味が広がってしまうので気絶させてる間に綺麗に取りきる技術も必要になるんですな
192 20/05/14(木)01:32:43 No.688922719
>鉄皿に乗ってないと途端に味が落ちて見えるよなステーキ それは貴方だけなんですな それを他所で言うと安い肉しか食べた事ないと思われるんで言わん方がよろしいですな
193 20/05/14(木)01:33:02 No.688922802
>この回は確か90年なんですな 高級料理屋ちゅうのはようわからんもんですな
194 20/05/14(木)01:33:39 No.688922934
かわいい米朝がどんどん出てきますな
195 20/05/14(木)01:33:43 No.688922954
ステーキってバーナーか何かで上の面から熱を加えて垂れた脂を下に置いた受け皿で回収することは無いんだろうか 滴り落ちた脂がじゅっと蒸発してしまうのが勿体ない気がしてならない
196 20/05/14(木)01:34:43 No.688923187
>ステーキってバーナーか何かで上の面から熱を加えて垂れた脂を下に置いた受け皿で回収することは無いんだろうか >滴り落ちた脂がじゅっと蒸発してしまうのが勿体ない気がしてならない 滴り落ちた脂がジュッと蒸気になる事で燻されて良い香りになるんですな
197 20/05/14(木)01:35:01 No.688923246
>滴り落ちた脂がじゅっと蒸発してしまうのが勿体ない気がしてならない その「じゅっ」が香りとなって肉を旨くするんですな