虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/13(水)20:49:46 ニッポ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/13(水)20:49:46 No.688822284

ニッポンポンサッカーニッポンポン

1 20/05/13(水)20:50:49 No.688822719

正直日本サッカーって強いのか弱いのかよく分からん…

2 20/05/13(水)20:52:16 No.688823248

>正直日本サッカーって強いのか弱いのかよく分からん… もう殆どそれが答えだよ

3 20/05/13(水)20:53:29 No.688823715

強いのか弱いのかよく分からん強さがニッポンポンサッカーニッポンポン

4 20/05/13(水)20:55:45 No.688824556

FIFAランキングいうからてっきりえろのことかと

5 20/05/13(水)20:56:12 No.688824700

W杯でグループリーグ突破することもある程度の強さ

6 20/05/13(水)20:56:33 No.688824818

甲子園出場するけど1回戦で帰る感じ

7 20/05/13(水)20:57:39 No.688825181

>甲子園出場するけど1回戦で帰る感じ なかなか的確な例えだ…

8 20/05/13(水)21:00:01 No.688826031

そもそも常に成績を出し続けてる伝統国以外は強のか弱いのか分からんというか時期によって浮き沈み激しいもんだよ 南米や欧州の中堅国もそういやっここ2回くらいワールドカップ出てねえなとかよくあるし

9 20/05/13(水)21:03:46 No.688827461

話の種にならない程度に弱い

10 20/05/13(水)21:05:14 No.688828041

この前のワールドカップみたいなパス回しで時間稼ぎするダサいサッカーはもう見たくない

11 20/05/13(水)21:06:10 No.688828425

ようするに弱いとこには勝てるけど強いところには歯が立たないってことだろ?

12 20/05/13(水)21:06:36 No.688828580

はい

13 20/05/13(水)21:07:02 No.688828739

>この前のワールドカップみたいなパス回しで時間稼ぎするダサいサッカーはもう見たくない 勝てりゃいいんだよ勝てりゃ

14 20/05/13(水)21:07:21 No.688828854

当たり前ってことじゃん!

15 20/05/13(水)21:07:28 No.688828894

>勝てりゃいいんだよ勝てりゃ でもそれほど勝ててなくね

16 20/05/13(水)21:07:34 No.688828946

ラグビーフットボールに切り替えていく

17 20/05/13(水)21:07:42 No.688828993

>でもそれほど勝ててなくね ……

18 20/05/13(水)21:08:26 No.688829259

いやこんなもんどろ

19 20/05/13(水)21:08:49 No.688829416

聞いたことのない国を呼んで試合して勝った強いとかやるけどあれって練習になるの 強いところとやったほうが後々のためにはよくね

20 20/05/13(水)21:08:50 No.688829423

>甲子園出場するけど1回戦で帰る感じ うちの県の野球部じゃねえか

21 20/05/13(水)21:08:51 No.688829427

アジアも全体のレベル上がったし

22 20/05/13(水)21:08:59 No.688829489

アジア人の体格でよくやってる方かと

23 20/05/13(水)21:09:38 No.688829712

>聞いたことのない国を呼んで試合して勝った強いとかやるけどあれって練習になるの >強いところとやったほうが後々のためにはよくね 強いところとはそうそうマッチアップできんでしょ

24 20/05/13(水)21:11:03 No.688830266

>聞いたことのない国を呼んで試合して勝った強いとかやるけどあれって練習になるの 強い所なんてそうそう来てくれないし ジーコやザックの時ドイツとかフランスなんかとやれたけど本番ボロボロだったし

25 20/05/13(水)21:13:02 No.688831033

書き込みをした人によって削除されました

26 20/05/13(水)21:13:26 No.688831205

書き込みをした人によって削除されました

27 20/05/13(水)21:13:32 No.688831235

つまりチンポってことだろ?

28 20/05/13(水)21:14:02 No.688831450

チンポは強いだろ

29 20/05/13(水)21:14:39 No.688831723

賭けの対象として面白い

30 20/05/13(水)21:15:01 No.688831854

まず地区に恵まれてるから本選出場辞退はまあ相対的に楽ではあるけど それを差し引いても1大会置きにGL敗退とベスト16を交互に繰り返してる成績なのは普通に安定した中堅国だと思うよ

31 20/05/13(水)21:15:07 No.688831889

アジアだとトップクラスだけどよそ含めると本当のトップクラスに歯が立たない って結構な数のスポーツでそんな感じに見える日本

32 20/05/13(水)21:15:34 No.688832057

買ったら快挙と言われ 負けたらはーどうせこんなもんと言われる

33 20/05/13(水)21:15:59 No.688832220

>って結構な数のスポーツでそんな感じに見える日本 ダークホース枠いいよね

34 20/05/13(水)21:16:25 No.688832380

ただ熱狂的な応援熱みたいなのは一昔前の方があった気がする 何故だろうか?

35 20/05/13(水)21:16:51 No.688832572

野球の人口を注げればあとは時間で解決しそう

36 20/05/13(水)21:16:57 No.688832606

>>って結構な数のスポーツでそんな感じに見える日本 >悲劇枠いいよね

37 20/05/13(水)21:17:23 No.688832776

>ただ熱狂的な応援熱みたいなのは一昔前の方があった気がする >何故だろうか? ラグビーに取られた

38 20/05/13(水)21:19:02 No.688833400

同じアジア内だと中国は指導者がサッカー好きな補正とバブル補正と人口10倍補正があるのにそんなに強くないな

39 20/05/13(水)21:19:25 No.688833560

そこそこ強いイメージのヨーロッパや南米の国でも5大会分くらいのスパンで見るとこんなもんなのかってところあるしね そういう枠と同等って考えるとよくやってるよ日本

40 20/05/13(水)21:20:54 No.688834170

>ただ熱狂的な応援熱みたいなのは一昔前の方があった気がする >何故だろうか? 相対的に強さ上がらないと盛り上がらないからな 初出場とか

41 20/05/13(水)21:21:09 No.688834261

>同じアジア内だと中国は指導者がサッカー好きな補正とバブル補正と人口10倍補正があるのにそんなに強くないな 中国は他のスポーツでも言えるけど育成環境が歪 エリート集中主義&国威発揚ありきだから趣味プレーヤーやファンが育たないから土台が貧弱でせっかくの人口を活かしにくい構造

42 20/05/13(水)21:22:10 No.688834652

>>同じアジア内だと中国は指導者がサッカー好きな補正とバブル補正と人口10倍補正があるのにそんなに強くないな >中国は他のスポーツでも言えるけど育成環境が歪 >エリート集中主義&国威発揚ありきだから趣味プレーヤーやファンが育たないから土台が貧弱でせっかくの人口を活かしにくい構造 素質の塊が片田舎で畑耕してるってよく言われてるよね

43 20/05/13(水)21:22:22 No.688834718

中国って個人競技すごいけどチーム競技てんで駄目な印象

44 20/05/13(水)21:23:00 No.688834979

悪い意味で慣れちゃってるよね ワールドカップは出られるだろうと思ってる空気 そして優勝は無理だろうと思ってる空気

45 20/05/13(水)21:23:21 No.688835108

>中国って個人競技すごいけどチーム競技てんで駄目な印象 一部競技は本当にすげぇ強いんだけどね 社会主義国あるあるかな

46 20/05/13(水)21:23:49 No.688835291

なんだかんだでずっとW杯出れてるんだからアジアでは強国なのは間違いない でもそのアジア枠は他に比べると一段も二段も落ちるって感じはする

47 20/05/13(水)21:24:42 No.688835592

ワールドカップで歴代最高の結果に手が届きかけたのが前回大会なのに 昔と比べて変に慣れたとか上を目指してないとか語られても

48 20/05/13(水)21:24:47 No.688835610

>中国は他のスポーツでも言えるけど育成環境が歪 >エリート集中主義&国威発揚ありきだから趣味プレーヤーやファンが育たないから土台が貧弱でせっかくの人口を活かしにくい構造 卓球だけは間違いなくすごいのはこれはたまたまなんかな

49 20/05/13(水)21:24:48 No.688835617

>社会主義国あるあるかな キューバの野球とかな

50 20/05/13(水)21:24:53 No.688835646

「」から聞いたけど中国のサッカー好きの中だと国内リーグ熱があんまり高くなくてJリーグの方が好きな層がいるぐらいとか

51 20/05/13(水)21:26:35 No.688836284

>なんだかんだでずっとW杯出れてるんだからアジアでは強国なのは間違いない >でもそのアジア枠は他に比べると一段も二段も落ちるって感じはする アジア各国はそれぞれ他にフィジカルエリート根こそぎ持ってくような人気競技各国あったりもするのも影響してるのかもな

52 20/05/13(水)21:26:47 No.688836354

中国スーパーリーグの天津天海が破産でチーム消滅って聞いてoh…ってなった

53 20/05/13(水)21:27:29 No.688836649

欧州と南米も枚大会期待外れ通りこして何だこりゃな試合して敗退してく国は出るんだけど 代わりにどっかが優勝争いするから地域のイメージがあんま落ちないというか アジア並に不安定なアフリカ勢を異様に高く見る人は相変わらず多いけど

54 20/05/13(水)21:27:56 No.688836821

>「」から聞いたけど中国のサッカー好きの中だと国内リーグ熱があんまり高くなくてJリーグの方が好きな層がいるぐらいとか あと中国人はアジアで一番バスケ好きな国民だ

55 20/05/13(水)21:28:16 No.688836948

>アジア各国はそれぞれ他にフィジカルエリート根こそぎ持ってくような人気競技各国あったりもするのも影響してるのかもな 東アジアの日本台湾韓国は野球があってインドはクリケットが思いつくな アラブの方もなんかあるのかな

56 20/05/13(水)21:28:36 No.688837107

>買ったら快挙と言われ >負けたらはーどうせこんなもんと言われる いい立ち位置じゃない?

57 20/05/13(水)21:28:49 No.688837194

>卓球だけは間違いなくすごいのはこれはたまたまなんかな 中国の卓球は競技人口が半端ないみたいだし それこそまさに土台が違うってやつでしょう

58 20/05/13(水)21:28:59 No.688837261

>アジア各国はそれぞれ他にフィジカルエリート根こそぎ持ってくような人気競技各国あったりもするのも影響してるのかもな まあそれに関してはどんな国でもそうだ 日本もだしアメリカとかもだし

59 20/05/13(水)21:29:01 No.688837269

そもそも中国はサッカー競技人口が日本未満って聞いた記憶がある

60 20/05/13(水)21:29:49 No.688837608

>「」から聞いたけど中国のサッカー好きの中だと国内リーグ熱があんまり高くなくてJリーグの方が好きな層がいるぐらいとか 完全に終わってて選手生命残り2年もないような年寄りとかでなくバリバリの選手をバカスカ獲得してるからちゃんとサッカー熱や知識の下地がある国民なら本来あれはすげえ盛り上がるはずなんだけどね… そういう積み重ねをしてこなかった痩せた土に肥料だけ大量に撒いてる感じ

61 20/05/13(水)21:29:58 No.688837672

でも応援していて楽しいのは強いんだか弱いんだかわからない時だと思う

62 20/05/13(水)21:29:59 No.688837684

元々たいしたことないのに日韓ワールドカップでたまたま良い順位になって以降常にトップを求められてるイメージ

63 20/05/13(水)21:30:40 No.688837960

この25年でCLベスト4レベルの選手とまではいかんけど CL決勝トーナメントレベルの選手は何人か出してるのに 日本は本場に比べて全然進歩してないとか語る人元気よね

64 20/05/13(水)21:31:12 No.688838167

>元々たいしたことないのに日韓ワールドカップでたまたま良い順位になって以降常にトップを求められてるイメージ あの成績と同じ結果をその後2回残してるんですけど…

65 20/05/13(水)21:31:25 No.688838245

>でも応援していて楽しいのは強いんだか弱いんだかわからない時だと思う ベルギー戦で夢見るの楽しかった

66 20/05/13(水)21:31:32 No.688838302

>アジア並に不安定なアフリカ勢を異様に高く見る人は相変わらず多いけど アフリカはなんか強い国でもチーム政治と人事で地域予選からグッダグダな所多いよね… 当然そういうとこちゃんと整えた国だけが成績上げてるわけで

67 20/05/13(水)21:31:48 No.688838400

>Jリーグの方が好きな層がいるぐらいとか 東南アジアとかでのJリーグ放映でだいぶ稼げるようになったみたいだし 韓国もKリーグは人が入んなくて儲からんからJリーグ行く選手が一杯いるのでなんだかんだ東アジアでは一番成功してはいるな

68 20/05/13(水)21:31:53 No.688838439

門外漢なのでちょくちょく決勝リーグいってるなら十分じゃないのぐらいに思ってるわ

69 20/05/13(水)21:33:02 No.688838899

日本人は犠牲心が強いって麺が寄せ集めの大会においてはプラスに働いてると思ってる

70 20/05/13(水)21:33:14 No.688838976

日本は選手は良くても指導者が育ってなさすぎるな トップ層がヨーロッパのクラブに呼ばれて指揮取れるくらいにならないと 国内のレベルアップも頭打ちになりそう まず言語の壁が大き過ぎるが

71 20/05/13(水)21:34:27 No.688839463

数年前と違って今はユース世代は結果残してるから若い層の指導者云々もなんというか

72 20/05/13(水)21:34:37 No.688839527

>そういう積み重ねをしてこなかった痩せた土に肥料だけ大量に撒いてる感じ こないだ任期途中で帰っちゃった某名監督もそんなこと言ってたな

73 20/05/13(水)21:35:01 No.688839681

>門外漢なのでちょくちょく決勝リーグいってるなら十分じゃないのぐらいに思ってるわ 既に何個かそういうレスされてるけど漠然とイメージされてる強そうな国が長期間停滞したり日本ほど安定してなかったりするし これだけコンスタントに成績出してるのは十分というか凄い事だよ

74 20/05/13(水)21:35:27 No.688839851

ベルギーに勝ってたらもっと盛り上がってたんかな

75 20/05/13(水)21:36:02 No.688840082

ヨーロッパのあたりが本場のスポーツで日本が 世界大会本戦の1回戦負けくらいの成績になるのってある意味当然だと思うの アジア各国ではそれほど人気がなくて予算が投入されてなくて 相対的に予算の潤沢な日本が地域予選突破するけど 本場のチームに勝てないってって流れなわけだし

76 20/05/13(水)21:36:48 No.688840365

なくても困らない程度の存在

77 20/05/13(水)21:37:13 No.688840551

>日本は選手は良くても指導者が育ってなさすぎるな >トップ層がヨーロッパのクラブに呼ばれて指揮取れるくらいにならないと >国内のレベルアップも頭打ちになりそう >まず言語の壁が大き過ぎるが 次元と構造が違う話ではあるけどイングランドもそういう事言われててこの10年ほどのプレミアバブルで余計に国外の名将を大金で呼べる環境のせいで国内指導者のチャンスが目減りしてる 選手でも同じ事言われるけど外人枠撤廃したら国内人材が弾かれてしまう

78 20/05/13(水)21:37:17 No.688840574

チームメイト間の足の引っ張り合いが酷くて大変だったわーって言うコメントも残してたな中国の監督やってた外国の人が

79 20/05/13(水)21:38:08 No.688840909

>ヨーロッパのあたりが本場のスポーツで日本が >世界大会本戦の1回戦負けくらいの成績になるのってある意味当然だと思うの F1で日本人ドライバーが全員でやっと表彰台3回てのも当たり前なのかもしれない

80 20/05/13(水)21:39:03 No.688841262

タイとかベトナムが伸びてるというけど 日本に追いつくのはまだ先だろうね… つーか日本は一気に伸び過ぎなんじゃ ドーハからたかだか20年少しでアジアのTier1に君臨してやがる

81 20/05/13(水)21:39:18 No.688841350

変に詳しくなってコロンビアやセネガルの面子に勝てるわけないし ポーランドもレヴァンドフスキを止められるわけねえだろとか言ってた人が 赤っ恥かいたのが数年前なので結局試合でどうなるか次第というか

82 20/05/13(水)21:39:34 No.688841442

>これだけコンスタントに成績出してるのは十分というか凄い事だよ 周りのレベルが低いだけではないの

83 20/05/13(水)21:40:13 No.688841708

日本と戦うと大抵相手が下手になるイメージ 日本がそういう風に持ち込んでるのかわからんけど

84 20/05/13(水)21:40:50 No.688841946

>周りのレベルが低いだけではないの ワールドカップで毎回格上がいるグループ分けされてるのに 2大会に1回は予選突破してるのをそう言ってたら同じグループだった国に失礼かと

85 20/05/13(水)21:40:51 No.688841948

前評判がいいときの代表は内部分裂してる印象がある 逆のときは見返すために結束してる

86 20/05/13(水)21:41:44 No.688842312

>>これだけコンスタントに成績出してるのは十分というか凄い事だよ >周りのレベルが低いだけではないの 出場するまでが楽とかじゃなくて出場して成績出してんだぞ何言ってんだ

87 20/05/13(水)21:42:14 No.688842515

ガチでやべえなこれ引き分けも狙えねえを感じたのはドイツ大会のブラジル戦くらいというか そこ以外は力負けはしたけど引き分けのチャンスはあったな展開が割と多いというか

88 20/05/13(水)21:42:26 No.688842600

>赤っ恥かいたのが数年前なので結局試合でどうなるか次第というか でもそういう下馬評を覆すのが最高に脳汁出ると思うので有識者には杞憂していてほしい

89 20/05/13(水)21:42:55 No.688842763

メキシコ見てると毎回いいサッカーしてるんだけど 中南米地域のレベルのせいで壁にぶち当たってる雰囲気がある 南米に組み込まれてたらもっと磨かれたろうにな 日本もそうなりつつある

90 20/05/13(水)21:42:59 No.688842798

人種の差って大きい

91 20/05/13(水)21:43:04 No.688842828

ちょっと前すげえ強えスペインチームの戦術を丸パクリした 日本が完璧にマスターしたころ欧州の強豪は対スペイン戦の完全な対策を身に着けていた

92 20/05/13(水)21:43:23 No.688842953

>変に詳しくなってコロンビアやセネガルの面子に勝てるわけないし >ポーランドもレヴァンドフスキを止められるわけねえだろとか言ってた人が >赤っ恥かいたのが数年前なので結局試合でどうなるか次第というか もっと詳しくなってそもそもその3つの国の過去の戦績がどれほどのもんか知ってたらタレントがいようが代表戦は関係ねえよってわかるしね

93 20/05/13(水)21:43:59 No.688843191

>この25年でCLベスト4レベルの選手とまではいかんけど >CL決勝トーナメントレベルの選手は何人か出してるのに >日本は本場に比べて全然進歩してないとか語る人元気よね まあでも同じアジア枠のお隣がCL決勝に3回出てるから比較するとどうしてもな…

94 20/05/13(水)21:44:24 No.688843350

Jリーグは自国リーグが死んでる国が周辺にたくさんある上で最高レベルのリーグにも行きにくいアジアの地域性がマッチしてとりあえずセルティックかレンジャーズに行きたいみたいなスコティッシュプレミア現象が起きてる

95 20/05/13(水)21:44:39 No.688843445

>人種の差って大きい 日本人がメガクラブに狙われたりする時代に何言ってんだ

96 20/05/13(水)21:45:23 No.688843741

アブラシオマシマシみたいな名前の有名選手を大金で雇ってチーム作ればいいんだよ

97 20/05/13(水)21:45:34 No.688843795

今までは上へ上への上り調子で盛り上がってたけど最近はもう落ち着いて安定というか停滞というかな感じで熱が盛り下がった感じはある

98 20/05/13(水)21:46:00 No.688843970

全盛期長友並のスタミナ持ってた人種もあんまいないと思うぞ

99 20/05/13(水)21:46:16 No.688844069

いつもタレントはまずまずいるけど代表チームが全然奮わない国なんていくらでもあるからな…

100 20/05/13(水)21:47:24 No.688844506

イブラヒモビッチ自体もクラブではともかくスウェーデン代表だとそこまでスーパーではなくなるしな

101 20/05/13(水)21:48:05 No.688844784

岡ちゃんが中国で監督してたとき出場する選手の事で 出身地だか派閥だかで口出しされるって言ってた スポーツに政治を持ち込みすぎで団体競技向いてないんだろう

102 20/05/13(水)21:48:33 No.688844983

大体どの時期もイブラ以外もそこそこのクラブでレギュラーしてる選手が揃ってるのにねスウェーデン 代表チームは難しい

103 20/05/13(水)21:48:40 No.688845029

>ちょっと前すげえ強えスペインチームの戦術を丸パクリした >日本が完璧にマスターしたころ欧州の強豪は対スペイン戦の完全な対策を身に着けていた 日本がスペインチームの戦術を丸パクリしてた時期などない ザックの時のことを言ってるんだろうけどあの時のスペインはハイプレスを軸とした守備のためのポゼッションであって ザックジャパンはボール持ってから何するか考えてる間に守備固められて持たされてただけだ

↑Top