20/05/13(水)20:46:02 キツツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/13(水)20:46:02 No.688820811
キツツキの舌超長い
1 20/05/13(水)20:52:55 No.688823497
モンスター…
2 20/05/13(水)20:54:26 No.688824064
獲物は穴の奥に逃げるからしかたない
3 20/05/13(水)20:56:29 No.688824798
鼻の穴から生えてるみたいでキモイ
4 20/05/13(水)20:56:31 No.688824803
どうやって撮影したんですか?
5 20/05/13(水)20:57:19 No.688825080
暗器みたいでかっこいい…
6 20/05/13(水)20:57:55 No.688825277
これをですね
7 20/05/13(水)20:58:04 No.688825323
カタモナド
8 20/05/13(水)20:58:34 No.688825510
この舌の筋肉が幹への打突からのショックアブソーバーと 継続した反復行動を可能にする板バネの二つの機能を兼ね備えている それがあっても成体を解剖してみると 「こいつら年食うとほぼ確実にパンチドランカーと同じ脳梗塞だらけになってる…」ということが分かった
9 20/05/13(水)20:58:45 No.688825572
>これをですね むしろCEに入れて欲しい
10 20/05/13(水)21:02:10 No.688826847
この長い舌が頭蓋骨を覆う事により衝撃を和らげて木を突いたダメージを軽減する…らしい 舌がぐるっとなったからアホみたいに連打するようになったのか アホみたいに連打してたら舌がぐるっとなった奴だけ生き残ったのか そもそもどんなきっかけがあれば舌がぐるっとなるのか謎過ぎる
11 20/05/13(水)21:03:27 No.688827325
一つの木に蓮コラみたいにどんぐり埋め続けるのも 脳梗塞でボケて死ぬまで同じ行動繰り返すようになった個体の仕業だと聞く
12 20/05/13(水)21:06:04 No.688828380
これって舌はちゃんと下顎にくっついてんの?
13 20/05/13(水)21:12:23 No.688830775
食性は動物食もしくは動物食傾向の強い雑食で、主に昆虫を食べるが 鳥類の雛、鳥類の脳(頭蓋骨を突いて掘削して啜る)、果実などを食べる種もいる。 木の中や割れ目にいる獲物を舌を伸ばして捕食する。 この舌の収納のため、舌が頭骨を回り込むような形で収納されているなど、 独特な形状を持ち、硬いものを突く際の衝撃から 脳を保護する役目も担っている。
14 20/05/13(水)21:14:33 No.688831673
それでも脳が耐えられないのか
15 20/05/13(水)21:27:03 No.688836475
>この長い舌が頭蓋骨を覆う事により衝撃を和らげて木を突いたダメージを軽減する…らしい >舌がぐるっとなったからアホみたいに連打するようになったのか >アホみたいに連打してたら舌がぐるっとなった奴だけ生き残ったのか >そもそもどんなきっかけがあれば舌がぐるっとなるのか謎過ぎる 舌が長いアホみたいに個体が居るのはまぁそういうこともあるかって思うのよ けどグルって回るのはちょっとやり過ぎでしょ グルって回ってない奴から回ってる奴の中間が存在しないじゃん いきなりグルって回ってる奴が地球上にまろびでたことになるじゃん
16 20/05/13(水)21:29:44 No.688837564
>それでも脳が耐えられないのか 選手生命が縮むようなダッキングしてるからな
17 20/05/13(水)21:33:57 No.688839254
難儀な生態過ぎる…
18 20/05/13(水)21:36:21 No.688840199
>難儀な生態過ぎる… でもおかげで飛んでる最中の鳥に突然上から組み付いて 落ちながら一気に頭蓋骨をクチバシパイルバンカーで掘削して 脳味噌掘り当てたら急いで舌で全部食い取って 残りの身体はそのまま落として放置みたいなグルメ生活できるよ