20/05/13(水)19:23:39 鬼スラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/13(水)19:23:39 No.688788338
鬼スラってそんな意味だったんだ…
1 20/05/13(水)19:25:29 No.688788915
気軽に登りに行けるから気軽に死者が出ると聞いた
2 20/05/13(水)19:26:34 No.688789324
素性バラした上で仲いいのがわむ
3 20/05/13(水)19:27:02 No.688789491
こいつらといっしょにスカイツリー行きたいすぎる…
4 20/05/13(水)19:27:46 No.688789727
映像あるんだ…
5 20/05/13(水)19:28:05 No.688789845
見てみたいな いややっぱり見たくない
6 20/05/13(水)19:28:33 No.688790023
谷川岳はキルスコア世界一だからな…
7 20/05/13(水)19:28:41 No.688790074
弾丸2千発とか… なそ にん
8 20/05/13(水)19:28:53 No.688790175
>弾丸2000発 なそ にん
9 20/05/13(水)19:30:38 No.688790782
これ登るって酸素欠乏症かなにかなの…? su3889650.jpg
10 20/05/13(水)19:30:39 No.688790785
正直不名誉と言うかなんと言えばいいのかあまり有りがたくないギネス記録だと思う
11 20/05/13(水)19:30:42 No.688790806
命中率が悪いのかザイルがクソ硬いのか
12 20/05/13(水)19:30:49 No.688790862
助けてくれって声したって何それ…
13 20/05/13(水)19:32:01 No.688791288
>命中率が悪いのかザイルがクソ硬いのか だって重し付きの振り子が風でぷらぷらしてんだぞ ゴルゴ呼んでこないと当たんねえよ
14 20/05/13(水)19:32:18 No.688791396
うわぁ…鬼スラ、弾丸、2000で調べたら谷川岳宙吊り遺体収容って遺体画像付きでWikipediaで出てきた…
15 20/05/13(水)19:32:44 No.688791557
>命中率が悪いのかザイルがクソ硬いのか ザイル一本だし的が細すぎて当たらないんじゃないかな 機銃掃射でやっと落としんじゃなかったっけ
16 20/05/13(水)19:33:11 No.688791723
当時のニュース映像は作りから怖い
17 20/05/13(水)19:33:12 No.688791728
ゴルゴでも1発で命中出来るかどうか…
18 20/05/13(水)19:33:24 No.688791806
何か音叉みたな形してるクソ山だった記憶があるが…
19 20/05/13(水)19:33:29 No.688791831
なんで登るの?
20 20/05/13(水)19:33:34 No.688791858
>su3889650.jpg これは山ですか?
21 20/05/13(水)19:33:39 No.688791891
>9月23日に陸上自衛隊相馬原駐屯地から第1偵察中隊の狙撃部隊が召致され軽機関銃2,ライフル銃5、カービン銃5の計12丁、弾丸2000発を持ち込み、17時頃より土合駅前広場で待機、9月24日3時頃より警察署員により想定危険区域への一般人立入を禁止した上で、銃撃を試みた。銃撃場所(中央稜第二草付付近)からロープまでの距離は約140メートルもあり、射撃特級の資格所持者が揃っていてもロープの切断は難航を極め、朝9時15分からの2時間で射撃要員15名により1,000発以上の小銃・軽機関銃の弾丸を消費したものの成功しなかった。その後、午後12時51分から狙撃銃でロープと岩石の接地部分を銃撃することで13時30分までに切断に成功し、蝸牛山岳会の会員により遺体を衝立スラブにフィックスの上、25日に土合の慰霊塔前に収容した。最終的に消費した弾丸は1,300発に上る。この場面は自衛隊関係者、山岳会関係者のほか、100名を超える報道関係者が見守った。
22 20/05/13(水)19:33:46 No.688791934
そういや命令者ちゃんってどういう経緯で登山家と付き合う様になったんだっけ
23 20/05/13(水)19:33:52 No.688791967
>遺体画像付きで 加減しろ莫迦!
24 20/05/13(水)19:34:17 No.688792110
こいつら付き合ってんのか…
25 20/05/13(水)19:34:33 No.688792194
壁じゃん
26 20/05/13(水)19:34:40 No.688792239
壁やん
27 20/05/13(水)19:34:41 No.688792243
>su3889650.jpg 山と言うより崖だね
28 20/05/13(水)19:35:04 No.688792386
>>命中率が悪いのかザイルがクソ硬いのか >ザイル一本だし的が細すぎて当たらないんじゃないかな >機銃掃射でやっと落としんじゃなかったっけ 左の宙プラプラしてるとこ狙うんじゃなくて 右の岩に引っかかって安定してる方狙えばいいじゃんって気づいた
29 20/05/13(水)19:35:54 No.688792678
吊るしといたほうが登山家避けによさそうだ
30 20/05/13(水)19:36:03 No.688792726
>そういや命令者ちゃんってどういう経緯で登山家と付き合う様になったんだっけ 命令者ちゃん流行ってる時にスレ画で趣味紹介するのが流行ってた いつもの悪魔合体された
31 20/05/13(水)19:36:03 No.688792736
140mも離れたらザイル一本なんて糸より細く見えるわな…
32 20/05/13(水)19:36:04 No.688792739
鬼スラってゲームか何かの用語でコラのセリフだと思ってた
33 20/05/13(水)19:36:06 No.688792756
山と二輪は即死率高すぎる
34 20/05/13(水)19:36:25 No.688792878
羽生がハブられてる…
35 20/05/13(水)19:36:32 No.688792920
的がでかいほうを狙う つまり人体をふっとばせば
36 20/05/13(水)19:36:40 No.688792955
>そういや命令者ちゃんってどういう経緯で登山家と付き合う様になったんだっけ カタログにいた
37 20/05/13(水)19:36:56 No.688793045
>的がでかいほうを狙う >つまり人体をふっとばせば 目的が遺体回収だっつってんだろ!挽肉が欲しいんじゃねえよ!
38 20/05/13(水)19:36:56 No.688793049
これ登山で亡くなった人数が一番多いのは日本人てことなんだろうか
39 20/05/13(水)19:37:39 No.688793289
日本人エベレスト初登頂のニュースが日本を駆け巡り、若者よ山に登れってブームが沸き起こり、暇を持て余してるモラトリアム学生どもが首都圏に近いからいいだろうってんでロクな知識も準備も無いまま殺到した結果、谷川岳は死の山と化し申した
40 20/05/13(水)19:37:47 No.688793334
外人の登山家連中にも難関として有名な山なんだろうか
41 20/05/13(水)19:37:56 No.688793382
いいから読め! 読んでくれ!
42 20/05/13(水)19:38:10 No.688793468
いい訓練になったと思いたい
43 20/05/13(水)19:38:30 No.688793585
>遺体が滑落する様子はフィルムに記録されており、当時のニュース映画では「あまりに痛ましい遺体収容作業」だったことが語られている。 うn >この映像は日本産モンド映画『日本の夜 女・女・女物語』の劇中に使われ、予告編でも見ることができる。 ひどい
44 20/05/13(水)19:39:09 No.688793821
どうして手頃な山から行かねえんだよ…
45 20/05/13(水)19:39:21 No.688793892
なんで主人公の登場比率が少ないんだろうな コラするには人格壊れすぎか
46 20/05/13(水)19:39:22 No.688793896
>これ登山で亡くなった人数が一番多いのは日本人てことなんだろうか 数学赤点だったろ
47 20/05/13(水)19:39:32 No.688793964
最初遺体の収容に向かった山岳会がヘルメットすらしてなかったけど 昔はヘルメットとかしなかったものなのか
48 20/05/13(水)19:39:41 No.688794034
自衛隊に迷惑かけんなよ… 死ぬなら1人で始末をつけてくれ
49 20/05/13(水)19:39:43 No.688794045
もう吊るしたままで良かったんじゃねえの?
50 20/05/13(水)19:40:03 No.688794175
これが漫画版 su3889690.jpg 現実 su3889692.jpg
51 20/05/13(水)19:40:21 No.688794283
>どうして手頃な山から行かねえんだよ… 何が酷いって世界最難関の癖に他に比べたら都市部から近いんだよこの山
52 20/05/13(水)19:40:35 No.688794377
>su3889692.jpg 本当に日本なの…?
53 20/05/13(水)19:41:02 No.688794515
壁じゃん!
54 20/05/13(水)19:41:28 No.688794669
漫画読んでくれ 山の描写と描き込みも本当にすごいんだ わかれ!わかってくれ!
55 20/05/13(水)19:41:28 No.688794672
>なんで主人公の登場比率が少ないんだろうな >コラするには人格壊れすぎか 羽生は主人公じゃない
56 20/05/13(水)19:41:32 No.688794696
むしろ崖みたいな山なんてこれほど日本らしい風景はないぞ
57 20/05/13(水)19:41:37 No.688794727
登りたいってのはまあ分かる なんで冬に…?
58 20/05/13(水)19:41:49 No.688794798
>これが漫画版 >su3889690.jpg >現実 >su3889692.jpg 誇張抜きというかそのまんますぎる…どうかしてるよ羽生…
59 20/05/13(水)19:42:03 No.688794879
これ登山のノウハウだけじゃ死ぬのでは?
60 20/05/13(水)19:42:05 No.688794893
難しい山の難しいところを登りたいっていうやつだよ
61 20/05/13(水)19:42:19 No.688794980
>登りたいってのはまあ分かる >なんで冬に…? 誰にも出来ないことをする=人類の限界に挑みたい
62 20/05/13(水)19:42:24 No.688795008
ザイルが ザイルが切れたんです の下りとか好き
63 20/05/13(水)19:42:38 No.688795077
>羽生は主人公じゃない 羽生のお話ではあるだろ
64 20/05/13(水)19:42:53 No.688795164
>羽生は主人公じゃない それは知ってるが真の主人公はもっとコラに出てこないし
65 20/05/13(水)19:43:03 No.688795227
ノーマルルートならそんな難しくはない 岩壁から行くと死ぬ
66 20/05/13(水)19:43:05 No.688795237
これで わかれ!わかってくれ! されてもおまえの言ってることはさっぱりわからん!と返すしかねぇわ…
67 20/05/13(水)19:43:08 No.688795260
>これ登山のノウハウだけじゃ死ぬのでは? 経験があっても死ぬのが山 死にに行ってんのか
68 20/05/13(水)19:43:08 No.688795265
ゲームでも縛りプレイとか高難度クリアとか好きな求道者はいるからな…
69 20/05/13(水)19:43:16 No.688795295
羽入は主人公じゃなかったのか…
70 20/05/13(水)19:43:21 No.688795327
>登りたいってのはまあ分かる >なんで冬に…? 誰も登ってないから実績になるってのが主な理由だけどまあ羽生だし誰も登ったことないから登りたかったのもあると思う
71 20/05/13(水)19:43:24 No.688795348
でもでも鬼スラは難易度的には別に最高難度じゃないって… 一度登り出したらミスっても2度と元の位置に戻れないってだけだって…
72 20/05/13(水)19:43:24 No.688795350
ぐぐったら普通に動画出てき 俺の好奇心のバカ
73 20/05/13(水)19:43:34 No.688795409
はにゅうじゃない!!はーぶー!!!
74 20/05/13(水)19:43:41 No.688795457
>経験があっても死ぬのが山 >死にに行ってんのか 山に登ってない時はゴミらしいから…
75 20/05/13(水)19:44:00 No.688795566
なんだ地元じゃん 登山口というかロープウェー乗り場なら車で30分くらいでいけるぞ!
76 20/05/13(水)19:44:22 No.688795680
漫画とかでは簡単に銃弾で紐を切ってるけど実際は難しい
77 20/05/13(水)19:44:24 No.688795691
>吊るしといたほうが登山家避けによさそうだ カラス避けか
78 20/05/13(水)19:44:39 No.688795778
ロープウェイ使って普通に登るならハイキングよりちょっと高いレベルかな?
79 20/05/13(水)19:45:07 No.688795921
鬼スラってエベレストじゃなかったのか…
80 20/05/13(水)19:45:15 No.688795959
単なる壁じゃねーか! ロックマンXじゃねーんだぞ!
81 20/05/13(水)19:45:18 No.688795973
>つまり人体をふっとばせば それしたら今度は肉片回収で後悔すると想う
82 20/05/13(水)19:45:21 No.688795994
谷川岳宙吊り事件の新聞 su3889708.jpg
83 20/05/13(水)19:45:57 No.688796179
登山道が二キロなら楽勝じゃんとか言って山に入ろうとした知り合いいたけど平地の二キロと登山道の二キロを一緒にするなと言って全力で止めた
84 20/05/13(水)19:46:11 No.688796283
>鬼スラってエベレストじゃなかったのか… 日本だよ しかも関東だから気軽にいける!
85 20/05/13(水)19:46:14 No.688796295
そんな羽生も自分を慕ってついて来た若者を山で死なせてしまった後悔から真面目にアウトドア用品店で働いて収入を遺族に送ったりする
86 20/05/13(水)19:46:28 No.688796371
命令者ちゃんが主人公で登山コンビが男友達ポジのレギュラーじゃないの?
87 20/05/13(水)19:46:39 No.688796434
まあ鬼スラって名前がチャラい感じはする なんか流行ってるゲームのテクニックみたいだし
88 20/05/13(水)19:46:44 No.688796453
不謹慎だけどザイルに当たった時はガッツポーズしたと思う
89 20/05/13(水)19:46:44 No.688796456
鬼スラは東京からすぐ行けるぞ! 今すぐ君もクライムナウ!
90 20/05/13(水)19:46:47 No.688796470
>これが漫画版 >su3889690.jpg >現実 >su3889692.jpg 流石の再現度だ...
91 20/05/13(水)19:46:48 No.688796478
南稜ルートなら行ったことあるよ一ノ倉では初級らしいけど簡単に人が死ぬ所だよ
92 20/05/13(水)19:46:51 No.688796497
一ノ倉沢をせめるのもいいけど 谷川岳にある昔の国道をたどって新潟にでるのも楽しそうだぞ http://yamaiga.com/road/shimizu/main.html
93 20/05/13(水)19:46:52 No.688796498
マジでなんでメリットもないのに山に登るの?頭の病気なんじゃないの?
94 20/05/13(水)19:46:52 No.688796502
>谷川岳宙吊り事件の新聞 >su3889708.jpg 第二次世界大戦かよ
95 20/05/13(水)19:46:57 No.688796533
>谷川岳宙吊り事件の新聞 >su3889708.jpg 戦争中の写真みたいだな…
96 20/05/13(水)19:47:06 No.688796578
酸素欠乏症かどうかはわからんけど頭おかしいのは確か
97 20/05/13(水)19:47:07 No.688796590
毒蛇でハブで羽生だからな…
98 20/05/13(水)19:47:12 No.688796618
>登山道が二キロなら楽勝じゃんとか言って山に入ろうとした知り合いいたけど平地の二キロと登山道の二キロを一緒にするなと言って全力で止めた 峠をバイクで走ってても実際の距離と体感でぜんぜん違うし歩くとなると舐めたら死ぬよね…
99 20/05/13(水)19:47:14 No.688796635
バカじゃないのマジで 死ぬぞ 死んだ
100 20/05/13(水)19:47:16 No.688796651
>まあ鬼スラって名前がチャラい感じはする >なんか流行ってるゲームのテクニックみたいだし 人狼のテクニックにありそう
101 20/05/13(水)19:47:30 No.688796719
>>これが漫画版 >>su3889690.jpg >>現実 >>su3889692.jpg >流石の再現度だ... もはや登山じゃないですよね?
102 20/05/13(水)19:47:49 No.688796828
世界中の山に登ってきた山岳ガイドの人が日本の冬山が世界最難易度だと言ってた
103 20/05/13(水)19:48:02 No.688796897
谷川岳は関東からのアクセスもいいしロープウェーあるから気軽に登れるんだけど 日本海側と太平洋側の気候がぶつかる場所だからすぐ天候変わってヤバい
104 20/05/13(水)19:48:17 No.688796985
岩肌に楔打ち込むのってどうなの?
105 20/05/13(水)19:48:26 No.688797041
羽生はもともと登山よりクライマーの素質があったとかの設定があった気がするけど 途中でどうでもよくなった 足が悪いとかもどうでもよくなった
106 20/05/13(水)19:48:27 No.688797048
そういや山漫画ちゃんと読んだことねえな… 強いて言うならジャングル大帝
107 20/05/13(水)19:48:43 No.688797164
>命令者ちゃんが主人公で登山コンビが男友達ポジのレギュラーじゃないの? 大変失礼な言い方になるけどギガとごった煮されてるのが理解できないぐらい名作なんだ 読んでくれ
108 20/05/13(水)19:48:49 No.688797195
>岩肌に楔打ち込むのってどうなの? がっつり食い込む
109 20/05/13(水)19:49:00 No.688797255
>世界中の山に登ってきた山岳ガイドの人が日本の冬山が世界最難易度だと言ってた 流石に伝説のK2の方が上じゃないのかしら
110 20/05/13(水)19:49:04 No.688797274
>マジでなんでメリットもないのに山に登るの?頭の病気なんじゃないの? 一応登山の目的自体は化石発掘やら土地の主導権争いとか色々あるよ でもそれだけじゃないんだ…わかれわかってくれ
111 20/05/13(水)19:49:17 No.688797345
最近漫画版読み切ったけど何というか凄いなって感想しか出なかった
112 20/05/13(水)19:49:31 No.688797413
動画頭取れてるよねあれ…
113 20/05/13(水)19:49:32 No.688797428
>酸素欠乏症かどうかはわからんけど頭おかしいのは確か 元ネタの漫画もこんなこと言ってる su3889729.jpg
114 20/05/13(水)19:49:50 No.688797519
スラはスラブって事らしいことは分かったが鬼は何なんだどっから出てきた
115 20/05/13(水)19:50:04 No.688797600
死体回収する程度のために弾撃つんだな
116 20/05/13(水)19:50:05 No.688797605
M1919?
117 20/05/13(水)19:50:05 No.688797608
>羽生はもともと登山よりクライマーの素質があったとかの設定があった気がするけど >途中でどうでもよくなった >足が悪いとかもどうでもよくなった 一応漫画版のジャンプのシーンは原作にはないから…足はそんあ必要なシーンはなかった気がする
118 20/05/13(水)19:50:24 No.688797711
羽生は山をやらないとゴミだからな… 自身を証明するには山をやるしかないのだ…
119 20/05/13(水)19:50:24 No.688797712
この世界線なら遭難してもコウくんなりランダなりシュラアが助けに来てくれそう
120 20/05/13(水)19:50:38 No.688797783
その頃羽生はスカイツリーの外壁を攀じろうとして怒られていた みたいなオチは?
121 20/05/13(水)19:50:40 No.688797801
Youtubeには現実の冬の鬼スラ登ってる動画もあるしすごい時代だよまったく
122 20/05/13(水)19:50:51 No.688797874
井上は羽生と一緒に山いってる時点ですげえ 引退して普通のサラリーマンして生き残ってるのもすげえ
123 20/05/13(水)19:51:13 No.688797999
ヒラリー卿の遺体が発見されたので今発行されてる原作小説は結末が少し書き換えられてる 漫画はそのまま
124 20/05/13(水)19:51:28 No.688798093
>スラはスラブって事らしいことは分かったが鬼は何なんだどっから出てきた 現実は場所名から三スラだけど小説だから盛られて鬼でも登れないスラブで鬼スラ
125 20/05/13(水)19:51:37 No.688798144
壁と言えばアイガー北壁 いやなんでこんなもんばっか挑むの…
126 20/05/13(水)19:51:38 No.688798151
ミル貝には狙撃銃で岩石とロープの設置点切ったって書いてあるから最終的にやったのは警察の方かな
127 20/05/13(水)19:51:42 No.688798168
羽生クラスの山屋って本当はどうやって生計立ててるの?スポンサー?
128 20/05/13(水)19:51:45 No.688798190
ゴミみたいなっていう言葉が結構出てきて面白い ナレーションも言う
129 20/05/13(水)19:51:54 No.688798241
アマ山家でも冬山攻めてるような人は知り合い何人か山で死んでるって聞いて怖い世界じゃ
130 20/05/13(水)19:52:19 No.688798394
>死体回収する程度のために弾撃つんだな 登れないからな!ヘリで近づくにも危ないし
131 20/05/13(水)19:52:24 No.688798411
山で死ぬまで登り続けるから死に場所を探しているようにもみえる
132 20/05/13(水)19:52:27 No.688798428
>ゴルゴ呼んでこないと当たんねえよ ゴルゴは当てた実績あるのがひどい
133 20/05/13(水)19:52:42 No.688798508
>壁と言えばアイガー北壁 アレって登るもんだったの…
134 20/05/13(水)19:52:42 No.688798509
迷惑すぎる…
135 20/05/13(水)19:52:54 No.688798583
現代ならドローンとか使えそう
136 20/05/13(水)19:53:09 No.688798647
>スラはスラブって事らしいことは分かったが鬼は何なんだどっから出てきた 鬼スライドじゃなかったのか…
137 20/05/13(水)19:53:15 No.688798680
居酒屋メニューのオニスラって表示を見るたびにクスって笑っちゃう
138 20/05/13(水)19:53:18 No.688798692
>羽生クラスの山屋って本当はどうやって生計立ててるの?スポンサー? むしろ羽生は知名度低い上に協調がゴミで井上すら見放した山バカ
139 20/05/13(水)19:53:19 No.688798697
死体に2000発ぶちこんだみたいに
140 20/05/13(水)19:53:23 No.688798719
>死体回収する程度のために弾撃つんだな 昔は海獣を追っ払うために機関銃撃ってた 何なら戦闘機も出動した
141 20/05/13(水)19:53:23 No.688798720
>現代ならドローンとか使えそう ザイル切る手段がねぇよ!
142 20/05/13(水)19:53:36 No.688798791
アイガー北壁を走ってたスイスマシーンもいるし…
143 20/05/13(水)19:53:36 No.688798792
>世界中の山に登ってきた山岳ガイドの人が日本の冬山が世界最難易度だと言ってた 死者が多いのは気軽に素人が挑戦できるので納得できるけど 純粋に難易度が高い理由はなんだろう?
144 20/05/13(水)19:53:58 No.688798906
出動したからには遺体宙ぶらりんのまま撤収って訳にいかないよね
145 20/05/13(水)19:54:07 No.688798953
>ザイル切る手段がねぇよ! ローターに刃をつけてだな
146 20/05/13(水)19:54:11 No.688798964
>>現代ならドローンとか使えそう >ザイル切る手段がねぇよ! 高枝切りばさみ付きドローンはすでにあったと思う
147 20/05/13(水)19:54:29 No.688799072
モンブランの方が谷川岳より死者出てるって話も聞くけど本当かは知らない
148 20/05/13(水)19:54:29 No.688799075
>>死体回収する程度のために弾撃つんだな >昔は海獣を追っ払うために機関銃撃ってた >何なら戦闘機も出動した オーバーキル過ぎねぇ!?
149 20/05/13(水)19:54:36 No.688799109
>高枝切りばさみ付きドローンはすでにあったと思う そんなのが飛んできたら泣きそう
150 20/05/13(水)19:54:38 No.688799125
ヘリって万能に見えるけど高所苦手だからな 富士山レベルの高さでもキツい
151 20/05/13(水)19:54:59 No.688799250
ハイスラで
152 20/05/13(水)19:55:18 No.688799366
ボコるわ…
153 20/05/13(水)19:55:56 No.688799584
>>高枝切りばさみ付きドローンはすでにあったと思う >そんなのが飛んできたら泣きそう 源次郎尾根をやっつけてる登山家の前でホバリングしたい
154 20/05/13(水)19:56:13 No.688799692
>>>死体回収する程度のために弾撃つんだな >>昔は海獣を追っ払うために機関銃撃ってた >>何なら戦闘機も出動した >オーバーキル過ぎねぇ!? 元戦闘機パイロットの本に書いてあったんだけどオットセイは強敵だったらしい
155 20/05/13(水)19:56:20 No.688799731
この漫画はマジで名作だけど実際読むと地上での揉め事長いなとかヒロインどうでもいいなとかライバルはなんだったの?とかは思う
156 20/05/13(水)19:56:32 No.688799800
普通の人間がチーム組んで2日かけて登るアイガー北壁を2時間で登ったウーリー そんなウーリーも高度順応の最中に足滑らせるうっかりで亡くなってる山の怖さよ
157 20/05/13(水)19:56:48 No.688799877
アマプラで昔のサザエさん見てたら マスオが山で遭難でイメージしたのが この事件の宙づり死体だったのがダメだった
158 20/05/13(水)19:56:55 No.688799916
しれっと現地妻作ってる羽生
159 20/05/13(水)19:57:06 No.688799987
最初は陸から撃ち殺せてたんだけど殺気感じて海に逃げるようになったからF-86の機銃掃射で殺すようになったトド
160 20/05/13(水)19:57:09 No.688800005
でもオットセイ逃げちゃって成果ゼロだったんだっけ
161 20/05/13(水)19:57:23 No.688800083
ソシャゲで周回するステージの呼び名みたいな響きがある
162 20/05/13(水)19:58:16 No.688800404
>死者が多いのは気軽に素人が挑戦できるので納得できるけど >純粋に難易度が高い理由はなんだろう? 滑る上にちり雪崩が落ちてくる 感想とか読むと雪崩に突っ込むようなものだとかともかく支点が取れないみたいに書かれていた
163 20/05/13(水)19:58:34 No.688800520
氷壁っていう小説読んだ時は主人公のいる会社は気前良すぎだろうと思った 山は金持ちの道楽ですよ
164 20/05/13(水)19:59:10 No.688800737
>ソシャゲで周回するステージの呼び名みたいな響きがある 失敗したらアカ削除覚悟のチャレンジステージだよ!
165 20/05/13(水)19:59:59 No.688801005
山菜取りに出かけて遭難する人は毎年いるよね
166 20/05/13(水)20:00:04 No.688801038
>羽入は主人公じゃなかったのか… 羽生を追いかける話だからな
167 20/05/13(水)20:00:10 No.688801076
現役のトド撃ちのスナイパー漁師(猟師ではなく漁師)は揺れる漁船の上で殺気を悟られない200メートル以上の距離から波間に顔を出したトドの五百円玉程度の大きさの耳を撃ち抜いて即死させるそうな
168 20/05/13(水)20:00:27 No.688801175
主人公はヒラリー
169 20/05/13(水)20:00:39 No.688801244
>この漫画はマジで名作だけど実際読むと地上での揉め事長いなとかヒロインどうでもいいなとかライバルはなんだったの?とかは思う 長谷に関しては羽生の不器用さを強調させるためでしょ
170 20/05/13(水)20:00:55 No.688801370
>純粋に難易度が高い理由はなんだろう? 平たいところにいきなり高い山がドンとあるとかそんな理由だった気がする
171 20/05/13(水)20:01:38 No.688801663
>山菜取りに出かけて遭難する人は毎年いるよね 一時期山入る仕事してたけどまあ迷うよ…… 今はGPSのおかげでだいぶマシになったけど
172 20/05/13(水)20:01:38 No.688801665
>現役のトド撃ちのスナイパー漁師(猟師ではなく漁師)は揺れる漁船の上で殺気を悟られない200メートル以上の距離から波間に顔を出したトドの五百円玉程度の大きさの耳を撃ち抜いて即死させるそうな 情報量が!情報量が多い…!
173 20/05/13(水)20:01:59 No.688801808
そう思うとアイスクライマーってすごいゲームだよね
174 20/05/13(水)20:02:04 No.688801846
鬼のようなハイスラッシュ
175 20/05/13(水)20:02:09 No.688801873
去年だっけ登山大好き女子高生が山で行方不明になって家族がヒで発見されました…したニュース
176 20/05/13(水)20:02:31 No.688802009
原作の小説読んだんだことあるけど夜中におしっこ行きたくなったけど寝袋から出るのがダルいという場面しか思い出せない
177 20/05/13(水)20:03:20 No.688802322
>去年だっけ登山大好き女子高生が山で行方不明になって家族がヒで発見されました…したニュース あれは行動が不可解過ぎて呪いか何かで操られたとか言う人もいたはず
178 20/05/13(水)20:03:22 No.688802332
トドってなんに使えるんだ 肉はクソまずいし
179 20/05/13(水)20:03:25 No.688802355
一ノ倉はなあ丁度麓の川遊びできるところからきれいに見えるんだ 山が好きな父とかが居るとあそこで俺の友達が死んだんだぞうとか話される
180 20/05/13(水)20:03:29 No.688802376
銃撃でロープ切ってってエピソードは知ってたけど 鬼スラの話だったのか
181 20/05/13(水)20:03:36 No.688802423
>原作の小説読んだんだことあるけど夜中におしっこ行きたくなったけど寝袋から出るのがダルいという場面しか思い出せない プロローグじゃねえかバカ!デブ!ハゲ!
182 20/05/13(水)20:04:15 No.688802678
>トドってなんに使えるんだ >肉はクソまずいし 漁場荒らすから殺す
183 20/05/13(水)20:04:25 No.688802746
ブロントさんの技で鬼スラ無かったっけ
184 20/05/13(水)20:04:30 No.688802777
山で滑落なら今年だったかの富士山の奴が記憶に新しいけど壁からとか垂直落下でしょこんなん
185 20/05/13(水)20:04:31 No.688802782
エベレストは最悪人数かけて時間もかければできるけど鬼スラはそういうのできないからな
186 20/05/13(水)20:04:46 No.688802890
>>これ登山で亡くなった人数が一番多いのは日本人てことなんだろうか >数学赤点だったろ お前がな
187 20/05/13(水)20:04:52 No.688802937
>ブロントさんの技で鬼スラ無かったっけ ハイスラァ!
188 20/05/13(水)20:05:09 No.688803054
カカッと鬼スラ
189 20/05/13(水)20:05:33 No.688803221
>トドってなんに使えるんだ 網壊すから害獣とかじゃなかったっけ モグラみたいなもんなのかな
190 20/05/13(水)20:05:58 No.688803408
富士山も何か特殊な地形効果でエベレスト並のクソゲーになる場所があるんだっけ?
191 20/05/13(水)20:06:05 No.688803452
>>ブロントさんの技で鬼スラ無かったっけ >ハイスラァ! それだった 普通に間違えてたわ
192 20/05/13(水)20:06:12 No.688803497
海外からのチャレンジャーも来るんかなこれ
193 20/05/13(水)20:07:15 No.688803969
>これ登るってヤギなの…? >su3889650.jpg
194 20/05/13(水)20:07:18 No.688803997
一時期ネタにされたきしようとか読んで初めてこんな名シーンネタ扱いされてるの知ったよ…
195 20/05/13(水)20:07:44 No.688804186
>富士山も何か特殊な地形効果でエベレスト並のクソゲーになる場所があるんだっけ? 単純に冬の富士は世界屈指の難所 なぜかって言うと周りになにもないから異常な強風が吹き荒れる
196 20/05/13(水)20:07:50 No.688804233
富士山は独立峰だから風が凄い だから冬は死ぬ
197 20/05/13(水)20:08:01 No.688804315
富士山の下には秘密基地があるから謎の事故が起こるんだよ
198 20/05/13(水)20:08:06 No.688804347
>No.688795566 >なんだ地元じゃん >登山口というかロープウェー乗り場なら車で30分くらいでいけるぞ! 明日の夕刊に載ったな…
199 20/05/13(水)20:08:09 No.688804385
>富士山も何か特殊な地形効果でエベレスト並のクソゲーになる場所があるんだっけ? 富士山は独立峰だから特殊効果なんて関係なく風に吹き飛ばされる
200 20/05/13(水)20:08:14 No.688804414
遠縁だけど叔父さんの慰霊碑が上高地にあったな…
201 20/05/13(水)20:08:35 No.688804546
何故初心者は初心者コースへ行かないんですか? 大人しくロープウェイでも乗ってろ!
202 20/05/13(水)20:09:01 No.688804765
登山よりも下山の方がやばい
203 20/05/13(水)20:09:03 No.688804780
>エベレストは最悪人数かけて時間もかければできるけど鬼スラはそういうのできないからな 極地法なぞ登山家の恥さんはそのセリフしか覚えてない
204 20/05/13(水)20:09:03 No.688804785
>お前がな 恥の上塗りの馬鹿踊りなんてしなくていいから黙ってな
205 20/05/13(水)20:09:18 No.688804899
登山怖いから大人しく低山をトレッキングするね...
206 20/05/13(水)20:09:39 No.688805046
>一ノ倉はなあ丁度麓の川遊びできるところからきれいに見えるんだ >山が好きな父とかが居るとあそこで俺の友達が死んだんだぞうとか話される いいですよね 利根水系の水源あたりなので水が超がつくほど澄んでる川は一見の価値があるぞ 宝川とかおすすめだ 温泉もある
207 20/05/13(水)20:09:46 No.688805099
ゴルゴは山登り中のターゲットのザイルやロープをぶち抜く仕事を結構な回数受けてるよね
208 20/05/13(水)20:10:08 No.688805246
高尾山辺りで満足しておけば…
209 20/05/13(水)20:10:12 No.688805286
なすびの登山話は面白かったよ 芸人だけあって喋りは上手い
210 20/05/13(水)20:10:19 No.688805326
昔学生時代学校の行事で2~3000m級の山登ったけどそれでも死ぬほどキツかったもんなあ…
211 20/05/13(水)20:10:23 No.688805357
冬富士の難易度見てたらスラッシュ雪崩とかあって駄目だった
212 20/05/13(水)20:10:42 No.688805482
>高尾山辺りで満足しておけば… 高尾山舐めてっとやべえぞ…
213 20/05/13(水)20:11:04 No.688805650
神々のほうは話題になるのに孤高の人はあんま話題にならんよね
214 20/05/13(水)20:11:16 No.688805724
>>>これ登山で亡くなった人数が一番多いのは日本人てことなんだろうか >>数学赤点だったろ >お前がな ええ…なんで最初にレスした俺以外の「」がレス返してるの…
215 20/05/13(水)20:11:21 No.688805752
>昔学生時代学校の行事で2~3000m級の山登ったけどそれでも死ぬほどキツかったもんなあ… まさに谷川岳がそのくらいだからな… 普通に死ぬこともありえるぞ
216 20/05/13(水)20:11:24 No.688805770
日本の山の難易度は高度以外世界最高レベルだぞ
217 20/05/13(水)20:11:24 No.688805774
高尾山は小学生の遠足についていけば安心なはず…
218 20/05/13(水)20:11:26 No.688805794
富士山駅伝とか見ると簡単に登っているように見えるけど実際は事故も多いんだ
219 20/05/13(水)20:11:40 No.688805874
俺は仙台の日和山で満足しておこう
220 20/05/13(水)20:11:43 No.688805899
>高尾山舐めてっとやべえぞ… 頂上の先になんか本格的な登山道あるよね
221 20/05/13(水)20:11:57 No.688806010
ご来光で富士山行く人って命懸けなの…?
222 20/05/13(水)20:12:13 No.688806105
>頂上の先になんか本格的な登山道あるよね 頂上からさらに登るの!?
223 20/05/13(水)20:12:18 No.688806152
山は鬼スラレベルまでいかなくても誰でも登れるレベルの登山道にしか見えない登山道歩くだけで簡単に死ねる
224 20/05/13(水)20:12:24 No.688806182
正直伏見稲荷ですら苦労した自分には登山は無理だ
225 20/05/13(水)20:12:25 No.688806188
>ご来光で富士山行く人って命懸けなの…? お気づきになりましたか
226 20/05/13(水)20:12:31 No.688806236
鬼スラってこのマンガで知るまではなんか鬼のようなスライダー投げる投手の事かとおもってた
227 20/05/13(水)20:12:58 No.688806412
>でもオットセイ逃げちゃって成果ゼロだったんだっけ 一応駆逐(追っ払い)は成功したから
228 20/05/13(水)20:13:03 No.688806443
>ご来光で富士山行く人って命懸けなの…? 超低温+爆風+夜間登山で日の出までのRTAです…
229 20/05/13(水)20:13:10 No.688806498
軽装備のGAIJINが冬の富士山に登って死んだ事件もありましたよね… 友達の方はなんとか登山者が助けたけどもうひとりの方は…
230 20/05/13(水)20:13:10 No.688806500
>マジでなんでメリットもないのに山に登るの?頭の病気なんじゃないの? マロリーはそこ山があるからって言ってたけど羽生の場合は羽生自身が居るから …病気だなやっぱ!
231 20/05/13(水)20:13:30 No.688806638
>登山怖いから大人しく低山をトレッキングするね... 北海道でそれやった人いたね… お手軽装備で低山を楽しむ! なんか事故ってたよね…
232 20/05/13(水)20:13:44 No.688806745
鬼スラって絶バハとかそういう用語かと思ってた…
233 20/05/13(水)20:13:45 No.688806750
冬山で死ぬとか悪天候やら夜やらだけだろ…って何も知らずに思いこんでました 止まる場所がないから転がり落ちていってもみじおろしになって皆死んでいくとか怖すぎる
234 20/05/13(水)20:13:51 No.688806789
熊が…
235 20/05/13(水)20:13:57 No.688806833
マリオ残機ゼロでマリオ2をやる感じ?
236 20/05/13(水)20:14:00 No.688806850
低体温症でツアー客がバタバタ倒れた事故もあったよな
237 20/05/13(水)20:14:01 No.688806861
>山は鬼スラレベルまでいかなくても誰でも登れるレベルの登山道にしか見えない登山道歩くだけで簡単に死ねる そして登山道から外れたりするとたとえ小さな山でもだいたいの人間は死ぬ
238 20/05/13(水)20:14:16 No.688806979
山をナメてたら死ぬ ナメてなくてもそれなりに死ぬ
239 20/05/13(水)20:14:18 No.688806999
気圧の関係で脳が茹だるらしいから頭の病気と言ってもいいだろう
240 20/05/13(水)20:14:21 No.688807026
なんなら去年も動画配信者死んでるからな冬の富士山
241 20/05/13(水)20:14:27 No.688807056
鬼スライムでしょ多分
242 20/05/13(水)20:14:44 No.688807175
そのへんの山でも迷うと割と死ぬらしいからね 高尾山の小学生集団についていく
243 20/05/13(水)20:14:47 No.688807201
最近だと配信したまま登山して死んだのあるけど舐め腐った装備とはいえ山怖いって認識持てたな
244 20/05/13(水)20:14:48 No.688807209
登山者の滑落事故の動画あったけどあれ横じゃなくて縦に転がってたよな…
245 20/05/13(水)20:14:53 No.688807255
夏の富士山にはTシャツ短パンのGAIJINがうじゃうじゃいると聞くが 冬もそのノリで行く奴がいるのか…
246 20/05/13(水)20:15:00 No.688807321
>なんなら去年も動画配信者死んでるからな冬の富士山 あれあそこで滑落してなくても夜越せてない装備って考察されてたな
247 20/05/13(水)20:15:08 No.688807381
>止まる場所がないから転がり落ちていってもみじおろしになって皆死んでいくとか怖すぎる 富士山滑落のやつが滑った所と発見された所までの距離が…
248 20/05/13(水)20:15:15 No.688807432
日本の山ってそんな高レベルだったの…
249 20/05/13(水)20:15:22 No.688807490
>冬山で死ぬとか悪天候やら夜やらだけだろ…って何も知らずに思いこんでました >止まる場所がないから転がり落ちていってもみじおろしになって皆死んでいくとか怖すぎる 晴れた昼も雪が溶けるせいで落石雪崩の運ゲーがあるから怖いんだ
250 20/05/13(水)20:15:44 No.688807647
>>なんなら去年も動画配信者死んでるからな冬の富士山 >あれあそこで滑落してなくても夜越せてない装備って考察されてたな もう降りる時間無くて夜になったら凍死するって話は怖かったわ
251 20/05/13(水)20:15:45 No.688807661
夏富士は人も多いし割と舐めた格好でも行ける 落ちてきた石で死人出るけど
252 20/05/13(水)20:16:10 No.688807852
>夏の富士山にはTシャツ短パンのGAIJINがうじゃうじゃいると聞くが >冬もそのノリで行く奴がいるのか… さすがにジーパンだった http://fujisan.rash.jp/2012/05/120524-4.html
253 20/05/13(水)20:16:19 No.688807928
>>なんなら去年も動画配信者死んでるからな冬の富士山 >あれあそこで滑落してなくても夜越せてない装備って考察されてたな 動画のスタート時点ですでに死んでいる状態の詰みだったそうだ ヘリも富士山に近づけない
254 20/05/13(水)20:16:41 No.688808110
劇団ひとりはコンビニで売ってるような雨合羽着て富士山に登ってたな
255 20/05/13(水)20:16:52 No.688808198
>もう降りる時間無くて夜になったら凍死するって話は怖かったわ 防寒具ばっちりでも天候変わって空っ風の突風に吹っ飛ばされて死ぬ …登るの無理じゃない?
256 20/05/13(水)20:16:52 No.688808200
今年の2月にも谷川岳でスノボしてた中学生の遭難騒ぎあったね 父親もスキーしてたという
257 20/05/13(水)20:17:14 No.688808366
何処行こうかー富士山?じゃあ登るかくらいのノリで行ってたなあの配信者
258 20/05/13(水)20:17:16 No.688808374
エベレストは死体回収できないから死体がそのまま残って目印になる
259 20/05/13(水)20:17:41 No.688808572
つまり宙吊りになったザイルの根本はまだ残ってるのか 見つけたらニュースになるかな
260 20/05/13(水)20:17:49 No.688808637
>>もう降りる時間無くて夜になったら凍死するって話は怖かったわ >防寒具ばっちりでも天候変わって空っ風の突風に吹っ飛ばされて死ぬ >…登るの無理じゃない? 天気を読んで早朝開始で暮れるまでに降りるってのを同日やった人がいるっていう
261 20/05/13(水)20:17:55 No.688808668
>日本の山ってそんな高レベルだったの… 世界有数の山国だから… 猫の額のような平地で人間が生活してる
262 20/05/13(水)20:18:01 No.688808714
冬の富士山で係争とかマジで自殺行為なんだけどな…
263 20/05/13(水)20:18:10 No.688808779
谷川岳ロープウェイで登ったことあるけど とんでもない高さに軽装で行けるからこりゃ日本で一番人死ぬ山だわって思った 誇張抜きで足踏み外したら死ぬ場所に杭もなんもないんだもん
264 20/05/13(水)20:18:17 No.688808839
死んだ配信者と登山RTAがよく比較されてたけど アレはガチ装備のガチ勢が登山ついでに固定カメラで撮影してるだけだからなあ…
265 20/05/13(水)20:18:21 No.688808870
遭難したらたとえ生き残っても山岳救助隊の請求で死ぬ みんな保険には入ろう
266 20/05/13(水)20:18:30 No.688808943
>もう降りる時間無くて夜になったら凍死するって話は怖かったわ 滑らなかったらもっとホラーな配信になってたのか…
267 20/05/13(水)20:19:03 No.688809143
>遭難したらたとえ生き残っても山岳救助隊の請求で死ぬ >みんな保険には入ろう 単純計算でも大規模な人員+ヘリとか飛ばしまくるからな…
268 20/05/13(水)20:19:44 No.688809465
ずっと岸のこと後悔し続けてたんだよな…
269 20/05/13(水)20:19:55 No.688809540
頬が壁に張り付いた時はウオアワーオして熱を保つテクニックは道民だからいつか使う機会はあると思ってる
270 20/05/13(水)20:20:00 No.688809585
じっくりと人が動かなくなっていく様を中継されてもそれはそれでアレだな…
271 20/05/13(水)20:20:26 No.688809769
>高尾山辺りで満足しておけば… こういうやつが死ぬ!
272 20/05/13(水)20:20:39 No.688809876
>滑らなかったらもっとホラーな配信になってたのか… 2巻くらいに出てきた羽生の手記を音読されるようなものだな さむいあたままっしろ
273 20/05/13(水)20:20:42 No.688809903
雪は食べるな 体温が奪われる
274 20/05/13(水)20:20:44 No.688809920
大学に入った時掲示板に「山岳部で死者が出ました」って訃報が貼ってあって怖い…ってなった
275 20/05/13(水)20:21:02 No.688810037
ハイキングコースで半分までに時間かかりすぎたらおとなしく帰る 位のノリでいいなもう
276 20/05/13(水)20:21:14 No.688810132
鬼スラって国外からの挑戦者も多いの?
277 20/05/13(水)20:21:26 No.688810220
>日本の山の難易度は高度以外世界最高レベルだぞ 過酷な地形多すぎない? 特に雪
278 20/05/13(水)20:21:31 No.688810253
>大学に入った時掲示板に「山岳部で死者が出ました」って訃報が貼ってあって怖い…ってなった 大丈夫だ! 柔道部の方が死者は多い(何も大丈夫じゃない)
279 20/05/13(水)20:22:00 No.688810509
>>滑らなかったらもっとホラーな配信になってたのか… >2巻くらいに出てきた羽生の手記を音読されるようなものだな >さむいあたままっしろ 鬼気迫るどころじゃなさそうだな…
280 20/05/13(水)20:22:18 No.688810657
熊に襲われた事件もあったし山はおっかないのお…
281 20/05/13(水)20:22:22 No.688810695
>ハイキングコースで半分までに時間かかりすぎたらおとなしく帰る >位のノリでいいなもう まぁ実際のところ帰るかどうかの判断は大事だからな…欲出してちょっとだけってなったら帰路が詰むとかザラだし…
282 20/05/13(水)20:22:54 No.688810953
クレバスに落ちた登山者が「私はもう助からないからみんな行って」って言った話を聞くたびに切なくなる
283 20/05/13(水)20:23:01 No.688811006
どうしたらこんなミノムシみたいな状態になるんだ…