ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/13(水)18:56:44 ID:y.tWW.vo y.tWW.vo No.688779407
正直今の状況で日経平均2万台を維持してるって信じられないよね
1 20/05/13(水)18:58:20 No.688779920
これからこれから
2 20/05/13(水)18:59:14 ID:y.tWW.vo y.tWW.vo No.688780220
俺未来から来たけどこれから3万に行くからな…
3 20/05/13(水)19:01:26 No.688780966
なんでアホみたいに下がらないのかわからない わからないんだ…
4 20/05/13(水)19:02:16 No.688781255
>なんでアホみたいに下がらないのかわからない >わからないんだ… ニチギンサンが買い支えているんじゃね?
5 20/05/13(水)19:02:58 ID:y.tWW.vo y.tWW.vo No.688781489
おかしいな…16000まで下がっててもおかしくないはずなんだが…
6 20/05/13(水)19:04:41 No.688781993
下層の人間がどれだけ死んでも資本は絶対に揺るがないって事が証明されたから 人類が死滅してもきっと経済だけは勝手に生き残る
7 20/05/13(水)19:05:14 No.688782151
投資先がなくて金余ってるからな…
8 20/05/13(水)19:05:26 No.688782209
保有している株が思ったより下がってなくて安心している
9 20/05/13(水)19:05:30 No.688782236
俺が利確したら上にすっ飛んで行った
10 20/05/13(水)19:05:32 No.688782248
お前達!インバに手を出したのか!?
11 20/05/13(水)19:05:38 No.688782283
狂ったような金融緩和で市場にマネーを流し込んでるから
12 20/05/13(水)19:05:56 No.688782379
日経よりダウの方が信用できねえ 世の中は金持ちのお気持ちで動いている
13 20/05/13(水)19:06:06 No.688782436
ここまで分かりやすくハリボテだと本当になんの指標にもならない
14 20/05/13(水)19:06:13 No.688782479
ソニー持ってた俺だけが悪魔になれる
15 20/05/13(水)19:06:24 No.688782544
じゃあJAL買っていい?
16 20/05/13(水)19:06:30 No.688782575
「「「「「下がると思わせておいて上がるんでしょ」」」」」
17 20/05/13(水)19:07:09 No.688782795
うーんわかりにくいなぁ
18 20/05/13(水)19:07:40 No.688782981
不動産や原油へ流れてたお金がすべて一部上場株に集中したんじゃねえかな・・・ 上が生き残ればいいんだ
19 20/05/13(水)19:08:21 No.688783208
トヨタもソニーもぼっこぼこになりつつある
20 20/05/13(水)19:08:56 No.688783390
オタク系は強いと思ってたのに声優とか作業場の関係でスタックして売り上げさがるとは思わなかった
21 20/05/13(水)19:09:21 No.688783536
一番ひどいのが今飲食系の株がバブルになってるとこ 明らかに悪いとこだろうに
22 20/05/13(水)19:09:35 No.688783610
そんな中最強はやはりオルトプラス
23 20/05/13(水)19:09:58 No.688783727
>そんな中最強はやはりオルトプラス 400でつかんでた俺大勝利
24 20/05/13(水)19:10:22 No.688783857
>そんな中最強はやはりイグニス
25 20/05/13(水)19:10:25 No.688783875
5月に2番底来ると思ってたわ 全然こねえ…もう日経やめる
26 20/05/13(水)19:10:28 No.688783892
「」ちゃん今ならブシロード熱いわよ
27 20/05/13(水)19:10:38 No.688783949
印旛部は滅びたの?
28 20/05/13(水)19:10:46 No.688783991
内部留保いっばいあるから大丈夫ッスよみたいな楽観
29 20/05/13(水)19:10:47 No.688783994
>>そんな中最強はやはりイグニス てめーやってくれたじゃんよ…まさかS高の時に行使してたとは…
30 20/05/13(水)19:11:33 No.688784262
PTSも爆上げよイグニス 古参ホルダー大喜び
31 20/05/13(水)19:11:36 No.688784276
>人類が死滅してもきっと経済だけは勝手に生き残る アムウェイかよ
32 20/05/13(水)19:11:38 No.688784297
出来高そんなに多くないし下がる時は一瞬よ
33 20/05/13(水)19:11:42 No.688784317
特定警戒地域が減るからこれから上がる一方だぞ
34 20/05/13(水)19:12:09 No.688784497
割高感ハンパじゃないって感じてる時に積みたて止めるのは悪手だってわかっててもつい触りたくなる 不安になるって事は積み立て先が間違ってるって事なんだろうか
35 20/05/13(水)19:12:13 No.688784522
マーベラス!マーベラス!
36 20/05/13(水)19:12:27 No.688784593
バブルだねぇ~
37 20/05/13(水)19:12:45 No.688784693
自信満々に1万切るって言ってた「」は一体どこに
38 20/05/13(水)19:12:46 No.688784700
景気良すぎて困るしコロナで困窮して死ぬ人とか都市伝説の類
39 20/05/13(水)19:13:04 No.688784812
>自信満々に1万切るって言ってた「」は一体どこに 1万切る(切ってほしい)っていう願望なので
40 20/05/13(水)19:13:32 No.688784956
落ちないもんだね
41 20/05/13(水)19:13:32 No.688784957
aimingがここまでしょぼいとは思わんかった
42 20/05/13(水)19:13:44 No.688785032
二期流行くるからまた下がるだろー
43 20/05/13(水)19:13:45 No.688785039
>不安になるって事は積み立て先が間違ってるって事なんだろうか 間違ってるのは個人のメンタル 投資家自身のメンタルの影響を最小化するのが積立 だから強い
44 20/05/13(水)19:14:12 No.688785169
>5月に2番底来ると思ってたわ まだ来るかもしれないで様子見てるけどどうなんだろこれ
45 20/05/13(水)19:14:18 No.688785212
米中貿易戦争再来でコロナショックとセットで2番底行きにならねえかなあ
46 20/05/13(水)19:14:25 No.688785254
そろそろ飲食から逃げるよ俺は!
47 20/05/13(水)19:14:35 No.688785299
本当にもう全然あてにならねーな…
48 20/05/13(水)19:14:45 No.688785345
今ピンチの飲食経営者とかは店畳んで全額相場に突っ張ったほうが勝率高そう みんなで買って日経四万くらい目指そう
49 20/05/13(水)19:14:57 No.688785424
リーマンの時より経済は悪化してるんでしょ 意味わかんにゃい
50 20/05/13(水)19:15:06 No.688785473
わからないのである程度は買いつつキャッシュは残す
51 20/05/13(水)19:15:25 No.688785594
アメリカがコロナ対応が右往左往してるし立ち直りも遅いだろうな 日本は死者数少なくてコロナ対応はうまく行ったから立ち直りも早いだろう それはそれとしてもらった10万はアメリカ株に投資しよう
52 20/05/13(水)19:15:42 No.688785700
投資家の人は投資お休みできないからどこかしらに資産はいく
53 20/05/13(水)19:15:49 No.688785726
すでに日経per18とかなってるので怖すぎる
54 20/05/13(水)19:15:53 No.688785755
テイツーみんな買え
55 20/05/13(水)19:16:25 No.688785920
皆現金溜め込んでて今がチャンスとばかりに買いが込んでるからあまりさがらないのかな
56 20/05/13(水)19:16:35 No.688785991
日本だけ悪いってなら下がるだろうけど ひきさげたところでどうすんだよってことになると塩漬けにするしかない
57 20/05/13(水)19:16:40 No.688786024
>今ピンチの飲食経営者とかは店畳んで全額相場に突っ張ったほうが勝率高そう >みんなで買って日経四万くらい目指そう マザーズのあの連騰は中小企業の経営者が運転資金突っ込んでるんじゃないか って話は出てた
58 20/05/13(水)19:16:46 No.688786059
そんなこと言って内心わくわくしてるだろ
59 20/05/13(水)19:16:51 No.688786091
>アメリカがコロナ対応が右往左往してるし立ち直りも遅いだろうな なんで今の米国株があんなに好調なのかわからない… 世界一悲惨な状況なのに
60 20/05/13(水)19:16:56 No.688786134
まあここで株価まで下がったら弱るだけじゃなくて大混乱だしね
61 20/05/13(水)19:17:08 No.688786192
アンジェス!アンジェース!
62 20/05/13(水)19:17:15 No.688786233
株は上がると思う 世界的に金融緩和しまくってるけど債権も不動産も悪いし 現金置いとくわけにもいかないから株を買うしかない
63 20/05/13(水)19:17:15 No.688786236
>それはそれとしてもらった10万はダブルインバに投資しよう
64 20/05/13(水)19:17:27 No.688786309
>世界一悲惨な状況なのに つまり個人で停滞していたマネーが流れているわけだ
65 20/05/13(水)19:17:39 No.688786362
仕手株の買い煽りでよく見るみんなでホールドして10バガー目指しましょう!を地で行ってる相場だな... 何年後にくるかもわからない好景気を織り込むためにみんな買ってる
66 20/05/13(水)19:17:53 No.688786427
政策で金融緩和な上に金じゃぶじゃぶつぎ込んでるから2番底どころかバブルになるんじゃねとすら言われてる
67 20/05/13(水)19:18:05 No.688786505
俺のインバが…
68 20/05/13(水)19:18:15 No.688786556
リーマンのときみたいに連鎖してポコポコ潰れたりしてないし 失業者もほとんどレイオフだからセーフ!
69 20/05/13(水)19:18:26 No.688786608
バブルはヤバいですよ!
70 20/05/13(水)19:18:32 No.688786644
インバ部が死ぬ事は良いことだ死ねよ
71 20/05/13(水)19:18:34 No.688786658
じゃあみんなここが底だって思ってるってことか…
72 20/05/13(水)19:18:36 No.688786664
ほんと株っでわかんねぇな…
73 20/05/13(水)19:18:36 No.688786667
リーマンショックからの緩和マネーでバブったから ここでもう一段落して死んでからはまたバブルになるので 早く死んでください!!!!
74 20/05/13(水)19:18:50 No.688786750
もはや織り込み通り越して将来の価値の前借りしてないか
75 20/05/13(水)19:19:04 No.688786816
上で挙がってる急増減してる会社はいったい何があったっていうの?
76 20/05/13(水)19:19:13 No.688786864
なんでインバなんて買うのか本当に理解できない
77 20/05/13(水)19:19:19 No.688786891
>現金置いとくわけにもいかないから株を買うしかない 今でも十分高値圏だけどもっと金に流れてもよさそうなもんなのに
78 20/05/13(水)19:19:29 No.688786963
>もはや織り込み通り越して将来の価値の前借りしてないか い…嫌な予感しかしない…!
79 20/05/13(水)19:19:30 No.688786971
そりゃもう世界各国が湯水の如くじゃぶじゃぶぶち込んでなんとか維持してるから ここでコケたら終わるってわかってるから
80 20/05/13(水)19:19:32 No.688786980
困ったらニチギンさんが助けてくれる 便利なETFで助けてくれる
81 20/05/13(水)19:19:41 No.688787024
削除依頼によって隔離されました 本当に安倍って隠蔽好きだね 感染者数も死者数も隠蔽してるし
82 20/05/13(水)19:19:47 No.688787064
貧民が死んだら税の負担は減るし 中小が死滅すればその利益はまるまる上場企業に行くし 国は無尽蔵にお金流してくれるしコロナは相場にとってプラス要素しかなかったとみんな気付き始めた
83 20/05/13(水)19:19:52 No.688787098
>なんでインバなんて買うのか本当に理解できない 3月で大儲けした幻想を追いかけている
84 20/05/13(水)19:19:52 No.688787100
>意味わかんにゃい リーマンの時にアホみたいに下げたのに積極的な支援しなかった結果 経済が洒落にならんことになった反省があるから 今回は世界規模で金融支援に動いてる
85 20/05/13(水)19:19:57 No.688787128
逆に聞きたいがこの状況でお金の一人勝ちになるとなぜ思うんだ?
86 20/05/13(水)19:19:58 No.688787133
収束でもう公金注入しませんってなったら暴落するとか聞いた 公金注入を当てに上がるとかおかしいやろがい!
87 20/05/13(水)19:20:05 No.688787164
トランプがFRBにマイナス金利要求って正気なんですかあの爺さん
88 20/05/13(水)19:20:06 No.688787168
>じゃあみんなここが底だって思ってるってことか… 底だったら困るからぼちぼち入れてる感じ 総楽観になってからドーン!
89 20/05/13(水)19:20:15 No.688787216
逆張りを養分にできる 最近は実体経済とどれだけ乖離しても相場は維持できるかハイアタックしてるだけ
90 20/05/13(水)19:20:21 No.688787250
緊急事態宣言出しても収まらない想定も織り込んで下がったけど 収まってきてはいるんだから上がるの自体はおかしくなくない
91 20/05/13(水)19:20:30 No.688787310
今の自粛やら大企業の融資要請やら大手の採用凍結やらで今後経済が冷え込む気配しかないのになぜ下がらない
92 20/05/13(水)19:20:32 No.688787328
100兆円位株にぶち込めって主張してる人たちが対策本部に経済担当で入ったからもっと上がるよ
93 20/05/13(水)19:20:44 No.688787386
そもそも今の米国の株価でも割安の買い時どころかバブルから暴落で普通レベルに戻った程度だよね
94 20/05/13(水)19:20:46 No.688787402
>収束でもう公金注入しませんってなったら暴落するとか聞いた >公金注入を当てに上がるとかおかしいやろがい! わからない 俺達は雰囲気でマネーを使っている
95 20/05/13(水)19:20:55 No.688787462
>なんでインバなんて買うのか本当に理解できない コロナ倒産で実体経済悪化に釣られて株価も下がるだろっていう予測だろ でもこれから数年戦時中の株価みたいに推移するんじゃね?って思い始めてる su3889626.gif
96 20/05/13(水)19:20:59 No.688787482
インバ買い増ししようぜ!
97 20/05/13(水)19:21:00 No.688787486
>困ったらニチギンさんが助けてくれる >便利なETFで助けてくれる TOPIX-0.5%で後場寄りで買えば勝つらしいぞ
98 20/05/13(水)19:21:09 No.688787526
じゃあ日経が高くなったから経済政策が上手く言ってるって言えない感じ?
99 20/05/13(水)19:21:10 No.688787536
正直これから世界は混乱すると思ってるので金しか持ってない
100 20/05/13(水)19:21:19 No.688787578
>今の自粛やら大企業の融資要請やら大手の採用凍結やらで今後経済が冷え込む気配しかないのになぜ下がらない 今不景気でも10年後か100年後に景気は回復するから今のうちに買っておく 今はそんな相場
101 20/05/13(水)19:21:27 No.688787620
先進国はともかく新興国は割とマジでやべーんじゃないの
102 20/05/13(水)19:21:29 No.688787628
世界経済にモロ連動してるから総理ひとりに押しつけられるほどしょぼい問題じゃない
103 20/05/13(水)19:21:45 No.688787725
ねんきんじゃぶじゃぶかぶをかいささえるよ
104 20/05/13(水)19:21:59 No.688787798
NISAランキングにインバがいるのは分からない…
105 20/05/13(水)19:22:02 No.688787819
下がるとしたら自粛期間終わってからかな
106 20/05/13(水)19:22:04 No.688787833
>じゃあ日経が高くなったから経済政策が上手く言ってるって言えない感じ? 今は世界的に歩調合わせてやってるから上手く行くもクソもない やらなきゃ死ぬんだ
107 20/05/13(水)19:22:40 No.688788041
>下がるとしたら自粛期間終わってからかな なんでだよ!って言いたくなる...
108 20/05/13(水)19:22:43 No.688788055
でもJALとかJRとかはちょっと買いたくないよね…
109 20/05/13(水)19:22:44 No.688788065
欧米が金をぶっこむって宣言してるんだから日本も入れないとまた一人で死ぬ事になるし…
110 20/05/13(水)19:22:55 No.688788119
>>じゃあ日経が高くなったから経済政策が上手く言ってるって言えない感じ? >今は世界的に歩調合わせてやってるから上手く行くもクソもない >やらなきゃ死ぬんだ やらなきゃその国だけ一気に金が流れ出すのか
111 20/05/13(水)19:22:58 No.688788138
>先進国はともかく新興国は割とマジでやべーんじゃないの 俺のポートフォリオで一番悪いには新興国REITの-40%だな
112 20/05/13(水)19:23:07 No.688788178
>>じゃあ日経が高くなったから経済政策が上手く言ってるって言えない感じ? >今は世界的に歩調合わせてやってるから上手く行くもクソもない >やらなきゃ死ぬんだ 七十億総火の玉か…
113 20/05/13(水)19:23:25 No.688788266
>今はそんな相場 紙幣とかゴミだよ ってブームだと思ってた
114 20/05/13(水)19:23:28 No.688788279
>su3889626.gif この時代生きるのしんどかっただろうな当時の人
115 20/05/13(水)19:23:35 No.688788316
実体経済ともはや完全に乖離してるのは知ってたけどまさかこれほどとは‥ ってなってる
116 20/05/13(水)19:23:39 No.688788341
19000を守る不思議なパワーがあったからな その分上がるのは道理
117 20/05/13(水)19:23:40 No.688788343
日銀の買い支えは単に海外に垂れ流す上に 値下がりしないからNISAで長期保有の意味なくすから本当にやめろや
118 20/05/13(水)19:23:40 No.688788346
高すぎるんですけお! 買い場作ってくだち!
119 20/05/13(水)19:23:44 No.688788371
財政健全化を訴えてた学者達が泡拭いて倒れてそうだ
120 20/05/13(水)19:24:00 No.688788449
コロナが収束したら注ぎ込んだ公金は回収される(公金で買った株は売りに出される)の?
121 20/05/13(水)19:24:09 No.688788495
ニチギンリニンサン!!!1!!!111!!1!
122 20/05/13(水)19:24:11 No.688788500
今の世界的株価は日銀だけじゃなく各国中銀が突っ込んでるし…あとコロナがそこまで実体経済死ぬ前に経済再開させるの前提で動いてるから
123 20/05/13(水)19:24:19 No.688788538
ジェットコースターには乗りたくないから落ち着いたら教えてくれ
124 20/05/13(水)19:24:29 ID:1buXFXq. 1buXFXq. No.688788588
>先進国はともかく新興国は割とマジでやべーんじゃないの 自分で強い通貨発行できるところとそうでないところは雲泥の差がある
125 20/05/13(水)19:24:30 No.688788595
>財政健全化を訴えてた学者達が泡拭いて倒れてそうだ それ主張してた東京財団は今回のパンデミックは投資家になんの落ち度もないから国が公金投入して市場を救うのは当然って言ってるよ
126 20/05/13(水)19:24:34 No.688788614
なにかきっかけがあれば暴落しそう なにがきっかけになるかはわからない
127 20/05/13(水)19:24:38 No.688788634
>高すぎるんですけお! >買い場作ってくだち! そのうち来るから待ってるよろし
128 20/05/13(水)19:24:45 No.688788674
経済学者が真顔で公金注入をいますぐ全力でやれっていう位には異常事態 いまを逃すと金融システムが崩壊してケツ拭く紙にもならなくなるから
129 20/05/13(水)19:24:48 No.688788692
>NISAランキングにインバがいるのは分からない… おかしい…NISAってのは国が安定して資産形成できると認めた商品ではないのか
130 20/05/13(水)19:25:06 ID:1buXFXq. 1buXFXq. No.688788789
>財政健全化を訴えてた学者達が泡拭いて倒れてそうだ 白人共が国が高齢化すると財政破綻とかすぐに来ないね…とか方向転換してたな
131 20/05/13(水)19:25:15 No.688788837
じゃぶじゃぶ刷るの確定ならインフレリスクあるものなぁ そりゃ現金を株にでも突っ込むしかないか…
132 20/05/13(水)19:25:15 No.688788839
>コロナが収束したら注ぎ込んだ公金は回収される(公金で買った株は売りに出される)の? 正直株という株買い占めて共産国になるまで続けるんじゃと思ってるよ 売り出した瞬間長い暗黒時代が訪れるだろうし
133 20/05/13(水)19:25:17 No.688788854
もうそろそろ誰も知らない金融市場になりつつあるんじゃないかと言う気もする
134 20/05/13(水)19:25:30 No.688788922
株価こそが景気の証としてるからこれの維持に必死なんだ 実体経済なんか知ったこっちゃない
135 20/05/13(水)19:25:59 No.688789099
マルクスはやはり正しかったのか?
136 20/05/13(水)19:26:03 No.688789136
実態経済がカバーできないくらい死んだらどうなるんだ…
137 20/05/13(水)19:26:07 No.688789163
コロナで一番下ったとこでゲットしたからそうそう負けないんだけど どこで手放すべきかほんとにわかんない
138 20/05/13(水)19:26:13 No.688789204
>もうそろそろ誰も知らない金融市場になりつつあるんじゃないかと言う気もする なんか前代未聞のことがいくつも起こってる気がする 原油とかマイナス行ったらしいし
139 20/05/13(水)19:26:16 No.688789224
>おかしい…NISAってのは国が安定して資産形成できると認めた商品ではないのか おじいちゃんそれは積みニーよ
140 20/05/13(水)19:26:17 No.688789225
つまり今が買い時ってことでしょ?
141 20/05/13(水)19:26:21 No.688789247
実態経済は確実に過去最悪レベルに落ちるけど 株価は実態経済とはかけ離れていくんだろうか…
142 20/05/13(水)19:26:23 No.688789260
>実態経済がカバーできないくらい死んだらどうなるんだ… むしろ新陳代謝になるから良しだそうで
143 20/05/13(水)19:26:26 No.688789281
>おかしい…NISAってのは国が安定して資産形成できると認めた商品ではないのか もちろんです!原油もこの通り用意してます!!
144 20/05/13(水)19:26:26 No.688789283
現金で握ってる国民の大半は飢え死に絶えそうだよね10年後には
145 20/05/13(水)19:26:43 No.688789368
今国を叩いてるのは負けてる馬鹿だけだよ
146 20/05/13(水)19:26:56 No.688789450
>実態経済がカバーできないくらい死んだらどうなるんだ… 株でみんな大儲けだからセーフ 理論上は企業価値なんか存在しなくても無限に株価上がるし
147 20/05/13(水)19:27:00 No.688789471
>>財政健全化を訴えてた学者達が泡拭いて倒れてそうだ >白人共が国が高齢化すると財政破綻とかすぐに来ないね…とか方向転換してたな ドイツの州の財相自殺したりしてるし方向転換って言うわけでもないよ
148 20/05/13(水)19:27:02 No.688789495
>コロナで一番下ったとこでゲットしたからそうそう負けないんだけど >どこで手放すべきかほんとにわかんない その自信があるなら買い増しすりゃいいんじゃない 買ったラインが一番下だって確信があるんでしょ
149 20/05/13(水)19:27:05 No.688789508
株価が高いから景気がいい理論って コロナ後はもう言うだけバカみたいな目で見られそうだな‥
150 20/05/13(水)19:27:08 No.688789526
あーバブりてえなあ
151 20/05/13(水)19:27:16 No.688789571
株価が実態経済と連動するというナイーブな考えは捨てろ
152 20/05/13(水)19:27:31 No.688789653
バブってオギャれ
153 20/05/13(水)19:27:38 No.688789685
>現金で握ってる国民の大半は飢え死に絶えそうだよね10年後には まじかよ 株歴0年だけどついに始めないとダメか
154 20/05/13(水)19:27:48 No.688789745
>現金で握ってる国民の大半は飢え死に絶えそうだよね10年後には やはり金か
155 20/05/13(水)19:28:01 No.688789816
まぁ日本よりも欧米がヤバすぎですし
156 20/05/13(水)19:28:04 No.688789840
>おかしい…NISAってのは国が安定して資産形成できると認めた商品ではないのか 商品が限られているのは積立NISAでは?
157 20/05/13(水)19:28:16 No.688789911
>実態経済は確実に過去最悪レベルに落ちるけど >株価は実態経済とはかけ離れていくんだろうか… 先行指標だからいずれ実態方向へ収束していくもんよ
158 20/05/13(水)19:28:19 No.688789928
>現金で握ってる国民の大半は飢え死に絶えそうだよね10年後には そうやってインフレ不安で脅して貯金を株投資に仕向けたら 暴落して資産目減りで結局現金が一番だねってなるんでしょう? わかってるんだから!
159 20/05/13(水)19:28:27 No.688789977
>株歴0年だけどついに始めないとダメか 積み立てすらしてないの? 就職した時に会社から勧められなかった?
160 20/05/13(水)19:28:28 No.688789988
>株価が高いから景気がいい理論って >コロナ後はもう言うだけバカみたいな目で見られそうだな‥ 買っとけば儲かるのに株買ってない奴はバカ扱いされそう
161 20/05/13(水)19:28:48 No.688790127
アメリカなんかは日本以上にそうなんだけど 社会保障を株式が担ってるというとんでもない制度がまかり通ってるからね今… 実体経済が死んでるなら尚の事支えなきゃならんのだ
162 20/05/13(水)19:28:54 No.688790182
>じゃぶじゃぶ刷るの確定ならインフレリスクあるものなぁ >そりゃ現金を株にでも突っ込むしかないか… ガチで長期化した場合はサプライチェーンも死んで デフレで悩む日本ですら悪性インフレの可能性あるから現金が安全という訳でもないという
163 20/05/13(水)19:28:55 No.688790190
>>現金で握ってる国民の大半は飢え死に絶えそうだよね10年後には >まじかよ >株歴0年だけどついに始めないとダメか 何も考えないでアメリカ株インデックスとかS&P500インデックスってのを積み立てて買うように設定したは 買い続けてること忘れろ
164 20/05/13(水)19:28:57 No.688790201
株価って実体経済を反映してないんだね 上げ下げに一喜一憂する時代じゃないのかな
165 20/05/13(水)19:29:05 No.688790257
>もうそろそろ誰も知らない金融市場になりつつあるんじゃないかと言う気もする 金融市場は常にそんな感じじゃない? AI取引が主流になってまだそんなに経ってないでしょ
166 20/05/13(水)19:29:13 No.688790310
とりあえず缶詰備蓄始めてる いなばのタイカレーがくちゃい…うまい…
167 20/05/13(水)19:29:15 No.688790315
少なくとも今回のショック経験して個別株をやるには 見る目も損切りもできねえ!ってなったし その中でマイナス1桁%で済んでるETF積み立てはやっぱり正義だな って確信した
168 20/05/13(水)19:29:21 No.688790352
>就職した時に会社から勧められなかった? 保険しか勧められなかったよ...
169 20/05/13(水)19:29:30 No.688790392
積みニーは健全な感じだけどニーサのランキングは連ちゃんパパなラインナップ
170 20/05/13(水)19:29:40 No.688790440
>先行指標だからいずれ実態方向へ収束していくもんよ 大方の株価は今の状況を示してるわけじゃなくて未来の予想に基づいて決まってるよね どうして実体経済と乖離してる…なんて論調が発生してしまうんだろう
171 20/05/13(水)19:29:47 No.688790480
景気と景況感はいまだに混同されてるからな お前の懐が寂しくて息苦しく感じているのは別に景気とは関係ねえよという
172 20/05/13(水)19:29:51 No.688790512
来年の今ごろくらいは株価やべーことになってるんだろうな…
173 20/05/13(水)19:30:14 No.688790643
明日一気に上がるんかな?
174 20/05/13(水)19:30:28 No.688790721
>株価って実体経済を反映してないんだね >上げ下げに一喜一憂する時代じゃないのかな 国がこぞって株価釣り上げる時代だし黙って全額張るのが現状最適解
175 20/05/13(水)19:30:30 No.688790736
潰れない企業の株を買っておけばいいのか⋯ どの企業が潰れないんだ⋯
176 20/05/13(水)19:30:34 No.688790759
いざというときに使うことを考えると金のインゴット5gじゃなくて0.1gあたりからほしいよね
177 20/05/13(水)19:30:36 No.688790768
持ってても目減りするのが確定なら遅れてでも流れに乗る方がマシか
178 20/05/13(水)19:30:46 No.688790838
>保険しか勧められなかったよ... 同じく銀行の定期に預けるくらいなら保険の方が利率がいいって勧められたわ
179 20/05/13(水)19:30:48 No.688790852
>どうして実体経済と乖離してる…なんて論調が発生してしまうんだろう 先物買いってやつがね…
180 20/05/13(水)19:30:54 No.688790896
>何も考えないでアメリカ株インデックスとかS&P500インデックスってのを積み立てて買うように設定したは >買い続けてること忘れろ ㌧ その2つを調べてみるわ
181 20/05/13(水)19:31:08 No.688790983
>どの企業が潰れないんだ⋯ 任天堂
182 20/05/13(水)19:31:09 No.688790989
半年後には国際線とか復活してるかな…
183 20/05/13(水)19:31:12 No.688791003
>株価って実体経済を反映してないんだね 実体経済の数カ月先を反映してるからな
184 20/05/13(水)19:31:16 No.688791023
>とりあえず缶詰備蓄始めてる 日本にもブレッパーってやつめっちゃ増えそうよね
185 20/05/13(水)19:31:26 No.688791085
>いざというときに使うことを考えると金のインゴット5gじゃなくて0.1gあたりからほしいよね 粒みたいな大きさになりそう!
186 20/05/13(水)19:31:50 No.688791220
>半年後には国際線とか復活してるかな… そもそも空港が機能しているんかな
187 20/05/13(水)19:31:54 No.688791245
>>株価って実体経済を反映してないんだね >実体経済の数カ月先を反映してるからな つまり数カ月後好景気って事じゃん!
188 20/05/13(水)19:31:58 No.688791265
予想どころか妄想なのでは?
189 20/05/13(水)19:32:10 No.688791347
mayちゃん家の株スレいくと禁書のインちゃんがしょっちゅうインデックス投資推してる
190 20/05/13(水)19:32:14 No.688791367
>実体経済の数カ月先を反映してるからな >つまり数カ月後好景気って事じゃん! 数か月先を反映してるなら数か月したらコロナ前の水準に戻るって事なのかな 勿論何も無ければっていう前提はあるんだろうけど
191 20/05/13(水)19:32:23 No.688791431
何を買うかも大事だがいつどのように買うかはそれ以上に大事だ
192 20/05/13(水)19:32:24 No.688791433
>潰れない企業の株を買っておけばいいのか⋯ >どの企業が潰れないんだ⋯ 潰れない潰さないって意味ならJALとか東電とかJRとか…
193 20/05/13(水)19:32:25 No.688791447
>半年後には国際線とか復活してるかな… コロナ第二波でおおきなとこ一つくらいは潰れてると思うわ
194 20/05/13(水)19:32:40 No.688791537
>>とりあえず缶詰備蓄始めてる >日本にもブレッパーってやつめっちゃ増えそうよね ショットガン買いに行かないと! 免許取るか…
195 20/05/13(水)19:32:42 No.688791542
>つまり数カ月後好景気って事じゃん! 実際そうだと予想する人が多いから株価が上がってるんだよ やったね!
196 20/05/13(水)19:32:42 No.688791548
制度のことよく知らないんだがつみたてNISAで買える投資信託は 早期償還とかされるリスク無いのかな 証券会社は枠の20年は絶対続けると保障してる?
197 20/05/13(水)19:32:45 No.688791560
>日本にもブレッパーってやつめっちゃ増えそうよね Prepperか? ゾンビアポカリプスとかに備えてる人か
198 20/05/13(水)19:32:49 No.688791588
世界中で出口戦略がうまくいくって素敵な未来予想図
199 20/05/13(水)19:32:54 No.688791611
>>どの企業が潰れないんだ⋯ >任天堂 とりあえず未満株買っとこう⋯
200 20/05/13(水)19:32:59 No.688791650
靴磨きの少年が出てきても国が買うから買いが絶えない素晴らしい相場 ロボットがいなくても労働の必要性がなくなる素晴らしい時代がこんな簡単に実現するなんて
201 20/05/13(水)19:33:18 No.688791765
今後の成長を見込んでの投資だから俺の金で少しでも景気がよくなってほしいから
202 20/05/13(水)19:33:25 No.688791812
>どの企業が潰れないんだ⋯ ジャパンディスプレイという国策企業をお勧めする どんなに経営が悪くても糞食しても潰れない神企業だ
203 20/05/13(水)19:33:28 No.688791823
>>潰れない企業の株を買っておけばいいのか⋯ >>どの企業が潰れないんだ⋯ >潰れない潰さないって意味ならJALとか東電とかJRとか… 三菱重工が事件やら事故を起こして下がる度に買い増しする投資法というのが昔からありまして…
204 20/05/13(水)19:33:44 No.688791923
>>実体経済の数カ月先を反映してるからな >>つまり数カ月後好景気って事じゃん! >数か月先を反映してるなら数か月したらコロナ前の水準に戻るって事なのかな >勿論何も無ければっていう前提はあるんだろうけど というより何もなく計画通り終息する前提で買い戻し入っての今の株価だから…
205 20/05/13(水)19:33:53 No.688791969
>潰れない企業の株を買っておけばいいのか⋯ >どの企業が潰れないんだ⋯ JT:筆頭株主は財務大臣 日本郵政:同上 国際石油開発帝石油:筆頭株主は経産大臣 この辺買っとけ
206 20/05/13(水)19:33:59 No.688792000
おいおいコロナを克服した日本はこれから経済活動再開してすぐ元通りになるはずじゃないかハハハ
207 20/05/13(水)19:34:02 No.688792023
潰れないってだけじゃ別に全然リスク回避にならないぞ
208 20/05/13(水)19:34:04 No.688792032
「」がお勧めする銘柄を集めたimgファンドを商品として売りだそう
209 20/05/13(水)19:34:13 No.688792087
全世界がヤバいから 相対的に日本市場はセーフ …みたいな?
210 20/05/13(水)19:34:16 No.688792109
飲食バブルだ よし小僧寿しに全ツッパだ!
211 20/05/13(水)19:34:18 No.688792122
マジレスするとS&P500を買うのです
212 20/05/13(水)19:34:24 No.688792143
>どんなに経営が悪くても糞食しても潰れない神企業だ もう流石に支える周りも限界だろう…
213 20/05/13(水)19:34:48 No.688792289
リーマンショックは良い経験だった あの経験があるからこそ企業はでかいところ潰したらどうなるかわかってんだろうなって国に強気になれる
214 20/05/13(水)19:34:59 No.688792354
日銀が株を買えば買うほどインフレが進むんだからいいことじゃねえか 何を憂う必要があるんだよ
215 20/05/13(水)19:34:59 No.688792357
不二サッシだ
216 20/05/13(水)19:35:07 No.688792408
飲食とか売り上げ9割以上落ちてるような企業でも株価右肩上がりのの頭おかしい相場だからな...
217 20/05/13(水)19:35:08 No.688792415
>制度のことよく知らないんだがつみたてNISAで買える投資信託は >早期償還とかされるリスク無いのかな >証券会社は枠の20年は絶対続けると保障してる? そんなもん商品ごとの目論見書みてよと思うけど 今買ってる商品は償還日無期限だったよ どうせ積立NISAの枠なんてゴミみたいなもんだから買おうとする商品の目論見書見たほうが多分確実だぞ
218 20/05/13(水)19:35:10 No.688792433
ダウちゃんはすごいネガティブな話題でても雰囲気で上がってる時が多い 株こわいね
219 20/05/13(水)19:35:10 No.688792435
ワクチンや特効薬ができる前に季節性インフルエンザみたく毎年変異するようになったら自粛とかなかったことにするんだろうか
220 20/05/13(水)19:35:13 No.688792461
実体経済関係ない感じがひどい マジ雰囲気
221 20/05/13(水)19:35:20 No.688792490
>>どんなに経営が悪くても糞食しても潰れない神企業だ >もう流石に支える周りも限界だろう… スカトロはちょっと無理だよね…
222 20/05/13(水)19:35:24 No.688792518
>「」がお勧めする銘柄を集めたimgファンドを商品として売りだそう 糞株の山!
223 20/05/13(水)19:35:27 No.688792532
>「」がお勧めする銘柄を集めたimgファンドを商品として売りだそう 状況悪化でおあしすするんでしょ!?そういうのわかっちゃう!
224 20/05/13(水)19:35:32 No.688792556
>>潰れない企業の株を買っておけばいいのか⋯ >>どの企業が潰れないんだ⋯ >潰れない潰さないって意味ならJALとか東電とかJRとかJDIとか…
225 20/05/13(水)19:35:36 No.688792578
業績30%悪化!株価は25%アップ!
226 20/05/13(水)19:35:49 No.688792648
>実体経済関係ない感じがひどい >マジ雰囲気 こんなのただのマネーゲームじゃないですか!
227 20/05/13(水)19:35:55 No.688792681
やっぱこれ人類には速すぎたおもちゃだよ!
228 20/05/13(水)19:36:01 No.688792720
>>「」がお勧めする銘柄を集めたimgファンドを商品として売りだそう >糞株の山! 犬のクソを猫のクソでくるんだ商品になりそう
229 20/05/13(水)19:36:11 No.688792790
最悪レベルの失業率!うーん好材料!
230 20/05/13(水)19:36:11 No.688792791
親父殿…投資家は気狂いしかいないんです?
231 20/05/13(水)19:36:18 No.688792828
>日本にもブレッパーってやつめっちゃ増えそうよね プレッパーレベルは行き過ぎにしても災害大国日本に住む以上もう少しみんな災害備蓄するべきではある
232 20/05/13(水)19:36:19 No.688792842
>そんなもん商品ごとの目論見書みてよと思うけど 見ないで買う人多くて結構ビビるよね
233 20/05/13(水)19:36:19 No.688792846
>こんなのただのマネーゲームじゃないですか! 虚業が一番だぜってユダヤも言ってるし…
234 20/05/13(水)19:36:20 No.688792850
潰れないというとまあ大手のインフラ系はなんだかんだで強い 株価は気にしないようにしよう
235 20/05/13(水)19:36:23 No.688792866
>潰れない潰さないって意味ならJALとか東電とかJRとかJDIとか… もういっそ国有化してしまえ…
236 20/05/13(水)19:36:26 No.688792886
大口様とAI様の気分次第だよ
237 20/05/13(水)19:36:28 No.688792896
ゆうちょ銀行とかまず潰れないだろうな…
238 20/05/13(水)19:36:29 No.688792904
>早期償還とかされるリスク無いのかな >証券会社は枠の20年は絶対続けると保障してる? 証券会社が運用してるわけじゃねえよというのは置いといて償還リスクは勿論ある それより何より目論見書に書いている事に目を通さずに投資をするのは投資ではなくバクチ
239 20/05/13(水)19:36:39 No.688792951
「」資家はローリスク・ローリターンでやってるの?
240 20/05/13(水)19:36:48 No.688793003
>リーマンショックは良い経験だった >あの経験があるからこそ企業はでかいところ潰したらどうなるかわかってんだろうなって国に強気になれる 不正全開で無茶苦茶やっても余裕そうなボーイングとかいる時点で資本主義とかクソ喰らえだよね 経済を人質にとって好き放題できる
241 20/05/13(水)19:36:52 No.688793023
>マジレスするとS&P500を買うのです 円建てのTOPIXのETFとドル建てのS&P500のETF半々買って放置しとくのはいいかもしんない 両方完全に死ぬような事態になったら世界滅びてる
242 20/05/13(水)19:36:57 No.688793057
AIも人間の愚かなとこ踏襲するのがマジ救いが無い
243 20/05/13(水)19:36:58 No.688793061
この分だと路傍に死体があって当然の状況になったら日経平均四万とかダウ六万とか行っても不思議ではない
244 20/05/13(水)19:37:05 No.688793097
任天堂は潰れないだろうけど精神強くないと持ってるだけでストレス溜まると思う ゲーセクは値動き激しすぎる…
245 20/05/13(水)19:37:06 No.688793099
株スレのとしあきたちおすすめの銘柄で構成されたTOSIXってやつがあるらしいな
246 20/05/13(水)19:37:06 No.688793101
>今買ってる商品は償還日無期限だったよ >どうせ積立NISAの枠なんてゴミみたいなもんだから買おうとする商品の目論見書見たほうが多分確実だぞ 無期限なら繰上償還が無いから安心だよな
247 20/05/13(水)19:37:08 No.688793113
トヨタとかの自動車産業が八割減とか言ってて中小も悲鳴上げてるのに…
248 20/05/13(水)19:37:32 No.688793244
>「」資家はローリスク・ローリターンでやってるの? ハイリスクノーリターンでやってる
249 20/05/13(水)19:37:35 No.688793259
>AIも人間の愚かなとこ踏襲するのがマジ救いが無い そろそろAIも自殺するのか
250 20/05/13(水)19:37:36 No.688793265
>全世界がヤバいから >相対的に日本市場はセーフ >…みたいな? ダウに連動してるだけよここ10年は
251 20/05/13(水)19:37:39 No.688793288
>トヨタとかの自動車産業が八割減とか言ってて中小も悲鳴上げてるのに… なるほど買わなきゃ!
252 20/05/13(水)19:37:40 No.688793300
>犬のクソを猫のクソでくるんだ商品になりそう 「ゴミ箱は?」「後ろに」
253 20/05/13(水)19:37:42 No.688793310
>>「」がお勧めする銘柄を集めたimgファンドを商品として売りだそう >糞株の山! しかもファンドになってるから万が一にも暴騰することはあり得ないという
254 20/05/13(水)19:37:43 No.688793313
パチンコと違って市場は未成年でも合法的に参加できるギャンブルだからな…
255 20/05/13(水)19:37:51 No.688793355
マイナスリターンいいよね
256 20/05/13(水)19:37:57 No.688793388
資本持ってる人がみんな賢かったらよかったのにね
257 20/05/13(水)19:38:02 No.688793410
まあ別に人類が運用してるわけじゃないしな…最早…
258 20/05/13(水)19:38:04 No.688793423
あんまりまさはるな事言うのもあれだから軽く言うけど 誰も30年後日本が成長してるから株買えと言わないし 過去30年にしても同じだから まあそう言うことだよ
259 20/05/13(水)19:38:10 No.688793461
>この分だと路傍に死体があって当然の状況になったら日経平均四万とかダウ六万とか行っても不思議ではない コロナで一千万人くらい死ねば一生働かなくて済むくらい儲かってそう
260 20/05/13(水)19:38:12 No.688793477
マイナが悪いんだよ…
261 20/05/13(水)19:38:31 No.688793588
>株スレのとしあきたちおすすめの銘柄で構成されたTOSIXってやつがあるらしいな これか su3889685.jpg
262 20/05/13(水)19:38:34 No.688793613
雰囲気で動くというの前提にしたら この調子で上がっていったらどこかで総楽観になるからその頃に二番底かな?
263 20/05/13(水)19:38:43 [AI] No.688793664
悲観は買い
264 20/05/13(水)19:38:44 No.688793674
俺じゃない 市場が悪い 知らない すんだこと
265 20/05/13(水)19:39:08 No.688793816
仮想通貨からこっち価値がありますぞーにどれだけ人間振り回されるかの社会実験でもしてるのかって思う
266 20/05/13(水)19:39:12 No.688793836
日経平均20,267.05 ダウ平均23,764.78 って並んでることが多いから錯覚してたけど ダウ平均って単位円じゃなくてドルなんだよな… 日本円換算だと毎日数万円単位で上下してるんだよな… って最近気付いてダウがキチガイの相場に見えてきた
267 20/05/13(水)19:39:19 No.688793876
>これか >su3889685.jpg >>糞株の山!
268 20/05/13(水)19:40:00 No.688794151
非常事態宣言は解除される県出るから株価上がるぞ...と思ったら第二波で下がりそう
269 20/05/13(水)19:40:01 No.688794162
なんならメリケンの上位5社だけで日本市場超えてる
270 20/05/13(水)19:40:02 No.688794170
自社株買いでクソほど株価上げて富裕層に金を儲けさせて 死にそうになったら貧乏人も含めて税金で救済 とかいうクソスキーム許せねえよ……
271 20/05/13(水)19:40:11 No.688794218
おもちゃとしての価値に流動性とかのそれっぽい言い分付けてるだけなんじゃ…?
272 20/05/13(水)19:40:15 No.688794244
>誰も30年後日本が成長してるから株買えと言わないし そもそもその国の経済成長率とその国の上位企業の成長率ってそこまで因果関係ないからな だって大抵の収益は海外からだから
273 20/05/13(水)19:40:18 No.688794258
>日経平均20,267.05 >ダウ平均23,764.78 >って並んでることが多いから錯覚してたけど >ダウ平均って単位円じゃなくてドルなんだよな… >日本円換算だと毎日数万円単位で上下してるんだよな… >って最近気付いてダウがキチガイの相場に見えてきた ついでに言うと2000年ごろのダウは今の半分くらいだ 20年かけて倍になったんだ
274 20/05/13(水)19:40:21 No.688794278
為替のボーナスタイム短かったな…
275 20/05/13(水)19:40:30 No.688794344
最近気付いたけど「日経平均99円下げ。第二波嫌気か」ってプロの分析のニュースじゃなくてただの今日のニュースの感想文なのでは
276 20/05/13(水)19:40:53 No.688794464
一昔前は全世界投資がオススメだったけど中国筆頭に新興国系が博打過ぎてSP500でいいか…ってなる
277 20/05/13(水)19:40:59 No.688794499
感想文に右往左往する愚かな人間が大多数
278 20/05/13(水)19:41:18 No.688794604
材料系の工場は今止まっててそろそろ動き出す それを加工する系の工場は原料在庫の不足で来月辺りから止まり出す 下流のBtoCが止まって目に見えて動かなくなるのはさらにその先だ
279 20/05/13(水)19:41:19 No.688794610
なんでこんなのが資本主義の代表みたいな香りしてるの?
280 20/05/13(水)19:41:24 No.688794640
今回で更に貧富の差が広がりそうだけどそろそろ資本主義が悲鳴上げてない?
281 20/05/13(水)19:41:33 No.688794707
読書感想文書いて給料貰ってるのがアナルリストだ
282 20/05/13(水)19:41:36 No.688794724
su3889699.png このくらい稼げると楽しいよ☺
283 20/05/13(水)19:41:44 No.688794765
プレイヤーの数よりも非プレイヤーのほうが多いので 人間が死ねば死ぬほど席が空くしもろもろの歳出も浮く って感じの限界が来たら社会も経済も突然死する論を唱えるクソバカ経済学者が!!
284 20/05/13(水)19:42:00 No.688794867
小さい上げ下げに付けられる理由はただのこじつけだろうなぁ
285 20/05/13(水)19:42:05 No.688794890
>su3889699.png グロ注意って書いとけよ
286 20/05/13(水)19:42:11 No.688794930
株価右肩上がりの神話は俺が死ぬまでの間に崩壊するかな 地価くんは雑魚だったけど
287 20/05/13(水)19:42:20 No.688794983
最近東京エレクトロン2単元買ったけどもうちょっと上がってくれないかなーって思ってる
288 20/05/13(水)19:42:27 No.688795019
>って最近気付いてダウがキチガイの相場に見えてきた 大切なのは変動割合だよ ここ数十年間の日経平均とダウ平均の変動幅を見比べなきゃ意味がないよ 見比べたら分かるけどダウはキチガイの相場だよ
289 20/05/13(水)19:42:27 No.688795022
>ってプロの分析のニュースじゃなくてただの今日のニュースの感想文なのでは 感想というか占いだな そんなの見るぐらいならサイコロふって買う銘柄決めた方がパフォーマンスは良い
290 20/05/13(水)19:42:31 No.688795035
トリクルダウンもノブレスオブリージュもない タックスヘイブンに逃した金で世の中良くする気もないんだし
291 20/05/13(水)19:42:34 No.688795052
債権やリートのETF狙いでいこう
292 20/05/13(水)19:42:36 No.688795066
>一昔前は全世界投資がオススメだったけど中国筆頭に新興国系が博打過ぎてSP500でいいか…ってなる 新興国がバクチというか 結局全世界にしても日本除く先進国にしても アメリカの割合でかいから アメリカ株インデックスだけだと分散投資にならないんじゃね?と思って買うにしても 分散になってないような気になるんだよな
293 20/05/13(水)19:42:42 No.688795114
>潰れない潰さないって意味ならJALとか東電とかJRとか… 株価が急落したり100%減資した事のある銘柄を並べるのはルールで禁止スよね
294 20/05/13(水)19:42:46 No.688795131
>su3889699.png パパかな?
295 20/05/13(水)19:42:59 No.688795192
証券アナリスト=競馬の予想師
296 20/05/13(水)19:43:01 No.688795213
>最近東京エレクトロン2単元買ったけどもうちょっと上がってくれないかなーって思ってる 兄さん!
297 20/05/13(水)19:43:13 No.688795274
米国債もゼロ金利化したら円高方向に振れるだろうなあ でももう為替差益とかまともにファンダ考えるの疲れちゃった…
298 20/05/13(水)19:43:20 No.688795319
としあきが混じってんぞ!
299 20/05/13(水)19:43:21 No.688795326
>感想というか占いだな >そんなの見るぐらいならサイコロふって買う銘柄決めた方がパフォーマンスは良い わかりました、亀の甲羅をあぶった火箸で割ります
300 20/05/13(水)19:43:27 No.688795370
パチンコ中毒笑えねえ
301 20/05/13(水)19:43:32 No.688795402
BRICSな面々が軒並みコロナで死んだので 新興国投資は小学生までだよねー!になりそう
302 20/05/13(水)19:43:32 No.688795404
愛知県民としてはトヨタヤバいのが怖い…
303 20/05/13(水)19:43:39 No.688795439
>su3889699.png >このくらい稼げると楽しいよ☺ 見なかったことにしよう(ガリガリ
304 20/05/13(水)19:43:42 No.688795458
世界経済崩壊とかなったら本業の方が死ぬから気にしてもしょうがないってスタンスの人は多そう
305 20/05/13(水)19:43:43 No.688795467
>>潰れない潰さないって意味ならJALとか東電とかJRとか… >株価が急落したり100%減資した事のある銘柄を並べるのはルールで禁止スよね 儲かる会社教えてくれって言われたから答えたんじゃねえんだ 潰れない会社だから
306 20/05/13(水)19:43:55 No.688795533
ステイホーム期間中はテクニカル分析を学ぶチャンス! みたいな事言ってる連中だぞ
307 20/05/13(水)19:44:07 No.688795608
JALは絶対に潰れない そう思ってた時期が俺にもありました
308 20/05/13(水)19:44:19 No.688795671
>BRICSな面々が軒並みコロナで死んだので >新興国投資は小学生までだよねー!になりそう どの口でほざきやがる!!ってメンツから出てくるいつもの流れ
309 20/05/13(水)19:44:21 No.688795677
世界は欺瞞と実態のない金の上下で遊ぶところ
310 20/05/13(水)19:44:28 No.688795708
>su3889699.png >このくらい稼げると楽しいよ☺ そこはエヘ!ぐらい付けてほしかった
311 20/05/13(水)19:44:32 No.688795733
金で得られる武力も跳ね上がったからもう革命も起きない
312 20/05/13(水)19:44:32 No.688795738
つらいけどTOYOTAならなんとかって根拠もなく思ってた
313 20/05/13(水)19:44:36 No.688795762
この糞茶番に参加しない場合でもインフレや増税やらでしっかり参加費取られるってのがさらに糞
314 20/05/13(水)19:44:48 No.688795814
>愛知県民としてはトヨタヤバいのが怖い… 車なんか下請けも購入車も死んでるから… ただわけわからんタイミングで株価は復活する
315 20/05/13(水)19:44:58 No.688795880
自己責任だけど印旛で150万焼かれたよ 本当に職がヤバい時のリスクヘッジだったから問題ないと強がりを吐く...
316 20/05/13(水)19:45:02 No.688795897
>>最近東京エレクトロン2単元買ったけどもうちょっと上がってくれないかなーって思ってる >兄さん! ファストリやSMCじゃないんだから二単元で兄さん扱いしないでくだち!
317 20/05/13(水)19:45:17 No.688795968
>金で得られる武力も跳ね上がったからもう革命も起きない 貧者の薔薇誕生の瞬間である
318 20/05/13(水)19:45:37 No.688796077
>潰れない会社だから 100%減資は金融的には倒産だろうがえーっ!
319 20/05/13(水)19:45:37 No.688796079
日銀砲によくわからんが期待しよう
320 20/05/13(水)19:45:52 No.688796154
今はバブルで一気にハジケるらしいな
321 20/05/13(水)19:45:53 No.688796157
インバはちょっと稼げたけどもうしばらくはやんない
322 20/05/13(水)19:46:02 No.688796217
新興国の最大の問題はそもそも上位銘柄の大半が成長の鈍化している国に属していること
323 20/05/13(水)19:46:07 No.688796259
>BRICSな面々が軒並みコロナで死んだので >新興国投資は小学生までだよねー!になりそう コロナ以前からCの一人勝ち状態で他は…って状態だったので
324 20/05/13(水)19:46:15 No.688796306
信用が死ぬとヤバイのはわかる しかし公金ジャブジャブされてマネーゲーマーが息してると思うと腹立つ
325 20/05/13(水)19:46:22 No.688796344
修正資本主義は人の愚かさが修正を許さない点を除けばベターなんじゃよ
326 20/05/13(水)19:46:30 No.688796384
トヨタは無敵の内部保留でなんとかならないの?
327 20/05/13(水)19:46:45 No.688796460
>インバはちょっと稼げたけどもうしばらくはやんない 1ヶ月前の予想だと今が2回目の底になるはずだった…だったんだ…
328 20/05/13(水)19:46:45 No.688796463
インバで稼げるのは天才だと思う あのチャートに金投入するのは無理だわ俺
329 20/05/13(水)19:46:56 No.688796528
金言 su3889713.jpg
330 20/05/13(水)19:47:10 No.688796612
>しかし公金ジャブジャブされてマネーゲーマーが息してると思うと腹立つ リーマンショックと違って投資家に何ら責が無い混乱だから公金入れるのも当然だから許してくれるね?ありがとうグッドバブル
331 20/05/13(水)19:47:14 No.688796633
トヨタが死ぬときは ほかの企業も6割は死ぬから安心しろ
332 20/05/13(水)19:47:14 No.688796636
>パチンコ中毒笑えねえ スキャルピング辞めてデイ~スイングにしたら罪悪感みたいなのが襲ってくる これでいいの…ほとんど何もしてないけど…みたいな
333 20/05/13(水)19:47:20 No.688796670
>株価って実体経済を反映してないんだね >上げ下げに一喜一憂する時代じゃないのかな 今まで調子に乗ってありえない下げ方した後ってのを忘れてない?
334 20/05/13(水)19:47:34 No.688796745
>トヨタは無敵の内部保留でなんとかならないの? 無敵の内部留保たって 何年も持たせるくらいあるわけじゃねえだろ それ以前に内部留保も現金であるわけじゃないしな
335 20/05/13(水)19:47:43 No.688796805
貯蓄させないための最強の策がインフレなんだから仕方ねえだろ おまえの貯金の価値どんどん落ちてくぞって言われたらどんなバカでも使い始める
336 20/05/13(水)19:47:45 No.688796811
リート眺めたり売り買いしてるけど 利回りで見てると痛い目を見るよね 痛い
337 20/05/13(水)19:47:48 No.688796823
証券会社なり巨大資本は個人投資家なんて型に嵌め込み放題だしな…
338 20/05/13(水)19:47:53 No.688796852
今峠は超えたと思って売買再開したやつはこれから一気に下がっておしゃかになるんじゃない?
339 20/05/13(水)19:47:54 No.688796853
トヨタは見通し相当きついけどそれでも減益で済んでるんだよな 赤字じゃないのはやっぱ最大手っていうかなんというか
340 20/05/13(水)19:48:04 No.688796905
コロナ収束よりも前に無慈悲なバブル崩壊起きそう
341 20/05/13(水)19:48:15 No.688796977
トヨタ死んだら日本の色んな場所がスラムになるな… 愛知と福岡は特にヤバそう
342 20/05/13(水)19:48:15 No.688796979
インフレが進むという認識が一般にも広まればクソのような投資商品も売りやすくなる
343 20/05/13(水)19:48:21 No.688797013
>BRICSな面々が軒並みコロナで死んだので >新興国投資は小学生までだよねー!になりそう コロナ前から死語と化してた気が
344 20/05/13(水)19:48:33 No.688797087
>トヨタが死ぬときは >ほかの企業も6割は死ぬから安心しろ 海外の現地雇用産んでるからトヨタが死ぬとアメリカだってやはい
345 20/05/13(水)19:48:36 No.688797104
トヨタなんかボーイングみたいに本当にヤバくなったら国が何兆でもじゃぶじゃぶ突っ込んでくれるだろう
346 20/05/13(水)19:48:42 No.688797154
>コロナ収束よりも前に無慈悲なバブル崩壊起きそう いつ泡ができたんだろう
347 20/05/13(水)19:48:46 No.688797172
>トヨタ死んだら日本の色んな場所がスラムになるな… >愛知と福岡は特にヤバそう 愛知は既にスラムみたいなもんじゃん なんであそこだけコロナおじさん大量発生してんだ…
348 20/05/13(水)19:48:46 No.688797179
>赤字じゃないのはやっぱ最大手っていうかなんというか 赤字とカイゼンは下請に押しつけてこその大企業だぞ?
349 20/05/13(水)19:49:08 No.688797303
高炉が止まってるのに株価が上がる不思議
350 20/05/13(水)19:49:30 No.688797409
>愛知県民としてはトヨタヤバいのが怖い… まあでも利益7割減って言っても赤字じゃないからすげーなとは思う
351 20/05/13(水)19:49:37 No.688797453
>高炉が止まってるのに株価が上がる不思議 ダメな延命しそう
352 20/05/13(水)19:49:45 No.688797494
>なんであそこだけコロナおじさん大量発生してんだ… 自粛で暇だから
353 20/05/13(水)19:49:47 No.688797503
>金言 >su3889713.jpg そりゃこのおじいさんの動向は証券会社の判断材料の一つだしな…
354 20/05/13(水)19:49:51 No.688797526
>トヨタは無敵の内部保留でなんとかならないの? 中国国内に残してる資産が結構あってな 不動産は処分できない現金は持ち出せない 商品か部品しか国外に出せないのだ…
355 20/05/13(水)19:50:11 No.688797642
まず明日日経は上がるか下がるかすらわからん
356 20/05/13(水)19:50:29 No.688797740
トヨタが死ぬ時は経済が悪化した時ではなくて自動車を所有する価値が著しく減じた時だろう
357 20/05/13(水)19:50:30 No.688797743
>今峠は超えたと思って売買再開したやつはこれから一気に下がっておしゃかになるんじゃない? 実態で我慢できずに第二波直撃で蔓延してから為替に第二波が来るベッタベタの展開なんかそうそう起きねえって!
358 20/05/13(水)19:50:38 No.688797786
中国に依存しすぎるとやばいとは以前から 警告はあったのに全然言うこと聞かなかったよねいろんな会社は
359 20/05/13(水)19:50:53 No.688797887
>トヨタなんかボーイングみたいに本当にヤバくなったら国が何兆でもじゃぶじゃぶ突っ込んでくれるだろう ボーイングは救済決まった後に見た国は経営に口出ししないでくだち!って記事でコイツ…ってなった
360 20/05/13(水)19:50:54 No.688797895
自国通貨はいくら刷っても問題ないんだから どうせなら無量大数ぐらい刷って世界中の資産を買い占めようぜ!
361 20/05/13(水)19:50:58 No.688797915
2分の1で大勝ち出来るぞ! バイナウ!
362 20/05/13(水)19:51:07 No.688797969
>まず明日日経は上がるか下がるかすらわからん 上がったり下がったりするよ
363 20/05/13(水)19:51:09 No.688797981
>高炉が止まってるのに株価が上がる不思議 うわぁ
364 20/05/13(水)19:51:24 No.688798065
>>まず明日日経は上がるか下がるかすらわからん >上がったり下がったりするよ 上がってんのー?下がってんのー? みんなはっきり言っとけー
365 20/05/13(水)19:51:24 No.688798067
今換金するかしないか
366 20/05/13(水)19:51:35 No.688798134
>ボーイングは救済決まった後に見た国は経営に口出ししないでくだち!って記事でコイツ…ってなった JALにすればいいのにずいぶん甘い対応だな
367 20/05/13(水)19:51:38 No.688798146
>>なんであそこだけコロナおじさん大量発生してんだ… >自粛で暇だから パチンコ出来ないから仕方ないね…
368 20/05/13(水)19:51:41 No.688798164
上がって欲しいな… 上がって 上がれ
369 20/05/13(水)19:51:48 No.688798199
人間の愚かさは変わらないという安心感が株価に反映されてるのではないか
370 20/05/13(水)19:51:53 No.688798232
>今換金するかしないか わからん、正しいと思うことをしとけとしか
371 20/05/13(水)19:51:55 No.688798249
>中国に依存しすぎるとやばいとは以前から >警告はあったのに全然言うこと聞かなかったよねいろんな会社は 株主がチャイナリスクを軽視すれば会社も軽視する チャイナリスクを重視すれば会社も重視する それだけさ
372 20/05/13(水)19:51:55 No.688798251
>>コロナ収束よりも前に無慈悲なバブル崩壊起きそう >いつ泡ができたんだろう 株バブルとマンションバブルはトランプ相場とインバウンドでキてる向きはあるよ
373 20/05/13(水)19:52:02 No.688798302
>>今峠は超えたと思って売買再開したやつはこれから一気に下がっておしゃかになるんじゃない? >実態で我慢できずに第二波直撃で蔓延してから為替に第二波が来るベッタベタの展開なんかそうそう起きねえって! フラグ立てるの上手いなぁ…
374 20/05/13(水)19:52:28 No.688798438
二万乗って既にバブルの領域には突っ込んでるけどここから買いが入るのか 国が買う時点で約束された上げだろうけど
375 20/05/13(水)19:52:43 No.688798514
>警告はあったのに全然言うこと聞かなかったよねいろんな会社は ヤバくなるまで続ければいいってことだろ?
376 20/05/13(水)19:52:45 No.688798524
>2分の1で大勝ち出来るぞ! >バイナウ! 実際コイントスでプラスになるって実証されてるからな
377 20/05/13(水)19:52:58 No.688798600
ひとつだけ確かな事が言えるとすれば 明日を予測できる事を前提にして投資をする奴は遠からず死ぬという事
378 20/05/13(水)19:52:59 No.688798606
老後に向けてのちまちまNISAは勝率は悪くないけど丁度自分が老後入って売るときに景気底うつと辛そうだよね…
379 20/05/13(水)19:53:09 No.688798648
あつ森のカブのほうがまだマシな気がしてきた
380 20/05/13(水)19:53:14 No.688798670
アメリカは自治体無視して工場再開決めたテスラだのそれを支持するトランプだの色々ロック過ぎるんだけどほんとに大丈夫?って思う
381 20/05/13(水)19:53:48 No.688798855
人は人の業によって滅びるのじゃ
382 20/05/13(水)19:53:54 No.688798893
トランプは改めて頭おかしいわと思ったよ…
383 20/05/13(水)19:54:01 No.688798922
>中国に依存しすぎるとやばいとは以前から >警告はあったのに全然言うこと聞かなかったよねいろんな会社は というか先見性あった企業は既にほかのアジア国にも工場立てて分散させてたしね 一か所しかなかったところが直撃食らっただけで
384 20/05/13(水)19:54:11 No.688798970
>老後に向けてのちまちまNISAは勝率は悪くないけど丁度自分が老後入って売るときに景気底うつと辛そうだよね… まあ本当に老後までに全部NISAにつぎ込んでる人もいないでしょ
385 20/05/13(水)19:54:14 No.688798993
>老後に向けてのちまちまNISAは勝率は悪くないけど丁度自分が老後入って売るときに景気底うつと辛そうだよね… 売るときも毎月定額で売るんだよ 一気に現金化したら死ぬだけだ
386 20/05/13(水)19:54:20 No.688799017
トヨタは大幅減収といっても黒字なのでトヨタ自体は大丈夫だろうが 税収がほぼトヨタにおんぶにだっこの愛知県は死にそう
387 20/05/13(水)19:54:36 No.688799112
今までの恐慌でも二番底はあったのに今回は学習したから違う!でみんな買ってたんだろうな そして今回も...
388 20/05/13(水)19:54:40 No.688799137
>あつ森のカブのほうがまだマシな気がしてきた あれはパターン解析されてて必ず勝てるタイミングあるから株とは違うカブだぞ
389 20/05/13(水)19:54:56 No.688799231
>というか先見性あった企業は既にほかのアジア国にも工場立てて分散させてたしね >一か所しかなかったところが直撃食らっただけで 集中投資はダメという格言そのままだな…
390 20/05/13(水)19:55:02 No.688799267
>トヨタは大幅減収といっても黒字なのでトヨタ自体は大丈夫だろうが >税収がほぼトヨタにおんぶにだっこの愛知県は死にそう 下請けの中小部品が死ぬ