20/05/13(水)16:44:51 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/13(水)16:44:51 No.688746093
なんか珍しい銃教えて 画像はルーマニアのポンプアクション式AK47
1 20/05/13(水)16:45:56 No.688746330
弾はライフル弾なんです?
2 20/05/13(水)16:46:34 No.688746476
書き込みをした人によって削除されました
3 20/05/13(水)16:47:07 No.688746609
実射シーン https://www.youtube.com/watch?v=0QcKguS5qhI
4 20/05/13(水)16:47:17 No.688746654
間違えた ショットガンの弾が撃てるMKA1919!
5 20/05/13(水)16:47:30 No.688746702
>弾はライフル弾なんです? はい
6 20/05/13(水)16:48:31 No.688746914
エアコキみたいだが悲しい歴史のありそうな銃だ
7 20/05/13(水)16:49:00 No.688747037
ポンプアクションAR15もあるでよ https://www.youtube.com/watch?v=OYRRzus9wto
8 20/05/13(水)16:49:06 No.688747059
なんで…?
9 20/05/13(水)16:51:00 No.688747462
オートマチックには成り得ないから銃規制の産物なんだるか
10 20/05/13(水)16:51:06 No.688747488
リボルビングライフル! su3889211.jpg なんで流行らなかったんだろ
11 20/05/13(水)16:54:46 No.688748251
AR57も排莢がアホで好きです
12 20/05/13(水)16:59:18 No.688749301
>なんで流行らなかったんだろ 暴発の可能性がめっちゃ高い
13 20/05/13(水)17:00:11 No.688749494
>リボルビングライフル! >su3889211.jpg >なんで流行らなかったんだろ シリンダーギャップが諸悪の根源と聞いた
14 20/05/13(水)17:05:12 No.688750530
>エアコキみたいだが悲しい歴史のありそうな銃だ PAR-1はAK47をベースとした競技用ライフルだ ルーマニアは銃規制が厳しく、所持するには日本と同じ様に警察への届け出と免許が必要になるんだけど、全自動式の外観を持っている・弾倉が三発以上ある、全・半自動式である場合競技に使うことができない PAR-1はAKをベースとしているのでポンプアクション式に改造され競技用ライフルとしての体面を守っている 2000年代初頭にルーマニア国外に輸出が行われ、アメリカ国内では小改造でフルオートのAKに改造できるとして話題になった 丁度コロンバイン高校銃乱射事件以降、銃規制が強化された時期でありマニア垂涎の品物になったのだが、輸入が禁止されたのでアメリカ国内にはあまり在庫がない 新品で500ドル程度の銃だったが、上記の経緯からアメリカ国内ではプレミアがついて2000ドルを超えている
15 20/05/13(水)17:05:54 No.688750676
あいつ
16 20/05/13(水)17:06:41 No.688750835
ポンプアクションなこと以外は完全に普通のAK47で ボルトを交換するだけでフルオート化できる
17 20/05/13(水)17:11:23 No.688751833
>あいつ コロンバイン高校銃乱射事件以降連邦法で定められた銃規制法案、アサルトウェポン法はいわゆる時限法だったために近年その効力を失った アメリカの州によっては州法でより強い銃規制をかけている所もあるが、フルオート火器の入手は2000年代前半よりも用意になったと言える 近年PAR-1はそのプレミア価格を崩し、アメリカ国内での希少性の反面400ドルから600ドル程度で購入できるようになっている ルーマニアでは現在でも生産されているモデルな上に、フルオート射撃が可能なAKやARが南部で同程度の価格で購入できる一方で、交換用のボルトは上級ライセンスを持っていないと購入できなくなったために 「フルオートへの改造は比較的容易だが、改造する価値が本当にあるのか」という認識がガンマニアの間で広がったためだ
18 20/05/13(水)17:11:33 No.688751880
>なんで流行らなかったんだろ 暴発して指が吹っ飛ぶ
19 20/05/13(水)17:11:35 No.688751888
あいつ
20 20/05/13(水)17:11:48 No.688751930
気持ち悪いよな…
21 20/05/13(水)17:11:50 No.688751941
ガスピストン部はどうなってんの?
22 20/05/13(水)17:13:24 No.688752264
気持ち悪いけど勉強になるな…
23 20/05/13(水)17:14:36 No.688752508
>気持ち悪いよな… ……
24 20/05/13(水)17:15:18 No.688752647
こういう人にお酒飲ませて覚えてきたこと全部聞き出したいと思うことがある
25 20/05/13(水)17:16:03 No.688752807
詳しい人に教えてもらったのをあいつ→きもち悪いで流す文化嫌い
26 20/05/13(水)17:24:07 No.688754661
>近年PAR-1はそのプレミア価格を崩し、アメリカ国内での希少性の反面400ドルから600ドル程度で購入できるようになっている >ルーマニアでは現在でも生産されているモデルな上に、フルオート射撃が可能なAKやARが南部で同程度の価格で購入できる マシンガンをそんな安く買うの無理じゃない?
27 20/05/13(水)17:30:03 No.688756013
リボルビングライフルに関してはシリンダーギャップから吹き出したガスが手を焼くのと当時の装填方式だと全部の弾倉がいっぺんに暴発する事故で手が吹き飛ぶ可能性があったのとで流行らなかった
28 20/05/13(水)17:31:24 No.688756309
チェーンファイア起こすのか…
29 20/05/13(水)17:32:18 No.688756530
じゃあナガンM1985を延長するとどうなるんです?
30 20/05/13(水)17:39:27 No.688758162
>チェーンファイア起こすのか… リボルビングライフルが構想された時代はリム付き薬莢じゃなくて前装式だったりするからな
31 20/05/13(水)17:39:52 No.688758289
>当時の装填方式だと全部の弾倉がいっぺんに暴発する事故で手が吹き飛ぶ可能性があった こわ…
32 20/05/13(水)17:40:26 No.688758420
そこまでしてリボルビングライフルを使いたいというのならナガンリボルバー方式もありだとは思うしどっかの物好きなガンメーカーが作ってそう
33 20/05/13(水)17:40:58 No.688758538
珍しい銃器はforgotten weaponsで紹介された奴しか知らない
34 20/05/13(水)17:41:35 No.688758644
当然だけど民間市場の方が変な銃多いよね
35 20/05/13(水)17:42:55 No.688758951
民間向けの変な銃は大体規制回避の為に作られたやつ