ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/13(水)12:29:26 No.688687177
もう給付金振り込まれたよね
1 20/05/13(水)12:30:38 No.688687477
マイナの癖に生意気だよ…
2 20/05/13(水)12:30:50 No.688687542
郵送だから何時になるかはしらん
3 20/05/13(水)12:32:33 No.688687998
経歴的にはマイナちゃん→シャミ子らしいね
4 20/05/13(水)12:33:08 No.688688177
>経歴的にはマイナちゃん→シャミ子らしいね つまり…悪いのはシャミ子…?
5 20/05/13(水)12:33:08 No.688688179
世帯主じゃないのにオンライン申請通った 窓口行かなきゃと思ったらあっけなかった
6 20/05/13(水)12:33:49 No.688688357
>>経歴的にはマイナちゃん→シャミ子らしいね >つまり…悪いのはシャミ子…? マイナが悪いんだよ
7 20/05/13(水)12:34:34 No.688688578
オンライン受付やる連中バカにしてたけど 俺がバカだったよ…郵送誰かに襲われたのかな?
8 20/05/13(水)12:35:36 No.688688865
郵送待ったほうが早いとか どんだけ使えない番号なんだよ
9 20/05/13(水)12:35:59 No.688688983
su3888705.png
10 20/05/13(水)12:36:50 No.688689210
振り込まれるの来月くらいかと思ったら昨日振り込まれてた
11 20/05/13(水)12:37:06 No.688689295
カード作ってないから申請書待ちだけど作ってある人はオンラインだと即日なん?
12 20/05/13(水)12:37:09 No.688689314
どこかの市では月末辺りに郵送開始みたいなのを見てああうちの市じゃまず今月中は無いなって
13 20/05/13(水)12:37:55 No.688689536
うちまだ郵送来ないわ…宅配ずっと待ち続けてるみたいな気分だ
14 20/05/13(水)12:38:12 No.688689623
>カード作ってないから申請書待ちだけど作ってある人はオンラインだと即日なん? 地域と個人によるとしか
15 20/05/13(水)12:38:36 No.688689754
申請したけどさらに郵送がくるんだろうか
16 20/05/13(水)12:38:41 No.688689782
>郵送待ったほうが早いとか 来ねぇじゃんその封筒
17 20/05/13(水)12:39:23 No.688690006
自動車税のしか来ないんですけど
18 20/05/13(水)12:39:34 No.688690054
>カード作ってないから申請書待ちだけど作ってある人はオンラインだと即日なん? GW挟んで5営業日で来た
19 20/05/13(水)12:39:42 No.688690106
マイナが悪いんだよ
20 20/05/13(水)12:39:47 No.688690125
>地域と個人によるとしか 県内はやってるのにうちの市だけ申請できねえ!が10日続いた
21 20/05/13(水)12:40:10 No.688690238
>自動車税のしか来ないんですけど 管轄が違うからだけどこっちはバッチリくるよね…
22 20/05/13(水)12:40:23 No.688690309
締め切りはいつ?
23 20/05/13(水)12:40:34 No.688690355
マスクも申請書も届かねえ…いいかげんにしろよマイナちゃん!
24 20/05/13(水)12:40:36 No.688690365
郵送だとすげえ遅れそう…
25 20/05/13(水)12:40:55 No.688690451
自動車税無理ーしてもいい?
26 20/05/13(水)12:41:19 No.688690572
過疎地域だと法案通って即手渡ししてたりしたな
27 20/05/13(水)12:41:23 No.688690596
>自動車税無理ーしてもいい? だめだよ
28 20/05/13(水)12:41:55 No.688690766
>自動車税無理ーしてもいい? 今相談したら1年位延滞金かからないようにならなかったっけ?
29 20/05/13(水)12:42:10 No.688690842
引っ越しの時に住所変更手続きしたら電子証明が失効するっていう話を知っていなかったばかりに郵送待ちになった馬鹿な「」とかいるんじゃないかな 俺以外にも一人くらいは
30 20/05/13(水)12:42:16 No.688690875
通知カードが今月終了ってどうすりゃいいの
31 20/05/13(水)12:42:38 No.688690983
マスクは今になって存在思い出した
32 20/05/13(水)12:42:47 No.688691033
>通知カードが今月終了ってどうすりゃいいの YouSo
33 20/05/13(水)12:42:59 No.688691098
今カード作る手続きした方がいいのかな
34 20/05/13(水)12:43:08 No.688691135
あのマスクはもうほんとどうでもいいや…
35 20/05/13(水)12:43:28 No.688691227
電子申請しても完全自動化じゃなくて役所の馬鹿どもが手作業してそうだから 馬鹿が作業習熟するまで待つね… その間にハガキが来そうだが
36 20/05/13(水)12:43:39 No.688691283
オラッ早く郵送しろ!
37 20/05/13(水)12:43:45 No.688691310
今日国産マスク10個入ったしマスクまじいらない
38 20/05/13(水)12:43:56 No.688691363
>電子申請しても完全自動化じゃなくて役所の馬鹿どもが手作業してそうだから >馬鹿が作業習熟するまで待つね… >その間にハガキが来そうだが すげー馬鹿っぽい
39 20/05/13(水)12:44:22 No.688691477
舞菜カード持っててから15分くらいで終わっちゃった…
40 20/05/13(水)12:44:37 No.688691555
マスクとか俺ぐらいになるともう付けてないもんね
41 20/05/13(水)12:44:41 No.688691573
>舞菜カード持っててから15分くらいで終わっちゃった… マイナの列空いてますよー
42 20/05/13(水)12:44:55 No.688691632
>舞菜カード持っててから15分くらいで終わっちゃった… これえりぴよさんのレス
43 20/05/13(水)12:45:26 No.688691767
パスワード忘れてたけど役所でもらったパスワードの書類に全部書いてあった
44 20/05/13(水)12:45:37 No.688691816
>今カード作る手続きした方がいいのかな 役所に行かずに自分で直接手続きするならいつでもいいよ やり方よくわからないから役所で聞きながらやりたいというなら今はやめた方がいい
45 20/05/13(水)12:45:46 No.688691859
持ってたからやったぜオンライン申請だって思ったら世帯主限定だったチクショウ
46 20/05/13(水)12:45:50 No.688691882
通知カード持ってるなら証明写真から直接マイナンバーカード発行手続き出来るよ 出来たから取りに来てって紙がくるのは一ヶ月以上はかかる
47 20/05/13(水)12:45:54 No.688691902
自動車税は1ヶ月くらいはいける 毎年ボーナスで払ってるから分かる 住民税はやばい1週間で会社まで電話が来ると聞いた という作り話
48 20/05/13(水)12:46:21 No.688692024
>役所に行かずに自分で直接手続きするならいつでもいいよ そんなの出来るんだ… やり方調べるね
49 20/05/13(水)12:46:21 No.688692029
入ってるわけねぇだろってネットバンク確認したら入ってた仕事はえーな
50 20/05/13(水)12:46:50 No.688692168
>通知カード持ってるなら証明写真から直接マイナンバーカード発行手続き出来るよ >出来たから取りに来てって紙がくるのは一ヶ月以上はかかる 通知カード廃止なら手続きはしておいた方がいいかなって
51 20/05/13(水)12:46:59 No.688692206
住んでる所は5月末郵送開始で6月中旬振り込み予定だった カードはあるけど実家に戻ったとき世帯主登録したかあやふやなんだよな…
52 20/05/13(水)12:47:31 No.688692365
初日に申請して同日でもう振り込まれてる人いるっぽいのにまだ来てない…
53 20/05/13(水)12:47:37 No.688692393
>入ってるわけねぇだろってネットバンク確認したら入ってた仕事はえーな 今回ネットバンク可能なんだ 前回なんかでもらったときダメだった
54 20/05/13(水)12:47:43 No.688692427
まだ何も来ねえぞクソうさぎ
55 20/05/13(水)12:48:02 No.688692524
世帯主だと家族の分のナンバーいらないのは良い
56 20/05/13(水)12:48:08 No.688692546
通知カードの終了がよく分からない 元々通知カードだけで使えるところなんて無かったような…
57 20/05/13(水)12:49:00 No.688692806
作ろう!舞菜カード!
58 20/05/13(水)12:50:00 No.688693078
>通知カードの終了がよく分からない >元々通知カードだけで使えるところなんて無かったような… だからやめるんじゃないの?
59 20/05/13(水)12:51:26 No.688693475
同人サイトの請求はちゃんと来たんだけどな
60 20/05/13(水)12:52:36 No.688693819
通知カード廃止されてもマイナンバーカード自体は作れるしコロナ後でいいか…
61 20/05/13(水)12:54:05 No.688694243
舞菜カードを使って舞菜に10万円給付するえりぴよさん
62 20/05/13(水)12:55:30 No.688694642
パスワードわかんね
63 20/05/13(水)12:56:00 No.688694771
まあ真面目に今後のことも考えて作っといたらいいのさ
64 20/05/13(水)12:56:32 No.688694915
うちの自治体昨日からやっとオンライン始まったけど郵送いつになるんだろう
65 20/05/13(水)12:56:37 No.688694941
通知カードは住所変更したときに役所が新住所を裏書きしなきゃいけなかったけど そもそも番号を通知するためにものにすぎないから裏書きなんかしなきゃしないでどうでもいいので 役所が無駄な仕事させられてただけなんだ
66 20/05/13(水)12:57:21 No.688695153
いつ見ても証明写真撮れる顔じゃないから延々と先送りになってる
67 20/05/13(水)12:57:45 No.688695259
>出来たから取りに来てって紙がくるのは一ヶ月以上はかかる 先月末申請したけど届くのは来月頭ってとこか……
68 20/05/13(水)12:59:03 No.688695611
>いつ見ても証明写真撮れる顔じゃないから延々と先送りになってる 自動車免許の更新とかどうするんだよ!
69 20/05/13(水)12:59:14 No.688695669
うちの市は今日サイトが更新されて「実は2週間前からオンライン受付開始してたよ」って書かれてたよ …すぞ
70 20/05/13(水)12:59:26 No.688695718
カードはあるけどリーダーがないから… と思ったけどスマホでもいいんだっけ?
71 20/05/13(水)12:59:34 No.688695754
カードリーダーのことすっかり忘れて途中までPCでやって慌ててあいふぉんでやり直したよ…
72 20/05/13(水)12:59:48 No.688695814
市のHPみたら郵送は月内発送目標って書いてあった しばらくは忘れてよさそうだ
73 20/05/13(水)13:00:02 No.688695875
>カードはあるけどリーダーがないから… >と思ったけどスマホでもいいんだっけ? 古いスマホじゃなけりゃいける
74 20/05/13(水)13:00:12 No.688695923
畜生!クソみてえなカード作りやがって!
75 20/05/13(水)13:00:22 No.688695967
>>入ってるわけねぇだろってネットバンク確認したら入ってた仕事はえーな >今回ネットバンク可能なんだ >前回なんかでもらったときダメだった ネットバンクがメインバンクの人も増えてるみたいだし 今回のケースでそこ駄目よしちゃったら余計な混乱招くだけだからそれなりに配慮したのかもね
76 20/05/13(水)13:00:43 No.688696047
ネットで申請する時にキャッシュカードか通帳の 写真アップロードする必要あるから気をつけて
77 20/05/13(水)13:00:54 No.688696095
やっぱいちいち書類のコピー取るより管理しやすい読み取り式のICのほうが楽だな ちなみにふぁーあじの携帯って表に載ってなかったけどそういうのは対応してないんかね 別の端末で申請したから確かめられなかったけど
78 20/05/13(水)13:00:56 No.688696101
>>カードはあるけどリーダーがないから… >>と思ったけどスマホでもいいんだっけ? >古いスマホじゃなけりゃいける ファーウェイ製だとNfcないかもしれんので自分の機種にNfcがあるかどうかをチェック
79 20/05/13(水)13:00:57 No.688696105
オンライン申請の不備で郵便推奨ってきたけどどうして…
80 20/05/13(水)13:01:19 No.688696171
>ネットで申請する時にキャッシュカードか通帳の >写真アップロードする必要あるから気をつけて 何を気をつければいいんだ
81 20/05/13(水)13:01:56 No.688696290
郵送は月末に送るねって言われたからずっと待ってる
82 20/05/13(水)13:02:24 No.688696382
ネットバンキングの口座番号と氏名分かるスクショ送ったぜ 一番楽だからこれで通るといいな…
83 20/05/13(水)13:02:28 No.688696399
>市のHPみたら郵送は月内発送目標って書いてあった >しばらくは忘れてよさそうだ しばらくといっても1週間後から発送はするだろう 到着がいつになるかはわからないが
84 20/05/13(水)13:02:47 No.688696468
https://japan.cnet.com/article/35153468/ なる なった
85 20/05/13(水)13:02:56 No.688696494
NFCをNfcって書く人初めて見た
86 20/05/13(水)13:02:57 No.688696496
俺のiPhone 6sが古いというのか
87 20/05/13(水)13:03:14 No.688696553
>オンライン申請の不備で郵便推奨ってきたけどどうして… お住まいの役所窓口にお越しください!
88 20/05/13(水)13:03:19 No.688696572
自治体によっては不備多すぎるからオンラインやめてくれって言ってるのがひどい
89 20/05/13(水)13:03:22 No.688696586
郵送どころかマスクすら届いてないが?
90 20/05/13(水)13:03:33 No.688696624
証明写真を今スマホで撮ってみたらあまりにも酷い顔で絶望した…もうマイナカード作るのやめゆ…
91 20/05/13(水)13:03:45 No.688696666
>https://japan.cnet.com/article/35153468/ >なる >なった 役所にパスワード再設定する為に人が大挙してるらしいね
92 20/05/13(水)13:03:57 No.688696705
iPhone6sだからギリギリ無理なんだよね まあ今回はともかくそろそろ買い換えるかな…
93 20/05/13(水)13:04:04 No.688696743
郵便屋ですがうちの市は明日から配り始めるよ
94 20/05/13(水)13:04:15 No.688696778
>オンライン申請の不備で郵便推奨ってきたけどどうして… 暗証番号やらカードリーダーやらをちゃんと用意できてれば問題ないんだ 暗証番号忘れてたり間違えまくってロックされるアホがいっぱいいるから問題になってるんだ
95 20/05/13(水)13:04:35 No.688696844
>ネットで申請する時にキャッシュカードか通帳の >写真アップロードする必要あるから気をつけて 確定申告のときはそんなことする必要なかったのに…とは思うけど 送れと言われてるんだから送るしかないし気をつけようがないと思うが…
96 20/05/13(水)13:04:51 No.688696916
肝心なところでアナクロなのが実にマイナちゃんらしいね…
97 20/05/13(水)13:04:52 No.688696923
マイナンバーカード自体つい最近作ったけどすごい数の紙書類渡された上に最初から最後まで付きっきりの職員がいて何か笑っちゃった 交付始めてからもう数年経ってるだろ…?
98 20/05/13(水)13:05:05 No.688696974
初日に申請して昨日振り込まれてたよ
99 20/05/13(水)13:05:22 No.688697040
ケードは番号と名前わかればokみたいだけど俺のカード裏面に全部セキュリティコードも載ってるからなんとなく別の方法にしちゃった…
100 20/05/13(水)13:06:06 No.688697232
昨日市がちゃんと受け付けましたよ~ってメールが来たけど振り込みいつかな…
101 20/05/13(水)13:06:08 No.688697243
もう郵送届いてる「」結構いるな… うち都内のマンション密集地だから人口多くて遅れてるのか
102 20/05/13(水)13:06:12 No.688697254
声って重要だなと思った かわいい
103 20/05/13(水)13:06:26 No.688697308
え!?申請書届いたどころかもう振り込まれてる人いるの!?
104 20/05/13(水)13:06:28 No.688697313
>初日に申請して昨日振り込まれてたよ 初日って5月4日くらいか…? 早いな
105 20/05/13(水)13:06:30 No.688697327
>証明写真を今スマホで撮ってみたらあまりにも酷い顔で絶望した…もうマイナカード作るのやめゆ… 運転免許のブサイク面を流用したよ
106 20/05/13(水)13:06:57 No.688697432
>通知カードの終了がよく分からない >元々通知カードだけで使えるところなんて無かったような… 番号通知するためだけの郵便物を何故かカード化してたからな
107 20/05/13(水)13:07:01 No.688697444
システムの不備じゃなくて申請者がちゃんと使えなくてその対応にリソース取られてるってこと?
108 20/05/13(水)13:07:10 No.688697478
>>初日に申請して昨日振り込まれてたよ >初日って5月4日くらいか…? >早いな 一番早いとこは5/1だよ
109 20/05/13(水)13:07:10 No.688697482
マイナンバー作成のときの自撮り吹き出物ひどかったから補正賭けたらめっちゃ白くなってダメだった…そのまま採用したけどな… 角度がブサイクすぎる…
110 20/05/13(水)13:07:27 No.688697544
>初日って5月4日くらいか…? 早い所は5月1日です
111 20/05/13(水)13:07:27 No.688697547
うちの自治体郵送申し込みの書類は来週投函でまだ届いてないんだよな
112 20/05/13(水)13:07:30 No.688697557
申請書届いてからカードで申請するつもり
113 20/05/13(水)13:07:33 No.688697568
こういう機会でもなきゃ一生有効活用されなかったろうな… まあほんとに今までカード作ってる人間少なすぎて役所に人が詰め寄せる本末転倒気味なことになってるけど
114 20/05/13(水)13:07:42 No.688697603
そもそも家から出てないから 郵便物のチェックをしてなかったわ
115 20/05/13(水)13:07:47 No.688697634
急ぎで10万欲しい人そんないるの
116 20/05/13(水)13:07:49 No.688697640
>証明写真を今スマホで撮ってみたらあまりにも酷い顔で絶望した…もうマイナカード作るのやめゆ… ICカード機能しか使わないし完全に覆われるケースに入れとけばいいんだ…
117 20/05/13(水)13:07:50 No.688697649
郵送全然来ねえよ
118 20/05/13(水)13:07:52 No.688697658
>初日って5月4日くらいか…? 1日の朝に申請して2日の夕方に自治体がデータ受領したよってメールが来た 昨日振り込んだよって手紙が来てて口座確認したら入ってた
119 20/05/13(水)13:07:56 No.688697671
マイナポイントもちゃんと貯めろよな
120 20/05/13(水)13:08:04 No.688697694
都内でもやっと始まった所あるみたいだからな…スターダッシュで負けとるわうちの区…
121 20/05/13(水)13:08:12 No.688697724
カタログでマイナちゃんを見かけたおかげでウチの市でオンライン手続き開始してたの思い出せて スマホ読み取りのおかげでサクッと手続き完了したよ ありがとうマイナちゃん脱いでいいよ
122 20/05/13(水)13:08:27 No.688697779
>マイナポイントもちゃんと貯めろよな もう貯められるん!?
123 20/05/13(水)13:08:42 No.688697839
>急ぎで10万欲しい人そんないるの 世の中無貯金世帯は実はそこそこいるんだ
124 20/05/13(水)13:08:53 No.688697886
>急ぎで10万欲しい人そんないるの マスクすらいまだに届いてないような組織のこと信用できないだろ 早くやれるなら早くやるよ 夏休みの宿題サボるガキじゃあるまいし
125 20/05/13(水)13:08:55 No.688697892
うちの市は郵送開始が5月下旬で振り込みが6月だよ… 今がキツイんですけお…
126 20/05/13(水)13:08:56 No.688697893
>急ぎで10万欲しい人そんないるの 何故かカード持ってないともらえないと思ってるのも結構いる
127 20/05/13(水)13:08:57 No.688697895
>急ぎで10万欲しい人そんないるの 税金パンチがあるからね
128 20/05/13(水)13:09:03 No.688697916
マイナちゃんお詫びしないとね
129 20/05/13(水)13:09:06 No.688697928
>急ぎで10万欲しい人そんないるの いるよ ここにもいるだろ沢山の乞食
130 20/05/13(水)13:09:27 No.688698025
>そんなの出来るんだ… >やり方調べるね ざっくり言うと スマホで自撮りして通知カードの番号とかメアド入力すれば10分で終わる カード自体は1か月後にくらいに役所の窓口で受けとるので給付金のためだったら今は急がなくても良い
131 20/05/13(水)13:09:28 No.688698031
>マスクすらいまだに届いてないような組織のこと信用できないだろ そういやうちにいまだにマスク届かんわ 都内なのに
132 20/05/13(水)13:09:35 No.688698056
早めに申し込まないと遅くなりそうだからね
133 20/05/13(水)13:09:38 No.688698076
>急ぎで10万欲しい人そんないるの もう10万借金したからくれないとやばい
134 20/05/13(水)13:09:58 No.688698157
>ここにもいるだろ沢山の乞食 これを乞食扱いするほうが浅ましいわ
135 20/05/13(水)13:10:18 No.688698241
マスク届いてないけど転売共が弱ったのは評価してるよ
136 20/05/13(水)13:10:19 No.688698246
給付金は郵送で良いけどカードの申請書無くしたから役所に行くよ…
137 20/05/13(水)13:10:20 No.688698251
些細なことだけどiPhoneとマイナカードの組み合わせだとチップの位置関係が微妙に噛み合ってなくて地味に読み取りがむずい えっそんなとこで読むの?みたいなズレ方になる
138 20/05/13(水)13:10:38 No.688698326
>急ぎで10万欲しい人そんないるの 最速がどんなものか見てみたかった
139 20/05/13(水)13:10:41 No.688698342
https://www.47news.jp/4803938.html >大阪府泉佐野市は1日からオンラインでの受け付けを始めた。だが、市関係者によると約6割に不備が見つかり、給付金を受け取れる世帯主以外の申請や、振込口座の名義が異なるケースが続出。住民基本台帳上の世帯主と、実際に家計を担っている人が異なる家庭もあり、申請時に判断が難しい場合も多いという。 申請内容の不備6割は多すぎる…
140 20/05/13(水)13:10:41 No.688698343
自動車税と住民税を合わせて相殺してもいいのよ
141 20/05/13(水)13:11:03 No.688698447
>給付金は郵送で良いけどカードの申請書無くしたから役所に行くよ… どうしてわざわざ今行くんですか?
142 20/05/13(水)13:11:22 No.688698520
>新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/631116491c033a53ab903c6c758cf51a028beac9
143 20/05/13(水)13:11:25 No.688698538
自分から申請の手続きしないと貰えないんだぞ? ハナクソほじったりマスかいてる間に妖精さんが10万円持ってきてくれるわけじゃないんだ 周囲に迷惑かけない程度にもう少し貪欲になれよ
144 20/05/13(水)13:11:26 No.688698542
>マスク届いてないけど転売共が弱ったのは評価してるよ 大陸の工場が再稼働しただけじゃん!
145 20/05/13(水)13:11:29 No.688698555
これ作った意味あった?
146 20/05/13(水)13:11:35 No.688698585
3ヶ月間しか猶予ないの知らなくて 後から申し込み忘れた…って言い出すバカがここにも湧きそうだな
147 20/05/13(水)13:11:36 No.688698591
>これを乞食扱いするほう まさに人格が卑劣で卑しくみじめな奴だと思う 浅ましいという言葉が相応しいな
148 20/05/13(水)13:11:55 No.688698688
>>新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。 まあ普段ネット使わんような層がこぞったらそうなるよなって
149 20/05/13(水)13:11:57 No.688698696
>自分から申請の手続きしないと貰えないんだぞ? では屏風から受付書類を出してください
150 20/05/13(水)13:12:11 No.688698756
>これ作った意味あった? 受付開始日に申請できたから俺には意味あった
151 20/05/13(水)13:12:15 No.688698768
>新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。 もう存在価値無いじゃないか
152 20/05/13(水)13:12:21 No.688698796
国の仕事してます感のために振り回される市役所かわうそ…
153 20/05/13(水)13:12:27 No.688698818
>申請方式にする意味あった?
154 20/05/13(水)13:12:33 No.688698847
>どうしてわざわざ今行くんですか? ちょうど住民票とか必要でね…
155 20/05/13(水)13:12:36 No.688698867
>では屏風から受付書類を出してください 毎日ポスト見ろよ
156 20/05/13(水)13:12:41 No.688698887
>マスク届いてないけど転売共が弱ったのは評価してるよ ほとんどの世帯にはまだ届いてないしあんま関係ないのでは…
157 20/05/13(水)13:12:44 No.688698907
>これ作った意味あった? なんと9月からはなんかポイント還元が始まるんだ
158 20/05/13(水)13:12:55 No.688698951
>もう存在価値無いじゃないか 申請方法間違えてる市民が?
159 20/05/13(水)13:13:02 No.688699001
申請に不備があった場合不備があった通知来るの?
160 20/05/13(水)13:13:22 No.688699091
>申請に不備があった場合不備があった通知来るの? やぎさんゆうびんだこれ
161 20/05/13(水)13:14:04 No.688699293
>>申請に不備があった場合不備があった通知来るの? >やぎさんゆうびんだこれ さっきのおてがみごようじなあに? 給付金に決まってんだろ!?
162 20/05/13(水)13:14:07 No.688699312
>毎日ポスト見ろよ 届かない!
163 20/05/13(水)13:14:17 No.688699357
だめだこりゃ
164 20/05/13(水)13:14:23 No.688699385
もうマスクは次元の彼方に消えたんだと思う 思い出した頃に届きそう
165 20/05/13(水)13:14:23 No.688699388
>>毎日ポスト見ろよ >届かない! 根性がないな 毎日見ろよ
166 20/05/13(水)13:14:25 No.688699396
給付始まってるのか カードどっか行っちゃったから郵送にするか…と思ったけど住民票の写しが必要なんだな…
167 20/05/13(水)13:14:25 No.688699397
>>毎日ポスト見ろよ >届かない! 待てよ
168 20/05/13(水)13:14:44 No.688699486
マスクはもう普通に国産布マスク売ってたから買ったよ…
169 20/05/13(水)13:14:46 No.688699497
世帯主以外の申請めっちゃありそうで役所人も大変やな…
170 20/05/13(水)13:15:06 No.688699602
ポイント還元されると聞いて去年のうちにカード作っておいたおれに死角はなかった 申請したはいいけど送金予定日がまだ未定のまんまだ 困った
171 20/05/13(水)13:15:20 No.688699667
>給付始まってるのか >カードどっか行っちゃったから郵送にするか…と思ったけど住民票の写しが必要なんだな… 結局役所に行くことになる
172 20/05/13(水)13:15:44 No.688699770
>申請したはいいけど送金予定日がまだ未定のまんまだ どこで予定日なんて見れるの?
173 20/05/13(水)13:16:27 No.688699940
>ネットで申請する時にキャッシュカードか通帳の >写真アップロードする必要あるから気をつけて オンラインバンキングのスクショでもいいよ
174 20/05/13(水)13:16:28 No.688699947
やっぱり申請方式にしたのは時間と金の無駄使いだよなぁ…
175 20/05/13(水)13:16:32 No.688699968
>カードどっか行っちゃったから郵送にするか…と思ったけど住民票の写しが必要なんだな… 免許証とかあるなら要らなかったような…
176 20/05/13(水)13:16:34 No.688699972
マスクは職場で支給されたり人から貰ったりで今年に入ってから一度も買わずに済んでるのは幸運かもしれない
177 20/05/13(水)13:16:37 No.688699986
マイナンバーカードの受け取り時に端末でPW入力するけどあれ0とOが全く同じ形だったりしたので あの時点でこのシステム受けたとこ相当やばいなって
178 20/05/13(水)13:16:43 No.688700008
ミスターポストマン!
179 20/05/13(水)13:16:45 No.688700015
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
180 20/05/13(水)13:16:54 No.688700048
>どこで予定日なんて見れるの? 地方ニュースで言ってた
181 20/05/13(水)13:17:03 No.688700089
実家暮らしの弟が世帯主じゃないのに早まって自分だけオンライン申請してた ろくに確認もしないアホが多いからこそ 世帯主以外は意味ないから申請するなよ!!ってもっとあちこちで声高に告知すべきだと思う
182 20/05/13(水)13:17:08 No.688700105
カードリーダーとかこれ以外でどう使うの…?
183 20/05/13(水)13:17:10 No.688700113
マイナンバー申請しても仕事で取りに行けない時間帯だ…
184 20/05/13(水)13:17:10 No.688700114
そういやマスクもうとっくに買ったけどあれ予算いくら使ったんだっけ?
185 20/05/13(水)13:17:16 No.688700141
>さっきのおてがみごようじなあに? >給付金に決まってんだろ!? ちょっとクスッとなった
186 20/05/13(水)13:17:16 No.688700142
住民票はいらないよ
187 20/05/13(水)13:17:39 No.688700235
>やっぱり申請方式にしたのは時間と金の無駄使いだよなぁ… 役所が銀行口座を全部把握してるなら勝手に振り込めるけど…
188 20/05/13(水)13:17:51 No.688700286
マスクは全国に配り終わるの二年後ぐらいじゃね
189 20/05/13(水)13:17:54 No.688700301
スマホでカードの読み取るの思った以上に近づけないと認識しないから気をつけて!
190 20/05/13(水)13:18:03 No.688700330
>世帯主以外は意味ないから申請するなよ!!ってもっとあちこちで声高に告知すべきだと思う 申請時の注意書き読めない人は注意喚起しても聞かないだろ
191 20/05/13(水)13:18:03 No.688700332
>1589343405596.png 10万でマイナちゃんを好きにできるんです?
192 20/05/13(水)13:18:04 No.688700342
>カードリーダーとかこれ以外でどう使うの…? 確定申告
193 20/05/13(水)13:18:10 No.688700365
>免許証とかあるなら要らなかったような… ほんとだ本人確認書類ってなってる!ありがとう!
194 20/05/13(水)13:18:22 No.688700411
>>申請方式にする意味あった? 申請せずにどうやって個人に金渡すんです?
195 20/05/13(水)13:18:27 No.688700434
世帯主じゃなくてもいいだろ...
196 20/05/13(水)13:18:27 No.688700436
>カードリーダーとかこれ以外でどう使うの…? 確定申告かな…
197 20/05/13(水)13:18:41 No.688700495
もうめんどくさいから郵送待つね…
198 20/05/13(水)13:18:47 No.688700521
>申請せずにどうやって個人に金渡すんです? ヘリで撒くんだろう多分
199 20/05/13(水)13:18:53 No.688700540
>実家暮らしの弟が世帯主じゃないのに早まって自分だけオンライン申請してた >ろくに確認もしないアホが多いからこそ >世帯主以外は意味ないから申請するなよ!!ってもっとあちこちで声高に告知すべきだと思う 世帯主以外が申請するとだめですってなるのか…
200 20/05/13(水)13:18:53 No.688700543
>>>申請方式にする意味あった? >申請せずにどうやって個人に金渡すんです? いろいろ方法あるだろ
201 20/05/13(水)13:18:55 No.688700547
申請式にしないと振込先口座がわからねえ
202 20/05/13(水)13:18:59 No.688700563
>10万でマイナちゃんを好きにできるんです? 10万はもらう!マイナちゃんも好きにする!日本国民なんてそんなんでいいんだよ…
203 20/05/13(水)13:19:10 No.688700618
海外はどうしてんの?
204 20/05/13(水)13:19:23 No.688700671
>いろいろ方法あるだろ 具体的に挙げてみて?
205 20/05/13(水)13:19:35 No.688700718
>カードリーダーとかこれ以外でどう使うの…? 確定申告とか…
206 20/05/13(水)13:19:37 No.688700727
>ヘリで撒くんだろう多分 そっちの方が余程安く済んだまであり得る…
207 20/05/13(水)13:19:37 No.688700729
>いろいろ方法あるだろ 例えば?
208 20/05/13(水)13:19:49 No.688700776
>海外はどうしてんの? どこも配る配る言って暴動起こるの抑えてるだけで金額で揉めてる
209 20/05/13(水)13:19:50 No.688700779
現金書留にしたらマジで宅配員襲われそう
210 20/05/13(水)13:19:55 No.688700802
>今相談したら1年位延滞金かからないようにならなかったっけ? 延長1年は前年同月を比べて今年度ほぼ0で直近で再就職の見通し無くて貯金が生活維持困難とされれば通る 単に給料減だと8月までってなる 相談したらそうなった
211 20/05/13(水)13:20:04 No.688700845
>ヘリで撒くんだろう多分 そっちの方が余程安く済むよね
212 20/05/13(水)13:20:07 No.688700859
老化のせいだと思うけど「俺のことが分からねえのかこの不届きもの」みたいな痴呆スレスレなメンタルの「」増えたね お前から名乗らない限り知らねえよお前の個人情報なんて
213 20/05/13(水)13:20:25 No.688700942
今ひるおびで丁度この話してるけど 解説側もなんだかよくわかってなくてダメだった
214 20/05/13(水)13:20:26 No.688700949
マスクすら届いてないのに 申請書はいつになるやら…
215 20/05/13(水)13:20:32 No.688700968
>申請時の注意書き読めない人は注意喚起しても聞かないだろ あんなダラダラ長い注意書きだから適当に読み飛ばす人が多いんであって 焦点絞ってテレビなりなんなりででもしつこく言っときゃミスは減るでしょ
216 20/05/13(水)13:20:45 No.688701012
>お前から名乗らない限り知らねえよお前の個人情報なんて 名乗ったって知らねえだろ!
217 20/05/13(水)13:20:55 No.688701053
>申請書はいつになるやら… 自分の住んでる自治体のページ見ればだいたい載ってるよ
218 20/05/13(水)13:20:58 No.688701069
フローチャートでPDF作ってちょうだい!
219 20/05/13(水)13:21:00 No.688701080
>名乗ったって知らねえだろ! 役所から見てだよ!
220 20/05/13(水)13:21:15 No.688701136
>焦点絞ってテレビなりなんなりででもしつこく言っときゃミスは減るでしょ >解説側もなんだかよくわかってなくてダメだった
221 20/05/13(水)13:21:17 No.688701145
戸籍のデータと突き合わせて世帯主以外申請できないシステムにしてないから!
222 20/05/13(水)13:21:25 No.688701175
>現金書留にしたらマジで宅配員襲われそう 通帳振込にすることで送金事故も防げるし反社も除外できる素晴らしいシステムです
223 20/05/13(水)13:21:28 No.688701187
オレオレ 給付金ちょうだい
224 20/05/13(水)13:22:19 No.688701391
マスクは来年あたりに届くのかな?
225 20/05/13(水)13:22:27 No.688701430
>戸籍のデータと突き合わせて世帯主以外申請できないシステムにしてないから! 戸籍と住民票の世帯主は全く無関係だからややこしくなること言うんじゃねー!
226 20/05/13(水)13:22:34 No.688701462
国の方から来たものですが給付金振り込みのために口座番号と暗証番号お願いします
227 20/05/13(水)13:22:51 No.688701522
結局口座申請かヘリで撒く以外の案ねえじゃねえか!
228 20/05/13(水)13:23:05 No.688701578
>戸籍と住民票の世帯主は全く無関係だからややこしくなること言うんじゃねー! ホイ納税台帳
229 20/05/13(水)13:23:29 No.688701696
>戸籍のデータと突き合わせて世帯主以外申請できないシステムにしてないから! むしろ戸籍のデータと世帯主突き合わせるってどうやって?
230 20/05/13(水)13:23:29 No.688701698
色々疎い人向けに口座情報以外記入済みの申請書とか作ってるなら届くのが月末くらいになるのも仕方ないな…
231 20/05/13(水)13:23:38 No.688701737
>通帳振込にすることで送金事故も防げるし反社も除外できる素晴らしいシステムです ヤクザは弾けないと思う…
232 20/05/13(水)13:23:43 No.688701752
>国の方から来たものですが給付金振り込みのために口座番号と暗証番号お願いします それマジで全国的に多発してるやつ…
233 20/05/13(水)13:23:48 No.688701778
多分お母さんがしてくれてるから知らない
234 20/05/13(水)13:24:06 No.688701850
ママが申し込むから大丈夫
235 20/05/13(水)13:24:10 No.688701869
>多分お母さんがしてくれてるから知らない 働け
236 20/05/13(水)13:24:14 No.688701879
アメリカは銀行口座持ってない人多いから小切手郵送してるよ! 印刷に時間かかって発送遅れた…
237 20/05/13(水)13:24:22 No.688701929
>多分お母さんがしてくれてるから知らない シングルマザーでもないならお父さんにならない?
238 20/05/13(水)13:24:25 No.688701949
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
239 20/05/13(水)13:24:25 No.688701950
パパは…
240 20/05/13(水)13:24:30 No.688701966
>>戸籍のデータと突き合わせて世帯主以外申請できないシステムにしてないから! >むしろ戸籍のデータと世帯主突き合わせるってどうやって? いろいろやり方はある
241 20/05/13(水)13:24:47 No.688702034
住民税払ってないようなやつが昼間っからこんなところ見てるんじゃないわよ
242 20/05/13(水)13:24:57 No.688702072
面倒な手続きを増やして貰えるまでの時間を伸ばす事によって それまで減税やらの要望を忘れさせるってすんぽーよ
243 20/05/13(水)13:25:07 No.688702138
オンライン申請してたら パスワードの再発行に役所に行く羽目になったよ マスクなし咳気味だけど許してね
244 20/05/13(水)13:25:20 No.688702204
機能のニュースで給付金申請代行詐欺で400万くらい取られた人出たね
245 20/05/13(水)13:26:01 No.688702375
>>多分お母さんがしてくれてるから知らない >シングルマザーでもないならお父さんにならない? じゃあお父さん
246 20/05/13(水)13:26:04 No.688702393
どんなに策を弄したところで送金するのに口座の暗証番号要らんやろってところで行き詰まるように思うんだけど 実際誘導されたらほいほい教えちゃうもんなのかなやっぱり
247 20/05/13(水)13:26:10 No.688702422
>機能のニュースで給付金申請代行詐欺で400万くらい取られた人出たね そんな金あれば郵送申請書を待つ余裕もあったろうに…
248 20/05/13(水)13:26:14 No.688702441
>印刷に時間かかって発送遅れた… 昭和恐慌か
249 20/05/13(水)13:26:17 No.688702449
>>多分お母さんがしてくれてるから知らない >働け 働いてても世帯主とは限らないから…
250 20/05/13(水)13:26:46 No.688702574
>機能のニュースで給付金申請代行詐欺で400万くらい取られた人出たね 通帳とか預けちゃったのか?
251 20/05/13(水)13:26:50 No.688702590
>オンライン申請してたら >パスワードの再発行に役所に行く羽目になったよ >マスクなし咳気味だけど許してね コロナウイルスはもう収束に成功したもんね… 許すよ 嘘 申請書届くまで冬のナマズのようにおとなしくしてろ
252 20/05/13(水)13:26:53 No.688702605
確定申告をパスワード方式にして申請サボってたのがこんな所であだになった