ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/13(水)01:13:42 No.688601694
想像力が豊かな人が羨ましい ゲームのマップとフレーバーテキストからあれこれ想像回らせながら探索してる人の実況見てて想像力ある人は俺の5倍くらい人生楽しんでるなってなった
1 20/05/13(水)01:15:12 No.688602030
絵本とか小説とか読んで考える力を養おう
2 20/05/13(水)01:16:07 No.688602260
年上押しかけ女房なライチュウさんと幼馴染になってもいいんだ
3 20/05/13(水)01:17:41 No.688602658
人の想像力ってのは知識や経験から得た先見であってゼロから生まれるものではない 何も積み上げずに人が積み上げた物を妬んでも君は積み上げていないんだから仕方ないよね
4 20/05/13(水)01:18:22 No.688602821
>絵本とか小説とか読んで考える力を養おう どうせ読んでも理解できないから読書は諦めたんだけど 絵本というのもあるのか…逆にいいかもしれないね
5 20/05/13(水)01:18:45 No.688602922
自分は妄想設定に対して実際のゲームでの性能とか諸々が上手く噛み合うにも限界があるのに嫌気がさした
6 20/05/13(水)01:19:16 No.688603049
マインクラフトとか楽しそうに建築してる人うらやましい 俺は豆腐の家しか作れない 作る技術がない以前に関心がない 物は機能しか見てない
7 20/05/13(水)01:19:55 No.688603210
factorioとかやればいいと思う
8 20/05/13(水)01:20:55 No.688603438
スレ「」に必要なのは国語の教科書かもしれない
9 20/05/13(水)01:22:08 No.688603753
マイクラ楽しめないのはまぁわかる つまんねーゲームというわけでは決してなくね
10 20/05/13(水)01:22:11 No.688603761
>人の想像力ってのは知識や経験から得た先見であってゼロから生まれるものではない >何も積み上げずに人が積み上げた物を妬んでも君は積み上げていないんだから仕方ないよね そんなわかりきってる言葉のナイフで刺しても痛くないぞ 痛いぞ
11 20/05/13(水)01:22:29 No.688603838
書き込みをした人によって削除されました
12 20/05/13(水)01:22:44 No.688603888
>想像力ある人は俺の5倍くらい人生楽しんでるなって それが想像できる想像力があるなら大丈夫だよ
13 20/05/13(水)01:22:58 No.688603956
ここに入り浸って定型漬けになると語彙力がサクサクになるぞ
14 20/05/13(水)01:23:06 No.688603981
>マインクラフトとか楽しそうに建築してる人うらやましい >俺は豆腐の家しか作れない >作る技術がない以前に関心がない >物は機能しか見てない 機能的な家はそれはそれで参考になる
15 20/05/13(水)01:23:22 No.688604038
まずは宮沢賢治とか読もうぜ
16 20/05/13(水)01:24:28 No.688604326
>そんなわかりきってる言葉のナイフで刺しても痛くないぞ >痛いぞ 言葉のナイフで痛みを感じ取る程度の想像力は持ってるんだな
17 20/05/13(水)01:25:17 No.688604535
積みあげたもんをぶっ壊すのたのしいよ
18 20/05/13(水)01:25:36 No.688604614
ブロック遊びのゲーム版じゃんマイクラの建築 上を見たらキリがないが自分で作った満足感があればいいのだ
19 20/05/13(水)01:28:26 No.688605274
マイクラやってみたけどこういうものを作りたい!って感覚が湧かなくて とりあえず家でも作ってみるかってなったけどどんな家にするかの骨子もディテールも全く浮かばなくて 俺本当に虚無が人の形とってるような存在なんだなって
20 20/05/13(水)01:30:25 No.688605749
>年上押しかけ女房なライチュウさんと幼馴染になってもいいんだ もう想像力で勝てる気がしないんだが
21 20/05/13(水)01:30:39 No.688605805
マイクラはひたすら利便性に走る人間だから建材土ばっかだ…
22 20/05/13(水)01:30:45 No.688605819
マイクラとか建築系は見てくれる相手がいないと簡素なものになりがちだからな
23 20/05/13(水)01:31:03 No.688605887
基本は足し算
24 20/05/13(水)01:31:48 No.688606065
>マイクラやってみたけどこういうものを作りたい!って感覚が湧かなくて >とりあえず家でも作ってみるかってなったけどどんな家にするかの骨子もディテールも全く浮かばなくて >俺本当に虚無が人の形とってるような存在なんだなって わかる…形すら思い浮かばない… 家ってどんなんだっけ…住みたい家なんかない…
25 20/05/13(水)01:31:52 No.688606084
>>年上押しかけ女房なライチュウさんと幼馴染になってもいいんだ >もう想像力で勝てる気がしないんだが ワシが若い頃にたしかそういう四コマがあった気がするのう…
26 20/05/13(水)01:32:13 No.688606170
授業中にテロリストが!とか 下校中に忍者が!とかみんな考えてなかった?
27 20/05/13(水)01:32:34 No.688606249
>マイクラとか建築系は見てくれる相手がいないと簡素なものになりがちだからな 簡素通り越して屋根も天井もない家で遊んでることが多々ある…
28 20/05/13(水)01:33:28 No.688606449
マイクラ好きなんだけどふと我に返って誰に見せるわけでもないのに一人で何やってるんだ?って思う瞬間はある
29 20/05/13(水)01:33:51 No.688606536
妹は紙とペンがあれば何時間でも空想を絵にして遊べる子で そのまま想像力を活かして大人になった今も絵やアクセサリー作り楽しんでるけど 俺は紙とペン渡されても何書いていいか分からないまま大人になって 受動的に与えられたものをこなすような遊び方しかできない
30 20/05/13(水)01:33:57 No.688606563
授業中にテロリストが入ってきて何でだか知らんけど自分だけ助かって めっちゃかっこよくクラスメイト救出する妄想なら今でも入眠前にたまにする
31 20/05/13(水)01:34:02 No.688606586
>わかる…形すら思い浮かばない… >家ってどんなんだっけ…住みたい家なんかない… だからこうやって村人の家に住み着く
32 20/05/13(水)01:34:33 No.688606705
図工や美術の時間どうしてたんだ
33 20/05/13(水)01:35:03 No.688606823
布団の中だと妄想が捗るぞ 寝る前にレッツ妄想
34 20/05/13(水)01:35:12 No.688606860
手近な洞窟をひとまずの拠点にしようとして 結局洞窟内部を好みに改築するアナグマスタイルのプレイングになってしまう
35 20/05/13(水)01:35:46 No.688606965
図工とか美術とかってモチーフにしたいものが何かより 何をモチーフにするのが一般的かみたいなことばっかり考えてたな
36 20/05/13(水)01:36:02 No.688607026
プリコネのギルドハウスに効果家具しか並べてないマン
37 20/05/13(水)01:38:17 No.688607505
マイクラは豆腐か岩壁を掘ってそこに住む 最初の手探りのうちは楽しかったんだけど結局建築とか楽しめないし探索も楽しめないでやらなくなった
38 20/05/13(水)01:39:25 No.688607735
小説とか色々読むとそれのパクりというか展開繋げたりして想像できて楽しいよ 鬱やる前はそういうの好きでやってたから今はリハビリがてら国語の教科書とか読んでる
39 20/05/13(水)01:41:02 No.688608082
マイクラもいいけど2Dのテラリアは拠点の機能増幅のためにどうしても改築増築が必要になるので結果的にいろいろ工夫した建物になるので知らないうちに個性出て面白いよ
40 20/05/13(水)01:42:38 No.688608393
マイクラすら難しいのはまずはレゴブロックでも触った方が良いかもしれないな…
41 20/05/13(水)01:43:26 No.688608585
あつ森で「」に自分の島観光してもらったとき この家具はこういうつもりで配置したんだねこの住民はこういうのが好きなんだねだからこのソファはこの色なんだね みたいにどんどん掘り下げていく「」見て感受性の違いに驚いたな… 俺そこまで考えてないけど確かにその解釈の方がしっくり来るしそういうことにしておこうみたいな
42 20/05/13(水)01:44:02 No.688608700
B級みたいなあんまり面白くない創作とか読んだ時 どうしたら面白くなったかな?って考えたりするの好き この展開が急すぎるからこのエピソード入れて伏線敷いて…みたいに
43 20/05/13(水)01:44:32 No.688608808
>俺そこまで考えてないけど確かにその解釈の方がしっくり来るしそういうことにしておこうみたいな 別に論理的に考えてなくても適当に置いてそうなってるならセンスがあるんじゃないかな
44 20/05/13(水)01:44:49 No.688608880
こういう感受性とか想像力ってどの時点で身につくものなんだろう
45 20/05/13(水)01:47:44 No.688609479
嗜好が肉体に引っ張られる思春期までには身に付けておきたい
46 20/05/13(水)01:49:53 No.688609945
自分の世界に没入しやすいんだろう
47 20/05/13(水)01:50:48 No.688610116
キャラクリですごい俺設定練る人とかもいるけど感受声ってより趣味とか性分だと思う
48 20/05/13(水)01:52:11 No.688610396
想像力はアンパンマンの顔みたいなもんで 他人に与えて初めて意味が生まれる
49 20/05/13(水)01:53:47 No.688610743
必要に駆られて起きた変化や変更を膨らませて楽しむ感覚のルーツというと…俺はたぶんガンダムだな…
50 20/05/13(水)01:54:38 No.688610943
だからこうして90%完成している素材に手を加えて85%にして満足する 俺はゴミだよ
51 20/05/13(水)01:54:56 No.688611004
>必要に駆られて起きた変化や変更を膨らませて楽しむ感覚のルーツというと…俺はたぶんガンダムだな… 後付けやこじつけでもちょい足しで無限に面白くできるって考え方は確かに俺もガンダムの影響あるなあ
52 20/05/13(水)01:54:57 No.688611009
考察好きにあんまいいイメージがない
53 20/05/13(水)01:56:34 No.688611351
ライチュウがかわいそうだ
54 20/05/13(水)01:56:47 No.688611401
>あつ森で「」に自分の島観光してもらったとき そいつ俺にも紹介して?
55 20/05/13(水)01:57:41 No.688611601
>年上押しかけ女房なライチュウさんと幼馴染になってもいいんだ 読んでた当時にはライチュウさんの良さわからなかったなあ…
56 20/05/13(水)01:58:27 No.688611789
下手するとハッピーエンドにケチつける人になっちゃったりする バッドエンドに救いを見出す人もいるけど そもそも世の作品にバッドエンドは多くない
57 20/05/13(水)01:58:28 No.688611796
プロは想像できる余地を残してお出しするからプロ アマは想像できる箇所を余さず考察して発表するからアマ
58 20/05/13(水)01:59:21 No.688611964
ぼんやりした区別ばい…
59 20/05/13(水)02:01:08 No.688612300
>プロは想像できる余地を残してお出しするからプロ >アマは想像できる箇所を余さず考察して発表するからアマ ?
60 20/05/13(水)02:02:07 No.688612477
>アマは想像できる箇所を余さず考察して発表するからアマ 設定して発表する のまちがい?
61 20/05/13(水)02:02:23 No.688612514
俺設定に幼稚な一面見ることが多い気もする
62 20/05/13(水)02:05:13 No.688613011
好きなゲームで考察したりしない?こことここが繋がってたんだとか時系列がおかしいのはこういう理由があったとか そういうの楽しいけどな…
63 20/05/13(水)02:08:15 No.688613467
まずは模倣から始めてみてはいかがか
64 20/05/13(水)02:09:28 No.688613647
>俺そこまで考えてないけど確かにその解釈の方がしっくり来るしそういうことにしておこうみたいな コレ単に相手が変わってる人ってだけなんじゃ…
65 20/05/13(水)02:09:37 No.688613676
考察好きだけど話が進むと結構な確率で公式と解釈違いになる
66 20/05/13(水)02:10:39 No.688613845
豊かな想像力は時に原作の人の考えてないとこまで及ぶからな… 良いか悪いかは置いといて本人は楽しいんだろう