ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/13(水)00:19:54 No.688584798
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/13(水)00:21:13 No.688585194
ヘ
2 20/05/13(水)00:21:28 No.688585274
ダメだった
3 20/05/13(水)00:23:16 No.688585864
むしろお前の映画女の方が辛いだろ
4 20/05/13(水)00:24:16 No.688586165
これの映画に出てくる女が笑うと大体その直後にめちゃくちゃ凹んで泣いてる
5 20/05/13(水)00:24:16 No.688586171
どの口でほざきやがる
6 20/05/13(水)00:24:57 No.688586386
この「本当に劇中で言ってそう」感は何なんだろうな
7 20/05/13(水)00:25:06 No.688586430
寅次郎はこういうこと言う
8 20/05/13(水)00:25:11 No.688586467
あんた基本的にマドンナ役に辛い目遭わせて自分はわりと呑気だろ
9 20/05/13(水)00:25:41 No.688586670
この心底意外そうな顔
10 20/05/13(水)00:26:04 No.688586809
悩んでるシーンほぼマドンナだったな
11 20/05/13(水)00:26:14 No.688586878
何でみんなから愛されてるんだよコイツ…
12 20/05/13(水)00:26:47 No.688587071
>何でみんなから愛されてるんだよコイツ… 愛されてるとは思うけど同じくらい迷惑がられてるよね
13 20/05/13(水)00:27:34 No.688587322
そもそもおいちゃんとか前田吟のほうがよほどつらいよ
14 20/05/13(水)00:27:46 No.688587393
時代と文化が違う! としか言い様がないからな…
15 20/05/13(水)00:28:00 No.688587473
夜だからダメだった
16 20/05/13(水)00:29:11 No.688587847
そうなんだ…みたいな表情でダメだった
17 20/05/13(水)00:33:38 No.688589419
初耳すぎる…
18 20/05/13(水)00:34:22 No.688589648
これ好き
19 20/05/13(水)00:34:37 No.688589728
>愛されてるとは思うけど同じくらい迷惑がられてるよね たまに顔出してほしいけど居座らないで欲しいみたいな…
20 20/05/13(水)00:35:22 No.688589980
まあどちらかというとクズ寄りだよね
21 20/05/13(水)00:36:28 No.688590401
どうせおいらはやくざな兄貴だもん
22 20/05/13(水)00:38:17 No.688591055
>まあどちらかというとクズ寄りだよね ろくに食えてないテキ屋のおっちゃんだし普通ならクズ認定されるところなんだけど今のimgはクズのハードルがバカ上がりしてるからな…
23 20/05/13(水)00:40:08 No.688591675
今は寅さん程度のクズ大したことないぜ!
24 20/05/13(水)00:42:22 No.688592462
今の感覚だとクズっぽい居候だしリテラシー無くて楽しみ方がイマイチ分からなかったけど底が更新されてちょっと分かってきた
25 20/05/13(水)00:42:39 No.688592554
知らなかった…
26 20/05/13(水)00:43:38 No.688592916
>今の感覚だとクズっぽい居候だしリテラシー無くて楽しみ方がイマイチ分からなかったけど底が更新されてちょっと分かってきた 当時からして寅さんはクズじゃねえかな… そうでなきゃああいう空気にならないだろうし
27 20/05/13(水)00:46:49 No.688593963
うちの両親このクズが出てくる映画めっちゃ好きなんだけど良さがわからない
28 20/05/13(水)00:47:57 No.688594331
作中でもどうしようもないオッサン扱いじゃん!
29 20/05/13(水)00:47:58 No.688594335
クズだけどしょうがねぇなぁハハハって気持ちで見るものらしい 見てて楽しいのかそれ
30 20/05/13(水)00:48:34 No.688594541
妹に金をたかるのは基本ムーヴ
31 20/05/13(水)00:48:46 No.688594603
>クズだけどしょうがねぇなぁハハハって気持ちで見るものらしい >見てて楽しいのかそれ そりゃそういうのが楽しい人が見るから楽しいだろ
32 20/05/13(水)00:49:11 No.688594740
アレに比べたらまだしょうがねえな感があるというかアレをきっかけに分かりたくなかったよ!!
33 20/05/13(水)00:49:37 No.688594892
あの映画で一番つらいのさくらさんだからな
34 20/05/13(水)00:49:39 No.688594905
あの時代で考えると寅さん男だからあんな自由にやれてるんだと思ってた
35 20/05/13(水)00:50:02 No.688595028
クズと言うか良くも悪くも悪意のないやっかいな人だ
36 20/05/13(水)00:50:08 No.688595062
フーテンって精神が普通じゃない ぶっちゃけ狂人とかキチガイって意味だから キチガイの寅さん……
37 20/05/13(水)00:50:15 No.688595102
こいつみたいな存在が許されてたのはあの時代だからってのはある
38 20/05/13(水)00:50:21 No.688595141
まぁ創作物のキャラにまで社会道徳だのなんだのを求めるような人には向いてないものだろう
39 20/05/13(水)00:51:09 No.688595388
高度経済性長期で皆バリバリ働いてるなかで 一人くらいあつしなやつがいたっていいじゃないか… ってのがうけたらしい
40 20/05/13(水)00:51:16 No.688595421
>うちの両親このクズが出てくる映画めっちゃ好きなんだけど良さがわからない 昔の役者の知識無い人ははだいぶハードル上がる映画ではある
41 20/05/13(水)00:51:24 No.688595470
ドタバタコメディ+不器用な寅さんの人情ドラマって感じだからさくらに迷惑かける部分とかはギャグとして流しつつ後半でしんみりするんだ
42 20/05/13(水)00:52:02 No.688595650
>まぁ創作物のキャラにまで社会道徳だのなんだのを求めるような人には向いてないものだろう うちの死んだ祖父母もこのシリーズはよく観てたけど 実際こんなひとが身内にいたら大変だぞっていう認識はあったみたいよ
43 20/05/13(水)00:52:08 No.688595696
基本的に映画の第一作目でもうすでに旧き時代のファンタジーの生き物なのにあの時代だからっていうのも違うと思う
44 20/05/13(水)00:52:42 No.688595903
>実際こんなひとが身内にいたら大変だぞっていう認識はあったみたいよ そりゃ実際いたら迷惑だろう…創作物だから楽しめるのであって
45 20/05/13(水)00:52:51 No.688595956
愛され系のクズではある
46 20/05/13(水)00:53:00 No.688596004
当時はまぁヤクザもんとか風来坊とか そういう類いの人も今に比べるとけっこういたんかね
47 20/05/13(水)00:53:37 No.688596209
昔から視聴してて身内感覚になってるなら欠点も笑って見てられるが 新規に見始めてただの他人だという認識だと愛着も湧かないダメな奴と見えることになる
48 20/05/13(水)00:53:54 No.688596302
ダメな寅さんを笑って見えるくらいには皆未来に希望があって余裕があった
49 20/05/13(水)00:54:21 No.688596445
寅さんが愛された殆ど昔は余裕が有った…
50 20/05/13(水)00:54:25 No.688596461
>基本的に映画の第一作目でもうすでに旧き時代のファンタジーの生き物なのにあの時代だからっていうのも違うと思う いやいやヤクザの世界がだいぶマイルドな描写になってるってだけだから 時代云々は関係ない
51 20/05/13(水)00:54:31 No.688596488
この人は台風みたいなもんで台風に巻き込まれた人達のひきこもごもを見て楽しんだり 台風の進路を見たりして台風そのものを楽しむ人も居る
52 20/05/13(水)00:55:09 No.688596672
寅のつらいよ部分はあーあくらいで済む
53 20/05/13(水)00:56:44 No.688597158
叩き売りしてるモノはどこから仕入れてるのかと考えるとこのおっさんもヤクザ側の人間だと思う
54 20/05/13(水)00:57:02 No.688597239
葛飾に寅さんと両さんの銅像あるけど地元民それで良いのってなる
55 20/05/13(水)00:57:04 No.688597249
なんか唐突に女の子の借金を肩代わりしてやりてえから金だせ!って帰ってきて 金庫の中にあまりに金が少なくて喧嘩になるやつがすごいいたたまれなくて辛かった
56 20/05/13(水)00:57:19 No.688597320
10作目くらいまでの寅さんはキレッキレで面白いよね 寅さんは自分がカタギじゃないのわかってるからマドンナとはくっつかないしそこに安心感がある
57 20/05/13(水)00:58:41 No.688597654
>葛飾に寅さんと両さんの銅像あるけど地元民それで良いのってなる ヤクザと警察官でバランスもいい
58 20/05/13(水)00:58:53 No.688597693
再放送で5作目ぐらいまで見てるけど これあと何十作も何するんだろう もうパターン出尽くしてる木がする
59 20/05/13(水)00:59:30 No.688597859
子供ながら親の横で見ててなんで結婚しないんだろ…と思ってたけどたしかにカタギじゃないしそりゃ結婚はできないよね…
60 20/05/13(水)01:01:07 No.688598308
そもそも年に2回くらい映画館でやってるのを見るものであって毎週見るもんではない
61 20/05/13(水)01:01:37 No.688598461
フーテンの「」さん
62 20/05/13(水)01:03:37 No.688598989
連チャンパパは寅さん思い出す
63 20/05/13(水)01:04:22 No.688599176
>これあと何十作も何するんだろう >もうパターン出尽くしてる木がする ワンパターンの安心感というか職人芸的なところがあるので
64 20/05/13(水)01:05:29 No.688599460
>フーテンの「」さん たぶん今に松竹残ってないな…
65 20/05/13(水)01:06:51 No.688599853
書き込みをした人によって削除されました
66 20/05/13(水)01:08:48 No.688600374
>もうパターン出尽くしてる木がする 元々が変化を求めて見るシリーズじゃないんだが今見るとゲストのマドンナの変遷や その時代ごとの悲喜交交を切り取ったものとして見てて面白いと思う
67 20/05/13(水)01:08:49 No.688600382
この人はクズを自覚して身内に迷惑かけまいと家を出るから好き
68 20/05/13(水)01:08:50 No.688600385
>フーテンの「」さん おぺにす…とか言いながら糞を漏らしたりする人情もの
69 20/05/13(水)01:11:43 No.688601151
>あんた基本的にマドンナ役に辛い目遭わせて自分はわりと呑気だろ ろくに見てなさそう リリーのことならうn…
70 20/05/13(水)01:12:28 No.688601368
>>フーテンの「」さん >おぺにす…とか言いながら糞を漏らしたりする人情もの けっこうけだらけねこはいだらけ 「」のけつのまわりはくそだらけ
71 20/05/13(水)01:12:31 No.688601382
リリーさんは何度かマドンナなってんね
72 20/05/13(水)01:15:30 No.688602101
こんな生き方普通の社会人ならできねぇ寅さんおれの分までフーテンしてくれよ…って気分で見るらしい タモリ倶楽部で言ってた
73 20/05/13(水)01:16:02 No.688602243
>>>フーテンの「」さん >>おぺにす…とか言いながら糞を漏らしたりする人情もの >けっこうけだらけねこはいだらけ >「」のけつのまわりはくそだらけ 浅草名物バナナの叩き挿入れ…
74 20/05/13(水)01:16:24 No.688602325
長居しないクズだから刹那的には良い部分だけ見えて旅先では頼りになる兄貴に思える でもそれは表面で根っこの部分では発達障害の無教養な子供おじさんなんだ 長い旅から安堵できる実家へ帰ると地の部分が現れてきてどうみてもクズになる そこを観客は見てクズだクズだと笑って美人に惚れてはフラれるのを楽しむ映画 だけど製作陣特に山田洋二はこの人をクズではなく愛すべき人間として描いている
75 20/05/13(水)01:16:50 No.688602431
結構豪速球のクズだから名作と思って見ると吐き気がする
76 20/05/13(水)01:17:24 No.688602591
>こんな生き方普通の社会人ならできねぇ寅さんおれの分までフーテンしてくれよ…って気分で見るらしい >タモリ倶楽部で言ってた めちゃくちゃ適当に生きててけっこう幸せそうだから憧れるのもわかる
77 20/05/13(水)01:17:29 No.688602617
キチガイ見てはしゃぐ見世物小屋みたいな映画なんだな
78 20/05/13(水)01:18:26 No.688602844
寅さん本人は幸せだから見てて羨ましいってなる
79 20/05/13(水)01:18:48 No.688602932
陽の側面と陰の側面 両者があるから人間だということ…
80 20/05/13(水)01:18:49 No.688602940
山田洋次のクズな性根が透けて見える