虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/12(火)22:56:23 ちょん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/12(火)22:56:23 No.688552398

ちょん乗せじゃなくちゃんとヘラで塗ろうよ

1 20/05/12(火)22:59:09 No.688553679

✕結構良いんじゃない?

2 20/05/12(火)23:01:25 No.688554580

でも真ん中塗れてたら大丈夫だって「」が…

3 20/05/12(火)23:01:58 No.688554830

最初のやつで充分だわ

4 20/05/12(火)23:02:10 No.688554919

(ファイナルフュージョンのBGM)

5 20/05/12(火)23:02:28 No.688555016

✕が最適解なの?

6 20/05/12(火)23:02:52 ID:klEInUOY klEInUOY No.688555180

グリス塗ったことない

7 20/05/12(火)23:03:08 No.688555300

これ見てるとなんだか入れ歯のCM思い出す

8 20/05/12(火)23:03:42 No.688555546

>グリス塗ったことない 経験がないって話なのかグリスなしで運用してるって話なのか

9 20/05/12(火)23:03:45 No.688555568

グラム的に等量なの?

10 20/05/12(火)23:04:19 No.688555828

なのでこうしてギュッとしながらグリグリして伸ばす

11 20/05/12(火)23:04:58 No.688556103

ハケで広げてから載せるから関係なかった

12 20/05/12(火)23:05:22 No.688556288

インテルはモノリシックダイだからこれで十分というか 隅々まで塗っても意味がないよ RyzenやEpicはちょっと違うしCoreXも広く塗ろう的な事は言われてる

13 20/05/12(火)23:05:55 No.688556540

ヘラで塗ると気泡入るみたいだしなぁ

14 20/05/12(火)23:06:12 ID:klEInUOY klEInUOY No.688556646

>>グリス塗ったことない >経験がないって話なのかグリスなしで運用してるって話なのか リテールしか使ったことない

15 20/05/12(火)23:07:13 No.688557095

正直誤差というか宗教の範囲だと思う…

16 20/05/12(火)23:08:41 No.688557681

そもそもグリスはファンとCPUの隙間を塞ぐためのものであってファンとCPUの間に挟まっているべきでは無いのだ。伸ばしたあと一面がグリスというのも本当は正しく無い

17 20/05/12(火)23:09:29 No.688558026

>そもそもグリスはファンとCPUの隙間を塞ぐためのものであってファンとCPUの間に挟まっているべきでは無いのだ。伸ばしたあと一面がグリスというのも本当は正しく無い やっぱ溶接か…

18 20/05/12(火)23:09:37 No.688558083

チョン乗せはRuzenだとコアとの間に入らない可能性がある

19 20/05/12(火)23:10:20 No.688558396

薄く伸ばすの薄いってのがどれくらいかってわかりづらいよな

20 20/05/12(火)23:10:48 No.688558563

恥穴形に出す派

21 20/05/12(火)23:11:27 No.688558819

>薄く伸ばすの薄いってのがどれくらいかってわかりづらいよな コンドームぐらい

22 20/05/12(火)23:13:47 No.688559842

表面の金属部は熱分散させる役目を担ってるから コアの真上にグリス来てなくてもまぁそんな問題にはならないてばっちゃが

23 20/05/12(火)23:18:01 No.688561602

ヒートスプレッダーってくらいだからコアの熱を広範囲に伝達するためのものなんで元々点で冷やさなくて良いようにしてくるてるものなんだわな。勇者たちはヒートスプレッダーひっぺがして昔ながらのヒートシンク直付けを夢見るが…

24 20/05/12(火)23:18:11 No.688561660

薄ければ薄いほど熱効率はよい

25 20/05/12(火)23:18:31 No.688561788

男は黙ってマヨネーズ

26 20/05/12(火)23:26:00 No.688564674

>男は黙ってマヨネーズ ちゃんとソケットに塗らないと

27 20/05/12(火)23:28:18 No.688565612

30度くらい回転させる

28 20/05/12(火)23:30:59 No.688566748

はみ出ると怖いし少ないと心配だしで未だに嫌いな作業

29 20/05/12(火)23:32:37 No.688567463

このグリスって適当なグリスでもええんかな

30 20/05/12(火)23:33:31 No.688567826

でも適当に塗ったらやっぱ落ちたりはしたよ経験上 なんだかんだである程度は綺麗に塗らないと

31 20/05/12(火)23:35:36 No.688568624

すっぽん怖いしパッドでいいかなあと思いつつある グリスには劣るだろうけど

32 20/05/12(火)23:40:03 No.688570231

https://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/

33 20/05/12(火)23:41:37 No.688570833

ブロックゲージみたいに単体でひっつくようにしようぜ!

34 20/05/12(火)23:45:31 No.688572299

そんなに塗る機会ないからずっと慣れないままだ

35 20/05/12(火)23:47:22 No.688572993

お高いカーボン系の熱伝導シートを使えば楽できるよ

36 20/05/12(火)23:47:56 No.688573200

検証でグリス無しと有りでは明確な差が出たけど付け方や量ではそう大した違いが無いという動画を見たな 熱が伝わればいいらしいがやっぱ全面にある方が効きそうやん?

37 20/05/12(火)23:47:56 No.688573201

散々研磨だの薄く塗り伸ばすだのしても 加熱して増し閉めする方がよっぽど効く 直ダイでないならとにかく締めないとダメだ バックプレートを強化しなさい 中のダイが割れるまで ダイが割れるまで

38 20/05/12(火)23:48:30 No.688573402

AMDリテールグリスの驚きの粘着力

39 20/05/12(火)23:48:57 No.688573588

MX4をセンターうんこで問題ないからずっとそうしているなあ

40 20/05/12(火)23:49:36 No.688573868

いつもセンターウンコだ はみ出るほど出すと掃除も面倒だし

41 20/05/12(火)23:50:18 No.688574130

今はカードで薄塗りか5点ちょん盛りが主流だな

42 20/05/12(火)23:51:00 No.688574417

熊とか高性能なグリスでも今柔らかいから無理にあらかじめ塗り広げる必要は無くなったように思う

43 20/05/12(火)23:51:53 No.688574769

ここでおすすめグリス聞いて塗り替えようと思ったらリテールクーラーちゃんと付いて無くて声出た…ピンの矢印石側に向けると思うじゃん…

44 20/05/12(火)23:52:16 No.688574945

粘性は塗り広げやすくする為だけであって乾燥してカサカサになったのが本来の姿とか知らんかったよ…

45 20/05/12(火)23:52:28 No.688575019

どんな塗り方だろうがどうせ熱入ったらいい具合に広がるもんじゃねえの…?

46 20/05/12(火)23:52:35 No.688575066

>検証でグリス無しと有りでは明確な差が出たけど付け方や量ではそう大した違いが無いという動画を見たな >熱が伝わればいいらしいがやっぱ全面にある方が効きそうやん? 全面薄塗りが一番冷える うんこ森でも1℃くらいしか変わらんというだけで

47 20/05/12(火)23:53:41 No.688575498

どんな時もグリス塗った後はBIOS画面でファンの電源抜いてCPU温度上げて増し締めだぞ

↑Top