虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/12(火)20:10:42 自作初... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/12(火)20:10:42 No.688483689

自作初心者なんだけど PCケースってどうやって選んでるの? パーツは選ぶ明確な理由があるけどケースはどれでも別にって感じなんだが…

1 20/05/12(火)20:11:10 No.688483878

どれでも別に

2 20/05/12(火)20:11:27 No.688483979

光るやつ

3 20/05/12(火)20:11:45 No.688484075

ケースだけは実物見てから買いたい

4 20/05/12(火)20:11:52 No.688484118

なんか透けて見えるやつか虹色に光るやつ

5 20/05/12(火)20:11:57 No.688484154

お掃除しやすそうとか側面開いてるといいとか

6 20/05/12(火)20:12:25 No.688484327

グラボの長さとクーラーの高さ

7 20/05/12(火)20:12:36 No.688484412

5インチベイがついてる

8 20/05/12(火)20:12:43 No.688484450

見た目

9 20/05/12(火)20:13:11 No.688484625

今はやめとけ時期が悪い

10 20/05/12(火)20:13:11 No.688484627

部屋の見えるところに置くなら一番気にする部分じゃないか? 勿論静音とか拡張性で選んでも良いけど

11 20/05/12(火)20:13:21 No.688484687

安い適当なケース勝って後悔するがいい

12 20/05/12(火)20:13:23 No.688484701

かっこいい

13 20/05/12(火)20:13:36 No.688484774

フロントUSBの位置

14 20/05/12(火)20:14:20 No.688485071

選び方で変わる

15 20/05/12(火)20:14:40 No.688485207

必要なベイの数とか電源は何処に置くとかFANの場所とか数とか…後はメンテし易さとか幾らでもあるよ 見た目も大事だしこれは現物見ないと中々判断し辛い…中身は変わってもケースは替えない事多いからなぁ

16 20/05/12(火)20:14:56 No.688485326

>安い適当なケース勝って後悔するがいい 3000円のケースで大満足なんだが

17 20/05/12(火)20:15:00 No.688485358

見た目とか静音性とかファンの数とか見た目とか

18 20/05/12(火)20:15:03 No.688485374

安物は刃物

19 20/05/12(火)20:15:05 No.688485388

>今はやめとけ時期が悪い これから不景気で潰れたPC屋の放出品とか出たりするのかな

20 20/05/12(火)20:15:07 No.688485393

初心者なら作業しやすいデカイのにしとけ あとは見た目で決めていい

21 20/05/12(火)20:15:28 No.688485528

後先考えるとデカけりゃデカいほどいいよ

22 20/05/12(火)20:15:28 No.688485530

マザボは?

23 20/05/12(火)20:16:22 No.688485889

あのね 市販PCはおろかBTOでもPCの見た目は決められないでしょう? 好きなケースを自由に選べるのは自作の特権なんだよ!!

24 20/05/12(火)20:16:23 No.688485896

デカイほどいいし小さいほどいい それがケース

25 20/05/12(火)20:16:38 No.688485985

>これから不景気で潰れたPC屋の放出品とか出たりするのかな 岡村さんみたいなこと言いやがって

26 20/05/12(火)20:16:41 No.688486010

今はマジで時期が悪い ケースだけは店で見てから買うべき

27 20/05/12(火)20:16:47 No.688486035

>これから不景気で潰れたPC屋の放出品とか出たりするのかな 放出するほどのモノ自体が入って来ないんじゃね? パーツ類軒並みジワジワ値上げや品切れ来てるし

28 20/05/12(火)20:16:58 No.688486105

最低限は共振しないやつ

29 20/05/12(火)20:17:21 No.688486269

そのデカさを活かすことはまず無いので気にすることはない

30 20/05/12(火)20:17:38 No.688486379

中身が見えて虹色に光るのは自作の醍醐味

31 20/05/12(火)20:17:42 No.688486417

できるだけ小さいやつ

32 20/05/12(火)20:18:05 No.688486576

ケースに関してはお店でも見比べられるほどスペース取ってない所も多いし 「」のおすすめの方が当てになったな

33 20/05/12(火)20:18:17 No.688486653

別になくたっていいんだぜ

34 20/05/12(火)20:18:20 No.688486667

自作なら使いたいパーツが入るかどうかだろう

35 20/05/12(火)20:18:23 No.688486682

光らないPCに価値はない

36 20/05/12(火)20:19:04 No.688486950

夜中動く奴

37 20/05/12(火)20:19:17 No.688487029

>>これから不景気で潰れたPC屋の放出品とか出たりするのかな >岡村さんみたいなこと言いやがって 違…そんなつもりじゃ…と思ったけどでもまあそういう事だな

38 20/05/12(火)20:19:35 No.688487156

デカいやつ とにかくデカいやつ

39 20/05/12(火)20:19:57 No.688487303

>光るPCに価値はない

40 20/05/12(火)20:20:01 No.688487322

コンパクトなケースがかっこいいけどパーツがめちゃくちゃ制限されるのが辛い グラボは制限なくなったけどクーラーだけはね

41 20/05/12(火)20:20:31 No.688487531

拡張性なんてUSBあれば事足りるからミドルタワーサイズである必要は無くなった

42 20/05/12(火)20:20:41 No.688487585

夏は年々暑くなるから冷却性能がいいものを買うべき 個人的にお薦めはクーラーマスター

43 20/05/12(火)20:20:51 No.688487644

掃除しやすいやつ ガチで

44 20/05/12(火)20:20:53 No.688487657

底面吸気のやつおすすめ ホコリめっちゃたまる

45 20/05/12(火)20:21:12 No.688487775

初めて作った時はケースなかったな

46 20/05/12(火)20:21:26 No.688487875

アルミとペラい鉄板のケースはやめとけ

47 20/05/12(火)20:21:33 No.688487929

フロント周りで気に入ったもので良いよ USBやマイクの端子とかLEDの発光色とか

48 20/05/12(火)20:21:42 No.688487990

自作したらマザボ・グラボ・Cドラ用のSSDの3点を初期不良引いてガチャ運の悪さを思い知らされた

49 20/05/12(火)20:21:56 No.688488080

でかくてケーブル類の収納性がいいやつ

50 20/05/12(火)20:22:10 No.688488161

ぶっちゃけ何選んでも多少は不満残るジャンルだから好きなの買うのがいい

51 20/05/12(火)20:22:30 No.688488281

define R6買った数か月後に7が出たのを見た俺は

52 20/05/12(火)20:22:35 No.688488314

簡易水冷するなら上面にファンラジエーターつけられるケースにしろ

53 20/05/12(火)20:23:03 No.688488493

>自作したらマザボ・グラボ・Cドラ用のSSDの3点を初期不良引いてガチャ運の悪さを思い知らされた マザボの不具合で連鎖的に壊れたのでは

54 20/05/12(火)20:23:11 No.688488542

>define R6買った数か月後に7が出たのを見た俺は 6のがよくない?

55 20/05/12(火)20:23:15 No.688488567

>初めて作った時はケースなかったな 俺も昔は剥きだしだったな ファンいらんわガハハって言ってた

56 20/05/12(火)20:23:30 No.688488673

3.5インチシャドウベイが多くて静かな奴

57 20/05/12(火)20:23:42 No.688488745

安くて前面に5インチベイがついてればなんでもよい

58 20/05/12(火)20:23:55 No.688488823

>3.5インチシャドウベイが無くて静かな奴

59 20/05/12(火)20:23:58 No.688488845

小さいやつ

60 20/05/12(火)20:24:11 No.688488938

>define XLR2買った数か月後に7が出たのを見た俺は

61 20/05/12(火)20:24:13 No.688488954

とにかくデカくて広いやつ 手先が器用じゃないから配線作業は狭いところでやりたくない

62 20/05/12(火)20:24:18 No.688488981

大きさと拡張性はトレードオフだ

63 20/05/12(火)20:24:30 No.688489052

5インチベイなんて必要ないんだ…

64 20/05/12(火)20:24:34 No.688489078

CPUクーラー落下の心配がないマザーを平置きできるのがいい

65 20/05/12(火)20:24:37 No.688489099

14×3のファン搭載できるケースめっちゃ増えたのに 簡易水冷で420ってまったくないよね

66 20/05/12(火)20:24:54 No.688489210

>大きさと拡張性はトレードオフだ 比例だよ!

67 20/05/12(火)20:25:08 No.688489296

スレ画で電源を前面側上に配置して高さを抑えてくれればいいのに… 机の上に置きたいけどmATXで小さいの高いだよなぁ

68 20/05/12(火)20:25:13 No.688489337

小さいケースだとフロントIOの配線で発狂するぞ

69 20/05/12(火)20:25:14 No.688489339

>マザボの不具合で連鎖的に壊れたのでは 初日からブルスクで原因分からなくて1週間くらい弄ってたけどマザボとグラボ交換して何とか事なきを得たら 予期せぬ電源シャットダウンが20回くらいしたのが響いたのか クリスタルディスクで測ったらSSDの寿命が減り始めた

70 20/05/12(火)20:25:26 No.688489430

安牌なのはでかくて掃除しやすいの

71 20/05/12(火)20:25:28 No.688489448

工作精度が良く分厚く固い鉄板を使用しケースが好き お高い奴だな……

72 20/05/12(火)20:25:35 No.688489500

5インチベイはなんだかんだで一つはあると便利ではある 2個も3個も付いてるのは邪魔だけど

73 20/05/12(火)20:25:39 No.688489529

>>大きさと拡張性はトレードオフだ >比例だよ! ふいた

74 20/05/12(火)20:25:46 No.688489576

ホームセンターで材料買ってきて木製ケース作ろうぜ

75 20/05/12(火)20:25:53 No.688489634

青く光るやつがいい

76 20/05/12(火)20:25:57 No.688489661

自動掃除ケースとかあったらなー

77 20/05/12(火)20:25:58 No.688489666

zalman z3 plusをずっと愛用してる

78 20/05/12(火)20:26:01 No.688489678

前はクーラーマスター値段だけはあるなーって思ったよ 今は安くてもいいのあるね

79 20/05/12(火)20:26:04 No.688489703

リセットスイッチはあって欲しい

80 20/05/12(火)20:26:05 No.688489723

そこそこでかいケースハァンがつけられて安いという条件でこれ選んだ https://kakaku.com/item/K0001030757/

81 20/05/12(火)20:26:32 No.688489914

マジで通気性が悪いとPC内部が高温になって連鎖的にPCのメインパーツが壊れていくから ケースはケチらないほうがいい 夏場は特に温度に気を付けて70℃くらいになったら電源切って掃除するべき

82 20/05/12(火)20:26:43 No.688489983

別になくてもいいけどあるならあるでそれはそれでな5インチベイ

83 20/05/12(火)20:26:49 No.688490026

コンパクトさを求めなければ割となんでもいいと思う 小さいケースで配線しやすいとかフルサイズのグラボが刺さるとかの条件を付けると途端に選択肢が減る

84 20/05/12(火)20:26:52 No.688490043

埃が入らないやつにしなさい

85 20/05/12(火)20:26:56 No.688490065

地味なケースがいいなら地味なケースを カッコいいケースがいいならカッコいいものを選べ

86 20/05/12(火)20:27:00 No.688490094

ホコリ防止のフィルターの性能がよくて掃除しやすいやつ

87 20/05/12(火)20:27:18 No.688490222

>小さいケースだとフロントIOの配線で発狂するぞ 小さいと近くに置けるから後ろから引っ張ればいいかな

88 20/05/12(火)20:27:18 No.688490226

defineR5で一生いいんじゃないかと思い始めた

89 20/05/12(火)20:27:23 No.688490256

>工作精度が良く分厚く固い鉄板を使用しケースが好き >お高い奴だな…… 俺も大好きだし実際いい… ただ掃除で筋肉痛になる

90 20/05/12(火)20:27:31 No.688490321

クーラーマスターは台湾メーカーなのもあって信頼はできる ただ値段は張るから考え物だね

91 20/05/12(火)20:27:34 No.688490343

置く場所(高さ・幅)の問題とかHDDガン積みしたいとかすごいクーラー付けたいとか水冷とか そういう極端な要求がなきゃなんでもいいよ

92 20/05/12(火)20:27:37 No.688490363

まずは光るのを最優先で後はデカくて重ければ良い

93 20/05/12(火)20:27:41 No.688490389

MeshifyCはいいぞ

94 20/05/12(火)20:27:50 No.688490464

ケースはSharkoonが良いよ

95 20/05/12(火)20:28:00 No.688490522

光学ドライブ用に5インチベイは必要 フロントインターフェイスが天井とかじゃなくケース正面に付いている 3.5インチHDD5台は積めるシャドウベイも欲しい あとは光らなくていいしスケスケサイドパネルも要らない 価格は1万以下ならうれしい

96 20/05/12(火)20:28:05 No.688490546

>5インチベイはなんだかんだで一つはあると便利ではある >2個も3個も付いてるのは邪魔だけど 光学ドライブとSDカードリーダー付きのUSBハブで2つは欲しい

97 20/05/12(火)20:28:15 No.688490621

A4sfx好き 親のパソコン組む時に使ったけどいつか自分でも使いたい

98 20/05/12(火)20:28:37 No.688490767

初心者ならまずはみんなが使ってるDifineとかCM690とか使えばええ

99 20/05/12(火)20:28:39 No.688490777

>光学ドライブ用に5インチベイは必要 こんなんUSBの外付けで使う時だけ付ければいいじゃん…

100 20/05/12(火)20:29:02 No.688490900

5インチベイは小物入れがよろしいかと

101 20/05/12(火)20:29:07 No.688490927

defineが無難すぎるけど無難すぎてつまらんはあるかもしれない 好きなの買え

102 20/05/12(火)20:29:08 No.688490933

ケースなんか自作続ける限りは何年でも使い続けられるから妥協は極力抑えておきたい

103 20/05/12(火)20:29:10 No.688490940

>OWL-602WSSEで一生いいんじゃないかと思い始めた

104 20/05/12(火)20:29:12 No.688490956

>>光学ドライブ用に5インチベイは必要 >こんなんUSBの外付けで使う時だけ付ければいいじゃん… やだよ

105 20/05/12(火)20:29:27 No.688491062

>>光学ドライブ用に5インチベイは必要 >こんなんUSBの外付けで使う時だけ付ければいいじゃん… 使うときがあるなら組み込んどいたほうがいいじゃん

106 20/05/12(火)20:29:27 No.688491065

最初の1台は可能な限りデカイやつ 弄りやすさが段違い

107 20/05/12(火)20:29:29 No.688491076

宗教戦争の様相を呈してきた

108 20/05/12(火)20:29:39 No.688491144

>A4sfx好き シンプルで小さいケースが好きな人にはかなり良いケースだよね

109 20/05/12(火)20:29:41 No.688491159

>光学ドライブ いらない…

110 20/05/12(火)20:29:51 No.688491227

ケースって売れ筋以外は一期一会だったりする

111 20/05/12(火)20:29:52 No.688491242

よく冷えるPC環境=部屋が暑くなる だからな エアコンも必要だ

112 20/05/12(火)20:30:17 No.688491395

見た目が好みかって結構重要だから気をつけるんだぞ

113 20/05/12(火)20:30:25 No.688491443

光学ドライブって年に片手で足りるぐらいしか使わないから外付けしてるわ

114 20/05/12(火)20:30:29 No.688491472

>使うときがあるなら組み込んどいたほうがいいじゃん 数年に一度のために組み込んどくのはなあ…

115 20/05/12(火)20:30:32 No.688491485

穴の位置あわねーみたいなトラブルってないの?

116 20/05/12(火)20:30:44 No.688491552

光学ドライブ付けてる人は何に使ってるのかマジで知りたい

117 20/05/12(火)20:30:54 No.688491625

拡張性や中身変わっても長く使えるようにATX用のタワー買うね

118 20/05/12(火)20:31:01 No.688491664

>穴の位置あわねーみたいなトラブルってないの? ある

119 20/05/12(火)20:31:01 No.688491665

A4sfxよりかはNcaseM-1の方が自分には合ってた

120 20/05/12(火)20:31:05 No.688491687

BTOじゃなくて自作する理由の半分以上は好みのケース使いたいからだな

121 20/05/12(火)20:31:14 No.688491753

いらない人はいらないでいいし必要ならつけるし好きにしろ そのための自作だし

122 20/05/12(火)20:31:17 No.688491766

俺のケースは買い換えても大体換気扇フィルター付けまくってダサくなってる

123 20/05/12(火)20:31:26 No.688491828

5インチベイは3.5インチ+2.5インチx2マウンタ突っ込む所

124 20/05/12(火)20:31:28 No.688491842

微妙に穴合わなくても力業でなんとかする

125 20/05/12(火)20:31:30 No.688491852

でかいケースでいいなら5インチベイに光学ドライブとUSBハブ組込む でもそんな大きなものを置く場所がない

126 20/05/12(火)20:31:32 No.688491868

FractalDesignいいよね…

127 20/05/12(火)20:31:39 No.688491906

そういや昔は必ず付いてた光学ドライブも今はめっきり見なくなったな これも時代の流れか…

128 20/05/12(火)20:31:41 No.688491920

https://kakaku.com/item/K0001217814/ クソ安いからあんまり期待してなかったけど側面ガラスで中身見えて満足

129 20/05/12(火)20:31:41 No.688491921

>シンプルで小さいケースが好きな人にはかなり良いケースだよね 自分で使うとして3700Xにそこそこのグラボ積んだら浪漫あるけど壊れるの早そうだなーって 小型ケースでハイエンド組んだ「」の話が聞きたいわ

130 20/05/12(火)20:31:41 No.688491922

ミドルタワーでも初見だとでかく感じるのにタワーだと一体どうなるんだろうな

131 20/05/12(火)20:32:09 No.688492091

>BTOじゃなくて自作する理由の半分以上は好みのケース使いたいからだな あとはメーカー選べない&好きなメーカーがないのが気に入らないとか… 安く済むかは知らない

132 20/05/12(火)20:32:09 No.688492095

>ミドルタワーでも初見だとでかく感じるのにタワーだと一体どうなるんだろうな 中にフィギュアが飾れるぞ

133 20/05/12(火)20:32:16 No.688492134

横置きPCケースを使ってる「」を見たことが無い気がする

134 20/05/12(火)20:32:22 No.688492174

>穴の位置あわねーみたいなトラブルってないの? HDDとかSSDで古い規格の前のPCから移植とかではあるけど そんなのでも1000円以下でマウンタ買えばどうとでもなるよ

135 20/05/12(火)20:32:24 No.688492183

10年以上前にフルタワーにしたがATXの規格が消滅するまで使い続けると思う

136 20/05/12(火)20:32:25 No.688492192

>光学ドライブ付けてる人は何に使ってるのかマジで知りたい BDやらエロゲやらに使ってる

137 20/05/12(火)20:32:26 No.688492200

5インチベイなんてだっせーよなって思ってたけど 内蔵ドライブを脱着できるやつを付けたら案外便利に使えてやっぱいるわってなった

138 20/05/12(火)20:32:43 No.688492309

変形するやつ

139 20/05/12(火)20:32:52 No.688492375

エアフローや拡張性を考えるとミドルタワー以上がいいけど 最終的にはデザインや置き場所で決めていいとは思う それなりに長く使うもんだし

140 20/05/12(火)20:33:01 No.688492438

横置きケースは新作が少なくてな…

141 20/05/12(火)20:33:08 No.688492486

なんかこう温度とかボタンで変形するやつが欲しい

142 20/05/12(火)20:33:08 No.688492487

>穴の位置あわねーみたいなトラブルってないの? ドリルがあるじゃろ?

143 20/05/12(火)20:33:15 No.688492533

エロアニメがBD主体になってくれりゃ光学ドライブ積むんだけどねえ

144 20/05/12(火)20:33:27 No.688492625

最近5インチベイもだけどシャドウベイも少なすぎる

145 20/05/12(火)20:33:29 No.688492640

CoreV21使ってるけどこれは横置きに入りますか?

146 20/05/12(火)20:33:53 No.688492815

>エアフローや拡張性を考えるとミドルタワー以上がいいけど ミニタワーで事足りるよ

147 20/05/12(火)20:33:54 No.688492820

スペーサーがプレス加工で富士山みたいな形してるケースはやめとけ それでITXマザー1枚殺した

148 20/05/12(火)20:33:55 No.688492826

裏配線きれいにしたいなら割とケース選ぶことになる気がする

149 20/05/12(火)20:34:03 No.688492882

重量ケースが必要だったのはHDD複数積んで共振してた時代だと思う

150 20/05/12(火)20:34:06 No.688492899

>最終的にはデザインや置き場所で決めていいとは思う >それなりに長く使うもんだし 結果ミニITXに走ったのが俺だ…

151 20/05/12(火)20:34:26 No.688493027

PCでBD見る環境の方が面倒だと思うんだけど物好きもいるんだな

152 20/05/12(火)20:34:26 No.688493029

配線の取り回しなんてそう頻繁にすることでもないしそれだけででかい方が作業しやすいって選ぶのもな…

153 20/05/12(火)20:34:29 No.688493050

>変形するやつ なんかDELLのAlienwareのケースでそういうのあったよね PC内部の温度に応じて天板のフィンが開くやつ

154 20/05/12(火)20:34:31 No.688493064

インテリア性と部屋の内装にマッチするかで選ぶんだぞ

155 20/05/12(火)20:34:39 No.688493112

>重量ケースが必要だったのはHDD複数積んで共振してた時代だと思う 鉛ブロックいいよね……

156 20/05/12(火)20:34:45 No.688493144

>重量ケースが必要だったのはHDD複数積んで共振してた時代だと思う 昔はベイが沢山あるとテンション上がった 今は邪魔だなってなる

157 20/05/12(火)20:34:55 No.688493222

インテリア性…星野…うっ頭が

158 20/05/12(火)20:34:56 No.688493235

>光学ドライブ付けてる人は何に使ってるのかマジで知りたい 組み立て直後のドライバインストールとか音楽CDの取り込みとか古いアプリのインストールとか

159 20/05/12(火)20:34:59 No.688493250

90年代末くらいのフルタワーがハードオフで 売られていたけどあれはデカかったな 5インチベイが10くらいありそうなヤツ

160 20/05/12(火)20:35:15 No.688493356

>組み立て直後のドライバインストールとか音楽CDの取り込みとか古いアプリのインストールとか 外付けでいくない?

161 20/05/12(火)20:35:23 No.688493415

スペーサーの罠怖いよね絶縁ワッシャかましたくなる

162 20/05/12(火)20:36:12 No.688493747

昔と比べて回転物が減りもした

163 20/05/12(火)20:36:15 No.688493777

その時の置くスペースで決めてる 片付けるのがめんどくさいから

164 20/05/12(火)20:36:31 No.688493917

>昔と比べて回転物が減りもした ほんと静かになった

165 20/05/12(火)20:36:34 No.688493936

>外付けでいくない? 余計な外部機器でゴチャゴチャさせたくないという考え方もある

166 20/05/12(火)20:36:56 No.688494086

初自作あるある! ヒートシンクで指を切る

167 20/05/12(火)20:37:01 No.688494128

回転するケース

168 20/05/12(火)20:37:02 No.688494134

性能に合わせてケースのサイズも考えようというかハイに寄るほど排熱の問題がな… 部屋のクーラー入れればいいじゃんになるけど

169 20/05/12(火)20:37:02 No.688494137

外付けDVDドライブだとすごいやる気が出たときしか使わなくなるよ

170 20/05/12(火)20:37:28 No.688494300

いいかげんATX24ピンはスッキリして欲しい…

171 20/05/12(火)20:37:34 No.688494346

>CoreV21使ってるけどこれは横置きに入りますか? V21でマザー縦置きしてる奴初めて見た

172 20/05/12(火)20:37:51 No.688494482

>余計な外部機器でゴチャゴチャさせたくないという考え方もある キーボードとマウスとモニタを付けてるデスクトップPC使っててそれ言うの…

173 20/05/12(火)20:37:53 No.688494490

サイズと機能で大まかに絞って最後は見た目 結局スレ画の姉妹機H18にしたけど付属のファンが全開でぶんぶん言うタイプな事以外は不満ない

174 20/05/12(火)20:38:02 No.688494574

Intelのリテールクーラーは血を求めすぎる

175 20/05/12(火)20:38:07 No.688494608

時折しか使わないなら外付けでいいに決まってるし しょっちゅう使うなら内臓の方がいいに決まってる 何故それがわからん

176 20/05/12(火)20:38:12 No.688494651

>>光学ドライブ付けてる人は何に使ってるのかマジで知りたい エロゲと音楽CDとりこむときかな…

177 20/05/12(火)20:38:13 No.688494654

BTOの安物の5インチベイのDVDドライブ移植したからかディスク読み込む時の振動がすごい でも大して使わないしなあ…

178 20/05/12(火)20:38:21 No.688494719

ミドルタワーの拡張性をくまなく発揮させるのなら1000W以上の電源が必要だ

179 20/05/12(火)20:38:24 No.688494742

ミドルで十分と聞くがそのミドルもフルタワーみたいな奥行きと幅になってるのがな…

180 20/05/12(火)20:38:35 No.688494808

>外付けでいくない たまに汎用USBドライバだと認識しなかったり使いたいときに見つからなかったり使ってる最中もケーブルが邪魔になるから外付けは好きじゃない

181 20/05/12(火)20:38:50 No.688494901

>部屋のクーラー入れればいいじゃんになるけど 某オーバークロックおじさん曰く非OC時PC裸にして扇風機で冷やすのが一番冷えたって言ってる位だからな…

182 20/05/12(火)20:39:05 No.688494999

やはり3連ファングラボか… もうちょいお安くなってくれるといいんだけどなぁ

183 20/05/12(火)20:39:19 No.688495092

デカイケース使うのにBDドライブ内蔵にしない理由があんまりない 小型ケースならともかく

184 20/05/12(火)20:39:26 No.688495148

外付けの方が性能がいい

185 20/05/12(火)20:39:34 No.688495190

外付けにせよ買うもんは買わなきゃだし 余ったスペースに取り付けるだけだろう

186 20/05/12(火)20:39:41 No.688495245

ドライブは要らんとは言わんが ベルトでウィーンって開くやつはそこが死ぬので外付けでいいかってなった

187 20/05/12(火)20:39:42 No.688495256

俺も欲しいんだけどなんかアドバイスくだち ミニタワー 静音重視 5インチベイ不要 ドライブはHDD×2とSSD×1 今は鼻毛鯖流用してるんだけどフロントパネルコネクタの配線めんどいのとフロントUSB繋げないのが不便なんです

188 20/05/12(火)20:39:58 No.688495369

虎徹入れたかったからデカイの買った 重いゲーム遊ばないしCPU常時4%だし必要なかったかな…

189 20/05/12(火)20:40:00 No.688495382

DVDドライブの時は外付けがニッチだったのにな

190 20/05/12(火)20:40:12 No.688495449

コロナ収束待ちしてたらパーツまた一気に値上がりしてそうで迷う

191 20/05/12(火)20:40:12 No.688495454

>キーボードとマウスとモニタを付けてるデスクトップPC使っててそれ言うの… 極力外部機器増やしたくない=ノートでいいじゃんは飛躍しすぎでしょ

192 20/05/12(火)20:40:17 No.688495488

ファンレスの巨大ヒートシンクつけようとしたら高さ17cmでケースも大きくなってしまった

193 20/05/12(火)20:40:18 No.688495495

>外付けの方が性能がいい PS4か!

194 20/05/12(火)20:40:37 No.688495613

>ドライブはHDD×2とSSD×1 HDDはいらん SSD3枚にしろ

195 20/05/12(火)20:40:51 No.688495696

>俺も欲しいんだけどなんかアドバイスくだち define mini cでいくない?

196 20/05/12(火)20:41:10 No.688495812

>いいかげんATX24ピンはスッキリして欲しい… ガッチリしすぎててもう少し着脱しやすくできないものなのかなあれ… ノッチ外してこねても抜ける気配がねぇ! なんだよこれ!ゴリラパワーでも使えってのかウホ!

197 20/05/12(火)20:41:14 No.688495846

VR動画がなければSSDのみにできてたんだが…

198 20/05/12(火)20:41:22 No.688495898

うんこは早くケースと GPUクーラー作って役目でしょ

199 20/05/12(火)20:41:42 No.688496012

実際キーボードもUSBには若干不信感がある でもPS/2はめんどくさい

200 20/05/12(火)20:41:43 No.688496023

頑丈なの もうかれこれ15年くらい同じケース使ってる

201 20/05/12(火)20:41:57 No.688496088

5インチベイに2.5と3.5を1枚ずつ挿せるケースが地味に便利だった オウルテックのやつ

202 20/05/12(火)20:42:09 No.688496159

>うんこは早くケースと >GPUクーラー作って役目でしょ ウンコ色のマザボも作れ

203 20/05/12(火)20:42:33 No.688496275

置き場所的に背面にアクセスするのしんどいからマザボ90度回転させるやつが気になる

204 20/05/12(火)20:42:49 No.688496370

>今は鼻毛鯖流用してるんだけどフロントパネルコネクタの配線めんどいのとフロントUSB繋げないのが不便なんです 鼻毛なら5インチベイにフロントIOアクセサリ突っ込んでUSB繋げば?

205 20/05/12(火)20:43:07 No.688496492

確かに数万出せばそれに見合ったたくさんの機能がついているんだけど そういう機能が付いていない一万円ぐらいのでも問題なく組めてしまうのだ

206 20/05/12(火)20:43:09 No.688496505

今は2.5なら底面とか専用のマウントポイント持っててベイ使わないのもあるよね

207 20/05/12(火)20:43:21 No.688496575

>俺も欲しいんだけどなんかアドバイスくだち >ミニタワー >静音重視 >5インチベイ不要 >ドライブはHDD×2とSSD×1 >今は鼻毛鯖流用してるんだけどフロントパネルコネクタの配線めんどいのとフロントUSB繋げないのが不便なんです Define7でいいんじゃない

208 20/05/12(火)20:44:08 No.688496853

>光学ドライブ付けてる人は何に使ってるのかマジで知りたい レンタルDVD再生するときに使う この配信サービス普及したご時世にと言われるが パッケージの情報だけで映画借りるの趣味だから仕方ない

209 20/05/12(火)20:44:09 No.688496860

光学ドライブ壊れやすいから外付けでもいいんじゃないでしょうか

210 20/05/12(火)20:44:40 No.688497044

Antecのおっさん元気してるかな…

211 20/05/12(火)20:44:46 No.688497077

俺はsurface go2買おうかなと思ったけど同じくらいの値段でゲーミングノート買えるじゃんってなってるマン でもなんでゲーミングはキーボード光るの…あれって消せるの?

212 20/05/12(火)20:44:46 No.688497081

>SSD3枚にしろ 安くなったらね… >define mini cでいくない? Defineちっこいのも作ってたのか 発売時期が2017年だけどケースって古くても陳腐化しないよね?

213 20/05/12(火)20:45:01 No.688497180

レンタルDVDでB級映画漁るの楽しいよね…

214 20/05/12(火)20:45:04 No.688497203

光学ドライブは昔からの流用で惰性でつけてるだけだな

215 20/05/12(火)20:45:07 No.688497228

とりあえずCM690

216 20/05/12(火)20:45:07 No.688497229

いるいらないじゃなくて自分が使うどうかで決めろって言ってるだろ!

217 20/05/12(火)20:46:07 No.688497565

>発売時期が2017年だけどケースって古くても陳腐化しないよね? そうそう陳腐化するもんじゃないと思うわ USB-Cが無いくらいか

218 20/05/12(火)20:46:10 No.688497587

これってVRできる? https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-F194T.html

219 20/05/12(火)20:46:20 No.688497651

>鼻毛なら5インチベイにフロントIOアクセサリ突っ込んでUSB繋げば? あー…そういうのもありか… >Define7でいいんじゃない ちょっとデカイかな…

220 20/05/12(火)20:46:27 No.688497687

>でもなんでゲーミングはキーボード光るの…あれって消せるの? 消せるよ 消せないのもある

221 20/05/12(火)20:46:33 No.688497728

>これってVRできる? できる

222 20/05/12(火)20:46:34 No.688497730

中古のPS2ソフト買ってエミュで動かしたいからドライブは必須

223 20/05/12(火)20:46:37 No.688497759

フロントパネルに不満を感じてきたら買い換え時期

224 20/05/12(火)20:46:56 No.688497868

>発売時期が2017年だけどケースって古くても陳腐化しないよね? フロントの規格が古かったり上電源だったり取り回し悪かったり裏配線できなかったりとかあるけど2017年なら誤差だよ 毎年世代更新されるようなジャンルじゃないし

225 20/05/12(火)20:47:05 No.688497921

フロントベイに用事なければ陳腐化してもなんとかなる USB3.0さ絵あれば尚良

226 20/05/12(火)20:47:05 No.688497929

VRできる?って聞くならもうちょい調べてからにした方がいいぜー 最先端のVR機器は最高級のPCでもフルスペック出なかったりする

227 20/05/12(火)20:47:08 No.688497946

>できる じゃあ買うか

228 20/05/12(火)20:47:09 No.688497949

>光学ドライブ壊れやすいから外付けでもいいんじゃないでしょうか 壊れるほど頻繁に使うなら内蔵の方がスッキリしない?

229 20/05/12(火)20:47:27 No.688498058

ゲーミング謳ってる製品は1000円台でもLED輝度調整付いてて助かる

230 20/05/12(火)20:47:29 No.688498071

>Antecのおっさん元気してるかな… AKRacingの社長だぞ

231 20/05/12(火)20:47:33 No.688498096

>これってVRできる? 十分すぎる

232 20/05/12(火)20:47:34 No.688498109

>消せないのもある HPよく見て探すか…

233 20/05/12(火)20:47:40 No.688498147

>VRできる?って聞くならもうちょい調べてからにした方がいいぜー 最悪VRAV見れればいいんだ

234 20/05/12(火)20:47:55 No.688498236

>横置きPCケースを使ってる「」を見たことが無い気がする NSK2480使ってたぞ! 横置きはちょっと埃たまりやすいけどメンテの時見やすくていい ケースの上に物置いてなければ コップ置いた こぼした しんだ

235 20/05/12(火)20:47:59 No.688498256

光学ドライブクソ安いから壊れてもまぁ… 組み替えめんどいはうん

236 20/05/12(火)20:48:07 No.688498296

光学ドライブなくなったらうちにある大量のエロゲDVDがやべーことになる

237 20/05/12(火)20:48:22 No.688498397

PCケースでイメググってダラダラ見てたら コルセアお前PCケース作ってたのか…

238 20/05/12(火)20:48:25 No.688498427

>USB-Cが無いくらいか フロントパネルUSB1.1だわ…

239 20/05/12(火)20:49:21 No.688498771

HDD安いんだし入れればいいのに…

240 20/05/12(火)20:49:23 No.688498789

>フロントパネルUSB1.1だわ… テムレイ…

241 20/05/12(火)20:49:47 No.688498937

BDドライブ付けようか悩んでは買わずをずっと続けてる なんか高いよねあれ…PS4で再生できるしって後回しになってる

242 20/05/12(火)20:49:54 No.688498994

>NSK2480使ってたぞ! >横置きはちょっと埃たまりやすいけどメンテの時見やすくていい うn! >ケースの上に物置いてなければ >コップ置いた >こぼした >しんだ うn…

243 20/05/12(火)20:50:08 No.688499087

HDD増設しようと思って光学ドライブ外したら起動時がめっちゃ静かになった

244 20/05/12(火)20:50:50 No.688499349

>BDドライブ付けようか悩んでは買わずをずっと続けてる >なんか高いよねあれ…PS4で再生できるしって後回しになってる DVDの3~5倍はするイメージ

245 20/05/12(火)20:51:22 No.688499545

光学ドライブは外付けもっとけばいいかな…

246 20/05/12(火)20:51:25 No.688499562

ケースはあまりケチらないほうが良さそう

247 20/05/12(火)20:52:00 No.688499765

BDドライブ付いてるけどBD1度も使った事無いぜ

248 20/05/12(火)20:52:14 No.688499871

ケースにケチるとケチったケースを毎日眺めることになる つまり妥協はするな

249 20/05/12(火)20:52:22 No.688499916

いいの買うとかなり長期間使い回せるしね…

250 20/05/12(火)20:52:26 No.688499954

ケースってでかい方がいいのか初心者

251 20/05/12(火)20:52:29 No.688499973

hikaru tanosii su3887289.jpg

252 20/05/12(火)20:52:34 No.688500001

デザインと実用性

253 20/05/12(火)20:52:39 No.688500032

BDドライブが高いというかDVDドライブが安すぎるんだよな いやありがたいけどさ

254 20/05/12(火)20:52:51 No.688500102

Define7はちょっと高いよね R5+1万強出せる価値あるかっつーと

255 20/05/12(火)20:52:56 No.688500130

でかいフルタワーは上にモノたくさん置けるから便利

256 20/05/12(火)20:53:04 No.688500186

星野金属のがいいって聞きました! どこで買えますか!?

257 20/05/12(火)20:53:13 No.688500249

>ケースってでかい方がいいのか初心者 初心者にITXパズルを勧めるのはさすがに…さすがに…

258 20/05/12(火)20:53:17 No.688500273

PCでBDはちょうめどいので専用機使ったほうがいい

259 20/05/12(火)20:54:00 No.688500539

光学ドライブはいらないと思いつつも値段もたいして変わらないしせっかくだからつけるかみたいなのを繰り返してる

260 20/05/12(火)20:54:03 No.688500569

R6と7って何が変わったの

261 20/05/12(火)20:54:09 No.688500602

>いいの買うとかなり長期間使い回せるしね… 愛着もわくしね

262 20/05/12(火)20:54:15 No.688500643

はじめてのケースはMini-ITXでした パズルだった

263 20/05/12(火)20:54:48 No.688500838

>でかいフルタワーは上にモノたくさん置けるから便利 COSMOS IIの上に物は置けません!置けません!

264 20/05/12(火)20:54:49 No.688500846

頻繁に組み替えてるとそのうちケース入れなくてもいいかなってなるぞ

265 20/05/12(火)20:55:07 No.688500976

NSK3480ってやつ凄い気に入ってたんだけど 今となっては金属むき出しのフレームが凄く古臭いけどまだ使える でも前面USB2.0だ…

266 20/05/12(火)20:55:10 No.688500999

置き場所あるなら大きい方が楽だよね

267 20/05/12(火)20:55:11 No.688501010

>星野金属のがいいって聞きました! いいですよねアルミむき出しなケース

268 20/05/12(火)20:55:17 No.688501042

ATXで組むとずっとATXになるから5インチベイが大体ついてきて光学ドライブも折角なので付けるようになるのは分かる

269 20/05/12(火)20:55:57 No.688501302

スペースがあるならデカい方がいいけど小さいのは楽しい

270 20/05/12(火)20:56:02 No.688501329

大は小を兼ねるぞ

271 20/05/12(火)20:56:08 No.688501369

>ケースってでかい方がいいのか初心者 小さ過ぎると組むのが大変なのだ…パーツつける順番を試行錯誤したり結局どの順番でもパーツが干渉して付けられなかったりする可能性があるから… でかい方がというよりは小さ過ぎるものには注意が必要という感じ

272 20/05/12(火)20:56:09 No.688501376

結局それぞれにメリットデメリットある ただ大半の用途にはminiITXで十分だと思う

273 20/05/12(火)20:56:34 No.688501551

>大は小を兼ねるぞ そうやって俺は踊らされてきた

274 20/05/12(火)20:57:09 No.688501776

>頻繁に組み替えてるとそのうちケース入れなくてもいいかなってなるぞ 段ボールの上で動作テストするようになるのありますあります

275 20/05/12(火)20:57:11 No.688501789

>でも前面USB2.0だ… なら3.0に改造だ! 工具とか部品代とか失敗を考えると新しくかった方がいい……

276 20/05/12(火)20:57:30 No.688501908

昔はフルタワーケースに憧れみたいなのがあったな

277 20/05/12(火)20:57:38 No.688501965

ATXはメモリスロットはともかくPCIのスペースが凄く無駄に感じてなぁ メモリもそう変えるもんでもないし…

278 20/05/12(火)20:58:06 No.688502089

M2スロット沢山欲しい配線したくない

279 20/05/12(火)20:58:22 No.688502198

初めてITXで組んだ時マザボ付けてから電源付けようとしたらいやあ…入らない…ってなって マザボと電源仕込んでからケースファン付けようとしたらいやあ…ってなって ケーブルの取り回しでいやあ…ってなって相当疲れたよ

280 20/05/12(火)20:58:23 No.688502203

今ATXが必要なのってほんとハイエンドゲーミング用途か 仕事で動画処理するような人達くらいなものよね

281 20/05/12(火)20:58:24 No.688502213

ケースはデカい方が組み立てやすいからな… 初心者なら尚更

282 20/05/12(火)20:58:44 No.688502355

一度でもATXでフルタワーを組めばお前はもう…後戻りできなくなる…!

283 20/05/12(火)20:58:58 No.688502440

正直BTOのダサいケースを使いたくないから自作しているところはあるよ

284 20/05/12(火)20:59:08 No.688502510

>>でも前面USB2.0だ… >なら3.0に改造だ! >工具とか部品代とか失敗を考えると新しくかった方がいい…… 3.5インチか5インチベイに突っ込むUSBフロントパネル買おう

285 20/05/12(火)20:59:19 No.688502586

ケース凝ってもどうせ見るのは俺だけだしなぁ

286 20/05/12(火)20:59:40 No.688502720

>ATXはメモリスロットはともかくPCIのスペースが凄く無駄に感じてなぁ 差す物無いとそうなるだろうね チューナーとか刺してると熱結構凄くて隣接するカードとは放したくなるから逆にもうちょっと空間欲しいまである

287 20/05/12(火)21:00:02 No.688502873

>ケース凝ってもどうせ見るのは俺だけだしなぁ そもそも自作PCの時点で基本自己満足じゃん!

288 20/05/12(火)21:00:24 No.688503002

>3.5インチか5インチベイに突っ込むファンコントローラ買おう

289 20/05/12(火)21:00:54 No.688503208

じゃあMaicroATXでってなると途端に選択肢なくなるじゃん

290 20/05/12(火)21:00:55 No.688503218

>一度でもATXでフルタワーを組めばお前はもう…後戻りできなくなる…! ATXから離れられないけど小型PCは欲しい… そういった経緯で今手元にあるのがJONSBO U4でございます

291 20/05/12(火)21:01:13 No.688503327

>段ボールの上で動作テストするようになるのありますあります 動作テストでOS入れた後まあ…これでいいかな…ってなってそのまま使ってる たまにマザー蹴飛ばすけど今も元気です

292 20/05/12(火)21:01:13 No.688503328

なんか通気性が良い方がいいなぁってでかいケース買ったのに光るパーツぎっしり詰めて光らせたい…光るの楽しい…ってなって中熱々になってるのが俺だ

293 20/05/12(火)21:01:14 No.688503332

>なら3.0に改造だ! >工具とか部品代とか失敗を考えると新しくかった方がいい…… microATXかつ5インチベイがあって電源スペース分離型なのに小さいという貴重なケースだからそうして延命考えたけど問題は同じ所にあるIEEEコネクタなのよね… 塞ぐか…

294 20/05/12(火)21:01:31 No.688503433

フルタワーのケースに足乗せてる 冬場は上面ファンから出る排熱で暖かくていい

295 20/05/12(火)21:01:33 No.688503454

ケースというか最初に使ったマザボにパーツを継ぎ足して 余ったパーツで同じタイプのケースを買ってもう1台作るから最初に買ったフォームファクタから離れられない

296 20/05/12(火)21:01:59 No.688503634

>FractalDesignいいよね… いい EKがようやくここのケースに合わせたリザポン出してくれたのもいい

297 20/05/12(火)21:02:02 No.688503655

>>3.5インチか5インチベイに突っ込むファンコントローラ買おう ファンコンって男の子だよな 今はマザボでコントロール出来るから不要になりつつあるというかなってるけど

298 20/05/12(火)21:02:03 No.688503662

PCパーツは総合バランスというかデカいケースに安い電源だと線が届かねぇ!とかあるにはある いや裏配線回さなきゃ届くには届くんだが見た目がね…

299 20/05/12(火)21:02:36 No.688503864

チューナーとかサウンドカードとかもう全部USBでいいんじゃないかなみたいになってるからPCIは…

300 20/05/12(火)21:02:53 No.688503985

silverstoneは最近あまり聞かなくなってしまったが元気にやっているだろうか…

301 20/05/12(火)21:02:54 No.688503987

日本にもっとLANパーティ文化を根付かせないとな…

302 20/05/12(火)21:03:13 No.688504127

5インチベイに突っ込む3連アナログメーターのファンコンとか真空管アンプとかあったね…

303 20/05/12(火)21:03:26 No.688504211

マザボの変え方とかわからないから今の一生壊れないでくれ

304 20/05/12(火)21:03:35 No.688504269

なんとなくファンコン付きのケース買うけど全くいじらないよな…

305 20/05/12(火)21:03:55 No.688504418

>マザボの変え方とかわからないから今の一生壊れないでくれ それは無理だ!

306 20/05/12(火)21:04:25 No.688504604

今やファンもGUIで操作する時代だから…

307 20/05/12(火)21:04:29 No.688504629

デカイケースに電源の延長ケーブルはわりとよくある問題だと思う むしろ延長ケーブル先にマザーに刺して後から電源と繋ぐとやりやすいまである

308 20/05/12(火)21:05:13 No.688504934

温度表示の液晶やらファンコンのボリュームコントローラやらを5インチベイにつける もちろん光るやつだ スゴイぞーかっこいいぞー!!

309 20/05/12(火)21:05:18 No.688504967

>中古のPS2ソフト買ってエミュで動かしたいからドライブは必須 外付けでいいじゃん

310 20/05/12(火)21:05:44 No.688505134

>なんとなくファンコン付きのケース買うけど全くいじらないよな… ファンコンっていっても精々三段階くらいの調整しかできないし今どきは大体OS上から細かく設定できるし… 5インチベイに挿してアナログダイヤルで調整できるくらいの趣味性がないとつまらないよね

311 20/05/12(火)21:05:59 No.688505236

>>中古のPS2ソフト買ってエミュで動かしたいからドライブは必須 >外付けでいいじゃん 流石にこの用途なら内蔵のがスッキリでいいかと

312 20/05/12(火)21:06:40 No.688505502

ケースと言ったら星野金属工業だよね

313 20/05/12(火)21:07:16 No.688505733

無線カード持ってたからPCIeにつなぐタイプのwifi挿してるけど最初からついてるマザボ買えばよかったかなとはちょっと思った

314 20/05/12(火)21:07:16 No.688505734

BTOで組んでやろう!!と色々調べたけど 予算10万程度で考えてたら3.4万追加するとVRも出来ちゃうマシン作れるじゃんってなるなった BTO系で組み立てて貰っても後々パーツの入れ替えって手間取らず出来るんです?

315 20/05/12(火)21:07:36 No.688505869

>デカイケースに電源の延長ケーブルはわりとよくある問題だと思う >むしろ延長ケーブル先にマザーに刺して後から電源と繋ぐとやりやすいまである てか裏配線だけでなく魅せる配線も意識すると必然的に延長ケーブル必須になってる感がだいぶ強くなってきてる

316 20/05/12(火)21:08:38 No.688506310

>BTOで組んでやろう!!と色々調べたけど >予算10万程度で考えてたら3.4万追加するとVRも出来ちゃうマシン作れるじゃんってなるなった >BTO系で組み立てて貰っても後々パーツの入れ替えって手間取らず出来るんです? 何もわからないなら最初から金だして組んでもらいなさる 勉強はそれからでも出来る

317 20/05/12(火)21:08:49 No.688506389

>BTOで組んでやろう!!と色々調べたけど >予算10万程度で考えてたら3.4万追加するとVRも出来ちゃうマシン作れるじゃんってなるなった >BTO系で組み立てて貰っても後々パーツの入れ替えって手間取らず出来るんです? グラボとメモリとCPUぐらいなら楽だな マザボとか電源交換やるとなるとメンドクセてなるが

↑Top