20/05/12(火)19:40:05 安いエ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/12(火)19:40:05 No.688472840
安いエアブラシで塗装デビューしたいんだけどアマゾン見たら 凄い安いのから高いのやら中国のやらがいっぱいあってどれにしたらいいかわからん
1 20/05/12(火)19:40:52 No.688473123
中華製だけはやめとけ
2 20/05/12(火)19:42:47 No.688473760
変に安いのはやめといたほうがいいよ クレオスとかタミヤとかウェーブとかの無難な品質のものにしときなさい
3 20/05/12(火)19:43:41 No.688474061
1万ぐらいでコンプレッサーついててダブルアクションのやつ買っておこう なんかボトルみたいなの持つ奴は手首死ねるぞ
4 20/05/12(火)19:44:52 No.688474443
書き込みをした人によって削除されました
5 20/05/12(火)19:44:58 No.688474469
とりあえず安くしたいならエアテックスのメテオとかなんだけど どうせ塗装ブースとかまわりの道具は色々と必要になってくるんだよなあ
6 20/05/12(火)19:45:19 No.688474575
初心者はメテオでよくない?
7 20/05/12(火)19:45:35 No.688474660
まともなやつが1万円程度で買えるんだから安物買いの銭失いする必要はないよ…マジで
8 20/05/12(火)19:47:05 No.688475149
ずっとタミヤのベーシックエアブラシ使ってるからシングルとダブルの違いが未だにわからない
9 20/05/12(火)19:47:19 No.688475229
youtubeで格安エアブラシのレビュー動画見てたら 使い勝手悪かったり空気漏れしてたり粗悪品多くて笑ってしまった
10 20/05/12(火)19:47:20 No.688475233
塗装台ってファンとかダクト付けて空気外に出した方が良い?
11 20/05/12(火)19:47:59 No.688475460
とりあえずメテオ とりあえずガンダムマーカーエアブラシ 始めるならこのどっちかだろう
12 20/05/12(火)19:48:08 No.688475531
>塗装台ってファンとかダクト付けて空気外に出した方が良い? うん それだけじゃなくてガスマスクもしたほうがいい
13 20/05/12(火)19:48:10 No.688475542
塗装って外でやったらいいんじゃないの?
14 20/05/12(火)19:48:25 No.688475614
>塗装台ってファンとかダクト付けて空気外に出した方が良い? むしろ密室で塗装とか死ぬ気か
15 20/05/12(火)19:48:44 No.688475718
>塗装って外でやったらいいんじゃないの? とりあえず最初はそれでもいい でもマスクはしたほうがいい
16 20/05/12(火)19:50:00 No.688476170
重松とかの吸収缶着いてるマスク買え 使い捨てのが品薄な今でも手に入るし相当なレベルで無臭になるし何より意外と呼吸しやすい
17 20/05/12(火)19:50:43 No.688476432
ちょっと使いなら充電式のハンディのやつオススメ
18 20/05/12(火)19:51:00 No.688476556
エアブラシなんて10年とか使うもんなんだからまともなの買った方がいいよ タミヤかクレオスかエアテックスなら部品の供給も安定なので長く使えるよ
19 20/05/12(火)19:51:51 No.688476855
さっき5000円位の買えって言ったけど今使ってるの1万円位してたごめん…
20 20/05/12(火)19:51:58 No.688476908
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JL9HFLS 俺のおすすめはいきなりコレ買っちゃうことなんだけど これは流石にハードルが高い メルカリとかで中古見つけたならいいんだけど
21 20/05/12(火)19:52:41 No.688477182
>https://www.amazon.co.jp/dp/B00JL9HFLS >俺のおすすめはいきなりコレ買っちゃうことなんだけど >これは流石にハードルが高い >メルカリとかで中古見つけたならいいんだけど L7買っときゃよかったなあって思うけど今度エアテックスのコンプレッサー買う
22 20/05/12(火)19:52:53 No.688477252
ガンダムマーカーエアブラシには少し惹かれている
23 20/05/12(火)19:53:31 No.688477459
あとは近くに模型製作スペースがあるならそこに行くのがいいかもしれん ここ数年でやってるとこ結構増えてるから
24 20/05/12(火)19:54:04 No.688477678
>とりあえずメテオ マジこれ なんでか言うとエアブラシちゃんとしてるからコンプレッサーに不満あってもさっくりステップアップできるから
25 20/05/12(火)19:54:05 No.688477682
>ガンダムマーカーエアブラシには少し惹かれている 塗料頻繁に出さなきゃで俺には向かなかった
26 20/05/12(火)19:54:13 No.688477729
>ガンダムマーカーエアブラシには少し惹かれている ガンダムマーカーそのまま使えるから便利だよ エア缶が割高なのとマーカーにある色しか使えないのが難点だけど
27 20/05/12(火)19:54:32 No.688477845
L5買ってL7買ってL10買った俺からのアドバイスはいきなりL10を買う事だ ガンプラならいらないけど車のテカテカ塗装するならL10はいいぞ
28 20/05/12(火)19:54:56 No.688477996
L10ってもう作ってないんじゃないの?
29 20/05/12(火)19:55:01 No.688478025
>とりあえずガンダムマーカーエアブラシ コスパ悪すぎるな!ってなるなった イージーペインターくらい悪い
30 20/05/12(火)19:55:21 No.688478129
L5セットとかでいいんじゃない?
31 20/05/12(火)19:55:23 No.688478136
>ガンダムマーカーエアブラシには少し惹かれている ぶっちゃけエアブラシのメリットの一つの好きな色が使えるってのが無いのでまともなエアブラシと比べるジャンルじゃない
32 20/05/12(火)19:55:38 No.688478218
>ガンダムマーカーエアブラシには少し惹かれている 先端の塗料吹き飛ばすって構造的にコンプレッサーで使う場合は要求圧力高いから気をつけろよ
33 20/05/12(火)19:55:47 No.688478276
>L5買ってL7買ってL10買った俺からのアドバイスはいきなりL10を買う事だ >ガンプラならいらないけど車のテカテカ塗装するならL10はいいぞ もう売ってねぇ
34 20/05/12(火)19:56:01 No.688478363
>ガンダムマーカーそのまま使えるから便利だよ >エア缶が割高なのとマーカーにある色しか使えないのが難点だけど そういう点で言えばイージーペインターなんかでいいというのはある ボークス行けばファレホボトルアダプタがあるから存在する全ての色を吹き付けられるし でもここまでやるならいっそエアブラシ使えよってなる
35 20/05/12(火)19:56:06 No.688478388
ツールズアイランドのコンプレッサーもいいぞ タンクと水抜付き
36 20/05/12(火)19:56:08 No.688478403
タミヤスプレーワークパワーコンプレッサーとダブルアクションがセットになってるやつか クレオスのL5とダブルアクションがセットになってるやつにしておくと長く使える 具体的には10年以上
37 20/05/12(火)19:56:19 No.688478459
ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど 始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ
38 20/05/12(火)19:56:27 No.688478516
L5セットならまあ軽く10年は戦える 全然壊れねえなこいつら…
39 20/05/12(火)19:56:30 No.688478534
>>とりあえずガンダムマーカーエアブラシ >コスパ悪すぎるな!ってなるなった >イージーペインターくらい悪い どっちも手軽にちょっと塗りするのがメインみたいなとこあるからコストはどうしてもね
40 20/05/12(火)19:56:56 No.688478689
>ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど >始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ エアブラシコンプレッサー塗装ブース 投げ出さない心
41 20/05/12(火)19:57:08 No.688478774
ガンダムマーカーエアブラシは手ごろだけど色の数が少ないのと調合できないの難点だよね
42 20/05/12(火)19:57:14 No.688478802
簡易エアブラシはどうしても劣るからそのうち普通のが欲しくなる サフ吹用とかにはなるけどちゃんとしたエアブラシ買っちゃった方がいいよ
43 20/05/12(火)19:57:28 No.688478898
悪いこと言わんからL5とスパーマックス買っとけ
44 20/05/12(火)19:57:29 No.688478902
L5はマジ頑丈だからな… メンテナンス不要だし半日つけっぱなしにしても問題ない
45 20/05/12(火)19:57:40 No.688478965
>ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど >始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ まずシタデルとかファレホ辺りの水性塗料で筆塗りやってみたら? 何作るのか知らないけどいきなりエアブラシは初期投資でかくない?
46 20/05/12(火)19:58:07 No.688479116
>L5セットならまあ軽く10年は戦える >全然壊れねえなこいつら… 中身のユニットは医療用のコンプレッサーを転用なので 壊れたら命に係わる部品だしね
47 20/05/12(火)19:58:26 No.688479229
>ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど >始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ 近所で模型製作スペースとか探すのがいいよマジで 道具一式揃ってて使い方教えてくれるから
48 20/05/12(火)19:58:50 No.688479363
>ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど >始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ ガンプラ始めるだけならいきなりエアブラシは要らない よく切れるニッパーとアートナイフ位でいいよ エアブラシは色や形をガラリと変えたときに必要になるもんだ
49 20/05/12(火)19:58:57 No.688479408
>そういう点で言えばイージーペインターなんかでいいというのはある ガンマカエアブラシマーカーそのままセットすれば使えるからそういうお手軽さもあると思う
50 20/05/12(火)19:59:00 No.688479427
>ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど >始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ エアブラシ塗装したいならエアブラシとコンプレッサーと塗装ブース 別に塗装はって言うならニッパーとヤスリでもあればいい 塗装してみたいけどエアブラシまでは考えてないと言うならいい塗料と筆
51 20/05/12(火)19:59:02 No.688479441
書き込みをした人によって削除されました
52 20/05/12(火)19:59:03 No.688479443
>ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど >始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ ガンプラだったらニッパーあれば組めるから とりあえずパチ組みしてみて必要だと思った工程をするための工具買えばいい
53 20/05/12(火)19:59:17 No.688479516
>ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど >始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ エアブラシは最初から手を出すもんじゃない ダイバーズならシール含めて色分けバッチリだから1000円ちょいのニッパーと100均のピンセットがあればなかなか立派に組み上がる そんで上を目指すなら墨入れ塗料とかプレミアムつやけしとか使えばいい
54 20/05/12(火)19:59:34 No.688479614
缶スプレーっていう選択肢はないのか
55 20/05/12(火)19:59:53 No.688479716
>ダイバーズ見てプラモに興味持ったんだけれど >始めるにはエアブラシとなにかえばいいんだ プラモ未経験が今から始めるならまずニッパーとピンセット買って説明書通りに作れるようにする所から始めたらいいよ
56 20/05/12(火)20:00:35 No.688479989
>缶スプレーっていう選択肢はないのか あれもコスパ悪すぎる しかも圧の調整できないのが痛い
57 20/05/12(火)20:00:37 No.688480004
>まずシタデルとかファレホ辺りの水性塗料で筆塗りやってみたら? この辺りは使いやすいからちゃんと薄めて乾くまで待つを心がけるだけでサクサク塗れて楽しくなる 筆塗りの味を楽しみだすと沼にハマる
58 20/05/12(火)20:00:52 No.688480101
コンプレッサー付きで6000円ぐらいで0.17mpa出るのを見たんだけどこれならガンマカエアブラシいけるかな
59 20/05/12(火)20:01:01 No.688480144
>缶スプレーっていう選択肢はないのか 盛大に飛び散るし圧力や量の制御が効かないからサフ吹きやクリアじゃないかぎり逆に大変
60 20/05/12(火)20:01:38 No.688480375
サフでも缶は使いたくないな…
61 20/05/12(火)20:01:43 No.688480406
>缶スプレーっていう選択肢はないのか サフぶっかけたりカーモデルのトップコートするには最高なんだけどな 普通の色塗るとなるとつらすぎる
62 20/05/12(火)20:01:49 No.688480437
正直缶スプレーとかファレホ筆塗りとかはエアブラシ塗装とは全然別物なので エアブラシで塗装した完成品というのが目標ならわざわざやらなくていい 短距離走やりたくて陸上部入ったのに砲丸投げやらせるようなものです
63 20/05/12(火)20:01:52 No.688480453
最初は筆塗りから……と思ったけどエアブラシのほうが楽なんだよな色々……
64 20/05/12(火)20:01:57 No.688480484
素組で飾って満足しちゃうタイプなんで塗装する理由があまりわからない 元々のパーツに色ついてるし
65 20/05/12(火)20:01:59 No.688480501
広い面塗るのにはスプレーもいいよ 塗り分け多いプラモ以外はざっと吹いちゃって 細かいとこは筆って割り切るのもアリだと思う
66 20/05/12(火)20:02:22 No.688480646
缶サフは缶サフで便利 ちょっと確認したいパーツに捨てサフ気楽にやれる
67 20/05/12(火)20:02:43 No.688480770
たまーに塗装で缶スプレー使うと想像以上に早く塗料切れになるので焦る
68 20/05/12(火)20:03:15 No.688480959
>素組で飾って満足しちゃうタイプなんで塗装する理由があまりわからない 人それぞれだからそれでもいいんだ
69 20/05/12(火)20:03:20 No.688480995
>素組で飾って満足しちゃうタイプなんで塗装する理由があまりわからない >元々のパーツに色ついてるし 色違うだけでプレバンとかなら自分で塗った方が早いし なにより完成度が段違いすぎる
70 20/05/12(火)20:03:27 No.688481055
今の色分けきっちりしてて合わせ目出ないガンプラなら ランナーごと缶スプレーで塗ってゲートは軽くタッチアップするなんて作り方もあるが これは時間ない人向けの時短ワザみたいなもんだな…
71 20/05/12(火)20:03:37 No.688481107
>缶スプレーっていう選択肢はないのか あれは達人が使うものだよ
72 20/05/12(火)20:03:58 No.688481222
エアブラシ童貞を捨てたのはタミヤバジャーだったな そんなに悪いものでも無かったんじゃないかと思ってる
73 20/05/12(火)20:04:11 No.688481303
>最初は筆塗りから……と思ったけどエアブラシのほうが楽なんだよな色々…… 割とやれる事違うのでこっちのが楽とかそう言うのとは違う 一番いいのは筆とエアブラシの両刀だ
74 20/05/12(火)20:04:17 No.688481339
>>缶スプレーっていう選択肢はないのか >あれもコスパ悪すぎる >しかも圧の調整できないのが痛い エアブラシ持ってても高圧でテロテロに吹ける缶はカーモデルとかだとよく使うけど コスパは最低だな
75 20/05/12(火)20:04:39 No.688481447
俺掃除が大変そうで結局缶スプレーをずっと使ってるな… まあそんな全塗装はしないしそこまで頻繁に買うわけじゃないし
76 20/05/12(火)20:04:56 No.688481542
エアブラシって上手い人が使うもんでしょー? 初心者だから筆や缶スプレーでいいわー みたいな考えはエアブラシを使った瞬間に「あ…これ逆だわ…」って気付く事になる
77 20/05/12(火)20:05:38 No.688481769
先月買ったガンダムマーカーエアブラシ使ってるけど もう自分の好きな色を塗りたくなってくるという欲が出てきた…
78 20/05/12(火)20:05:45 No.688481820
缶スプレーはエアガンとかラジコンとかDIY家具とか面積広くて塗膜を厚くしたいものにならベストだけど ちまちました模型に使うには強すぎるときがある
79 20/05/12(火)20:05:59 No.688481921
>みたいな考えはエアブラシを使った瞬間に「あ…これ逆だわ…」って気付く事になる エアブラシは下手でもキレイに濡れて出来ることがどこまでもある 筆もそうなんだけど最初の入り口が難易度高い…
80 20/05/12(火)20:06:02 No.688481934
スケールモデルしか組んだ事無いから塗装済みのは分からんけど今まで未塗装で作ってたのから初めて塗料揃えて塗装して組んだ時の感動は忘れられない
81 20/05/12(火)20:06:05 No.688481949
安物だけど環境整えたのに直後に結婚して処分することになった
82 20/05/12(火)20:06:05 No.688481954
缶スプレーで吹いていいのはサフだけだ
83 20/05/12(火)20:06:06 No.688481957
クレオスL5でも0.5のハンドピース使えば光沢塗装も割とできるんやけどな手間かかるけど
84 20/05/12(火)20:06:06 No.688481961
缶スプレーで作るとプラモ一つに数缶使うじゃん 1缶500円と考えてもあっというまにコンプレッサーの値段に追いつくぞ
85 20/05/12(火)20:06:07 No.688481969
この記事がよかったので共有しとく moderhythm.hatenablog.com/entry/2020/04/10/130255
86 20/05/12(火)20:06:13 No.688482009
>一番いいのは筆とエアブラシの両刀だ 浅井さんも筆のテクニックは別個に身につける必要があるから即エアブラシ買えって言ってたしな…
87 20/05/12(火)20:06:17 No.688482036
缶スプレーはトータルで考えるとコスパが悪いのと好みの色を出せないからな
88 20/05/12(火)20:06:22 No.688482078
筆塗りでも楽しいよ?筆塗りで良いじゃない
89 20/05/12(火)20:06:38 No.688482177
>>最初は筆塗りから……と思ったけどエアブラシのほうが楽なんだよな色々…… >割とやれる事違うのでこっちのが楽とかそう言うのとは違う >一番いいのは筆とエアブラシの両刀だ 細かいとこの塗装はエナメルの筆塗りでいいな!ってなる エアブラシだけ使用で全塗装とかマスキングで吐くわ
90 20/05/12(火)20:06:42 No.688482198
塗装なんて色分けが足りない部分を筆でやれば満足ですよ私は
91 20/05/12(火)20:06:44 No.688482205
エアブラシ買ったら缶スプレーはつや消しトップコートだけになった
92 20/05/12(火)20:07:14 No.688482385
>クレオスL5でも0.5のハンドピース使えば光沢塗装も割とできるんやけどな手間かかるけど L5で0.5ミリだと圧力足りなくて塗料をかなり薄めないと辛い… 濃い塗料を垂れる寸前まで吹いてつやつやにするのはちょっと無理かな…
93 20/05/12(火)20:07:19 No.688482419
エアブラシは買うと後戻りできない感でるから 飽きっぽい人は最初にいっちゃうと覚悟が決まるかもしれない
94 20/05/12(火)20:07:20 No.688482424
>エアブラシ買ったら缶スプレーはソフビ用のプライマーだけになった
95 20/05/12(火)20:07:32 No.688482497
ハンドピースは新品買ったほうがいいけど逆にコンプレッサーはそうほう壊れないから中古でよい
96 20/05/12(火)20:07:41 No.688482551
光沢塗装って0.3じゃダメなん?
97 20/05/12(火)20:07:42 No.688482562
>浅井さんも筆のテクニックは別個に身につける必要があるから即エアブラシ買えって言ってたしな… モデグラやホビージャパンの筆塗り特集読んでも大体はエアブラシも使えとしか言わないくらいに別物 それはそれとして環境的に筆じゃないと難しいって人も増えているのでオンリーでどうにかしようと言う記事も増えてきている
98 20/05/12(火)20:08:11 No.688482746
エアブラシは初期こそ色々かかるが塗料代が全然違うし調色とグラデがあっけなくできるのがいい
99 20/05/12(火)20:08:18 No.688482778
>先月買ったガンダムマーカーエアブラシ使ってるけど >もう自分の好きな色を塗りたくなってくるという欲が出てきた… 一万くらいのエアブラシ買っちゃいな そしてお気に入りのキットをガンダムマーカーで塗った事を後悔するまでがワンセット それもう上塗りできないんだぜ…
100 20/05/12(火)20:08:22 No.688482804
値段だけが理由でエアブラシ買ってないとか簡易エアブラシ使ってるって人はさっさとエアブラシとコンプレッサー買った方がいいよ なんで最初から買わなかったんだって後悔すると思う
101 20/05/12(火)20:08:26 No.688482821
>光沢塗装って0.3じゃダメなん? 問題ないよ ただ口径大きいほうが塗料の粒子大きい分やりやすいってだけ
102 20/05/12(火)20:08:58 No.688483014
>光沢塗装って0.3じゃダメなん? 同じ塗料を0.3と0.5で吹き比べるとどちらが綺麗に吹きやすいかわかるよ 俺は0.5の方が楽に感じたから0.5使ってる
103 20/05/12(火)20:08:58 No.688483016
とりあえず模型製作スペースに言って店員さんに使い方教わりながらエアブラシで一体仕上げるのが無難な選択肢です
104 20/05/12(火)20:08:58 No.688483022
昔実家がクリーニング店やっててコンプレッサーというとクソほどうるさいイメージがあるから そこだけ心配で手が出せない
105 20/05/12(火)20:09:05 No.688483052
マスクと一緒にゴーグルもね! 裸眼マンはもちろん眼鏡っ子もレンズに塗料付いちゃうと大変だよ
106 20/05/12(火)20:09:20 No.688483154
水彩筆塗りのいいとこは ウェットパレット使うとかなりの時間休止ができるとこだ 1日十分とかちまちま進められる
107 20/05/12(火)20:09:25 No.688483188
10年以上お世話になってる愛機を地面に落としちゃって変形させてしまった…すまぬ タミヤプラモデルファクトリー休業中だから部品単体売り買いに行けない! 通販で取り寄せろ ㌧ su3887139.jpg
108 20/05/12(火)20:09:37 No.688483270
塗装よりもヤスリかけた時の削りカスに困ってる
109 20/05/12(火)20:09:48 No.688483342
最近はシタデルを覚えたから筆で部分塗装ばかりだ
110 20/05/12(火)20:09:50 No.688483356
>昔実家がクリーニング店やっててコンプレッサーというとクソほどうるさいイメージがあるから >そこだけ心配で手が出せない よっぽどの買わない限りは所詮はプラモ用だよ
111 20/05/12(火)20:09:58 No.688483395
入門用にはどれ買えばいいのかさっぱり 質問しても答えが千差万別すぎて というか普遍的に手に入るエアブラシってだいぶ限られてる
112 20/05/12(火)20:10:03 No.688483416
エアブラシって塗装ブースのセッティングや排気の方が大変そう
113 20/05/12(火)20:10:11 No.688483476
ネイル用の安い青い箱の台湾製とかのハンドピースでもなんの問題もないよ
114 20/05/12(火)20:10:13 No.688483486
>とりあえず模型製作スペースに言って店員さんに使い方教わりながらエアブラシで一体仕上げるのが無難な選択肢です 片付けの手間とか段違いだしな
115 20/05/12(火)20:10:17 No.688483512
ちょい塗りとかだと筆塗りの方が楽だったりするので割と使えるようになって損はない ないんだけどスキル習得がマジ大変
116 20/05/12(火)20:10:28 No.688483582
>エアブラシって塗装ブースのセッティングや排気の方が大変そう だからこうしてベランダで噴く
117 20/05/12(火)20:10:29 No.688483594
ヘタクソほどいいエアブラシ使った方がいいと思う いい道具使うとやっぱり出来良くなるよ 買うなら絶対に品質しっかりしてるものにすべき 弘法筆を選ばずなんて言うけどいい道具を使うに越したことない
118 20/05/12(火)20:10:32 No.688483613
>塗装よりもヤスリかけた時の削りカスに困ってる 100均で買った歯ブラシでひたすら擦って落としてるな
119 20/05/12(火)20:10:44 No.688483704
エアブラシ・コンプレッサーの話題は大変なのよ 何種類も試してる人なんてそういないっぽいからてきとーに買って試してみればいいのよ
120 20/05/12(火)20:10:51 No.688483760
>というか普遍的に手に入るエアブラシってだいぶ限られてる L5のレギュレーター付きのやつでいいじゃん
121 20/05/12(火)20:10:54 No.688483776
>塗装よりもヤスリかけた時の削りカスに困ってる 集塵機DIYいいよ 俺はPCファンをAC電源で回す変換機使って集塵機自作した
122 20/05/12(火)20:11:07 No.688483858
>昔実家がクリーニング店やっててコンプレッサーというとクソほどうるさいイメージがあるから >そこだけ心配で手が出せない エアテックスの使ってるけど深夜だろうと問題ないよ どっちかというとブースの排気音の方がデカイがこれも換気扇レベルで外には微々たるものだったし
123 20/05/12(火)20:11:10 No.688483880
>塗装よりもヤスリかけた時の削りカスに困ってる まとめて水洗い
124 20/05/12(火)20:11:11 No.688483886
筆塗りは筆のお世話と塗料の濃度調整に実際塗る作業の何倍も時間がかかる
125 20/05/12(火)20:11:57 No.688484162
>入門用にはどれ買えばいいのかさっぱり >質問しても答えが千差万別すぎて >というか普遍的に手に入るエアブラシってだいぶ限られてる 安さ重視ならエアテックスのメテオ ちゃんとしたのが欲しいならクレオスのL7プラチナセット
126 20/05/12(火)20:12:02 No.688484189
模型雑誌とかで紹介されてるやつ買っときゃまぁ間違いないよ 多少古くても最新と劇的に違うわけでもなし
127 20/05/12(火)20:12:05 No.688484216
>筆塗りは筆のお世話と塗料の濃度調整に実際塗る作業の何倍も時間がかかる 気付いたら塗料代より筆クリーナー代のが高いのいいよね…よくねえ
128 20/05/12(火)20:12:05 No.688484218
>ヘタクソほどいいエアブラシ使った方がいいと思う うまくできっこないと思ってて良いものが出来た時ってのめり込む時だよね 楽しい
129 20/05/12(火)20:12:34 No.688484395
ドレン&ダストキャッチャー2は必須
130 20/05/12(火)20:12:37 No.688484420
ネイル用品に比較的お手頃で便利そうな集塵機あって エアブラシといい光硬化レジンといいマジでありがてえなって思う
131 20/05/12(火)20:13:09 No.688484609
>弘法筆を選ばずなんて言うけどいい道具を使うに越したことない その話する人がいると俺たちは弘法大師じゃないから道具でズルするんだよって言ってる
132 20/05/12(火)20:13:19 No.688484671
>ドレン&ダストキャッチャー2は必須 マジにこれ
133 20/05/12(火)20:13:30 No.688484734
充電式のコンプレッサーが気になる
134 20/05/12(火)20:14:02 No.688484949
今だとメテオ以上にツールズアイランドかな でも音はL5かなり小さいし何より段違いの耐久だからなあ
135 20/05/12(火)20:14:09 No.688484998
>ドレン&ダストキャッチャー2は必須 持ち手として便利
136 20/05/12(火)20:14:14 No.688485026
違う色にするのが一々洗ったりでめんどくさそうと思ってたけどそんなでもないのかな
137 20/05/12(火)20:14:16 No.688485044
実際の弘法大師は筆を選びまくってたしな…
138 20/05/12(火)20:14:39 No.688485203
>充電式のコンプレッサーが気になる そんなわざわざ充電してまで使う作業環境か?ってなる
139 20/05/12(火)20:15:18 No.688485472
l5は何年も前から鉄板だしまぁ無難よね
140 20/05/12(火)20:15:29 No.688485535
>違う色にするのが一々洗ったりでめんどくさそうと思ってたけどそんなでもないのかな 薄い色から塗ってきゃうがいすら不要 メタリックとパールだけはしっかり洗う
141 20/05/12(火)20:15:34 No.688485573
欲しくなってきたけどまず置くスペース作らないとな…
142 20/05/12(火)20:15:54 No.688485705
俺はルアー自作するだけだからエアー缶で十分だ
143 20/05/12(火)20:15:54 No.688485711
洗うって言ってもツールクリーナーちょっと入れてうがいして拭き取るだけだから20秒もかからん
144 20/05/12(火)20:16:18 No.688485859
>違う色にするのが一々洗ったりでめんどくさそうと思ってたけどそんなでもないのかな 慣れる しかしメタリック塗った後にソリッドカラーを塗ろうとすると慣れるどころか何年経っても腹立ってくる だからサフ&メタリック用の専用エアブラシを用意することになる
145 20/05/12(火)20:16:40 No.688486001
筆洗うの面倒だから使い捨てる気分で3本入りで数百円のセットみたいなのを買い足してる
146 20/05/12(火)20:16:42 No.688486015
模型屋やってたから10本以上試したけど一番おすすめはクレオスの0.3ミリトリガーかな あれリニューアルしてからめちゃめちゃいいよ お金があるならエアテックスもいい ドイツ製だけどパーツ注文しても来るの速い 自分ではコラーニとかずっと使っててお気に入り
147 20/05/12(火)20:16:54 No.688486084
>充電式のコンプレッサーが気になる 尼の大量のは接続部が独自規格で面倒らしい 5000くらいのコンプレッサーまとめてレビューが参考になった
148 20/05/12(火)20:16:57 No.688486100
>欲しくなってきたけどまず置くスペース作らないとな… まず作業着スペース…というかブース作りだな エアブラシまで買うのに作らない手はないし
149 20/05/12(火)20:17:16 No.688486236
二台目にメタリック用に中華の0、5買ったけど カップを変えた位で特に問題は無いよ 当たり外れが大きいと思うけど
150 20/05/12(火)20:17:23 No.688486282
>違う色にするのが一々洗ったりでめんどくさそうと思ってたけどそんなでもないのかな エアブラシはバラしやすいんで洗浄は楽なんだよ まあ普段は拭いてうがいして先端と蓋洗ってでしかしないけど
151 20/05/12(火)20:17:27 No.688486308
お金に余裕ができたら2本目を買って一本はメタリックやパール専用にするといいよ
152 20/05/12(火)20:17:51 No.688486476
自作ブースの吸引力ってどれくらいがいいのかな 今のやつ吸いすぎな気もするんだ
153 20/05/12(火)20:17:59 No.688486530
エアブラシは後片付けが嫌すぎる
154 20/05/12(火)20:18:34 No.688486760
精密機器みたいなもんだから素直にちゃんとしたメーカーの買った方がいい
155 20/05/12(火)20:18:40 No.688486805
>自作ブースの吸引力ってどれくらいがいいのかな >今のやつ吸いすぎな気もするんだ 換気扇とかだとガンガン吸ってるように見えるけど実は背圧があまりないので効率は良くないんだ シロッコファンのやつは静かだしよく吸うよ
156 20/05/12(火)20:18:49 No.688486856
>エアブラシは後片付けが嫌すぎる ツールクリーナーでうがいして! ニードルもクリーナー含ませた布で拭きました! 以上
157 20/05/12(火)20:19:26 No.688487085
>エアテックスの使ってるけど深夜だろうと問題ないよ 動画で今調べたけど実際に置くとまた気になる部分が出てくるだろうけど 思ったより静かそうで良さそうねこれ
158 20/05/12(火)20:19:30 No.688487118
ただしメタリックお前はだめだ
159 20/05/12(火)20:19:41 No.688487211
>筆塗りは筆のお世話と塗料の濃度調整に実際塗る作業の何倍も時間がかかる ファレホとか最近の水彩なら筆掃除もちゃちゃっと水で流すだけでめっちゃ楽になってるよ
160 20/05/12(火)20:19:51 No.688487275
何がきついってクリーナーの匂いだよ! マイルドでもまだくせえ!なぁガイア!
161 20/05/12(火)20:19:52 No.688487282
エアブラシ持ってるくせに今まで塗装せずに シリコン型の気泡飛ばしにしか使ったことがないのが俺だ もったいないことしてると思う
162 20/05/12(火)20:20:11 No.688487399
エアブラシは針が曲がっててもなんとなく吹けるし出なくなったらケツの部品外して引っ張ればいいし 気にするな
163 20/05/12(火)20:20:13 No.688487420
>エアテックスの使ってるけど深夜だろうと問題ないよ ちなみに品種どれ?
164 20/05/12(火)20:20:25 No.688487484
L5系の何が良いって音というか振動が少ないんだ 圧力欲しくてついでに他のメーカー品買ってみたけど振動辛くてすぐL7買い直したわ
165 20/05/12(火)20:20:35 No.688487545
>>エアテックスの使ってるけど深夜だろうと問題ないよ >動画で今調べたけど実際に置くとまた気になる部分が出てくるだろうけど >思ったより静かそうで良さそうねこれ リニアコンプレッサーはエアテックスでもクレオスでも中身はほぼ一緒なんだぜ
166 20/05/12(火)20:20:46 No.688487624
>>塗装よりもヤスリかけた時の削りカスに困ってる >集塵機DIYいいよ 水張るやつ?
167 20/05/12(火)20:20:59 No.688487699
俺もエアブラシ欲しいけど猫が30匹くらいいるから使えないんだよなぁ…
168 20/05/12(火)20:21:06 No.688487744
筆で塗れ!
169 20/05/12(火)20:21:18 No.688487817
>ただしメタリックお前はだめだ うっかり放置して色出なくなるのいいよね… それでも噴いたら先端から粘土の糸みたいなの出てくるのいいよね… よくねえ
170 20/05/12(火)20:21:32 No.688487921
>俺もエアブラシ欲しいけど猫が30匹くらいいるから使えないんだよなぁ… それエアブラシどころか普通の生活大丈夫…?
171 20/05/12(火)20:21:41 No.688487982
>エアブラシは針が曲がっててもなんとなく吹けるし出なくなったらケツの部品外して引っ張ればいいし さすがにニードルを直に引っ張って吹くのはしたことないな…
172 20/05/12(火)20:22:12 No.688488172
>俺もエアブラシ欲しいけど猫が30匹くらいいるから使えないんだよなぁ… そりゃ無理だわ… 工作室とかに遠出するしかないレベル
173 20/05/12(火)20:22:39 No.688488340
>シロッコファンのやつは静かだしよく吸うよ 今のやつ台所用の換気扇だからなぁ そろそろ取り替えてみようかな
174 20/05/12(火)20:22:41 No.688488354
そのぬの抜け毛で筆とフェルト作れ
175 20/05/12(火)20:23:35 No.688488697
>エアブラシは後片付けが嫌すぎる 正直なところ筆塗りのが後片付けめんどくない? 筆を使い捨てにする場合は知らんけど
176 20/05/12(火)20:23:38 No.688488711
猫30は模型に金かけるより避妊手術優先したほうがいいんじゃ…
177 20/05/12(火)20:23:40 No.688488724
タミヤのベーシックコンプレッサーでリポバッテリー使って日中の屋外塗装とか 人には勧めないけど可能かも知れん…
178 20/05/12(火)20:24:04 No.688488890
>ファレホとか最近の水彩なら筆掃除もちゃちゃっと水で流すだけでめっちゃ楽になってるよ ファレホはブラシウォッシュもあるからこれでメンテしてもいい 瓶に溜めて突っ込んどくだけでもかなり違う あんまり長い時間入れると筆痛めるけど
179 20/05/12(火)20:24:41 No.688489131
>それでも噴いたら先端から粘土の糸みたいなの出てくるのいいよね… 白の塗料で糸吹くとモスラの歌歌いたくなっちゃう…
180 20/05/12(火)20:25:49 No.688489608
>>それでも噴いたら先端から粘土の糸みたいなの出てくるのいいよね… >白の塗料で糸吹くとモスラの歌歌いたくなっちゃう… モスラーヤ モスラーヤ フンフフンフンフンフンフフーン
181 20/05/12(火)20:26:09 No.688489755
夜間の自室屋内でやりたい! ってのが最大の問題なのかなって思う
182 20/05/12(火)20:26:17 No.688489809
エアブラシだけなら買うの割と簡単だけど ブースも要るからなあ
183 20/05/12(火)20:26:27 No.688489884
>>それでも噴いたら先端から粘土の糸みたいなの出てくるのいいよね… >白の塗料で糸吹くとモスラの歌歌いたくなっちゃう… タミヤの白い蓋の接着剤をシンナーで溶いてエアブラシで吹くと モスラみたいな糸がすごいたくさん出て面白いぞ
184 20/05/12(火)20:26:31 No.688489912
ネロブースいいぞ
185 20/05/12(火)20:26:48 No.688490016
ちんちんから塗料出るマンってワードが頭を過ぎったけど使い道なさそうだな
186 20/05/12(火)20:26:48 No.688490018
>正直なところ筆塗りのが後片付けめんどくない? 塗料は紙パレットに出して放置乾いたら捨てる 筆はブラシウォッシュ漬けて溜めた水で流して終わり 5分で終わるぜ
187 20/05/12(火)20:26:57 No.688490076
ハンドピースのトラブルはニードルが固着したのと グリスが減って脈動するようになったことはあるけど 糸吹いたことはないわ どうやったらそうなるの…
188 20/05/12(火)20:27:22 No.688490252
>それでも噴いたら先端から粘土の糸みたいなの出てくるのいいよね… そっかそいつで蜘蛛の糸表現すればいいんだな 発想ありがとう
189 20/05/12(火)20:28:08 No.688490574
>ネロブースいいぞ 間違えなく良いものなのは分かるけどいきなり買うには色々とハードルが高くて困る…都内住みなら秋葉で場所貸してくれる工作スペースにあるそうだから実際に試してみてとか出来るんだろうな
190 20/05/12(火)20:28:28 No.688490686
このスレだとあまり関係ないかもしれんけど ボークスが週末辺りから営業再開するって ラジオ会館はまだ閉鎖してるみたいだけど
191 20/05/12(火)20:28:34 No.688490730
器具貸し有りレンタルブース屋が一つの街に一店舗あるくらい 普及するのが一番いいんだけど無理なんだよな…
192 20/05/12(火)20:28:52 No.688490842
プロスプレーベーシックって安いけどどうなの?
193 20/05/12(火)20:28:52 No.688490843
>>それでも噴いたら先端から粘土の糸みたいなの出てくるのいいよね… >そっかそいつで蜘蛛の糸表現すればいいんだな >発想ありがとう 素直に半固まりの接着剤使って表現しよう いやマジに
194 20/05/12(火)20:29:04 No.688490913
>ハンドピースのトラブルはニードルが固着したのと >グリスが減って脈動するようになったことはあるけど >糸吹いたことはないわ >どうやったらそうなるの… ラッカー塗料をほぼ原液で高圧のコンプレッサーで噴くとなるらしい
195 20/05/12(火)20:29:07 No.688490925
というか互換ネロは人気で買えない
196 20/05/12(火)20:29:42 No.688491169
>プロスプレーベーシックって安いけどどうなの? 道具は安いからで買うな 使いやすいからで買え
197 20/05/12(火)20:29:51 No.688491231
>プロスプレーベーシックって安いけどどうなの? エア缶必要な奴は 基本的に地雷
198 20/05/12(火)20:29:58 No.688491281
>器具貸し有りレンタルブース屋が一つの街に一店舗あるくらい >普及するのが一番いいんだけど無理なんだよな… あれ客来ないから全然儲からない割に機材盗んだりするやつ多いし数年のうちに滅びる商売だと思う
199 20/05/12(火)20:30:36 No.688491510
>プロスプレーベーシックって安いけどどうなの? メテオみたいな安くてちゃんとしたダブルアクションのものが売ってる今わざわざ買うものでもないな… エア缶はコスパが非常に悪いし
200 20/05/12(火)20:30:40 No.688491528
メテオのやつ買ってずっとそれ使ってるけど特に不自由はない
201 20/05/12(火)20:30:49 No.688491588
とりあえずクレオスかエアテックスのリニアコンプレッサー買っておけば間違いない
202 20/05/12(火)20:31:20 No.688491785
エアブラシやっぱりお高いんだよなぁ そんなに数作らないからイマイチ手がだせない
203 20/05/12(火)20:31:33 No.688491871
>ラッカー塗料をほぼ原液で高圧のコンプレッサーで噴くとなるらしい そういう塗装法あるよね 二輪四輪のカスタムペイントでだけど
204 20/05/12(火)20:31:35 No.688491880
いや中華でも十分使えるよ 秋葉原工作室のハンドピース全部中華だよ
205 20/05/12(火)20:31:59 No.688492032
借りるならガイアやぬこ鯖みたいな模型カフェが一番いいと思うよ ついでにめしも食う
206 20/05/12(火)20:33:08 No.688492483
>いや中華でも十分使えるよ >秋葉原工作室のハンドピース全部中華だよ あれ盗まれるから仕方なく安ものにしてるだけだよ…
207 20/05/12(火)20:33:28 No.688492631
塗装ブースをどうするかの方が悩む HJ誌のエアブラシ本買ったらとりあえずダンボールに新聞紙突っ込んどけて書いてあった
208 20/05/12(火)20:33:41 No.688492725
>エアブラシやっぱりお高いんだよなぁ >そんなに数作らないからイマイチ手がだせない 逆に考えよう 数作らないからこそしっかり作り込むために一万円くらいの道具を買うんだよ ちなみにこれは偏見だけどこのスレにはもう罪が数えられなくなってる人多そう
209 20/05/12(火)20:33:53 No.688492809
ピースは割と適当でもいいんだよ 問題はコンプレッサーだ
210 20/05/12(火)20:34:01 No.688492858
名古屋に工作室は無い
211 20/05/12(火)20:34:02 No.688492874
知識があるなら中華でもいいよ 素人には進めるな 不良品来ても分かんねえから
212 20/05/12(火)20:34:10 No.688492918
据え置き出来るならタミヤのツインファン 据え置いておくスペースないならレッドサイクロン ガチで投資するなら互換かネロブース
213 20/05/12(火)20:34:25 No.688493016
塗装したら乾燥機で最低半日乾かさないと持ち運びするの怖いんだけど 作業スペース置いてる店で塗装した模型はどうやって持ち帰るの?
214 20/05/12(火)20:34:35 No.688493083
>というか互換ネロは人気で買えない 作っちゃえよ 好きな大きさで6千円位でできるぞ
215 20/05/12(火)20:34:46 No.688493149
ちょっとしか使わないからエアー缶で十分だな俺は
216 20/05/12(火)20:35:10 No.688493320
秋葉原工作室はあの立地の良さ故に生きてられる よそが真似したら即死だ
217 20/05/12(火)20:35:18 No.688493375
>塗装ブースをどうするかの方が悩む >HJ誌のエアブラシ本買ったらとりあえずダンボールに新聞紙突っ込んどけて書いてあった それ見て何故か缶スプレーで試して自分に跳ね返りまくった知り合いいるわ…
218 20/05/12(火)20:35:20 No.688493384
自作ブースでおすすめのシロッコファンある?
219 20/05/12(火)20:35:23 No.688493413
リニアコンプレッサーは吐出圧が低すぎてちょっと扱いが難しいかも
220 20/05/12(火)20:35:24 No.688493421
>塗装したら乾燥機で最低半日乾かさないと持ち運びするの怖いんだけど >作業スペース置いてる店で塗装した模型はどうやって持ち帰るの? ラッカー系なら乾燥ブース置いといて1時間くらいで問題ないやろ
221 20/05/12(火)20:35:42 No.688493542
>問題はコンプレッサーだ うちはMAXのコンプレッサーだ
222 20/05/12(火)20:35:43 No.688493550
>塗装したら乾燥機で最低半日乾かさないと持ち運びするの怖いんだけど ラッカーなら溶剤を変えたら良いよ プロユースとかクアトロポルテなら食器乾燥機に30分も入れてたら余裕で乾いてる
223 20/05/12(火)20:36:23 No.688493854
プロユースシンナー凄いよね… 塗料の食いつきもめっちゃ良くなるし
224 20/05/12(火)20:37:00 No.688494122
とりあえずちゃんとしたメーカーのコンプレッサー付き買えってことか
225 20/05/12(火)20:37:13 No.688494207
エアテックスのメテオはまだ良いほうだな Amazonとかで見かけるエアブラシ付きの四角い奴は良い話聞かない
226 20/05/12(火)20:37:44 No.688494426
>とりあえずちゃんとしたメーカーのコンプレッサー付き買えってことか クレオスタミヤエアテックスアネスト岩田でそう外れはない
227 20/05/12(火)20:38:06 No.688494605
尼でうんうん悩むより量販店に並んでるのをエイヤと買うのがいい気すらしてくる
228 20/05/12(火)20:38:22 No.688494724
>とりあえずちゃんとしたメーカーのコンプレッサー付き買えってことか はい マジな話に あと素人はダブルアクションのハンドピースで
229 20/05/12(火)20:39:15 No.688495071
>尼でうんうん悩むより量販店に並んでるのをエイヤと買うのがいい気すらしてくる 量販店に置いてあるってことは入手性もそこそこ高いってことだもんね