20/05/12(火)19:28:50 OPすき… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/12(火)19:28:50 No.688469276
OPすき…
1 20/05/12(火)19:29:51 No.688469627
いいよね… 俺はナレーションも好き
2 20/05/12(火)19:30:21 No.688469773
かつて
3 20/05/12(火)19:33:40 No.688470852
銀河の平和を守る
4 20/05/12(火)19:33:54 No.688470914
拳聖達が割とクズかった記憶がある
5 20/05/12(火)19:34:17 No.688471047
毎回獣を心に感じ、獣の力を手にする拳法、獣拳から始まるのいいよね…
6 20/05/12(火)19:37:56 No.688472120
VSゴーオンジャーでの足先ピアノ演奏を始め修業の難易度が高いと思う
7 20/05/12(火)19:38:54 No.688472437
二つの流派は一つに還り、最後に戦いが今始まる
8 20/05/12(火)19:39:27 No.688472614
>かつて 獣拳に二つの流派が
9 20/05/12(火)19:39:39 No.688472691
拳聖の不闘の誓いはいらなかったんじゃないかな…
10 20/05/12(火)19:39:51 No.688472762
>>かつて >獣拳に二つの流派が あった
11 20/05/12(火)19:41:45 No.688473394
好きなんだけど 売り上げが低迷したのは素直にそりゃそうだ……という感想 変形合体ロボとしてはあまり面白味が無いよねアレ
12 20/05/12(火)19:43:24 No.688473962
ジャッキーとかの映画にドハマりして一通り観た後にスレ画みたから余計にたのしめたと思う
13 20/05/12(火)19:44:17 No.688474258
声優がめちゃくちゃ豪華
14 20/05/12(火)19:44:35 No.688474355
敵サイドも同格っぽくカット与えられてるのいいよね
15 20/05/12(火)19:45:17 No.688474566
ラストバトル最高だったけどあれのせいで敵の師匠の方が有能じゃね?ってなる
16 20/05/12(火)19:46:01 No.688474815
今になってプレバンでスクラッチのウェア出るとは思わなかった 買ってしまったよ
17 20/05/12(火)19:46:15 No.688474891
ラストバトル手前のジャンとリオのラストバトルも良かった 打撃エフェクトが派手で
18 20/05/12(火)19:46:50 No.688475068
世界中の龍の伝承の正体はすべてロンだとか 聞き捨てならない事をいう師匠
19 20/05/12(火)19:48:13 No.688475552
>変形合体ロボとしてはあまり面白味が無いよねアレ ボウケンゴーオンのてんこ盛り合体路線に挟まれてるから独自性出そうとしたのかな…
20 20/05/12(火)19:48:23 No.688475602
ゲキトージャ+象蝙蝠鮫で全部載せ作れたらよかったのに
21 20/05/12(火)19:48:52 No.688475757
>ラストバトル手前のジャンとリオのラストバトルも良かった >打撃エフェクトが派手で マスク割れいいよね…
22 20/05/12(火)19:49:13 No.688475890
>ラストバトル手前のジャンとリオのラストバトルも良かった >打撃エフェクトが派手で ジャンが補助輪無しで変身したように見える演出が凄い好き
23 20/05/12(火)19:49:57 No.688476149
サイダイゲキリントージャと対になる感じで師匠のゲキビースト全合体は欲しかったな
24 20/05/12(火)19:50:13 No.688476247
>今になってプレバンでスクラッチのウェア出るとは思わなかった >買ってしまったよ キラメイに出てるもんなあ
25 20/05/12(火)19:50:15 No.688476259
スーパーミニプラでサイダイオーの無念を晴らしてほしいと願ってる
26 20/05/12(火)19:51:34 No.688476740
しかし変身アイテムも巨大ロボも本来自力でやるべき事を道具で代用してるってB級カンフー物の悪役がやりそうだよな…
27 20/05/12(火)19:51:44 No.688476803
熱いシチュエーションが多かった
28 20/05/12(火)19:53:08 No.688477344
東京は冷たいな砂漠だぜのおじさんが救世主だったと聞く あと523のキャラと鉄平のキャラがかぶる
29 20/05/12(火)19:53:10 No.688477354
>スーパーミニプラでサイダイオーの無念を晴らしてほしいと願ってる サイショウオー…
30 20/05/12(火)19:53:18 No.688477388
敵の巨大化も拳法っていうのが好き
31 20/05/12(火)19:53:28 No.688477438
vsゴーオンの激臨炎神弾いいよね
32 20/05/12(火)19:53:32 No.688477466
君だけの道!
33 20/05/12(火)19:53:54 No.688477611
例年より早い段階で出演者を決めて 開始までの数ヵ月に中国拳法の訓練を受けさせたり カンフーアクションにはかなり本格的な気合いを入れて作ってるんだよね
34 20/05/12(火)19:54:34 No.688477853
二話かけて怪人一体倒すってのも珍しかった
35 20/05/12(火)19:54:46 No.688477935
ジャンのキャラに慣れるか否かは割とでかい
36 20/05/12(火)19:55:10 No.688478069
結構好きなんだけど売れないのもわかる スーパーゲキクローは今のBGM入りのおもちゃの走りなので発明もあるんだけども
37 20/05/12(火)19:55:27 No.688478159
>熱いシチュエーションが多かった マクの元へ急いだはずなのにリオの前に出ちゃうとか熱かった
38 20/05/12(火)19:56:29 No.688478527
ロボはスタイル良かったんだけどギミックがなあ…
39 20/05/12(火)19:56:31 No.688478544
凄い好きなシーンとこれ駄目だろ…ってシーンが混在しててどっちの意味でもいくらでも語れるなかなか一言であらわしにくい作品だ…
40 20/05/12(火)19:56:48 No.688478650
ロボ戦の時の紫すごかったよね
41 20/05/12(火)19:56:58 No.688478700
怪人デザインがとにかくかっこいい 動物モチーフ怪人で一番好きなんだ
42 20/05/12(火)19:57:05 No.688478745
心と!技と!かーらーだーかーらー! デデッデデッデッデデー
43 20/05/12(火)19:58:16 No.688479168
>ジャンのキャラに慣れるか否かは割とでかい 見てると好きにはなれるんだけど代償なのかランの影が薄くてなぁ ジャンを濃くしたからこそのリオとの対決が映えるので痛し痒しだ
44 20/05/12(火)19:58:29 No.688479242
カラオケで歌うとテンション上がるけど途中からまだ音上がるの!?ってなるやつ
45 20/05/12(火)19:58:37 No.688479280
忘我の中に修行あり 美技を極めるバット拳 師匠のフレーズの中ではこれが一番カッコいいと思う
46 20/05/12(火)19:58:54 No.688479387
技が彩る大輪の花(スッスッ)今まさに満開の時です(クイッ)
47 20/05/12(火)19:58:54 No.688479389
ゲキリントージャ好き
48 20/05/12(火)20:00:06 No.688479793
風邪のようにこの時を駆け抜けて行けいいよね…フレーズがカッコよすぎる…
49 20/05/12(火)20:00:11 No.688479834
紫は紫で別にロボ用意してあげてってなった…
50 20/05/12(火)20:00:57 No.688480125
家族っていいよね…って話を続けた後にお出しされるジャンの親父バレ
51 20/05/12(火)20:00:58 No.688480128
ジャン役の鈴木裕樹が永井一郎が死去した時にブログでコメントしてくれてて嬉しかった 当たり前だけど忘れてないんだなって
52 20/05/12(火)20:00:59 No.688480134
>紫は紫で別にロボ用意してあげてってなった… でも紫だから自分の紫狼と赤と青全部一人で出せちゃうのも悪くないと思う
53 20/05/12(火)20:01:50 No.688480439
滝を跳ね返す強烈なアッパーの修行して自分が飛び上がってドリルみたいに回転しながら急降下する技になるのは俺流がすぎるだろ…ってなったのをよく覚えてる
54 20/05/12(火)20:01:50 No.688480444
にーさんの存在を語って追加戦士を序盤から匂わせるのは珍しかった もう1人居たんですけどね
55 20/05/12(火)20:02:11 No.688480566
>世界中の龍の伝承の正体はすべてロンだとか >聞き捨てならない事をいう師匠 ゴーカイジャーに大神龍がいなかった理由は…
56 20/05/12(火)20:02:21 No.688480631
>怪人デザインがとにかくかっこいい >動物モチーフ怪人で一番好きなんだ 3年間毎週怪人デザインし続けてるのに枯れなかったのすごいよ篠原さん 近年も一部例外あれど久さんがやって見せたし
57 20/05/12(火)20:02:26 No.688480664
ヒロムはよく言われるけどジャンも自分の父親の介錯してるんだよな
58 20/05/12(火)20:02:45 No.688480785
レツやランちゃんが家族の温もりあるの見せてからジャンのルーツを追う話ひたすらおつらくて好き
59 20/05/12(火)20:02:54 No.688480833
これが最後の臨獣拳だ
60 20/05/12(火)20:03:11 No.688480935
>忘我の中に修行あり >美技を極めるバット拳 >師匠のフレーズの中ではこれが一番カッコいいと思う 声もジェットリーみたいでかっこいい
61 20/05/12(火)20:03:14 No.688480950
これと言ったドラマがないせいで今一地味なゲキチョッパー
62 20/05/12(火)20:03:18 No.688480985
>紫は紫で別にロボ用意してあげてってなった… 一号ロボの有効活用という意味では面白いアイデアだったと思うよ 上半身にしてあげた方が良かったけど
63 20/05/12(火)20:03:22 No.688481006
青が鏡で増えて二人になる話 あれ特撮じゃなくて双子で本当に向かい合ってたって話は衝撃的だった
64 20/05/12(火)20:03:25 No.688481037
>>紫は紫で別にロボ用意してあげてってなった… >でも紫だから自分の紫狼と赤と青全部一人で出せちゃうのも悪くないと思う 余ったチーターもどうにかして活用してほしかった
65 20/05/12(火)20:03:31 No.688481073
>ボウケンゴーオンのてんこ盛り合体路線に挟まれてるから独自性出そうとしたのかな… 例年と比べると着ぐるみもカンフーらしい軽快に動き回れる事を重視したそうだからな あんまゴテゴテ合体すると動きが鈍くなるからとか?
66 20/05/12(火)20:03:44 No.688481147
心技体に追加するのセンス居るよね
67 20/05/12(火)20:03:57 No.688481218
>声もジェットリーみたいでかっこいい 本人だからな
68 20/05/12(火)20:04:31 No.688481401
篠原さんライダー戦隊またぐと仕事途切れてる期間無くない 少し休ませたげて
69 20/05/12(火)20:04:32 No.688481408
>青が鏡で増えて二人になる話 >あれ特撮じゃなくて双子で本当に向かい合ってたって話は衝撃的だった テニミュの桃城や融合くんもやってる人
70 20/05/12(火)20:04:35 No.688481426
順調に出番減るけどミキの子がものすごいかわいくて驚く
71 20/05/12(火)20:04:41 No.688481453
>>紫は紫で別にロボ用意してあげてってなった… >一号ロボの有効活用という意味では面白いアイデアだったと思うよ >上半身にしてあげた方が良かったけど ジュウレンジャーやダイレンジャーでもやったなんか余るわこれもんだい!
72 20/05/12(火)20:04:55 No.688481539
そもそも心の要素もジャンがほぼやっちゃって鉄板殴りくらいしか一意専心的な事してねえ…
73 20/05/12(火)20:05:03 No.688481589
ロンのそれも私ですの大盤振る舞いは笑うしかなかった
74 20/05/12(火)20:05:10 No.688481628
師匠達名前も声も元ネタ隠す気なくていいよね カンフーアクションの触れ込みであんなのお出しされたら笑顔になる
75 20/05/12(火)20:05:11 No.688481635
>声もジェットリーみたいでかっこいい まるで吹き替え本人みたいだぁ…
76 20/05/12(火)20:05:11 No.688481636
改めて見て気づくジャンの役者の演技力の高さ
77 20/05/12(火)20:05:31 No.688481732
>青が鏡で増えて二人になる話 >あれ特撮じゃなくて双子で本当に向かい合ってたって話は衝撃的だった 二人とも引退したな
78 20/05/12(火)20:06:13 No.688482002
>師匠達名前も声も元ネタ隠す気なくていいよね >カンフーアクションの触れ込みであんなのお出しされたら笑顔になる あれで性格がマトモならなあ…
79 20/05/12(火)20:06:18 No.688482055
>改めて見て気づくジャンの役者の演技力の高さ 本人はあれで大卒のインテリで 撮影では当たり前だけど普段の数倍のテンションでやってたそうだ
80 20/05/12(火)20:06:44 No.688482207
>あれ特撮じゃなくて双子で本当に向かい合ってたって話は衝撃的だった 後に遊戯王で顔そっくりなユートとユーゴ演じてて笑う
81 <a href="mailto:臨獣トーク理央様">20/05/12(火)20:07:07</a> [臨獣トーク理央様] No.688482347
>技が彩る大輪の花(スッスッ)今まさに満開の時です(クイッ) ぶっっっつぶしてやった!!!ハッハッハ!
82 20/05/12(火)20:07:07 No.688482350
親父は闇討ち!母は目の前で殺され!自分は記憶を失くしたまま野生化!
83 20/05/12(火)20:07:20 No.688482423
キュウレン対スペスクにも大事なやくどころで出たりして作品屈指の人気キャラなメレだけど 設定的にはただのリンシーでハゲ頭なところから出世したことを忘れてはならない
84 20/05/12(火)20:07:30 No.688482487
毎回リオ様の特訓が命がけ過ぎてわらう
85 20/05/12(火)20:07:36 No.688482514
大サビの後ろのハイハイハイ!好き
86 20/05/12(火)20:08:40 No.688482915
メレ様ってかメレ様の役者さん今も美人だよな
87 20/05/12(火)20:08:43 No.688482934
ジャンの人めっちゃ真面目で凄い色々考えて演技してたみたいで いきなり出てきた親父とかジャンはどう振る舞えばいいのか悩んでたのちょっと可哀想だった
88 20/05/12(火)20:08:46 No.688482949
>改めて見て気づくジャンの役者の演技力の高さ 最近ウルトラマンジードで出てて後で調べて知ってああーってなった
89 20/05/12(火)20:09:01 No.688483035
最終話のナレーションいいよね あそこだけで既にここまで観てきてよかったとなる
90 20/05/12(火)20:09:31 No.688483234
リオメレは幽遊白書の舞台でコエンマとぼたんやってたな
91 20/05/12(火)20:09:38 No.688483283
メレ様の人は伊達先生のあともっと声優として出るかと思ったけどそんなことはなかった でも追い風すごかったな伊達先生…
92 20/05/12(火)20:09:51 No.688483366
シャーク拳のシャッキー・チェン=石丸博也(ジャッキー・チェン) エレファント拳のエレハン・キンポー水島裕(サモハン・キンポー) バット拳のバット・リー=池田秀一(ジェット・リー) アクション俳優の専属吹き替え声優を着ぐるみキャラに採用する試みは豪華だし面白かった
93 20/05/12(火)20:10:36 No.688483639
当時見たっきりでファンテクの名前も思い出せないくらいうろ覚えになってる
94 20/05/12(火)20:10:56 No.688483784
>順調に出番減るけどミキの子がものすごいかわいくて驚く 後で牙狼にも出るんだよね まあゲキレンの海回の水着がベストだったけど…
95 20/05/12(火)20:11:05 No.688483843
死んだ師匠達の影が演舞を繰り返して忘我状態でひたすらトレースすることで奥義が伝授されるって最高にかっこいいよね…
96 20/05/12(火)20:11:08 No.688483863
横手ねーさんの脚本は最後にデカイのを持ってくる感じが凄い好きなんだ
97 20/05/12(火)20:11:18 No.688483911
>メレ様ってかメレ様の役者さん今も美人だよな あれで天然とオタクのハイブリッドで エヴァのカヲルくんの大ファンなのでバエ役の石田彰の前では常に挙動不審だったのだ
98 20/05/12(火)20:11:19 No.688483926
>>改めて見て気づくジャンの役者の演技力の高さ >最近ウルトラマンジードで出てて後で調べて知ってああーってなった 捜査一課長にも出てるしな 気付けば息の長い俳優になってる
99 20/05/12(火)20:11:25 No.688483968
>>改めて見て気づくジャンの役者の演技力の高さ >最近ウルトラマンジードで出てて後で調べて知ってああーってなった 捜査一課長でレギュラーじゃなかったっけ
100 20/05/12(火)20:11:57 No.688484165
>横手ねーさんの脚本は最後にデカイのを持ってくる感じが凄い好きなんだ ドギツい悪持ってくるのが好き
101 20/05/12(火)20:12:14 No.688484259
ジャンの父親の拳の構えシュリケンジャーに一度変身した人みたいだな…
102 20/05/12(火)20:12:41 No.688484442
吹き替えネタは敵怪人のタブーとかも良かったな
103 20/05/12(火)20:12:45 No.688484463
キャラソンをOPかEDにしてた時期があったのは覚えてる
104 20/05/12(火)20:12:49 No.688484483
カンフー映画吹替陣丸ごと呼んでくる力の入りよう
105 20/05/12(火)20:13:12 No.688484630
平田裕香はグラビアとかやって出たての頃はそんなに目立つ感じじゃなかったな おっぱいは目立ってたけど
106 20/05/12(火)20:13:23 No.688484698
>あれ特撮じゃなくて双子で本当に向かい合ってたって話は衝撃的だった まるでキリンとブルービートのような…
107 20/05/12(火)20:13:25 No.688484708
趣味に走りすぎてて大好きな戦隊
108 20/05/12(火)20:13:35 No.688484763
映画の終わらせ方とかにもこだわりを感じる
109 20/05/12(火)20:13:39 No.688484786
>おっぱいは目立ってたけど 本人はおっぱい大きいのコンプレックスなんですよ……
110 20/05/12(火)20:13:50 No.688484867
EDのタオもいいよね…
111 20/05/12(火)20:13:58 No.688484923
最終回まで見るとエンディング曲の道があじわいぶかい
112 20/05/12(火)20:14:00 No.688484940
>EDのタオもいいよね… いい…
113 20/05/12(火)20:14:21 No.688485082
>>おっぱいは目立ってたけど >本人はおっぱい大きいのコンプレックスなんですよ…… やっぱ当時はいろいろ言われてたのかな…
114 20/05/12(火)20:14:32 No.688485159
ロボットがすごくかっこよかったイメージがある
115 20/05/12(火)20:14:42 No.688485219
523のゲキなんだっけ… ヒデキ感激!みたいな感じだったのは覚えてる
116 20/05/12(火)20:14:55 No.688485313
素のデザインはそんなでもないんだけどスーパーゲキレンジャーのデザインはかなり好き
117 20/05/12(火)20:14:59 No.688485345
チョッパーの人はゴーストにも出てたな 最初気づかなかった
118 20/05/12(火)20:15:10 No.688485416
そういやしばらく実況無しのロボ戦が物足りなくなったな…
119 20/05/12(火)20:15:30 No.688485541
>523のゲキなんだっけ… >ヒデキ感激!みたいな感じだったのは覚えてる ゲキバイオレット 523の中の人は引退しちゃったな…
120 20/05/12(火)20:15:42 No.688485619
>ヒデキ感激!みたいな感じだったのは覚えてる 紫激気 俺流 我が意を尽くす!
121 20/05/12(火)20:15:55 No.688485716
>チョッパーの人はゴーストにも出てたな >最初気づかなかった ビーファイタークワガーの弟なんだっけ
122 20/05/12(火)20:15:56 No.688485729
>やっぱ当時はいろいろ言われてたのかな… メレのコスチュームも最初はもっとナマ肌露出したデザインだけど 本人がもう少し控えてもらえますって言って タイツとか追加したらしいけどね
123 20/05/12(火)20:16:04 No.688485767
販促向きの作風じゃなかったのもあるけど当時のライダーが電王なのも悪かったよねこれ
124 20/05/12(火)20:16:19 No.688485863
>素のデザインはそんなでもないんだけどスーパーゲキレンジャーのデザインはかなり好き ジェットとカンフーの組み合わせいいよね… でも覚醒イベントすげぇ雑だったな!
125 20/05/12(火)20:16:20 No.688485873
紫のゲキレンジャー!の台詞言ったあの子は失踪したんだっけ?
126 20/05/12(火)20:16:33 No.688485958
実際香港行ったのにあまり語られない電影版 同時上映が電王だったから霞んだか
127 20/05/12(火)20:16:52 No.688486068
なんだかんだシャーフー好きだったよ 師匠としてはうnまあ…って感じだが
128 20/05/12(火)20:17:41 No.688486407
>実際香港行ったのにあまり語られない電影版 >同時上映が電王だったから霞んだか 語られないと言うか戦隊の映画ってあんまり語られる場所が無い気がする… オーレンジャーくらいやらなきゃダメなのかな
129 20/05/12(火)20:18:21 No.688486673
才を磨いて己の未来を切り開く! アメイジングアビリティ!ゲキチョッパー!
130 20/05/12(火)20:18:21 No.688486674
チョッパーの特性の激気研鑽がすぐにジャンに習得されたのはちょっと可哀想だった
131 20/05/12(火)20:18:36 No.688486774
子供にも分かりやすいキャラ付けというわけで 精神的には幼くこれから成長していく主人公のジャンだけど 演技力高いおかげで最初から最後まで野生児を演じきった
132 20/05/12(火)20:19:12 No.688486992
アバレやゴーオンみたく本編にも後々絡んできたりしたら割と覚えてると思う あとVSの劇場版昇格が大きい
133 20/05/12(火)20:19:32 No.688487130
どうしても比較されたダイレンと違って見えたのは早回しとかコマ落としあんま使ってなかったからだろうか ゴーカイでもダイレンのアクションあんま再現できてないな…ってなったんだよな
134 20/05/12(火)20:20:08 No.688487379
劇場版はガッチガチのテンプレ話だからあんまりな
135 20/05/12(火)20:20:17 No.688487444
当時はちょうど働きはじめて何年も経ってない頃だったし 若いときの色々上手くいかず沈む気持ちを何度も救ってくれた作品でもある
136 20/05/12(火)20:20:17 No.688487445
ゲキはVSめっちゃ恵まれたよね
137 20/05/12(火)20:20:23 No.688487480
>どうしても比較されたダイレンと違って見えたのは早回しとかコマ落としあんま使ってなかったからだろうか >ゴーカイでもダイレンのアクションあんま再現できてないな…ってなったんだよな 撮影手法も慣れきってて戻せなかったとか?
138 20/05/12(火)20:20:30 No.688487525
>ジャンの父親の拳の構えシュリケンジャーに一度変身した人みたいだな… 蒸着!
139 20/05/12(火)20:21:17 No.688487810
>劇場版はガッチガチのテンプレ話だからあんまりな 撮影時期的にもあんまり本篇動いてない頃だろうしな VSはその点どっちも温まってるからやりやすかったと思う
140 20/05/12(火)20:21:43 No.688487995
劇場版はボスが怪人体より人間体の方が強そうだった思い出が
141 20/05/12(火)20:21:49 No.688488033
>子供にも分かりやすいキャラ付けというわけで >精神的には幼くこれから成長していく主人公のジャンだけど >演技力高いおかげで最初から最後まで野生児を演じきった それがゴーカイで立派にマスターやってるの泣けてくるよね
142 20/05/12(火)20:22:08 No.688488147
何気に挿入歌がとてもいい 特に親子対決の時の歌とジャン&リオ対ロンの時の歌が好き
143 20/05/12(火)20:22:21 No.688488228
>劇場版はボスが怪人体より人間体の方が強そうだった思い出が ジャッカーで顔射精し出演してビッグワンとタイマン張った人だしな
144 20/05/12(火)20:22:48 No.688488408
むしろ劇場版はテンプレだからよかった ゲキリントージャかっこいいし
145 20/05/12(火)20:23:21 No.688488621
>>劇場版はボスが怪人体より人間体の方が強そうだった思い出が >ジャッカーで顔射精し出演してビッグワンとタイマン張った人だしな ひどい誤変換すぎる…
146 20/05/12(火)20:23:25 No.688488644
メット被ったゴリラカッコいいよね
147 20/05/12(火)20:23:31 No.688488677
豚の角煮が食べたくなる
148 20/05/12(火)20:24:35 No.688489087
豚の角煮のインパクト強すぎるせいであのバズーカの名前がイマイチ思い出せない
149 20/05/12(火)20:24:41 No.688489129
ゲキリントージャはゲキトージャの寂しい上半身がボリュームアップする上みんな大好き胸ライオンだからそりゃかっこいいよ カメレオンちっちゃ!
150 20/05/12(火)20:24:56 No.688489226
>豚の角煮のインパクト強すぎるせいであのバズーカの名前がイマイチ思い出せない ゲキバズーカ そのまんま!
151 20/05/12(火)20:25:38 No.688489522
なつめちゃんは引退したと思ってたけど 今は復帰してんのね
152 20/05/12(火)20:25:57 No.688489660
戦隊組織としてはめっちゃ支援潤沢で羨ましい みんな大企業の社員扱いだし
153 20/05/12(火)20:25:59 No.688489673
>ゲキリントージャはゲキトージャの寂しい上半身がボリュームアップする上みんな大好き胸ライオンだからそりゃかっこいいよ うn >カメレオンちっちゃ! メレの中の人もアフレコ時に探したからな…