虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/12(火)18:26:42 そっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/12(火)18:26:42 No.688450011

そっかぁ先日は母の日だったかぁ…花きは殆どやってないから忘れてたわ 花き栽培は単価が高いとか若い人が多いとか小売市場が狭い分直接販売が盛んだとか気になる要素も多いんだけどね ついでに言うと古いガラルの母の日って他の地方と日にちが違うのよね 5月の母の日はイッシュが起源になってるんだけどその前からガラルには別の母の日があったのよ イースターの三週間前だからマザリングサンデイとも言うわね 起源が違えば祝い方も違って贈る花もカーネーションではなくラッパスイセンだったらしいわよ ラッパスイセンは前も登場したわね、流石は国花のひとつといったところかしら まぁ今は日にちだけ昔のまま中身はイッシュ化してることが殆どだけれども… ガラル人は昔からカーネーションも好んでいたから問題はないわね 昔率先してこの花の品種改良を進めたのはガラルだしカーネーションの語源もガラル語発祥という説があるわ ただ語源って特に※諸説ありますだらけだからウッウ飲みにしないことが大事よ 例えば花の色から「肉の花」という意味の古語が元という説も強いわね 今は肉の花って言ったら菊の花って感じがするけど…ねぇホップ君?

1 <a href="mailto:sage">20/05/12(火)18:27:04</a> [sage] No.688450153

食用カーネーションの話と迷ってたら遅刻した

2 20/05/12(火)18:28:50 No.688450719

カタログでカーネーションが肉に見えたと思ったら本当にそういう名前だったとは…

3 20/05/12(火)18:30:37 No.688451283

もーすぐホップの尻穴で生け花しようとするー

4 20/05/12(火)18:31:07 No.688451426

ひどい…

5 20/05/12(火)18:45:52 No.688455895

なに!?農家ウリが立派な一本松を生やして菊の門に生花するだって!?

6 20/05/12(火)19:00:45 No.688460660

気にしてなかったけどイギリスにも母の日あるんだね

7 20/05/12(火)19:19:24 No.688466259

ガラルとイッシュじゃ起源ややることが違うように「母の日」という名前だけ同じで中身は別物って国は他にも存在するぞ! でも菊を挿したりはしないぞ!しないからな!

↑Top