20/05/12(火)18:01:57 サーモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/12(火)18:01:57 No.688442794
サーモンは体に良く美味しいので毎日食べましょう 食べたい 高い
1 20/05/12(火)18:03:16 No.688443133
単価の安い刺身を考える
2 20/05/12(火)18:03:36 No.688443220
今はカツオが安くて良い
3 20/05/12(火)18:04:28 No.688443429
魚毎日食べたい 毎日買い物行きたくない
4 20/05/12(火)18:04:34 No.688443455
サーモンはどんな店でも等しく旨い 高い
5 20/05/12(火)18:05:09 No.688443606
アジを三枚におろせ
6 20/05/12(火)18:05:33 No.688443705
スシロー行ってサーモンばっか食べてくる
7 20/05/12(火)18:05:56 No.688443792
ノルウェーサーモンのやろうお高くとまりやがって チリサーモン愛してる
8 20/05/12(火)18:06:06 No.688443828
>単価の安い刺身を考える シャリにキュウリ乗っけたやつ シャリにガリ乗っけたやつ
9 20/05/12(火)18:06:51 No.688444005
ブリが安い
10 20/05/12(火)18:06:52 No.688444010
なんで国産鮭は刺身少ないの?
11 20/05/12(火)18:06:59 No.688444043
なんかカツオって安く売ってること多いからよく買う
12 20/05/12(火)18:07:01 No.688444053
スシ食い放題でサモーンばっかり食うと脂で大変になるから年はとりたかうないと思ういました
13 20/05/12(火)18:07:45 No.688444240
>なんで国産鮭は刺身少ないの? 虫が居るから
14 20/05/12(火)18:07:57 No.688444292
カツオは安いし薬味めちゃくちゃ乗せるとうまくて健康的でいいよね
15 20/05/12(火)18:08:12 No.688444349
>なんで国産鮭は刺身少ないの? ノルウェーとかチリみたいに大規模養殖してないから と言うかそもそもサーモンの養殖事業を始めたのがノルウェーだから
16 20/05/12(火)18:08:12 No.688444350
食べきれなかったサーモンを冷凍して回答したのを焼くとなんか臭い 脂がなんか臭い
17 20/05/12(火)18:08:55 No.688444529
カツオはそのままでもいいしなめろうみたいにしても旨い
18 20/05/12(火)18:08:57 No.688444539
>カツオは安いし薬味めちゃくちゃ乗せるとうまくて健康的でいいよね 薬味いろんなの合うから味変しやすいのがありがたい 和食で使うやつなら大体なんでもいける
19 20/05/12(火)18:09:16 No.688444630
>食べきれなかったサーモンを冷凍して回答したのを焼くとなんか臭い >脂がなんか臭い 基本的に解凍した刺身の再冷凍は超ご法度なんだ
20 20/05/12(火)18:09:31 No.688444710
今日はスーパーが18時から!朝水揚げのかつお祭り!するはずだったのに時化でなくなっていっぱい悲しい
21 20/05/12(火)18:10:43 No.688445047
ナイトプールでサーモンの養殖すればいいんじゃない?
22 20/05/12(火)18:10:48 No.688445067
天然鮭ってあんまり美味くないので刺し身用養殖鮭となると国内ではあまり無い
23 20/05/12(火)18:11:35 No.688445274
脂なんて真っ先に酸化して腐るのに
24 20/05/12(火)18:11:52 No.688445349
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200510-00177808/ ビタミンDといえば鮭を食え
25 20/05/12(火)18:12:22 No.688445471
チリよりノルウェーの方が脂乗ってる気がする
26 20/05/12(火)18:12:58 No.688445639
ノルウェー首相も来日した時にスシローにアピールしにくるくらいです
27 20/05/12(火)18:13:49 No.688445904
何もんだ
28 20/05/12(火)18:13:49 No.688445909
サーモンとブリは養殖が強すぎる
29 20/05/12(火)18:14:00 No.688445958
サーモンも好きだけどブリが一番好き
30 20/05/12(火)18:14:19 No.688446067
そもそも生のサーモン自体ノルウェーだかから入ってきた文化だった気がする
31 20/05/12(火)18:15:05 No.688446298
ブリはおろしポン酢がうますぎる
32 20/05/12(火)18:15:24 No.688446374
大根おろしついてるパックのより 塊で置いてる方が容量多いから最近そっちばかり買ってるわ
33 20/05/12(火)18:15:36 No.688446436
塩サーモンの切り身を焼くと美味い
34 20/05/12(火)18:15:50 No.688446510
チーズの入ったサーモンフライが好きです
35 20/05/12(火)18:15:52 No.688446524
>チリよりノルウェーの方が脂乗ってる気がする 実際チリよりノルウェーの方が高いからな ノルウェーは空港の横に養殖場作ってチルドで半日で日本に空輸できる体制にしている本気度なんで… そもそも日本じゃサーモンの刺身はゲテモノ(寄生虫のせいで)扱いなのを回転ずし屋口説いておいてもらって広めたからな
36 20/05/12(火)18:16:11 No.688446615
魚も食べなきゃって思うけどお肉冷凍しておくのが便利すぎちゃう 買った日に全部消費しなきゃって気負って買いづらいんだけどいい方法ないかな
37 20/05/12(火)18:17:09 No.688446890
>魚も食べなきゃって思うけどお肉冷凍しておくのが便利すぎちゃう サバ缶やツナ缶でもいいのよ
38 20/05/12(火)18:18:11 No.688447203
他の魚と違って日持ちするというか生臭くなりにくいのが強いと思う
39 20/05/12(火)18:19:03 No.688447533
>他の魚と違って日持ちするというか生臭くなりにくいのが強いと思う サーモン脂多いから元々臭み強いよ 居酒屋でチルドサーモン使ってたけど納品された時点で臭いの多かったし
40 20/05/12(火)18:19:28 No.688447671
普段はチリサーモンばっかだが ノルウェーサーモンが久しぶりに半額セールやってたから 今日食べるのじゃgff…
41 20/05/12(火)18:22:05 No.688448488
メーカーによっても臭みの度合いが全然違うって近所の魚屋のニーチャンが言ってた トラウトサーモンって臭いから苦手って言ってた人にうちが仕入れてるのは臭くないよ!ってめっちゃ言ってきた
42 20/05/12(火)18:22:33 No.688448632
カツオはうまいのになんであんなに安いの
43 20/05/12(火)18:23:33 No.688448972
クリスマスはスモークサーモン食べ放題ってご褒美を自分に課してるけどわりと1ブロック食べたら満足する
44 20/05/12(火)18:23:58 No.688449100
境港サーモンとか生食okな養殖ブランドも段々と増えてきた
45 20/05/12(火)18:24:19 No.688449218
>カツオはうまいのになんであんなに安いの いっぱい取れるからだ
46 20/05/12(火)18:24:23 No.688449243
ノルウェーサーモンのほうが脂乗ってるな 気の所為じゃなくて品種自体違うのかと思うぐらい明確に違う
47 20/05/12(火)18:24:49 No.688449386
寄生虫が結構いると聞いてあまり食べなくなった
48 20/05/12(火)18:24:52 No.688449402
王子サーモンのスモークサーモンおいしいよ
49 20/05/12(火)18:25:00 No.688449430
ノルウェーのはアトランティックサーモンが多い
50 20/05/12(火)18:25:22 No.688449542
寄生虫が居ない魚なんて居ないので安心してほしい
51 20/05/12(火)18:25:31 No.688449596
鮮魚をちゃんと締めたつなら寝かせたほうがうまいんだけどスーパーで買ったやつはすでに時間がたってるからなあ
52 20/05/12(火)18:26:03 No.688449773
>寄生虫が結構いると聞いてあまり食べなくなった 天然ぶりや鱈とかその比じゃないぞ 養殖は虫ほんと少ないんだ
53 20/05/12(火)18:26:45 No.688450035
寄生虫なんて天然物なら大体居るんじゃないの
54 20/05/12(火)18:26:50 No.688450071
スレ画とネギと大葉を包丁で細かく刻んで叩く 醤油かける うめえ
55 20/05/12(火)18:27:01 No.688450131
魚に虫は居て自然なんだ
56 20/05/12(火)18:27:47 No.688450406
養殖は基本的に寄生虫は居ないぞ 居たらチルドで卸せない 鯉とかスッポンも基本的には養殖
57 20/05/12(火)18:27:47 No.688450411
虫が嫌々言う人はタイノエ見たら卒倒するんじゃないか
58 20/05/12(火)18:27:50 No.688450424
虫はチルドぐらいで死んじゃうじゃないの?
59 20/05/12(火)18:27:59 No.688450462
マグロのネギトロよりサーモンのほうが好きだわ
60 20/05/12(火)18:28:03 No.688450485
いいかい学生さん…
61 20/05/12(火)18:28:08 No.688450515
寄生虫を食べても人体に害はない?
62 20/05/12(火)18:28:45 No.688450685
お店で売ってるやつも死んでるからセーフ認定されてるだけで寄生虫の死骸が中に残ってるのはわりとあると聞く
63 20/05/12(火)18:28:45 No.688450693
>虫はチルドぐらいで死んじゃうじゃないの? -30度とかで殺す チルドって冷蔵の事だからな
64 20/05/12(火)18:29:45 No.688451015
基本的に冷凍して寄生虫は殺す ただ養殖は寄生虫の着かない環境で育ててるので冷凍して鮮度を落とさず出荷出来て美味しい
65 20/05/12(火)18:29:52 No.688451064
>寄生虫を食べても人体に害はない? 種類による よく問題になるのはアニサキス これもよく噛んで殺せば問題ないのと 生きたまま食っても大多数の人はアレルギー起こさんのだけど
66 20/05/12(火)18:30:11 No.688451163
うるせえ千円くらいのサク買ってきて半分は今日食って残りは漬けにして明日食べる
67 20/05/12(火)18:30:56 No.688451374
切り身とか刺し身とかはスーパーの裏の人が透かしたりシてチェックしてるけど たまに見逃しちゃったりするけど許してくれるねありがとうグッドアニサキス
68 20/05/12(火)18:31:18 No.688451470
ぶりにいる線上虫は実際害は無いんだったか 見た目キツすぎて食おうとかまず思えないけど
69 20/05/12(火)18:31:59 No.688451670
寄生虫がいないやつはチルドで食える いるやつは冷凍で殺す
70 20/05/12(火)18:32:01 No.688451680
>ノルウェーサーモンのほうが脂乗ってるな >気の所為じゃなくて品種自体違うのかと思うぐらい明確に違う ノルウェーはたいていアトランでチリはたいていトラウトだから違う
71 20/05/12(火)18:32:08 No.688451723
山に近いので川魚が食えていい
72 20/05/12(火)18:32:37 No.688451872
>切り身とか刺し身とかはスーパーの裏の人が透かしたりシてチェックしてるけど >たまに見逃しちゃったりするけど許してくれるねありがとうグッドアニサキス クレームでよく鱈に虫がいるんですけおおおおおお!って言われる 毎度のことだからこっちもハイハイするけど温度差でたまに更にけおられる けおられた
73 20/05/12(火)18:32:37 No.688451874
たまに流れてくるクソやすくてうまい冷凍のカツオたたきもっと流通しろ
74 20/05/12(火)18:33:22 No.688452102
でも生のでっかいサーモンに齧りつくのいいよね…
75 20/05/12(火)18:33:26 No.688452127
>>ノルウェーサーモンのほうが脂乗ってるな >>気の所為じゃなくて品種自体違うのかと思うぐらい明確に違う >ノルウェーはたいていアトランでチリはたいていトラウトだから違う やっぱ品種自体違うのか…
76 20/05/12(火)18:34:15 No.688452377
サンマのハラワタに赤い紐みたいなのあるなって子供の頃から思ってたけど気にせず食ってた それが寄生虫だって知ったのは割と最近だった 今も気にせず食ってる
77 20/05/12(火)18:34:53 No.688452571
>クレームでよく鱈に虫がいるんですけおおおおおお!って言われる >毎度のことだからこっちもハイハイするけど温度差でたまに更にけおられる どう考えても見逃してる側が悪いのになんでそんな上から目線なの
78 20/05/12(火)18:35:01 No.688452616
サーモンの刺身食べる時の切りつけ方は平作りとそぎ切りどっちが好き? 個人的にはサーモンはそぎ切りの方が好きなんだけど
79 20/05/12(火)18:35:37 No.688452802
>どう考えても見逃してる側が悪いのになんでそんな上から目線なの 害が無いのとタラって生で食わないじゃん…
80 20/05/12(火)18:35:41 No.688452828
アニサキスはよく噛めば大丈夫って 右足が沈む前に左足出せば水の上歩けるってくらいの理論じゃ…
81 20/05/12(火)18:36:11 No.688452994
まあ鱈なんて必ず火を通すから気にしないな俺も
82 20/05/12(火)18:36:28 No.688453080
>どう考えても見逃してる側が悪いのになんでそんな上から目線なの 身の奥の方に入って物理的に見えないもんどうやって取れって言うの
83 20/05/12(火)18:36:30 No.688453101
刺身用でもなければそんなしっかりチェックしないと思う だから今どきはどこのスーパーにも魚売り場に寄生虫どうこう書いてあるんだと思う
84 20/05/12(火)18:37:45 No.688453470
アニサキスは普通に生きてるから その場で見て確認しても後で身の中からひょっこり出るんだよあいつら
85 20/05/12(火)18:37:50 No.688453499
今上天皇陛下ご夫妻の一番好きな寿司ネタだ
86 20/05/12(火)18:38:12 No.688453619
ソミュール液に漬けて低温調理だ
87 20/05/12(火)18:38:53 No.688453822
>ソミュール液に漬けて低温調理だ 流石に生には勝てなくない?って思っちゃう
88 20/05/12(火)18:39:50 No.688454094
サーモン買って帰ろうと思ったらヒラマサの柵が安かったんじゃ…gff…
89 20/05/12(火)18:40:15 No.688454206
でも鍋に入れた鱈の切り身から寄生虫ブワッと出てきたらクレームもつけたくなる… ガキの頃のトラウマだ…
90 20/05/12(火)18:40:21 No.688454227
北海道の市場だと刺身用のタラ売ってたけどまぁそこで買うような人なら寄生虫の事わかってるか
91 20/05/12(火)18:40:24 No.688454242
みやぎのサーモンいまブランド化しようとしてるからめっちゃ食って単価下げてくれ
92 20/05/12(火)18:40:40 No.688454313
パンガシウスって魚が最近のお気に入り
93 20/05/12(火)18:41:04 No.688454432
虫ついてるのは仕方ないにしてもそれ指摘されてハイハイ流してたらそりゃ怒られるだろ
94 20/05/12(火)18:41:20 No.688454514
>>ノルウェーはたいていアトランでチリはたいていトラウトだから違う >やっぱ品種自体違うのか… 属が違う トラウトもといニジマスはタイヘイヨウサケ属 アトランはタイセイヨウサケ属 ブラウントラウトが日本にもいる同属種
95 20/05/12(火)18:41:33 No.688454579
普段刺身で食べない魚と言えばほっけだ ほっけの刺身は一度食べてみたい
96 20/05/12(火)18:41:34 No.688454586
>パンガシウスって魚が最近のお気に入り ナマズの仲間だからナマズ扱いされるけど ひげあるくらいでほとんど見た目魚だからもっと流行ってくれマイッ
97 20/05/12(火)18:42:01 No.688454727
トラウトは身がしっかりしてて硬いよね
98 20/05/12(火)18:42:34 No.688454879
この間割と大きめの養殖の鯛が安かったから捌いて刺し身にしてみたんだけど やってみて思ったのは刺し身にするから別にいいだろ…ってウロコ取りを用意しなかったのは大失敗だったってこと
99 20/05/12(火)18:42:36 No.688454891
養殖鮭って銀鮭ばっかりだけど 紅鮭の養殖って難しいのか?
100 20/05/12(火)18:44:14 No.688455368
味や見た目でどこ産か分かるのが不思議だよね
101 20/05/12(火)18:44:16 No.688455382
>紅鮭の養殖って難しいのか? 需要の問題が一番だと思う 脂ののった銀鮭の方が断然売りやすいし
102 20/05/12(火)18:44:22 No.688455414
>養殖鮭って銀鮭ばっかりだけど >紅鮭の養殖って難しいのか? ベニは実質できていない 全然成長しないとか聞いたことある
103 20/05/12(火)18:44:35 No.688455484
コストコのサーモンが美味しすぎる…筋子が出回る時期に作ったイクラと合わせて丼にした時は堪らんかった
104 20/05/12(火)18:44:48 No.688455557
>ほっけの刺身は一度食べてみたい 一度冷凍して解凍した刺身食ったけどあれ美味くないな… これは下魚って味がする
105 20/05/12(火)18:46:14 No.688456012
日本のブランドサーモンは全部メスで 掛け合わせる時に一方を雄化させて全てメスとして産出させるって聞いて業が深いなってなった
106 20/05/12(火)18:46:35 No.688456116
やっぱ紅鮭は難しいのか… 銀鮭養殖してるのに海の方の人たちは臭いとかいって絶対銀鮭食わないジレンマ いやうめーじゃん…だと
107 20/05/12(火)18:46:50 No.688456192
>みやぎのサーモンいまブランド化しようとしてるからめっちゃ食って単価下げてくれ 銀王とかのギンザケとは別物なの?
108 20/05/12(火)18:47:13 No.688456317
>日本のブランドサーモンは全部メスで >掛け合わせる時に一方を雄化させて全てメスとして産出させるって聞いて業が深いなってなった TS出産かあとかおもったけど魚って割と気軽にTSするよな
109 20/05/12(火)18:48:28 No.688456686
サケじゃないけど 沼津の漁協で食った養殖のアジを使った定食は最高にうまかった
110 20/05/12(火)18:49:07 No.688456899
サンマのお刺身もっと流行れ
111 20/05/12(火)18:49:16 No.688456953
>銀王とかのギンザケとは別物なの? いまググったけど銀王は特定の会社のブランドじゃないかな みやぎサーモンは漁協が推してるやつ
112 20/05/12(火)18:49:17 No.688456958
麺つゆと胡麻油の漬けタレにアボガドと一緒に漬けとくとトラウトは美味しい
113 20/05/12(火)18:49:46 No.688457119
>サンマのお刺身もっと流行れ あれ一口目糞旨いんだけど 一歩のボディブロー並に脂が辛くなるんだよ…
114 20/05/12(火)18:50:15 No.688457281
>麺つゆと胡麻油の漬けタレにアボガドと一緒に漬けとくとトラウトは美味しい 体にいい油しかないから健康!
115 20/05/12(火)18:50:46 No.688457447
回転寿司はどこ産のサーモンか表記して欲しい
116 20/05/12(火)18:50:47 No.688457451
>麺つゆと胡麻油の漬けタレにアボガドと一緒に漬けとくとトラウトは美味しい …マグロでよくない?
117 20/05/12(火)18:51:16 No.688457632
宮城のサケは回るお寿司屋さんで食べたけど びっくりするほどおいしかったから応援してるよ
118 20/05/12(火)18:51:18 No.688457647
>>麺つゆと胡麻油の漬けタレにアボガドと一緒に漬けとくとトラウトは美味しい >…マグロでよくない? じゃあどっちもで!
119 20/05/12(火)18:51:24 No.688457690
宮城サーモンは一回寿司屋で食ったけど微妙だったな その店のが良くなかったのかも知らんが
120 20/05/12(火)18:51:58 No.688457856
さんまは捌くの簡単で自分でも出来るんだけど そもそも刺身で食べれるくらい鮮度の高い奴が中々売ってないという
121 20/05/12(火)18:52:24 No.688457992
自分でスモークサーモン作れないかしら 流石に面倒か…
122 20/05/12(火)18:52:55 No.688458157
サーモン高くなったね…
123 20/05/12(火)18:53:29 No.688458342
みやぎサーモンのHPがうっとおしい広告みたいでダメだった スキップさせろや!
124 20/05/12(火)18:53:37 No.688458379
>>麺つゆと胡麻油の漬けタレにアボガドと一緒に漬けとくとトラウトは美味しい >…マグロでよくない? どっちでも旨いが当然味は違ってくるからな
125 20/05/12(火)18:53:39 No.688458399
>さんまは捌くの簡単で自分でも出来るんだけど >そもそも刺身で食べれるくらい鮮度の高い奴が中々売ってないという 地域にもよるんじゃない? 近畿住まいだけど普通に刺身にいける鮮度のさんま入るよ
126 20/05/12(火)18:54:31 No.688458658
さんまの刺身はスーパーに頼んでも断られるようになってしまった
127 20/05/12(火)18:55:08 No.688458844
生で食える鮮度の魚は地域依存力高いからなあ
128 20/05/12(火)18:55:43 No.688459051
近所のスーパーはかつおばっかり入ってくる
129 20/05/12(火)18:56:07 No.688459178
>さんまの刺身はスーパーに頼んでも断られるようになってしまった 食中毒の責任持ちたくないんですよ… でも三枚卸しにして後は皮剥く状態にまではさせてもらいますよ その後の責任はお客さまにお任せしますよ
130 20/05/12(火)18:56:29 No.688459275
>サーモン高くなったね… 一月は高かったが二月以降は去年一昨年を下回ってるよ
131 20/05/12(火)18:57:05 No.688459472
>自分でスモークサーモン作れないかしら >流石に面倒か… 60cmの半身とかで二日かければできる ダンボールでもいける ただめんどうくさい
132 20/05/12(火)18:57:14 No.688459513
地域にもよるけど多分店側もなんか色々と面倒臭いところがあるんだとは思う 刺身でいけるか聞くと刺身用とは売ってないけど鮮度抜群だから全然いけるよ!でも自己責任ね!ってこっそり教えてくれるし
133 20/05/12(火)18:57:36 No.688459626
みんな気づいちまったのか サーモンが美味いのを
134 20/05/12(火)18:58:04 No.688459770
そろそろ梅雨の季節になるから鰯が美味しくなる頃か
135 20/05/12(火)18:58:20 No.688459863
コロナの影響でノルウェーサーモン滅茶苦茶高くなる!やべーぞ! と言われてたけど外食需要が滅茶苦茶減ったせいでだいたいトントンになってるという
136 20/05/12(火)18:58:25 No.688459895
>刺身でいけるか聞くと刺身用とは売ってないけど鮮度抜群だから全然いけるよ!でも自己責任ね!ってこっそり教えてくれるし マジかよ今度からきいてみよ
137 20/05/12(火)18:58:31 No.688459930
>その後の責任はお客さまにお任せしますよ こないだ買ったやつで食中毒なったんですけお!!!!1!
138 20/05/12(火)18:58:40 No.688459968
炙りサーモンいいよね…
139 20/05/12(火)18:59:02 No.688460093
スモークサーモン自作は出来るけど冷燻は加減が難しい
140 20/05/12(火)18:59:32 No.688460254
キジハタの刺し身美味い…
141 20/05/12(火)18:59:50 No.688460362
冷凍なら安いよ