共感で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/12(火)15:25:09 No.688406684
共感できる主人公とは
1 20/05/12(火)15:26:14 No.688406947
蟹に弱い
2 20/05/12(火)15:26:31 No.688407015
童貞
3 20/05/12(火)15:27:31 No.688407255
大多数が共感できない主人公というのはあるが逆はない そもそも主人公に共感するとかありえないだろ所詮キャラの一人だし って言う読者も相当数いる
4 20/05/12(火)15:27:42 No.688407297
追い詰められる
5 20/05/12(火)15:31:12 No.688408114
>童貞 これで押していくと同定喪失した途端に客離れが起きそうで…
6 20/05/12(火)15:32:19 No.688408396
男の友人とつるむ
7 20/05/12(火)15:32:29 No.688408425
屋台で回転焼きを広める
8 20/05/12(火)15:32:52 No.688408512
罪悪感が湧く
9 20/05/12(火)15:33:17 No.688408636
客離れ以前にあんまり童貞ネタ押されても寒い 一時期童貞ネタを妙に押すラノベがいくつもあったからわかる 一巻はともかく二巻目三巻目とくるとね…
10 20/05/12(火)15:33:19 No.688408645
欲望がある
11 20/05/12(火)15:36:48 No.688409511
残酷でもいい卑怯はダメ
12 20/05/12(火)15:37:20 No.688409652
きちんと周囲と意思疎通ができる
13 20/05/12(火)15:37:21 No.688409654
主人公に移入しすぎるとギャップが出た時に違和感が凄いから だたの語り手位の距離感で見る
14 20/05/12(火)15:37:55 No.688409812
犬派
15 20/05/12(火)15:38:14 No.688409877
>猫派
16 20/05/12(火)15:38:37 No.688409959
>馬派
17 20/05/12(火)15:38:48 No.688409996
>タカ派
18 20/05/12(火)15:39:29 No.688410170
>うまあじ派
19 20/05/12(火)15:40:59 No.688410534
主人公は共感できるかどうかより好感持てる要素があるかないかの方が大事だと思う
20 20/05/12(火)15:41:51 No.688410736
というか共感するほど主人公と自分を重ねて見る人ってそんなにいるのかな
21 20/05/12(火)15:42:22 No.688410848
個人的には心理とか感情には同意できなくても普通に読める ストーリーに関わる動機に共感できないと微妙
22 20/05/12(火)15:42:26 No.688410860
主人公自体より周りの環境がどう扱うかだなぁ
23 20/05/12(火)15:43:07 No.688410989
最近の流行に合わせてほどほどのクズにしよう
24 20/05/12(火)15:43:30 No.688411085
>最近の流行に合わせてドクズヒロインにしよう
25 20/05/12(火)15:43:45 No.688411137
>というか共感するほど主人公と自分を重ねて見る人ってそんなにいるのかな いるよというか大多数はそうだよ 主人公以外の外伝や過去話に反応が悪くなるのはそのせいだし
26 20/05/12(火)15:43:58 No.688411188
>主人公自体より周りの環境がどう扱うかだなぁ あー 主人公に対しての周りの言動があまりに理解できないちぐはぐさだと物語に没入できないね
27 20/05/12(火)15:44:25 No.688411306
聖人君子よりちょっとクズな方がいいよね
28 20/05/12(火)15:44:50 No.688411397
傷つき倒れている者があればやさしさだと言って過去の怪我の回想をしながらとどめを刺してやり 荷物を漁って去っていく
29 20/05/12(火)15:45:45 No.688411607
単純な脳みそなのでムカつくやつがいたら後先考えずにぶん殴れよ…と思ってしまう
30 20/05/12(火)15:45:56 No.688411659
巨乳にノーと言える主人公でありたい
31 20/05/12(火)15:47:04 No.688411884
共感できる作者になる
32 20/05/12(火)15:47:09 No.688411903
>単純な脳みそなのでムカつくやつがいたら後先考えずにぶん殴れよ…と思ってしまう そのせいでもっと取り返しのつかない事態に発展するんだよね
33 20/05/12(火)15:47:23 No.688411952
ロリにちんちんはめる主人公でありたい
34 20/05/12(火)15:47:30 No.688411982
いじめられっ子でチート能力与えられて復讐するようなのがウケるんだから 読者がどんな人達なのかもなんとなく分かる
35 20/05/12(火)15:48:06 No.688412100
>そのせいでもっと取り返しのつかない事態に発展するんだよね また殴ればいい
36 20/05/12(火)15:48:24 No.688412164
>いじめられっ子でチート能力与えられて復讐するようなのがウケるんだから >読者がどんな人達なのかもなんとなく分かる 「」か
37 20/05/12(火)15:49:05 No.688412283
気に入らないならどんな奴でもぶん殴る!
38 20/05/12(火)15:49:19 No.688412322
>>そのせいでもっと取り返しのつかない事態に発展するんだよね >また殴ればいい そういうやつって設定なら文句はないが…
39 20/05/12(火)15:49:28 No.688412348
「」が共感する主人公…
40 20/05/12(火)15:49:32 No.688412359
>>単純な脳みそなのでムカつくやつがいたら後先考えずにぶん殴れよ…と思ってしまう >そのせいでもっと取り返しのつかない事態に発展するんだよね 「怒りを抑えることを覚えなさいと言ったでしょう」と師匠キャラにたしなめられたい
41 20/05/12(火)15:49:51 No.688412410
何がどうしてそうしようと思うのか(逆に躊躇するのか)はきちんとモノローグしてほしい 急に奇行に走ったり意味もなくマゴマゴしたりするのはいかん 特にヒロインのポイズンクッキングを黙って食って死にかけるのはいかん
42 20/05/12(火)15:49:53 No.688412418
>「」が共感する主人公… おなかがゆるい
43 20/05/12(火)15:50:06 No.688412447
スクライド系主人公か…
44 20/05/12(火)15:50:07 No.688412455
大事なのは「」の共感じゃないから…
45 20/05/12(火)15:51:34 No.688412750
ジャンプの元編集者のブログでクラスにいて欲しい奴を主人公にするのがいいって言っていたな 少年漫画の話だから小説とは微妙に違うかもしれんけど
46 20/05/12(火)15:51:40 No.688412772
>気に入らないならどんな奴でもぶん殴る! 「私、竜の巫女の見習い! 今日もお仕事頑張りますっ!! 」がこんなゆるふわなタイトルのくせにとりあえず殴って解決する女主人公で最高だった
47 20/05/12(火)15:52:13 No.688412885
>「」が共感する主人公… 石川啄木
48 20/05/12(火)15:53:02 No.688413056
>大事なのは「」の共感じゃないから… ヒロインにASMRを強要する主人公は駄目か…
49 20/05/12(火)15:53:21 No.688413113
>ジャンプの元編集者のブログでクラスにいて欲しい奴を主人公にするのがいいって言っていたな >少年漫画の話だから小説とは微妙に違うかもしれんけど 「」でいて欲しいやつを主人公にすればいいんだな エッチなイラストを投稿してくれる「」!
50 20/05/12(火)15:53:40 No.688413190
啄木は別格だろ…才能もだけどクズムーブが大胆過ぎて小心者じゃ真似すらできない
51 20/05/12(火)15:53:53 No.688413231
殺しに忌避感がある
52 20/05/12(火)15:54:07 No.688413283
>「」でいて欲しいやつを主人公にすればいいんだな >エッチなイラストを投稿してくれる「」! よし次はそのエッチなイラストがどう役に立つか設定を練るんだ
53 20/05/12(火)15:54:17 No.688413321
>殺しに忌避感がある どういう展開させるかだろうけど 始終それのままだとウケなくない?
54 20/05/12(火)15:54:33 No.688413379
>いじめられっ子でチート能力与えられて復讐するようなのがウケるんだから それは古今東西物語の王道だろう 要素としてはシンデレラストーリーというやつだ
55 20/05/12(火)15:54:37 No.688413392
>啄木は別格だろ…才能もだけどクズムーブが大胆過ぎて小心者じゃ真似すらできない 啄木異世界転生とか絶対面白いし…
56 20/05/12(火)15:55:20 No.688413525
啄木ムーブを貫けるやつがいたらマジで凄いと思うよ
57 20/05/12(火)15:55:43 No.688413609
>>「」でいて欲しいやつを主人公にすればいいんだな >>エッチなイラストを投稿してくれる「」! >よし次はそのエッチなイラストがどう役に立つか設定を練るんだ 春画を版画で広めたら世界を越えてしまいました
58 20/05/12(火)15:55:46 No.688413617
>殺しに忌避感がある 罠を仕掛けたり軍師ごっことかはできるけど 直接やれって段階になると芋引くのいいよね…
59 20/05/12(火)15:55:58 No.688413654
啄木異世界転生あったら読みたすぎる 作者はかなりのセンスと知識要求されるだろうけど
60 20/05/12(火)15:56:44 No.688413830
クズでもいいけどちゃんと周囲にクズ扱いされてるか証拠消してバレないようにしてるかしてないとダメだ
61 20/05/12(火)15:56:45 No.688413833
>啄木ムーブを貫けるやつがいたらマジで凄いと思うよ エピソードなぞり終わった時点でネタが尽きてしまう…
62 20/05/12(火)15:56:52 No.688413858
>>殺しに忌避感がある >どういう展開させるかだろうけど >始終それのままだとウケなくない? 慣れはするけどネガティヴな感情自体は持っててほしいというかさじ加減が難しいだろうってのは分かるけどね
63 20/05/12(火)15:57:35 No.688414038
>それは古今東西物語の王道だろう >要素としてはシンデレラストーリーというやつだ 復讐が王道…?
64 20/05/12(火)15:57:48 No.688414087
>エピソードなぞり終わった時点で借りた金で酒を飲みに行ってしまう
65 20/05/12(火)15:58:10 No.688414170
俺の共感できる主人公というか 俺が共感できるキャラは主人公なキャラではないというか…
66 20/05/12(火)15:58:11 No.688414175
復讐譚は物語の基礎だろう
67 20/05/12(火)15:58:15 No.688414202
>復讐が王道…? 左様
68 20/05/12(火)15:58:26 No.688414239
>復讐が王道…? 猿蟹合戦!
69 20/05/12(火)15:58:32 No.688414256
>>それは古今東西物語の王道だろう >>要素としてはシンデレラストーリーというやつだ >復讐が王道…? 王道ではある
70 20/05/12(火)15:58:43 No.688414295
白雪姫もざまあだな
71 20/05/12(火)15:59:39 No.688414498
殺しに忌避感があるのは人間としてある意味当たり前だからそれ自体はいい それを周囲がどうカバーするか(あるいはその代償をどう受けるか)も見せ場になるしね なんとなく一回殺ったら気にならなくなったぜーってやるぐらいなら最初からなくていいけど
72 20/05/12(火)15:59:42 No.688414503
白雪姫やシンデレラのラストをご存知ない?
73 20/05/12(火)15:59:52 No.688414545
自己投影できる主人公でも共感できる主人公でなくてもいいが 活躍を応援できる主人公にしてくれ
74 20/05/12(火)16:00:10 No.688414620
継母をクズにしてざまあすれば昔話っぽいお話に
75 20/05/12(火)16:00:26 No.688414687
あまりにもちゃらんぽらんだと何だこいつ…てなる
76 20/05/12(火)16:00:28 No.688414696
>自己投影できる主人公でも共感できる主人公でなくてもいいが >活躍を応援できる主人公にしてくれ 好感持てないときついわな
77 20/05/12(火)16:00:45 No.688414762
復讐ものは長期連載の割りを食いやすいジャンルだとは思う 引き伸ばそうとしたらなかなか復讐出来ないか後付けで復讐対象増やすかになっちゃうし
78 20/05/12(火)16:01:06 No.688414838
昔話の復讐するタイプの話ってやり方が残酷だったりしてもさっくりやっちゃうよね 復讐モノで想像するような話はあまりない
79 20/05/12(火)16:01:15 No.688414875
それで好感の持てる主人公とは
80 20/05/12(火)16:01:19 No.688414888
王道とよくあるを間違えてるな?
81 20/05/12(火)16:01:42 No.688414978
復讐はさじ加減間違えると敵側のムーブになるからな
82 20/05/12(火)16:02:03 No.688415060
>王道とよくあるを間違えてるな? 「そうそうこういうのがいいんだよ」と「またこれかよ」は似て非なるものだからな…
83 20/05/12(火)16:02:03 No.688415062
ぶっちゃけ活躍するにも理由がないとただのモヒカン野郎だから 過去に理不尽な何かがあっての復讐というのは本当に基本中の基本なんだ
84 20/05/12(火)16:02:06 No.688415073
>それで好感の持てる主人公とは 正直色々としか 卑怯で残酷でも応援したくなるキャラはいる
85 20/05/12(火)16:02:08 No.688415085
初めての殺しをこまめにフラッシュバックさせよう
86 20/05/12(火)16:02:20 No.688415132
ちょっと程度の余裕で強い敵に挑まずレベル上げまくってから次の敵に挑む 何かチート貰ってるのに数日で適度に終わらせちゃうのが共感出来ない
87 20/05/12(火)16:02:34 No.688415180
>「そうそうこういうのがいいんだよ」と「またこれかよ」は似て非なるものだからな… ただの個人の感想な気がする…
88 20/05/12(火)16:02:36 No.688415189
>ぶっちゃけ活躍するにも理由がないとただのモヒカン野郎だから 絵面がちょっとおもしろそうだと思ってしまった
89 20/05/12(火)16:02:49 No.688415234
「クラスにいて欲しい人物」が主人公にふさわしいというのは慧眼だな 自分がなりたい人物でなくてもいいという
90 20/05/12(火)16:03:00 No.688415265
も殺さないといけないような戦乱の時代に生まれ変わってしまった主人公が殺しの実感が起きないような方法を色々頑張って模索してガンガン殺してく物語
91 20/05/12(火)16:03:01 No.688415267
>初めての殺しをこまめにフラッシュバックさせよう あんまりやり過ぎるとうざいとか進展がないってなる
92 20/05/12(火)16:03:10 No.688415303
>それで好感の持てる主人公とは 自分が好感を持っている人やキャラを参考にすればいいんじゃない?
93 20/05/12(火)16:03:11 No.688415309
復讐は作劇的にも主人公に動く動機を与えられるからね
94 20/05/12(火)16:03:14 No.688415322
>>「そうそうこういうのがいいんだよ」と「またこれかよ」は似て非なるものだからな… >ただの個人の感想な気がする… 全くもってその通りなんだけど作り手はそこをコントロールできるようにならないと まぁプロでも難しい部分なんだが
95 20/05/12(火)16:03:15 No.688415326
うわ~こいつサイテ~って好感持てない奴でもサイテーさを楽しめる主人公ならいいよ クズなときのカイジとかジャンとか
96 20/05/12(火)16:04:04 No.688415490
ドローンを使って遠隔操縦してころそう!
97 20/05/12(火)16:04:10 No.688415511
つまり書きたいもの書けばいいってことじゃん!
98 20/05/12(火)16:04:18 No.688415545
>つまり書きたいもの書けばいいってことじゃん! 左様
99 20/05/12(火)16:04:27 No.688415580
例えばモンスターに襲われてる奴が本当に大嫌いな奴で そこで救うのはやめようってなるのは(描写にもよるけど)共感は出来る でもそこでそれでも救うってなるのが「主人公」って感じ
100 20/05/12(火)16:04:28 No.688415584
動機というかわかりやすい目標が設定されるという意味では復讐は初心者向きといえなくもない 物語というレールがハッキリしててその通りに進めるというのが簡単
101 20/05/12(火)16:04:39 No.688415629
>つまり書きたいもの書けばいいってことじゃん! TS!
102 20/05/12(火)16:04:54 No.688415689
メスガキ!
103 20/05/12(火)16:05:18 No.688415778
>>つまり書きたいもの書けばいいってことじゃん! >TS! 読みたいから頑張れ
104 20/05/12(火)16:05:35 No.688415853
読者が後方友達面をしたくなるような主人公を書きたいな
105 20/05/12(火)16:05:48 No.688415890
>うわ~こいつサイテ~って好感持てない奴でもサイテーさを楽しめる主人公ならいいよ >クズなときのカイジとかジャンとか 何百回と言われてるはずだけど読者の印象と作中の描写の解離が大きくなると不愉快になっちゃうんだよね クズをクズとして扱ってれば概ね問題ない
106 20/05/12(火)16:05:48 No.688415891
古典的ざまぁのシンデレラも白雪姫も主人公自身の手は汚してないのか なんか狡いな
107 20/05/12(火)16:05:58 No.688415918
>例えばモンスターに襲われてる奴が本当に大嫌いな奴で >そこで救うのはやめようってなるのは(描写にもよるけど)共感は出来る >でもそこでそれでも救うってなるのが「主人公」って感じ 「うわー大変なことになってるなぁ」←モンスターを襲わせた主人公(犯人) これ好き!
108 20/05/12(火)16:06:44 No.688416081
>うわ~こいつサイテ~って好感持てない奴でもサイテーさを楽しめる主人公ならいいよ >クズなときのカイジとかジャンとか 試合に勝って勝負に負けるのいいよね
109 20/05/12(火)16:07:07 No.688416153
>「うわー大変なことになってるなぁ」←モンスターを襲わせた主人公(犯人) 「それでも救う」←モンスターを襲わせた主人公(犯人)
110 20/05/12(火)16:07:08 No.688416155
個人的には主人公の言動から作者が透けて見えると好感が持てなくなることが多い どんな酷い性格でも主人公自身のキャラが立ってると好きになる
111 20/05/12(火)16:07:11 No.688416167
>例えばモンスターに襲われてる奴が本当に大嫌いな奴で >そこで救うのはやめようってなるのは(描写にもよるけど)共感は出来る >でもそこでそれでも救うってなるのが「主人公」って感じ だがモンスターをホモに置き換えたら?
112 20/05/12(火)16:07:20 No.688416200
>メスガキ! メスガキめ…もっと増えろ…
113 20/05/12(火)16:07:25 No.688416222
主人公が卑怯だろうが悪役だろうが相手がもっと上の卑怯者だったりすると応援したくなるし
114 20/05/12(火)16:07:37 No.688416265
あんまり手を汚しすぎると同じ穴のムジナになるからな… 主人公を落とす覚悟があるなら良いけどきれいにしておきたいなら直接手を下すにしても加減しないと
115 20/05/12(火)16:07:45 No.688416307
>個人的には主人公の言動から作者が透けて見えると好感が持てなくなることが多い >どんな酷い性格でも主人公自身のキャラが立ってると好きになる つまり作者のキャラが立っていれば!
116 20/05/12(火)16:07:52 No.688416338
>古典的ざまぁのシンデレラも白雪姫も主人公自身の手は汚してないのか >なんか狡いな 熱した鉄の靴履かせて躍らせたの白雪姫じゃなかったっけ…
117 20/05/12(火)16:07:54 No.688416344
>>「うわー大変なことになってるなぁ」モンスターを襲わせた主人公(犯人) >「それでも救う」モンスターを襲わせた主人公(犯人) これは好きになれない主人公…
118 20/05/12(火)16:08:04 No.688416380
エルフのロリババアメスガキ!
119 20/05/12(火)16:08:07 No.688416390
>古典的ざまぁのシンデレラも白雪姫も主人公自身の手は汚してないのか >なんか狡いな 自滅の方が笑えるしな
120 20/05/12(火)16:08:08 No.688416395
>つまり作者のキャラが立っていれば! きついわ!
121 20/05/12(火)16:08:39 No.688416490
主人公を最初にどん底にしとけばどんな残酷で悪趣味なことをさせてもオッケーだと思ってる作者は多い いや多くはないけどたまに見る
122 20/05/12(火)16:08:42 No.688416504
>つまり作者のキャラが立っていれば! だから私生活のあとがきはやめろって!
123 20/05/12(火)16:08:50 No.688416531
>メスガキめ…もっと増えろ… メスガキスタリオン!
124 20/05/12(火)16:08:57 No.688416549
流行りのパパは完全に下衆過ぎて作中でクズ扱いでもキツい…
125 20/05/12(火)16:09:00 No.688416566
よっしゃキャラと対談させるか!
126 20/05/12(火)16:09:09 No.688416595
悪者がいてそいつが物語の最後で不幸になるのは王道的だけど主人公が復讐して直接手を下すのって王道からは離れる気はする
127 20/05/12(火)16:09:13 No.688416608
>>>「うわー大変なことになってるなぁ」モンスターを襲わせた主人公(犯人) >>「それでも救う」モンスターを襲わせた主人公(犯人) >これは好きになれない主人公… 掲示板で話題にするとID出るタマ氏…
128 20/05/12(火)16:09:15 No.688416616
メスガキ増殖炉
129 20/05/12(火)16:09:28 No.688416669
主人公に手を下させるけど主人公を汚したくないならフリーザ編ラストのバカヤローッ!は参考になると思う
130 20/05/12(火)16:09:31 No.688416680
>主人公を最初にどん底にしとけばどんな残酷で悪趣味なことをさせてもオッケーだと思ってる作者は多い >いや多くはないけどたまに見る 主人公はこんなにかわいそうだからこんな過激な思想や行動をするようになっちゃったんです! は話が作りやすすぎるからな…
131 20/05/12(火)16:09:58 No.688416778
悲しき過去…
132 20/05/12(火)16:10:12 No.688416813
クズというか手段を選ばないのはいいけど目的ははっきりしてくれ
133 20/05/12(火)16:10:21 No.688416839
「」はちゃんとそういう主人公書けてる?
134 20/05/12(火)16:10:37 No.688416894
>>主人公を最初にどん底にしとけばどんな残酷で悪趣味なことをさせてもオッケーだと思ってる作者は多い >>いや多くはないけどたまに見る >主人公はこんなにかわいそうだからこんな過激な思想や行動をするようになっちゃったんです! >は話が作りやすすぎるからな… 悲しい過去持ちの悪人みたい
135 20/05/12(火)16:10:49 No.688416944
メスガキ禁止法
136 20/05/12(火)16:10:49 No.688416946
裏切られて人間不信に!とかの主人公はめっちゃ多かったけどあれは盾フォロワーでいいんだろうか
137 20/05/12(火)16:11:02 No.688416995
>主人公を最初にどん底にしとけばどんな残酷で悪趣味なことをさせてもオッケーだと思ってる作者は多い 話題のパパも最初どん底だから許されるな!
138 20/05/12(火)16:11:07 No.688417011
>流行りのパパは完全に下衆過ぎて作中でクズ扱いでもキツい… 他人の蹴落とし方が生々しいからな… 殺人しまくるファンタジーの悪役よりいじめをする学園もののキャラの方が不快みたいな
139 20/05/12(火)16:11:25 No.688417070
>悲しい過去持ちの悪人みたい 悲しい過去持ちの敵役はもう一人の主人公ぐらいのノリで書かないとだた倒してモヤモヤするだけだし…
140 20/05/12(火)16:11:27 No.688417076
>メスガキ禁止法 ♥を禁じられたメスガキに悲しい過去…
141 20/05/12(火)16:11:28 No.688417079
>悲しい過去持ちの悪人みたい 実際ゲームとかでも過去がこうだったから悪役でも仕方ないんだって描写はかなり多いからな…
142 20/05/12(火)16:11:40 No.688417139
辛い過去というのはそれだけで一種の正義として機能するし 正義は気持ちいいからな
143 20/05/12(火)16:11:57 No.688417183
>♥を禁じられたメスガキに悲しい過去☆
144 20/05/12(火)16:12:14 No.688417250
例に上がってるカイジとかジャンも打ち解けた奴には面倒見良かったり助けたりするからな そういう面もないとキツイぞ
145 20/05/12(火)16:12:15 No.688417252
作中でもクズって扱いなら良いけど あいつが悪いから主人公がどんなクソなことしても主人公は悪くねえってなってるのはね…
146 20/05/12(火)16:12:16 No.688417257
童話の原作は大体グロかったりするんじゃないっけ?
147 20/05/12(火)16:12:22 No.688417283
>>♥を禁じられたメスガキに悲しい過去♪
148 20/05/12(火)16:12:23 No.688417288
>悪者がいてそいつが物語の最後で不幸になるのは王道的だけど主人公が復讐して直接手を下すのって王道からは離れる気はする でも悪党相手に自分の手で決着つけないヒーローって王道ってよりただのPTA対策感あるし
149 20/05/12(火)16:12:28 No.688417308
主人公は手を汚さずに良い子ちゃんのままで敵には遠まわしにざまぁしてくのは妙に邪悪さを感じる
150 20/05/12(火)16:12:39 No.688417342
主人公を不遇から開始すると判官贔屓で不遇と言うだけでこの主人公は善であると読者は判断するとかなんとか
151 20/05/12(火)16:12:55 No.688417402
>童話の原作は大体グロかったりするんじゃないっけ? なんなら日本に来ても狼と7匹の子ヤギとかヘンゼルとグレーテルとかグロいまんまだ
152 20/05/12(火)16:13:20 No.688417494
小公女セーラとかもざまぁ?
153 20/05/12(火)16:13:25 No.688417514
なんでこんなことをしたんだ!→なんとなく… ってのはリアルではあると思うけど物語としてはなあ…
154 20/05/12(火)16:13:25 No.688417518
>童話の原作は大体グロかったりするんじゃないっけ? 日本昔話しも書籍前の伝承だとグロだったりするしな
155 20/05/12(火)16:13:29 No.688417529
復讐物は好きなんだけどざまぁって書いてあるとそういう結果になるんだなってわかってしまうのが嫌
156 20/05/12(火)16:13:33 No.688417554
自滅する悪役は要するにスカッとジャパンだよ 特に追放ものとかはそんな感じ
157 20/05/12(火)16:13:48 No.688417611
>主人公を不遇から開始すると判官贔屓で不遇と言うだけでこの主人公は善であると読者は判断するとかなんとか なんなら主人公ってだけである程度は贔屓してみてもらえる
158 20/05/12(火)16:14:02 No.688417648
>日本昔話しも書籍前の伝承だとグロだったりするしな 食った食った!婆汁食った!
159 20/05/12(火)16:14:02 No.688417649
>小公女セーラとかもざまぁ? 不遇期間長すぎで今だったら見てられんわ…
160 20/05/12(火)16:14:11 No.688417673
頑張って元の話からエログロ抑えたのに本当は怖いグリム童話とか言われるグリム兄弟に哀しき過去…
161 20/05/12(火)16:14:47 No.688417775
因果応報を求めてるから 別に主人公自身がトドメ刺さなくてもよかったりする 悪いことしたやつには罰が当たるってやつ
162 20/05/12(火)16:15:26 No.688417916
勧善懲悪因果応報は昔から好まれてるからな
163 20/05/12(火)16:15:52 No.688417994
>因果応報を求めてるから >別に主人公自身がトドメ刺さなくてもよかったりする >悪いことしたやつには罰が当たるってやつ 復讐じゃなくてざまぁっていうのはまぁそういうことだよね
164 20/05/12(火)16:16:01 No.688418022
>主人公は手を汚さずに良い子ちゃんのままで敵には遠まわしにざまぁしてくのは妙に邪悪さを感じる いいですよね溺愛スパダリの権力でこっそりざまぁされるドアマット主人公ちゃんの敵
165 20/05/12(火)16:16:06 No.688418036
>悪いことしたやつには罰が当たるってやつ 日本の昔話における狸全般
166 20/05/12(火)16:16:44 No.688418160
かちかち山はまさになろうでいうところの「悪役が悪いのはわかるが主人公が悪趣味すぎて引く」のパターン
167 20/05/12(火)16:16:46 No.688418173
カチカチ山のうさぎどんのガチの復讐いいよね
168 20/05/12(火)16:16:47 No.688418176
>作中でもクズって扱いなら良いけど >あいつが悪いから主人公がどんなクソなことしても主人公は悪くねえってなってるのはね… 度が過ぎると主人公のほうがクソじゃねぇか…ってなるよね
169 20/05/12(火)16:16:50 No.688418185
>因果応報を求めてるから >別に主人公自身がトドメ刺さなくてもよかったりする >悪いことしたやつには罰が当たるってやつ ざまぁ系ってやつだな 復讐モノと明確に区分されてるし復讐よりもっと人気あるよね
170 20/05/12(火)16:16:58 No.688418208
顔面崩壊していてよく出来た弟に劣等感を持っている
171 20/05/12(火)16:17:35 No.688418334
>かちかち山はまさになろうでいうところの「悪役が悪いのはわかるが主人公が悪趣味すぎて引く」のパターン なので最近はババアも死なないし ラストはタヌキがごめんなさいして終わる
172 20/05/12(火)16:17:50 No.688418379
被害者という免罪符があってもやりすぎには注意しましょう
173 20/05/12(火)16:18:01 No.688418414
>かちかち山はまさになろうでいうところの「悪役が悪いのはわかるが主人公が悪趣味すぎて引く」のパターン うさぎと婆さんのハートフルエピソードを盛る方向でバランス調整しまししょう
174 20/05/12(火)16:18:04 No.688418420
>なので最近はババアも死なないし >ラストはタヌキがごめんなさいして終わる それ話が凄い短くならない?
175 20/05/12(火)16:18:04 No.688418422
>かちかち山はまさになろうでいうところの「悪役が悪いのはわかるが主人公が悪趣味すぎて引く」のパターン 冷静に考えるとうさぎは趣味で手伝ってるだけだからな…一番のサイコ
176 20/05/12(火)16:18:10 No.688418448
たまに見るドアマットってどういう意味なのか実はよく分かってない
177 20/05/12(火)16:18:24 No.688418507
>かちかち山はまさになろうでいうところの「悪役が悪いのはわかるが主人公が悪趣味すぎて引く」のパターン あれは正直どっちも結構な邪悪なのでバランス取れてるとは思う 邪悪すぎて引くけど
178 20/05/12(火)16:18:25 No.688418512
追放とは逆に辞めたパーティーから戻ってきてくれとせがまれる感じにしたら書いてて中々楽しい どう思われてるのかは知らない
179 20/05/12(火)16:18:26 No.688418521
>なので最近はババアも死なないし >ラストはタヌキがごめんなさいして終わる ぬるい…
180 20/05/12(火)16:18:40 No.688418569
>たまに見るドアマットってどういう意味なのか実はよく分かってない 泥とか落としたりするんだろう
181 20/05/12(火)16:18:41 No.688418574
>>かちかち山はまさになろうでいうところの「悪役が悪いのはわかるが主人公が悪趣味すぎて引く」のパターン >うさぎと婆さんのハートフルエピソードを盛る方向でバランス調整しまししょう 現代の創作風にいえばそうでもなきゃ「せめてジジイが復讐しろよ」ってなっちゃうからね…
182 20/05/12(火)16:19:01 No.688418646
>追放とは逆に辞めたパーティーから戻ってきてくれとせがまれる感じにしたら書いてて中々楽しい >どう思われてるのかは知らない 割と使われてると思うけどそれで戻ったのは見たことないな…
183 20/05/12(火)16:19:03 No.688418656
こんなイジメを受けた程度で復讐に走るのはおかしい!って文句をつけられた作者が 主人公の過去に家を焼かれ家族を殺されたって話を付け足してそれもはやイジメの域じゃないだろってことがあったな…
184 20/05/12(火)16:19:14 No.688418689
かちかち山とか元になった放火魔とか存在しそうで余計に怖い
185 20/05/12(火)16:19:43 No.688418788
そうやってインパクトを削っていくと誰の心にも残らない二桁ptになるぞ!
186 20/05/12(火)16:19:46 No.688418803
赤ずきんとか狼は酷いけどそこまでしなくても…ってなったな
187 20/05/12(火)16:19:54 No.688418821
そんなんじゃごんぎつねもかわいそうなぞうも死なない話になっちゃうよ
188 20/05/12(火)16:20:04 No.688418845
>こんなイジメを受けた程度で復讐に走るのはおかしい!って文句をつけられた作者が >主人公の過去に家を焼かれ家族を殺されたって話を付け足してそれもはやイジメの域じゃないだろってことがあったな… その顛末のほうが作品よりおもしろくなっちゃってない?
189 20/05/12(火)16:20:05 No.688418849
かちかち山はもともとうさぎがタヌキをいじめる話でしかなかったのを後付けでタヌキの悪行が追加されたのではという気もする
190 20/05/12(火)16:20:08 No.688418862
>>追放とは逆に辞めたパーティーから戻ってきてくれとせがまれる感じにしたら書いてて中々楽しい >>どう思われてるのかは知らない >割と使われてると思うけどそれで戻ったのは見たことないな… 戻ったら終わっちゃうし…
191 20/05/12(火)16:20:12 No.688418877
狸もお婆さんで婆汁作って食わせたりしてるからな…
192 20/05/12(火)16:20:21 No.688418909
いじめられたヒロインが強い誰かに拾われてそいつの権力や暴力でいじめた相手にざまぁはシンデレラからのテンプレ展開だ
193 20/05/12(火)16:20:26 No.688418926
>>悪いことしたやつには罰が当たるってやつ >日本の昔話における狸全般 ぶんぶく茶釜は特に悪いことしてないだろ!
194 20/05/12(火)16:20:35 No.688418962
>赤ずきんとか狼は酷いけどそこまでしなくても…ってなったな 童話的な比喩を除くとレイプ魔だろうし…
195 20/05/12(火)16:21:10 No.688419076
>赤ずきんとか狼は酷いけどそこまでしなくても…ってなったな どうして変わりに石を詰めて溺死させる手順を踏ますのです…?
196 20/05/12(火)16:21:13 No.688419089
>ぬるい… まあボコボコにされるのは変わらないし… 溺死寸前に反省したから助けてやるかってなるぐらいよ
197 20/05/12(火)16:21:31 No.688419146
>赤ずきんとか狼は酷いけどそこまでしなくても…ってなったな 7匹の子ヤギ?だったかで狼の腹切られて石詰めて縫い戻すのがあったけど狼あの界隈で散々な役回りだな
198 20/05/12(火)16:21:48 No.688419200
横島か八幡
199 20/05/12(火)16:21:55 No.688419221
>いじめられたヒロインが強い誰かに拾われてそいつの権力や暴力でいじめた相手にざまぁはシンデレラからのテンプレ展開だ シンデレラの類型って世界中にあるからな 古今東西人気ある設定なんだなって