虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • パソコ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/12(火)10:55:20 No.688350721

    パソコン博士の「」に聞きたいんだけど 今度でるRyzen3300Xを使って初めてパソコンを組もうかと思うんだ 予算は十万円前後で用途は重めのジーコとかあぺくす…がちゃんと動けばいいかなという感じだよ 昔のCPUとか持ってないしマザーボードは一番新しいのを買わなきゃいけないのかな

    1 20/05/12(火)10:58:16 No.688351162

    https://artjuku.com/pc-make/#15PC_IntelAMDRyzen ここら辺でも見て考えるといい BTOで頼んだ方が楽な気するけど

    2 20/05/12(火)10:58:31 No.688351209

    マザーと電源は可能な限り盛れ

    3 20/05/12(火)10:59:41 No.688351370

    >https://artjuku.com/pc-make/#15PC_IntelAMDRyzen 便利なサイトだ…

    4 20/05/12(火)11:00:00 No.688351423

    重いジーコはうちの3700XでもCPU100%張り付く

    5 20/05/12(火)11:01:24 No.688351627

    >マザーと電源は可能な限り盛れ CPUクーラーとファンも盛ろう

    6 20/05/12(火)11:01:26 No.688351633

    全然考えてなかったけど昔のCPUがバッサリ安くなるということもあるのか

    7 20/05/12(火)11:01:55 No.688351704

    >>マザーと電源は可能な限り盛れ >CPUクーラーとファンも盛ろう あと3レスくらい繋がったらモンスターマシンができる奴だ!

    8 20/05/12(火)11:02:04 No.688351727

    ジーコなんてほぼ最適化されてないからちょっと凝ってると重いよなぁ

    9 20/05/12(火)11:02:33 No.688351796

    実際問題電源はマジで買える一番いいやつを積んだ方がいい 安い電源は気軽に他を巻き込んで死んでいくぞ

    10 20/05/12(火)11:02:45 No.688351826

    昔は昔のCPUが安くなることはあったけど今は在庫管理割とシビアなのでそうそうないぞ 中古とかなら知らん

    11 20/05/12(火)11:02:59 No.688351857

    >重いジーコはうちの3700XでもCPU100%張り付く ボイスとか入ってるとかなり手を出しづらくなるんだよね…

    12 20/05/12(火)11:04:08 No.688352049

    今は真面目に時期が悪いからお安く組めると思うなよ いや一昔前に比べたらお安く組めるんだけど

    13 20/05/12(火)11:04:12 No.688352056

    PCのパーツは出せる範囲で一番高い奴を買え 安くあげようとしても大抵高く付く

    14 20/05/12(火)11:04:22 No.688352082

    BTOって新しい部品が出たらすぐ注文できるようになるのかしら

    15 20/05/12(火)11:05:01 No.688352189

    いつも時期が悪いしか言わない「」が時期が良いって言ってたのいつだっけ…

    16 20/05/12(火)11:05:35 No.688352297

    ネタ扱いされるけど電源は重要だぞ ケチって安いやつ買うと2年くらいでダメになるなった

    17 20/05/12(火)11:05:39 No.688352302

    >いつも時期が悪いしか言わない「」が時期が良いって言ってたのいつだっけ… 去年7月から年末に掛けてかなぁ

    18 20/05/12(火)11:05:53 No.688352335

    10万でゲーミングPCみたいな記事最近よく見るけど 典型的な安物買いの銭失いだからやめといた方がいいぞ

    19 20/05/12(火)11:06:36 No.688352446

    あぺくす…がどの解像度どの設定で何FPS出るのが「ちゃんと動く」と言えるのか考えれば自ずと構成は決まってくる

    20 20/05/12(火)11:07:26 No.688352566

    >用途は重めのジーコ 具体的なタイトル書いた方がいいと思うよ

    21 20/05/12(火)11:07:32 No.688352578

    まあ今でもメモリ高騰してた時とかマイニングブームの時よりは全然マシだからそこまで時期は悪くない

    22 20/05/12(火)11:07:44 No.688352607

    パーツは可能な限り高いのを買えコスパのいいパーツはほんとにコスパしか優れてない電源は予算オーバーしてでも盛れリテールはゴミ 俺から言える事はこれだけだ

    23 20/05/12(火)11:08:19 No.688352696

    >去年7月から年末に掛けてかなぁ 時期が悪い!って言いながら いや実は過去最高でいいかも…って言ってた記憶ある

    24 20/05/12(火)11:08:40 No.688352757

    >>用途は重めのジーコ >具体的なタイトル書いた方がいいと思うよ あまえんぼをアペンド発売に合わせてやりたいです!

    25 20/05/12(火)11:08:42 No.688352760

    zen+の投げ売りとzen2が出たころかな

    26 20/05/12(火)11:08:48 No.688352779

    Ryzenで組むならメモリは動作報告が多い商品を選べよ

    27 20/05/12(火)11:10:27 No.688353043

    あれだよね こういうスレ立てるとうっせバカ自分で調べろカスみたいな感じになるかと思いきや意外と「」って優しいよね

    28 20/05/12(火)11:10:59 No.688353129

    ちょこちょこ品薄になってるから直ぐ欲しくて組むなら早い方がいいかも

    29 20/05/12(火)11:11:03 No.688353142

    粗悪品つかまされてケオられるのも困るからな

    30 20/05/12(火)11:11:07 No.688353156

    買いたいときが買い時だから気にせず買うといい 買いどきじゃないってのはそいつにとっての話だ

    31 20/05/12(火)11:11:13 No.688353174

    >こういうスレ立てるとうっせバカ自分で調べろカスみたいな感じになるかと思いきや意外と「」って優しいよね 無責任にパーツはこれがいいよとかオススメするの楽しいからな

    32 20/05/12(火)11:11:36 No.688353237

    PCパーツの知識は調べた分披露したくなるものなので…

    33 20/05/12(火)11:11:54 No.688353286

    いついかなる時でも電源だけは妥協するなと私は言う事にしています

    34 20/05/12(火)11:11:55 No.688353292

    参考までに10万だとこれくらいが買える https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g105709-ymd/ この辺りの構成参考に似たような構成考えてみるのも楽しいよ http://niku.webcrow.jp 個人的にはHDD抜いてSSD1T積むのがいい感じかなと思うからBTOだとあまり選択肢なくなるんだけどね

    35 20/05/12(火)11:12:01 No.688353303

    >こういうスレ立てるとうっせバカ自分で調べろカスみたいな感じになるかと思いきや意外と「」って優しいよね 優しくスペック盛らせようとしてくる悪魔も多い

    36 20/05/12(火)11:12:19 No.688353342

    ぶっちゃけメインとなる物の定番パーツは大体決まってるしね

    37 20/05/12(火)11:12:20 No.688353348

    知識披露こそオタクじゃん それを期待して「」も質問スレ立ててるんでしょ

    38 20/05/12(火)11:12:26 No.688353366

    >>こういうスレ立てるとうっせバカ自分で調べろカスみたいな感じになるかと思いきや意外と「」って優しいよね >優しくスペック盛らせようとしてくる悪魔も多い わからないならもっといた方が安心だし

    39 20/05/12(火)11:13:13 No.688353485

    一応念のために言っとくけど昨今よく耳にするミドルでもゲームができるっていうのはあくまで設定を落とせばの一文がつくからな

    40 20/05/12(火)11:13:29 No.688353523

    >参考までに10万だとこれくらいが買える >https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g105709-ymd/ なんかすごそう!

    41 20/05/12(火)11:14:03 No.688353609

    3300Xで本当にいいのかー?

    42 20/05/12(火)11:14:21 No.688353671

    今世界的に在宅ワークでPC需要鰻登りだから台湾メーカーが部品足りないし値上がりしてるから 完成品も値上げするねとか言い出してるので自作機も安く組むの無理じゃない?

    43 20/05/12(火)11:14:26 No.688353692

    3600以上買っとけ

    44 20/05/12(火)11:14:39 No.688353737

    個人的には一番重要なのはモニターなんだ

    45 20/05/12(火)11:15:15 No.688353832

    予算的には3600とか手が届きそうだなと思ったけど完全新規ならモニターやキーボードマウスその他も必要になるのか…

    46 20/05/12(火)11:15:19 No.688353843

    とりあえずAMDのリテールはパーフェクトなゴミだからクーラーはいいやつ買っとけよ 普段使いでも危うい代物だからなあれ

    47 20/05/12(火)11:15:31 No.688353871

    >一応念のために言っとくけど昨今よく耳にするミドルでもゲームができるっていうのはあくまで設定を落とせばの一文がつくからな 画質上げた状態でできる だと最高画質で60fpsか240fpsなのか、1920x1080なのか3840x2160なのか分からず青天井だからな……

    48 20/05/12(火)11:16:02 No.688353959

    自分もPC買おうかと思ってるんだけどちょっとしたジーコとカスメとか快適にやるならデスクトップじゃなくてノートでもいいのかな? PS4用にモニターも買いたいからデスクトップかなとは思いつつもそこまでデカいのいらないのかな…と思ったり

    49 20/05/12(火)11:16:04 No.688353962

    給付金が出たら1600AFか3100で一式調達するんじゃgff…

    50 20/05/12(火)11:16:40 No.688354060

    給付金の10万が割り引きされると思って それにもうちょい予算足して組んだ方がゲームもやるならもっといいの組めるのに

    51 20/05/12(火)11:16:50 No.688354083

    >とりあえずAMDのリテールはパーフェクトなゴミだからクーラーはいいやつ買っとけよ >普段使いでも危うい代物だからなあれ いつの時代から来たの?

    52 20/05/12(火)11:16:59 No.688354108

    >一応念のために言っとくけど昨今よく耳にするミドルでもゲームができるっていうのはあくまで設定を落とせばの一文がつくからな あぺくす…も低設定30fpsでFHDでればいいかな位なんだけどどうかな?

    53 20/05/12(火)11:17:01 No.688354116

    上のアドレスのサイト初めてみたけど なかなかわかっておる能……

    54 20/05/12(火)11:17:13 No.688354149

    ミドルレンジってグラボで言うと2070とか5700になるけどそれで画質下げなきゃいけないゲームをあまり知らないな

    55 20/05/12(火)11:17:23 No.688354176

    近年のPCゲーはよりCPUも重要と実感した 特にVRゲーで思い知った

    56 20/05/12(火)11:17:27 No.688354190

    >自分もPC買おうかと思ってるんだけどちょっとしたジーコとカスメとか快適にやるならデスクトップじゃなくてノートでもいいのかな? >PS4用にモニターも買いたいからデスクトップかなとは思いつつもそこまでデカいのいらないのかな…と思ったり デスクトップ買えノートは割高になる と言うか今は割高なノート品薄だから6週間待ちとかザラだぞ

    57 20/05/12(火)11:17:29 No.688354200

    カスメやるんならゲーミングノートにしとけ でもゲーミングノートの半額で同性能のデスクトップが買えるから家にスペースあるならデスクトップがいい

    58 20/05/12(火)11:17:54 No.688354260

    >今世界的に在宅ワークでPC需要鰻登りだから台湾メーカーが部品足りないし値上がりしてるから 台湾が外国人入ってくるなして半導体装置の納入むっちゃ遅れてるから コロナ解決したあとも設備投資遅れた関係で品不足起こりそうだ 特にTSMCなんて装置買いまくってたところだし

    59 20/05/12(火)11:18:12 No.688354316

    >ミドルレンジってグラボで言うと2070とか5700になるけどそれで画質下げなきゃいけないゲームをあまり知らないな 予算10万でそのクラスのグラボに手を出すのはキツいのでは

    60 20/05/12(火)11:18:20 No.688354337

    >>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g105709-ymd/ >なんかすごそう! https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g105608-ymd/ こっちだとメモリ半分だけどM2SSD構成だからこっち買って自分でメモリ増設しても良い

    61 20/05/12(火)11:18:37 No.688354377

    >3300Xで本当にいいのかー? 安くてすごい!ってPCwatchが言ってたから…

    62 20/05/12(火)11:18:59 No.688354433

    PCに盛る人

    63 20/05/12(火)11:19:10 No.688354462

    予算10万!?

    64 20/05/12(火)11:19:11 No.688354465

    今の家庭ってPCない所が増えてたのに こんな事が起きて需要が増えたっていうのも面白い ディストピア感増してる

    65 20/05/12(火)11:19:22 No.688354498

    OS代とかは抜きでいいのか? まあ7のキーがありゃいけるけど

    66 20/05/12(火)11:19:27 No.688354514

    遅延とか気にしないならそこそこいいテレビ買ってアプコンと倍速機能でどうにかするのもアリだと思う

    67 20/05/12(火)11:19:38 No.688354538

    ゲームやるなら3700Xが最低ラインだ

    68 20/05/12(火)11:19:44 No.688354561

    WEBカメラとPCマイクも品薄だってな

    69 20/05/12(火)11:20:15 No.688354638

    マザボも気にしないならいいけど 突き詰めると悩むモンだけど メインチップとスロットだけ気にしてればいいかも 個人的な考えだけど

    70 20/05/12(火)11:20:17 No.688354641

    シングル出るから3300Xはありなんじゃないの 石橋を叩きたいなら実物レビュー待つべきだろうけど

    71 20/05/12(火)11:20:22 No.688354659

    PCに10万なら3600と1660tiか2060sにしてキーボードとかを別に3万くらいで揃えた方が幸せだぞ

    72 20/05/12(火)11:20:25 No.688354667

    >ゲームやるなら3700Xが最低ラインだ FHDでも!?

    73 20/05/12(火)11:20:29 No.688354675

    ギリギリを攻めるのはもっと詳しい人がやることだよ おとなしく3700x買っておきなさい

    74 20/05/12(火)11:20:37 No.688354696

    >こっちだとメモリ半分だけどM2SSD構成だからこっち買って自分でメモリ増設しても良い セールの部分だけ見て適当に貼ったけれどスレ「」向けにはこれそのままで丁度よさそつだな

    75 20/05/12(火)11:21:22 No.688354806

    別にプロゲーマー目指してるわけじゃないからほどほどでいいんだ

    76 20/05/12(火)11:21:49 No.688354879

    >>こっちだとメモリ半分だけどM2SSD構成だからこっち買って自分でメモリ増設しても良い >セールの部分だけ見て適当に貼ったけれどスレ「」向けにはこれそのままで丁度よさそつだな ちょっと調べて部品の名前知ってる!って構成なのでわりかしありがたい

    77 20/05/12(火)11:21:50 No.688354885

    PC本体のパーツ代だけなら10万でも最低限ゲーム出来るのいけるけど モニターやらOS含めると厳し過ぎる

    78 20/05/12(火)11:21:55 No.688354899

    >セールの部分だけ見て適当に貼ったけれどスレ「」向けにはこれそのままで丁度よさそつだな 気に入らないパーツあったらあとで増やしたり換えたりしたらいいだけだしな

    79 20/05/12(火)11:22:05 No.688354922

    >安くてすごい!ってPCwatchが言ってたから… あの記事の事かよ 比較対象の4C8Tの現行品がそもそもねえよ!6700Kっていつの時代のだよ!

    80 20/05/12(火)11:22:08 No.688354934

    最悪マザボ良ければ後から盛れる

    81 20/05/12(火)11:22:21 No.688354972

    ゲーム目的で3300Xを選ぶってことはグラボ盛れるってことだよ あぺくすも視野に入ってるなら猶更 でも10万無理です

    82 20/05/12(火)11:22:25 No.688354984

    最低3700Xとか言ってるのは言ってることが適当すぎてあまり参考にしなくていいと思うよ

    83 20/05/12(火)11:22:34 No.688355001

    PCショップ行って予算15万でやりたいことはコレコレって伝えて構成考えてもらえるとか出来るの?

    84 20/05/12(火)11:22:37 No.688355009

    自作するならパーツ届いたらすぐに組むんだぞ 相性問題だったり初期不良の交換が1週間程度だから

    85 20/05/12(火)11:22:38 No.688355015

    >別にプロゲーマー目指してるわけじゃないからほどほどでいいんだ いやスレ立ててアドバイス貰ってるんだから3800X買え

    86 20/05/12(火)11:23:03 No.688355090

    信長の野望と三國志たまにCivしか遊ばん俺はコスパ重視マン!

    87 20/05/12(火)11:23:07 No.688355103

    正直よぉわかんねぇからよぉ ネットとか動画サクサク見れて適当な3Dゲーがヌルヌル綺麗に遊べるデスクトップPC教えてくれよ BTOで全然いいよ予算は15万以下だよ もう色々見てもわかんねぇんだよぉ…

    88 20/05/12(火)11:23:18 No.688355124

    >あぺくす…も低設定30fpsでFHDでればいいかな位なんだけどどうかな? それなら3100にGTX1650とかで良いんじゃないかな… ゲーム用途以外にパワーが欲しいなら3300以上もいいと思うけど

    89 20/05/12(火)11:23:28 No.688355145

    >正直よぉわかんねぇからよぉ >ネットとか動画サクサク見れて適当な3Dゲーがヌルヌル綺麗に遊べるデスクトップPC教えてくれよ >BTOで全然いいよ予算は15万以下だよ >もう色々見てもわかんねぇんだよぉ… もう5万持ってこい

    90 20/05/12(火)11:23:40 No.688355179

    3300Xなら3500Xの方が値段近くて高性能なのでは でも3500Xと3600も値段差小さいし…

    91 20/05/12(火)11:23:50 No.688355208

    ケース電源マザボOSで7万は飛ぶが大丈夫か

    92 20/05/12(火)11:23:51 No.688355212

    >PCショップ行って予算15万でやりたいことはコレコレって伝えて構成考えてもらえるとか出来るの? 今実店舗行って相談しようとするなよこええな

    93 20/05/12(火)11:24:00 No.688355244

    >ちょっと調べて部品の名前知ってる!って構成なのでわりかしありがたい マザーが鋼鉄伝説じゃなくてPro4だったりメモリがDDR4-2666だったりとちょっとお安く仕上げてるけど困るほどじゃない

    94 20/05/12(火)11:24:06 No.688355259

    >正直よぉわかんねぇからよぉ >ネットとか動画サクサク見れて適当な3Dゲーがヌルヌル綺麗に遊べるデスクトップPC教えてくれよ >BTOで全然いいよ予算は15万以下だよ >もう色々見てもわかんねぇんだよぉ… 他人を使うことしか脳がない馬鹿はもっと金を出せ

    95 20/05/12(火)11:24:18 No.688355296

    ゲーミング用途なら3600ですらオーバー気味だから3700Xにする必要はあまりない

    96 20/05/12(火)11:24:18 No.688355297

    >適当な3Dゲーがヌルヌル綺麗に遊べる ふわふわした要求ばい…

    97 20/05/12(火)11:24:20 No.688355305

    15万ありゃ雷禅7でいい感じに組めるだろ

    98 20/05/12(火)11:24:42 No.688355354

    >>PCショップ行って予算15万でやりたいことはコレコレって伝えて構成考えてもらえるとか出来るの? >今実店舗行って相談しようとするなよこええな 今時だったらBTOショップサイトのチャット相談サービスとか無かったっけ?

    99 20/05/12(火)11:25:18 No.688355437

    パーツについて少し調べりゃ寧ろ自作PC何てそこまで悩むもんでもない

    100 20/05/12(火)11:25:26 No.688355456

    いいか当たり前だが新しいパーツやゲームが出る以上そこそこのラインは常に更新されているんだ こないだのそこそこが今もそこそこだと思うな

    101 20/05/12(火)11:25:49 No.688355507

    >PC版バイオハザード1がヌルヌル綺麗に遊べる

    102 20/05/12(火)11:26:06 No.688355541

    vrゲーストレスなくやれるにはいくら出せばいいの

    103 20/05/12(火)11:26:14 No.688355564

    APEXのみなら4C8Tで全く困らないしいいでしょ 同時に多画面で配信見たりなんなりしたいなら分からんけど

    104 20/05/12(火)11:26:47 No.688355655

    PC組むときはいつもマザボから考えてるな

    105 20/05/12(火)11:26:55 No.688355674

    >vrゲーストレスなくやれるにはいくら出せばいいの 本体とVR機器で50万くらい出せばそれなりに

    106 20/05/12(火)11:26:57 No.688355677

    設定そこまで落とすならまあ何でもいい

    107 20/05/12(火)11:27:10 No.688355717

    >vrゲーストレスなくやれるにはいくら出せばいいの どのくらい綺麗な映像でプレイ出来ればストレスにならないかに依るので…

    108 20/05/12(火)11:27:14 No.688355726

    >vrゲーストレスなくやれるにはいくら出せばいいの まず何にもない状態から始めるならoculus quest買えで終わる

    109 20/05/12(火)11:27:21 No.688355746

    古いMV作品はメモリ盛るぐらいしか対処できないと思う

    110 20/05/12(火)11:27:30 No.688355768

    店で聞くとか私は知識のないアホだからゴミをお高く売りつけてくださいって言いに行くようなもんだぞ

    111 20/05/12(火)11:27:35 No.688355786

    定格でいいならASUSのB450に3700Xで十分動いてる まぁメモリは余ってるドミプラ32GB使ってるけど

    112 20/05/12(火)11:27:42 No.688355802

    >vrゲーストレスなくやれるにはいくら出せばいいの この辺は何やりたいかによると思う

    113 20/05/12(火)11:28:21 No.688355897

    15万まで出せるならグラボもそこそこ盛れる

    114 20/05/12(火)11:28:23 No.688355900

    >>PC版バイオハザード1がヌルヌル綺麗に遊べる 対応OS: Windows95 CPU: Pentium 166MHz以上 メモリ: 32MB以上

    115 20/05/12(火)11:28:30 No.688355918

    そもそも3300Xで困ることのあるゲームってあるのか

    116 20/05/12(火)11:29:07 No.688356020

    ディスプレイは最初にいいヤツ買ってもいいと思うんだ 陳腐化しづらいしずっと使うもんだから 格安IPSとか画面白っぽくて酷いもんだ

    117 20/05/12(火)11:29:08 No.688356029

    今時GPUじゃなくてCPUがネックになっちゃうゲームあるのかな

    118 20/05/12(火)11:29:56 No.688356161

    6、7年ぶりくらいにPC組んで3700X買ったらリテールクーラーが七色に光だしておらびっくりしただよ

    119 20/05/12(火)11:30:25 No.688356235

    以後も見据えると3600にしたいしもっとストレスフリーにしたいならメモリも32GBに盛りたいし あぺくす低画質でいいならグラボを1650辺りにして後々付け替えるのが楽だな

    120 20/05/12(火)11:30:47 No.688356307

    >店で聞くとか私は知識のないアホだからゴミをお高く売りつけてくださいって言いに行くようなもんだぞ 馬鹿なんだから何も問題ないじゃん

    121 20/05/12(火)11:30:59 No.688356337

    パソコン博士の「」が集まってくれて助かる

    122 20/05/12(火)11:31:08 No.688356354

    >いつの時代から来たの? CPUの評判は爆上がりしたけどリテールは今も評判悪いだろ 全然冷えないからちょっとゲームやるだけで爆発するんじゃねえかって温度になるぞ

    123 20/05/12(火)11:31:08 No.688356355

    知識のないアホだから今度は予算青天井でここでモンスターマシンでも作ってもらうか…

    124 20/05/12(火)11:31:32 No.688356415

    http://niku.webcrow.jp/?M002MdQxMS7O0zEJrKjUMSk3N9cxNY2I0tExNS9L0dHRMcm2NNMxyTJ2BBLZBTo6egYwoKeDDPQM9MqMAQ== うーむおせっかいながら完璧な構成が出来てしまった

    125 20/05/12(火)11:31:43 No.688356448

    それなら「」のオススメBTOてドコになるの? BTOを元にオプション盛ってくのって割高だったり?

    126 20/05/12(火)11:31:45 No.688356450

    ゲームもFPSなら24インチFHDでいいけどMMOとかやるならでかいの欲しい

    127 20/05/12(火)11:31:56 No.688356478

    6年ぶりに新しく3600で組んだけど 配線全部つないで間違い無い筈なのに画面が映らなくて 2時間以上悩んでVGAがついてないせいだと分かった…

    128 20/05/12(火)11:32:14 No.688356530

    >それなら「」のオススメBTOてドコになるの? >BTOを元にオプション盛ってくのって割高だったり? サイコム

    129 20/05/12(火)11:32:27 No.688356564

    実を言うとVRは1660sくらいから遊べちまうんだ 快適さ?うn…

    130 20/05/12(火)11:32:40 No.688356604

    >それなら「」のオススメBTOてドコになるの? >BTOを元にオプション盛ってくのって割高だったり? ドスパラ

    131 20/05/12(火)11:32:44 No.688356617

    >それなら「」のオススメBTOてドコになるの? >BTOを元にオプション盛ってくのって割高だったり? ぶっちゃけどこもクソでベクトルが違うだけだから好きなクソを選べばいいと思う ただドスパラだけはベクトルが致命的な方向だからやめとけ

    132 20/05/12(火)11:33:00 No.688356653

    今のリAMDテールは爆音だけど虎徹程度には冷えるって話だが…

    133 20/05/12(火)11:33:03 No.688356661

    >実を言うとVRは1660sくらいから遊べちまうんだ >快適さ?うn… てか酔いやすくなるから性能ケチると全然やらなくなる

    134 20/05/12(火)11:33:06 No.688356671

    >それなら「」のオススメBTOてドコになるの? >BTOを元にオプション盛ってくのって割高だったり? セール狙うならフロンティア 予算に余裕あるならサイコムとかたけおね

    135 20/05/12(火)11:33:07 No.688356677

    マザボはいいのにしとくほうがいいよね オンボ機能が結構頼りになる性能になってきてるし 拡張や光らせたい時に坦端子が無い!とかが起こりにくい

    136 20/05/12(火)11:33:08 No.688356681

    >それなら「」のオススメBTOてドコになるの? >BTOを元にオプション盛ってくのって割高だったり? ワンズ

    137 20/05/12(火)11:33:10 No.688356685

    >http://niku.webcrow.jp/?M002MdQxMS7O0zEJrKjUMSk3N9cxNY2I0tExNS9L0dHRMcm2NNMxyTJ2BBLZBTo6egYwoKeDDPQM9MqMAQ== >うーむおせっかいながら完璧な構成が出来てしまった すっごくぽい!ありがとう!

    138 20/05/12(火)11:33:15 No.688356704

    3600だ1660sだなんてのは明日よりも今なんじゃとりあえず動けばいいの領域だ

    139 20/05/12(火)11:33:26 No.688356729

    >BTOを元にオプション盛ってくのって割高だったり? 基本的に構成変更するのは割高になっていく傾向があるよ 買う店はほぼ個人の好みでしかないよ

    140 20/05/12(火)11:33:29 No.688356743

    今のミドルって1660superぐらいじゃないの 一般人は144fpsとかWQHDには手を出さないんじゃ

    141 20/05/12(火)11:34:16 No.688356857

    4Kはモニターも変えなきゃいけないからな…

    142 20/05/12(火)11:34:18 No.688356859

    >うーむおせっかいながら完璧な構成が出来てしまった お手本のようなコスパ重視マシンでいいね!

    143 20/05/12(火)11:34:50 No.688356954

    もう1060の6Gより強いやつお安く買える?

    144 20/05/12(火)11:34:55 No.688356967

    >あぺくす…も低設定30fpsでFHDでればいいかな位なんだけどどうかな? 30fpsで動きの速いFPSゲームなんてストレスしかないでしょ…

    145 20/05/12(火)11:35:17 No.688357014

    >今のミドルって1660superぐらいじゃないの GPUメーカーの分類だと末尾80~90がハイエンドで60~70がミドルじゃないかな ミドルの幅広すぎ問題

    146 20/05/12(火)11:35:18 No.688357016

    3700Xのリテールファン使ってるけど音以外は全く問題ないね 安く済ませるならファン別で買わないのもアリだよ

    147 20/05/12(火)11:35:18 No.688357017

    >3600だ1660sだなんてのは明日よりも今なんじゃとりあえず動けばいいの領域だ 予算からして大した事ないからそれでいいって話何だろ

    148 20/05/12(火)11:35:27 No.688357041

    電源はブロンズでいいのかい?!

    149 20/05/12(火)11:35:56 No.688357121

    解像度は1920x1080据え置きでリフレッシュレートとフレームレートあげまくるのがベネ

    150 20/05/12(火)11:36:14 No.688357178

    3300ならグラボはRX590あたりで安く済ませたいね 物足りなくなった時にグラボとCPU差し替えるだけにするように電源は750くらいでマザボもそれなりのにしておけば良さそう

    151 20/05/12(火)11:36:22 No.688357198

    PCゲーはFHD最高画質でFPS60くらい維持できればとりあえずはいいと思うよ それ以上は徐々にコスパが悪くなってくるしなんか部屋が熱い

    152 20/05/12(火)11:36:27 No.688357208

    >定格でいいならASUSのB450に3700Xで十分動いてる >まぁメモリは余ってるドミプラ32GB使ってるけど 定格じゃなくても動くだろ? PBO切ってんの?

    153 20/05/12(火)11:36:47 No.688357262

    今のデスクトップそろそろ4年ぐらい経つからいっそいい感じのゲーミングパソコンでも買ってみようかな

    154 20/05/12(火)11:36:59 No.688357303

    もうBTOか既製品で良くねってなってくる…

    155 20/05/12(火)11:37:00 No.688357311

    一番下のリテールはやっぱり熱いし替えるかな

    156 20/05/12(火)11:37:02 No.688357316

    VRしようと思って1080tiで組んだのはいいけど肝心のVR買ってないの思い出した

    157 20/05/12(火)11:37:11 No.688357342

    >今時GPUじゃなくてCPUがネックになっちゃうゲームあるのかな FEZとかQ6600でも辛いぞ…

    158 20/05/12(火)11:37:12 No.688357348

    >今のリAMDテールは爆音だけど虎徹程度には冷えるって話だが… 3700X以上についてるリテールは煩いけど冷える

    159 20/05/12(火)11:37:23 No.688357385

    ちょうどタイムリーなスレだったのに FF14予定だからそこまで積まなくていいけどitxにGeForceの良さげの予定

    160 20/05/12(火)11:37:28 No.688357402

    ケースのフロントにUSB Type Cの端子がついてるけど マザボの方に対応する端子がない場合ってどうしたらいいんです

    161 20/05/12(火)11:37:42 No.688357443

    >電源はブロンズでいいのかい?! ミドルスペックまでならブロンズでいいと思うけどゴールドの方がやっぱ良い

    162 20/05/12(火)11:37:53 No.688357477

    >FEZとかQ6600でも辛いぞ… 15年近く前のゲームなのに!?

    163 20/05/12(火)11:38:10 No.688357525

    マザボにないなら増設するか諦めるかだ

    164 20/05/12(火)11:38:12 No.688357533

    >3700X以上についてるリテールは煩いけど冷える そしてそれより下は煩い上に感動するぐらい冷えねえ…

    165 20/05/12(火)11:38:13 No.688357536

    まあ4000円も出せば虎徹買えるからなあ

    166 20/05/12(火)11:38:17 No.688357547

    買うならATX Micro-ATXは置き場所には困らないけど後で拡張するときめんどくさいぞ

    167 20/05/12(火)11:38:21 No.688357553

    予算10万ならAPEX60fps安定くらいは行けるよ

    168 20/05/12(火)11:38:23 No.688357558

    >ケースのフロントにUSB Type Cの端子がついてるけど >マザボの方に対応する端子がない場合ってどうしたらいいんです お飾りになるので埃が入らないよう塞ぐ

    169 20/05/12(火)11:38:25 No.688357563

    >マザボの方に対応する端子がない場合ってどうしたらいいんです 無いならもう穴を無かったことにするしか無いんじゃない?

    170 20/05/12(火)11:38:36 No.688357586

    当面は20日のインテルの出方次第

    171 20/05/12(火)11:39:08 No.688357681

    >今のリAMDテールは爆音だけど虎徹程度には冷えるって話だが… 冷えるし爆音ってほどうるさくもないよ PBOの関係で回転数上がりやすくなってるから自分で制御するといいかも

    172 20/05/12(火)11:39:23 No.688357716

    グラボはサイバーパンクの推奨スペックが公開されたら考える

    173 20/05/12(火)11:39:23 No.688357717

    なんでわざわざ自分で組もうと思うのか BTOの方が楽だしある程度保証されるのに

    174 20/05/12(火)11:39:41 No.688357779

    ケースレスにしてみようと思いつつなかなか踏ん切りがつかない

    175 20/05/12(火)11:39:43 No.688357786

    >当面は20日のインテルの出方次第 気にしなくてよくねえかなそれ 9400がお得になる可能性があったとしても

    176 20/05/12(火)11:39:49 No.688357801

    http://niku.webcrow.jp/?MwkNTdQxifQw0jG1NLDUMQkzAhIVjtk6Oiaexuk6QMrb3F3HJMM1UsfUoLBCR0fPAAQMgVhPBxnoGeiVGQMA

    177 20/05/12(火)11:39:57 No.688357819

    4Kモニタとか使ってる「」はいる?

    178 20/05/12(火)11:40:20 No.688357875

    昔爆音に悩まされてファンレスグラボしか選べないマン

    179 20/05/12(火)11:40:33 No.688357919

    もうケースの中に入れるものめっちゃ少なくなってきてるから横幅標準で背が低いミニタワーとか想像以上に使い勝手いいんだよね

    180 20/05/12(火)11:40:43 No.688357949

    モニター抜きで10万あればRyzen3600 2060でメモリ16くらいまではいけるかな?

    181 20/05/12(火)11:41:06 No.688358015

    >昔爆音に悩まされてファンレスグラボしか選べないマン 数限られてるから寧ろ楽では

    182 20/05/12(火)11:41:18 No.688358054

    うるせぇ俺は組みたいんだからBTOの方が楽でインパラは帰ってくれ

    183 20/05/12(火)11:41:19 No.688358059

    >http://niku.webcrow.jp/?MwkNTdQxifQw0jG1NLDUMQkzAhIVjtk6Oiaexuk6QMrb3F3HJMM1UsfUoLBCR0fPAAQMgVhPBxnoGeiVGQMA 出た!最強厨だ!

    184 20/05/12(火)11:41:37 No.688358114

    >ケースのフロントにUSB Type Cの端子がついてるけど >マザボの方に対応する端子がない場合ってどうしたらいいんです 6000円くらいする拡張カード買うかみなかったことにする そもそもその端子使う予定あるの?

    185 20/05/12(火)11:42:10 No.688358199

    >昔爆音に悩まされてファンレスグラボしか選べないマン 大型静音ケースにしたらもうメッシュタイプのケースには戻れなくなった…静音性良い…

    186 20/05/12(火)11:42:12 No.688358206

    OSとオフィスで4万持ってかれるんだ

    187 20/05/12(火)11:42:29 No.688358261

    3600が妥協ラインで3500はそこから更に妥協したい者がたどり着く場所だということは忠告しとくぞ あんま変わらない?そうだね…

    188 20/05/12(火)11:42:31 No.688358265

    42.5インチ4k使ってるよ

    189 20/05/12(火)11:42:39 No.688358287

    買えても組める技術がない時はどうすれば…

    190 20/05/12(火)11:42:40 No.688358291

    まずBTOサイトでアタリをつけるだろ パーツごとに見てみるとあんまりかわんねえなってなる

    191 20/05/12(火)11:42:53 No.688358329

    >4Kモニタとか使ってる「」はいる? なんちゃって4kの安物43インチテレビ使ってはいるけど ゲームを最高設定で60fps出すの無理きつい

    192 20/05/12(火)11:42:56 No.688358338

    あぺくすを144FPSでやろうと思ったら想像以上に設定落とさなきゃいけなくて高いグラボ欲しいってなった

    193 20/05/12(火)11:43:03 No.688358357

    人に勧めるときはBTO持ってくるけどそれはそれとして自分用は組む

    194 20/05/12(火)11:43:06 No.688358368

    パーツある程度盛った本格水冷でも100万以内になるし趣味としては割りと安くすむなってなった

    195 20/05/12(火)11:43:10 No.688358380

    M.2のSSDを初めて使ってみたけど正直2.5インチのと違いが体感できない あと組んでる途中にビスが直下の電源の中に入り込んでバラす羽目になった

    196 20/05/12(火)11:43:16 No.688358393

    >買えても組める技術がない時はどうすれば… 今は動画でも何でも組む説明してくれてるじゃん

    197 20/05/12(火)11:43:17 No.688358398

    スレ「」に自作で組ませると詰むと思う

    198 20/05/12(火)11:43:19 No.688358404

    >買えても組める技術がない時はどうすれば… 今時技術なんかそんないらんよ

    199 20/05/12(火)11:43:23 No.688358416

    今はよほどの粗悪メーカーでもない限り爆音グラボってのもそうないんじゃない

    200 20/05/12(火)11:43:38 No.688358445

    >なんちゃって4kの安物43インチテレビ使ってはいるけど 本物と違うの?

    201 20/05/12(火)11:43:43 No.688358461

    >買えても組める技術がない時はどうすれば… ツクモに持ち込む

    202 20/05/12(火)11:43:52 No.688358492

    初期不良と原因不明のエラーの恐ろしさを思い知るがいい

    203 20/05/12(火)11:44:02 No.688358522

    >ケースのフロントにUSB Type Cの端子がついてるけど >マザボの方に対応する端子がない場合ってどうしたらいいんです 拡張カードをジャンク青箱から1800円でサルベージして使ってみたけど当たり引いたみたいで普通に使えてるわうち スマホの充電に便利…

    204 20/05/12(火)11:44:03 No.688358531

    DIYで家具作るより手間はかからんと思う

    205 20/05/12(火)11:44:05 No.688358533

    組むの怖いならそれこそBTOしかねえよ

    206 20/05/12(火)11:44:08 No.688358541

    >3600が妥協ラインで3500はそこから更に妥協したい者がたどり着く場所だということは忠告しとくぞ 残念だけど知識が遅れておるぞ

    207 20/05/12(火)11:44:19 No.688358574

    4Kにすると性能盛っても辛いって聞くな 今だとそうでもない?

    208 20/05/12(火)11:44:30 No.688358608

    >M.2のSSDを初めて使ってみたけど正直2.5インチのと違いが体感できない 一番の違いはケースの中がスッキリする それ以外特に利点はないから気を付けてくれよな!

    209 20/05/12(火)11:44:45 No.688358645

    >http://niku.webcrow.jp/?MwkNTdQxifQw0jG1NLDUMQkzAhIVjtk6Oiaexuk6QMrb3F3HJMM1UsfUoLBCR0fPAAQMgVhPBxnoGeiVGQMA RAIDするならPCI-e 4.0のSSDでRAIDしようぜ

    210 20/05/12(火)11:44:49 No.688358660

    PCのパーツ選んだり組んだりはたのしいけど何台もパソコン要らないっていう問題を 他人に無責任なアドバイスをすることで解消できる

    211 20/05/12(火)11:44:54 No.688358672

    >4Kにすると性能盛っても辛いって聞くな >今だとそうでもない? 正直キツイ 結局4Kで動かそうなんてゲームは元々重いからな

    212 20/05/12(火)11:44:58 No.688358685

    他人の金で他人のPCを構成するのは楽しいからな

    213 20/05/12(火)11:45:04 No.688358700

    100均のドライバーセットあれば、ってうか下手したらプラスドライバーだけで組めるぞ 静電気だけ気をつけて

    214 20/05/12(火)11:45:05 No.688358704

    >当面は20日のインテルの出方次第 Cometのことなら出方見るまでもなく完全にクソ商品だよあれ 爆熱馬鹿食いだけならまだしもMSIがOC耐性低いとか3割はIntelの謳い文句に届かないとか明かしてたしボロクソだよ

    215 20/05/12(火)11:45:27 No.688358772

    毎回5,6万で出来合いPC買って後悔してるからお安く組んでくれる友達が欲しい

    216 20/05/12(火)11:45:34 No.688358785

    説明書が日本語で書いてあるの選べば中学生でも組めるだろう 組んでる時に不安があればスレ立てすれば良いし…

    217 20/05/12(火)11:45:36 No.688358793

    >他人の金で他人のPCを構成するのは楽しいからな 光らせようぜ!!11!!!!1111!

    218 20/05/12(火)11:45:38 No.688358795

    3700Xと2070super当たりのグラボの構成で考えてるけど これCPUでボトルネック起きないよね?なんなら過剰とは思うし2080tiでも行けそうに見えるけど調べても割と書いてる事バラバラなんだよね

    219 20/05/12(火)11:45:38 No.688358797

    メモリ増設したいけどスロット余ってるし同じ種類の刺していいよね?

    220 20/05/12(火)11:45:44 No.688358821

    モニタとグラボに盛らないなら3600以下のエントリーCPUでも問題ないぞ 3300xですら三年前のハイエンドCPUの性能があるわけで

    221 20/05/12(火)11:45:50 No.688358830

    静電気で壊れたことないから手袋するのはそういう宗教だと思ってる

    222 20/05/12(火)11:46:00 No.688358855

    組むのを楽むのが目的じゃなきゃ自作のメリットなんてないよ今は

    223 20/05/12(火)11:46:02 No.688358865

    FPSゲーは144fpsでやると世界が変わるけどそうなると本体とモニターで15万は欲しくなる

    224 20/05/12(火)11:46:04 No.688358872

    4Kは重いけどPCモニタのサイズとしてそもそも4Kいる?って話が持ち上がってくる WQHDなら15万くらいのマシンで動いちゃう

    225 20/05/12(火)11:46:24 No.688358931

    BTOでセットになってる奴だったら大体セットになってる奴買っちゃったほうが安いよね

    226 20/05/12(火)11:46:35 No.688358963

    逆に自作しないならどのあたりのショップで買うのがいいんだい

    227 20/05/12(火)11:46:47 No.688358995

    まぁPC組み立て教室があるくらいだからね

    228 20/05/12(火)11:46:55 No.688359018

    4kで動かしたいゲームなんて景観ゲーくらいだからそんなにって気はする アクションやFPSプレイ中に判別できる人なんていないと思う

    229 20/05/12(火)11:46:55 No.688359019

    手袋はしたことないな…手は洗うけど

    230 20/05/12(火)11:46:58 No.688359028

    3300Xのスペックを知らない「」も混じってそうだな

    231 20/05/12(火)11:47:06 No.688359053

    SSDはQLCでいいんだろうか

    232 20/05/12(火)11:47:14 No.688359087

    https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA5A-C200T.html ツクモだとこれを盛るとかになるのかね 1660tiにしてストレージと電源盛るだけで税込み12万とかなるけど

    233 20/05/12(火)11:47:16 No.688359092

    >PCのパーツ選んだり組んだりはたのしいけど何台もパソコン要らないっていう問題を >他人に無責任なアドバイスをすることで解消できる 今のPC2年前に買ったからRyzenで組むほどでもなくて こういうスレで調べて作った気分になれるのはありがたい

    234 20/05/12(火)11:47:24 No.688359125

    一度組んだ時に配線のセンスと技術のなさを痛感したからBTOにしてしまう

    235 20/05/12(火)11:47:32 No.688359151

    手袋は買ったけど作業しづらくて落としたりするの怖いので結局使いませんでした!

    236 20/05/12(火)11:47:43 No.688359196

    >逆に自作しないならどのあたりのショップで買うのがいいんだい 一箇所で全部揃えたいとかじゃない限りそれこそ値段で選ぶから

    237 20/05/12(火)11:47:44 No.688359198

    >静電気で壊れたことないから手袋するのはそういう宗教だと思ってる 素手で端子に触れるとそこから接触不良起こすから新規で組むときはつけたい

    238 20/05/12(火)11:47:45 No.688359201

    10万貰えるからなあ

    239 20/05/12(火)11:47:46 No.688359206

    いつも定番パーツで組んじゃうから相性も初期不良も経験無いな… 強いて言えばseagateのHDDのあれくらい

    240 20/05/12(火)11:47:54 No.688359223

    >本物と違うの? テレビでなんちゃってならRGBWじゃね

    241 20/05/12(火)11:48:01 No.688359242

    自作やると自力で修理できるようになると聞いたが本当?

    242 20/05/12(火)11:48:22 No.688359296

    15000円の3300xが7700k相当とか頭おかしくなる

    243 20/05/12(火)11:48:28 No.688359319

    >逆に自作しないならどのあたりのショップで買うのがいいんだい 真面目に近所のお店が最強だぞ 店舗あるBTOショップは大事にするといい

    244 20/05/12(火)11:48:38 No.688359351

    >逆に自作しないならどのあたりのショップで買うのがいいんだい ツクモでいいんじゃね

    245 20/05/12(火)11:48:42 No.688359362

    書き込みをした人によって削除されました

    246 20/05/12(火)11:48:56 No.688359412

    修理といっても結局は部品交換だからな…

    247 20/05/12(火)11:48:58 No.688359423

    >>静電気で壊れたことないから手袋するのはそういう宗教だと思ってる >素手で端子に触れるとそこから接触不良起こすから新規で組むときはつけたい 初心者でも素手で端子に触れるのは静電気関係なくヤバいってわかるし…

    248 20/05/12(火)11:48:58 No.688359424

    マジレスするとトラブった時に持ち込みやすい 距離にあるBTOやってる店がいいんでない

    249 20/05/12(火)11:49:12 No.688359469

    >自作やると自力で修理できるようになると聞いたが本当? 修理と言うかパーツ交換かな

    250 20/05/12(火)11:49:14 No.688359474

    DELLでおk

    251 20/05/12(火)11:49:21 No.688359496

    サイコムのデュアル水冷ってどう? 2080ti i9-9900k 32GB ぐらいのマシンいつか買おうかと思ってんだけど空冷でも特に問題ない?

    252 20/05/12(火)11:49:21 No.688359499

    >自作やると自力で修理できるようになると聞いたが本当? 自分で出来るのは問題の切り分けだけで修理はメーカー行きか別のもの買ってくるかだぞ

    253 20/05/12(火)11:49:35 No.688359550

    関東ならツクモでよくね

    254 20/05/12(火)11:49:47 No.688359597

    ピン折れなんて目視でなんとかなるからな

    255 20/05/12(火)11:49:54 No.688359615

    配線センスなんているのか! どうしようセンスない

    256 20/05/12(火)11:49:54 No.688359617

    >サイコムのデュアル水冷ってどう? >2080ti i9-9900k 32GB >ぐらいのマシンいつか買おうかと思ってんだけど空冷でも特に問題ない? 水冷は空冷より冷えると思うのがまず間違いらしいよ あんま変わらん

    257 20/05/12(火)11:50:02 No.688359634

    水冷はちょっと怖い… そうそう漏れるもんでも無いのは分かってるけど

    258 20/05/12(火)11:50:07 No.688359651

    >自作やると自力で修理できるようになると聞いたが本当? 「自作」とは言うけど買ってきたパーツ組み合わせるだけのガンプラみたいなもんだぞ

    259 20/05/12(火)11:50:11 No.688359664

    >自作やると自力で修理できるようになると聞いたが本当? 出来るようになるかそうでないかは本人の資質によるだろ…

    260 20/05/12(火)11:50:14 No.688359677

    簡単だけどメモリだけは指すの固くて超怖かったです

    261 20/05/12(火)11:50:18 No.688359691

    >SSDはQLCでいいんだろうか 性能低下するのは書き込みがキャッシュをオーバーするときだから問題ないと思ってる 耐久性についてはよく知らないから俺も教えて欲しい

    262 20/05/12(火)11:50:25 No.688359716

    >3700Xと2070super当たりのグラボの構成で考えてるけど >これCPUでボトルネック起きないよね?なんなら過剰とは思うし2080tiでも行けそうに見えるけど調べても割と書いてる事バラバラなんだよね 3500と2080tiでもボトルネック一切関係ないとかなんとか

    263 20/05/12(火)11:50:33 No.688359736

    実用的には4kのモニタ一枚よりフルHDのモニタ二枚のほうが快適だよね

    264 20/05/12(火)11:50:39 No.688359750

    高い買い物だしパーツの知識位は入れてても良いと思う

    265 20/05/12(火)11:50:39 No.688359751

    >配線センスなんているのか! >どうしようセンスない 高いケースを買うと色々捗るぞ

    266 20/05/12(火)11:50:41 No.688359761

    水冷の方が冷えるけど結局使ってると空冷でいいのでは…?って気分になるのが水冷だ

    267 20/05/12(火)11:50:48 No.688359781

    CPUセットするときがダントツで怖い

    268 20/05/12(火)11:50:49 No.688359785

    水冷は水冷欲しい!で作ったり頼むもんだから興味ないなら空冷でいいよ

    269 20/05/12(火)11:50:52 No.688359793

    ここらへんに問題あるなってのは見当つけやすくなるけど 結局そこからは部品交換するか修理頼むかしかないよね

    270 20/05/12(火)11:50:54 No.688359803

    >自作やると自力で修理できるようになると聞いたが本当? トラブル時は自分で切り分けするしかないから嫌でもそれなりに出来るようにはなるよ