ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/12(火)09:34:57 No.688339271
俺はもう我慢の限界だ こいつを洗って乾き次第つけてやる
1 20/05/12(火)09:36:03 No.688339415
もう冷房18度で運転中
2 20/05/12(火)09:37:49 No.688339633
まだ"そこ"に居たのか?
3 20/05/12(火)09:38:50 No.688339764
なん…だと…!?
4 20/05/12(火)09:42:26 No.688340258
フィンのやつは結露で洗い流すやつだから別に乾かなくてもgo!すればいいのでは
5 20/05/12(火)09:42:41 No.688340292
>もう冷房18度で運転中 ひ く く ね
6 20/05/12(火)09:45:13 No.688340608
そこは大したことなかった 吹き出し口の中が地獄だった
7 20/05/12(火)09:46:42 No.688340806
>そこは大したことなかった >吹き出し口の中が地獄だった そこは諦めろ
8 20/05/12(火)09:51:56 No.688341570
ドライ運転が一番電気を食うとわかっていても止められない!目が乾く…気がする
9 20/05/12(火)09:54:10 No.688341883
湿度だけ下がれば室温下がらなくても平気だったりするしね…
10 20/05/12(火)10:07:36 No.688343735
吹出し口の中こそスプレー吹き付けて放置しときゃいいのでは…
11 20/05/12(火)10:08:17 No.688343843
窓全開にして最低温度で1時間するとクリーニングになるよ
12 20/05/12(火)10:08:39 No.688343891
18度のやつやったけどこれから梅雨迎えるのに意味あったのだろうかってちょっとおもう
13 20/05/12(火)10:09:38 No.688344052
>>そこは大したことなかった >>吹き出し口の中が地獄だった >そこは諦めろ ケルヒャーとかの強力なスチーム洗浄機あれば割とあっさり汚れとカビ落とせるからちょっと手間だけど掃除は可能だよ
14 20/05/12(火)10:11:28 No.688344295
ドレンパンとか素人じゃ絶対無理だしな…
15 20/05/12(火)10:16:06 No.688344944
エアコンの掃除とか殆どやった事無いな
16 20/05/12(火)10:17:02 No.688345092
掃除してコンセント指し直したら火花散ってめっちゃ怖いんだけど
17 20/05/12(火)10:17:32 No.688345167
>もう冷房18度で運転中 風邪引くなよ 今引くと色々大変だぞ
18 20/05/12(火)10:20:27 No.688345575
業者に1万渡せばピッカピカになるじゃん
19 20/05/12(火)10:21:34 No.688345736
まだちょっと早いけど冷房で臭い取りやってみよう
20 20/05/12(火)10:24:17 No.688346155
ホコリ凄いなら先に掃除機で吸うのよ フィンの目詰まりならいいけどドレン排出のところ詰まると逆流してめどいよ
21 20/05/12(火)10:25:38 No.688346364
自動お掃除機能とかいう整備しづらく故障率もあがるゴミをつけたメーカー絶対に許さないかんな!
22 20/05/12(火)10:28:56 No.688346838
>自動お掃除機能とかいう整備しづらく故障率もあがるゴミをつけたメーカー絶対に許さないかんな! ほぼ全部だ…!
23 20/05/12(火)10:28:58 No.688346847
温度は動かないでちょうど涼しいくらいで 扇風機やサキュレーター使うと効率があがる
24 20/05/12(火)10:37:00 No.688348020
>吹出し口の中こそスプレー吹き付けて放置しときゃいいのでは… ありとあらゆるところから灰色の水がボタボタと ああっ床だけでなく壁にも!
25 20/05/12(火)10:38:17 No.688348195
>掃除してコンセント指し直したら火花散ってめっちゃ怖いんだけど 機種によっちゃ放電したコンデンサの突入電流で結構バチっといくね
26 20/05/12(火)10:39:16 No.688348330
なんかかび臭いけど気のせいだろ…