20/05/12(火)08:07:13 マイン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/12(火)08:07:13 No.688328551
マインさんは頭がよくていらっしゃる
1 20/05/12(火)08:10:56 No.688328984
なんだその計算機
2 20/05/12(火)08:11:57 No.688329111
わかりやすい異世界通貨嫌いじゃないぜ 1リオン=1円みたいな
3 20/05/12(火)08:13:54 No.688329337
>なんだその計算機 ただのソロバンでしょう
4 20/05/12(火)08:15:04 No.688329485
なんで銅貨だけ大中小で他は大小なんだ
5 20/05/12(火)08:17:17 No.688329763
羊皮紙A4一枚で給料一ヶ月ぶんなのか 書き間違いしたら死ねるな
6 20/05/12(火)08:19:04 No.688329993
10円玉ぽいけど1000万の貨幣があるのは怖いな
7 20/05/12(火)08:19:59 No.688330103
札じゃないと嵩張るからなあ
8 20/05/12(火)08:21:15 No.688330251
羊皮紙でこのサイズなら小銀貨2枚のところをフォリン紙なら小銀貨2枚 …っておかしくないか同じ値段じゃ売れまい
9 20/05/12(火)08:21:25 No.688330268
5の珠がないと紛らわしいな…だから間違えるんですよオットーさん
10 20/05/12(火)08:22:15 No.688330369
この世界恐ろしいくらいキャッシュレス化してるから… 手持ちのカードを相手のとくっつけるだけで商取引が完了する
11 20/05/12(火)08:22:59 No.688330468
ああ…五つ玉のない十玉そろばんなのか
12 20/05/12(火)08:27:00 No.688330976
>…っておかしくないか同じ値段じゃ売れまい あれ、羊皮紙より安くしたはずだったけど値段どうだったかな
13 20/05/12(火)08:27:21 No.688331016
>羊皮紙でこのサイズなら小銀貨2枚のところをフォリン紙なら小銀貨2枚 羊皮紙なら大銀貨1枚…のサイズを植物紙なら小銀貨2枚なのだろう 5分の1の価格だ
14 20/05/12(火)08:28:28 No.688331152
>1リオン=1円みたいな お父さんの月給10万円
15 20/05/12(火)08:29:15 No.688331236
上珠を「発明」してベンノさんに売ればまた一稼ぎできそう
16 20/05/12(火)08:30:17 No.688331352
貴族様と下民が同じ経済圏に入ってると物価の格差でめちゃくちゃ幅広くなるな
17 20/05/12(火)08:32:29 No.688331598
>手持ちのカードを相手のとくっつけるだけで商取引が完了する ペーパーレス社会に紙を拡げるだと…
18 20/05/12(火)08:32:48 No.688331641
まだ値段が決まってないから今回は羊皮紙の値段を基準に決めるってことかな?
19 20/05/12(火)08:33:35 No.688331736
12進でなくてよかったな うらのちゃんの知性をもってしてもさすがに混乱するだろう
20 20/05/12(火)08:34:01 No.688331792
まいんさん本を読むために大金貨で神殿に寄付してましたよね…
21 20/05/12(火)08:35:08 No.688331920
マインさまは本を読むためなら親でも売りそう
22 20/05/12(火)08:35:17 No.688331935
穴のあいてる貨幣はこういう世界だと珍しいな
23 20/05/12(火)08:36:08 No.688332042
指の数が基本になるから10進数はよくある フランスみたいな20進が取り込まれてたら死んでた
24 20/05/12(火)08:36:49 No.688332128
このリオンって通貨はクソ長い本編でも このシーンでしか出てこなかいので覚える必要はないぞ!
25 20/05/12(火)08:36:52 No.688332140
>お父さんの月給10万円 かわいそうだから×3してあげよう
26 20/05/12(火)08:36:55 No.688332143
金の重さが10倍になってるようには見えないけど本位制ではないのかな
27 20/05/12(火)08:37:40 No.688332227
>このシーンでしか出てこなかいので覚える必要はないぞ! ええ…
28 20/05/12(火)08:38:01 No.688332274
>金の重さが10倍になってるようには見えないけど本位制ではないのかな 含有量が違うとか
29 20/05/12(火)08:38:46 No.688332353
羊皮紙は作る手間考えるとやっぱ高いよね…
30 20/05/12(火)08:39:09 No.688332393
最少通貨が10リオンだとそれ以下はどうすんだろ 別に補助通貨があるのかな
31 20/05/12(火)08:39:18 No.688332412
一番小さい硬貨が1リオンでよくない?
32 20/05/12(火)08:40:38 No.688332586
金貨でざっくり勘定の話になっていくので銅貨すら出番がほぼないという
33 20/05/12(火)08:41:37 No.688332704
大体金貨銀貨としか言ってなかった記憶ある
34 20/05/12(火)08:41:51 No.688332736
魔力が切れたらすべてが砂になるこの世界で鉱山は存在できたっけ?
35 20/05/12(火)08:41:56 ID:8Lzup48M 8Lzup48M No.688332746
誰もが(一桁下げていいんじゃねえの…)と思いながらそれでもみんな使ってるからなんとなくで10単位で使ってるんだよ
36 20/05/12(火)08:41:57 No.688332749
そういえば基本的にリオンじゃなくて金貨かとか銀貨とかそんな表記だったな
37 20/05/12(火)08:41:59 No.688332756
>>このシーンでしか出てこなかいので覚える必要はないぞ! >ええ… 種類と枚数だけで話が通るので……
38 20/05/12(火)08:42:44 No.688332833
>誰もが(一桁下げていいんじゃねえの…)と思いながらそれでもみんな使ってるからなんとなくで10単位で使ってるんだよ なるほどデノミの余地を残しているんだな
39 20/05/12(火)08:42:50 No.688332847
卓囲んでるから麻雀漫画になったのかと
40 20/05/12(火)08:43:08 No.688332886
10単位じゃないと書く方も読む方もめんどくせえんだ
41 20/05/12(火)08:43:34 No.688332934
>このシーンでしか出てこなかいので覚える必要はないぞ! まさかーと思って本編で検索したらもう一回だけ出てた お母さんと買い物に行った時に30リオンって
42 20/05/12(火)08:44:04 No.688332993
>誰もが(一桁下げていいんじゃねえの…)と思いながらそれでもみんな使ってるからなんとなくで10単位で使ってるんだよ 中央の政変がどうのとかそんな理由に違いない
43 20/05/12(火)08:44:37 No.688333057
羊皮紙ってその時代だとリアルでもこんなたけえの?
44 20/05/12(火)08:44:43 No.688333073
そろばんにまだ梁が存在してないんだな
45 20/05/12(火)08:44:49 No.688333084
>魔力が切れたらすべてが砂になるこの世界で鉱山は存在できたっけ? エーレンとクラッセンの国境に鉱山があったとかなんとか クラッセンがその辺の資源で食ってる国だったはず
46 20/05/12(火)08:44:53 No.688333095
本が読めれば社会がどうなろうがどうでもいいんだ
47 20/05/12(火)08:45:10 No.688333132
銅貨はマイン様貧乏人編のころはちょくちょく出てただろ! 髪飾りつくると銅貨1枚とかそんな感じだったはず
48 20/05/12(火)08:45:22 No.688333154
異世界人に小数なんて概念は無いからな
49 20/05/12(火)08:46:21 No.688333275
>羊皮紙ってその時代だとリアルでもこんなたけえの? 羊皮紙一枚は獣一匹分のことだからクソ高い 家畜をつぶした時に副産物として売られるから供給も安定しない
50 20/05/12(火)08:46:36 No.688333305
確かに値段決めるときも銅貨3枚でとかだったな ルッツの教育くらいしか出てこない
51 20/05/12(火)08:46:57 No.688333343
3部くらいまでは一応具体的な額出てくる
52 20/05/12(火)08:47:01 No.688333347
この世界で家畜育てるの大変そうだし
53 20/05/12(火)08:48:23 No.688333511
4部くらいになるともうダンケルフェルガーの本の翻訳写本代で大金貨18枚とか すさまじいインフレの嵐が吹き荒れてる
54 20/05/12(火)08:50:07 No.688333741
>4部くらいになるともうダンケルフェルガーの本の翻訳写本代で大金貨18枚とか あれは実際の金額聞いたジル様も頭抱えるレベルだったのでマインがおかしい
55 20/05/12(火)08:50:38 No.688333795
10進数で良かったな 未開人の通貨なんて16区切りとか12区切りとかやらかすだろう
56 20/05/12(火)08:50:41 No.688333802
簀桁結構するな…
57 20/05/12(火)08:51:43 No.688333903
良い子の諸君! マインさんの部下を隣村まで輸送すると出張費で小銀貨1枚もらえる 今のお金にすると一万円円くらいだ 寝てたほうがマシだな
58 20/05/12(火)08:52:23 No.688333961
>10進数で良かったな >未開人の通貨なんて16区切りとか12区切りとかやらかすだろう 指の本数が同じならまあ10進数の場合が多いんじゃないか
59 20/05/12(火)08:53:06 No.688334049
>寝てたほうがマシだな 兵士が安月給すぎるから… 半日くらいだし
60 20/05/12(火)08:53:24 No.688334080
イギリス人は未開人だった?
61 20/05/12(火)08:53:53 No.688334131
>指の本数が同じならまあ10進数の場合が多いんじゃないか 考えたら異世界人の場合指が5本である必然性ってないよな……
62 20/05/12(火)08:54:02 No.688334150
>指の本数が同じならまあ10進数の場合が多いんじゃないか 2と5でしか割れない10って不便じゃん
63 20/05/12(火)08:54:34 No.688334198
金本位だと金属の値段が通貨の価値にかなり影響してくるから10進数にするの難しいよたぶん
64 20/05/12(火)08:54:46 No.688334217
>2と5でしか割れない10って不便じゃん 多分そこまで考えられない
65 20/05/12(火)08:55:12 No.688334259
幸い異世界人も指は10本なので楽器もマインさんの手に完全互換だったし アンパンマン主題歌もそのまま弾けた
66 20/05/12(火)08:55:31 No.688334295
>今のお金にすると一万円円くらいだ >寝てたほうがマシだな 美味い飯も食えるから…
67 20/05/12(火)08:57:10 No.688334460
なに弾いてるの アニメの人困らせないで
68 20/05/12(火)08:57:40 No.688334514
新しいお菓子の一年間独占販売権が大金貨3枚 貧乏人どもに売れるもんでもないしさすがに高すぎやしまいか
69 20/05/12(火)08:58:30 No.688334611
>なに弾いてるの フェシュピールとかいうハープみたいな楽器 アニメでもそろそろ出てくる アンパンマンはたぶんひかない
70 20/05/12(火)08:58:39 No.688334631
>なに乗ってるの >マンガの人困らせないで
71 20/05/12(火)09:00:15 No.688334839
(それっぽい音楽)
72 20/05/12(火)09:00:26 No.688334861
お菓子は独占1年+レシピ代なんじゃないかな
73 20/05/12(火)09:00:52 No.688334907
編曲かなり加えられて別物になってるはず…
74 20/05/12(火)09:01:13 No.688334949
この世界魔法で権利保障できたりするからな 通貨も10区切りって決めちゃって偽造もダメよって出来そう
75 20/05/12(火)09:01:30 No.688334986
なあに三部あたりから普段着も装飾過多になってアニメの人はどちみち死ぬ
76 20/05/12(火)09:02:37 No.688335098
この程度の計算流石にソロバンは使わねえんじゃねえかな
77 20/05/12(火)09:02:42 No.688335106
権利を魔法で保証する制度って詐欺に捕まったらとんでもないことになりそう
78 20/05/12(火)09:02:57 No.688335139
>指の本数が同じならまあ10進数の場合が多いんじゃないか 神様が7柱だから7進!とかありそう
79 20/05/12(火)09:02:57 No.688335140
CV速水の弾き語りコンサート 曲目アンパンマン
80 20/05/12(火)09:03:13 No.688335174
>新しいお菓子の一年間独占販売権が大金貨3枚 >貧乏人どもに売れるもんでもないしさすがに高すぎやしまいか 販売権ならそんなもんだろ
81 20/05/12(火)09:03:55 No.688335263
えっ!?お貴族様の豪奢な衣装を主人公だけじゃなく周囲の登場人物全員に!?
82 20/05/12(火)09:04:02 No.688335273
>権利を魔法で保証する制度って詐欺に捕まったらとんでもないことになりそう アニメの最終回がたぶんそれ 権利書が2枚重ねになってて詐欺られる まいんさんはキレる
83 20/05/12(火)09:04:07 No.688335284
>権利を魔法で保証する制度って詐欺に捕まったらとんでもないことになりそう アニメの範囲でも終盤で酷い詐欺が出てくる
84 20/05/12(火)09:05:06 No.688335401
>販売権ならそんなもんだろ でもよぉ…そもそも砂糖扱えるのがフリーダちゃん家だけだぜ…
85 20/05/12(火)09:06:06 No.688335515
マインちゃん長すぎて本編覚えてねぇよ
86 20/05/12(火)09:06:13 No.688335534
>でもよぉ…そもそも砂糖扱えるのがフリーダちゃん家だけだぜ… つまり最初から出来レースみたいな競売で大金貨三枚儲けたんだからお得ってことじゃん
87 20/05/12(火)09:07:07 No.688335639
そもそも砂糖どう使おうって段階でちゃんとしたレシピだから安い 貴族と顔つなぎもできるしな…
88 20/05/12(火)09:07:40 No.688335711
作者の人そこまで考えてないと思うよって部分かなり多いのにやたらと考察チンポバトル好きが集まって面倒なことになってる有志wiki
89 20/05/12(火)09:07:45 No.688335721
>新しいお菓子の一年間独占販売権が大金貨3枚 フリーダさんにはこわれかけの使い捨て魔道具一個で金貨3枚とられたからその復讐
90 20/05/12(火)09:08:44 No.688335820
フリーダ「(まあ契約はしてないから一年後にマインさん死んでたらそのまま独占販売続けるけどね…)」
91 20/05/12(火)09:09:06 No.688335875
>作者の人そこまで考えてないと思うよって部分かなり多いのにやたらと考察チンポバトル好きが集まって面倒なことになってる有志wiki まあぶっちゃけ政治や経済を細かい部分まで設定しだすと考察したい人が群がってくるからな…
92 20/05/12(火)09:09:57 No.688335987
後半になると大金貨か領地単位の取引しかしなくなって大中小銅貨なんてかけらも出てこなくなるという
93 20/05/12(火)09:10:03 No.688336006
如何にも掘り下げると面倒くさそうな要素でも 1シーンの為にぶち込むんで放置するのも大分それらしいな
94 20/05/12(火)09:10:17 No.688336033
小金貨と大金貨のサイズが大して変わらないってことは金本位制とかそういう制度じゃないのかな
95 20/05/12(火)09:10:36 No.688336078
金持ってる相手からはぼったくれという子安くんの教え
96 20/05/12(火)09:11:08 No.688336139
銅これっぽっちで金がこんなに!?激安じゃん!!って外国に持っていかれるやつじゃないこれ
97 20/05/12(火)09:11:27 No.688336173
>小金貨と大金貨のサイズが大して変わらないってことは金本位制とかそういう制度じゃないのかな 上にも出てるけどキャッシュレスな世界だから多分魔力本位制かなんかだよ
98 20/05/12(火)09:11:52 No.688336225
>銅これっぽっちで金がこんなに!?激安じゃん!!って外国に持っていかれるやつじゃないこれ 了解!国境門封鎖!
99 20/05/12(火)09:12:47 No.688336343
外国っても今はひとつだけだし世界自体が違うから取引どうしてるかは謎 魔石で払ってる可能性も高いしなランツェナーベ
100 20/05/12(火)09:13:06 No.688336380
貨幣のレートおかしすぎて外国に持っていかれるなんで馬鹿な国あるわけないだろ!
101 20/05/12(火)09:13:17 No.688336404
毒と魔法の世界だからな
102 20/05/12(火)09:13:29 No.688336438
1の位抜きで10の位からしかないの?1桁削ってよくない?
103 20/05/12(火)09:15:50 No.688336730
これ流し読みすると突然出てきた三四が九九だと気づけないで悩むな まあこんな子供なら九九を口に出して言ってても仕方ないが…
104 20/05/12(火)09:15:53 No.688336735
>魔石で払ってる可能性も高いしなランツェナーベ 魔獣もいなければ魔力もない土地なのになぜか生産される魔石いいよね
105 20/05/12(火)09:17:08 No.688336905
死んだら魔石になるような奴等が人間なわけないぜー!
106 20/05/12(火)09:17:15 No.688336926
魔力がある限り完全鎖国してて問題ない国だからな…
107 20/05/12(火)09:17:49 No.688337008
まあ外国との交易考えたら別の通貨が流通しててもおかしくないがもしかしたらここらへんの地域一体で共通の通貨導入してるかもしれないしな
108 20/05/12(火)09:17:51 No.688337015
羊皮紙は高いから擦って薄く削り取ることで流用するんだよな 現代になって紫外線やX線で調べてみると元々の文章が浮かび上がってきたりして重要な参考資料になったりする
109 20/05/12(火)09:20:01 No.688337307
通貨単位のリオンがあるのに頑なに貨幣枚数で話してるのって 取り分は一万円札一枚と千円札八枚ですみたいな会話なのかな
110 20/05/12(火)09:20:12 No.688337333
>1の位抜きで10の位からしかないの?1桁削ってよくない? 法定通貨と補助通貨があるから1の位は補助通貨なんだろう
111 20/05/12(火)09:21:29 No.688337506
庶民が生きる上で必要だから出来ただけで貴族は小○貨は認知してないと見た
112 20/05/12(火)09:21:53 No.688337560
政変で奪い取った領地の2割がダンケルフェルガーの取り分です
113 20/05/12(火)09:24:10 No.688337923
>>10進数で良かったな >>未開人の通貨なんて16区切りとか12区切りとかやらかすだろう >指の本数が同じならまあ10進数の場合が多いんじゃないか ポンドヤード法や尺貫法を愚弄するかー!