20/05/12(火)07:24:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/12(火)07:24:22 No.688323907
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/12(火)07:27:24 No.688324208
どうしてああなったんだろうな…
2 20/05/12(火)07:27:39 No.688324248
クズが増えてきた
3 20/05/12(火)07:28:11 No.688324294
ストーリーの犠牲者というか
4 20/05/12(火)07:29:37 No.688324438
どんどん分かりやすく不快ポイント追加されていく人
5 20/05/12(火)07:32:43 No.688324756
33にもなって漫画家目指してる奴なんか落ちぶれさせてクズにしていいよね!
6 20/05/12(火)07:33:19 No.688324830
>33にもなって漫画家目指してる奴なんか落ちぶれさせてクズにしていいよね! 言うほど歳いってないな…一般的には
7 20/05/12(火)07:35:02 No.688324996
>33にもなって漫画家目指してる奴なんか落ちぶれさせてクズにしていいよね! この人の場合年齢や夢じゃなくてモテると勘違いしちゃったのが…
8 20/05/12(火)07:35:16 No.688325026
対照的にどんどんかわいくなる蒼樹嬢
9 20/05/12(火)07:35:41 No.688325075
ただの優秀だけど漫画家としては芽が出なかった先輩みたいにできなかったんですか…
10 20/05/12(火)07:36:40 No.688325196
小畑の画力と画風でお出しされる笑いにくいクズキャラの不快度の高さをスレ画と裁判で知った
11 20/05/12(火)07:36:56 No.688325231
ぱんちらファイトの先生がその枠はかっさらっていった
12 20/05/12(火)07:37:38 No.688325306
途中まで誠実なところもあったじゃん
13 20/05/12(火)07:37:48 No.688325321
外で漫画書いてるとこがピークだったね
14 20/05/12(火)07:38:15 No.688325378
>対照的にどんどんかわいくなる蒼樹嬢 パンチラ修行のあたりから吹っ切れ出したよね
15 20/05/12(火)07:38:45 No.688325439
こいつといい七峰といいなんでそれなりに綺麗に退場した奴をクズ度8割マシで再登場させるのかな
16 20/05/12(火)07:41:22 No.688325692
こいつにすら引かれる七峰
17 20/05/12(火)07:42:03 No.688325774
コイツ自体がクズなのはまあ別にいいんだけど コイツを平丸さんに押し付けたせいで平丸さんパートが不快になったのは本当駄目
18 20/05/12(火)07:43:17 No.688325891
Twitterでよくやってる 私生活で見た不快なやつをマンガにするやつ
19 20/05/12(火)07:47:28 No.688326349
例のマンガもそうだけどクズがちょいちょいマトモな面も見せるのがリアル
20 20/05/12(火)07:48:39 No.688326491
きらら先輩の扱い見るにきららは嫌いなんかな…
21 20/05/12(火)07:48:55 No.688326518
主人公2人も大概クズなのにね
22 20/05/12(火)07:49:15 No.688326556
漫画でクズキャラは不細工みたいなのはあまあ定番の描写ではあるんだけど バクマンはそれがちょっと露骨すぎた…
23 20/05/12(火)07:50:41 No.688326718
七峰は美形なのにクズだったし…
24 20/05/12(火)07:51:09 No.688326777
思想が偏りすぎている漫画だった
25 20/05/12(火)07:51:18 No.688326797
>>対照的にどんどんかわいくなる蒼樹嬢 >パンチラ修行のあたりから吹っ切れ出したよね 自分の作品にこだわりがある人だったのにいつの間にかジャンプで描ければそれでいいガールに…
26 20/05/12(火)07:51:25 No.688326808
蒼樹をいい奴にする為に犠牲になった感
27 20/05/12(火)07:51:40 No.688326829
ジャンプ以外は糞
28 20/05/12(火)07:51:54 No.688326863
>主人公2人も大概クズなのにね まさにそれを誤魔化すためのキャラ付けなのではないだろうか
29 20/05/12(火)07:52:04 No.688326888
こいつが原因で平丸さんの家庭将来壊れそう
30 20/05/12(火)07:52:22 No.688326920
この漫画クズのほうが多いのでは?
31 20/05/12(火)07:53:53 No.688327070
バイクの漫画描いてる人まともだよねかなり
32 20/05/12(火)07:54:09 No.688327104
漫画家の漫画が読みたいのであってこういう漫画家クズだよね!クズでしょ!って作者の押しつけを見たいんじゃないんだ
33 20/05/12(火)07:54:22 No.688327124
>No.688326863 わたモテか
34 20/05/12(火)07:55:07 No.688327202
萌え絵描きはレイプ魔
35 20/05/12(火)07:55:19 No.688327225
こいつもちょっと救いようがなかったけど蒼樹嬢も女であることをどんどん全面に出してきて不快になってった 新妻か平丸くらいの漫画バカばっかりだったらよかったのに
36 20/05/12(火)07:56:18 No.688327324
>バイクの漫画描いてる人まともだよねかなり 福田好きだったけどよくよく考えるとああいう感じでガンガン他の漫画家の人間関係に首突っ込むのすごい大変そうだなと思った いや自分の作品に悪影響出てないから良いんだろうけど
37 20/05/12(火)07:56:34 No.688327355
ガモウ死ね
38 20/05/12(火)07:56:44 No.688327373
連載休むやつはクソ ネットでマンガ書くやつはクソ 萌え絵書きはクソ この漫画愚弄多く無いッスか? 忌憚のない意見ってやつッス
39 20/05/12(火)07:57:01 No.688327403
>きらら先輩の扱い見るにきららは嫌いなんかな… 画力の都合でギャグ漫画で頑張るしかなかったガモウ先生にしてみれば嫌いなジャンルなのは分かる そんなガモウ先生も昔の久米田先生にあんなオチのないギャグ漫画でもアニメ化されるんだとか言われてた
40 20/05/12(火)07:58:24 No.688327568
ガモウはいい方向でも悪い方向でもコンプレックス強そうだからなあ
41 20/05/12(火)07:58:34 No.688327591
なんか女叩きの考える理想の意識高い系女みたいな人もいたよね 論破されたり失敗するところまで含めて理想像みたいな
42 20/05/12(火)07:59:04 No.688327642
>きらら先輩の扱い見るにきららは嫌いなんかな… 逆にコンプレックスもってそうでガモウの闇が見えるよね…
43 20/05/12(火)07:59:31 No.688327686
そもそも主人公たちが金とか恋愛のために漫画家目指すっていう俗物スタンスでスタートしてきてるからジュビロとか炎尾燃みたいな突き抜けた漫画バカ出しづらいってのは分かるんだ 分かるけど部活物じゃねーんだぞ!ってくらいどんどん人間関係とか漫画を描くということ以外の部分がメインになってった
44 20/05/12(火)08:00:04 No.688327735
>バイクの漫画描いてる人まともだよねかなり 実際あっちと蒼樹先生くっつけようとしてたけどまたキャラ微調整して方向転換してたな
45 20/05/12(火)08:01:36 No.688327941
ずっとクズならまだ一貫したキャラなんだとわかるけどこの人の場合ちょっと持ち上げてから落としたのがよくわからなかった
46 20/05/12(火)08:01:42 No.688327951
きらら先輩は上澄みの存在だよなあ…
47 20/05/12(火)08:01:48 No.688327961
俗っぽい目的のために漫画書いてめっちゃ苦労して成功するってストーリーライン自体は亜城木夢叶より平丸のほうが達成してる感ある
48 20/05/12(火)08:01:49 No.688327963
福田ともフラグっぽいの立ててたから蒼樹嬢がいろんな男にフラフラしてるように見えるんだよな…
49 20/05/12(火)08:02:54 No.688328081
アシスタントで高く評価されてから失敗して田舎帰ってもう一回まんが道歩き直すって流れ自体は好きだよ
50 20/05/12(火)08:02:59 No.688328085
>ずっとクズならまだ一貫したキャラなんだとわかるけどこの人の場合ちょっと持ち上げてから落としたのがよくわからなかった なんか人気あるから持ち上げとくか・・・いややっぱ無理!あたしこいつきらい!!!!
51 20/05/12(火)08:03:10 No.688328115
でも蒼樹嬢って理想の女性の一つとして描かれてた感あるし
52 20/05/12(火)08:03:24 No.688328132
同窓会の話でサイコーが漫画家業にコンプ見せた時にシュージンが俺たちは他の奴らと違ってあしたのジョーみたいに真っ白い灰の様に燃え尽きようぜ!って励ましたときは 何か何もかも間違ってて困惑した
53 20/05/12(火)08:03:35 No.688328154
最後の方は特に漫画については何か頑張ってたぐらいだったな
54 20/05/12(火)08:03:46 No.688328177
主人公2人とも別にマンガ好きじゃないよな
55 20/05/12(火)08:04:29 No.688328248
スレ画は元ネタいてそいつと大場つぐみの仲が悪くなったとかそういうレベルの落ち方していったな
56 20/05/12(火)08:04:30 No.688328249
>>バイクの漫画描いてる人まともだよねかなり >実際あっちと蒼樹先生くっつけようとしてたけどまたキャラ微調整して方向転換してたな さすがにあっちとくっつけると露骨に美男美女以外は幸せになる価値もないんすか?みたいなこと言われそうだと思ったんだろうな・・・
57 20/05/12(火)08:04:33 No.688328255
まず亜城木夢叶先生が好感持てねえ
58 20/05/12(火)08:04:37 No.688328269
蒼樹さんが平丸とくっつくのもんんー?て流れではあった
59 20/05/12(火)08:04:42 No.688328280
バクマンで付き合いたい女性っていうか死語だけど萌えた女皆無だったな…
60 20/05/12(火)08:05:10 No.688328331
>でも蒼樹嬢って理想の女性の一つとして描かれてた感あるし ガモウの理想は淫売のクソ女?
61 20/05/12(火)08:05:23 No.688328355
>主人公2人とも別にマンガ好きじゃないよな ガモウ自身も別に好きじゃないんだろうなと思っている
62 20/05/12(火)08:05:52 No.688328399
>なんか女叩きの考える理想の意識高い系女みたいな人もいたよね >論破されたり失敗するところまで含めて理想像みたいな 蒼樹さんと同じ東大生(東応大学)なんだよな… どちらもガモウの分身であるシュージンが好きだったのはどうだろう
63 20/05/12(火)08:05:57 No.688328412
フェミ的思想を考え直した人とかいたじゃん
64 20/05/12(火)08:06:12 No.688328432
>蒼樹さんが平丸とくっつくのもんんー?て流れではあった 平丸からしたら漫画稼業頑張ったトロフィーみたいなもんなので憧れてた人と付き合うってコト自体に意味がある そのうちもっといい人見つけて欲しい
65 20/05/12(火)08:06:12 No.688328433
ジャンプ本誌大好きな人は好きなんでしょこの漫画 俺はよく分からなかったけど
66 20/05/12(火)08:06:32 No.688328465
>同窓会の話でサイコーが漫画家業にコンプ見せた時にシュージンが俺たちは他の奴らと違ってあしたのジョーみたいに真っ白い灰の様に燃え尽きようぜ!って励ましたときは >何か何もかも間違ってて困惑した あしたのジョーってそういう話じゃないというか 二人共漫画は己の欲の足がかりでしかないよな
67 20/05/12(火)08:06:38 No.688328484
三吉はいい女だと思うよ 可愛いとかそういう方向では無いけど
68 20/05/12(火)08:07:14 No.688328552
>ジャンプ本誌大好きな人は好きなんでしょこの漫画 >俺はよく分からなかったけど 初連載決まってアシ揃えたくらいまでは大好きだったよ 以降はうn
69 20/05/12(火)08:07:17 No.688328558
>二人共漫画は己の欲の足がかりでしかないよな それならそれでその部分を徹底して欲しかったというか
70 20/05/12(火)08:07:43 No.688328610
>スレ画は元ネタいてそいつと大場つぐみの仲が悪くなったとかそういうレベルの落ち方していったな 大場つぐみ最後のほうのでヒスってたイメージがある 連載してた当時は人気落ちてメンタルやられたのかなって思ってた
71 20/05/12(火)08:07:49 No.688328620
シュージンの嫁さんだけは可愛かったと思う それ以外は顔は良いけど…
72 20/05/12(火)08:08:14 No.688328662
漫画家漫画として読んだ後漫画描きたくなるのは圧倒的に吼えろペンの方
73 20/05/12(火)08:08:24 No.688328686
元々ラッキーマンのファンでデスノでさらに評価上がった後のこれは辛かった
74 20/05/12(火)08:08:26 No.688328689
>>二人共漫画は己の欲の足がかりでしかないよな >それならそれでその部分を徹底して欲しかったというか それでいて漫画家はこうでなきゃいけないみたいなのを力説するから鼻につくんだよな…
75 20/05/12(火)08:08:46 No.688328731
気の良いデブかと思ったら不快な屑で 不快な屑が恋のパワーで真人間に成長するのかと思ったら救いようのないゲスに成り下がってた
76 20/05/12(火)08:08:48 No.688328737
なんか最後の方はネットの声への逆張りだけで作品を作ってた感がある
77 20/05/12(火)08:09:13 No.688328789
>きらら先輩の扱い見るにきららは嫌いなんかな… きららを叩いてやばいと思ったのかToLoveるを持ち上げたりしてたね…
78 20/05/12(火)08:09:20 No.688328798
>>>二人共漫画は己の欲の足がかりでしかないよな >>それならそれでその部分を徹底して欲しかったというか >それでいて漫画家はこうでなきゃいけないみたいなのを力説するから鼻につくんだよな… 実績があるのならともかくしょっぱいしなそっちも
79 20/05/12(火)08:09:21 No.688328802
入院したところがピーク デスノートといい本当に終盤つまらなくなるな
80 20/05/12(火)08:09:24 No.688328805
>ジャンプ本誌大好きな人は好きなんでしょこの漫画 青年誌でやれって思ってた
81 20/05/12(火)08:09:26 No.688328810
>ずっとクズならまだ一貫したキャラなんだとわかるけどこの人の場合ちょっと持ち上げてから落としたのがよくわからなかった 相手が蒼樹さんだったのが不幸 作品のアイドルを守るためには一度主力にしたキャラもクズにしてクビにする ついでに蒼樹さんはアホにする
82 20/05/12(火)08:09:38 No.688328830
というか作中でジャンプとリンクしてた感じあった時が楽しかったと思う 後半もうワンピもナルトも終わってそうだなって感じだった
83 20/05/12(火)08:09:48 No.688328853
>ついでに蒼樹さんはアホにする 男の言う事聞くいい女になってたよ
84 20/05/12(火)08:10:32 No.688328937
くずふらい先輩とか言われて再登場の時は盛り上がったな…いい意味で
85 20/05/12(火)08:10:32 No.688328940
>>きらら先輩の扱い見るにきららは嫌いなんかな… >きららを叩いてやばいと思ったのかToLoveるを持ち上げたりしてたね… それは単にToLOVEるがジャンプである事を忘れててあわててToLOVEるだけは違いますよぉ~ってゴマをすっただけだからクソダサすぎる
86 20/05/12(火)08:10:51 No.688328972
>なんか最後の方はネットの声への逆張りだけで作品を作ってた感がある それでいてネット描写が古いイメージでなんだかなあ感が凄かった
87 20/05/12(火)08:10:51 No.688328973
>入院したところがピーク >デスノートといい本当に終盤つまらなくなるな 逆にあのへんでボイコットしたあたりでなんかどの漫画家キャラもプロっぽくなくなった感がある
88 20/05/12(火)08:11:00 No.688328996
>ジャンプ本誌大好きな人は好きなんでしょこの漫画 一話から主人公の思想が気持ち悪すぎてダメだったよ……
89 20/05/12(火)08:11:09 No.688329015
>それでいて漫画家はこうでなきゃいけないみたいなのを力説するから鼻につくんだよな… 鬼瓶が立派なことを言ってもギャグにしか見えないのは木多が悪いよ…
90 20/05/12(火)08:11:38 No.688329075
芝居やってた身としてはヒロインの「台本を読まずにあんなに演じれるなんて…!」みたいなシーンに反吐がでた べしゃり暮らしといい、その道知らない漫画家が描くこういう演出って本当に寒い
91 20/05/12(火)08:11:53 No.688329103
こっちは再起フラグ一応立ててから再登場はいい きらら先輩落ちぶれキャラで出す意味ねえだろ
92 20/05/12(火)08:12:20 No.688329159
この作品もあれだけど「」のヘイトがすごい もともと漫画家になりたい的な話題だと辛辣になる「」だけどこの作品になるとさらに攻撃的になるよね
93 20/05/12(火)08:12:44 No.688329196
子供心に割と情けなさそうに描かれてた炎尾燃って漫画家としてかなり立派なんだな…と思うようになった
94 20/05/12(火)08:12:46 No.688329201
>こっちは再起フラグ一応立ててから再登場はいい >きらら先輩落ちぶれキャラで出す意味ねえだろ ガモウが憎んでるんだから仕方ない
95 20/05/12(火)08:13:11 No.688329260
>逆にあのへんでボイコットしたあたりでなんかどの漫画家キャラもプロっぽくなくなった感がある 元もとリアルな漫画家を読みたいわけじゃなかったし漫画としては盛り上がってて好きだった
96 20/05/12(火)08:13:38 No.688329306
蒼樹嬢と連載やり始めた時はそのまま真人間になって美女と野獣カップルになると思った ただの屑野郎だった
97 20/05/12(火)08:14:01 No.688329348
>この作品もあれだけど「」のヘイトがすごい >もともと漫画家になりたい的な話題だと辛辣になる「」だけどこの作品になるとさらに攻撃的になるよね 実際絵描きや漫画家目指してみると人間関係の話だらけな福田組ってほぼダサイクルでは…?ってなるし
98 20/05/12(火)08:14:17 No.688329382
>子供心に割と情けなさそうに描かれてた炎尾燃って漫画家としてかなり立派なんだな…と思うようになった これにしてもみきおにしても主張を抑えて道化に回るってできてないし 島本のバランス感覚凄いわ
99 20/05/12(火)08:14:28 No.688329400
>この作品もあれだけど「」のヘイトがすごい >もともと漫画家になりたい的な話題だと辛辣になる「」だけどこの作品になるとさらに攻撃的になるよね 単純に気持ち悪いんだもんこのマンガ
100 20/05/12(火)08:14:33 No.688329412
約束守んなかったからコンビ解消するっていってたのに再結成してる時点で
101 20/05/12(火)08:14:34 No.688329415
漫画を描くために漫画描いてる新妻エイジをライバル視するのはおこがましい…
102 20/05/12(火)08:14:41 No.688329435
前半好きだったし絵も描かないからそういうんじゃなく単純に後半イヤな展開多すぎた
103 20/05/12(火)08:15:01 No.688329480
実写版は原作の不快部分をうまく消してくれてるから是非見て欲しい ただアニメ化して結婚しようってところの臭さだけは作品の根幹部分だけあって消せなかった
104 20/05/12(火)08:15:02 No.688329481
蒼樹嬢も岩瀬も初登場から少し経過したあたりまではシコれたんだけどな…なんかな…
105 20/05/12(火)08:15:11 No.688329500
>約束守んなかったからコンビ解消するっていってたのに再結成してる時点で そこはまあコンビものの定番っていうかお約束だし…
106 20/05/12(火)08:15:28 No.688329542
>漫画を描くために漫画描いてる新妻エイジをライバル視するのはおこがましい… ビジネスと割り切る主人公勢と対立軸できるかと思ったら なんかそういうんでもなく
107 20/05/12(火)08:16:54 No.688329723
ていうか新妻エイジは漫画描くだけしてきた天才キャラって感じだったのにどんどんこいつ人間出来すぎでは…?てなっていく 悪いところが爆音で音楽聞くくらいしか無い
108 20/05/12(火)08:17:00 No.688329733
せっかくワンピースとか名前に出せたのに本当に名前出しただけだったな
109 20/05/12(火)08:17:13 No.688329755
生々しくリアルにしてもファンタジーと割り切っても 漫画家マンガってやっぱ難しいのかな・・・ 実は私はの人の次回作も短命だったし・・・
110 20/05/12(火)08:17:21 No.688329778
好感持てるキャラが敵キャラと脇キャラに固まってるからなぁ
111 20/05/12(火)08:17:27 No.688329796
ヒカルの碁好きだったよ 佐為と再会しないとは思わなかったけど
112 20/05/12(火)08:17:38 No.688329822
編集はどんな気持ちで載せてたんだろ
113 20/05/12(火)08:17:48 No.688329839
>前半好きだったし絵も描かないからそういうんじゃなく単純に後半イヤな展開多すぎた 面白くないんだよね単に読んでて 描いてる人は自分が嫌いなキャラを徹底的に扱き下ろせて楽しくてたまらなそうだったけどさ そんなの見せられても困るわ
114 20/05/12(火)08:17:49 No.688329842
一応アニメ化したんだよな…
115 20/05/12(火)08:18:16 No.688329889
終盤のアンケ1位どうのの話もワンピースはもう終わったことになってるの?って疑問しか浮かばなかったしな…
116 20/05/12(火)08:18:24 No.688329910
>あしたのジョーってそういう話じゃないというか >二人共漫画は己の欲の足がかりでしかないよな ヒロインと結婚したいと有名になりたいで漫画始めた奴らが自分らをジョーに例えたのは本当に腹立たしかった あそこら辺辺りからこの漫画好意的に見れなくなった
117 20/05/12(火)08:18:29 No.688329919
スレ画は本当にだんだん嫌な奴になってきたから困惑した
118 20/05/12(火)08:18:39 No.688329943
個人的に高木があんなモテるのがよくわからなかった
119 20/05/12(火)08:18:40 No.688329946
人気漫画には刀出てる!ってバカなのかなと思った そういうのとかデスノートのトラック突っ込みとかは狙ってやった!みたいな言い訳のための「シュールな笑い」のくだりは苦笑しかでなかった
120 20/05/12(火)08:19:08 No.688329999
かくしごとも概ねギャグにしつつ割と今の久米田の仕事環境が想像できる感じで描いてるからすげえってなる
121 20/05/12(火)08:19:10 No.688330007
思い返すとすげー漫画だった
122 20/05/12(火)08:19:12 No.688330013
デスノート補正で見てたけど途中から優遇するキャラと不遇にするキャラが露骨になっていったのがな...
123 20/05/12(火)08:19:26 No.688330038
>生々しくリアルにしてもファンタジーと割り切っても >漫画家マンガってやっぱ難しいのかな・・・ >実は私はの人の次回作も短命だったし・・・ 漫画家としての人生経験切り売りだし生半可だとあっと言う間だろうしな
124 20/05/12(火)08:20:01 No.688330107
たまにフォローしてるようで編集さんの力とかなく完全に作家の力でそれはそれとしてハズレひくと悲惨ですって書いてたな…
125 20/05/12(火)08:20:16 No.688330130
>漫画家としての人生経験切り売りだし生半可だとあっと言う間だろうしな メッセージ性の軸として持論語るのってすごい技術と勇気いるよね…
126 20/05/12(火)08:20:17 No.688330132
>面白くないんだよね単に読んでて >描いてる人は自分が嫌いなキャラを徹底的に扱き下ろせて楽しくてたまらなそうだったけどさ >そんなの見せられても困るわ ここら辺の文法ってなろうなんだよね… この展開やって失敗する人おおすぎる…
127 20/05/12(火)08:20:22 No.688330144
>自分の作品にこだわりがある人だったのにいつの間にかジャンプで描ければそれでいいガールに… こだわりキャラが出てきちゃったから二人はいらないのだ
128 20/05/12(火)08:20:45 No.688330182
>スレ画は本当にだんだん嫌な奴になってきたから困惑した 段々だっけ…何かいきなり再登場してドクズデブになってたような
129 20/05/12(火)08:20:50 No.688330197
狙ってやってる感じはするけどね それこそ読書に嫌われても支持する層がいればよいみたいなサンドバッグ作り
130 20/05/12(火)08:21:00 No.688330226
だが… 新宝島を生み出した功績を余は忘れてはおらん
131 20/05/12(火)08:21:17 No.688330252
>>面白くないんだよね単に読んでて >>描いてる人は自分が嫌いなキャラを徹底的に扱き下ろせて楽しくてたまらなそうだったけどさ >>そんなの見せられても困るわ >ここら辺の文法ってなろうなんだよね… >この展開やって失敗する人おおすぎる… 自分の鬱憤晴らしが最優先だったんだろうし失敗しても本望じゃないのか
132 20/05/12(火)08:21:22 No.688330264
単純にイヤなやつなだけじゃなくメシの食い方でまで不快感出してくるからな…
133 20/05/12(火)08:21:36 No.688330284
コアラ先生はもっと普通にきめるとこ決めるキャラにしてりゃ人気キャラになったのに
134 20/05/12(火)08:21:41 No.688330295
>狙ってやってる感じはするけどね >それこそ読書に嫌われても支持する層がいればよいみたいなサンドバッグ作り んな殊勝な事考えてねえよオナニーしてえだけだよ
135 20/05/12(火)08:22:05 No.688330349
よりによってジャンプでやるから余計になんかな… ドラゴンボールとかはやや違うけど 市場分析だのして出すより若い感性重視で出して爆発力があるって雑誌だしマシリトがいってたが
136 20/05/12(火)08:22:42 No.688330434
なんでガモウはもういいとししたおっさんなのにこんな女が腐ったような思考をしてんだと思いながら読んでいた
137 20/05/12(火)08:23:13 No.688330495
>論破されたり失敗するところまで含めて理想像みたいな めちゃくちゃ古くからある男性作家の「新しい女」ヒロインだこれ
138 20/05/12(火)08:23:20 No.688330507
ガモウの悪意に完全に応え得る小畑の高画力もいけなかった
139 20/05/12(火)08:23:20 No.688330511
>この作品もあれだけど「」のヘイトがすごい >もともと漫画家になりたい的な話題だと辛辣になる「」だけどこの作品になるとさらに攻撃的になるよね 基本的に特定の誰かを漫画内で叩こうって行為は不特定多数の人に全方位射撃してることと同じだから… 見て笑えないものは冗談じゃないとか見てる人が不快にならないように作るのは大事
140 20/05/12(火)08:23:44 No.688330550
きららもだけどやたら少年エースをダメ雑誌扱いしててなんで…?ってなった
141 20/05/12(火)08:23:50 No.688330563
嫌な奴なのは良いんだけど 単純に萌え4コマ作家が嫌いなだけは……?って気持ちになってくるのが駄目
142 20/05/12(火)08:24:06 No.688330593
>>狙ってやってる感じはするけどね >>それこそ読書に嫌われても支持する層がいればよいみたいなサンドバッグ作り >んな殊勝な事考えてねえよオナニーしてえだけだよ 業界に興味なさそうなのに声優志望がヒロインとか 全体的にオナニーよりこういうのが好きなんだろ?感だなと俺は思った
143 20/05/12(火)08:24:24 No.688330632
きらら先輩が単に能力クソならともかくなぜかそれはあるみたいな感じにしてるからわけがわからない
144 20/05/12(火)08:24:30 No.688330646
サイコーのおじさんの人生とか仕事場はワクワクしたんだけどな…
145 20/05/12(火)08:24:33 No.688330652
>自分の鬱憤晴らしが最優先だったんだろうし失敗しても本望じゃないのか なろうならいいけどジャンプでそれやったとこで打ち切られるだけでは?
146 20/05/12(火)08:25:08 No.688330741
この漫画主人公コンビが生々しいクズで苦手なんだよね
147 20/05/12(火)08:25:13 No.688330756
色々言われてるが亜豆関連以外はまだ好きなほう 亜豆関連は何が描きたいか本当によくわからなかった
148 20/05/12(火)08:25:14 No.688330758
ジャンプ以外はダメってのを駆け出しの頃の2人に言わせてたが話が進むたびあれもしかして作者の心底からの本音…?ってなってくる
149 20/05/12(火)08:25:15 No.688330761
>ガモウの悪意に完全に応え得る小畑の高画力もいけなかった わざと絵柄崩してギャグ調にしてたりするのがまた小畑には合ってなくて不快度が高かった…
150 20/05/12(火)08:25:17 No.688330766
>>自分の鬱憤晴らしが最優先だったんだろうし失敗しても本望じゃないのか >なろうならいいけどジャンプでそれやったとこで打ち切られるだけでは? デスノートの実績があるから早々打ち切られないし仮に打ち切られても別に困らないくらいは稼いでるだろう
151 20/05/12(火)08:25:21 No.688330772
この漫画はアニメ化実写化した成功作だし
152 20/05/12(火)08:25:38 No.688330808
バクマン世代の漫画家そろそろ出てきた?
153 20/05/12(火)08:25:55 No.688330843
>きららもだけどやたら少年エースをダメ雑誌扱いしててなんで…?ってなった そういう主人公たちが痛い目見まくって…とかならそういう現実見せる奴ねってわかるんだけど 別にそんなこともないからな大成はなかなかしないだけマシかもしれんが
154 20/05/12(火)08:25:59 No.688330853
>色々言われてるが亜豆関連以外はまだ好きなほう >亜豆関連は何が描きたいか本当によくわからなかった 単なる舞台装置でしかないから描いてる方も特に興味ないキャラだろうしね
155 20/05/12(火)08:26:15 No.688330883
主人公二人の考えた方は最初の方はこう万能感に溢れる中学生って感じで嫌いでは無かった いつまで経ってもそのままだとは思わなかった…
156 20/05/12(火)08:26:18 No.688330889
これ読むならちゃんとまんが道を読んだ方が一億倍面白いよ
157 20/05/12(火)08:26:32 No.688330919
佐藤秀峰の描クえもん読んだときはこれの終盤の不快感思い出した
158 20/05/12(火)08:26:43 No.688330940
>デスノートの実績があるから早々打ち切られないし仮に打ち切られても別に困らないくらいは稼いでるだろう そういう考え漫画描いてたのか…クズじゃん!
159 20/05/12(火)08:26:50 No.688330956
小畑はジャンプ以外の作家とも交流あるだろうに
160 20/05/12(火)08:27:00 No.688330974
>きららもだけどやたら少年エースをダメ雑誌扱いしててなんで…?ってなった ジャンプと比べてるからじゃない?
161 20/05/12(火)08:27:43 No.688331059
>バクマン世代の漫画家そろそろ出てきた? むしろ連載盛り上がってた頃にバクマンっぽい絵柄に近い読み切りとか打ち切りされた新連載いっぱい出てた覚えがある
162 20/05/12(火)08:27:54 No.688331083
不快な印象はあるけどアニメや実写で成功したから一般的には受け入れられている感あるよな
163 20/05/12(火)08:27:59 No.688331095
「」は萌え絵が大好きなんだからそれをこき下ろしてるこの漫画が憎いのはまあ納得
164 20/05/12(火)08:28:06 No.688331109
まぁなんのかんの言ってもバクマンすんげー売れたけどね
165 20/05/12(火)08:28:17 No.688331124
映画だけみればいいよバクマンは
166 20/05/12(火)08:28:21 No.688331139
矢禿とかは木多が悪いけど鬼瓶はアレ鬼瓶が悪いんじゃ…
167 20/05/12(火)08:28:27 No.688331151
あの辺はジャンプ右翼みたいな読書狙いだと思ってる
168 20/05/12(火)08:28:47 No.688331192
>まぁなんのかんの言ってもバクマンすんげー売れたけどね 終盤は売れましたか?
169 20/05/12(火)08:29:09 No.688331227
これと吼えろペンに影響されて絵描き始めたけど最終的にはこんなに人間関係に時間かけてる暇ねえな…ってなった
170 20/05/12(火)08:29:20 No.688331253
ほんとに人気もあったし話題にもなったけど 最後までつきあった読者は少ないんじゃないかなあ 遂に完結!みたいな盛り上がりはなかったような
171 20/05/12(火)08:29:52 No.688331318
最初のほうは面白かったけど途中でつまんなくなったから読まなくなった
172 20/05/12(火)08:30:06 No.688331336
基本漫画家が描く漫画家漫画って「」にも好評なのにな リアルめくらの元みたいに特定の何かを露骨に扱き下ろす奴でなければな
173 20/05/12(火)08:30:26 No.688331369
漫画論以前にキャラの扱いがあれすぎたよね
174 20/05/12(火)08:30:35 No.688331383
>あの辺はジャンプ右翼みたいな読書狙いだと思ってる 狙いとかじゃなくてガモウの思想がそうだってだけだと思う
175 20/05/12(火)08:30:39 No.688331393
最後まで面白い名作なんて少数だしまあそれは良いんだが 転換期はどこら辺かイマイチ思い出せない
176 20/05/12(火)08:31:04 No.688331443
G戦場ヘブンズドアはファンタジーに振り切ってるから成功した漫画家マンガだけど こっちは生々しくいくならそれに徹するべきだった
177 20/05/12(火)08:31:18 No.688331467
>ほんとに人気もあったし話題にもなったけど >最後までつきあった読者は少ないんじゃないかなあ >遂に完結!みたいな盛り上がりはなかったような 不快な展開がなくても継続して読もうという引きに欠けていたと思う 途中からずっと似たようなことしかしてないし
178 20/05/12(火)08:31:19 No.688331469
>最後まで面白い名作なんて少数だしまあそれは良いんだが よくなかったら打ち切られたのでは・
179 20/05/12(火)08:31:43 No.688331512
オタク向け漫画描いてるやつへの偏見が半端じゃなかったな
180 20/05/12(火)08:31:52 No.688331526
>>スレ画は本当にだんだん嫌な奴になってきたから困惑した >段々だっけ…何かいきなり再登場してドクズデブになってたような クズ化は再登場前 退場させるために露骨にクズ化した
181 20/05/12(火)08:32:14 No.688331572
天使な小生意気とかは打ち切り決まってからが面白かったけど打ち切りが決まっていたので打ち切られてしまった いっぱい悲しい
182 20/05/12(火)08:32:22 No.688331589
大場つぐみって友達少ないのかな…
183 20/05/12(火)08:32:28 No.688331597
当時いぬまるで中井さんネタにされた時は笑った
184 20/05/12(火)08:32:29 No.688331599
>「」は萌え絵が大好きなんだからそれをこき下ろしてるこの漫画が憎いのはまあ納得 あれ出た当時はいやこの先輩すげーじゃん!でそういう描写って思ってる人も多かったし 後半の悪意塗れの展開があれ…?って印象変わっただけでな…
185 20/05/12(火)08:32:50 No.688331644
このあと学級裁判を小畑が作画したのが最高にギャグ
186 20/05/12(火)08:33:01 No.688331662
主人公たちがある程度人気作家になっちゃったら それ以降はまあお話として作るの大変そうではあるよなとは… にしても登場人物の扱いが全部雑という印象が強すぎるけど
187 20/05/12(火)08:33:05 No.688331665
>オタク向け漫画描いてるやつへの偏見が半端じゃなかったな この漫画こそラーメン発見伝におけるラーメンヲタみたいなしたり顔で裏方について語るのが好きな人向けだと思うんだけどな…
188 20/05/12(火)08:33:27 No.688331714
劇中劇を実際に漫画化!が全然盛り上がってなかったのだけ覚えてる
189 20/05/12(火)08:33:31 No.688331721
画像は画力が突出してるんだから 原作がまともならなんとかなったんじゃないだろうか
190 20/05/12(火)08:33:34 No.688331734
中井さんや七峰があんなオチになるってマジでどんなセンスしてんだろうな
191 20/05/12(火)08:33:40 No.688331747
>不快な展開がなくても継続して読もうという引きに欠けていたと思う >途中からずっと似たようなことしかしてないし その引き作ろうとしてスレ画みたいな不快な妨害者次々出そうとしたんかね
192 20/05/12(火)08:34:08 No.688331804
>これ読むならちゃんとまんが道を読んだ方が一億倍面白いよ 比べちゃ駄目すぎない?
193 20/05/12(火)08:34:08 No.688331809
架空の週刊誌でも作って移籍してジャンプを倒すとかそういう方向なら読んでた
194 20/05/12(火)08:34:17 No.688331818
>劇中劇を実際に漫画化!が全然盛り上がってなかったのだけ覚えてる オチが009じゃん…
195 20/05/12(火)08:34:18 No.688331819
夢に向かってないやつは成功しないんだよ
196 20/05/12(火)08:34:20 No.688331829
ここまで落ちぶれさせる意味はあったのか
197 20/05/12(火)08:34:30 No.688331847
俺がイマイチと思い出したのはコンビの最初の連載終わった後くらいかな…次の編集俺たちのやりたいマンガ推さないからハズレじゃんとかやりだした頃
198 20/05/12(火)08:35:09 No.688331923
最後のほうはオタクやSNS利用してるやつへの見下しがあるんだろうけど一般にオタクとSNSが浸透してるから老人の作った漫画って印象になるんだよね…
199 20/05/12(火)08:35:37 No.688331980
実在編集には汚れ役させなくて 架空の無能編集作ってそいつに足引っ張らせまくったりとかそこもなんかアレ
200 20/05/12(火)08:35:41 No.688331991
結局七峰のシステムだってちゃんと論破したわけじゃないのに何故か失敗させたし
201 20/05/12(火)08:36:17 No.688332069
>画像は画力が突出してるんだから >原作がまともならなんとかなったんじゃないだろうか 実際蒼樹さんの連載も中井さんの画力で持ってるという話だった まさかパンチラでカバーできる程度だったとは
202 20/05/12(火)08:36:23 No.688332081
>俺がイマイチと思い出したのはコンビの最初の連載終わった後くらいかな…次の編集俺たちのやりたいマンガ推さないからハズレじゃんとかやりだした頃 俺もターニングポイントはあそこだとおもう
203 20/05/12(火)08:36:52 No.688332138
最初は面白かったがつまらなくなったじゃなくて不快になっただからな
204 20/05/12(火)08:37:07 No.688332164
>実在編集には汚れ役させなくて >架空の無能編集作ってそいつに足引っ張らせまくったりとかそこもなんかアレ 成長しなかった編集も漫画なんだから成長させろよと少し思った
205 20/05/12(火)08:37:08 No.688332167
>最後のほうはオタクやSNS利用してるやつへの見下しがあるんだろうけど一般にオタクとSNSが浸透してるから老人の作った漫画って印象になるんだよね… ネット受け悪いのはこの辺が原因だよね 映画も主題歌はアホみたいに流行ったのに肝心の映画そのものは話題にもなってないし
206 20/05/12(火)08:37:19 No.688332184
こいつより主人公コンビの方が不快だったな…
207 20/05/12(火)08:37:33 No.688332209
1年前くらい前にマシリトが集英社自体のメディア媒体の戦略が角川に負けてるってインタビュー出してたな…
208 20/05/12(火)08:37:39 No.688332225
>このあと学級裁判を小畑が作画したのが最高にギャグ いかにもシュージンが考えそうな漫画だった
209 20/05/12(火)08:37:57 No.688332270
萌え漫画嫌いで一貫してるならいいけどToLOVEるはセーフだからな…
210 20/05/12(火)08:38:02 No.688332277
三浦は担当作が人気落ちたら露骨にやる気が無い描写やってたのが本当不快だったなぁ… あと出世しか考えてないところも
211 20/05/12(火)08:38:26 No.688332313
中井さんのってむしろ作中の良心みたいになりそうなポジションだったのにね
212 20/05/12(火)08:38:57 No.688332378
でもこの漫画のおかげで漫画家目指そう!ってなった少年少女はいっぱいいるよね?
213 20/05/12(火)08:39:14 No.688332404
>萌え漫画嫌いで一貫してるならいいけどToLOVEるはセーフだからな… このダブスタほんま嫌い
214 20/05/12(火)08:39:23 No.688332422
>こいつより主人公コンビの方が不快だったな… 序盤までは上で「」が言ってる通り若さゆえの万能感で納得できるんだが ほんとにそのまま変わんないからな
215 20/05/12(火)08:39:47 No.688332478
>夢に向かってないやつは成功しないんだよ 中井さんは夢に向かい続けて作画協力とはいえ連載作家になった 性欲に負けた
216 20/05/12(火)08:40:08 No.688332507
主人公が自分が気に入らない作家を打ち切りにしてやるかんな!って言うところとか困惑したわ
217 20/05/12(火)08:40:22 No.688332543
初期のシリアスな笑いという表現とかは好きだったんだけどな...
218 20/05/12(火)08:40:53 No.688332615
キャラクターを成長させるんじゃなくて堕落したキャラを出して相対的に周りのキャラをマシに見せるってのを何度もやったよね
219 20/05/12(火)08:41:04 No.688332640
将来平丸さんの家に転がり込んで蒼樹嬢をレイプしそう
220 20/05/12(火)08:41:22 No.688332680
上にあるG戦場は作中マンガをほぼ見せなかったし どんな内容かも触れなかったんだよな でもこっちは敢えて出しちゃったから言うほど面白くないじゃん・・・ って白けるしかなかった
221 20/05/12(火)08:41:23 No.688332686
>でもこの漫画のおかげで漫画家目指そう!ってなった少年少女はいっぱいいるよね? 持ち込みはすごく増えたと聞くな 何かオチがあったような気がするが
222 20/05/12(火)08:41:38 No.688332708
>主人公が自分が気に入らない作家を打ち切りにしてやるかんな!って言うところとか困惑したわ テラさん!
223 20/05/12(火)08:41:42 No.688332714
>主人公が自分が気に入らない作家を打ち切りにしてやるかんな!って言うところとか困惑したわ ジャンプだからバトル展開ってとこはまだわかる 相手を打ち切りにするってゴール設定は頭悪いよね
224 20/05/12(火)08:41:42 No.688332715
素直にデスノートだけ描いてればいい人たちなんだなってのはこの前の読みきりでわかった
225 20/05/12(火)08:41:58 No.688332752
会社で作品作ってジャンプに連載の辺りは頭大丈夫かとしか思えなかった
226 20/05/12(火)08:42:42 No.688332829
>架空の週刊誌でも作って移籍してジャンプを倒すとかそういう方向なら読んでた ジャンプ以外は興味ありません他所で描くのは負け組ですってスタンスだったからな…
227 20/05/12(火)08:43:16 No.688332891
ヒの絵描きとかを全部敵に回してるある意味ロックな作品だったな
228 20/05/12(火)08:43:17 No.688332894
>ジャンプ以外は興味ありません他所で描くのは負け組ですってスタンスだったからな… これも正直すでに時代遅れだったと思う
229 20/05/12(火)08:43:30 No.688332921
>きらら先輩は嫌い ジャンプできららっていうから平松伸二のキララかと思った
230 20/05/12(火)08:43:33 No.688332932
デスノートの読み切りは面白かったね
231 20/05/12(火)08:43:35 No.688332936
主人公は亜豆のどこが良くて惚れたんだろう
232 20/05/12(火)08:43:50 No.688332963
中井さんも登場時はこれがラストチャンスかもみたいな背景あって なかなか面白いキャラだったのにね そのおかげもあり愛着あるって人も多いはずなのになんで…?
233 20/05/12(火)08:43:51 No.688332965
>素直にデスノートだけ描いてればいい人たちなんだなってのはこの前の読みきりでわかった デスノートはやりたい放題描いてるのがよく分かったけど バクマンは周りの意見をめちゃくちゃ取り入れて描いてるのがよく伝わってきた
234 20/05/12(火)08:44:00 No.688332980
萌漫画はクソ!Toloveるは別な!
235 20/05/12(火)08:44:20 No.688333028
>ヒの絵描きとかを全部敵に回してるある意味ロックな作品だったな かかってこいよオラァ!って喧嘩の売り方じゃなくて ピンポンダッシュみたいな嫌がらせだったと思う
236 20/05/12(火)08:44:46 No.688333078
>>ジャンプ以外は興味ありません他所で描くのは負け組ですってスタンスだったからな… >これも正直すでに時代遅れだったと思う 当時すでにきらら系馬鹿にする風潮もほぼ終わってたからな
237 20/05/12(火)08:44:58 No.688333105
>>ジャンプ以外は興味ありません他所で描くのは負け組ですってスタンスだったからな… >これも正直すでに時代遅れだったと思う 作風がジャンプに合わないとか週刊連載無理とか理由が無いならベターじゃない
238 20/05/12(火)08:45:20 No.688333149
>>きらら先輩は嫌い >ジャンプできららっていうから平松伸二のキララかと思った 平松伸二イジる漫画なら「」は大好きになってるよ
239 20/05/12(火)08:45:22 No.688333153
>バクマンは周りの意見をめちゃくちゃ取り入れて描いてるのがよく伝わってきた それで面白くなった?
240 20/05/12(火)08:45:30 No.688333167
ジャンプもいうほどぶっちぎりじゃないしね今
241 20/05/12(火)08:45:39 No.688333185
ちょっと前はマガジンに抜かれてるし今はネットに迎合してるからなあジャンプ
242 20/05/12(火)08:45:46 No.688333202
>作風がジャンプに合わないとか週刊連載無理とか理由が無いならベターじゃない 作中でそれくらい踏み込んでくれりゃね・・・
243 20/05/12(火)08:45:46 No.688333203
>中井さんも登場時はこれがラストチャンスかもみたいな背景あって >なかなか面白いキャラだったのにね >そのおかげもあり愛着あるって人も多いはずなのになんで…? モテてーみたいなこと言ってたこともあったけど周りの若い人達に感化されて頑張ろうとしてて応援してたよ なんかどんどん変な方向行って目も当てられなくなった
244 20/05/12(火)08:46:38 No.688333307
キャラの扱いが下手くそにもほどがある
245 20/05/12(火)08:46:50 No.688333331
休んだらダメだとかあれ冨樫への当て付けだろうなと今なら思う
246 20/05/12(火)08:47:02 No.688333348
どういう理屈でTo LOVEるはセーフなんだっけ?
247 20/05/12(火)08:47:13 No.688333364
でも主人公達以外が不人気になれば 相対的に主人公達が人気になるよね
248 20/05/12(火)08:47:23 No.688333390
>どういう理屈でTo LOVEるはセーフなんだっけ? ジャンプだから
249 20/05/12(火)08:47:29 No.688333395
>モテてーみたいなこと言ってたこともあったけど周りの若い人達に感化されて頑張ろうとしてて応援してたよ >なんかどんどん変な方向行って目も当てられなくなった 登場したときは人は良いし技術もあるけど大成しない 現実の厳しさを主人公たちに教えるポジかと思った ちがった
250 20/05/12(火)08:47:32 No.688333399
迎合というかネットを含めて戦略組むのは当然だろう 敵視してるのがどうかしてるだけで
251 20/05/12(火)08:47:37 No.688333407
>ちょっと前はマガジンに抜かれてるし今はネットに迎合してるからなあジャンプ 今の人気作は本当に時代に適応してる感があるね
252 20/05/12(火)08:47:56 No.688333458
>>どういう理屈でTo LOVEるはセーフなんだっけ? >ジャンプだから じゃあきらら系もジャンプに載ったらセーフなんですね
253 20/05/12(火)08:48:07 No.688333476
>>どういう理屈でTo LOVEるはセーフなんだっけ? >ジャンプだから ジャンプ以外は漫画ではないと?
254 20/05/12(火)08:48:21 No.688333509
当たり前じゃん!
255 20/05/12(火)08:48:23 No.688333510
>ジャンプもいうほどぶっちぎりじゃないしね今 まあマガジンが下がりまくったから相対的にはぶっちぎりに見えないこともないが…
256 20/05/12(火)08:48:38 No.688333549
>>>どういう理屈でTo LOVEるはセーフなんだっけ? >>ジャンプだから >じゃあきらら系もジャンプに載ったらセーフなんですね そうなったらセーフだろうジャンプだもん
257 20/05/12(火)08:48:40 No.688333553
ガモウの思想は見え隠れしてたけど作画は逆に何も見えなかった 狂科学の巻末の時のほうがまだ何考えてるかわかるくらい
258 20/05/12(火)08:48:43 No.688333556
七峰はあのカッコいい退場からなぜあんな再登場になるんだ…?
259 20/05/12(火)08:48:45 No.688333564
>どういう理屈でTo LOVEるはセーフなんだっけ? セーフは忘れたけどキッズは恥かしいから葉書に書かなくてアンケには反映されないタイプの人気マンガとか言ってた