虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/12(火)04:02:25 アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/12(火)04:02:25 No.688310851

アメリカ人の夜食貼る

1 20/05/12(火)04:08:14 No.688311446

コーンとポテトがたっぷり入っててありがたい…

2 20/05/12(火)04:09:20 No.688311557

おハングリーマン

3 20/05/12(火)04:10:00 No.688311629

名前が素晴らしい

4 20/05/12(火)04:10:41 ID:TGybWtbA TGybWtbA No.688311691

ハングリーだもの たくさん食べなきゃね

5 20/05/12(火)04:11:36 No.688311777

日本でも売ってくれ

6 20/05/12(火)04:12:29 No.688311853

TVディナーって最近日本でもあるよね

7 20/05/12(火)04:14:00 No.688311980

ご飯をおくれ!

8 20/05/12(火)04:15:21 No.688312083

>TVディナーって最近日本でもあるよね マジか…ニチレイとかかな

9 20/05/12(火)04:15:23 No.688312089

日本のワンプレートはヘルシーで困る

10 20/05/12(火)04:20:55 No.688312595

輸入品のお店も増えたからねぇ

11 20/05/12(火)04:21:38 No.688312641

尼で検索するとちょこちょこあるけど オカズのみだったり病人食だったりでTVディナーって感じあんまないな…

12 20/05/12(火)04:22:11 No.688312674

日本の冷食技術でこういうの欲しい ポテトとチキンだけで良いから

13 20/05/12(火)04:22:46 No.688312715

トップバリュのやつは?

14 20/05/12(火)04:24:53 No.688312872

あっちの冷食は日本みたいに規定時間温めたら完璧に仕上がるようには出来てない 作ってる方がいやそこまで調整してやる義理はないだろって思ってるので これは○分後にひっくり返せとかこっちは○分後に取り出せとかパッケージに書いてある

15 20/05/12(火)04:25:07 No.688312894

ニチレイとかなら余裕で作れそうなのにね

16 20/05/12(火)04:25:26 No.688312916

日本にもあるけど美味しそうなのが詰まった弁当すぎて

17 20/05/12(火)04:26:49 No.688313012

ワンプレートっぽいのは日本にもあるけどチープじゃないからね値段もそこそこするし

18 20/05/12(火)04:26:58 No.688313021

一皿で1食分ってのは結構日本でも出てきてるけどスーパーではあまり見ないよね コストの問題だろうか

19 20/05/12(火)04:27:26 No.688313050

アメリカらしからぬ薄味らしいな

20 20/05/12(火)04:28:08 No.688313104

>これは○分後にひっくり返せとかこっちは○分後に取り出せとかパッケージに書いてある あー…駄目だなそれは

21 20/05/12(火)04:28:40 No.688313145

>これは○分後にひっくり返せとかこっちは○分後に取り出せとかパッケージに書いてある 雑なGAIJINがこのめどい指示にほんとに従ってるのかずっと謎だ

22 20/05/12(火)04:29:59 No.688313247

su3885726.jpg 普通にあるよ…

23 20/05/12(火)04:30:50 No.688313307

>su3885726.jpg >普通にあるよ… 結構うまそう

24 20/05/12(火)04:30:53 No.688313310

>雑なGAIJINがこのめどい指示にほんとに従ってるのかずっと謎だ 従ってないから半端に冷たかったりするまま食べたりしてんじゃなかったか いやもちろん全員がそうしてるって話ではないが

25 20/05/12(火)04:31:09 No.688313336

ワンプレートのチープな冷凍食品は子供の頃たまに食ってた ピラフと小さいハンバーグとあと何かもう1品くらい入ってた気がする 確かパンケーキ版もあった

26 20/05/12(火)04:31:21 No.688313348

>su3885726.jpg >普通にあるよ… もっとジャンキーなやつがいい

27 20/05/12(火)04:31:38 No.688313364

>普通にあるよ… 最近はイオンとかでも商品展開してるね

28 20/05/12(火)04:32:00 No.688313389

これ系は昔食ったタイムディッシュって冷食が最高にまずかったのを思い出す

29 20/05/12(火)04:33:28 No.688313464

冷凍食品もここ10年ぐらいで品質上がってる気がする

30 20/05/12(火)04:33:55 No.688313488

一つのラインで完結するチャーハン系に比べたら製造的な手間は大きそう

31 20/05/12(火)04:35:30 No.688313580

>タイムディッシュ 平成9年の商品だし多分これだ 思い出せて嬉しい

32 20/05/12(火)04:35:30 No.688313581

>これ系は昔食ったタイムディッシュって冷食が最高にまずかったのを思い出す ミツカン公式HPでも失敗例としてアーカイブされてる冷食来たな…

33 20/05/12(火)04:36:24 No.688313638

ビール片手に食ったら最高だと思う 思うけど多分実際食ったらそんなおいしい感じじゃないんだろうな

34 20/05/12(火)04:37:09 No.688313674

タイムディッシュ失敗扱いなのかちょっと寂しいな 味はともかく子供心にちょっと特別な食い物な感じがして好きだったよ

35 20/05/12(火)04:37:43 No.688313713

今となっては雰囲気を味わう類の食べ物だと思う 海の家の焼きそばみたいにシチュエーション込みっていうか

36 20/05/12(火)04:38:36 No.688313760

ハングリーマンとレーションは二大食べてみたい食品

37 20/05/12(火)04:39:14 No.688313790

スレ画をフォークで食べながら映画見たい

38 20/05/12(火)04:39:59 No.688313836

美味いと評判の自衛隊の糧食ですら言うほどうまいもんでもなかった よそのはもっとまずいんだと思うと兵隊さんはやっぱり大変だなって

39 20/05/12(火)04:42:10 No.688313960

20年以上前に食ったことあるんだが詳細が分からない 4つに仕切られた四角い黒い容器でハンバーグとハッシュポテトとミックスベジタブルとチョコケーキだったと思うんだが…

40 20/05/12(火)04:42:37 No.688313980

MREはほんとまずいぞ特にベジタリアン向けに当たると死ねる 消費期限内なのにチョコも必ず粉吹いてるし

41 20/05/12(火)04:42:50 No.688313990

https://www.nippn.co.jp/products/frozen/ohmy_yokubariplate/ うまそう

42 20/05/12(火)04:42:54 No.688313995

ハングリーマンの情報増えてるなー 以前は「」のレポしかなかったのに

43 20/05/12(火)04:44:16 No.688314086

冷食もお代ケチると露骨においしくなかったりケチくさい盛りだったりするよね やっぱお高いのはそれなりにきちんとしてる

44 20/05/12(火)04:45:20 No.688314149

MREまたダンボールで買おうかな でもあれ太るんだよね

45 20/05/12(火)04:45:24 No.688314155

スレ画に米を合わせたくなるから俺の手の届く所にあったらアメリカ人を超えてしまう

46 20/05/12(火)04:46:25 No.688314215

>20年以上前に食ったことあるんだが詳細が分からない >4つに仕切られた四角い黒い容器でハンバーグとハッシュポテトとミックスベジタブルとチョコケーキだったと思うんだが… 恐らく90年代後半?の日本の商品で米とかパンが入ってないってちょっと珍しいね

47 20/05/12(火)04:46:31 No.688314222

糧食は激しい軍事行動前提に味や栄養調整してある奴なので 「」が食べても美味しくないのは当然である

48 20/05/12(火)04:50:10 No.688314407

>これは○分後にひっくり返せとかこっちは○分後に取り出せとかパッケージに書いてある こんな感じの書き込みよく見るけど俺が買ったのは全部トレーのフィルムにフォークで穴開けて何分温めろだけだったぞ

49 20/05/12(火)04:54:37 No.688314657

残念ながら舌肥えた「」には相当まずいと思うよ 当たり前だが2ドルの飯

50 20/05/12(火)04:55:25 No.688314705

コンビニチキン2枚分の飯か…

51 20/05/12(火)04:57:42 No.688314832

https://www.youtube.com/watch?v=mOLL2yDelVw あぁ向こうは基本は給食ないからこういうの食ってんのか…でもこういうのお昼でも自分は全然耐えられるわ…欲張りセットだ…

52 20/05/12(火)05:03:45 No.688315159

2ドルでこんだけはいってりゃ少々味が微妙でも…ってちょっと考えちゃうけど コストコで適当にいろいろ試してるとアメリカの不味い奴は本当に不味いんだなって思い知った

53 20/05/12(火)05:05:29 No.688315255

調味料で自分で好きに味を決めるためにあえてもやっとした味付けなんじゃないだろうか

54 20/05/12(火)05:05:54 No.688315280

左下はハンバーグじゃなくてデザート枠のブラウニーか?

55 20/05/12(火)05:06:32 No.688315312

雑にケチャップかけて食べたい

56 20/05/12(火)05:16:37 No.688315776

>当たり前だが2ドルの飯 これだけ入って2ドルは安くね?

57 20/05/12(火)05:18:41 No.688315863

アメリカ飯だぞ ジャンクはクソ安い

58 20/05/12(火)05:24:18 No.688316112

昔ファミマのレジで頼むチャーハンとかの事思い出した

59 20/05/12(火)05:26:01 No.688316179

>これだけ入って2ドルは安くね? だからこうしてみが犠牲になる

60 20/05/12(火)05:28:52 No.688316324

不味くていいんだ むしろそれがいいんだ

61 20/05/12(火)05:29:03 No.688316330

なんかスポンジみたいな食感のフライだったりするしな…

62 20/05/12(火)05:29:41 No.688316368

食えるおもちゃみたいで楽しい

63 20/05/12(火)05:29:50 No.688316374

>不味くていいんだ >むしろそれがいいんだ よくない

64 20/05/12(火)05:30:25 No.688316400

TVディナーの存在を知らなかった頃はシムピープルの中で出てくるレンチンするなんか箱みたいな料理見てうまそうとか思ってた

65 20/05/12(火)05:31:17 No.688316434

美味いもん食いたいなら他にいくらでも溢れてるし…

66 20/05/12(火)05:31:29 No.688316440

カップケーキみたいなのもついてるやつあるよね

67 20/05/12(火)05:32:33 No.688316485

そこまで美味さに期待はしないけど不味いのはNGだよ

68 20/05/12(火)05:33:48 No.688316535

米軍基地に忍び込まないと食べれないんだっけ?

69 20/05/12(火)05:38:07 No.688316737

MREは消費期限寸前だからまずいとかメーカーで当たり外れ激しいとか聞いた

70 20/05/12(火)05:39:38 No.688316807

戦闘糧食は食い過ぎないようにわざと不味くしてると聞いたことあるような

71 20/05/12(火)05:41:58 No.688316930

それは緊急用のカロリーバーで緊急時以外に食わないようまずくしてる 普通の食事は士気に関わるから極力美味しくなるよう努力してる

72 20/05/12(火)05:42:27 No.688316949

MREは1部の製造元がゲロマズだって聞いたな ドイツフランスあたりのレーションは普通に食ってみたい

73 20/05/12(火)05:43:59 No.688317029

レーションは塩分とか濃ゆいと聞いた 後カロリー高い

74 20/05/12(火)05:45:29 No.688317092

そもそも後方じゃケータリング出るしな 最深部の前線も入れ替え制だし

75 20/05/12(火)05:48:22 No.688317210

>それは緊急用のカロリーバーで緊急時以外に食わないようまずくしてる それ食ってみたいな 買える?

76 20/05/12(火)05:52:05 No.688317377

海外では昼飯がポテトチップスと聞いてびっくらこいたよ

77 20/05/12(火)05:53:16 No.688317438

OBENTO文化の有る無しはデカいんだ 昼飯もシリアルと果物だろうが仕方ないんだ

78 20/05/12(火)05:53:20 No.688317441

>それ食ってみたいな >買える? 一応軍用だからどうだろ一般に売れるようなものじゃないし レーションと同じ感じに買えるかもだけど

79 20/05/12(火)05:57:20 No.688317642

>海外では昼飯がポテトチップスと聞いてびっくらこいたよ ポテトも野菜!かと思いきやデブの元という認識自体はちゃんとされてるんだよな

80 20/05/12(火)05:58:04 No.688317675

ハングリーマン食べたいな

81 20/05/12(火)05:59:47 No.688317768

ハンガリー人

82 20/05/12(火)06:03:09 No.688317951

あんまりおいしくないくらいならいいんだけど食べるのが苦痛になってくるレベルの奴ってちょくちょくあるんだよな… 日本人向けの味じゃないってのもあるんだろうけど

83 20/05/12(火)06:05:28 No.688318105

アメリカの食卓で見たけどスレ画より安いTVディナーあるらしいね... 1ドルって...

84 20/05/12(火)06:09:24 No.688318345

>日本の冷食技術でこういうの欲しい >ポテトとチキンだけで良いから スーパーの冷凍食品コーナー行けば置いてるぞ

85 20/05/12(火)06:14:20 No.688318652

イオン系のワンプレート冷凍食品はちゃんと美味しかったな

86 20/05/12(火)06:18:54 No.688318942

おハングリーマン!

↑Top