ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/11(月)22:25:20 No.688217004
最近になって中華丼の美味しさに気付いた
1 20/05/11(月)22:30:05 No.688219008
でかいエビが入ってんなぁ
2 20/05/11(月)22:34:17 No.688220726
暴力的な旨味 見た目はあっさりなのに
3 20/05/11(月)22:37:21 No.688221974
天津飯と一緒で中国には無さそう
4 20/05/11(月)22:40:51 No.688223336
丼界の面汚し… そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
5 20/05/11(月)22:42:00 No.688223756
キクラゲいいよね…
6 20/05/11(月)22:44:29 No.688224741
あんかけ焼そばにするか中華丼にするか中華ちらしにするか迷う
7 20/05/11(月)22:45:12 No.688225016
学生の頃食いまくってた…
8 20/05/11(月)22:45:16 No.688225039
少なくとも麺で食うよりご飯の方が数倍うまい
9 20/05/11(月)22:45:47 No.688225232
エビだのイカだの入ってなくてもほぼほぼ白菜モヤシでも中華丼を名乗って許されるけど 断面黒ずみかけたキャベツと溶き卵だけのあんかけを中華丼として出された衝撃は忘れない
10 20/05/11(月)22:46:48 No.688225665
中華ちらしは初めて聞いたな…
11 20/05/11(月)22:47:27 No.688225923
皿うどんも捨てがたい
12 20/05/11(月)22:48:38 No.688226381
コイツに豚の角煮をぶち込むというすき家の悪魔的発想 どうあがいてもうまい…
13 20/05/11(月)22:49:38 No.688226791
確かに若い頃はわざわざ食べようとは思わなかったな
14 20/05/11(月)22:50:04 No.688226994
冷食の中華丼はよくお世話になった
15 20/05/11(月)22:50:12 No.688227059
>コイツに豚の角煮をぶち込むというすき家の悪魔的発想 >どうあがいてもうまい… すき家の悪魔に囚われてしまったか…
16 20/05/11(月)22:50:54 No.688227331
すき家はたまに外すけど大抵よくわからんけど美味いものを出してくれる
17 20/05/11(月)22:53:27 No.688228424
あ
18 20/05/11(月)22:54:16 No.688228744
お酢とカラシで味変する
19 20/05/11(月)22:59:27 No.688230752
カレー粉入れたらもっと強くなりそう
20 20/05/11(月)23:00:08 No.688231025
>中華ちらしは初めて聞いたな… コロナが収まったら北の大地に来なさるといい あんかけ焼そばの小樽中華丼の長万部中華ちらしの帯広なのです
21 20/05/11(月)23:01:24 No.688231448
ご飯小盛りで酢ラー油かけて食べる
22 20/05/11(月)23:01:43 No.688231579
行きたいのはやまやまだけどコロナ収まったら旅行する余裕があるかどうか…
23 20/05/11(月)23:03:07 No.688232120
彩り良くて罪悪感ゼロ
24 20/05/11(月)23:04:50 No.688232731
五目中華っていうけど五目が今でもよくわかってない
25 20/05/11(月)23:20:00 No.688238377
>冷食の中華丼はよくお世話になった 米にかけてもいい焼きそばにかけてもいい揚げ麺にかけてもいい
26 20/05/11(月)23:21:43 No.688238986
>五目中華っていうけど五目が今でもよくわかってない 具が五種類って意味よ たまに五種類より多かったり少なかったりするけど
27 20/05/11(月)23:22:51 No.688239392
親父が昔よく食べてたなぁ いらないって言ってるのにうずらの卵を必ずくれるんだ
28 20/05/11(月)23:24:33 No.688240028
>コロナが収まったら北の大地に来なさるといい >あんかけ焼そばの小樽中華丼の長万部中華ちらしの帯広なのです ガタタンとかご当地中華多いよね北海道