20/05/11(月)21:21:48 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/11(月)21:21:48 No.688191565
こんな事態になるなら無理してでも去年の冬コミに行っておけばよかったってなる というかコミケに限らずイベントに行きたい
1 20/05/11(月)21:23:28 No.688192216
行けばいいじゃん
2 20/05/11(月)21:24:14 No.688192475
冬→夏は1月8月だから例年通りならまだコミケまで3か月あるはずの感覚なんだけどもうずいぶんイベントをやってない気分になるね
3 20/05/11(月)21:24:54 No.688192730
今年は冬あるといいね
4 20/05/11(月)21:25:31 No.688192936
生きてりゃまた行けるさ
5 20/05/11(月)21:25:48 No.688193057
100回を目前にこんなことでつまずくとはなあ
6 20/05/11(月)21:26:32 No.688193317
冬はどうなるんかなー
7 20/05/11(月)21:26:33 No.688193321
冬までにコロナが収束してたとしてもオリンピック関係でどうなることやら
8 20/05/11(月)21:27:31 No.688193714
エアコミケで書店卸したけど やっぱそれなりに在庫残ってるんで できれば年内にイベント欲しいけどさて
9 20/05/11(月)21:27:35 No.688193737
>冬までにコロナが収束してたとしてもオリンピック関係でどうなることやら 東抜き3日間だからある程度収束してたら強行しそうな気がする 募集サークルも相当絞るだろうけど
10 20/05/11(月)21:28:01 No.688193937
ワンフェス秋は中止になってしまった
11 20/05/11(月)21:28:11 No.688193992
>冬までにコロナが収束してたとしてもオリンピック関係でどうなることやら また東館使えないから会場は当初より縮小確定だしね
12 20/05/11(月)21:29:19 No.688194417
いまだに中止の返金どうするかも連絡こないから相当大変なんだろう
13 20/05/11(月)21:29:29 No.688194483
イベント関係の仕事してるけど 来年まで続いたら業界焼け野原っぽい
14 20/05/11(月)21:29:31 No.688194497
>>冬までにコロナが収束してたとしてもオリンピック関係でどうなることやら >東抜き3日間だからある程度収束してたら強行しそうな気がする >募集サークルも相当絞るだろうけど 島なかは机二つに1サークルくらいになりそう
15 20/05/11(月)21:30:38 No.688194951
>イベント関係の仕事してるけど >来年まで続いたら業界焼け野原っぽい じゃあ自粛は続けるべきだな
16 20/05/11(月)21:30:52 No.688195056
秋ならなんとかなってるだろう…と思ってたが ワンフェスは駄目だった
17 20/05/11(月)21:31:10 No.688195162
オリンピックの影響で2020年はイベントやコンサートの会場抑えるのが難しくなるという話が出た頃から 行けるイベントやライブはできるだけ行って2020年は引きこもろうという決心のもとあちこち行った まさかこんなことになろうとはね
18 20/05/11(月)21:31:33 No.688195313
海外からも人来る規模だとやっぱりきついのかな
19 20/05/11(月)21:31:42 No.688195383
>イベント関係の仕事してるけど >来年まで続いたら業界焼け野原っぽい まあ無理だろうな…
20 20/05/11(月)21:33:26 No.688196091
サンクリが延期になったな あそこ換気悪そうだしなぁ
21 20/05/11(月)21:34:20 No.688196464
つーか来年もおりんぴっくやる気なの? もう諦めなよ
22 20/05/11(月)21:34:22 No.688196479
やっぱ委託だけだと出ないよな いつ出せるか分からん在庫抱えるの嫌だから本出すの躊躇してしまった
23 20/05/11(月)21:34:46 No.688196649
コミケの金もメロンだけ3万で済んだならまあいいやってね コピー誌うてくだち!!!!
24 20/05/11(月)21:35:19 No.688196866
去年は東駐車場で死んだ
25 20/05/11(月)21:35:48 No.688197053
オリンピックはもうほんと諦めてほしい
26 20/05/11(月)21:36:10 No.688197188
>やっぱ委託だけだと出ないよな 初委託でまあ悪くない数は出たし とらとメロンの委託でどのくらい差が出るのかもわかったのでまあ良いんだけど それはそれとして会場だったら在庫も残らんかったろうになって感じで
27 20/05/11(月)21:36:43 No.688197396
>去年は東駐車場で死んだ 成仏しろ
28 20/05/11(月)21:36:51 No.688197458
街に人が増えてきて錯覚しそうになるけどまだまだ全然終わってないんだよなあ…
29 20/05/11(月)21:36:53 No.688197473
>今年は冬あるといいね 晩夏から初秋あたりなら収まってる可能性ありそうだけど 冬は厳しいんじゃねぇかな…
30 20/05/11(月)21:36:56 No.688197489
数年は無理じゃないかねえ
31 20/05/11(月)21:36:57 No.688197496
委託のデータみるとリアル店舗での販売がかなり死んでるんで まーそりゃねって感じ
32 20/05/11(月)21:37:09 No.688197590
ワクチンない以上冬も無理だろうなぁ 来年もキツイか
33 20/05/11(月)21:37:29 No.688197710
あまり外国人関係ないコミケならまだしも 五輪はもうどうやっても海外から人来ないのにまだやる気なのとはなってる
34 20/05/11(月)21:38:23 No.688198062
症状を抑える薬なり何なり出ないとすぐに感染が広がっていくだろうし 人も動こうという気にならないよね
35 20/05/11(月)21:38:58 No.688198282
オリンピックで展示場使えなくなった時点で展示会での営業機会失った中小企業がヤバいって言われてたけどそこらへんもどうなるんだろうね
36 20/05/11(月)21:39:05 No.688198336
委託ってサークルによって出す時期違うから今買う気にもなれないし 宣伝もまとまってないから探しにくいしで正直つらいわ
37 20/05/11(月)21:39:07 No.688198347
>あまり外国人関係ないコミケならまだしも >五輪はもうどうやっても海外から人来ないのにまだやる気なのとはなってる むしろコミケもだいぶ外国人関係あるのでは
38 20/05/11(月)21:39:26 No.688198475
薬出来たからって罹っても平気って気分で肺炎にはなりたくないしなぁ…
39 20/05/11(月)21:39:35 No.688198542
>五輪はもうどうやっても海外から人来ないのに 客だけじゃなく選手団もこないよね リスクが高すぎる 参加国は1回くらい休んだところでダメージねえし
40 20/05/11(月)21:40:09 No.688198756
>オリンピックで展示場使えなくなった時点で展示会での営業機会失った中小企業がヤバいって言われてたけどそこらへんもどうなるんだろうね そのヤバさを吹き飛ばすくらいコロナがヤバイと思う
41 20/05/11(月)21:40:14 No.688198789
ちょうどNHKでコミケ出てきてだめだった
42 20/05/11(月)21:40:15 No.688198799
>むしろコミケもだいぶ外国人関係あるのでは 観光にしてはコアすぎるしさすがにさほど数は見ないよ
43 20/05/11(月)21:41:02 No.688199105
受かってたので次回の申し込み時は優遇されたらいいなぁとは思ってる 厚労省直下の事務方なので件の特例給付金でてんてこまいだけど... 東日本大震災の時は折本だった
44 20/05/11(月)21:42:02 No.688199480
>厚労省直下の事務方なので件の特例給付金でてんてこまいだけど... >東日本大震災の時は折本だった おつかれさん うちはコロナとたたかってるよ・・・
45 20/05/11(月)21:43:10 No.688199892
距離保てってのがイベントだとどう考えても無理だからなぁ 普段の仕事でも全く保ててないとは思うが不特定多数ではないし
46 20/05/11(月)21:43:17 No.688199935
ほんととんでもないことになっちゃったねぇ
47 20/05/11(月)21:44:00 No.688200220
スーパー行ったらレジがすげー距離とって並ぶのがデフォになってて店内一周しそうになってた コミケでこれは無理だなあ
48 20/05/11(月)21:44:45 No.688200527
ワクチンが最短で出来ても普及には1年以上かかると言われてる
49 20/05/11(月)21:46:41 No.688201303
オリンピックは四年後でもよかったのにね 森さん辺りは死んでるかもだけど
50 20/05/11(月)21:47:17 No.688201536
2年くらいは同人イベント自体無理っぽいかもな 本格的にデジタルに移行する作家増えそう
51 20/05/11(月)21:48:06 No.688201840
>2年くらいは同人イベント自体無理っぽいかもな 年度内にはPIOあたりで強行するとこが出てきてそうとは思う もちろんサークルも入場も絞る
52 20/05/11(月)21:48:08 No.688201854
>距離保てってのがイベントだとどう考えても無理だからなぁ >普段の仕事でも全く保ててないとは思うが不特定多数ではないし でも大規模イベントも結局椎名林檎もK-1もオリンピック物見客もクラスター化しなかったから 屋外または大きくて換気もしやすい会場なら平気っぽいんじゃね
53 20/05/11(月)21:48:15 No.688201891
オリンピックはマジで無理だよね 日本がやります!って言っても驚くほど誰も乗ってこなかったになりそう
54 20/05/11(月)21:49:01 No.688202189
コミケにちょっぴり噛んでるくらいの会社だけど仕事のモチベ低下しすぎるしすぎた
55 20/05/11(月)21:49:07 No.688202231
飛んだり跳ねたりするわけじゃないから冬頃にはできるのかもしれない ライブとかは無理だろうね
56 20/05/11(月)21:49:16 No.688202298
電子データだけじゃなく紙込みで表現したいんだ わかれ! わかってくれ!
57 20/05/11(月)21:49:50 No.688202519
気が滅入る話ばかりだ
58 20/05/11(月)21:50:08 No.688202630
ジャンプが今までの方法だと厳しくて休載が出てくるって言ってるレベルだもんね これでデジタルに移行する人も増えるかも知れない
59 20/05/11(月)21:50:11 No.688202650
印刷所に注文して本とかグッズつくりてえんだが イベントがないとどうにもモチベがな…
60 20/05/11(月)21:50:37 No.688202825
クラスター発生した場合のリスク考えると決行する主催者なんていないと思う
61 20/05/11(月)21:50:40 No.688202851
イベントという締切って本当に必要よね
62 20/05/11(月)21:51:06 No.688203001
なんやかんや会場で頒布して知り合いとおしゃべりしたいんじゃ デジタルではそれがないんじゃ
63 20/05/11(月)21:51:33 No.688203176
>島なかは机二つに1サークルくらいになりそう 1時過ぎの女性向けジャンルみたい…
64 20/05/11(月)21:51:45 No.688203255
集めた同人が1万冊越えてこれ以上紙媒体買うのは物理的に無理ってなったのでデジタル増えるのは個人的には歓迎
65 20/05/11(月)21:51:59 No.688203332
やはり電脳化か
66 20/05/11(月)21:52:12 No.688203441
>なんやかんや会場で頒布して知り合いとおしゃべりしたいんじゃ 開場前にひとまわりして挨拶するの楽しかったんだなあ…って
67 20/05/11(月)21:52:39 No.688203597
>やはり電脳化か VRイベントの需要はあると思う どうせやるならサークルと戦うと本買えるとかどうでもいい要素欲しい
68 20/05/11(月)21:54:42 No.688204361
>VRイベントの需要はあると思う それやったけど思いっきり滑ったんですよ
69 20/05/11(月)21:54:43 No.688204367
>年度内にはPIOあたりで強行するとこが出てきてそうとは思う >もちろんサークルも入場も絞る そもそも会場貸してくれないと思う
70 20/05/11(月)21:55:25 No.688204649
>それやったけど思いっきり滑ったんですよ ち…知名度が足りなかっただけかもしれないし…
71 20/05/11(月)21:55:33 No.688204709
学園祭はやるんだっけ
72 20/05/11(月)21:55:35 No.688204728
WFは当日版権業務ある版権元に迷惑かかるから早めに判断したって言われてるけど コミケだって企業ブースあるから判断材料そんなに変わらない気がする
73 20/05/11(月)21:55:42 No.688204769
その遠方の友人や会場だけの知り合いとの会話がそのまんまリスクだからキッツい
74 20/05/11(月)21:55:48 No.688204814
おんなじ値段でデジタル版おだしされてもぶっちゃけ難色鹿出ねえです
75 20/05/11(月)21:56:14 No.688204964
>学園祭はやるんだっけ 秋だけどまだ未定じゃない
76 20/05/11(月)21:56:26 No.688205032
同人イベントの主催が干上がって終息後も無理とかになると悲しいがその辺のお金の流れってどんな感じなんだろう
77 20/05/11(月)21:56:28 No.688205040
>おんなじ値段でデジタル版おだしされてもぶっちゃけ難色鹿出ねえです なんで?
78 20/05/11(月)21:56:55 No.688205238
VRは個人でそろえるにはまだ安くないからなあ
79 20/05/11(月)21:57:28 No.688205435
コミケでしか会うこともなくなった友人知人といやー今日も暑いねー寒いねーって げらげら笑い合うためにサークル参加してるふしある
80 20/05/11(月)21:57:30 No.688205445
電子だと売り切れないから他に予算流れないだろうし たまたま見かけたから買ったってのが無くなって自分みたいな弱小には相当な逆風になりそう
81 20/05/11(月)21:57:35 No.688205478
たぶん零細の同人イベント主催は潰れるところも出てくるだろうなあ
82 20/05/11(月)21:57:46 No.688205545
人でぎゅうぎゅうになるイベントなんて今後しばらく無理 そもそもどこも貸してくれんて
83 20/05/11(月)21:58:11 No.688205709
だからVRコミケはVR機器なくてもできるって
84 20/05/11(月)21:58:58 No.688206011
年内は絶対無理だろうし 上手くいっても来年はオリンピックで無理だろうし 箱のデカいイベントは厳しいな
85 20/05/11(月)21:59:03 No.688206044
一足飛びにVRとまで行かずともアメーバピグくらいでいいから 単純なオンライン即売会だけで試してもいいと思う
86 20/05/11(月)21:59:35 No.688206250
キャラフェスオンラインどうなるだろうね
87 20/05/11(月)21:59:37 No.688206260
FIFAでエアコミケしていたな
88 20/05/11(月)21:59:37 No.688206262
紙の本作るのが好きだからなー 装丁とかいろいろやるのが好きなんで 女性向けっぽいとよく言われるが
89 20/05/11(月)21:59:45 No.688206329
>年内は絶対無理だろうし >上手くいっても来年はオリンピックで無理だろうし >箱のデカいイベントは厳しいな コミケ運営よりビッグサイトの方がダメージでかすぎる…
90 20/05/11(月)21:59:46 No.688206339
再開された時には書き溜めた原稿で早期入稿するんじゃ…
91 20/05/11(月)22:00:01 No.688206434
印刷所がヤバい
92 20/05/11(月)22:00:16 No.688206541
結局エアコミケってなんなのかよく分からなかった
93 20/05/11(月)22:00:24 No.688206595
音楽フェスみたいに野外でやろう!
94 20/05/11(月)22:00:30 No.688206634
カタログは終売直前までかなり売れ残ってたみたいだけど捌けたのかな
95 20/05/11(月)22:01:01 No.688206849
解除された過疎地で疎開気味にやるしかねえ… 人集まるから無理か
96 20/05/11(月)22:01:37 No.688207058
オタクのイベントなんて正義マンからしたら恰好の標的だしな
97 20/05/11(月)22:01:44 No.688207102
>コミケ運営よりビッグサイトの方がダメージでかすぎる… ン十万人単位の交通費や宿泊費や食費などなどの見込みが無くなっちゃうわけだから 運営やビッグサイトだけじゃなく色んなところにダメージだよ
98 20/05/11(月)22:01:55 No.688207185
>音楽フェスみたいに野外でやろう! 春の野外フェス軒並み中止です…
99 20/05/11(月)22:02:02 No.688207234
>カタログは終売直前までかなり売れ残ってたみたいだけど捌けたのかな 3万部まだ倉庫にあるって そりゃなあ(書店在庫もあるので実際余ってるのはもっと)
100 20/05/11(月)22:02:07 No.688207272
チケファンネルでグッズセットとかゴミ買いに行かされることがねえのは助かるわ 俺の仕事じゃねえけど
101 20/05/11(月)22:02:17 No.688207342
屋内イベント今年中は無理だろって思うけど イオン再開できたりする辺り足早に買い物だけ済まさせれば別にいけるのか…?
102 20/05/11(月)22:02:26 No.688207406
過疎地に大人数を収容できる交通がある訳ないだろ そうなったら相乗り仲間の居ないぼっちオタクは死ぬだけだぞ
103 20/05/11(月)22:02:50 No.688207596
例大祭ってどうなったの?
104 20/05/11(月)22:02:52 No.688207623
>結局エアコミケってなんなのかよく分からなかった 参加している体で呟くのかC98合わせで披露する筈だった新刊やコスの紹介するのかどっちが正しかったんだろう…
105 20/05/11(月)22:03:27 No.688207873
生活用品の小売はインフラみたいなもんだから別枠よ
106 20/05/11(月)22:04:01 No.688208117
一般参加者が全く参加できないただのエロ本宣伝なだけだった気がするエアコミケ
107 20/05/11(月)22:04:05 No.688208145
サークル申込の時にカタログとのセットで申し込んだか記憶が曖昧だったからメロンで予約した結果 うちにはカタログが二冊あります
108 20/05/11(月)22:04:09 No.688208182
>>結局エアコミケってなんなのかよく分からなかった >参加している体で呟くのかC98合わせで披露する筈だった新刊やコスの紹介するのかどっちが正しかったんだろう… 集団幻覚みたいだったな…
109 20/05/11(月)22:04:19 No.688208243
>>結局エアコミケってなんなのかよく分からなかった >参加している体で呟くのかC98合わせで披露する筈だった新刊やコスの紹介するのかどっちが正しかったんだろう… 両方OKだったよ
110 20/05/11(月)22:04:53 No.688208496
>>>結局エアコミケってなんなのかよく分からなかった >>参加している体で呟くのかC98合わせで披露する筈だった新刊やコスの紹介するのかどっちが正しかったんだろう… >集団幻覚みたいだったな… たまに最終回迎えたあとのアニメ新作実況する「」にはナレたものだろ?
111 20/05/11(月)22:05:00 No.688208549
>一般参加者が全く参加できないただのエロ本宣伝なだけだった気がするエアコミケ それは「」のTLが…
112 20/05/11(月)22:05:34 No.688208796
結局ジャンルごとに内輪でごっこ遊びしてるだけのイメージだったエアコミケ
113 20/05/11(月)22:05:36 No.688208805
エアコミケは思った以上に乗っかる人少ねえなあとは思った
114 20/05/11(月)22:06:22 No.688209168
個人で主催してるようなオンリーはまだなんとかなるかもだが 個人でもイベント業を専業にしていたり法人でも規模が大きくないところがいま一番しんどいのではないだろうか
115 20/05/11(月)22:06:47 No.688209322
やっぱり場というか 〆切って大事だなとエアコミケで再認識させられた
116 20/05/11(月)22:06:49 ID:x.WkxoeY x.WkxoeY No.688209341
大規模イベントでも屋外で密集しないような入場制限できれば開催できる日も近そうだが コミケは人数多いしそんな統制難しいから本当に感染者0人にならないと厳しいだろうな
117 20/05/11(月)22:07:27 No.688209599
サークル参加してない一般参加者は何すればいいのかさっぱり分からなかったな サンプルを提示されないし参加者の体でやってる人いなかったし
118 20/05/11(月)22:07:41 No.688209691
>個人で主催してるようなオンリーはまだなんとかなるかもだが >個人でもイベント業を専業にしていたり法人でも規模が大きくないところがいま一番しんどいのではないだろうか 赤ブーは以前イベント中止になった時は持ちビル売ってしのいだらしいけど 今回は売るものがない
119 20/05/11(月)22:07:48 No.688209728
そもそもコミケは待機列の時点で密集不可避だろうからな…
120 20/05/11(月)22:08:08 No.688209872
>サークル参加してない一般参加者は何すればいいのかさっぱり分からなかったな 委託とかでものを買う以外にないだろうな…
121 20/05/11(月)22:08:16 No.688209940
>赤ブーは以前イベント中止になった時は持ちビル売ってしのいだらしいけど >今回は売るものがない 想像以上にやばいな…
122 20/05/11(月)22:08:25 No.688209997
>本当に感染者0人にならないと厳しいだろうな 感染者0人というか感染しても死なないような体制が社会に整えられたらかな 薬と医療体制の問題
123 20/05/11(月)22:08:44 No.688210136
映画なんかも軒並み延期で詰まっている分から順次やるのかなあ
124 20/05/11(月)22:08:51 No.688210181
待機列でソーシャルディスタンスとかやろうものなら最後尾は豊洲に届くな…
125 20/05/11(月)22:09:29 No.688210454
>感染者0人というか感染しても死なないような体制が社会に整えられたらかな >薬と医療体制の問題 今までだってインフルもノロウイルスもリスクあったわけだしね
126 20/05/11(月)22:09:37 No.688210532
>そもそもコミケは待機列の時点で密集不可避だろうからな… 一日に十数万人だもんなあ そんなの距離取れる施設ねえし一~二万人くらいに絞らないと無理?
127 20/05/11(月)22:09:49 No.688210630
デカめの箱のイベント一回中止になるだけでうん千万ぶっとぶんでしょ?
128 20/05/11(月)22:10:28 No.688210937
ぎゅうぎゅうに詰め込みしてあの面積を埋めるからね…
129 20/05/11(月)22:10:43 No.688211035
インフルと同じく季節の病として共存していく方向に舵切るみたいだしねぇ ただ国内規模ならともかく海外から集客ある大型イベントどうすんだ?とも
130 20/05/11(月)22:10:45 No.688211045
>映画なんかも軒並み延期で詰まっている分から順次やるのかなあ ある程度は配信とかで対応するしかない気もする 収束したらスクリーンの奪い合いで死ぬ
131 20/05/11(月)22:11:20 No.688211284
ワクチンいつ出来るかなあ
132 20/05/11(月)22:11:20 No.688211287
中国の場合定員の5分の1で予約制にしてテーマパークとか再開したけどビッグサイトの定員ってどれくらいなんだろうな
133 20/05/11(月)22:11:53 No.688211522
アイドルとかもライブ再開できたとしても箱の取り合いなりそうだな
134 20/05/11(月)22:11:58 No.688211557
>例大祭ってどうなったの? 来週の日曜に延期してたけど中止になったよ
135 20/05/11(月)22:12:12 No.688211667
>インフルと同じく季節の病として共存していく方向に舵切るみたいだしねぇ >ただ国内規模ならともかく海外から集客ある大型イベントどうすんだ?とも インフルと同じで治療薬できたら気にせず並べられるさ
136 20/05/11(月)22:12:15 No.688211696
映画はいま撮影ができないので 映画館再開してもワンテンポ遅れて凪というか上映できる新作映画がない時期がくる
137 20/05/11(月)22:12:23 No.688211741
解除された瞬間によっしゃ行くかで再度感染者数拡大って 誰もが分かっているがどうしたらいいか分からん状態だしね…
138 20/05/11(月)22:12:26 No.688211759
詰めて夢の大橋って地図見ながら冷静に考えるとヤバいな
139 20/05/11(月)22:13:13 No.688212065
ノーランはどうにか7月にTENET上映できないか踏ん張ってるみたいだけどどうなることやら ってかそろそろ109シネマズのポイントが失効してしまう
140 20/05/11(月)22:13:24 No.688212135
>解除された瞬間によっしゃ行くかで再度感染者数拡大って >誰もが分かっているがどうしたらいいか分からん状態だしね… 解除した札幌が大爆発したからな
141 20/05/11(月)22:13:34 No.688212198
>映画はいま撮影ができないので >映画館再開してもワンテンポ遅れて凪というか上映できる新作映画がない時期がくる 休止直前の名作リピート放映は逃したからまたやってほしい…
142 20/05/11(月)22:13:59 No.688212381
>ってかそろそろ109シネマズのポイントが失効してしまう https://109cinemas.net/news/4951.html
143 20/05/11(月)22:14:38 No.688212633
>解除された瞬間によっしゃ行くかで再度感染者数拡大って >誰もが分かっているがどうしたらいいか分からん状態だしね… 症状を抑えるなりなんなり方法がなければどうしようもないんだよね
144 20/05/11(月)22:15:28 No.688212969
今年新作映画公開できるといいなあ
145 20/05/11(月)22:15:55 ID:x.WkxoeY x.WkxoeY No.688213176
インフルだって薬あるのに何百人死ぬんだから 結局は世間が自粛に飽きたらOKなんだろうな
146 20/05/11(月)22:16:00 No.688213198
>https://109cinemas.net/news/4951.html オウありがたい ってか改めて確認したら3/1に地獄の黙示録見たから9月いっぱいまで大丈夫だったわ
147 20/05/11(月)22:16:20 No.688213358
企業側は一ヵ月後ならいけるか二ヵ月後ならいけるかでせっかちめに計画立てようとしてるとこ多いな
148 20/05/11(月)22:16:24 No.688213377
ワクチン出来ても根絶出来ないしこれから集まらない生活様式に移行していくって聞いた
149 20/05/11(月)22:16:25 No.688213393
特効薬が出来るまではどうしようもないのだ
150 20/05/11(月)22:17:11 No.688213739
コロナウイルスの特性上特効薬は難しい
151 20/05/11(月)22:17:43 No.688213928
ワクチン1回の接種では抗体の数が不十分っぽいのがまたやらしいすぎる
152 20/05/11(月)22:18:08 No.688214121
>企業側は一ヵ月後ならいけるか二ヵ月後ならいけるかでせっかちめに計画立てようとしてるとこ多いな コロナ倒産がバタバタ出てるからな 6月一杯ぐらいまでしか持たん所も相当あるだろう
153 20/05/11(月)22:18:25 No.688214255
ワクチン完成したとしてもその接種でものすごい殺到するんだろうな…