虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/11(月)21:18:01 No.688190180

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/05/11(月)21:23:27 No.688192214

    遠慮のかたまりって方言だったんだ…

    2 20/05/11(月)21:24:06 No.688192442

    いっちょかみとほたえるは関西人だけど使ったことない モータープールとテレコと遠慮のかたまりは全国区じゃないの……?

    3 20/05/11(月)21:24:37 No.688192609

    ほたえるは使わない いちびりもあんまり使わない

    4 20/05/11(月)21:25:03 No.688192779

    関西の人って関西弁がスタンダードだと思ってそう

    5 20/05/11(月)21:25:04 No.688192786

    >モータープールとテレコと遠慮のかたまりは全国区じゃないの……? 口に出すどころか耳にした事すらないです…

    6 20/05/11(月)21:26:07 No.688193159

    モータープールは車売る側がストックしとく場所なイメージ

    7 20/05/11(月)21:26:11 No.688193194

    ほたえるは土佐とかでも方言にあるし単純に古くに広まって地域ごとに残ってるだけでは

    8 20/05/11(月)21:26:11 No.688193197

    テレコとほたえるは全く聞いたことない

    9 20/05/11(月)21:26:28 No.688193293

    いっちょかみくらいしか使わないな…

    10 20/05/11(月)21:26:38 No.688193357

    >関西の人って関西弁がスタンダードだと思ってそう 方言についてなんか勘違いしてそう

    11 20/05/11(月)21:26:48 No.688193431

    >関西の人って関西弁がスタンダードだと思ってそう 関西に限らずこれって標準語じゃなかったの!?は全国の地方民にあると思うが?

    12 20/05/11(月)21:26:57 No.688193493

    レイコーは単に古い言い回しだと認識してたが関西弁なのか

    13 20/05/11(月)21:27:13 No.688193589

    テレコって何…?ってなった 大阪暮らしだが聞いた事ない

    14 20/05/11(月)21:27:41 No.688193783

    何がどうなったら駐車場がモータープールになるの

    15 20/05/11(月)21:27:44 No.688193808

    テレコは職場でたまに使うな

    16 20/05/11(月)21:27:51 No.688193862

    >レイコーは単に古い言い回しだと認識してたが関西弁なのか 関西弁の古い言い回しかな 若い世代はまず使わん

    17 20/05/11(月)21:28:09 No.688193981

    >関西以外の人って吉本言葉が大阪弁だと思ってそう

    18 20/05/11(月)21:28:12 No.688193998

    テレコは名古屋方面で使う

    19 20/05/11(月)21:28:15 No.688194009

    テレコって普通に使ってたけど関西弁だったんだ…

    20 20/05/11(月)21:28:15 No.688194010

    ほたえるは子供の頃使ったけど今は使ってないなあ… じゃりン子チエで出てきて懐かしいって思った

    21 20/05/11(月)21:28:34 No.688194122

    関西人じゃないけどいっちょかみは使う

    22 20/05/11(月)21:28:36 No.688194139

    テレコはネットか本か何かを読んでたら出てきたから覚えてたけど方言だったのね…

    23 20/05/11(月)21:28:41 No.688194173

    なんかかっこいいなモータープール

    24 20/05/11(月)21:29:06 No.688194341

    全部知ってるけど使わんのがほとんどだわ 遠慮のかたまりも方言だって知ってるから他所の地域で使おうとか思わんし

    25 20/05/11(月)21:29:10 No.688194366

    いちびるって動詞もあったような気がするけどなんかを勘違いしてるだろうか

    26 20/05/11(月)21:29:55 No.688194656

    「なおす」とか地味なやつのほうがこれ方言だったの感ある どっかでの「なげる」みたいな

    27 20/05/11(月)21:29:57 No.688194671

    >いちびるって動詞もあったような気がするけどなんかを勘違いしてるだろうか ある いちびんなとかで使う

    28 20/05/11(月)21:30:06 No.688194727

    >いちびるって動詞もあったような気がするけどなんかを勘違いしてるだろうか いちびり→調子乗り いちびる→調子乗ってる だから間違いじゃない

    29 20/05/11(月)21:30:49 No.688195022

    ほたえな!とかいちびってんじゃねぇぞコラァみたいなのは漫画で見たことある

    30 20/05/11(月)21:30:59 No.688195101

    レイコーは雀荘で使うよ ツメシボレイコーのアリアリでって言っても一般人にはわからんかも知れんけど

    31 20/05/11(月)21:31:13 No.688195173

    遠慮の塊ってお笑い芸人が面白おかしく例えてるだけかと思ってた

    32 20/05/11(月)21:31:18 No.688195212

    片付けてって意味で直してって言われた時は何回か聞き返した

    33 20/05/11(月)21:31:22 No.688195246

    関西じゃないけど鍵をかうって言ったらバカにされたな

    34 20/05/11(月)21:31:38 No.688195354

    てれんこてれんこ なら使う テレコは知らない

    35 20/05/11(月)21:31:57 No.688195488

    >片付けてって意味で直してって言われた時は何回か聞き返した そこのゴミほっといてな

    36 20/05/11(月)21:32:03 No.688195518

    >「なおす」とか地味なやつのほうがこれ方言だったの感ある 鹿児島でも片付けるを直す言うから西日本は言うと思う

    37 20/05/11(月)21:32:26 No.688195684

    テレコはなんでその意味になったんだろうな

    38 20/05/11(月)21:32:27 No.688195689

    ようハマタがいちびんなや!って言うねん

    39 20/05/11(月)21:32:38 No.688195758

    遠慮の塊は最近知っていい言葉だなと思った テレコはどう使うのこれ…例文が思い浮かばん

    40 20/05/11(月)21:32:40 No.688195774

    河内弁とか摂津の方のヤツとか色々あるしな… それも今だと結構混ざったり消えたりするし細かい所がどれとか全部把握できてない

    41 20/05/11(月)21:33:10 No.688195980

    >そこのゴミ投げといて

    42 20/05/11(月)21:33:48 No.688196241

    >ようミナミの帝王でいちびんなや!って言うてまっせええええ!!!

    43 20/05/11(月)21:34:17 No.688196445

    大和川の南の言葉っていい方されてた吉本言葉

    44 20/05/11(月)21:34:37 No.688196570

    関西人じゃないけどモータープールいっちょかみいちびるレイコは知ってる

    45 20/05/11(月)21:34:37 No.688196573

    いちびりは大体イキリと同じ意味だと思っとけばいい

    46 20/05/11(月)21:34:51 No.688196691

    モーターが車でプールが貯めとくとこってことじゃないのかな?

    47 20/05/11(月)21:34:58 No.688196736

    テレコほたえるは聞いたこと無い レイコーはコナンでだけ知ってる

    48 20/05/11(月)21:35:02 No.688196770

    551があるとき~って言ってるのに全員悲しそうな顔してる時がテレコ

    49 20/05/11(月)21:35:37 No.688196972

    陸自は全国共通でモータープールだけど軍用語なのか和製英語なのか大阪弁の人がゆっくり広めていったのかググってもモータープールの由来がよくわからん…

    50 20/05/11(月)21:36:08 No.688197173

    モータープールもいっちょかみもほたえるも分かる なんだよ遠慮のかたまりって最後埋められなくて無理やりか

    51 20/05/11(月)21:36:33 No.688197357

    モータープールって沢山入る車庫のイメージだった

    52 20/05/11(月)21:36:39 No.688197383

    テレコは相模原の人も使ってた

    53 20/05/11(月)21:36:58 No.688197507

    ずっと関西だけどテレコと遠慮の塊は知らなかったな

    54 20/05/11(月)21:37:04 No.688197550

    遠慮のかたまりは四国でも言うよ 今日ラジオのDJが言ってた

    55 20/05/11(月)21:37:10 No.688197594

    テレコって方言なんだ…

    56 20/05/11(月)21:37:21 No.688197664

    一部でしか見なかったイキリが最近急にネットで広まったけど これそんなに面白いか?って思いながら見てたわ…

    57 20/05/11(月)21:37:37 No.688197771

    Aという場面でA'のテロップ Bという場面でB'のテロップ が出るはずなのに A(B)という画面でB'(A')のテロップが出る ときにテレコになってると使う 実際に使ったことはない

    58 20/05/11(月)21:37:52 No.688197857

    >これそんなに面白いか?って思いながら見てたわ… そうイキるなよ

    59 20/05/11(月)21:37:52 No.688197860

    いっちょかみいちびりほたえるは多分漫画かドラマで見た 遠慮の塊はこれ方言なんですよーみたいなのでしつこく紹介されてたから覚えた モータープール…?テレコ…?

    60 20/05/11(月)21:37:57 No.688197882

    遠慮のかたまりが通じない人多いのが一番カルチャーショックだった

    61 20/05/11(月)21:38:10 ID:VU6Hdx9M VU6Hdx9M No.688197969

    4と5以外はわかる

    62 20/05/11(月)21:38:10 No.688197974

    千葉人だけど片付けるを片すって言うの標準じゃないっぽいのか

    63 20/05/11(月)21:38:10 No.688197976

    >これそんなに面白いか?って思いながら見てたわ… 面白いも何も普通に使う言葉なんですけど!? って思ったけど(流行る程)面白いか?って意味なのかな

    64 20/05/11(月)21:38:14 No.688198007

    >テレコはなんでその意味になったんだろうな 手入れっこがなまってテレコになったらしい 元々歌舞伎用語で2つの話に手を加えて交互にやって1つの演目にするとかそんな意味

    65 20/05/11(月)21:38:37 No.688198145

    >そうイキるなよ テレビのエセ関西弁だこれ

    66 20/05/11(月)21:38:38 No.688198153

    まさに知らんけど

    67 20/05/11(月)21:38:55 No.688198255

    テレコって物流用語だと思ってた…

    68 20/05/11(月)21:38:55 No.688198260

    >遠慮のかたまりが通じない人多いのが一番カルチャーショックだった 最後に残ったひとつを指して遠慮のカタマリやな!って言われたら理解はできると思うよ

    69 20/05/11(月)21:38:59 No.688198293

    テレコはIT系の現地調整とかしてると割と使う人いる

    70 20/05/11(月)21:39:03 No.688198322

    わやとかは通じるの?

    71 20/05/11(月)21:39:04 No.688198332

    テレコは分かるだろ!?

    72 20/05/11(月)21:39:18 No.688198423

    一番腹立つ関西弁はアレ

    73 20/05/11(月)21:39:27 No.688198478

    遠慮の塊は上京してから知ったから関西弁って意識が無いな

    74 20/05/11(月)21:39:29 No.688198486

    >テレコは分かるだろ!? 一番通じなかったぞ!

    75 20/05/11(月)21:39:35 No.688198540

    ミナミの帝王でいきなり萬田はんがほたえなやぁぁぁぁぁ!!!っていいながら銃撃ちまくるシーンがあってなんて言ってんだか分からなくて混乱した思い出

    76 20/05/11(月)21:39:46 No.688198606

    ほたえるって土佐弁だと思ってた 漫画のおーい龍馬で知ったからだと思う

    77 20/05/11(月)21:39:48 No.688198620

    >わやとかは通じるの? わやは関西弁じゃないだろ

    78 20/05/11(月)21:39:55 No.688198676

    関西人だけど遠慮の塊なんて今日の今日まで聞いた事ねえぞ

    79 20/05/11(月)21:39:58 No.688198692

    >テレコは分かるだろ!? 知るかイナカモン

    80 20/05/11(月)21:40:04 No.688198731

    >わやとかは通じるの? ダメにするとか壊すみたいな意味だっけ

    81 20/05/11(月)21:40:43 ID:VU6Hdx9M VU6Hdx9M No.688198974

    だべるってのがわからなかった無駄話するって意味なんだよね 自衛隊にいたときに静岡出身の上官が使ってて 「何すかそれ田舎の方言すか?」って小馬鹿にしてたら割と標準語の範疇にある言葉らしくて怒られた

    82 20/05/11(月)21:40:48 No.688198999

    テレフォンコンパの略語

    83 20/05/11(月)21:40:48 No.688199000

    >わやとかは通じるの? 中国地方の方言でしょ?

    84 20/05/11(月)21:40:55 No.688199052

    関西から出たらこれなおしといてが通じないのが辛い

    85 20/05/11(月)21:40:58 No.688199073

    関西の人は遠慮の塊もらっていいとかいうの?

    86 20/05/11(月)21:41:01 No.688199103

    この中で一番使うのがテレコだろ

    87 20/05/11(月)21:41:08 No.688199137

    >「何すかそれ田舎の方言すか?」って小馬鹿にしてたら割と標準語の範疇にある言葉らしくて怒られた 普通に最悪だなお前

    88 20/05/11(月)21:41:22 No.688199224

    >「何すかそれ田舎の方言すか?」って小馬鹿にしてたら割と標準語の範疇にある言葉らしくて怒られた 田舎の方言だろうと小馬鹿にするのは性根が腐りすぎてる…

    89 20/05/11(月)21:41:25 No.688199236

    遠慮のかたまりは聞いた事あるけど 遠慮しまくる人を指す言葉だぞ

    90 20/05/11(月)21:41:36 No.688199313

    >「何すかそれ田舎の方言すか?」って小馬鹿にしてたら割と標準語の範疇にある言葉らしくて怒られた 当たり前すぎる

    91 20/05/11(月)21:41:43 No.688199348

    テレコは私生活で使うことはまずないけど現場だとたまに聞く

    92 20/05/11(月)21:42:00 No.688199459

    祖父母が関西の関東人だけど「ほかす」がわからなかったな…

    93 20/05/11(月)21:42:03 No.688199486

    テレコは関西芸人がボケとツッコミ逆にしたりするとき使ってるのよく見る

    94 20/05/11(月)21:42:10 No.688199528

    関西生まれ関西育ちだけどテレコとほたえるは今初めて聞いて困惑してる

    95 20/05/11(月)21:42:11 No.688199532

    (残り物を遠慮して誰も取らないとかじゃないの…?)

    96 20/05/11(月)21:42:13 No.688199547

    ウチの地方も机を引っ張ることを机をつるって言ったり つらいをえらいって言ったりするけど県外行くまで標準語だと思ってた

    97 20/05/11(月)21:42:28 No.688199637

    >遠慮のかたまりは聞いた事あるけど >遠慮しまくる人を指す言葉だぞ それは間違って使ってる人だよ…

    98 20/05/11(月)21:42:34 No.688199672

    >ほたえるって土佐弁だと思ってた >漫画のおーい龍馬で知ったからだと思う 多分古い言葉が京都を中心に同心円状にして残ってるやつだと思う

    99 20/05/11(月)21:42:36 No.688199682

    >遠慮のかたまりは聞いた事あるけど >遠慮しまくる人を指す言葉だぞ あ、それなら俺も聞いたことあるな

    100 20/05/11(月)21:42:42 No.688199715

    >遠慮のかたまりは聞いた事あるけど >遠慮しまくる人を指す言葉だぞ 俺もこれ おばあちゃん家で遠慮したらすぐ言われてた

    101 20/05/11(月)21:43:14 No.688199919

    1個だけ残った唐揚げのことだろ

    102 20/05/11(月)21:43:24 No.688199984

    >関西人だけど遠慮の塊なんて今日の今日まで聞いた事ねえぞ 家族でも友人でも大勢で大皿を囲んで食事しなかった?

    103 20/05/11(月)21:43:31 No.688200029

    関西弁と一口にいうが 京都と大阪と南大阪と神戸と滋賀と奈良でも言葉がずいぶん違うので なんともいえない

    104 20/05/11(月)21:43:36 No.688200066

    >多分古い言葉が京都を中心に同心円状にして残ってるやつだと思う 割と多いよね方言というか残ってる言葉でそういうの 大昔のナイトスクープか何かでやってた気がする

    105 20/05/11(月)21:43:43 No.688200108

    いっちょかみは 美味しい話に俺も入れてってやってくるやつって印象

    106 20/05/11(月)21:44:12 ID:VU6Hdx9M VU6Hdx9M No.688200304

    >ウチの地方も机を引っ張ることを机をつるって言ったり >つらいをえらいって言ったりするけど県外行くまで標準語だと思ってた あるある 「あー疲れたー俺マジえれーわー」って愚痴ってたら「お前が偉いとか何様のつもりだよ!?」と上官にマジギレされた

    107 20/05/11(月)21:44:15 No.688200318

    >関西の人は遠慮の塊もらっていいとかいうの? めっちゃ言う 「この遠慮の塊なってるやつもらっていい?」とか「この遠慮の塊だれか食わん?」とか

    108 20/05/11(月)21:44:42 No.688200511

    >関西弁と一口にいうが >京都と大阪と南大阪と神戸と滋賀と奈良でも言葉がずいぶん違うので 東京のテレビ番組で言う関西弁はほぼ大阪

    109 20/05/11(月)21:45:29 No.688200839

    あるってくって言われてわからんってなったな本人は標準語のつもりだったらしい

    110 20/05/11(月)21:45:35 No.688200884

    小堺関根のいっちょかみでやんす

    111 20/05/11(月)21:45:38 No.688200904

    >「この遠慮の塊なってるやつもらっていい?」とか「この遠慮の塊だれか食わん?」とか 関西の中でも地方格差があるんです?

    112 20/05/11(月)21:45:44 No.688200940

    よそは体操の隊形に開く時ヤー!って言わないって聞いてどうやって開くの…?ってなった

    113 20/05/11(月)21:45:45 No.688200950

    テレコもハマタが言ってたような覚えあるから神戸語だったりしない?

    114 20/05/11(月)21:45:51 No.688200988

    >ID:VU6Hdx9M 性根がうんこ

    115 20/05/11(月)21:45:54 No.688201007

    配線がテレコとかよく言う

    116 20/05/11(月)21:46:18 No.688201153

    >あるってくって言われてわからんってなったな本人は標準語のつもりだったらしい あるってくは関東でも使ってるのでは?

    117 20/05/11(月)21:46:20 No.688201166

    遠慮のかたまりは関西人な家庭じゃないけど普通に言う…

    118 20/05/11(月)21:46:20 No.688201171

    >大昔のナイトスクープか何かでやってた気がする https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%AB%E5%88%86%E5%B8%83%E5%9B%B3 本も出てるけど本当に面白い

    119 20/05/11(月)21:46:20 No.688201172

    >あるってく 歩いていく?

    120 20/05/11(月)21:46:48 ID:VU6Hdx9M VU6Hdx9M No.688201337

    削除依頼によって隔離されました >>ID:VU6Hdx9M >性根がうんこ なんで?上官がクズなだけだよ 俺は圧倒的に正しい

    121 20/05/11(月)21:47:11 No.688201498

    テレコって配送業界の用語じゃないの!? バイト先のおっちゃんが使ってたからてっきりそっちの言葉かと…

    122 20/05/11(月)21:47:13 No.688201514

    >>「この遠慮の塊なってるやつもらっていい?」とか「この遠慮の塊だれか食わん?」とか >関西の中でも地方格差があるんです? 地方格差っつーか方言なんてそれこそご家庭レベルで違うもんだしなぁ

    123 20/05/11(月)21:47:46 No.688201712

    https://youtu.be/TlepEmIxyis マジで関西ってこうなの…?

    124 20/05/11(月)21:47:57 No.688201785

    住んでる人が混ざってるしその地域に長い間住んでる人に接しない限り 方言を正確に掴むことってかなり難しいと思うわ

    125 20/05/11(月)21:48:05 No.688201828

    遠慮のかたまりは普通に使うけど レイコーはコナンで知った モータープールは知ってはいたけど普通に駐車場の方が良く使われてる気がする

    126 20/05/11(月)21:48:07 No.688201849

    遠慮のかたまりよりは〇〇県民の一個残しのほうがよく聞いたな

    127 20/05/11(月)21:48:08 No.688201853

    コープにさん付けするの兵庫らへんだけらしいな

    128 20/05/11(月)21:48:15 No.688201894

    >東京のテレビ番組で言う関西弁はほぼ大阪 テレビで関西弁を普及させたのはさんまで さんまの使っている関西弁は 奈良弁に大阪の船場言葉を中心にテレビ受けするようカスタマイズしたやつなのでどうだろう ダウンタウンは尼崎だし

    129 20/05/11(月)21:48:20 No.688201917

    そうそう方言周圏論だ

    130 20/05/11(月)21:48:34 No.688201998

    >多分古い言葉が京都を中心に同心円状にして残ってるやつだと思う 柳田國男の蝸牛考だね

    131 20/05/11(月)21:48:41 No.688202049

    >地方格差っつーか方言なんてそれこそご家庭レベルで違うもんだしなぁ 周りの大人が使ってたかどうかであって地方ごとに教科書があるわけじゃないしな

    132 20/05/11(月)21:48:57 No.688202158

    最後の一個残したときに東男の一つ残しは嫌だ嫌だって言われたな

    133 20/05/11(月)21:49:45 No.688202486

    テレコは社会人になってから初めて聞いたけど大阪弁だったんだ…

    134 20/05/11(月)21:50:14 No.688202669

    人の移動の少ない地域だと隣町に行くだけで言葉が違うからね

    135 20/05/11(月)21:50:15 No.688202679

    小学校でニケツってなんですかって聞いたもん 使わんわ

    136 20/05/11(月)21:50:28 No.688202766

    遠慮のかたまりはwlwでしか聞いた事ない

    137 20/05/11(月)21:50:30 No.688202782

    お皿の最後の1つ 「遠慮のかたまり」は関西流? https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49794720T10C19A9AA1P00/ 結構いろんな表現あるんだな…

    138 20/05/11(月)21:50:53 No.688202905

    >マジで関西ってこうなの…? どれの事…?

    139 20/05/11(月)21:51:04 No.688202984

    テレコはテレビ以外で聞いたことないから業界用語だと思ってた

    140 20/05/11(月)21:51:57 No.688203317

    ダウンタウンが出てる番組で誰かがほたえるなあ!!!1って切れてたような気がする その時はほたえるの意味がわからなかったけど響きだけで滅茶苦茶笑ったのは覚えてる

    141 20/05/11(月)21:52:15 No.688203466

    山形行ったときアベアベって言われながら引っ張られたな

    142 20/05/11(月)21:52:15 No.688203468

    >コープにさん付けするの兵庫らへんだけらしいな 賀川豊彦が未だに慕われてる地域もあるし…

    143 20/05/11(月)21:52:18 No.688203483

    >https://youtu.be/TlepEmIxyis >マジで関西ってこうなの…? 流石に結婚式でヘルメットは被らんかなぁ…

    144 20/05/11(月)21:52:56 No.688203699

    嘘やん!知らんけどの合いの手は好き

    145 20/05/11(月)21:52:56 No.688203701

    >> https://youtu.be/TlepEmIxyis >>マジで関西ってこうなの…? >流石に結婚式でヘルメットは被らんかなぁ… いやもっとツッコミどころあるやろ

    146 20/05/11(月)21:53:00 No.688203722

    >コープにさん付けするの兵庫らへんだけらしいな スーパーの方のコープはコープだけど 巡回で来る方はコープさんって呼ばれてたな和歌山だけど

    147 20/05/11(月)21:53:01 No.688203725

    テレコって会社入って知ったから業界用語かIT用語だとばかり… と思ったけどよく考えたらうちの会社関西出身の人ばっかだった

    148 20/05/11(月)21:53:08 No.688203765

    いっちょかみはより悪いニュアンスで定着した

    149 20/05/11(月)21:53:12 No.688203796

    最近だと若い子の間でサ行の発音が変わってきていて 中部地方訛りを話すyoutuberの影響があるんじゃないかっていう話もあったし これからだんだんと方言というものも薄くなっていくんじゃないかって

    150 20/05/11(月)21:53:24 No.688203865

    ずる込みが共通語じゃないと知ったときはビックリした

    151 20/05/11(月)21:53:25 No.688203873

    >コープにさん付けするの兵庫らへんだけらしいな 京都もだいたいさん付けする

    152 20/05/11(月)21:55:18 No.688204598

    和歌山だとザ行を発音できない老人がむかしは結構多かったな 雑巾をドウキンって発音するの

    153 20/05/11(月)21:55:21 No.688204623

    基盤実装やってるとテレコはしょっちゅう使う

    154 20/05/11(月)21:55:21 No.688204627

    めばちこ

    155 20/05/11(月)21:55:44 No.688204782

    乳製品入りのミックスジュースが関西だけってのが何気に衝撃的だった

    156 20/05/11(月)21:56:05 No.688204899

    京橋は

    157 20/05/11(月)21:56:11 No.688204943

    土佐弁だとのうが悪いが一番有名かなぁ

    158 20/05/11(月)21:56:31 No.688205061

    >乳製品入りのミックスジュースが関西だけってのが何気に衝撃的だった あれはまぁ名物みたいなもんだから

    159 20/05/11(月)21:56:41 No.688205135

    >和歌山だとザ行を発音できない老人がむかしは結構多かったな >雑巾をドウキンって発音するの やるぞ!が やるろ!になったり ゼロがデロに化けたり

    160 20/05/11(月)21:56:44 No.688205154

    >テレコって会社入って知ったから業界用語かIT用語だとばかり… IT用語か知らんけど上司がバカチョンって言葉頻繁に使っててびっくりしたの思い出した

    161 20/05/11(月)21:56:47 No.688205182

    >京橋は ええとこだっせ

    162 20/05/11(月)21:56:59 No.688205264

    ホットサンドのスレで関西「」が近所には8枚切りあんまり売ってないから…って言ってたのに驚いた

    163 20/05/11(月)21:57:18 No.688205362

    >土佐弁だとのうが悪いが一番有名かなぁ 知らない…

    164 20/05/11(月)21:57:28 No.688205432

    >あれはまぁ名物みたいなもんだから 名物という割にどこでもあったし…

    165 20/05/11(月)21:57:32 No.688205465

    >土佐弁だとのうが悪いが一番有名かなぁ Hしたいけんのう

    166 20/05/11(月)21:57:51 No.688205583

    バカチョンはカメラ用語で昔の人は使ってた

    167 20/05/11(月)21:57:57 No.688205613

    >ホットサンドのスレで関西「」が近所には8枚切りあんまり売ってないから…って言ってたのに驚いた 奈良だけどだいたい4枚から6枚切だわ 大阪も似たような感じだった

    168 20/05/11(月)21:58:26 No.688205798

    >奈良だけどだいたい4枚から6枚切だわ >大阪も似たような感じだった サンドイッチどうやって作るの…

    169 20/05/11(月)21:58:32 No.688205847

    テレコってよく使うから物流業界の用語かと思ってたぜ 使いたくない

    170 20/05/11(月)21:59:12 No.688206104

    テレコは昔からある業界用語だよ それを関西芸人がよく使うようになって いつの間にか関西弁?って感じになった

    171 20/05/11(月)21:59:17 No.688206133

    スーパーにサンドイッチ用の耳切ったパンが売ってる

    172 20/05/11(月)21:59:30 No.688206224

    モータープールは俺ずっと納得してねえよ 使ったこともないしなんなら腹立つ

    173 20/05/11(月)21:59:33 No.688206236

    >使いたくない つまらんプライドなんやな

    174 20/05/11(月)22:00:14 No.688206529

    >使ったこともないしなんなら腹立つ 頭おかしい

    175 20/05/11(月)22:00:16 No.688206539

    >やるぞ!が >やるろ!になったり >ゼロがデロに化けたり あーあるある 和歌山弁なのか

    176 20/05/11(月)22:00:34 No.688206656

    ちゃいする

    177 20/05/11(月)22:00:35 No.688206662

    >テレコってよく使うから物流業界の用語かと思ってたぜ >使いたくない 別に誰も強要してないし

    178 20/05/11(月)22:00:54 No.688206796

    >サンドイッチどうやって作るの… 普通に6枚切りで…

    179 20/05/11(月)22:01:03 No.688206860

    >サンドイッチどうやって作るの… 店で買うものかなって…

    180 20/05/11(月)22:01:09 No.688206898

    >柳田は日本語の蝸牛(かぎゅう)を指す方言が、近畿地方では「デデムシ」、中部地方や中国地方で「マイマイ」、関東地方や四国で「カタツムリ」、東北地方と九州の一部で「ツブリ」、東北地方北部と九州西部では「ナメクジ」と、近畿地方を中心として同じ方言が同心円状に分布することを発見した。 >そこで、かつて文化的中心地であった京都では古い順から、ナメクジ、ツブリ、カタツムリ、マイマイ、デデムシのように変化したことから、その時系列と比例して東西南北へ放射状に拡がったものと推定した。 >近畿地方デデムシ最も新しい >中部地方・中国地方などマイマイ新しい >関東・四国カタツムリ中間 >東北地方・九州ツブリ古い >東北地方の北部・九州の西部ナメクジ最も古い 大阪だけどでんでん虫もあんまり残ってないな… テレビとか本の影響かな…

    181 20/05/11(月)22:01:33 No.688207035

    和歌山の言葉は紀北と紀南で全然違うので… 紀南は紀州弁で明確な敬語表現が無い

    182 20/05/11(月)22:02:00 No.688207221

    >IT用語か知らんけど上司がバカチョンって言葉頻繁に使っててびっくりしたの思い出した バカでもチョンと押せば の方はポリコレ意識して広められたデマでは?って思うほど無理がある

    183 20/05/11(月)22:02:44 No.688207534

    >和歌山の言葉は紀北と紀南で全然違うので… >紀南は紀州弁で明確な敬語表現が無い ガッツリ山に遮られてんもんな…

    184 20/05/11(月)22:02:55 No.688207639

    >の方はポリコレ意識して広められたデマでは?って思うほど無理がある 西洋道中膝栗毛読んでから言え

    185 20/05/11(月)22:03:17 No.688207797

    でんでん虫は童話で有名だけど今も歌ってるのかな?

    186 20/05/11(月)22:03:23 ID:1/C/co1Q 1/C/co1Q No.688207844

    削除依頼によって隔離されました ❌ 遠慮のかたまり ◯ 食べさし だよ…遠慮のかたまりとは、尼崎や在日が言い出した謎日本語 てか要するに「みんなで食べるのに遠慮しまくる不自然な関係の集まり」って事だからね

    187 20/05/11(月)22:04:25 No.688208270

    No. 153 「「テレコ」という言葉も繊維業界では普通ですが …」 https://nissenken.or.jp/2020/01/30/no-153/ テレコは業界用語として割と使われてるみたいだな

    188 20/05/11(月)22:04:40 No.688208395

    テレコ前働いてた倉庫で使われてたけど方言だったのか 関西出身の人多かったから普及したのかな

    189 20/05/11(月)22:04:47 No.688208460

    遠慮しあって誰も取らない残り物じゃねぇの…?

    190 20/05/11(月)22:05:29 No.688208748

    200も近くなって臭すぎるレス投下する奴って何なんだろうね

    191 20/05/11(月)22:05:39 No.688208827

    NHKのドキュメンタリーで捕鯨の太地町やった時に 標準語の字幕がついてたのは結構衝撃だった

    192 20/05/11(月)22:05:57 No.688208983

    たべさしって食べかけの事だろ? 口付けてるやつ

    193 20/05/11(月)22:06:00 No.688209009

    >だよ…遠慮のかたまりとは、尼崎や在日が言い出した謎日本語 >てか要するに「みんなで食べるのに遠慮しまくる不自然な関係の集まり」って事だからね 食べさしは食べかけの事であって遠慮の塊とは違うだろ あとお前のレスきっしょいな

    194 20/05/11(月)22:06:28 No.688209195

    モータープールははじめて聞いた

    195 20/05/11(月)22:06:39 No.688209263

    >❌ 遠慮のかたまり >◯ 食べさし >だよ…遠慮のかたまりとは、尼崎や在日が言い出した謎日本語 食べさしは誰かが既に食べかけた後で遠慮の塊とはまた別では…

    196 20/05/11(月)22:07:01 No.688209422

    >てか要するに「みんなで食べるのに遠慮しまくる不自然な関係の集まり」って事だからね きっも

    197 20/05/11(月)22:07:27 No.688209594

    一番日本語が不自由な奴が誰か分かったみたいだな…

    198 20/05/11(月)22:07:27 No.688209595

    モータープールは大江千里の歌詞に出てたから知ってる テレコは仕事でよく言う

    199 20/05/11(月)22:08:19 No.688209960

    >の方はポリコレ意識して広められたデマでは?って思うほど無理がある バカでもチョンでも使えるの意じゃないの!?

    200 20/05/11(月)22:08:21 No.688209971

    >テレコは仕事でよく言う 現場系かそれとも工場か 俺は前者だ

    201 20/05/11(月)22:08:45 No.688210141

    関西人だけどモータープール以外知らん モータープールは学生時代で駐輪場にお世話になるから覚えれるし

    202 20/05/11(月)22:09:20 No.688210383

    >バカでもチョンでも使えるの意じゃないの!? もっと古い言葉だよ

    203 20/05/11(月)22:09:24 No.688210425

    解説も間違ってて正誤も間違ってて臭いレス 役満過ぎる…

    204 20/05/11(月)22:09:28 No.688210452

    うちは通信業界だけどテレコを使う 多種多様な業界で使われているけど家庭では使わないものなのかな

    205 20/05/11(月)22:09:30 No.688210467

    >関西出身の人多かったから普及したのかな テレビで芸人が使ってると広まる言葉は多い ほぼほぼとか

    206 20/05/11(月)22:10:00 No.688210715

    都内でモータープールって書かれてる月極があって関西出身の人がやってるのかなってなった

    207 20/05/11(月)22:10:20 No.688210865

    >>テレコは仕事でよく言う >現場系かそれとも工場か >俺は前者だ 強いて言えば物流系かな

    208 20/05/11(月)22:10:41 No.688211015

    >解説も間違ってて正誤も間違ってて臭いレス >役満過ぎる… 変な改行してるし読点打ってるし在日とか言い出すしdel乞食目的以外でなんでそんなレスしたか分からん…

    209 20/05/11(月)22:10:45 No.688211046

    ドン引きとか引くわ~ってのは松ちゃんがテレビでよく使ったからからだっけ

    210 20/05/11(月)22:11:05 No.688211182

    もう触るなよ…

    211 20/05/11(月)22:11:18 No.688211271

    >だよ…遠慮のかたまりとは、尼崎や在日が言い出した謎日本語 >てか要するに「みんなで食べるのに遠慮しまくる不自然な関係の集まり」って事だからね 何もかも間違ってて吹く

    212 20/05/11(月)22:11:56 No.688211541

    このバツは何…?絵文字?

    213 20/05/11(月)22:12:47 No.688211887

    大阪支部の人と電話してテレコ言われてマジでは?ってなった 新しいビジネス用語かと思ったわ

    214 20/05/11(月)22:13:06 No.688212015

    >ドン引きとか引くわ~ってのは松ちゃんがテレビでよく使ったからからだっけ ブルーになるわとか(ネタが)寒いとかもそうだな

    215 20/05/11(月)22:13:30 No.688212175

    ミッション車ってなんだよ ATもMTもトランスミッションだろ…

    216 20/05/11(月)22:13:31 No.688212185

    物流業界 用語集 http://109sendai.jp/company/logistics-industry-glossary/ 物流だと普通にテレコは用語になってるんだな…

    217 20/05/11(月)22:13:55 No.688212346

    >>解説も間違ってて正誤も間違ってて臭いレス >>役満過ぎる… >変な改行してるし読点打ってるし在日とか言い出すしdel乞食目的以外でなんでそんなレスしたか分からん… 万に一つくらいの可能性で 差別論者はこういうアホですよーって印象操作のために都合のいい敵役をわざと演じてるとか? 考えすぎか

    218 20/05/11(月)22:15:24 No.688212945

    尼崎とか言ってるしただの松本アンチだよ

    219 20/05/11(月)22:15:27 No.688212960

    MTってマニュアル車って言われるけど確かにマニュアルにT無いな…

    220 20/05/11(月)22:15:45 No.688213112

    >ミッション車ってなんだよ >ATもMTもトランスミッションだろ… うちの周りはオートマ マニュアルだったな…

    221 20/05/11(月)22:16:56 No.688213630

    >MTってマニュアル車って言われるけど確かにマニュアルにT無いな… トランスミッションのTだろそれは

    222 20/05/11(月)22:16:59 No.688213652

    transmissionのTじゃね