虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これ見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/11(月)21:14:05 No.688188641

    これ見始めたんだけど異世界転生チート主人公ものでいいの? 二話まで見た限り思ったよりも面白そうなんだけど

    1 20/05/11(月)21:16:50 No.688189706

    見始めたのなら最後まで見ろ

    2 20/05/11(月)21:17:19 No.688189892

    見終わったら帰ってこい

    3 20/05/11(月)21:18:06 No.688190211

    異能力と神の解釈の仕方が凄く好き この手の作品で唯一好き

    4 20/05/11(月)21:18:26 No.688190309

    アニメだとなんかいい感じに無双してるとこで終わってストレスレスだった気がする あと1話で出てきた可愛い女の子はもう出てこないよ

    5 20/05/11(月)21:19:22 No.688190696

    元の世界で身につけた知識を活かして 男の子憧れの職場で憧れの仕事続けるからそれで合ってるよ

    6 20/05/11(月)21:20:42 No.688191165

    こういう途中まで見たんだけどって体の作品質問スレは大抵ネタバレが混ざるから 全部視聴し切ってから改めてスレ立てることをお勧めする

    7 20/05/11(月)21:21:50 No.688191578

    >アニメだとなんかいい感じに無双してるとこで終わってストレスレスだった気がする >あと1話で出てきた可愛い女の子はもう出てこないよ 異世界カルテットでも見たけどあの伍長の子ってもう出てこないの? かわいいかどうかはちょっとわかんないけど

    8 20/05/11(月)21:22:36 No.688191885

    >異世界カルテットでも見たけどあの伍長の子ってもう出てこないの? >かわいいかどうかはちょっとわかんないけど 駅にいた幼女! 伍長の子はずっと出てくるよ

    9 20/05/11(月)21:22:42 No.688191928

    基本的にずっと勝ち続けて気持ちよく終わろうとしてたのに 最後の最後で特大のウンコを塗りたくられた最悪の終わり方ですよ…

    10 20/05/11(月)21:23:25 No.688192204

    基本的にはどうしてこうなったを楽しむ作品

    11 20/05/11(月)21:24:00 No.688192403

    異世界転生というよりズボン履いてるストライクウィッチーズで ミリタリーマニア寄り

    12 20/05/11(月)21:24:45 No.688192667

    アニメで言われてない部分を補足するとターニャちゃんは軍人さんがみんな旧日本軍みたいな思考回路だと思っているよ

    13 20/05/11(月)21:25:32 No.688192942

    何年も幼女やってると心も幼女になるのかな

    14 20/05/11(月)21:25:55 No.688193096

    >異世界転生というよりズボン履いてるストライクウィッチーズで >ミリタリーマニア寄り 銃撃つ時の撃鉄の音?の金属音がなんかいい感じだなとは思った とりあえずアニメじゃ完全に物語終了ってわけではないのね了解した

    15 20/05/11(月)21:26:24 No.688193268

    もう見慣れたけどアニメのキャラデは別物

    16 20/05/11(月)21:27:03 No.688193528

    ガチガチの軍事モノと見せかけて実は甘酸っぱい恋愛モノだよ

    17 20/05/11(月)21:27:47 No.688193826

    >とりあえずアニメじゃ完全に物語終了ってわけではないのね了解した アニメの範囲で原作の1/10とかそんぐらい

    18 20/05/11(月)21:27:51 No.688193855

    多分史実のオマージュ戦闘がなんとなくあるのは透けて見える

    19 20/05/11(月)21:28:19 No.688194034

    最後まで観てから帰ってこい それまでこのスレは我々が接収する

    20 20/05/11(月)21:28:35 No.688194131

    見終わったらAbemaかどこかで劇場版も見ようね ヘッドホンして見ようね

    21 20/05/11(月)21:28:45 No.688194209

    音響監督がシドニアの騎士やガルパンと同じなので 迫力ある

    22 20/05/11(月)21:29:10 No.688194360

    >音響監督がシドニアの騎士やガルパンと同じなので >迫力ある 劇場版はほんとに劇場でみてよかったよ…

    23 20/05/11(月)21:29:37 No.688194540

    コミカライズではふつうに美少女だった アニメはクセが強い…

    24 20/05/11(月)21:30:35 No.688194920

    末期戦書きたいが基本なので最終的な流れは察してね

    25 20/05/11(月)21:30:37 No.688194934

    劇場版はギャオス出てくるよね

    26 20/05/11(月)21:30:48 No.688195019

    ばきゅーん!みたいな腑抜けた音が鳴らないって凄い重要な要素だった

    27 20/05/11(月)21:31:01 No.688195113

    >音響監督がシドニアの騎士やガルパンと同じなので >迫力ある シドニアは全部見た! 超高出力ヘイグス粒子砲とかの音かっこよかった!

    28 20/05/11(月)21:31:28 No.688195282

    >ガチガチの軍事モノと見せかけて実は甘酸っぱい恋愛モノだよ 漫画版だけじゃん! 面白いし情報量多くて読み応えあって満足度凄いけど 独自解釈の癖が強過ぎるのはちょっと苦手だ

    29 20/05/11(月)21:31:28 No.688195290

    youtubeで劇場版の序盤だけ公開してるから見てほしい 劇場版見てぇってなる

    30 20/05/11(月)21:32:31 No.688195722

    >見終わったらAbemaかどこかで劇場版も見ようね >ヘッドホンして見ようね 丁度一週間無料公開中だね https://abema.tv/video/episode/25-136_s1_p1

    31 20/05/11(月)21:32:48 No.688195828

    劇場版あったの? テレビ版をアマプラで見て満足してたよ

    32 20/05/11(月)21:32:52 No.688195863

    漫画だけ読んでる

    33 20/05/11(月)21:34:04 No.688196355

    >劇場版あったの? >テレビ版をアマプラで見て満足してたよ 神に愛されたメインヒロインの糞袋ちゃんのデビュー話だよ

    34 20/05/11(月)21:34:09 No.688196386

    漫画はちょっとおっさんのキャラが違い過ぎる時があるのが正直合わないな アンジャッシュコントとか情勢の変化やら作戦やら丁寧にやってくれるし好きなんだけどね

    35 20/05/11(月)21:35:21 No.688196878

    >テレビ版をアマプラで見て満足してたよ 劇場で見たけど作画も凄いし音響の迫力がかなり凄かったぞ

    36 20/05/11(月)21:35:25 No.688196895

    原作の後世の歴史家パート結構好き

    37 20/05/11(月)21:35:42 No.688197005

    最終的にアニメのムーミンのほうが好きになった

    38 20/05/11(月)21:36:17 No.688197239

    異世界カルテット見ただけだったからギャグアニメかと思ってた オーバーロードもよくここでメチャ至高とか言ってるの見たからギャグものと思ってる

    39 20/05/11(月)21:36:35 No.688197359

    漫画版のおっさんは乙女過ぎる… あとなんかちょくちょくキテル…ってやり過ぎな気がする

    40 20/05/11(月)21:38:55 No.688198264

    >異世界カルテット見ただけだったからギャグアニメかと思ってた おっさんが考えてることと周りが考えてることが食い違い過ぎてギャグになる っていう流れを繰り返すからある意味ギャグアニメでもある それはそれとしてしっかり戦争ものやってるし戦闘描写めっちゃ気合入ってるから凄いよ

    41 20/05/11(月)21:39:29 No.688198492

    カルテットではめっちゃ出番多い大隊員いいよね… 本編でも一応あるけど基本セリフ少ない

    42 20/05/11(月)21:40:58 No.688199075

    映画見たけどメアリースーちゃんが聞いてたよりかわいそうな子だった

    43 20/05/11(月)21:41:09 No.688199142

    漫画はめっちゃ行間マシマシでおすすめだぞ

    44 20/05/11(月)21:41:43 No.688199345

    >映画見たけどメアリースーちゃんが聞いてたよりかわいそうな子だった 神々に祝福された子だぞ?

    45 20/05/11(月)21:42:22 No.688199595

    顔の長いひととかな…名前なんだっけ

    46 20/05/11(月)21:42:25 No.688199608

    >本編でも一応あるけど基本セリフ少ない とは言えあの4人しょっちゅう軽口言いあっておっさんにも小粋なジョーク飛ばすから印象には残るな 大戦果上げるようにもなって戦闘面でも目立つし

    47 20/05/11(月)21:42:28 No.688199630

    チートといえばチートだけど精神汚染あるのが酷すぎて…

    48 20/05/11(月)21:42:43 No.688199721

    漫画化するとあの強い魔導師おじさんマジ強かった

    49 20/05/11(月)21:43:08 No.688199881

    異世界転生チートものだけどタイトルで損してるってくらいには面白いよ

    50 20/05/11(月)21:43:09 No.688199887

    漫画は戦闘シーン盛らなくていいからもう少しストーリーを進めてほしいな

    51 20/05/11(月)21:43:21 No.688199970

    音響の人最近だとプリコネやってるね

    52 20/05/11(月)21:43:57 No.688200203

    モチーフが第一次世界対戦だけどそういえば毒ガスは使わないんです?

    53 20/05/11(月)21:44:04 No.688200249

    コミカライズはあと何十年したら終わるんだろうか

    54 20/05/11(月)21:44:34 No.688200455

    >映画見たけどメアリースーちゃんが聞いてたよりかわいそうな子だった 突っ走って仲間を危険にさらす暴走特急だからあんまり悲壮感ないよね

    55 20/05/11(月)21:44:39 No.688200492

    メアリースーちゃんは境遇は同情出来るんだけど 作戦に参加してからは全然言う事聞かない勝手ばっかりやるからお前マジかってなる むしろ引率のおじさんがかわいそうだったよ

    56 20/05/11(月)21:44:41 No.688200508

    >映画見たけどメアリースーちゃんが聞いてたよりかわいそうな子だった 境遇だけ見たらまああんなんなっても仕方ないくらい不幸な子ではある それはそれとして可哀相なのはそこまでだが

    57 20/05/11(月)21:46:12 No.688201117

    アニメはなぜあんなに予算も時間もたっぷりな出来なのか不思議

    58 20/05/11(月)21:46:29 No.688201232

    >漫画は戦闘シーン盛らなくていいからもう少しストーリーを進めてほしいな まずアニメだと端折りまくってる情勢の変化と各キャラのモノローグと作戦の細かい解説全部やってるのがあるから… 捕捉としてはありがたいからアリだと思う

    59 20/05/11(月)21:46:34 No.688201256

    >大戦果上げるようにもなって戦闘面でも目立つし 映画で一万メートルまで上がって爆撃気落とすのはイケメンだった

    60 20/05/11(月)21:47:08 No.688201468

    あの世界で名前がメアリースーな時点でな

    61 20/05/11(月)21:47:32 No.688201625

    題材とタイトルと絵柄で避けてたのがマジで勿体無かったと後悔したやつ

    62 20/05/11(月)21:47:38 No.688201666

    とりあえずムーミンがいるがどうなるんだろう今後

    63 20/05/11(月)21:47:53 No.688201762

    メアリーはドレイクさんの言う事聞ける子だったらかわいそうな子で済んでたよ

    64 20/05/11(月)21:48:26 No.688201955

    敵国の首都だけでもあれだけやらかしたのに後年ほとんど記録がないってどんだけ隠蔽されてるんだ

    65 20/05/11(月)21:48:38 No.688202028

    忘れそうになるけど基本帝国は宣戦布告されて侵略戦争しかけられた側なんだよな

    66 20/05/11(月)21:48:44 No.688202078

    今の時代に新自由主義者をこんな形で見るとは思わなくてびっくりしたやつ

    67 20/05/11(月)21:48:52 No.688202133

    一応チート能力なんだよな 数には勝てない厳しい異世界なだけで

    68 20/05/11(月)21:49:02 No.688202199

    メアリーちゃんはいろいろやらかすけど、幼女にボコられた後に味方の敗北を知ってどうしてとか抜かすシーンでダメだった お前が命令無視して司令部強襲できなかったからなのに分かってなさすぎる

    69 20/05/11(月)21:49:07 No.688202234

    おのれ存在X!が信仰心そのもの

    70 20/05/11(月)21:49:13 No.688202277

    >それはそれとして可哀相なのはそこまでだが それからは頭が可哀相になっちゃうしな…

    71 20/05/11(月)21:49:17 No.688202303

    映画のあたりだとおっさん以外も隊員めっちゃ強いな!ってシーンたっぷりなのがありがたい

    72 20/05/11(月)21:49:41 No.688202453

    AbemaTVわりとすごいな 期間限定だけど見たかった劇場版幼女戦記も劇場版SAOもあった

    73 20/05/11(月)21:50:31 No.688202788

    幼女戦記? おじさん戦記の間違いだよね? 幼女戦記とか言うならもっとこう、華やかないろんな国のびしょうぢょが空中で組んずほぐれつしない…? なんかおじさんと血みどろのくんずほぐれつばっかしてない…?

    74 20/05/11(月)21:51:01 No.688202971

    実はおっさんの魔力量は203大隊の隊員とそこまで大差なかったりする まだ幼女であることを考えれば脅威だけどストレスとカフェイン中毒のせいで今後の成長が期待できるかと言うと……

    75 20/05/11(月)21:51:47 No.688203266

    >忘れそうになるけど基本帝国は宣戦布告されて侵略戦争しかけられた側なんだよな まず事の起こりがお隣の国がトップ変わって国民にかっこいいとこ見せてやるぜ~って帝国の領土侵犯して軍事演習始めたのがあるしな 普通はまあふざけんな!ってなる

    76 20/05/11(月)21:51:50 No.688203283

    >おのれ存在X!が信仰心そのもの 神は善良でありこの世の苦しみを放置するはずがないってグノーシスそのものなんだけど本人は合理主義的な結論のつもりなのひねってある

    77 20/05/11(月)21:51:57 No.688203319

    >漫画版だけじゃん! 同志「」は同志ロリヤの純真な恋心を否定するのかね

    78 20/05/11(月)21:51:58 No.688203325

    >期間限定だけど見たかった劇場版幼女戦記も劇場版SAOもあった 劇場版さすおにもごちうさもエヴァ新劇三部作もあるぞ! 先週はAKIRAもあった

    79 20/05/11(月)21:52:03 No.688203373

    >ガチガチの軍事モノと見せかけて実は甘酸っぱい恋愛モノだよ 軍事モノだけだと後半辛くなってくるから独自でもなんでもいいから人間として愛されてハッピーエンドになって欲しい

    80 20/05/11(月)21:52:23 No.688203508

    おっさんよりもムーミンのほうが魔力なんかのパラメーターは上なんだっけ?

    81 20/05/11(月)21:52:40 No.688203599

    最近見て良かったからwebの原作読んでみたけど内心のマシンガントーク長いし戦闘描写とか基本キンクリだしで読みづらい… コミカライズのがオススメって聞くけどどうなの?

    82 20/05/11(月)21:52:42 No.688203607

    取っ掛かり知らないと まず手をつけなかったと思う幼女戦記 いまじゃ売国機関とヤキトリまで追うハメになった

    83 20/05/11(月)21:52:51 No.688203656

    世界のやらかしロールプレイということは合衆国は合衆国でどう見ても民家な工場施設を爆撃したり超大規模な爆破術式の投下計画(2回)を予定してんのかな

    84 20/05/11(月)21:53:02 No.688203732

    おっさんよりヴィーシャの方が魔力自体は多いんじゃなかったっけ おっさんは貯金いっぱいしてるけど

    85 20/05/11(月)21:53:26 No.688203879

    >幼女戦記? >おじさん戦記の間違いだよね? >幼女戦記とか言うならもっとこう、華やかないろんな国のびしょうぢょが空中で組んずほぐれつしない…? >なんかおじさんと血みどろのくんずほぐれつばっかしてない…? 以前レルゲンの中の人がマジでこんな感じになったと聞いて吹いた

    86 20/05/11(月)21:53:42 No.688203988

    腐女子向けアニメかと最初思ってた

    87 20/05/11(月)21:53:49 No.688204033

    >>おのれ存在X!が信仰心そのもの >神は善良でありこの世の苦しみを放置するはずがないってグノーシスそのものなんだけど本人は合理主義的な結論のつもりなのひねってある なんちゃって無神論者よね

    88 20/05/11(月)21:53:53 No.688204058

    >世界のやらかしロールプレイということは合衆国は合衆国でどう見ても民家な工場施設を爆撃したり超大規模な爆破術式の投下計画(2回)を予定してんのかな webだと原子の力が見れたけど小説はどうなるだろう

    89 20/05/11(月)21:54:10 No.688204159

    >腐女子向けアニメかと最初思ってた タイトルからそこにいくのは珍しいな

    90 20/05/11(月)21:54:14 No.688204193

    >最近見て良かったからwebの原作読んでみたけど内心のマシンガントーク長いし戦闘描写とか基本キンクリだしで読みづらい… >コミカライズのがオススメって聞くけどどうなの? オススメではあるけど、未だアニメ1期の話が終わってないよ

    91 20/05/11(月)21:54:30 No.688204280

    >コミカライズのがオススメって聞くけどどうなの? 行間が補完されててとてもおすすめだよ

    92 20/05/11(月)21:54:37 No.688204330

    なんていうかこの世界の神さまひどい

    93 20/05/11(月)21:54:38 No.688204332

    書き込みをした人によって削除されました

    94 20/05/11(月)21:54:54 No.688204443

    Web版はあくまでプロトタイプという認識でいたほうがいいぞ あれ読み慣れると読みづらいといわれる書籍1巻に入りやすくなるけど

    95 20/05/11(月)21:55:13 No.688204557

    メアリースーちゃんは待機ねって言われてるのにうおおおおって突撃して 何で!?いやもういいやそのまま行ってくれって指示されたら おっさん見つけて方向転換しておっさんだけを狙ってうおおおおするのが酷過ぎて笑う

    96 20/05/11(月)21:55:20 No.688204613

    極東にパンツで飛ぶ部隊がいるんだろ?

    97 20/05/11(月)21:55:23 No.688204640

    ネトフリだと劇場版もあるのでちょうどいい

    98 20/05/11(月)21:55:30 No.688204689

    漫画は原作1巻に5~6巻ぐらいかけてる計算だっけ

    99 20/05/11(月)21:55:32 No.688204703

    実を言うと中身がおっさんてだけで萌えられないんだ だから皮肉でも何でもなく、男への恋愛感情に違和感のない女性ファンやもちろん一部の男性ファンが羨ましいんだ

    100 20/05/11(月)21:55:33 No.688204714

    >>腐女子向けアニメかと最初思ってた >タイトルからそこにいくのは珍しいな アベマのCMで妙にブサイクな女の子だし主題歌もなんかアニソンっぽくないからてっきり

    101 20/05/11(月)21:55:36 No.688204732

    >以前レルゲンの中の人がマジでこんな感じになったと聞いて吹いた 幼女戦記の文字に若い子いっぱいなの期待して現場行ったら年上のおっさんがズラリと並んでた

    102 20/05/11(月)21:55:46 No.688204792

    規模的には第一次世界大戦何だけど技術だけはだいぶ先行しちゃってるせいで次の戦争はなさそう

    103 20/05/11(月)21:56:24 No.688205018

    末期戦なのweb版と同じだけど結構展開変わってて敗戦までの道中どうなるか楽しみだよ書籍版

    104 20/05/11(月)21:56:28 No.688205042

    >なんていうかこの世界の神さまひどい 神の実像は人間の想像や信仰と違ったっていう究極的にはそれだけなんだよな

    105 20/05/11(月)21:56:30 No.688205054

    おっさんは神がいるんなら世の中不条理なことなんかないはずだし お前みたいな性悪が神であってたまるかって考えだから存在Xって呼んでるんだよね ロマンチストだよね

    106 20/05/11(月)21:56:41 No.688205136

    >規模的には第一次世界大戦何だけど技術だけはだいぶ先行しちゃってるせいで次の戦争はなさそう 第二次までの地獄は全部この戦争でやるんだろうなあ…と思うと目眩がするよね

    107 20/05/11(月)21:56:50 No.688205197

    WW1が終結せずそのままWW2に突入した感じなので… 帝国の底力すげぇってなる

    108 20/05/11(月)21:56:51 No.688205203

    >極東にパンツで飛ぶ部隊がいるんだろ? パンツかどうかはともかくバリア貼ってダッシュで駆け込んで魔法ブレードで切り倒す魔法使い部隊ならいるってさ

    109 20/05/11(月)21:57:12 No.688205328

    原作を読んで思ったのは自分は横文字の名前は覚えられないってことだった

    110 20/05/11(月)21:57:46 No.688205542

    >なんていうかこの世界の神さまひどい 「「「加護あげるね!」」」

    111 20/05/11(月)21:58:06 No.688205681

    >おっさんは神がいるんなら世の中不条理なことなんかないはずだし >お前みたいな性悪が神であってたまるかって考えだから存在Xって呼んでるんだよね >ロマンチストだよね 幼女の肉体が似合う程度にはロマンチストである

    112 20/05/11(月)21:58:35 No.688205872

    >「「「加護あげるね!」」」 こんな報連相も出来ない奴らを神と呼びたくない気持ちは分かる

    113 20/05/11(月)21:58:51 No.688205973

    3重加護は漫画版だけだっけ? 報連相しないとか存在Xはさぁ…

    114 20/05/11(月)21:58:52 No.688205977

    >ロマンチストだよね シカゴ学派のカルトと言いなさい

    115 20/05/11(月)21:58:53 No.688205984

    >大戦果上げるようにもなって戦闘面でも目立つし ノイマンの戦闘機ぶったぎり好き…… ほんと百戦錬磨だよなあのメンバー

    116 20/05/11(月)21:59:01 No.688206028

    あのマッドサイエンティストの博士が戦後では神父になってたのは笑った

    117 20/05/11(月)21:59:07 No.688206068

    アニメ気に入ったらマンガも読もうな 最新巻のタニャヴィーはいいぞ

    118 20/05/11(月)21:59:10 No.688206092

    転生ものの戦争ものと聞いて単騎戦力として活躍しつつ軍の仲間たちと和気藹々とする感じかな?って思ってたらおっそんおっさんおっさん!でガチめな戦略会議や戦況分析ばかりで思ってたのと違う…!ってなった

    119 20/05/11(月)21:59:18 No.688206141

    コミカライズのメアリーはまだ可愛いままだけどこっから糞袋になるのかな…

    120 20/05/11(月)21:59:33 No.688206244

    シカゴ派っておっさんで知ったよ カルト扱いだったのか

    121 20/05/11(月)21:59:40 No.688206287

    なんでこいつこんなに共産主義嫌いなの!?

    122 20/05/11(月)22:00:01 No.688206439

    >あのマッドサイエンティストの博士が戦後では神父になってたのは笑った 神の奇跡を目の当たりにしたからな

    123 20/05/11(月)22:00:10 No.688206488

    劇場版まで見たんだけどあの娘生きたまま帰ってしまってよほど酷いことになりそう… 主に帝国の善良な軍人相手にマサカーしそう…

    124 20/05/11(月)22:00:27 No.688206609

    デグさんと軍関係者の会話って基本はアンジャッシュのコントよね…

    125 20/05/11(月)22:00:49 No.688206759

    映画のメアリー・スーの狂犬っぷりがな…

    126 20/05/11(月)22:01:02 No.688206852

    原作は隙をみては牟田口が云々言い出すのがキツくて読むのやめちゃったな…

    127 20/05/11(月)22:01:09 No.688206899

    >なんでこいつこんなに共産主義嫌いなの!? おっさん的には自分の信仰する宗教と対立する異教徒だし仕方ない

    128 20/05/11(月)22:01:22 No.688206973

    映画でおっさんが水面に写った自分を見て「これでは似たようなものか」って言ってたのどういう意味? 野郎ぶっ殺してやる!ってなってた自分も相手と同じってこと?

    129 20/05/11(月)22:01:29 No.688207017

    まぁスーさんはあの後軍でだいにんきになるから カルトな感じに…

    130 20/05/11(月)22:01:31 No.688207030

    安心してください 書籍でもWebでもメアリーはずっと狂犬です

    131 20/05/11(月)22:01:36 No.688207055

    映画のメアリーは書籍に比べたらまだ大人しいから…

    132 20/05/11(月)22:01:40 No.688207078

    もし自分が、ホロコースト真っ最中のナチスの上に強大戦力を持ってタイムワープしたらモスコーと同じ事しそうではある

    133 20/05/11(月)22:01:58 No.688207199

    おっさんとかおっさんの隊が大活躍したところで戦争に勝てるかって言うとそうじゃないのがつらあじ むしろおっさん達が頑張ってるせいで帝国がもうちょっと戦えるな!ってなってるまである

    134 20/05/11(月)22:01:58 No.688207200

    >あのマッドサイエンティストの博士が戦後では神父になってたのは笑った 出世コースから落としてやった同期のウーガが補給系配属から戦後中将に…

    135 20/05/11(月)22:02:09 No.688207287

    >原作を読んで思ったのは自分は横文字の名前は覚えられないってことだった 気づくの遅くない? 名前が横文字なんてアニメにもゴロゴロしてるだろうに

    136 20/05/11(月)22:02:22 No.688207381

    >映画でおっさんが水面に写った自分を見て「これでは似たようなものか」って言ってたのどういう意味? 感情的になってる奴にマジになっちゃダメだよね 冷静に磨り潰すわ

    137 20/05/11(月)22:02:54 No.688207635

    ここに共産主義者が居るぞー!とか赤の手先め! みたいなのは軍事大好きなキャラがいる小説では結構見る気がする

    138 20/05/11(月)22:03:01 No.688207679

    >まぁスーさんはあの後軍でだいにんきになるから だいにんき(袋)

    139 20/05/11(月)22:03:03 No.688207687

    映画のおっさんは煽りっぷりがやり過ぎで笑ってしまう

    140 20/05/11(月)22:03:08 No.688207723

    文章だと架空戦記の流れバッチリ引き継いでるなしんどいな感はある コミケ並んでた時隣のミリオタに5時間語られた事思い出す

    141 20/05/11(月)22:03:13 No.688207767

    登場人物が全員ロシア人とかだとマジで覚えられない

    142 20/05/11(月)22:03:15 No.688207783

    >おっさんとかおっさんの隊が大活躍したところで戦争に勝てるかって言うとそうじゃないのがつらあじ 戦術的勝利は積み重ねまくってるけどそれが戦略的勝利に繋がったこと一度しかないからな

    143 20/05/11(月)22:03:31 No.688207894

    >出世コースから落としてやった同期のウーガが補給系配属から戦後中将に… おっさんに感謝してるいいおっさんじゃないか

    144 20/05/11(月)22:03:37 No.688207946

    そうか大戦から地続きだからチョビヒゲが産まれる環境はないのか でもヨシフのおじさんはいるんだな?

    145 20/05/11(月)22:03:42 No.688207977

    メアリスーはかなりイラつくやつだけど最終的に無残に死ぬの?

    146 20/05/11(月)22:04:12 No.688208199

    アニメ見終わるとムーミンはムーミンで悪くないな…てなる

    147 20/05/11(月)22:04:22 No.688208256

    言うてもおっさん達が戦術的な敗北したらそこからなにもかもが瓦解して終わる戦いばっかじゃね?

    148 20/05/11(月)22:04:24 No.688208268

    >映画のおっさんは煽りっぷりがやり過ぎで笑ってしまう なんで映写機あるの…

    149 20/05/11(月)22:04:33 No.688208337

    あの時計塔ブッダ切るスーちゃんはやばかったよ

    150 20/05/11(月)22:04:42 No.688208408

    協商国が国内向けアピールで帝国との紛争地帯に侵攻これを受けて帝国が宣戦布告したんだっけ

    151 20/05/11(月)22:04:56 No.688208517

    ネトフリで劇場版見直したけど 爆発作画が記憶よりずっと良い出来だった やっぱ家で巻き戻ししたりしてのんびり見た方が良いな

    152 20/05/11(月)22:05:01 No.688208559

    >メアリスーはかなりイラつくやつだけど最終的に無残に死ぬの? 熱烈なファンに囲まれて熱い思いの丈をぶつけられるよ

    153 20/05/11(月)22:05:17 No.688208682

    売国機関ってのはこれと世界観同じなの?

    154 20/05/11(月)22:05:30 No.688208756

    >言うてもおっさん達が戦術的な敗北したらそこからなにもかもが瓦解して終わる戦いばっかじゃね? 正直さっさと敗戦して置いた方が良かったのでは…と思わなくもない

    155 20/05/11(月)22:05:49 No.688208890

    >言うてもおっさん達が戦術的な敗北したらそこからなにもかもが瓦解して終わる戦いばっかじゃね? 逆に言うとおっさん達が任務失敗したら戦争終えられる感はある 成功しちゃうから帝国がイケイケドンドンになってるのがあるし

    156 20/05/11(月)22:05:55 No.688208953

    約束の国も映像化してくれ 実写で観てみたい

    157 20/05/11(月)22:05:57 No.688208979

    メアリーちゃんのお父さんのスーさんは原作と比べて超強化されてると聞くけどなんか思ってたよりあっさり死んだな…ってなった

    158 20/05/11(月)22:06:13 No.688209104

    >メアリスーはかなりイラつくやつだけど最終的に無残に死ぬの? webだと誤射を装って銃殺される

    159 20/05/11(月)22:06:18 No.688209147

    >なんで映写機あるの… カメラだよ ゼンマイ式とかあったし隊で所有してても不思議じゃない

    160 20/05/11(月)22:06:31 No.688209213

    >正直さっさと敗戦して置いた方が良かったのでは…と思わなくもない 目前の勝利に固執して全体の流れ掴み損ねるのがおっさんのメインテーマみたいなとこあるし…

    161 20/05/11(月)22:06:38 No.688209256

    >なんで映写機あるの… プロパガンダ用の撮影スタジオから国旗ともども現地調達

    162 20/05/11(月)22:06:59 No.688209410

    >webだと誤射を装って銃殺される ああそういう末路を辿るならいいかな…

    163 20/05/11(月)22:07:07 No.688209461

    >あの時計塔ブッダ切るスーちゃんはやばかったよ だからこうして裏から押してあげる

    164 20/05/11(月)22:07:32 No.688209618

    >ここに共産主義者が居るぞー!とか赤の手先め! >みたいなのは軍事大好きなキャラがいる小説では結構見る気がする 国家単位での指向思想の違いは敵として表現し易いからな ましてやこのおっさんの転生先はWW1頃みたいなものだったし

    165 20/05/11(月)22:07:33 No.688209624

    >メアリーちゃんのお父さんのスーさんは原作と比べて超強化されてると聞くけどなんか思ってたよりあっさり死んだな…ってなった いやーアニメ一期のボスポジションとしてはかなり苦戦した方だぞ 強化後はSTGのボムみたいな攻撃ばっかしてくるからヤバいし

    166 20/05/11(月)22:07:57 No.688209796

    ロリコンおじさんはあのあと粛清されそう

    167 20/05/11(月)22:08:11 No.688209898

    >>メアリスーはかなりイラつくやつだけど最終的に無残に死ぬの? >webだと誤射を装って銃殺される そうだったっけ? 明確に敵意を持った友軍兵に雑巾に加工されたあとにながれだまでしんじゃったねしかたないねされた気がしたが

    168 20/05/11(月)22:09:31 No.688210476

    >>正直さっさと敗戦して置いた方が良かったのでは…と思わなくもない >目前の勝利に固執して全体の流れ掴み損ねるのがおっさんのメインテーマみたいなとこあるし… どうして…どうして…するのがお約束

    169 20/05/11(月)22:09:36 No.688210527

    webのメアリーはグランツの中隊がメアリーのHP削ってドレイクの部隊が止めだぞ

    170 20/05/11(月)22:09:44 No.688210591

    パワーアップしたスーパパの攻撃演出的にもめっちゃかっこいいし 一発でやべーやつだこれって伝わって来るからいいよね

    171 20/05/11(月)22:09:44 No.688210592

    コミカライズまだ折り返しですらないって聞いて震える

    172 20/05/11(月)22:10:11 No.688210798

    >ロリコンおじさんはあのあと粛清されそう 末路は粛清だよWebだとわりと最後のほうになっちゃうけど

    173 20/05/11(月)22:11:30 No.688211372

    >コミカライズまだ折り返しですらないって聞いて震える そもそもアニメの範囲すら終わってない

    174 20/05/11(月)22:11:32 No.688211391

    コミカライズはまだダンケルクされてないからな

    175 20/05/11(月)22:11:39 No.688211424

    同士ロリヤは元ネタが元ネタだし…

    176 20/05/11(月)22:12:20 No.688211722

    イヴレンチー・ベリヤで検索すると同志ロリヤのことをもっと知れるぞ

    177 20/05/11(月)22:12:27 No.688211763

    アニメおっさんが北部の偉い人とレスポンチバトルしてコーヒーがちゃがちゃやって飲みほすとこピリピリしてるなあって思ったけど 漫画版だと各キャラのモノローグ出てるお陰でここアンジャッシュコントしてたのか…ってなってじわじわ来た アニメだけだと分からないこと結構あるね

    178 20/05/11(月)22:13:23 No.688212131

    頭に傷があったからゴルバチョフと思ったけど違うのか

    179 20/05/11(月)22:13:53 No.688212336

    売国機関とかテロル教授といいリアリストのつもりのロマンチスト大好きすぎない?

    180 20/05/11(月)22:13:54 No.688212344

    見た目はゴルビー 中身はベリヤ