虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ビリヤ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/11(月)20:26:54 No.688170437

    ビリヤニいいよね ビリヤニ食べたい

    1 20/05/11(月)20:28:33 No.688171006

    手間のわりにチャーハンより美味いわけじゃない そんな食べ物

    2 20/05/11(月)20:29:18 No.688171236

    大してうまくないのはうまいビリヤニを食ったことないだけ

    3 20/05/11(月)20:30:27 No.688171657

    美味いと言われている店でビリヤニを食ったがあまり口に合わなかった その店のカレーは美味しかった

    4 20/05/11(月)20:30:43 No.688171768

    美味いビリヤニを食わせてくれ

    5 20/05/11(月)20:30:46 No.688171785

    なんかここ数年で突然現れてインド料理通ならビリヤニ食べないとね!みたいなポジションになった料理って印象がある

    6 20/05/11(月)20:31:12 No.688171927

    結局食べたことがない 美味そう

    7 20/05/11(月)20:31:36 No.688172062

    ビリヤニ太郎さんのお陰だよ

    8 20/05/11(月)20:32:06 No.688172261

    ジャンバラヤとか五目炒飯とかエビピラフとかパエリアとかたけのこの釜飯と比べて 日本人の口に全く合わないことで有名ビリヤニさん

    9 20/05/11(月)20:33:18 No.688172698

    昨日「」にうそビリヤニとほんとビリヤニがあって 結局どっちもうまいと教えてもらったので食べたい

    10 20/05/11(月)20:33:19 No.688172700

    日本の米で作ろう

    11 20/05/11(月)20:34:20 No.688173089

    >昨日「」にうそビリヤニとほんとビリヤニがあって そんなもんねーよ ビリヤニと言われるものを作る地域はすさまじく広く SUSHIに匹敵するんだからな

    12 20/05/11(月)20:34:41 No.688173198

    決まったレシピがあるわけじゃないからインド人が作ってこれがビリヤニだと言ったらそれがビリヤニなのだ

    13 20/05/11(月)20:34:42 No.688173206

    グヤーシュと同じで一人の熱烈なビリヤニ好き「」が頑張ってんじゃねーかななんて邪推しちゃう

    14 20/05/11(月)20:35:00 No.688173332

    憧れの食べ物

    15 20/05/11(月)20:35:43 No.688173593

    https://youtu.be/zzN1NTicgSk

    16 20/05/11(月)20:35:45 No.688173607

    スパイシーな見た目だけど実際味付けはどんな感じなの?

    17 20/05/11(月)20:36:03 No.688173737

    >グヤーシュと同じで一人の熱烈なビリヤニ好き「」が頑張ってんじゃねーかななんて邪推しちゃう 目立つ行動する人って稀少だからね

    18 20/05/11(月)20:36:07 No.688173752

    >日本の米で作ろう べちゃべちゃじゃねーか

    19 20/05/11(月)20:36:25 No.688173878

    食ったことないんだけどカレー炊き込み飯みたいなもん? それともカレー炒飯の方が近い?

    20 20/05/11(月)20:36:28 No.688173892

    本物のビリーはインド人でもなかなか食べられないと聞く

    21 20/05/11(月)20:36:36 No.688173952

    >日本の米で作ろう 近所のインド料理店が日本の米でビリヤニ作ってるな ただのカレーチャーハンと化してはいるがうまい

    22 20/05/11(月)20:36:37 No.688173958

    >スパイシーな見た目だけど実際味付けはどんな感じなの? ググればいろんなレシピが出てくるからその色々な感じでも見てみればいいんじゃね

    23 20/05/11(月)20:37:22 No.688174232

    パクチーだらけじゃねぇか

    24 20/05/11(月)20:38:45 No.688174723

    中から本当に飲み込んで良いのかわからん物がたくさん発掘される

    25 20/05/11(月)20:39:02 No.688174839

    よく見たらこのビリヤニ乾燥ネギ入ってる?

    26 20/05/11(月)20:39:11 No.688174895

    こんなにってくらい生玉ねぎが入ってる

    27 20/05/11(月)20:39:23 No.688174955

    パクチー入れないよ! いや、入れるところが無いとは言い切れない…

    28 20/05/11(月)20:39:32 No.688174994

    >https://youtu.be/zzN1NTicgSk この動画シリーズ好き

    29 20/05/11(月)20:40:54 No.688175539

    ビリヤニよりガパオ食いたい

    30 20/05/11(月)20:41:14 No.688175674

    ビリヤニはライタをビシャビシャにかけて食うんだよ

    31 20/05/11(月)20:41:29 No.688175765

    YAKIMESHIを食いたい

    32 20/05/11(月)20:42:49 No.688176351

    長細い米はカオマンガイにするのがとりあえずで美味い

    33 20/05/11(月)20:43:18 No.688176506

    ヤギ一匹…ヤギ一匹!?

    34 20/05/11(月)20:44:00 No.688176776

    インド料理屋で食べれるビリヤニはとにかく不味いので一度試してみてほしい おれは今の季節わざわざあんなもん食わずたけのこご飯を食べる

    35 20/05/11(月)20:45:21 No.688177325

    インディカ米が好きなのでそれだけで米料理の上位にランクインする ウソビリヤニは死ね

    36 20/05/11(月)20:45:29 No.688177381

    カレーピラフおいしい

    37 20/05/11(月)20:46:01 No.688177594

    >ウソビリヤニは死ね そんなものないよ

    38 20/05/11(月)20:46:01 No.688177601

    大久保のうまいビリヤニがまた食べたい

    39 20/05/11(月)20:46:38 No.688177860

    駒込のインド人が出してる露店のビリヤニくっそうまいぞ 日曜に界に恋

    40 20/05/11(月)20:46:44 No.688177904

    >大久保のうまいビリヤニがまた食べたい ビビンバっていうやつおいしいよね

    41 20/05/11(月)20:47:07 No.688178071

    クソの味するものはちょっと…

    42 20/05/11(月)20:47:17 No.688178143

    あんま関係ないけど そういえば冷食以外のピラフって食べたことない

    43 20/05/11(月)20:47:34 No.688178258

    ハズレに当たっちまったのかも知れないし 東京で美味いビリヤニ出す店の名を教えてくれ 今は店やってなさそうだが

    44 20/05/11(月)20:47:58 No.688178434

    スパイスの塊そのまま入ってるんだけどそういうもの?

    45 20/05/11(月)20:48:21 No.688178598

    >駒込のインド人が出してる露店のビリヤニくっそうまいぞ >日曜に界に恋 酷い誤字だな!

    46 20/05/11(月)20:49:20 No.688178996

    >そういえば冷食以外のピラフって食べたことない パエリアの色違いみたいなもんさ

    47 20/05/11(月)20:50:41 No.688179619

    終わり

    48 20/05/11(月)20:50:52 No.688179686

    >スパイスの塊そのまま入ってるんだけどそういうもの? 基本ホールのまま入ってるよ だからインドネシアでは贅沢料理らしい 食いづらい…

    49 20/05/11(月)20:52:45 No.688180467

    でもまぁ俺はチキンライスでいいや

    50 20/05/11(月)20:53:01 No.688180595

    スパイスは最初食べるのか迷ったけど木の皮みたいなの入ってるの見て食べなくて良いんだとわかった

    51 20/05/11(月)20:53:04 No.688180617

    都内で評判のビリヤニいくつか食べたけど「」はビリヤニを持ち上げすぎ 少なくとも人を選ぶ味であることは間違いない

    52 20/05/11(月)20:53:47 No.688180890

    ビリヤニの冷凍食品が発売されればいつでもビリヤニが食えるのに

    53 20/05/11(月)20:54:11 No.688181045

    インド人に食材とビール渡すと作ってくれるやつ

    54 20/05/11(月)20:54:39 No.688181241

    >都内で評判のビリヤニいくつか食べたけど「」はビリヤニを持ち上げすぎ >グヤーシュと同じで一人の熱烈なビリヤニ好き「」が頑張ってんじゃねーかななんて邪推しちゃう

    55 20/05/11(月)20:55:14 No.688181466

    ドライカレーと何が違うの

    56 20/05/11(月)20:55:16 No.688181483

    ネットでビリヤニセット買って作ったらうまかった これが嘘ビリヤニかほんとビリヤニかはわからない

    57 20/05/11(月)20:55:18 No.688181492

    ビリヤニブーム来るまで止まれねぇ 今はそれどころでもねぇ

    58 20/05/11(月)20:56:20 No.688181960

    >ドライカレーと何が違うの そもそもドライカレーも種類が色々あるじゃないか…

    59 20/05/11(月)20:56:37 No.688182115

    「」かは知らんけどビリヤニのwikiって一人の日本人が作ったらしいし どうも日本に1~2人ぐらいビリヤニのダイマしてる連中がいる

    60 20/05/11(月)20:56:51 No.688182226

    銀座の玩具屋の上で食べたのは美味しかったけど八角まるごと飲み込んで気持ち悪くなった

    61 20/05/11(月)20:57:05 No.688182317

    食材キットでも売ってるんじゃないのそいつ

    62 20/05/11(月)20:57:28 No.688182460

    カルダモンとかクローブ噛んだときは最悪だな…

    63 20/05/11(月)20:57:42 No.688182559

    7割ぐらいまでは凄い美味しいんだけど最後の方になるとスパイスがキツいな…ってなる

    64 20/05/11(月)20:58:00 No.688182645

    ビリヤニ普及協会みたいなヒにフォローされた事あるぞ

    65 20/05/11(月)20:58:04 No.688182673

    wiki見て食べ歩きしてハマったよ しばらく行けてないが

    66 20/05/11(月)20:58:17 No.688182740

    画像の向きバグってる

    67 20/05/11(月)20:58:32 No.688182835

    炊き込みご飯じゃなかったっけ?

    68 20/05/11(月)20:59:09 No.688183073

    美味いけど大きい街のインド料理屋さんにしかない…

    69 20/05/11(月)21:00:04 No.688183412

    福岡住みのビリヤニ狂「」は昔居た 福岡の店ダイマされても行けんよ!

    70 20/05/11(月)21:00:07 No.688183428

    ランチセットのカレーやナンを無視して ビリヤニ頼む気にはなれない

    71 20/05/11(月)21:00:11 No.688183460

    どっかで食ったときは口にあわなかった 残そうかとも思ったけどなんとか食べたよ

    72 20/05/11(月)21:00:25 No.688183563

    ビリヤニ普及にも政争があって日本で一番最初に発足したビリヤニファンサイトはカレーチャーハン愛好会へと名前を変えることになった

    73 20/05/11(月)21:00:52 No.688183696

    チーズナンとバターチキンでも食べてなさいよ!

    74 20/05/11(月)21:01:25 No.688183935

    広島のカレー専門店美味しいところ多いオススメ

    75 20/05/11(月)21:01:26 No.688183940

    インド料理店に聞くと「お店の料理は食材屋さんが用意してセットでくるよ」 とベンガル人が話してたの思い出したのである種本物のステマの可能性も微レ存

    76 20/05/11(月)21:02:07 No.688184229

    >微レ存

    77 20/05/11(月)21:02:12 No.688184256

    プロフの方がうまい

    78 20/05/11(月)21:02:39 No.688184437

    あんな油まみれのもんのどこがうめえんだ…

    79 20/05/11(月)21:02:49 No.688184520

    プラーオならジャポニカ米でも結構いけるんじゃないかと思う

    80 20/05/11(月)21:02:57 No.688184563

    カレーメシ

    81 20/05/11(月)21:04:06 No.688184993

    >画像の向きバグってる 携帯で撮った写真を特に編集せずスレ立てると向きが定まらないことがある だからスレ画像ビリヤニは拾った画像では無い

    82 20/05/11(月)21:05:30 No.688185564

    近所の店はかなりドカ盛りで最初に頼んだときはこんなに食えるの…?って不安になったけど バスマティライスが軽くてバクバクいけちゃう

    83 20/05/11(月)21:05:37 No.688185607

    >携帯で撮った写真を特に編集せずスレ立てると向きが定まらないことがある >だからスレ画像ビリヤニは拾った画像では無い ?

    84 20/05/11(月)21:05:53 No.688185698

    本格的なハイデラバード式ビリヤニを食ってみたいけどどう考えてもパーティーメニュー以外で作れない代物なので一生食える気がしない…

    85 20/05/11(月)21:06:16 No.688185821

    >バスマティライスが軽くてバクバクいけちゃう ふわふわだからね… バクバク食べれるよね

    86 20/05/11(月)21:06:26 No.688185876

    おいしいけどカレー屋行ってカレー食べずにビリヤニ注文するのはなんか壁がある

    87 20/05/11(月)21:06:43 No.688185990

    シンガポールのリトルインディアにあるテッカセンターで食べたビリヤニが美味しかった 都内も上品で美味しいのあるけど中々これを超えるものに逢えない

    88 20/05/11(月)21:07:32 No.688186283

    >炊き込みご飯じゃなかったっけ? それすら地方によってマチマチだからおせち並に実体が掴めない…

    89 20/05/11(月)21:08:06 No.688186483

    茅場町にビリヤニハウスって名前の店があるけど 店員のネパール人が日本人はバターチキンとナンばっかでビリヤニ全然頼まねぇ!って嘆いてた

    90 20/05/11(月)21:08:10 No.688186516

    >おいしいけどカレー屋行ってカレー食べずにビリヤニ注文するのはなんか壁がある なあに蕎麦屋で蕎麦食べずにカツ丼注文するようなもんだと思えば

    91 20/05/11(月)21:08:13 No.688186534

    店の名は

    92 20/05/11(月)21:08:18 No.688186570

    >おいしいけどカレー屋行ってカレー食べずにビリヤニ注文するのはなんか壁がある ビリヤニだって炊き込むタイプは途中までほぼカレーなんだから遠慮なく注文するのだ

    93 20/05/11(月)21:08:34 No.688186668

    >本格的なハイデラバード式ビリヤニを食ってみたいけどどう考えてもパーティーメニュー以外で作れない代物なので一生食える気がしない… 大阪のダイヤモンドビリヤニに行くといいぞ

    94 20/05/11(月)21:08:39 No.688186694

    >おいしいけどカレー屋行ってカレー食べずにビリヤニ注文するのはなんか壁がある そこそこの中華料理屋でチャーハンだけ食って帰るみたいな勿体なさあるよね かといってカレーも食えるほど胃袋が大きいわけでもなく…

    95 20/05/11(月)21:08:52 No.688186786

    焼き飯と同じで決まったらレシピなんてない

    96 20/05/11(月)21:08:59 No.688186836

    >本格的なハイデラバード式ビリヤニを食ってみたいけどどう考えてもパーティーメニュー以外で作れない代物なので一生食える気がしない… インドフェスとか狙い目だぞ 代々木公園で毎年やってる

    97 20/05/11(月)21:09:12 No.688186912

    >それすら地方によってマチマチだからおせち並に実体が掴めない… インドも広いしそもそもインド以外でもビリヤニってあるからな…

    98 20/05/11(月)21:09:44 No.688187090

    >店の名は 察した方が… 味覚は同じでも嗜好は人によって大きく違うのだ

    99 20/05/11(月)21:10:09 No.688187250

    ちゃんとビリヤニ炊いてるお店はそれだけでもう高得点だわ 作るのに結構手間かかるから

    100 20/05/11(月)21:10:32 No.688187389

    GABANのビリヤニの素みたいの使ってお家で作ったのはすごい美味しかった そのシリーズからビリヤニ消えちゃったけど…

    101 20/05/11(月)21:10:35 No.688187413

    細切れのかた焼きそばみたいな食感なんだよな

    102 20/05/11(月)21:10:38 No.688187427

    ビリヤニはチャーハンではない

    103 20/05/11(月)21:11:21 No.688187684

    いやビリヤニはチャーハンである

    104 20/05/11(月)21:11:24 No.688187701

    炒め式でもおいしいのはあるけど炊いたふかふかのやつがおいしい

    105 20/05/11(月)21:11:36 No.688187768

    ビリヤニは炊き込みご飯だし…

    106 20/05/11(月)21:11:46 No.688187826

    動画見てるとスッゲー工程多くて大変そうな料理だけどたぶんチャーハンのほうが美味い

    107 20/05/11(月)21:12:01 No.688187904

    インドにチャーハンは存在しない フライドライスがあるだけだ

    108 20/05/11(月)21:12:39 No.688188127

    チャーハンほど単純な味じゃないから比較できねえよ

    109 20/05/11(月)21:12:58 No.688188265

    >動画見てるとスッゲー工程多くて大変そうな料理だけどたぶんチャーハンのほうが美味い お前はそれで良い

    110 20/05/11(月)21:13:14 No.688188358

    >そのシリーズからビリヤニ消えちゃったけど… あったはずなんだけどなといろいろ見て回ったけど消えたのか…

    111 20/05/11(月)21:13:40 No.688188498

    インドでスパイスきつくて食べれる料理が少ないなか 少なくとも辛くないとビリヤニとゆで卵だけ食べ続けた人の話なら聞いたことあるが そういう味以外の何かがあるんじゃね

    112 20/05/11(月)21:14:11 No.688188672

    チャーハン的なのだとレモンライスとかおいしかったな

    113 20/05/11(月)21:14:13 No.688188687

    パサパサしてない?

    114 20/05/11(月)21:14:14 No.688188691

    複雑な味がわからない奴はチャーハン食ってなさいって事じゃないからね…

    115 20/05/11(月)21:14:19 No.688188730

    おっとインドにも中華料理屋はあるんだぜ

    116 20/05/11(月)21:14:44 No.688188908

    無駄に高いだけのスパイスチャーハン

    117 20/05/11(月)21:15:01 No.688189037

    無印とか如何にもやってそうなエスニック炊き込みご飯…と思って調べたらやってたわレトルトで そして売り切れてた

    118 20/05/11(月)21:15:16 No.688189127

    >パサパサしてない? 炊き込んでるのはそうでもない ただコメの種類的に粘りが出ないだけ

    119 20/05/11(月)21:15:24 No.688189166

    調理方法全然違うのにチャーハン扱いしてる子はなんなのか

    120 20/05/11(月)21:15:33 No.688189229

    無印の奴はダメだ

    121 20/05/11(月)21:15:39 No.688189258

    日本の米使ってるのは偽物で炒めてあるのも偽物で パラパラと真っ白い米が上に散らばってるのも偽物とかなんとか

    122 20/05/11(月)21:15:45 No.688189288

    むしろピラフとかに近くないか

    123 20/05/11(月)21:15:48 No.688189314

    炊飯器で作ってるとこあるよね

    124 20/05/11(月)21:15:59 No.688189379

    ビリヤニは本気で作ると数時間かかるからなかなか手が出せない…

    125 20/05/11(月)21:16:05 No.688189425

    なんなレスポンチしたいだけになってないチャーハン?

    126 20/05/11(月)21:16:17 No.688189499

    >調理方法全然違うのにチャーハン扱いしてる子はなんなのか スレ見てればわかるように明らかにアレなのが混ざってるから無視したほうがいいよ…

    127 20/05/11(月)21:16:19 No.688189511

    新大久保のやつは旨かった

    128 20/05/11(月)21:16:25 No.688189556

    >調理方法全然違うのにチャーハン扱いしてる子はなんなのか 子とか見下してるけど ビリヤニって大量に炊いといて客に出すとき炒飯みたいに炒める店多いよ

    129 20/05/11(月)21:16:29 No.688189582

    >調理方法全然違うのにチャーハン扱いしてる子はなんなのか 日本米炒めたビリヤニがそこら中にあるからな…

    130 20/05/11(月)21:17:01 No.688189786

    ビリヤニ普及「」がおこだよ

    131 20/05/11(月)21:17:03 No.688189790

    梅干しみたいなのとかシナモン棒とか葉っぱみたいなやつが入ってた

    132 20/05/11(月)21:17:11 No.688189837

    >パラパラと真っ白い米が上に散らばってるのも偽物とかなんとか 本物っぽく見せるために白い米を混ぜたりする店もあると聞いた

    133 20/05/11(月)21:17:15 No.688189867

    チベット人のおっさんがインドのチャーハンって教えてくれたぞ

    134 20/05/11(月)21:17:29 No.688189969

    ええいこのコロナ終焉までは続くであろうテイクアウトブームの中でビリヤニタンドリーチキン付きテイクオフとかはないのか

    135 20/05/11(月)21:17:29 No.688189970

    なんなんだ

    136 20/05/11(月)21:17:37 No.688190026

    チャーハンも間違ってるとは言えないのか 幅広過ぎるわビリヤニ

    137 20/05/11(月)21:17:45 No.688190085

    >ええいこのコロナ終焉までは続くであろうテイクアウトブームの中でビリヤニタンドリーチキン付きテイクオフとかはないのか あるよ

    138 20/05/11(月)21:17:50 No.688190109

    大量に炊いてるとこは炊飯器保温かレンジでチンが多いと思うけどな…

    139 20/05/11(月)21:18:06 No.688190208

    美味い不味い別として期待のハードルが上がりすぎてる食べ物

    140 20/05/11(月)21:18:21 No.688190287

    ふわっふわで美味かったんだけど手裏剣みたいな香辛料や葉っぱが丸ごと入ってたりして食い辛すぎる

    141 20/05/11(月)21:19:00 No.688190542

    塩味のヨーグルトをかけたのも美味かった

    142 20/05/11(月)21:19:10 No.688190609

    神谷町ニルワナムでビリヤニ食べ放題したことあるが そんなには要らなかった…

    143 20/05/11(月)21:19:16 No.688190653

    >ふわっふわで美味かったんだけど手裏剣みたいな香辛料や葉っぱが丸ごと入ってたりして食い辛すぎる 少しづつゆっくり噛んで食うのだ もともと料理の性格的にもバクバク食ってくようなもんじゃない

    144 20/05/11(月)21:19:26 No.688190713

    >大量に炊いてるとこは炊飯器保温かレンジでチンが多いと思うけどな… ビリヤニって多様性あるから…

    145 20/05/11(月)21:19:48 No.688190848

    地域によって作り方も違う

    146 20/05/11(月)21:20:24 No.688191060

    もっと美味しさなアピールをしろよ

    147 20/05/11(月)21:20:32 No.688191122

    手で食うからスパイス避けれんのかなと思ったけどインド人もスプーンで食ってた…

    148 20/05/11(月)21:20:34 No.688191128

    新大久保のナスコと御徒町のベジハーブサーガのビリヤニ食べたけどハマるほどではないけど普通に美味しかった 後日ハラルショップで買ったビリヤニスパイスセットで作ってみたけど箱の分量通りに作ったら油と塩とスパイスがきつすぎて不味かったので店で食べるべきメニューだと思いました

    149 20/05/11(月)21:20:47 No.688191186

    >もっと美味しさなアピールをしろよ なんて?

    150 20/05/11(月)21:20:48 No.688191195

    ビリヤニの定義を語りたがる人ほど厄介 うそほんととか言い出すのは完全に情報食ってるタイプ 確かに正統な作り方はあるけどそれが全てではない

    151 20/05/11(月)21:20:53 No.688191228

    「」は初めて食べたビリヤニを本当のビリヤニと信じ込む

    152 20/05/11(月)21:20:54 No.688191233

    個人的にはシナモンとか八角みたいな元々食えないスパイスよりカルダモンとフェンネルが鬼門

    153 20/05/11(月)21:20:57 No.688191252

    やっぱらレスポンチしたいだけじゃねーか!

    154 20/05/11(月)21:21:07 No.688191320

    これが本物の○○だ! なんてほとんどの場合商品の差別化をしたいだけの方便だからな 方便って意味がわかってない人この前いたので説明すると嘘って意味ね

    155 20/05/11(月)21:21:08 No.688191333

    店で食べた方が早うまインパラ

    156 20/05/11(月)21:21:41 No.688191528

    >少しづつゆっくり噛んで食うのだ >もともと料理の性格的にもバクバク食ってくようなもんじゃない でもよぅ俺はバクバク腹いっぱい食いてぇんだ! あとフィッシュビリヤニが食いたいのに何処行ってもチキンやマトンばかりなのは作りやすさとかあるの

    157 20/05/11(月)21:21:48 No.688191568

    >やっぱらレスポンチしたいだけじゃねーか! 落ち着けよ!

    158 20/05/11(月)21:21:49 No.688191571

    >新大久保のナスコと御徒町のベジハーブサーガのビリヤニ食べたけどハマるほどではないけど普通に美味しかった ナスコよく入れたな… 怖くて入れなかったよ…

    159 20/05/11(月)21:21:53 No.688191594

    だれも美味しいとは言ってないところが深いよね

    160 20/05/11(月)21:22:06 No.688191664

    それがしインディカ米のカレーは食したことはあれどビリヤニは食べたことない侍 今度探すそして食う

    161 20/05/11(月)21:22:07 No.688191677

    美味かったビリヤニ出す店がおれのビリヤニ基準だ

    162 20/05/11(月)21:22:23 No.688191788

    >新大久保のナスコと御徒町のベジハーブサーガのビリヤニ食べたけどハマるほどではないけど普通に美味しかった ナスコもいいけど奥にあるEmbassy HALAL Restaurant Mirhaも雑で美味いよ

    163 20/05/11(月)21:22:31 No.688191848

    >確かに正統な作り方はあるけどそれが全てではない ビリヤニの中に正統が何本もあってそれらが交雑してるのが土台だから混乱は避けられないんやな 大阪人と広島人にとってのお好み焼きみたいなもんやな

    164 20/05/11(月)21:22:32 No.688191850

    >手で食うからスパイス避けれんのかなと思ったけどインド人もスプーンで食ってた… そりゃスプーンのが美味しく食べれるし手が汚れないし便利だもん…

    165 20/05/11(月)21:22:43 No.688191933

    ビリヤニを出すようなインド料理屋なら ビリヤニより食べなきゃいけないものがたくさんある

    166 20/05/11(月)21:22:47 No.688191960

    チキンとかマトンのお出汁が出てるのがええんでないの

    167 20/05/11(月)21:22:58 No.688192032

    >>新大久保のナスコと御徒町のベジハーブサーガのビリヤニ食べたけどハマるほどではないけど普通に美味しかった >ナスコよく入れたな… >怖くて入れなかったよ… 外のスパイシー焼き鳥は買いやすいよ!

    168 20/05/11(月)21:23:05 No.688192075

    >だれも美味しいとは言ってないところが深いよね 個性的で記憶に残るよ

    169 20/05/11(月)21:23:07 No.688192084

    >だれも美味しいとは言ってないところが深いよね 50ルピーくらいで食うもんでわざわざ日本の料理屋で食べるもんじゃないからな…

    170 20/05/11(月)21:23:37 No.688192283

    >外のスパイシー焼き鳥は買いやすいよ! あれとかケバブは食べた 安くておいしいよね

    171 20/05/11(月)21:23:45 No.688192318

    >>手で食うからスパイス避けれんのかなと思ったけどインド人もスプーンで食ってた… >そりゃスプーンのが美味しく食べれるし手が汚れないし便利だもん… 家で造ったときに試しに手で食ってみたけどそれでもホールスパイスが邪魔な事には代わりはなかったしな… 骨付きぶつ切り肉は食いやすかった

    172 20/05/11(月)21:23:46 No.688192324

    >ナスコよく入れたな… >怖くて入れなかったよ… あそこケバブ買うのも怖いよね

    173 20/05/11(月)21:23:53 No.688192358

    ナスコは3回いったけど外人の一人客もよくいたし目立つことはないと思う あと店先で売ってる焼き鳥が美味しいからこっちのほうがおすすめ

    174 20/05/11(月)21:23:57 No.688192381

    >>やっぱらレスポンチしたいだけじゃねーか! >落ち着けよ! ふんどし!

    175 20/05/11(月)21:24:22 No.688192527

    高円寺のサラムナマステのは美味かったよ

    176 20/05/11(月)21:24:47 No.688192675

    ビリヤニアンチ初めて見た

    177 20/05/11(月)21:24:53 No.688192720

    チキン串安くていいよね

    178 20/05/11(月)21:24:54 No.688192729

    焼き鳥は指で本数指定すれば出してくれるからな… なんなら言葉は要らない