虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/11(月)20:19:01 思い返... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)20:19:01 No.688167470

思い返すとフェイズシフトダウン状態のMSのかっこよさが 種好きになった理由の3割くらい占めてそうな気がしてきた

1 20/05/11(月)20:20:34 No.688168066

色がガラッと変わる上に明確な弱体化って感じがたまらない あとハンガーにいるときはディアクティブ状態のがよく映える気がするんだ…

2 20/05/11(月)20:21:54 No.688168608

こういうのもロービジと言うのかな

3 20/05/11(月)20:22:34 No.688168867

こう…眠ってるんだなって雰囲気いいよね まあ准将はここからナイフ一本で敵将打ち取るんだが

4 20/05/11(月)20:23:00 No.688169029

盾まで色変わってるじゃねーか!

5 20/05/11(月)20:23:03 No.688169042

殺したくなんかないのにぃぃっ!

6 20/05/11(月)20:23:34 No.688169225

周りが色落ちしてるのでついつい釣られて色落ちしてしまったシールド

7 20/05/11(月)20:24:10 No.688169433

付属品の矛盾は模型だと仕方ないこともあるんだが スレ画は塗装してるな…?

8 20/05/11(月)20:24:31 No.688169572

>周りが色落ちしてるのでついつい釣られて色落ちしてしまったシールド シールドはフェイズシフト装甲じゃなかったか

9 20/05/11(月)20:25:02 No.688169758

地上に降りるまでは本当に好きだった

10 20/05/11(月)20:25:23 No.688169870

だいたいのフェイズシフト機はシールドの方は本体とは違う防御特性ってことが多いからね…

11 20/05/11(月)20:26:09 No.688170181

>シールドはフェイズシフト装甲じゃなかったか PS装甲で実弾防ぎつつ艦砲とかのビームはラミネートの盾で受けるとかそんな感じだったはず

12 20/05/11(月)20:27:16 No.688170541

PSダウンといえばやっぱこのシーン su3884618.jpg

13 20/05/11(月)20:27:25 No.688170589

今考えるとエイハブリアクターはフェイズシフトの向こうを張ったのか…

14 20/05/11(月)20:27:43 No.688170698

>地上に降りるまでは本当に好きだった 砂漠の虎にダメージ計算されてPSダウン狙われるのいいだろぉ?

15 20/05/11(月)20:27:50 No.688170736

フェイズシフト装甲もそうだけど出撃シーンのかっこよさもシリーズ随一だと思う

16 20/05/11(月)20:29:29 No.688171303

トランスフェイズ装甲はロマンがないと言いたそうだね

17 20/05/11(月)20:29:42 No.688171382

>フェイズシフト装甲もそうだけど出撃シーンのかっこよさもシリーズ随一だと思う カタパルトから出る瞬間まで電源繋いでるのいいよね…

18 20/05/11(月)20:29:45 No.688171403

>フェイズシフト装甲もそうだけど出撃シーンのかっこよさもシリーズ随一だと思う 戦闘用に色変わるのシンプルにカッコいいよね

19 20/05/11(月)20:30:25 No.688171649

トランスフェイズ装甲はフェイズシフト装甲の代表的な弱点二つを改良したものだから それはそれでロマンがあるのだ

20 20/05/11(月)20:30:55 No.688171831

このアングルだとアンテナがやたら前にあるように見えるな 作った人の好みかな

21 20/05/11(月)20:32:08 No.688172274

旧MGだから元からこんなのだった覚えが

22 20/05/11(月)20:33:04 No.688172618

種序盤の切羽詰まった緊迫感いいよね

23 20/05/11(月)20:35:16 No.688173426

ボロボロの機体がPSダウンしてるのがいいんだ

24 20/05/11(月)20:39:09 No.688174881

フリーダム初機動で色変わりながらケーブルブチブチはずれていくところも好き

25 20/05/11(月)20:40:54 No.688175541

色変わるの逆の方が良いと思う

26 20/05/11(月)20:44:11 No.688176859

シールドはプラモのランナー色分け的に仕方がない…と思ったら塗装してないかこれ

27 20/05/11(月)20:46:25 No.688177771

ストライクの方が好きだったのこれもあるかな… フリーダムってダウンすることあった?

28 20/05/11(月)20:47:59 No.688178445

レイダーのハンマー頭にもらった時とか…

29 20/05/11(月)20:48:53 No.688178811

>ストライクの方が好きだったのこれもあるかな… >フリーダムってダウンすることあった? フォビのゲロビで頭半分吹き飛ばされた時に頭だけダウンはしてたあとは格納庫と最後ぐらいだろうね

30 20/05/11(月)20:49:06 No.688178893

再終戦後の半壊状態は流石にダウンしてたかな…

31 20/05/11(月)20:49:15 No.688178962

>ストライクの方が好きだったのこれもあるかな… >フリーダムってダウンすることあった? 核エンジンで普通にしてればダウンしないのが売りだから… ただレイダーかフォビドゥンの赤ビームがカスって頭部ダウンしたりジェネシスくらった時はダウンしていく描写があった

32 20/05/11(月)20:49:27 No.688179069

なにこのモノクロ写真

33 20/05/11(月)20:49:33 No.688179123

フリーダムが出てくるまでは好き

34 20/05/11(月)20:49:52 No.688179252

色変わってもう電源落ちまーすって宣言しちゃうのすごいよね

35 20/05/11(月)20:50:54 No.688179700

>ただレイダーかフォビドゥンの赤ビームがカスって頭部ダウンしたりジェネシスくらった時はダウンしていく描写があった あれジェネシスのガンマ線レーザーじゃなくて天帝の核爆発のダメージ

36 20/05/11(月)20:51:19 No.688179897

>色変わってもう電源落ちまーすって宣言しちゃうのすごいよね どのみち電源落ちたら終わりだし

37 20/05/11(月)20:52:21 No.688180305

フェイズシフトダウンするまで電力ぶっこんだ一撃をくらわせる形態が出そうで出なかった デュエルがそれっぽいけど撃った後だしなぁ

38 20/05/11(月)20:53:19 No.688180712

>フェイズシフトダウンするまで電力ぶっこんだ一撃をくらわせる形態が出そうで出なかった >デュエルがそれっぽいけど撃った後だしなぁ ミーティアのロングサーベル最大出力で伸ばすと流石にフリーダムも一瞬PS落ちたりはする

39 20/05/11(月)20:53:23 No.688180734

>地上に降りるまでは本当に好きだった ドラグナーの話かな

40 20/05/11(月)20:53:39 No.688180849

VPS装甲は色で硬度が変わるけどPS装甲も設定同じなんかな

41 20/05/11(月)20:55:58 No.688181779

>VPS装甲は色で硬度が変わるけどPS装甲も設定同じなんかな 同じPSは電力の振り分けが基本固定されてるってだけ

42 20/05/11(月)20:56:28 No.688182042

後付で初期GATXの色も意味があることになってなかったっけ

43 20/05/11(月)20:56:29 No.688182051

>VPS装甲は色で硬度が変わるけどPS装甲も設定同じなんかな 一応ある ルージュが赤系なのは下手くそなカガリに合わせた初心者仕様って設定

44 20/05/11(月)20:56:56 No.688182256

>あれジェネシスのガンマ線レーザーじゃなくて天帝の核爆発のダメージ https://youtu.be/M0JXzE2zhn4 コレそうなのか いや確かにジェネシス防げるのはおかしい気はしてたけど

45 20/05/11(月)20:58:09 No.688182698

赤が堅いって聞いたことはあるけど自分の目で記述を確認したことはない

46 20/05/11(月)20:58:11 No.688182709

戦艦が落ちるガンマ線ビームをMSサイズで防げるわけないしな

47 20/05/11(月)20:59:28 No.688183182

少なくとも最初からあった設定ではないからな色と硬度の相関

48 20/05/11(月)21:01:02 No.688183787

ディアクティブモードはOPのBelieveイントロのフリーダムが一番似合ってると思う

49 20/05/11(月)21:03:21 No.688184721

1話のあんなに一緒だったのにをバックに立ち上がるストライクが本当にかっこよくていい・・・

50 20/05/11(月)21:04:04 No.688184979

>ミーティアのロングサーベル最大出力で伸ばすと流石にフリーダムも一瞬PS落ちたりはする ストフリと隠者がトランザムライザーばりに伸ばしてコロニー解体してたけどそんな素振り見せてないあたり技術革新すごいわね

51 20/05/11(月)21:04:10 No.688185015

天帝の爆発でフリーダムは射線から吹き飛ばされてジェネシスの反射ミラーも壊れてと滅茶苦茶重要なことになってるあの爆発

52 20/05/11(月)21:05:15 No.688185463

こんな地味な色の主役機をTVに出せたんだから発想の勝利だと思う

53 20/05/11(月)21:06:36 No.688185957

OPの発進→色変化→目アップ→種ポーズ&ロゴドーン! が格好良すぎる

54 20/05/11(月)21:07:10 No.688186147

>1話のあんなに一緒だったのにをバックに立ち上がるストライクが本当にかっこよくていい・・・ 某漫画じゃないけど少年だった自分は本当にあのシーンで心撃ち抜かれたよ

55 20/05/11(月)21:07:29 No.688186263

電源オンで色がつくってのは発明だよね

56 20/05/11(月)21:07:56 No.688186433

>1話のあんなに一緒だったのにをバックに立ち上がるストライクが本当にかっこよくていい・・・ え…戦わないの?ってなったのが懐かしい

57 20/05/11(月)21:09:09 No.688186887

VPSは装備に合わせてエネルギーの振り分け変わるだけだもんねー

58 20/05/11(月)21:09:12 No.688186910

>電源オンで色がつくってのは発明だよね ウルトラマン意識って当時のインタビューであったな 登場人物の名前までウルトラマンじゃねーかとも叩かれてたな…

59 20/05/11(月)21:09:54 No.688187144

こんな地味な設定は最初しか使わんだろうなと思ってた

60 20/05/11(月)21:09:57 No.688187166

フリーダムもあれはあれでかっこいいんだけど 序盤のストライクを使い倒してた戦闘はほんといっぱいいっぱいな感じで大好き 砂漠の余裕なくて殺す!とにかく殺す!な戦闘も好き オーブ近海のAAと接続してランチャー打ち放題とか完全にストライクの特性把握した戦闘好き

61 20/05/11(月)21:10:45 No.688187463

PS装甲はビーム耐性もあるけどMSのサイズ的にあんま意味ないと「」に聞いたけど嘘かほんとかわからん

62 20/05/11(月)21:10:56 No.688187526

ガンダムチャンネルで各シリーズよりぬいた話配信してたけど アークエンジェルが初めて大気圏突入する回でイザークのシャトルぶち抜きやってて やっぱこのシーンはないわと思いました

63 20/05/11(月)21:11:13 No.688187621

福田監督本当にメカの演出に関しては天才だと思う

64 20/05/11(月)21:11:23 No.688187695

カラバリ商法で販促的にもおいしいはずがインパルスは色多過ぎて逆に足枷になってた感があるので何事もやり過ぎは良くない

65 20/05/11(月)21:11:31 No.688187735

VPSはパーソナルカラーに変えるぜーぐらいにしかみんな使ってない気がする

66 20/05/11(月)21:12:13 No.688187967

>PS装甲はビーム耐性もあるけどMSのサイズ的にあんま意味ないと「」に聞いたけど嘘かほんとかわからん MSのサイズというかPS装甲は単純に物理的な強度上げてるだけだから当然ビームにも効果ある ただ一般的なビーム兵器の火力の前では誤差レベルでしかない MSサイズで意味ないのはラミネート装甲

67 20/05/11(月)21:12:56 No.688188247

>ディアクティブモードはOPのBelieveイントロのフリーダムが一番似合ってると思う あれめっちゃテンションあがる…

68 20/05/11(月)21:13:02 No.688188283

>PS装甲はビーム耐性もあるけどMSのサイズ的にあんま意味ないと「」に聞いたけど嘘かほんとかわからん ジェネシスサイズだとローエングリンも効かねーとかそんなんをどっかで見た でもガンダムの設定なんかいくらでも変わるから今どうなってるかは

69 20/05/11(月)21:13:49 No.688188548

>PS装甲はビーム耐性もあるけどMSのサイズ的にあんま意味ないと「」に聞いたけど嘘かほんとかわからん 通常装甲よりはずっと強い青枠のボディが糞弱いとは言えビームサブマシンガン無力化してる サイズで効力差が出るのはラミネート装甲

70 20/05/11(月)21:14:15 No.688188700

>ジェネシスサイズだとローエングリンも効かねーとかそんなんをどっかで見た 設定どころか作中で弾いてる

71 20/05/11(月)21:14:49 No.688188958

>VPSはパーソナルカラーに変えるぜーぐらいにしかみんな使ってない気がする だってぶっちゃけ律儀に硬さが変わる設定に合わせようとするとデザインする時の配色が制限かかりまくるんだもん…

72 20/05/11(月)21:14:55 No.688189008

>>PS装甲はビーム耐性もあるけどMSのサイズ的にあんま意味ないと「」に聞いたけど嘘かほんとかわからん >通常装甲よりはずっと強い青枠のボディが糞弱いとは言えビームサブマシンガン無力化してる >サイズで効力差が出るのはラミネート装甲 無効化したのはイライジャ専用ザクの最大強度にしたVPSじゃなかった?

73 20/05/11(月)21:15:06 No.688189069

PS装甲だろうがビームでぶち抜かれてるからな ラミネート装甲は盾レベルの大きさあればめっちゃ硬い

74 20/05/11(月)21:15:07 No.688189076

OPカッコいいよね

75 20/05/11(月)21:15:33 No.688189231

やはり装甲のカラーは自由にできるTS装甲こそ最高…

76 20/05/11(月)21:15:41 No.688189276

>PS装甲はビーム耐性もあるけどMSのサイズ的にあんま意味ないと「」に聞いたけど嘘かほんとかわからん 核動力にしてかちかちにすればローエングリーンみたいな陽電子砲無力化できる

77 20/05/11(月)21:15:52 No.688189340

准将がルージュを普通のストライクの色で使ってた所も好き

78 20/05/11(月)21:16:07 No.688189437

>やはり装甲のカラーは自由にできるTS装甲こそ最高… 性別も変わる装甲…

79 20/05/11(月)21:16:11 No.688189463

大気圏降下時とかよく考えたら味方にMSいねえ!ってなる ストレスフルすぎるよコレ

80 20/05/11(月)21:16:19 No.688189514

PS装甲はダメージ1000軽減するけどビーム兵器は10000がデフォだからあんま意味ない感じ

81 20/05/11(月)21:16:52 No.688189719

ストライクカラールージュは目が緑だから違和感が凄い

82 20/05/11(月)21:17:23 No.688189918

力尽きたってのが一目で分かる演出だから 戦いの決着が付いた後のフェイズシフトダウンは満身創痍感マシマシで最高なんすよ…

↑Top