虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/11(月)14:28:00 「」さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)14:28:00 No.688079883

「」さんはエアコンクリーニングしたの?

1 20/05/11(月)14:29:01 No.688080078

去年の秋にしたけど春にするのとどっちがいいの?

2 20/05/11(月)14:30:24 No.688080351

思い立った時が

3 20/05/11(月)14:30:54 No.688080440

夏以外使わないなら春にした方が良いんじゃねえかな

4 20/05/11(月)14:31:38 No.688080584

そこ掃除してもほぼ意味ない…

5 20/05/11(月)14:32:00 No.688080656

気休めだけど泡が出るクリーニングスプレーでジュワってやった

6 20/05/11(月)14:32:20 No.688080740

養生してないように見えるけどこのままスプレー吹きかけるの…?

7 20/05/11(月)14:33:44 No.688081008

加圧式噴霧器1500円くらいで売ってたから いい加減DIYを考えている

8 20/05/11(月)14:34:36 No.688081174

先ほど終了したけど中のシロッコファンが埃の巣になってたわ

9 20/05/11(月)14:34:47 No.688081216

>養生してないように見えるけどこのままスプレー吹きかけるの…? スプレーした液はだいたいお外に排出される

10 20/05/11(月)14:35:46 No.688081412

>加圧式噴霧器1500円くらいで売ってたから >いい加減DIYを考えている ちゃんと最低限の道具揃えて真面目にやれば簡単だぞ きったねえ汚液出てきて戦慄するがいい

11 20/05/11(月)14:36:07 No.688081482

普段ろくに外に排出されないからカビてるんやけどな

12 20/05/11(月)14:36:15 No.688081510

>先ほど終了したけど中のシロッコファンが埃の巣になってたわ これは業者じゃないと取りきれないよね…

13 20/05/11(月)14:37:12 No.688081680

今年はスチームクリーナーでやってみた そろそろ分解して洗ってみたい

14 20/05/11(月)14:37:27 No.688081720

フィンとシロッコファンの清掃はどうやっても素人には大変だわ

15 20/05/11(月)14:37:36 No.688081754

>きったねえ汚液出てきて戦慄するがいい 2年に一回はやらなきゃダメそうだからドレンパンとファンの取り外しまで自分でできるようになりたいと思ってる

16 20/05/11(月)14:38:10 No.688081854

>2年に一回はやらなきゃダメそうだからドレンパンとファンの取り外しまで自分でできるようになりたいと思ってる そこまで行くと冷媒技師必要じゃない…?

17 20/05/11(月)14:38:12 No.688081865

>フィンとシロッコファンの清掃はどうやっても素人には大変だわ 去年お願いしたけど業者屋さんでも大変そうだった

18 20/05/11(月)14:38:58 No.688082004

ダスキンに頼む

19 20/05/11(月)14:39:07 No.688082037

スプレーの買ったけどエアコン1個につき1缶ってかなり量多くない?

20 20/05/11(月)14:39:59 No.688082216

>「」さんはエアコンクリーニングしたの? そこ掃除しても全然意味ないよ

21 20/05/11(月)14:40:25 No.688082306

業者さんに頼むのが一番じゃ 頼むのもめんどくさいんじゃ

22 20/05/11(月)14:40:29 No.688082314

三菱の分解できる霧ヶ峰いいよね…

23 20/05/11(月)14:40:46 No.688082359

とりあえず冷房全力一時間かければいいって去年あたり聞いたぜ…

24 20/05/11(月)14:41:38 No.688082516

エアコンメーカーは掃除できないファンにするのやめてくだち!

25 20/05/11(月)14:41:47 No.688082548

でも今はネットで展開図拾えるっしょ?

26 20/05/11(月)14:41:47 No.688082550

>そこまで行くと冷媒技師必要じゃない…? 熱交換器は外さないよぅ!

27 20/05/11(月)14:42:01 No.688082590

業者に頼まないとって思ってもう何年経つかな…

28 20/05/11(月)14:42:33 No.688082677

>頼むのもめんどくさいんじゃ 今年っていうか今の状況はなぁ…

29 20/05/11(月)14:43:03 No.688082769

>スプレーの買ったけどエアコン1個につき1缶ってかなり量多くない? 多いねーまあ余してもしょうがないから使い切るけど

30 20/05/11(月)14:43:12 No.688082800

シロッコファンはカビキラーでもいいかな

31 20/05/11(月)14:43:18 No.688082819

もっと分解しやすいように作ってくれ わざと面倒臭いように設計してんだろって所が多い

32 20/05/11(月)14:43:35 No.688082864

蓋開けて養生して高圧洗浄機吹きかけるだけの何が難しいんだ…?

33 20/05/11(月)14:43:38 No.688082874

フィルターだけでいいよね

34 20/05/11(月)14:43:48 No.688082910

清掃依頼が来なくて困ってるんじゃないのか…?

35 20/05/11(月)14:43:57 No.688082934

スプレータイプのやつを買ってきて見える部分だけでも綺麗にするかってやったら 液が漏れてきて壁紙派手に汚したのがトラウマで掃除出来てない…

36 20/05/11(月)14:44:06 No.688082958

>フィルターだけでいいよね いえ?

37 20/05/11(月)14:44:15 No.688082987

>スプレーの買ったけどエアコン1個につき1缶ってかなり量多くない? まぁこういうのはケチっても良いことないし目に見えないとこの汚れ落とすためと思って使い切ろう

38 20/05/11(月)14:44:23 No.688083007

せめてファンくらいは簡単に外せるような作りにして欲しいよね

39 20/05/11(月)14:44:34 No.688083041

高圧洗浄機使うとフィンが折れ曲がっちゃうからちょっと困る

40 20/05/11(月)14:44:52 No.688083103

スプレーって逆に細かいゴミ同士を吸着させて余計汚くさせてるって言われてたような

41 20/05/11(月)14:45:21 No.688083189

一回だけ業者に掃除を頼む 外し方をラーニングずる 次回から自分で出来る!

42 20/05/11(月)14:45:22 No.688083193

賃貸だけど最近の排水ってウォータートラップじゃなくて 変な蓋パカパカのタイプらしくて排水口の匂いせり上がってきて最悪

43 20/05/11(月)14:45:31 No.688083228

窓全開冷房フルパワーで1時間稼働させるやつって効果あるの

44 20/05/11(月)14:45:31 No.688083230

ダイキンのいいやつ入れたから結露水洗浄1リットルなる物を試してみたい

45 20/05/11(月)14:45:55 No.688083304

ここまで外しにくくする理由がわからない絶対陰謀だわ世界の陰謀

46 20/05/11(月)14:46:22 No.688083406

素人が下手に手を入れて寿命縮めるくらいなら最初から掃除機能付きの高級機でノンメンテの方がよっぽど長く持つ

47 20/05/11(月)14:46:24 No.688083414

先週やってもらった 飛沫が出るようになったから念のためドレンの詰まりを見てもらったらえらい量の埃が部屋の中に逆流してたまげた ドレントレイに虫の死骸も多かったみたいで怖くなる

48 20/05/11(月)14:47:02 No.688083537

お掃除機能が付いてると完全にお掃除できないくせにいざ業者呼ぶと高くつくっていう…

49 20/05/11(月)14:47:33 No.688083622

室外機のクリーニングってどうするの?

50 20/05/11(月)14:47:41 No.688083651

絶対にカビないお掃除機能があれば買ってもいいんだが…

51 20/05/11(月)14:48:04 No.688083722

何年置きに頼むものなの カビの匂いしないけど必要なのかな

52 20/05/11(月)14:48:28 No.688083794

カビるのは普段の使い方が悪いのと部屋が汚いのどっちか

53 20/05/11(月)14:48:36 No.688083819

お掃除機能とかフィルター軽くサッサするだけだからな むしろ故障箇所になるんでやめてほしい

54 20/05/11(月)14:49:02 No.688083888

フィルターは簡単に掃除できんだよ俺が掃除してほしいのはもっと奥のファンなんだよ!

55 20/05/11(月)14:49:20 No.688083935

>お掃除機能とかフィルター軽くサッサするだけだからな >むしろ故障箇所になるんでやめてほしい 安い半端なモデルのお掃除機能はみんなそんな感じ

56 20/05/11(月)14:50:22 No.688084128

何で取り外し式の未だに出ないのか疑問

57 20/05/11(月)14:50:32 No.688084173

酸っぱい臭いしてきたからやらないとな

58 20/05/11(月)14:50:37 No.688084190

夏になってからじゃ遅いから今のうちに業者に頼もう 内部はカビ製造マシンになってて使うたびに悪臭と胞子を撒き散らす兵器になってるから

59 20/05/11(月)14:50:38 No.688084194

クーラーの業者はどれもぼったくりぽくて… どれが良いんだ

60 20/05/11(月)14:50:54 No.688084236

熱交換器は圧力低めにしたスチームクリーナー使えばいいのかね?

61 20/05/11(月)14:51:10 No.688084289

一年半位のサイクルでクリーニングが理想みたい 室外機は3~5年に一度クリーニングすれば長持ちするとかなんとか

62 20/05/11(月)14:51:14 No.688084308

風の調節口のところがいつの間にかガバガバになってて風向き調節出来なくて地味に困ってる ネットで調べたらこんなんでも自分で直すのめんどくさそうで 業者呼ぶしかないのかこれ…

63 20/05/11(月)14:51:19 No.688084319

素人が内部簡単に外せたらフロン漏れさせるから駄目

64 20/05/11(月)14:51:36 No.688084382

>>お掃除機能とかフィルター軽くサッサするだけだからな >>むしろ故障箇所になるんでやめてほしい >安い半端なモデルのお掃除機能はみんなそんな感じ 高いやつは違うの?

65 20/05/11(月)14:51:47 No.688084419

>素人が下手に手を入れて寿命縮めるくらいなら最初から掃除機能付きの高級機でノンメンテの方がよっぽど長く持つ あ……

66 20/05/11(月)14:51:56 No.688084448

フィルターの奥の掃除っているの…?なんで?

67 20/05/11(月)14:52:19 No.688084514

吹き出し口から見える範囲でももうカビみたいなのついてるからやばい けど他人を呼べる部屋じゃないんで放置

68 20/05/11(月)14:52:20 No.688084517

リンコンが壊れた…管理会社に連絡しなきゃ

69 20/05/11(月)14:52:23 No.688084532

>高いやつは違うの? ボラれてるだけよ

70 20/05/11(月)14:52:31 No.688084554

分解清掃してくれるやつってお掃除機能無しの単純なエアコンでおいくら万円ぐらい?

71 20/05/11(月)14:52:35 No.688084573

この前暑くて冷房つけた後にまた寒くなったから暖房つけたら空気清浄機がまったく効かないくらいの激臭がした

72 20/05/11(月)14:53:00 No.688084640

まぁあと平均気温3℃上も上がれば エアコン室外機がオーバーヒートしてまとも機能しなくなるんだけどな

73 20/05/11(月)14:53:01 No.688084646

ククク…分解なんてせずとも高圧洗浄で一発よ!

74 20/05/11(月)14:53:24 No.688084746

業者に頼むとおいくら程度なん?

75 20/05/11(月)14:53:50 No.688084826

>リンコンが壊れた…管理会社に連絡しなきゃ 電池切れてるだけじゃねーかボケ!

76 20/05/11(月)14:53:56 No.688084848

10年以上使ってるから清掃より買い替えだわ 早くしないと…

77 20/05/11(月)14:54:07 No.688084879

おそうじ本舗は安いと思う

78 20/05/11(月)14:54:10 No.688084889

>業者に頼むとおいくら程度なん? 多分返答待つより検索したほうが早い1万~2万前後

79 20/05/11(月)14:54:11 No.688084897

所謂なんでも屋的な代行に頼むと素人レベルの杜撰さなので そこはケチるなよ!

80 20/05/11(月)14:54:29 No.688084971

各部屋頼むと凄い値段かかりそうだな

81 20/05/11(月)14:54:47 No.688085037

>風の調節口のところがいつの間にかガバガバになってて風向き調節出来なくて地味に困ってる >ネットで調べたらこんなんでも自分で直すのめんどくさそうで >業者呼ぶしかないのかこれ… 古いなら壊れたらいっそ買い換えようってのがここ数年の説だな

82 20/05/11(月)14:54:50 No.688085051

お掃除ロボットだの自動お掃除機能だのふざけんなよ 結局カビてんじゃねえか

83 20/05/11(月)14:54:53 No.688085060

泡シューってやるやつ買ったものの何か垂れそうで怖くて結局やってない…

84 20/05/11(月)14:54:55 No.688085067

シーズンオフもときどき送風で運転するとカビにくくなるぞ

85 20/05/11(月)14:55:09 No.688085114

一度やると思ってた以上に簡単だから大丈夫だよ

86 20/05/11(月)14:55:27 No.688085173

窓掛けタイプのは分解掃除が楽でいいわ

87 20/05/11(月)14:55:28 No.688085180

>まぁあと平均気温3℃上も上がれば >エアコン室外機がオーバーヒートしてまとも機能しなくなるんだけどな 暑くなる前に買い換えろ

88 20/05/11(月)14:55:34 No.688085206

>電池切れてるだけじゃねーかボケ! 電池変えたよ!リセットボタンも押したよ 多分ボタンの接続部分?がいかれてる なんか凄い連打になったりする

89 20/05/11(月)14:55:38 No.688085221

原価さん何か言ってやれ

90 20/05/11(月)14:56:01 No.688085305

もう使い始めてるけど やっとくか

91 20/05/11(月)14:56:06 No.688085323

養生して潤沢な水で洗い流すか否かの差が一番大きいんじゃないかと思う

92 20/05/11(月)14:56:09 No.688085331

今使ってるのは使用後に乾燥させてるらしくて前のと比べると全然カビないな 見えない所は知らないけど

93 20/05/11(月)14:56:23 No.688085391

古いやつにスプレーするとプラスチックが割れて水漏れすることもある

94 20/05/11(月)14:56:25 No.688085401

毎年雑にやってて送風口が真っ黒なんだけどもうこれ買い替えた方がいいかな…

95 20/05/11(月)14:56:27 No.688085407

昔掃除した時の写真 本気で引いた su3883867.jpg

96 20/05/11(月)14:56:35 No.688085433

素人が触ると危ないから複雑にしてるのか メンテ費用をとりたいから複雑にしてるのか ファンもフィンも簡単に洗いたい

97 20/05/11(月)14:56:37 No.688085445

必要な道具は100均に全て置いてある 1000円もあれば足りると思う

98 20/05/11(月)14:56:48 No.688085481

掃除いらない自動でやる奴と聞いたがそんなうまい話があるわけないよなあと

99 20/05/11(月)14:56:52 No.688085499

>今使ってるのは使用後に乾燥させてるらしくて前のと比べると全然カビないな あーうちのもオフにした後しばらく動いててなんだこれってなってたけど そういうことか

100 20/05/11(月)14:57:24 No.688085619

資格取って自分でやればタダみたいなもんやぞ

101 20/05/11(月)14:57:27 No.688085633

カビはお掃除機能と言うより普段使いによるのがでかい

102 20/05/11(月)14:57:28 No.688085636

賃貸の場合なんか調子悪いんですけどっていうと 丸っと変えてくれるところもあるから大家や管理会社に相談してみるのも手ではある

103 20/05/11(月)14:58:01 No.688085743

取付も窓用みたくポン付けできるようにならんか

104 20/05/11(月)14:58:47 No.688085916

>資格取って自分でやればタダみたいなもんやぞ そこまでやるんだったら分解楽な機種に買い替えて自分で取り付けまでやるし…

105 20/05/11(月)14:58:55 No.688085946

今年は今の時期頼まないとえらい混むかもな

106 20/05/11(月)14:59:05 No.688085971

すでに本日冷房20度で動かしたぜ

107 20/05/11(月)14:59:25 No.688086031

エアコン掃除でめんどいのはファンかなぁ…

108 20/05/11(月)14:59:37 No.688086086

窓全開で冷房フルパワー運転一時間ぐらいできれいになるって聞いたんで今やってる

109 20/05/11(月)15:00:06 No.688086175

この連休で気合い入れてキッチリ掃除したのにエアコンが動かなかった… クンリニンン代行に連絡したら買い替えどきなんでもう買い換えるとは言ったけど 交換は来月になるかもしれないし俺の掃除した労力は一体…

110 20/05/11(月)15:00:12 No.688086196

>窓全開で冷房フルパワー運転一時間ぐらいできれいになるって聞いたんで今やってる 送風とかじゃダメなのかな…

111 20/05/11(月)15:00:47 No.688086310

掃除の前に試運転だな…

112 20/05/11(月)15:01:22 No.688086448

中の回転するファンがやばい 掃除したいけど取り外せないし綿棒でギリギリ入る隙間をちまちまやるの超辛い

113 20/05/11(月)15:01:39 No.688086513

外装が外せそうで外せない

114 20/05/11(月)15:01:52 No.688086560

よし次は洗濯機だ

115 20/05/11(月)15:02:08 No.688086632

今年は涼しい気がするから大丈夫だろ…

116 20/05/11(月)15:02:33 No.688086726

>中の回転するファンがやばい >掃除したいけど取り外せないし綿棒でギリギリ入る隙間をちまちまやるの超辛い あそこガチでやるなら結構準備しないといけないのがね… 百均でちょっと長めのブラシ買ってするしかない

117 20/05/11(月)15:03:01 No.688086825

>送風とかじゃダメなのかな… 室内機の冷却フィンを全力冷房運転で結露させてその結露水で汚れを流すってことなので送風だと無意味ですん

118 20/05/11(月)15:03:17 No.688086880

ググったら素人が分解するなって書いてた まあそうだよな

119 20/05/11(月)15:03:18 No.688086885

>中の回転するファンがやばい >掃除したいけど取り外せないし綿棒でギリギリ入る隙間をちまちまやるの超辛い 洗剤まみれにして少し放置してからゴシゴシしかないな…

120 20/05/11(月)15:03:26 No.688086913

試運転して問題なかったからいいよね

121 20/05/11(月)15:03:30 No.688086924

電気が残って?て感電して亡くなった事故もあるらしいから気をつけてね

122 20/05/11(月)15:04:24 No.688087154

こういうの自分でやると不安になるから業者に頼むね…

123 20/05/11(月)15:04:26 No.688087168

湿度高いなと感じたらケチらずにエアコンガンガン回すのが結果的にカビずに長持ちして節約にいいなんて…

124 20/05/11(月)15:04:45 No.688087242

使う前に掃除しなきゃなぁ…

125 20/05/11(月)15:04:50 No.688087265

結露で洗い流す作戦って目の前で加湿器つけたらブーストできるんじゃね?

126 20/05/11(月)15:05:04 No.688087313

変な機能増やさずもっとシンプルで清掃し易い作りのエアコンって出ないかな…

127 20/05/11(月)15:05:26 No.688087400

アパートの掃除しないで6年使ったら使い潰した感ある

128 20/05/11(月)15:05:31 No.688087421

エアコン洗浄スプレーは百均でも売ってるけど 市販の方が汚れは良く落ちるよ

129 20/05/11(月)15:06:03 No.688087546

>アパートの掃除しないで6年使ったら使い潰した感ある えんがちょ…

130 20/05/11(月)15:06:11 No.688087581

>こういうの自分でやると不安になるから業者に頼むね… まぁ金があるならそれで問題ない 風呂トイレ台所エアコンは業者に任せるとめっちゃ綺麗になる

131 20/05/11(月)15:06:15 No.688087589

>変な機能増やさずもっとシンプルで清掃し易い作りのエアコンって出ないかな… なんかもう国産でそういうのって絶滅危惧種だよね なんだよナノ抗菌プラズマ機能って

132 20/05/11(月)15:06:45 No.688087717

一回やったら大分カビ臭いの取れたわ

133 20/05/11(月)15:07:30 No.688087921

夜がまだ涼しいからウチも今のうちやるかな

134 20/05/11(月)15:08:13 No.688088060

俺の近辺では金払う価値を実感できるようないい仕事する業者ってあんまりいないし…

135 20/05/11(月)15:08:24 No.688088110

多分引っ越して以来10年以上フィルター以外掃除してない… 今そっと中を除いたらビッシリカビが生えてて怖くなったから上で出てる全力冷房かけてる 今更効果ないのは分かっちゃいるが…

136 20/05/11(月)15:08:34 No.688088144

>毎年雑にやってて送風口が真っ黒なんだけどもうこれ買い替えた方がいいかな… >>変な機能増やさずもっとシンプルで清掃し易い作りのエアコンって出ないかな… >なんかもう国産でそういうのって絶滅危惧種だよね >なんだよナノ抗菌プラズマ機能って 売る立場にいたけどね サービスで取り返さないといけなかったから余程の革新ない限りお手入れ簡単簡易構造なんて出てこないよ

137 20/05/11(月)15:08:39 No.688088166

シロッコファンとか黒かび塗れでこんなもん長年販売して生活必需品になってるのいかれてるぜー

138 20/05/11(月)15:08:41 No.688088183

去年エアコンかけたらなんか吹出し口から水噴射してきてそれっきり触ってないぜ…ドレンではないと思うんだけどなあ…

139 20/05/11(月)15:08:49 No.688088215

フィルターを掃除機でキレイにしたら駄目だって書いてあったけどどこもそうなん?

140 20/05/11(月)15:09:12 No.688088322

冷房20℃で風力全開で一時間回すといいとかメーカーが書いてたのを見た記憶がある

141 20/05/11(月)15:09:26 No.688088372

>多分引っ越して以来10年以上フィルター以外掃除してない… >今そっと中を除いたらビッシリカビが生えてて怖くなったから上で出てる全力冷房かけてる >今更効果ないのは分かっちゃいるが… いっとくが上で出てるのは軽い汚れやこもった匂い対策だからな そこまで行ったら逆にカビ撒き散らして逆効果だからな

142 20/05/11(月)15:09:54 No.688088490

結露程度で綺麗になるとは思えんが

143 20/05/11(月)15:09:55 No.688088496

カビはカビ除去しないと延々と匂いのこるぞ

144 20/05/11(月)15:10:02 No.688088522

現状の構造は高温多湿で常にホコリがありカビと戦い続けなければいけない状況をナメすぎてる…

145 20/05/11(月)15:10:05 No.688088533

湿度が高かった昨日やればよかったな…今やってるけど

146 20/05/11(月)15:10:17 No.688088584

除去作業しない限りは広がる一方だからな カビつよし

147 20/05/11(月)15:10:21 No.688088607

内部乾燥しないまま消してるとか部屋が普段から汚い人はすぐカビるよ

148 20/05/11(月)15:10:43 No.688088695

もう今じゃ必需品で長年使うもんなんだし もっと清掃し易い作りしててもいいのではと思えてくる…

149 20/05/11(月)15:10:54 No.688088736

フィルターのホコリなんて実際全然大したことないからなぁ

150 20/05/11(月)15:11:25 No.688088881

>もう今じゃ必需品で長年使うもんなんだし >もっと清掃し易い作りしててもいいのではと思えてくる… せめてシロッコファン外させろって思う あれ丸洗いできるだけで結構違う

151 20/05/11(月)15:11:34 No.688088925

まぁ業者やら買い替えやらで稼ぐところもあるだろうしな…

152 20/05/11(月)15:11:56 No.688088994

ドライ運転のあと内部クリーンとやらを使うと熱風だすからなぁ 結局臭くなってるし

153 20/05/11(月)15:12:17 No.688089073

窓エアコンもっと能力低くてもいいから 小型化して欲しい

154 20/05/11(月)15:12:55 No.688089223

食器でイメージしてくれ ひどく汚れた食器がかるく水かけただけで綺麗になると思うか?

155 20/05/11(月)15:13:02 No.688089265

ファンとフィンはもうちょっと掃除しやすくしてくれ…

156 20/05/11(月)15:13:02 No.688089268

熱交換器の隙間に生えたカビを取らないと全部無駄とか…

157 20/05/11(月)15:13:11 No.688089303

>湿度が高かった昨日やればよかったな…今やってるけど 今日も湿度くっそ高い まぁ場所にもよるが

158 20/05/11(月)15:13:32 No.688089392

内部クリーンは中の湿気飛ばすための機能だから熱くなるもんだからね… 頻繁に使わないと結局カビはえるのはもう構造から何とかならないかなって…

159 20/05/11(月)15:13:36 No.688089407

>食器でイメージしてくれ >ひどく汚れた食器がかるく水かけただけで綺麗になると思うか? やらないよりはマシだな

160 20/05/11(月)15:13:41 No.688089432

つけてると不定期に水飛んでくるようになった 壊れたのかな…

161 20/05/11(月)15:13:46 No.688089457

フィンにカビキラーやると変色しちゃうだろうか

162 20/05/11(月)15:14:00 No.688089520

使用後の内部乾燥機能付いてるけど どこまで効果あるのやら

163 20/05/11(月)15:14:10 No.688089552

>フィンにカビキラーやると変色しちゃうだろうか 素人がやりがちで絶対すんなバカ!って言われるやつ

164 20/05/11(月)15:14:14 No.688089562

>つけてると不定期に水飛んでくるようになった ドレンパイプが詰まってんじゃないかな

165 20/05/11(月)15:14:22 No.688089602

せめて手の届くところだけでもって吹き出し口の蓋外して掃除して戻したら蓋がきちんと閉じなくて凹む

166 20/05/11(月)15:14:25 No.688089617

>つけてると不定期に水飛んでくるようになった >壊れたのかな… 設定温度下げすぎかドレンホース詰まってない?

167 20/05/11(月)15:14:44 No.688089698

>食器でイメージしてくれ >ひどく汚れた食器がかるく水かけただけで綺麗になると思うか? 食器でイメージしてくれ ひどく汚れた食器に水を軽くかける前と後どっちが汚れが少ないと思う

168 20/05/11(月)15:14:46 No.688089705

>>フィンにカビキラーやると変色しちゃうだろうか >素人がやりがちで絶対すんなバカ!って言われるやつ シロッコファンだけなら大丈夫かな…

169 20/05/11(月)15:14:58 No.688089757

ファンが起毛素材みたいになっててこんな技術があるのか…?と思ったら一面カビてるのよくないよね…

170 20/05/11(月)15:15:31 No.688089867

俺はエアコン吸気口にフィルターを貼り付けるマン このおかげで数年掃除しょうと蓋開けても内部にホコリなんて溜まったことない

171 20/05/11(月)15:15:37 No.688089884

カビまみれの食器はイメージしたくないなあ…

172 20/05/11(月)15:16:43 No.688090151

応急処置だけどやらないよりはマシだけど根本治療にはならないってヤツだよね…

173 20/05/11(月)15:16:46 No.688090161

どうせ掃除なんかしないんだ やってみる価値はありますぜ!

174 20/05/11(月)15:16:47 No.688090162

>フィンにカビキラーやると変色しちゃうだろうか フィンはアルミだから変色するし熱交換の効率がた落ちになるんじゃないか…?

175 20/05/11(月)15:17:27 No.688090282

コロナ落ち着いたら業者に頼むね…

176 20/05/11(月)15:17:38 No.688090326

ただカビは飛び散るからなぁ… 下手にやるなら買い替えたほうがマシすらある

177 20/05/11(月)15:18:05 No.688090421

業者が存在するってことはそれだけ難しいってことだからな…

178 20/05/11(月)15:18:06 No.688090428

>コロナ落ち着いたら業者に頼むね… 2年後か…

179 20/05/11(月)15:18:18 No.688090473

流しに置いといて黒カビ生えた食器は水で流そうが何も変わらんからな スポンジで全力清掃できる食器はともかくエアコンは業者頼むしか無い

180 20/05/11(月)15:18:20 No.688090480

業者に頼んだことないけど都内だとダスキンでいいのかな

181 20/05/11(月)15:18:20 No.688090483

>吹き出し口から見える範囲でももうカビみたいなのついてるからやばい だったので昨日一日かけて手が入る範囲掃除した 吹き出し口の風向ルーバーは捨てた 中の送風ファンは手が届かなかったがそいつまでカビだらじゃない事を祈るばかり…

182 20/05/11(月)15:18:51 No.688090601

>業者に頼んだことないけど都内だとダスキンでいいのかな 悪い事言わないからダスキンだけはやめとけ…

183 20/05/11(月)15:19:09 No.688090661

>中の送風ファンは手が届かなかったがそいつまでカビだらじゃない事を祈るばかり… ルーバーがカビてて中が綺麗なわけないじゃん!

184 20/05/11(月)15:19:21 No.688090703

10年物だし10万で買い替えるか…

185 20/05/11(月)15:19:31 No.688090743

もう少し奥まで手が届くようにしてくれるだけでだいぶ掃除しやすくなると思うのに

186 20/05/11(月)15:19:35 No.688090760

臭わなかったら別に良いよね?

187 20/05/11(月)15:19:37 No.688090764

室外機は掃除しないのかい

188 20/05/11(月)15:19:45 No.688090789

>中の送風ファンは手が届かなかったがそいつまでカビだらじゃない事を祈るばかり… 手の届かない範囲のほうが 地獄だぜー!

189 20/05/11(月)15:19:48 No.688090801

頼んでもガッツリ養生して高圧洗浄機でしっかり流してるだけにしか見えなかった 翌年分解してみたらフィンが微妙に曲がってた…

190 20/05/11(月)15:20:03 No.688090859

室外機ってどうやって掃除すりゃいいの…

191 20/05/11(月)15:20:05 No.688090862

>10年物だし10万で買い替えるか… 家持の奴は買い替えれるからいいよなー

192 20/05/11(月)15:20:08 No.688090871

2年に1回ぐらい交換する使い捨てのエアコンとかないの 2万ぐらいで

193 20/05/11(月)15:20:41 No.688090972

あと一年で引っ越しそうなんだよなあ

194 20/05/11(月)15:20:52 No.688091027

>ただカビは飛び散るからなぁ… >下手にやるなら買い替えたほうがマシすらある 中途半端にウェットティッシュで擦ったら後で塊がポロポロ飛んできた!

195 20/05/11(月)15:21:14 No.688091119

フィンは市販洗浄スプレーや最悪加圧ポンプ持ち出せば良いんだろうけど ファンの方がどうすんだこれって感じに

196 20/05/11(月)15:21:24 No.688091156

シロッコファンでなくクロスフローファンじゃないの?

197 20/05/11(月)15:21:29 No.688091166

>頼んでもガッツリ養生して高圧洗浄機でしっかり流してるだけにしか見えなかった >翌年分解してみたらフィンが微妙に曲がってた… きっちり分解してくれる業者以外は自分でやるのと変わらんね

198 20/05/11(月)15:21:39 No.688091202

うちが頼んだ時は高圧洗浄機というより洗剤で汚れ落としてるような感じだったな 物凄い量の真っ黒泥水出てた

199 20/05/11(月)15:21:41 No.688091210

ちゃんとした業者がわからぬ…

200 20/05/11(月)15:21:45 No.688091227

怖くなってうちの見たら送風口カビ生えてて中のファンがすごいことになってるんだけど…

201 20/05/11(月)15:21:56 No.688091263

室外機本体は掃除しなくていいけど できるならガワのチェックと 周辺の草むしりや掃除くらいしたほうがいい あとは日陰をつくるとか

202 20/05/11(月)15:22:18 No.688091337

>怖くなってうちの見たら送風口カビ生えてて中のファンがすごいことになってるんだけど… そのまま使うと健康を害しちまうぜ

203 20/05/11(月)15:22:38 No.688091412

業者当たり外れ多いから怖いんだよなぁ

204 20/05/11(月)15:22:40 No.688091420

ヤマダで買ったからヤマダに頼むつもり

205 20/05/11(月)15:22:47 No.688091434

室外機になんかすだれでも立て掛けた方がいいかな…

206 20/05/11(月)15:23:14 No.688091548

>室外機になんかすだれでも立て掛けた方がいいかな… 直射日光当たってるとすぐぶっ壊れるから有り

207 20/05/11(月)15:23:35 No.688091616

室外機はとりあえず上になんかカバーになるの置いて 廻り掃除すればなんとか

↑Top