虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/11(月)13:54:08 問題と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)13:54:08 No.688073415

問題として出されるとわかるけど日常会話で使われたら俺には無理だ

1 20/05/11(月)13:54:49 No.688073545

3でしょ

2 20/05/11(月)13:57:15 No.688074014

もう出す気でいる3を断るのは失礼だ

3 20/05/11(月)13:57:35 No.688074072

ABCDで聞いてるのに3…?

4 20/05/11(月)13:57:47 No.688074111

いやCだろ

5 20/05/11(月)13:58:27 No.688074242

Bかな…

6 20/05/11(月)14:02:39 No.688075029

拒否したときに図々しくなるのを選べばBかDに絞られてDは暗にお前買ってこいって言ってるから答えはBだな

7 20/05/11(月)14:03:17 No.688075144

おれコミュ障だからさっぱりわからんぜ! にんげんこわい…

8 20/05/11(月)14:03:24 No.688075165

A飲む? B飲め C飲む? D飲む? Bですね

9 20/05/11(月)14:04:38 No.688075385

Dはよく喋る蛆虫だなあくらいの意味なんでしょ

10 20/05/11(月)14:05:41 No.688075583

この中で唯一飲むことが前提に入ってるのがBだからBと聞いた 他は飲むかどうかを聞いているから本音は話切り上げたいって意味になるとか

11 20/05/11(月)14:06:17 No.688075699

きょうとじんこわい

12 20/05/11(月)14:07:00 No.688075828

ACがお断りしないとダメなのは分かる Dは喉が渇くくらい長居したという嫌味かなぁ ということはBか

13 20/05/11(月)14:07:47 No.688075978

>ACがお断りしないとダメなのは分かる そうなの?! まじわからん…

14 20/05/11(月)14:08:19 No.688076085

Cはよく聞くぶぶ漬けと同じだ

15 20/05/11(月)14:11:28 No.688076709

京都の人間とコーヒー飲むような環境にしないのが正解だと思う

16 20/05/11(月)14:12:06 No.688076843

>A帰れ >B飲め >C帰れ >D帰れ >Bですね

17 20/05/11(月)14:13:09 No.688077063

日本語っぽいのにわからん…

18 20/05/11(月)14:13:32 No.688077143

ぶぶ漬けでよろしい?

19 20/05/11(月)14:14:48 No.688077391

ヒッ

20 20/05/11(月)14:15:24 No.688077520

Bかな?

21 20/05/11(月)14:17:33 No.688077952

Aがさっさと帰れでBも早く帰れでCが少しは居ろでDがさっさと帰れだからCだと思うんだが…

22 20/05/11(月)14:18:31 No.688078120

Cだけ?ついてないからCで

23 20/05/11(月)14:22:35 No.688078883

ACはどう考えてもダメ BはOKでDは関係性と状況次第でOKになる

24 20/05/11(月)14:24:10 No.688079179

Dは喋りすぎだって意味だろうからでもABどっちも似たような意味に感じるからCか…?

25 20/05/11(月)14:24:44 No.688079279

京都出身の「」はこれ見てこんなのもわからないのかよそもんはとか思ってるの?

26 20/05/11(月)14:26:47 No.688079652

状況を考えると少なくとも確実にお茶をする段階になってるのはBだけ

27 20/05/11(月)14:27:18 No.688079738

わからなくはないけど今時そんな喋り方してるやついねぇよ

28 20/05/11(月)14:28:50 No.688080041

Bだな Aはそんなに飲みたい?Cは急ぎすぎDは熱いから休もうって意味

29 20/05/11(月)14:29:46 No.688080228

>京都出身の「」はこれ見てこんなのもわからないのかよそもんはとか思ってるの? そうだねついてるとか京都人こわ…

30 20/05/11(月)14:31:08 No.688080491

Bだけ飲むかどうかじゃなく飲み物はコーヒーでいいか確認してる 飲む流れでの言葉なんだろう

31 20/05/11(月)14:32:48 No.688080828

Dは黙れと言ってるんだな AとBはなんでだめなの…

32 20/05/11(月)14:33:16 No.688080908

向こうが押してきてるからBが正解だろう

33 20/05/11(月)14:33:54 No.688081045

奥ゆかしさって建前で断ること前提に話してんのかな…

34 20/05/11(月)14:39:49 No.688082186

CDはなんとなく察せるけどAは何なのマジで

35 20/05/11(月)14:45:53 No.688083299

Bかな

36 20/05/11(月)14:46:51 No.688083510

A黙れ B飲め C黙れ D黙れ

37 20/05/11(月)14:47:03 No.688083542

コーヒーでよろしい?って聞いてるときにはもう席立ってる気がするから 実戦ではもう少しわかりやすい気がする

38 20/05/11(月)14:47:42 No.688083659

>>京都出身の「」はこれ見てこんなのもわからないのかよそもんはとか思ってるの? >そうだねついてるとか京都人こわ… 他の県ってどうしてはるの?

39 20/05/11(月)14:49:46 No.688084019

味いちもんめかなんかで京都人は相手を傷つけないように遠回しな表現するって見たことあるけど言ってる事とまるっきり逆の意味とか頭おかしいんじゃないの

40 20/05/11(月)14:52:02 No.688084467

こういう日本古来の美徳理解出来ないのか他県の人って

↑Top