虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アメコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)13:37:02 No.688069933

アメコミゲームいいよね スレ画位のゲームもっと増えて欲しい

1 20/05/11(月)13:39:05 No.688070376

アメコミヒーローの特性とゲーム性がマッチするのが少ないのがネックだな

2 20/05/11(月)13:41:03 No.688070764

どっちも続編がやりたい

3 20/05/11(月)13:41:35 No.688070882

左の1,2作目までと右は原作書いてる作者に脚本やってもらってるのがいいね

4 20/05/11(月)13:43:53 No.688071306

二人ともチンピラの銃で殺せるからゲーム的にもちょうどいいのかな

5 20/05/11(月)13:44:28 No.688071441

>アメコミヒーローの特性とゲーム性がマッチするのが少ないのがネックだな 現行機でスーパーマンのゲーム出ないかな…

6 20/05/11(月)13:45:28 No.688071646

空飛べるとオープンワールド作るの大変そうだしね

7 20/05/11(月)13:46:41 No.688071898

N64最大のクソゲーとGC最大のクソゲーを輩出したDCコミック原作の出身とは思えない左

8 20/05/11(月)13:47:28 No.688072061

>N64最大のクソゲーとGC最大のクソゲーを輩出したDCコミック原作の出身とは思えない左 nintendoに何の恨みが…

9 20/05/11(月)13:47:52 No.688072147

スーパーマンは出来ること多すぎてこういうゲーム化しずらそうだな

10 20/05/11(月)13:47:53 No.688072153

右はつくってるだろうけど左はもう無いかなあ

11 20/05/11(月)13:48:53 No.688072342

たまに見かけるしずらいって言う人はどんな教育を受けてきたの

12 20/05/11(月)13:48:54 No.688072356

>右はつくってるだろうけど左はもう無いかなあ 続編の噂自体はずっとある気がする

13 20/05/11(月)13:49:23 No.688072440

どっちも話がなんかお辛いんですけど!

14 20/05/11(月)13:50:18 No.688072621

>たまに見かけるしずらいって言う人はどんな教育を受けてきたの しず×らいってカップリングに見える

15 20/05/11(月)13:51:18 No.688072830

お辛さで言うと同じくらいだが左の方がカラッとした暴力で解決という印象がある 右はいつものことだけどやっぱお辛い

16 20/05/11(月)13:51:23 No.688072850

>どっちも話がなんかお辛いんですけど! どっちも曇らせてなんぼみたいなところあるし…

17 20/05/11(月)13:52:01 No.688072979

ハイムーンのデッドプールゲーもいいよ ケーブルとイチャイチャできるし吹き出しを足場にしたり色んな武器使えたり

18 20/05/11(月)13:54:20 No.688073452

先に左やってたから右やるときバットマンのつもりでチンピラに突っ込んでいってデブにわからされたよ…

19 20/05/11(月)13:54:22 No.688073458

アクアマンやフラッシュやドゥームパトロールとかのゲームがいいな レジェンドオブトゥモローでもいい

20 20/05/11(月)13:55:08 No.688073608

超人的とはいえあくまで人間大なアクションの2人だからいいけどスーパーマンだとやれる事の規模が大きすぎて無理がある

21 20/05/11(月)13:55:12 No.688073620

バットマンは他のキャラとも比べるとよくわかるけど 根は極論好きの単細胞だからな

22 20/05/11(月)13:55:29 No.688073686

>お辛さで言うと同じくらいだが左の方がカラッとした暴力で解決という印象がある >右はいつものことだけどやっぱお辛い 左はチンピラたちが元気すぎるから… アイツら楽しそうだな

23 20/05/11(月)13:55:38 No.688073723

>超人的とはいえあくまで人間大なアクションの2人だからいいけどスーパーマンだとやれる事の規模が大きすぎて無理がある そうしたら話のスケール上げればいいだけだろ

24 20/05/11(月)13:56:13 No.688073836

今の時代でファンが望むゲームってオープンワールドになりがちだし そこでカンタンに飛べちゃうスーパーマンのゲーム作ろうとすると難しいだろうね… 何年か前にも一本ポシャってた気がするし

25 20/05/11(月)13:56:49 No.688073941

タイミングよくボタン押してるだけでバッツが超カッチョイイムーブで悪党たちを薙ぎ倒してくれる 私なんちゃらコンバットシステム好き!!

26 20/05/11(月)13:57:38 No.688074081

俺の操作するバットマンはすぐに屋根から滑り落ちてチンピラに囲まれる…

27 20/05/11(月)13:57:45 No.688074104

クラーク・ケントメインでやろう

28 20/05/11(月)13:58:11 No.688074191

>左はチンピラたちが元気すぎるから… >アイツら楽しそうだな お前のお袋ターキー盗んで捕まったんだって? ならお前はターキーマンだな!! とかチンピラ同士のトーク聞いてるの楽しいよね 話が終わったところでビルの最上階からドーン!!だ

29 20/05/11(月)13:59:25 No.688074436

スーパーマンのオープンワールドゲーあったぞ

30 20/05/11(月)13:59:35 No.688074470

バット不殺 スパイダー不殺

31 20/05/11(月)13:59:45 No.688074499

>スレ画位のゲームもっと増えて欲しい アイアンマン欲しいな

32 20/05/11(月)14:00:06 No.688074557

>スーパーマンのオープンワールドゲーあったぞ 中止したやつ以外にあったの?

33 20/05/11(月)14:00:19 No.688074613

2作をやると薄々これバットマンの方が強いな?と気づく

34 20/05/11(月)14:00:39 No.688074678

左は面白かったけどあの終わり方でいいんだ…ってなる

35 20/05/11(月)14:00:43 No.688074687

>そうしたら話のスケール上げればいいだけだろ 街頭から宇宙までシームレスに繋がってるオープンワールドでレーザーとか撃つ度にビルがちゃんと壊れるスーパーマンのゲームとかいつか実現するのかな 自分で言っておいてなんだけどめっちゃやりたい

36 20/05/11(月)14:00:47 No.688074701

>スーパーマンのオープンワールドゲーあったぞ 箱で出てたやつ? スーパーマンでなく街の体力ゲージがゼロになったらおしまいなのとビザロが出てたことしか覚えてない

37 20/05/11(月)14:00:56 No.688074747

>>超人的とはいえあくまで人間大なアクションの2人だからいいけどスーパーマンだとやれる事の規模が大きすぎて無理がある >そうしたら話のスケール上げればいいだけだろ 開発規模が飛んでもなくなるから難しいって話よ

38 20/05/11(月)14:01:23 No.688074816

ステージ制にすれば平気だろうね

39 20/05/11(月)14:01:59 No.688074914

>2作をやると薄々これバットマンの方が強いな?と気づく スペックならスパイディ圧勝だろうけど戦ったら絶対バットマンが勝つ

40 20/05/11(月)14:02:16 No.688074970

スーパーマンは自分からは壁を壊さないからその辺で調節は楽勝だろう フィールドの広さもアサクリオデッセイ作れるなら十分

41 20/05/11(月)14:02:30 No.688075000

>>そうしたら話のスケール上げればいいだけだろ >街頭から宇宙までシームレスに繋がってるオープンワールドでレーザーとか撃つ度にビルがちゃんと壊れるスーパーマンのゲームとかいつか実現するのかな >自分で言っておいてなんだけどめっちゃやりたい スーパーマンが敵を倒すために全力で暴れる鉄人28号みたいなゲームやってみたいな…

42 20/05/11(月)14:02:45 No.688075046

>左は面白かったけどあの終わり方でいいんだ…ってなる 正体知ってサンタが父親だったって知ったときの気分だ…ってショック受けてるチンピラ良いよね ただしスケアクロウてめーはダメだ

43 20/05/11(月)14:02:49 No.688075067

覚えてる限り2本はポシャってるはずだがほかにも知らない企画止まりはありそう

44 20/05/11(月)14:03:10 No.688075127

新ガジェットホイホイ出してきて展開スムーズなのは流石金持ち

45 20/05/11(月)14:03:41 No.688075215

DCユニバースオンラインをやればスーパーマンよりフラッシュの方が楽しいことに気付く

46 20/05/11(月)14:04:02 No.688075282

>スーパーマンは自分からは壁を壊さないからその辺で調節は楽勝だろう これユーザーのやりたいことと反対じゃない? >フィールドの広さもアサクリオデッセイ作れるなら十分 そして比較対象の規模がAAA過ぎる…

47 20/05/11(月)14:04:20 No.688075323

>DCユニバースオンラインをやればスーパーマンよりフラッシュの方が楽しいことに気付く フラッシュのゲームだして欲しい バットマンみたくガジェットの代わりに能力応用して事件捜査とかしたり

48 20/05/11(月)14:04:25 No.688075341

スーパーマンはアクションよりキャラとの交流重視のをやりたいんだよな

49 20/05/11(月)14:04:31 No.688075360

スレ画には及ばないけどハルクもオープンワールドでゲームになってたね Prototypeのスタジオが作ったやつ

50 20/05/11(月)14:04:56 No.688075442

街中超音速で走り回るの楽しそう

51 20/05/11(月)14:05:23 No.688075526

まあアメコミ世界なら瓦礫も一週間で治るからね

52 20/05/11(月)14:05:35 No.688075571

>自分で言っておいてなんだけどめっちゃやりたい アメコミでよくあるビルを突き抜けて吹っ飛ばされるの経験してみたい

53 20/05/11(月)14:05:37 No.688075577

スパイダーマンやってからバットマンに手を出したらカーチェイスがあって途中でやめちゃった…

54 20/05/11(月)14:05:50 No.688075622

設定をゲームシステムにうまく落とし込めたスパイダーマンはやっぱ奇跡の産物でと思うよ 車は止められるけどビルを殴り壊せるほどじゃないとかあの絶妙な感じ

55 20/05/11(月)14:05:52 No.688075624

セントラルシティにいるヴィランとかチンピラの会話も聞いてたら楽しそう お前もうフラッシュミュージアム行った?とかやってそう

56 20/05/11(月)14:05:58 No.688075641

>スーパーマンはアクションよりキャラとの交流重視のをやりたいんだよな 俺もスーパーマンならウィッチャーを明るくしたようなストーリー重視が良い

57 20/05/11(月)14:06:14 No.688075692

ドラマ見てグリーンアローも操作して楽しそうだなって思った 弓で殴る!矢を直接ブッ刺す!

58 20/05/11(月)14:06:31 No.688075744

>スレ画には及ばないけどハルクもオープンワールドでゲームになってたね >Prototypeのスタジオが作ったやつ 10年ぐらい前に出たやつかい? クリア後のおまけでハルクバスターでプレイできた気がする

59 20/05/11(月)14:06:44 No.688075773

>ドラマ見てグリーンアローも操作して楽しそうだなって思った >弓で殴る!矢を直接ブッ刺す! 制作してたけどポシャったね

60 20/05/11(月)14:06:57 No.688075816

>スパイダーマンやってからバットマンに手を出したらカーチェイスがあって途中でやめちゃった… スパイダーモービルの出番だ

61 20/05/11(月)14:07:15 No.688075877

GTA5でフラッシュが使えるようになるMODがあったけど凄い勢いで壁にぶつかってたよ

62 20/05/11(月)14:07:53 No.688076001

まあ車でチンピラを引くのは凄く楽しいよ これで死なないんだからバットマンの不殺スキルは天下一品だ

63 20/05/11(月)14:07:59 No.688076029

スパイダーマンはPS1のやつも結構面白い

64 20/05/11(月)14:08:12 No.688076062

バットマンはガジェット使った謎解き要素みたいなのも楽しかったんだよね だがリドラーは死ね

65 20/05/11(月)14:08:28 No.688076120

>GTA5でフラッシュが使えるようになるMODがあったけど凄い勢いで壁にぶつかってたよ 余程操作性が良くないか操作補助を付けないと都市部の移動は難しそうだ

66 20/05/11(月)14:08:45 No.688076175

フラッシュ操作してセントラルシティ走り回りたい

67 20/05/11(月)14:08:46 No.688076178

アントマンは上手く作れば神ゲーになると思うんだ 通常児とミクロ時でステージ作る労力が二倍になりそうなのが辛いところだけど

68 20/05/11(月)14:08:48 No.688076183

>まあアメコミ世界なら瓦礫も一週間で治るからね ダメージコントロール社!

69 20/05/11(月)14:09:09 No.688076250

ポシャったの多くない…?

70 20/05/11(月)14:09:23 No.688076296

>ポシャったの多くない…? そりゃそうだよ

71 20/05/11(月)14:09:51 No.688076375

ゲームなんてポシャったの一杯あると思うよ アメコミ原作は企画が立てやすいから目立つだけで

72 20/05/11(月)14:09:53 No.688076385

>GTA5でフラッシュが使えるようになるMODがあったけど凄い勢いで壁にぶつかってたよ あっ!人轢いちゃった!ってなりそう

73 20/05/11(月)14:10:30 No.688076516

>ポシャったの多くない…? キャラ像や世界観を壊さないままゲームを仕上げるのが死ぬほどだるいからキャラゲーはクソが多いんだぞ

74 20/05/11(月)14:11:05 No.688076641

>>GTA5でフラッシュが使えるようになるMODがあったけど凄い勢いで壁にぶつかってたよ >あっ!人轢いちゃった!ってなりそう Aトレイン!

75 20/05/11(月)14:11:23 No.688076690

ウォッチメンみたいにモーションは良いけどただの無双ゲームみたいなの出されてもな…ってなる

76 20/05/11(月)14:11:28 No.688076710

何でも出来るヒーロー程作りにくいし駄作率上がる

77 20/05/11(月)14:11:46 No.688076773

ジェダイフォールンオーダーやっててソウルライクゲーが合うアメコミヒーローって誰だろうって思った

78 20/05/11(月)14:12:00 No.688076816

>>GTA5でフラッシュが使えるようになるMODがあったけど凄い勢いで壁にぶつかってたよ >あっ!人轢いちゃった!ってなりそう フラッシュなら人くらいすり抜ける

79 20/05/11(月)14:12:24 No.688076909

あれだけ町が出来上がっているともっと市民と絡んだりしたくなる

80 20/05/11(月)14:13:25 No.688077116

スケールのちょうど良さで言うとブラックパンサーとかゲーム化して欲しいけどそこまで名前が売れてないのが厳しいか

81 20/05/11(月)14:13:53 No.688077199

>フラッシュ操作してセントラルシティ走り回りたい そんなあなたにDCユニバースオンライン! フラッシュじゃなくて自分で作ったオリヒーローもしくはヴィラン作るんだけどスピードスターになってビルの壁面も屋上を走りまくれるんだ

82 20/05/11(月)14:14:09 No.688077264

>ジェダイフォールンオーダーやっててソウルライクゲーが合うアメコミヒーローって誰だろうって思った ロビンとか90年代タイタンズかな ドラマタイタンズとも言う JLDでも良いな

83 20/05/11(月)14:14:10 No.688077268

デアデビルの聴覚で出来た世界を上手く視覚化できればなかなか楽しそう

84 20/05/11(月)14:14:13 No.688077276

>スケールのちょうど良さで言うとブラックパンサーとかゲーム化して欲しいけどそこまで名前が売れてないのが厳しいか ただし日本では発売されないとかなら普通にありそう

85 20/05/11(月)14:14:24 No.688077316

>フラッシュなら人くらいすり抜ける ウォーリーがやったら通行人死ぬやつ!

86 20/05/11(月)14:14:40 No.688077363

アニメティーンタイタンズのゲームはやりたい…

87 20/05/11(月)14:14:41 No.688077365

もう全部レゴでいいんじゃないか

88 20/05/11(月)14:14:45 No.688077378

フラッシュってPS3だかでゲームポシャってなかったっけ?

89 20/05/11(月)14:14:47 No.688077388

>ジェダイフォールンオーダーやっててソウルライクゲーが合うアメコミヒーローって誰だろうって思った デアデビルとか合いそう

90 20/05/11(月)14:14:57 No.688077420

>そんなあなたにDCユニバースオンライン! >フラッシュじゃなくて自分で作ったオリヒーローもしくはヴィラン作るんだけどスピードスターになってビルの壁面も屋上を走りまくれるんだ なにそれ楽しそう ローグスに入ってフラッシュファンクラブしてもいい?

91 20/05/11(月)14:14:59 No.688077430

>スパイダーマンはアクション使った謎解き要素みたいなのも楽しかったんだよね >だがスクリューボールは死ね

92 20/05/11(月)14:15:34 No.688077557

Switchで出たマーベルゲー興味あったんだけど評判全然聞かなくて手が出せない

93 20/05/11(月)14:15:38 No.688077566

アーカムナイトはあんまり…って感じだったような シナリオのアサイラム総合力のシティ戦闘のビギンズってイメージ

94 20/05/11(月)14:16:12 No.688077691

>Switchで出たマーベルゲー興味あったんだけど評判全然聞かなくて手が出せない MUA3なら個人的にはイマイチ 1の方が良かった

95 20/05/11(月)14:16:21 No.688077707

>Switchで出たマーベルゲー興味あったんだけど評判全然聞かなくて手が出せない ぬるい無双OROCHIと言えば分かるかな…

96 20/05/11(月)14:16:49 No.688077802

>アーカムナイトはあんまり…って感じだったような >シナリオのアサイラム総合力のシティ戦闘のビギンズってイメージ アーカムナイトであんまりって言われるのはバットモービル強制使用な場面が多いことだよ モービル自体はそこまで悪くないから強制イベントがもっと少なければよかったんだが

97 20/05/11(月)14:17:27 No.688077935

アーカムナイトはボス戦をもっと盛り上げて欲しかったな というか殴り合わせろ

98 20/05/11(月)14:17:41 No.688077973

>もう全部レゴでいいんじゃないか DCヴィランズは2も作って欲しい

99 20/05/11(月)14:18:17 No.688078085

レゴのは毎回レゴシリーズとしか言いようがないからなあ やりたいのはそういうのじゃないんだというか…

100 20/05/11(月)14:18:19 No.688078088

フリプでやってたアーカムナイトをトンネルドリルとモービルの追いかけっこで積んでるの思い出した モービルの操作むずい!

101 20/05/11(月)14:18:38 No.688078143

ジェイソンが砕氷機に乗ってきたときは笑ったよ

102 20/05/11(月)14:19:01 No.688078218

アーカムナイトは傑作だと思うけどアーカムシティの埃っぽい雰囲気とゴッサムシティのギラギラした都会っぽさは好みが別れそう

103 20/05/11(月)14:19:20 No.688078269

アーカムナイトというかバットカートて感じだよね

104 20/05/11(月)14:19:36 No.688078316

もしスパイダーカーが定着してたら右にも出てたのかな

105 20/05/11(月)14:19:38 No.688078326

数年前にキャップの出たが格闘描写あげてまたゲーム出して欲しいな

106 20/05/11(月)14:19:45 No.688078354

>ただし日本では発売されないとかなら普通にありそう そういやデッドプールも単独ゲーム出たのに日本未発売だったな…

107 20/05/11(月)14:20:16 No.688078458

やっぱアクアマンがやりたいわ 映画みたいな美術で深海オープンワールドゲームだ

108 20/05/11(月)14:20:21 No.688078472

今度アベンジャーズのやつ出るよね あれにもスパイディ出るのかな

109 20/05/11(月)14:20:35 No.688078506

アーカムナイトのチンピラは各ヴィラン勢で特徴出てて好き リドラー嫌われすぎペンギン慕われすぎ

110 20/05/11(月)14:20:40 No.688078525

タンブラーでゴッサムを走り回ろうと思ったのに…

111 20/05/11(月)14:20:42 No.688078531

>ローグスに入ってフラッシュファンクラブしてもいい? シナリオは割と一本道だけどヴィランならフラッシュとヒーローならローグスと戦ったりできるよ ローグスは単体では紙装甲なんだけどそれぞれがヤバい状態異常付与してくる初見殺しだった記憶がある

112 20/05/11(月)14:21:07 No.688078611

>今度アベンジャーズのやつ出るよね >あれにもスパイディ出るのかな 出ない

113 20/05/11(月)14:21:33 No.688078690

アイアンマンはいつですか

114 20/05/11(月)14:21:58 No.688078769

そういえばデッドプール積んでた

115 20/05/11(月)14:22:03 No.688078784

>やっぱアクアマンがやりたいわ 米国でGC最大のクソゲーと名高いアレがある(日本未発売)

116 20/05/11(月)14:22:04 No.688078786

アイアンマンvrってどうだったの? 面白い?

117 20/05/11(月)14:22:11 No.688078808

>アイアンマンはいつですか VRのやつならデルんじゃなかったか 延期されてたが…

118 20/05/11(月)14:22:18 No.688078830

>アイアンマンvrってどうだったの? >面白い? まだでてないよ

119 20/05/11(月)14:22:34 No.688078881

アメコミ原作でソニーが持ってるIPだとMIBもなんか作れないかな… 難しいかな…

120 20/05/11(月)14:22:37 No.688078892

またまた新しいアベンジャーズのゲームのPV出てたよね

121 20/05/11(月)14:23:04 No.688078985

>米国でGC最大のクソゲーと名高いアレがある(日本未発売) もしかしてこれが… >N64最大のクソゲーとGC最大のクソゲーを輩出したDCコミック原作の出身とは思えない左

122 20/05/11(月)14:23:57 No.688079139

左面白いんだ

123 20/05/11(月)14:23:57 No.688079140

左は一時期スチームパンク版っていうかヴィクトリア時代版が出るって話があって 個人的にすごい楽しみだったんだけどな…

124 20/05/11(月)14:24:10 No.688079181

バットマンはちょうど良いスペックとみんな言うけど ナイト見ても普通に強すぎてゲームメイク無理っスて声が聞こえてくるやつだったよ…

125 20/05/11(月)14:24:29 No.688079242

アーカムナイトの後にも面白そうなバットマンゲーム出てたけど邦訳版無さそうなのよね

126 20/05/11(月)14:25:00 No.688079335

>アメコミ原作でソニーが持ってるIPだとMIBもなんか作れないかな… >難しいかな… トミーリージョーンズ時代のならあったはず 日本じゃ出てない気がするけど

127 20/05/11(月)14:25:06 No.688079351

昔PS3で映画準拠のアイアンマンゲーあったよね 原作書いてるライターがストーリー書いてたんだけど後で原作でまったく同じネタ使い回して手抜きしすぎだろって思った記憶がある

128 20/05/11(月)14:26:22 No.688079576

>もしかしてこれが… うn つべで動画見れるよ…

129 20/05/11(月)14:26:30 No.688079593

バットマンは推理部分が一番作ってて大変そう ハイテクガジェットとブルースの頭脳が便利過ぎる

130 20/05/11(月)14:26:34 No.688079606

細かい不満はあるが基本右も左も名作だ

131 20/05/11(月)14:26:37 No.688079617

>左面白いんだ そりゃキャラゲーの最高峰といわれたシリーズだし 右もめちゃくちゃ影響受けてる

132 20/05/11(月)14:26:40 No.688079631

レゴはマーベルもDCも出しててかゆいところに手が届かないデキでバグも多いけど まあまあ面白い オープンワールドっぽいニューヨークをスパイディとかアイアンマンで 飛び回るだけでけっこう楽しい

133 20/05/11(月)14:28:21 No.688079943

>バットマンは推理部分が一番作ってて大変そう >ハイテクガジェットとブルースの頭脳が便利過ぎる そのへん捻るため…ってわけでもないんだろうけど結構マニアックなヴィランに採用してるのがいいと思う キャラによっては雰囲気不気味すぎて怖いのも魅力

134 20/05/11(月)14:28:33 No.688079980

>バットマンは推理部分が一番作ってて大変そう 右にも回路を修理するミニゲーム要素あったよね さて次は博士の精神を治すパズルだよ!

135 20/05/11(月)14:28:44 No.688080022

オリジンズの雪のゴッサムシティの雰囲気がすごい好き 後から開発別なのでシリーズに含まれないと知った

136 20/05/11(月)14:29:10 No.688080105

上で出てるスーパーマンとハルクのOWゲーやった事あるけどどちらも当時のキャラゲーかつOWゲームとしては面白かったな ただスープスはやる事が単調過ぎたのとハルクのはビル壊したり出来なくてイマイチハルクパワーを感じれないのが残念だった でもスープスのラスボスが超巨大竜巻で市民救助しながら竜巻に立ち向かうシチュは燃えたしハルクは車を潰してスケボーにしたり簡易ガントレットにしたり防衛用ミサイルランチャーをもぎ取ってそこからミサイル掴んで投げたりそれぞれちゃんとらしさがあって良いキャラゲーではあった

137 20/05/11(月)14:29:20 No.688080142

俺はマーベルユニバースやDCユニバースを自由に歩いてヒーローがたくさん出るゲームをやりたいんだけどレゴゲーが一番マーベルユニバースとDCユニバースを再現してるんだよな まあレゴじゃない限り広大なユニバースや多数のキャラを出せないしな…

138 20/05/11(月)14:30:20 No.688080338

プラスチックマンが主人公のゲームとかやりたい

139 20/05/11(月)14:31:23 No.688080544

正直一番やりたいのは各種イベントを再現したステージを進むスパロボ的なSLGなんだよな… ユニットを編成してキミだけのチームを作ろう!的な

140 20/05/11(月)14:31:49 No.688080609

スレ画はそれぞれ一つの街を守るスケール感がちょうどいいんだろうな

141 20/05/11(月)14:32:19 No.688080737

>スレ画はそれぞれ一つの街を守るスケール感がちょうどいいんだろうな アメコミキャラはだいたいそうだよ

142 20/05/11(月)14:32:30 No.688080772

>後から開発別なのでシリーズに含まれないと知った 含まれないことはないと思うが外伝色は強かったね ストーリーはアサシンクリードのシナリオライターが書いてたと思うけど バッツとジョーカーが落下しながら殺し合うラブロマンスが最高だったね

143 20/05/11(月)14:33:22 No.688080927

デッドプール単独ゲーとかあるんだ… うらやましいな本国…

144 20/05/11(月)14:33:22 No.688080928

>>スレ画はそれぞれ一つの街を守るスケール感がちょうどいいんだろうな >アメコミキャラはだいたいそうだよ 名前売れてくるとそうでもなくなってこない? スーパーマンもホームタウンあるけどやってることバカでかいし

145 20/05/11(月)14:33:34 No.688080970

アーカムシティ昔やってからずーーーーっとナイトやりたくて去年遂にPC買い替えてやったけどやっぱりよくできてたよ ただシティを骨の髄までしゃぶりつくしちゃってたから一部仕様は変わっててもガジェットが強くなった分ぬるく感じてしまった あとストーリーが重い!映像綺麗だから雰囲気が暗い! 一か月くらい延々やってたら体調崩すくらい元気なくなってしまった

146 20/05/11(月)14:33:36 No.688080978

やっぱりバリーになってセントラルシティ走るのはちょうどいいと思うんですよ

147 20/05/11(月)14:33:56 No.688081049

>アメコミキャラはだいたいそうだよ マーベルはニューヨーク守る奴多すぎ問題 逆にX-MENは遠出しすぎで郷土愛なさすぎ問題

↑Top