虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/11(月)13:16:57 開催中止! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)13:16:57 No.688065964

開催中止!

1 20/05/11(月)13:19:17 No.688066438

だろうな…

2 20/05/11(月)13:20:59 No.688066752

冬だけ申し込んでるからノーダメージ…とも言えないな

3 20/05/11(月)13:21:01 No.688066761

冬は再検討言ってるけど多分無理だよね

4 20/05/11(月)13:21:15 No.688066816

まあ中止にしても2回目すぐだしな

5 20/05/11(月)13:22:12 No.688067001

秋もダメか…まぁうn

6 20/05/11(月)13:23:03 No.688067163

開催自体が先でも版権手続き作業とか今やってられんだろうし冬もどうなるか…

7 20/05/11(月)13:27:08 No.688067960

申請費はセーフゾーン?

8 20/05/11(月)13:27:10 No.688067967

秋には終息してそうだけど版権元がそれどころじゃないとかかな

9 20/05/11(月)13:28:06 No.688068139

今当日版権ガイドライン出してる版元は大丈夫だと思うけど全体からしたらごく少数だからなあ

10 20/05/11(月)13:28:18 No.688068190

いやまあ妥当妥当

11 20/05/11(月)13:28:34 No.688068243

ようがんばった

12 20/05/11(月)13:28:39 No.688068255

2月行っといてよかった あの頃ですら結構冷や冷やしたけど

13 20/05/11(月)13:28:55 No.688068298

オリガレキでも作ってboothするか だれかきゃらでざして

14 20/05/11(月)13:29:03 No.688068324

例年だと冬の申し込みは8月だからまあそのスケジュール感でやるのだろう

15 20/05/11(月)13:29:50 No.688068477

>あの頃ですら結構冷や冷やしたけど 20冬は本当にギリギリだったね…

16 20/05/11(月)13:30:12 No.688068541

サイコロが悪い方に転がって情勢悪化の目が多すぎるし

17 20/05/11(月)13:30:18 No.688068557

>オリガレキでも作ってboothするか >だれかきゃらでざして アズレンは通販OKじゃなかったか

18 20/05/11(月)13:30:23 No.688068577

そういや冬コミの申し込みってどうすんのかね 申し込みセットを通販?

19 20/05/11(月)13:31:14 No.688068734

>オリガレキでも作ってboothするか >だれかきゃらでざして ニパ子作ろうぜニパ子 あとメガミデバイス

20 20/05/11(月)13:31:52 No.688068884

冬は塗装用マスクを人目を憚らずお外で使えた貴重なイベントであった

21 20/05/11(月)13:32:04 No.688068922

キャラデザできたらとっくにしてらぁ いや特訓すりゃ身につくもんなんだろうけど

22 20/05/11(月)13:32:17 No.688068962

これで年内は8月のボークスだけになったか

23 20/05/11(月)13:32:38 No.688069034

朝までエア生ワンホビはやるの?

24 20/05/11(月)13:33:00 No.688069116

1年あればzbとか360とか完全マスターできるな はっはっは

25 20/05/11(月)13:35:09 No.688069533

6月のキャラフェス横浜がまだ中止を決めあぐねてたような まあ中止だろうけど

26 20/05/11(月)13:39:47 No.688070527

当日販売権だけ活用できないものか

27 20/05/11(月)13:41:50 No.688070929

でしょうね!

28 20/05/11(月)13:42:10 No.688071006

>当日販売権だけ活用できないものか 比較的許容してくれて直接契約できる東映がやんぴしたから

29 20/05/11(月)13:44:48 No.688071500

トレフェスオンラインがますます渡りに船じゃんみたいな声多いけどあれにしたって通販って形式に版権降ろしてくれる版元がどれだけ出るのか不透明すぎない…?

30 20/05/11(月)13:46:51 No.688071935

トレフェスオンラインはホント 一回やらないと何が起こるかわからないワクワクがある

31 20/05/11(月)13:50:51 No.688072736

トレフェスオンラインは何かと手数料がかかって…面倒くさそう

32 20/05/11(月)13:52:17 No.688073040

WF開催なしってエスカレータ事故の後以来かな? その前はリセット宣言だっけ

33 20/05/11(月)13:53:57 No.688073375

通販やれる版権でなんか作るかなあ アズレンのバッチ作ってみよかな

34 20/05/11(月)13:54:12 No.688073431

秋ならできる可能性充分あると思うけどもし中止になったときヤバいんだろうなあ

35 20/05/11(月)13:54:46 No.688073533

ガレキのBOOTH販売OKのジャンルっていうと東方ぐらいしか思いつかない…

36 20/05/11(月)13:55:50 No.688073764

ワンフェスに限った話じゃないが五輪でスケジュール崩れた上に感染症で中止で更に延期五輪も入ってくるしでなんかもう滅茶苦茶だな

37 20/05/11(月)13:56:11 No.688073829

通販もやる人それなりに増えそうだね ニトロとか許可下りるんだっけ

38 20/05/11(月)13:58:03 No.688074160

>秋ならできる可能性充分あると思うけどもし中止になったときヤバいんだろうなあ 中止の件、決定が早すぎるというご意見もあるかもですが、ご出展料や当日版権申請作品の製作でご迷惑をかける事を少しでも減らす事を考えると今のタイミングでもギリギリかどうか…と考えた結果です。 だってさ

39 20/05/11(月)13:58:34 No.688074268

ネットで頒布できないとなると本当に次回までおあずけだな オリジナルだったり小物背景類を出してるディーラーは通販できるかもだけど

40 20/05/11(月)13:58:38 No.688074281

もっと通販OKの版権とかふえるといいとおもいます

41 20/05/11(月)14:00:29 No.688074639

エアコミケの時もおもったけど 会場バフってだいじだからね… 結局コミケ新刊なんもかってないし

42 20/05/11(月)14:00:46 No.688074698

>もっと通販OKの版権とかふえるといいとおもいます コロナ渦の今だけ許すよ…する企業出るかもなーという希望的観測

43 20/05/11(月)14:01:28 No.688074835

業者複製出してから中止じゃ洒落にならない人も多そうだしね

44 20/05/11(月)14:02:17 No.688074971

だいぶ落ち着いてきたけど寒くなったら第2波くるかもだし妥当な判断

45 20/05/11(月)14:03:04 No.688075107

>コロナ渦の今だけ許すよ…する企業出るかもなーという希望的観測 版権処理するのに余計な手間しか無いのに誰がやるんだって言うか そもそも申請取次自体がWF側の負担でしょ…

46 20/05/11(月)14:03:47 No.688075235

>もっと通販OKの版権とかふえるといいとおもいます 会社作れ言われるよ ホイホイ版権与えてると詐欺とか増えるから

47 20/05/11(月)14:04:31 No.688075363

ガレキは通販あっても買わないなぁ 現物見て買わないと怖い

48 20/05/11(月)14:04:48 No.688075412

会社作るか…

49 20/05/11(月)14:06:22 No.688075715

トレフェスオンラインは登録したけど販売ページがどんな見た目か知りませんよ私は 写真多めに上げて少しでも販促出来るようにしないとなぁ…

50 20/05/11(月)14:07:30 No.688075935

版権は色んなとこが痛い目見てきてるから通販は個人で信用あっても無理だろうな 何かやらかしたときの責任能力を証明するならそれなりの体裁整えてないとな

51 20/05/11(月)14:07:44 No.688075971

それ単体では商売として成り立たなそうだから手間かけて権利管理するの難しいよね ガレキそんなに数売れるもんでもないと思うし

52 20/05/11(月)14:09:58 No.688076401

過去に買って作り残したガレキをワンフェスに行っていろんな展示品みてよしまた作り出すかってやる気だすきっかけにしてるから 細かいところ眺められないオンラインは俺の場合買うどころか見もしなくなりそうだわ…

53 20/05/11(月)14:10:41 No.688076556

>業者複製出してから中止じゃ洒落にならない人も多そうだしね だから版権が通販可能な物に偏る

54 20/05/11(月)14:11:21 No.688076686

コミケは印刷屋さんがって言ってたけど ワンフェスとかも複製屋さん大変なのかな

55 20/05/11(月)14:11:29 No.688076714

>それ単体では商売として成り立たなそうだから手間かけて権利管理するの難しいよね >ガレキそんなに数売れるもんでもないと思うし wf運営側の話するなら公式に二次創作のガレキokしててもなんかよく分からない金が取ってくる

56 20/05/11(月)14:11:36 No.688076739

私もう版権めんどいからメガミパーツとオリジナルしか今回出しませんぞ

57 20/05/11(月)14:12:09 No.688076858

採算もそうだしクソ転売も起きてるから 売上は雀の涙さ

58 20/05/11(月)14:12:36 No.688076953

会場で売れ残ってるのにヤフオクやイデ屋でプレ値でしかも売れてるとかありがち

↑Top