虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/11(月)13:05:56 事前情... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)13:05:56 No.688063827

事前情報は ・絶対!運命!黙示録!って曲がある ・スティーブンユニバースの元ネタ ・ウテナはセックスする の三点だけで全話見たけどこのアニメめちゃくちゃヤバかったし昔のアニメなのにあんまり古さを感じなかった…というか真面目なアニメだと思ってたら結構変なギャグが挟まれたりしてすごい感情が行方不明になる その後劇場版も見たんですがちょっとこれ劇薬すぎないですか?映画館で観たかったなあ…

1 20/05/11(月)13:06:30 No.688063936

暴れカンガルーだ! 暴れカンガルーが出たぞ!!!

2 20/05/11(月)13:07:02 No.688064028

劇薬だっつってんだろ!俺はこれを思春期にみたんだぞ!

3 20/05/11(月)13:07:23 No.688064104

ウテナが車になってタイヤが付いた巨大な城の真下を通り抜けるシーンいいよね…

4 20/05/11(月)13:07:37 No.688064151

>劇薬だっつってんだろ!俺はこれを思春期にみたんだぞ! いいなあ…

5 20/05/11(月)13:08:37 No.688064376

>ウテナが車になってタイヤが付いた巨大な城の真下を通り抜けるシーンいいよね… わからない… いい…

6 20/05/11(月)13:09:01 No.688064451

2020年にウテナ初体験とはうらやましい…

7 20/05/11(月)13:10:09 No.688064671

かしらかしらご存知かしら?

8 20/05/11(月)13:11:08 No.688064873

>>劇薬だっつってんだろ!俺はこれを思春期にみたんだぞ! >いいなあ… ただ大人になってから見てもそれはそれで拗らせると思う 主に暁生とか

9 20/05/11(月)13:11:19 No.688064911

クソダサ眼鏡褐色ビンティー紫で性格も何考えてるか分からなくて近親相姦って尖り過ぎたたキャラ設定いいよね…

10 20/05/11(月)13:11:49 No.688065009

川上ともこちゃんはもういない…

11 20/05/11(月)13:12:38 No.688065155

曲がどれもこれもよすぎる

12 <a href="mailto:sage">20/05/11(月)13:12:42</a> [sage] No.688065168

劇場版はテレビ版と違う世界で終始真面目な雰囲気だったと思ってたら七実さんは牛になっていてあきおさんはタクシーのボンネットに乗り挙げ句の果てにウテナが車にトランスフォームとインパクト強すぎて直前に見たテレビ版最終回の印象が塗りつぶされてしまった…

13 20/05/11(月)13:12:47 No.688065181

アンシーいいよね…

14 20/05/11(月)13:12:53 No.688065201

映画は最後スキャットになるところが美しい

15 20/05/11(月)13:13:15 No.688065255

劇場版アンシーいいよね

16 20/05/11(月)13:13:28 No.688065307

リアルタイムにこれを体験したものの語る相手がいなくて溜め込んでた「」たちがAbemaの配信実況で堰を切ったように吐き出して感想と情報の共有をはじめたという

17 20/05/11(月)13:13:32 No.688065314

アニメ版では駄目な大人の象徴扱いの車に劇場版ではウテナがなる事で覆すのは凄いよね

18 20/05/11(月)13:14:06 No.688065426

車になれるのはあなただけじゃないわよ!!!!

19 20/05/11(月)13:14:38 No.688065518

忘却の旋律のアニメも見よう スタードライバーやレヴュースタァライトも見てくれ 後は他のイクニ系列の作品も

20 20/05/11(月)13:14:59 No.688065583

多くの女性漫画家が子供の頃にこれを見てこじらせた

21 20/05/11(月)13:15:42 No.688065717

OPもEDも劇中曲も全部いい

22 <a href="mailto:sage">20/05/11(月)13:16:12</a> [sage] No.688065811

ウテナが車になるシーンはよく考えなくても意味不明なんですけどそこでかかる絶対運命黙示録のアレンジ版が良すぎてめちゃくちゃかっこいい…!ってなりました

23 20/05/11(月)13:16:28 No.688065869

子供の頃エロなアニメだと思ってみないようにしてた 実際エロだった

24 20/05/11(月)13:16:32 No.688065889

根室記念館の回で分かるけど多少ギャグを挟まないとシリアスすぎて退屈になりがちだから…

25 20/05/11(月)13:16:49 No.688065938

ウテナ展凄くよかったよね

26 20/05/11(月)13:18:12 No.688066220

劇場版の方の子安くんいいよね…

27 20/05/11(月)13:18:32 No.688066289

同時期に見たからアキオさんとさねとし先生の台詞がごっちゃになる

28 20/05/11(月)13:18:47 No.688066340

シャケとアスパラと卵焼き

29 20/05/11(月)13:18:56 No.688066375

劇場版で及川光博を知ったわ

30 20/05/11(月)13:19:06 No.688066400

子供の頃親父が仕事でスレ画絡みの仕事をしてたらしくて資料として貰ったビデオで全話見たのは覚えてる

31 <a href="mailto:sage">20/05/11(月)13:19:10</a> [sage] No.688066411

劇場版あきおさんの声がなんかぎこちないと思ってたらスタッフロールで及川光博って書いてあってなんで…?ってなりました

32 20/05/11(月)13:19:10 No.688066416

そういう尺度で語るべきではないのかもしれないが樹里戦と若葉戦がベストバウトだと思う

33 20/05/11(月)13:19:27 No.688066467

セガサターン版のアキオカーもいいぞ

34 20/05/11(月)13:19:39 No.688066497

本編後半の車押しはなんなのって思いつつ結構好き 決闘場に突き立ってるの素敵だよね…

35 20/05/11(月)13:19:41 No.688066504

>劇場版あきおさんの声がなんかぎこちないと思ってたらスタッフロールで及川光博って書いてあってなんで…?ってなりました 王子だからだ

36 20/05/11(月)13:19:49 No.688066527

TV版と劇場版は裏返しというか別視点な面もあるからね 特に終盤でウテナとアンシーのどちらが世界を革命するかで

37 20/05/11(月)13:20:30 No.688066655

思春期のころアニメ雑誌でいろいろ特集されてて超見たかったけどテレ東で見られなかった

38 20/05/11(月)13:20:59 No.688066754

オリジナルアニメなのに何故か黒薔薇編はアニオリって感じがするんだ…

39 20/05/11(月)13:21:06 No.688066782

俺も当時なんでミッチーなんだよって思ってた しばらくして大人になってそれでもまだ思ってて なんかあるときこれはミッチーじゃなきゃダメだったんだって気付いた

40 20/05/11(月)13:21:08 No.688066793

ソドムの闇! あなたの闇!

41 20/05/11(月)13:21:51 No.688066930

死再生死再生死再生死再生

42 20/05/11(月)13:22:08 No.688066985

ダメだ…今聞くとミニ四駆化ウテナしか思い浮かばない…

43 20/05/11(月)13:22:37 No.688067082

見る前 よく分からないアニメ 見た後 よく分からないアニメ

44 20/05/11(月)13:22:42 No.688067102

劇場版のソフトだとミッチーのボーカルは入ってなかったっけ

45 20/05/11(月)13:22:57 No.688067150

>ダメだ…今聞くとミニ四駆化ウテナしか思い浮かばない… ウテナカー自体のスレはもう何度も立ったよ

46 20/05/11(月)13:23:07 No.688067177

今なら全曲リマスタリングされた合唱曲集のわたし革命ファルサリア起源譜、変身譜が買えるぞ バイナウ!

47 20/05/11(月)13:23:15 No.688067203

TV版はウテナがレズでアンシーがノンケ 劇場版はウテナがノンケでアンシーがレズ 最初は適当にそんな感じで見てた

48 20/05/11(月)13:23:16 No.688067205

感情ないとか言いつつ後半普通に楽しんでたろこのクソそばかすメガネ!ってなったのをウテナが突っ込んでくれてよかった

49 20/05/11(月)13:23:21 No.688067221

当時のオタクはこんなアニメをリアルタイムで見れたのか…ってなりました

50 20/05/11(月)13:23:51 No.688067323

当時見られた幸せ

51 20/05/11(月)13:23:56 No.688067337

なんでこの人頑張ってるんだろ…

52 20/05/11(月)13:24:10 No.688067384

なんだかんだで黒薔薇編も好きだよ

53 20/05/11(月)13:24:31 No.688067456

su3883698.webm

54 20/05/11(月)13:24:39 No.688067481

やたらCDいっぱいある

55 20/05/11(月)13:25:02 No.688067558

黒薔薇編は確かにアニオリ感あるな…

56 20/05/11(月)13:25:18 No.688067605

フォロワーが作ったスタードライバーやレヴュースタァライトは大分分かりやすい話になってて やっぱりみんなそこが弱点だと思ってたんだなって…

57 20/05/11(月)13:25:27 No.688067633

>劇場版のソフトだとミッチーのボーカルは入ってなかったっけ EDのフィアンセになりたいなら俺の持ってるDVDは流れる あのミックスがCDになってないんだよな…

58 20/05/11(月)13:25:31 No.688067647

>なんだかんだで黒薔薇編も好きだよ むしろ嫌いな人いるのか

59 20/05/11(月)13:25:57 No.688067718

わかりました貴方は世界を革命するしかないでしょう

60 20/05/11(月)13:26:07 No.688067746

>黒薔薇編は確かにアニオリ感あるな… 脇役がピックアップされるのがそれっぽい

61 20/05/11(月)13:26:17 No.688067781

>なんだかんだで黒薔薇編も好きだよ 当時は尖ってたので無くてもいいと思ってた 今は必要

62 20/05/11(月)13:26:33 No.688067839

当時観てた人たちはどういう感想だったんだろうな…ネット普及以前だとそこが調べづらいのが残念

63 20/05/11(月)13:26:34 No.688067844

黒薔薇編はバンク多めでちょっと退屈に見えるかもしれないが若葉のところでめちゃくちゃ効いてくるんだ

64 20/05/11(月)13:26:35 No.688067849

>やっぱりみんなそこが弱点だと思ってたんだなって… 忘却の旋律のアニメも見よ?

65 20/05/11(月)13:26:35 No.688067850

>フォロワーが作ったスタードライバーやレヴュースタァライトは大分分かりやすい話になってて >やっぱりみんなそこが弱点だと思ってたんだなって… でも物足りない ウテナとピンドラは大傑作だけど

66 20/05/11(月)13:27:10 No.688067968

毎回やる印象的なバンクってアニメで大事だよね

67 20/05/11(月)13:27:18 No.688067989

若葉が匿う回いいよね…

68 20/05/11(月)13:27:30 No.688068020

「」達は卵の殻を破れた?

69 20/05/11(月)13:27:34 No.688068031

>当時観てた人たちはどういう感想だったんだろうな…ネット普及以前だとそこが調べづらいのが残念 ネタでもなんでもなくマジで雰囲気でみてて良く分かってなかったよ当時の俺

70 20/05/11(月)13:27:38 No.688068048

忘却の旋律はあまり評価されないけど好きよ DVD全部買った

71 20/05/11(月)13:27:53 No.688068097

ウテナ単体でもものすごく重要なんだけど エヴァの翌年にこれっていう時代性がすごい 当時のオタクはよく気が狂わなかったな

72 20/05/11(月)13:28:04 No.688068131

ウテナカーはネットが十分に普及した時代にお出しされてたら所謂炎上案件になってたんだろうか

73 20/05/11(月)13:28:07 No.688068143

>フォロワーが作ったスタードライバー あれスタドラは榎戸さんと五十嵐さんじゃなかったっけ… フォロワーというかなんというか… 東映時代からの仲間というか ウテナでいうカンガルー回とかの担当してたの後で知って驚いたっけな カツヨもだけど

74 20/05/11(月)13:28:25 No.688068210

さらざんまいは今までのイクニ作品総括した上で分かりやすいし自己犠牲なんてクソだぜ!ってやったから最高

75 20/05/11(月)13:28:45 No.688068271

狂ったから今オタクが蔓延ってるんじゃねえかな

76 20/05/11(月)13:28:56 No.688068300

ピングドラムは9年前って全然思わない 今見ても多分泣く いやむしろ今だと号泣すると思う

77 20/05/11(月)13:29:00 No.688068314

>でも物足りない >ウテナとピンドラは大傑作だけど すっきり全てがわかればいいかというとまた違うからな いやその2作はなんで…?ってシーンだらけではあるが

78 20/05/11(月)13:29:08 No.688068336

>当時のオタクはこんなアニメをリアルタイムで見れたのか…ってなりました 100万本の剣がトラウマになって熱出すたびに見る悪夢になったよ

79 20/05/11(月)13:29:19 No.688068377

前髪おろした七実様かわいくて好き 意地悪だけどなんだかんだ常識を知ってるところも好き

80 20/05/11(月)13:29:27 No.688068398

>「」達は卵の殻を破れた? 卵の殻を破れずに雛鳥のまま何者にもなれない者になった

81 20/05/11(月)13:29:31 No.688068413

多感な時期にイクニアニメを見ると拗らせるぞい

82 20/05/11(月)13:29:56 No.688068496

車のバンクは初見の時暴れカンガルーのノリでふざけてるのか本気で格好つけてるのか判断できなかったな…

83 20/05/11(月)13:30:19 No.688068562

ピングドラムはタイトルも全部完成されてたな EDの入りまで気合い入ってた 芸術

84 20/05/11(月)13:31:04 No.688068705

私枝織一周回って大好き!!! 目隠しシーン大好き! こじらせ過ぎてる…

85 20/05/11(月)13:31:31 No.688068801

劇場版の影絵少女達がみんなウテナとアンシーなのがいいよね パラレルワールドの2人が応援してくれたって解釈も外を目指すものは誰もがウテナとアンシーであるって解釈も好き

86 20/05/11(月)13:31:31 No.688068806

>当時のオタクはよく気が狂わなかったな エヴァナデシコウテナをほぼ同時に喰らって狂わなかったオタクはいない というか中学生はみんな狂った

87 20/05/11(月)13:31:57 No.688068897

昔の話に縋る言い訳の似合う大人にはなりたくねえなと思って生きてるけど実際どうだかわからん

88 20/05/11(月)13:32:05 No.688068924

>当時のオタクはよく気が狂わなかったな 狂ったまま残りの人生を過ごしたからこんなとこにいるんだ

89 20/05/11(月)13:32:07 No.688068934

初期案はウテナアンシーが空に浮かぶ城にいるボスを倒す話だったけど明夫の怪演で今の形になったと「」に聞いた

90 20/05/11(月)13:32:30 No.688069012

ウテナカーかっこいいよね… su3883715.jpg

91 20/05/11(月)13:32:43 No.688069050

初見は七実悪い女!って思ったのがどんどん他のやつらがやべーやつらばっかになってって七実さんわりと真人間だな?ってなった 中盤アンシーの黒幕感ヤバい リアルタイムで観たかった

92 20/05/11(月)13:32:48 No.688069073

こうしてウテナにドハマリした結果 前全開で車のボンネットに乗る「」が…

93 20/05/11(月)13:32:49 No.688069076

>エヴァナデシコウテナをほぼ同時に喰らって狂わなかったオタクはいない >というか中学生はみんな狂った 冷静に考えると本当にひどい

94 20/05/11(月)13:32:50 No.688069082

ピングドラムは素晴らしすぎてな あの年はまどかマギカより断然こっちが好き

95 20/05/11(月)13:33:12 No.688069143

ピンドラから入ったんで「まぁこの人はこういう感じだから…」みたいな空気が既に出来てたけど そういうの無しでいきなりウテナ観てたらたまったもんじゃないだろうな セーラームーンの頃からこうだったわけじゃないんでしょ…?

96 20/05/11(月)13:33:12 No.688069145

劇場版の時に愛はのシーン最高だよね… ウテナのオタクにだけは時に愛はのシーンで通じるのも好き マモタンの一番の仕事だと思う

97 20/05/11(月)13:33:39 No.688069238

映画のあきおさんの声はいろいろ言われるけど ラストのアンシーの掛け合い好きよ ボソボソ喋ってるあきおさんと演技入ったアンシーの対比が現実対虚構って感じでいいじゃない

98 20/05/11(月)13:33:47 No.688069260

比喩とか象徴とかなんとかくの思いつきで表してる部分の多さゆえに寓話みたいに見る人によっていくらでも解釈ができるのも今だに語られる理由かもしれん

99 20/05/11(月)13:33:52 No.688069279

七実さんは序盤中盤までめちゃくちゃ嫌な女なんだけど終盤になると色々吹っ切れてんのがいいよねって…

100 20/05/11(月)13:34:06 No.688069320

>こうしてウテナにドハマリした結果 >前全開で車のボンネットに乗る「」が… su3883718.jpg

101 20/05/11(月)13:34:29 No.688069401

庵野くんですらメロメロだしなイクニ… イクニは魔性の男よ…ところでこのカヲルくん説についてですが

102 20/05/11(月)13:34:52 No.688069474

かしらかしら

103 20/05/11(月)13:35:02 No.688069510

>さらざんまいは今までのイクニ作品総括した上で分かりやすいし自己犠牲なんてクソだぜ!ってやったから最高 つらいこともあるかもしれないけどそれでも誰かと繋がりたいしその欲望を手放さないでいようっていう前向きなメッセージいいよね… いつか駄目になっちゃうかもしれないけど自分で外の世界へ行くことを選んで走り続けるアドゥレセンス黙示録に似てるけどこっちは繋がりを重要視されてて時代の変化を感じる

104 20/05/11(月)13:35:13 No.688069550

>セーラームーンの頃からこうだったわけじゃないんでしょ…? セーラームーンRの映画見て来い たぶんアマプラにあるから

105 20/05/11(月)13:35:22 No.688069584

ウテナに文句つけに来る「」に あなたは世界を革命するしかないと促していくファンたち

106 20/05/11(月)13:35:30 No.688069615

>su3883718.jpg 実写でやるとマッドマックスのアレみたいだな!

107 20/05/11(月)13:35:45 No.688069661

テレビ版見た後に劇場版観ると劇場版の濃密さに全て上書きされそう

108 20/05/11(月)13:36:14 No.688069760

あれから毎年1回以上劇場版見てるんだよな… 映画の王子の声がミッチーなのはあの王子が特定の誰かではなく「王子」という概念であり「壁」だからなんだと俺は思う だからこそ王子だったミッチーが適任というかミッチーにしかできなかった存在だと思うんだ

109 20/05/11(月)13:36:47 No.688069874

耽美系のギスギスドロドロレズアニメだと思って見始めたらカレーに牛にお兄様にで訳が分からず完走した 樹里パイセン回が未視聴時のイメージ通りの回だった

110 20/05/11(月)13:37:03 No.688069940

90年代はまこちゃんとエッチしたくなるセーラームーン、ショタも良いと気付いたジェイデッカー、不思議ちゃんと元気な幼馴染みでムラムラするダガーン、たまにあるエッチなシーンに釘付けになったGガンダム、ガンダムXなど エッチなアニメがたくさんあったよね

111 20/05/11(月)13:37:12 No.688069974

>su3883698.webm 久々見たけど動画すげぇな

112 20/05/11(月)13:37:17 No.688069992

枝織がヘイト役になるのは分かるけど嫌いにはなれんな それより茎子がキツかった

113 20/05/11(月)13:37:18 No.688069997

こどもブロイラーがえげつなすぎる… 序盤のゲロ豚ビッチパートが癒しになるとは夢にも思わないて… 苹果ちゃんは晶馬くんのマイベストお嫁さん

114 20/05/11(月)13:37:41 No.688070076

イクニ作品の中でユリ熊嵐だけ影が薄い気がするけどイクニ作品個別エピソードの中ではユリ熊4話が一番好きなんだ… 実際に弟がいてなおかつ弟のことを少しでも疎ましく思ったことのある「」ならあの話にちょっとは共感すると思う

115 20/05/11(月)13:37:58 No.688070128

>映画の王子の声がミッチーなのはあの王子が特定の誰かではなく「王子」という概念であり「壁」だからなんだと俺は思う 確かにTVと違ってアンシーの兄って言うよりも王子って意味合いの方が強いかも

116 20/05/11(月)13:38:07 No.688070160

>庵野くんですらメロメロだしなイクニ… エヴァに誘ったけどもうウテナの企画が動いてて参加が叶わなかったのずっと引きずってたよね庵野くん トップ2でようやく念願叶ってテンション上がってたのを思い出す でもトップ2は鶴巻さんの作品でしたよね…?

117 20/05/11(月)13:38:22 No.688070210

おっとNHKアニメもエッチな感じだったのを忘れてもらっちゃ困るぜ!

118 20/05/11(月)13:38:22 No.688070212

カツヨ…この頃のお前はどこで戦っている…

119 20/05/11(月)13:38:33 No.688070253

ピンナップとか見てるとウテナとアンシーがレズなアニメ!ってイメージだけど実際はレズじゃないどころかまず友情が芽生えるまでの話なんだよね…

120 20/05/11(月)13:38:50 No.688070320

釘宮声のショタいいよね…

121 20/05/11(月)13:38:53 No.688070330

暁生にバーカ!一生鳳学園で王子様ごっこしてろ!するアンシーいいよね…

122 20/05/11(月)13:38:59 No.688070351

>庵野くんですらメロメロだしなイクニ… >イクニは魔性の男よ…ところでこのカヲルくん説についてですが カヲルくんはイクニ作品キャラだと思うと何言ってるのか理解できるかもって意見を見て笑ってしまった

123 <a href="mailto:sage">20/05/11(月)13:39:00</a> [sage] No.688070357

剣が出るのをキャンセルして薔薇の園からいきなり洗車場が出てきてバリバリにアレンジされた絶対運命黙示録が流れて無機質な機械達がウテナを車にしていくシーンを今見返してるんですが凄すぎて涙が出そう

124 20/05/11(月)13:39:08 No.688070392

辛さ爆発木っ端みじん幻の象がパオーン超辛9000億倍カレーいいよね

125 20/05/11(月)13:39:51 No.688070537

へめみやぁ!ボクはキミと友達になりたいんだ! うろ覚えだけど最終回前後の話大好き

126 20/05/11(月)13:40:11 No.688070614

>エヴァナデシコウテナをほぼ同時に喰らって狂わなかったオタクはいない >というか中学生はみんな狂った エヴァとウテナは同年代にくくるにはちょっと 旧劇まで含めるならともかく

127 20/05/11(月)13:40:16 No.688070627

筆箱ででんでん虫買う子はちょっと…

128 20/05/11(月)13:40:27 No.688070660

>剣が出るのをキャンセルして薔薇の園からいきなり洗車場が出てきてバリバリにアレンジされた絶対運命黙示録が流れて無機質な機械達がウテナを車にしていくシーンを今見返してるんですが凄すぎて涙が出そう しばらくは絶対運命黙示録とそこの映像が脳内でリフレインすることになるから

129 20/05/11(月)13:41:07 No.688070783

もう一回見直したいけどもう一回見直す体力も精神力もない

130 20/05/11(月)13:41:17 No.688070814

>クローゼットで生タコ飼う子はちょっと…

131 20/05/11(月)13:41:24 No.688070843

>カツヨ…この頃のお前はどこで戦っている… 女性のドロドロ描ける筈なんだけどなあ いやむしろ描きたくないのだろうか やはりショタコンのケモナーか…

132 20/05/11(月)13:41:25 No.688070846

決戦前夜の10年後も君とこうして一緒にお茶を飲みたいのくだりいいよね…

133 20/05/11(月)13:41:39 No.688070893

漫画版のアドゥレセンス黙示録は最後プラネタリウムで目覚めて2人手をつないだまま部屋の外に出て終わるんだけどこっちも好き

134 20/05/11(月)13:42:47 No.688071124

>漫画版のアドゥレセンス黙示録は最後プラネタリウムで目覚めて2人手をつないだまま部屋の外に出て終わるんだけどこっちも好き いいよね…あの漫画版も好きだ 漫画版だとミッキーがウテナのこと好きでなんか新鮮

135 20/05/11(月)13:43:01 No.688071161

決闘曲欲しいんだけどどのCD買うのがいいのかわからん…

136 20/05/11(月)13:43:07 No.688071178

2.5見た?

137 20/05/11(月)13:43:34 No.688071251

>剣が出るのをキャンセルして薔薇の園からいきなり洗車場が出てきてバリバリにアレンジされた絶対運命黙示録が流れて無機質な機械達がウテナを車にしていくシーンを今見返してるんですが凄すぎて涙が出そう あのあと手のひらの中の指輪が鍵に変化してるもかっこいいよね あとラストシーンの2人の会話を見ると毎回泣いちゃう

138 20/05/11(月)13:44:14 No.688071388

ピンドラは前半がちょっとイクニのリハビリ期間過ぎた スタドラはウテナ部分はあるんだけどむしろ榎戸的に言えば忘却の旋律なんだ わかれわかってくれ!

139 20/05/11(月)13:44:33 No.688071456

暁生さんみたいに自分もプラネタリウムという名の虹裏にすがりつく大人になるとは夢にも思っていなかったな…

140 20/05/11(月)13:44:36 No.688071463

剣を出すアンシーに大してウテナが自分の身を変えるっていうのが対比になっていていいですよね…

141 20/05/11(月)13:44:49 No.688071501

>へめみやぁ!ボクはキミと友達になりたいんだ! >うろ覚えだけど最終回前後の話大好き 君とボクが出会うこの世界を恐れないで いいよね…

142 20/05/11(月)13:44:49 No.688071504

追い返されるたまねぎ王子で笑ってたけど アイツ革命する必要ねぇからなぁって言われてただのギャグじゃなかったんだ…ってなった

143 20/05/11(月)13:44:59 No.688071540

そういやLinuxの日本語入力システムにAnthyってのがあったな…あれもオタクの狂った痕跡みたいなもんか ちなみにそのおかげで2000年以降にLinuxを触った日本人はだいたいアンシーの名前を知ってるという

144 20/05/11(月)13:45:21 No.688071622

生徒会の三人が助けてくれるのがいい…

145 20/05/11(月)13:45:23 No.688071628

全体の演出を幾原のやりたいスタイルで統一しててそのお手本として寺山修司の劇もあるから結構どの回を見てもいい意味で演出は同じように感じられるんだけど橋本カツヨ回はその中でも頭ひとつ抜けてたから凄い

146 20/05/11(月)13:45:32 No.688071662

毒入りのクッキーと紅茶のシーンが好き

147 20/05/11(月)13:45:38 No.688071687

3人でバドミントンしながらあれこれ話しているシーンが印象的

148 20/05/11(月)13:45:41 No.688071697

>ピンドラは前半がちょっとイクニのリハビリ期間過ぎた ピンドラの前半は二周めのときの破壊力がやばいので今となってはそう思わなくなってしまった

149 20/05/11(月)13:45:58 No.688071748

アンシーが学園から歩き出してウテナとの関係が始まるけど始まりが最終回という しかしいい最終回だ

150 20/05/11(月)13:46:03 No.688071770

「」はウテナになれた?それとも棺の中にいる?

151 20/05/11(月)13:46:34 No.688071876

>3人でバドミントンしながらあれこれ話しているシーンが印象的 爽やかすぎる…

152 20/05/11(月)13:46:58 No.688071953

定期的に若葉繁れるが見たくなる 生徒会の連中もお前も!持ってうまれた力を誇って!だからお前たちは平然と!人を踏みつけにできるんだあああああああ!!!!

153 20/05/11(月)13:47:02 No.688071962

>スタドラはウテナ部分はあるんだけどむしろ榎戸的に言えば忘却の旋律なんだ >わかれわかってくれ! でも忘却の旋律も選ばれた少年は最後には暁生みたいになるしかない仕組みの世界でどう足掻くかって話だったから…

154 20/05/11(月)13:47:02 No.688071963

劇場版はウテナとアンシーが逆転してるのは髪型見てもわかりますよね

155 20/05/11(月)13:47:16 No.688072012

色々見返してたら少女革命ウテナ AfterTheRevolutionなんて出てたんだね完全に見落としてたわ気づかせてくれてありがとう「」っしー

156 20/05/11(月)13:47:22 No.688072034

棺もプラネタリウムも卵の殻もある意味全部同じなんだよね 他のイクニ作品だと全部ハコになってる気がするけど他にあったっけ

157 20/05/11(月)13:47:25 No.688072048

>暁生さんみたいに自分もプラネタリウムという名の虹裏にすがりつく大人になるとは夢にも思っていなかったな… 本当は「」なんて全然興味ないんだ

158 20/05/11(月)13:48:09 No.688072207

俺に王子だった時期なんてない…

159 20/05/11(月)13:48:21 No.688072241

AnthyとTOMOYO Linuxのネーミングは日本人Linux開発者の2大暴走

160 20/05/11(月)13:48:33 No.688072281

まあ勿論社会現象的にはエヴァのが大きいんだけど 思春期に見て後引く影響受ける度合い的にはウテナの方がひどい気がする

161 20/05/11(月)13:48:41 No.688072298

>追い返されるたまねぎ王子で笑ってたけど >アイツ革命する必要ねぇからなぁって言われてただのギャグじゃなかったんだ…ってなった 黒い気持ちを誰かのせいにしないからね…

162 20/05/11(月)13:48:43 No.688072306

>「」はウテナになれた?それとも棺の中にいる? 世界を革命出来ないし運命の果実分ける相手いないし透明な嵐に呑まれたままだし繋がれないよ…

163 20/05/11(月)13:49:23 No.688072438

>まあ勿論社会現象的にはエヴァのが大きいんだけど >思春期に見て後引く影響受ける度合い的にはウテナの方がひどい気がする エヴァは強すぎてあれはあれでメジャーになったけどウテナはまだアングラな感じあるからな

164 20/05/11(月)13:49:40 No.688072491

見た直後は理解したつもりなんだけれど 思い返すと何もわかっていなかったと気づくアニメ

165 20/05/11(月)13:49:44 No.688072499

>>「」はウテナになれた?それとも棺の中にいる? >世界を革命出来ないし運命の果実分ける相手いないし透明な嵐に呑まれたままだし繋がれないよ… でもね 本当は「」にも運命の果実を渡してくれた人はいたんだよ

166 20/05/11(月)13:49:46 No.688072505

TVエヴァンゲリオン 1995年10月4日 シト新生 1997年3月15日 TV機動戦艦ナデシコ 1996年10月1日 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness- 1998年8月1日 TV少女革命ウテナ 1997年4月2日 少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録 1999年8月14日 今振り返った感覚で言えば同年代なんだろうけども

167 20/05/11(月)13:49:59 No.688072542

>生徒会の三人が助けてくれるのがいい… しかも他の有象無象とは違うデザインの若葉カーに乗ってるのもいいよね あの3人(若葉含めて4人)もあのあと外の世界に出ていくんだろうな

168 20/05/11(月)13:50:07 No.688072584

ここは暁生より「」室教授とか「」ねとしせんせーの方が多そう

169 20/05/11(月)13:50:23 No.688072638

当時は暁生を「大人キャラ」として認識してたけど 今思い変えすと子供の中にいる子供じゃないけど大人になれてないキャラだってのは面白いよね…

170 20/05/11(月)13:50:28 No.688072651

黒薔薇編は編成の関係で急遽1クール分延長になったので 本編の真ん中を切り分けて突っ込んだ じゃあどこまで演出で暴走していいのか実験しよう! 大暴投

171 20/05/11(月)13:50:35 No.688072679

>>「」はウテナになれた?それとも棺の中にいる? >世界を革命出来ないし運命の果実分ける相手いないし透明な嵐に呑まれたままだし繋がれないよ… 欲望を手放すな

172 20/05/11(月)13:50:42 No.688072697

>本当は「」にも運命の果実を渡してくれた人はいたんだよ やめて…

173 20/05/11(月)13:50:54 No.688072747

少女歌劇レヴュースタァライトがなんかウテナリスペクトらしくて気になってる ピングドラムの関係者もいるらしいし

174 20/05/11(月)13:50:56 No.688072751

なんでこうイクニラスボスは的確に俺の心を刳り殺していくの…

175 20/05/11(月)13:50:58 No.688072759

>まあ勿論社会現象的にはエヴァのが大きいんだけど >思春期に見て後引く影響受ける度合い的にはウテナの方がひどい気がする それはどうだろう やっぱりエヴァの影響は群を抜いてる気がするな あまりにオタクの血肉になってるから

176 20/05/11(月)13:51:09 No.688072794

ガラス越しアリな人?

177 20/05/11(月)13:51:38 No.688072899

>ガラス越しアリな人? アリな人!

178 20/05/11(月)13:51:47 No.688072924

>俺に王子だった時期なんてない… 念 イクニ作品のボスならサネトシ側だぞ俺

179 20/05/11(月)13:52:03 No.688072989

>少女歌劇レヴュースタァライトがなんかウテナリスペクトらしくて気になってる >ピングドラムの関係者もいるらしいし あれは割りと残念

180 20/05/11(月)13:52:17 No.688073037

>少女歌劇レヴュースタァライトがなんかウテナリスペクトらしくて気になってる >ピングドラムの関係者もいるらしいし まあ表層的な演出は似てるよ

181 20/05/11(月)13:52:27 No.688073077

暁生は顔がいいだけの女遊びの激しい(男とも遊ぶ)子供部屋おじさんだから…

182 20/05/11(月)13:52:27 No.688073078

>決闘曲欲しいんだけどどのCD買うのがいいのかわからん… サントラ含めて当時のCDが欲しいなら少女革命ウテナ コンプリートCD-BOX リマスタリングされた決闘曲だけ欲しいなら少女革命ウテナ/わたし革命ファルサリア起源譜、変身譜

183 20/05/11(月)13:52:33 No.688073091

「」はヘッドだよ 楽しかった時間を永遠にやり直したいんだ

184 20/05/11(月)13:52:46 No.688073133

正直俺は二次元キャラに例えられないレベルの人間のままなんだ…あきおだって立派だし…

185 20/05/11(月)13:53:01 No.688073181

世界を革命する力を!

186 20/05/11(月)13:53:05 No.688073192

調べたら駄ニメストアでTV版も劇場版もミュージカルも見れるのね …ミュージカルとかあったのか…

187 20/05/11(月)13:53:08 No.688073202

>当時は暁生を「大人キャラ」として認識してたけど >今思い変えすと子供の中にいる子供じゃないけど大人になれてないキャラだってのは面白いよね… 大学に碌に通わずに高校の部活に入り浸ってるOBって評が酷すぎた

188 20/05/11(月)13:53:15 No.688073221

>「」はヘッドだよ >楽しかった時間を永遠にやり直したいんだ 永遠に続けたいほど楽しい時間がないんですけお

189 20/05/11(月)13:53:29 No.688073271

最近のアニメだとマギレコがJAシーザーの劇伴にウテナっぽい演出の合せ技が楽しめたね

190 20/05/11(月)13:53:47 No.688073337

>>本当は「」にも運命の果実を渡してくれた人はいたんだよ >やめて… 運命の果実を渡してくれた人もミサンガをくれた人もサッカーに誘ってくれた人もいたけどみんな忘れたり手を掴み返せなかったからこんなところにいるんだ

191 20/05/11(月)13:53:56 No.688073371

子供の中で大人の優位性を使ってるだけだからな…

192 20/05/11(月)13:54:35 No.688073494

>運命の果実を渡してくれた人もミサンガをくれた人もサッカーに誘ってくれた人もいたけどみんな忘れたり手を掴み返せなかったからこんなところにいるんだ つまりimgは鳳学園…こんな鳳学園は嫌だ…

193 20/05/11(月)13:54:36 No.688073498

俺は昔学級委員長だったんですけお!!!!!!

194 20/05/11(月)13:54:36 No.688073500

ウテナに惹かれた人の3割…2割くらいには多分受けるアニメがあるんだ… シムーンっていうんだけど… 美術が小林七郎さんだから…いいよ…

195 20/05/11(月)13:54:42 No.688073524

また去年のクリスマスもピンドラスレは愛の話で盛り上がったね…

196 20/05/11(月)13:54:49 No.688073547

久しぶりに見直したら最初のED歌詞の昔の話にすがる大人には言い訳が似合うが刺さり過ぎた

197 20/05/11(月)13:54:59 No.688073580

暁生の婚約者さんかわいそうすぎない? でもウテナのなかで一番見た目は好き 黒薔薇篇は本当に演出も神がかってるからおかしい これがねじ込まれて出来るもんってすごくね?

198 20/05/11(月)13:55:01 No.688073587

匿名掲示板なんて透明そのものじゃないか… 「」という温い繋がりで本当は繋がっていないのにそして外に対しては透明な嵐で振る舞うが

199 20/05/11(月)13:55:09 No.688073610

>子供の中で大人の優位性を使ってるだけだからな… 「」だこれ…

200 20/05/11(月)13:55:21 No.688073654

>久しぶりに見直したら最初のED歌詞の昔の話にすがる大人には言い訳が似合うが刺さり過ぎた 長濱さんのアニメーションが美しすぎるED大好き…

201 20/05/11(月)13:55:38 No.688073722

真似したくなるあの乗り方

202 20/05/11(月)13:55:45 No.688073748

>>運命の果実を渡してくれた人もミサンガをくれた人もサッカーに誘ってくれた人もいたけどみんな忘れたり手を掴み返せなかったからこんなところにいるんだ >つまりimgは鳳学園…こんな鳳学園は嫌だ… del機能のことを考えたら嵐が丘学園っぽくもある

203 20/05/11(月)13:55:48 No.688073757

>ウテナに惹かれた人の3割…2割くらいには多分受けるアニメがあるんだ… >シムーンっていうんだけど… >美術が小林七郎さんだから…いいよ… 美しければそれでいい

204 20/05/11(月)13:56:08 No.688073820

>また去年のクリスマスもピンドラスレは愛の話で盛り上がったね… 秘め事明かすホーリーナイトだからな…

205 20/05/11(月)13:56:22 No.688073857

>少女歌劇レヴュースタァライトがなんかウテナリスペクトらしくて気になってる >ピングドラムの関係者もいるらしいし 監督がピンドラで演出やってたイクニの弟子みたいな人 ウテナをもっとライトに綺麗にしたようなストーリーだけどやっぱメディアミックス前提のある種の商業主義も感じられる作品 いや割と好きだけどアニメ見たテンションでゲームやると違うなこれ…ってなる

206 20/05/11(月)13:56:31 No.688073891

>シムーンっていうんだけど… そういうアニメ嫌いじゃないよ!

207 20/05/11(月)13:56:32 No.688073896

コォトォバァよりもたしかなモゥノゥー カラダよりもアイマイナモノゥー

208 20/05/11(月)13:56:52 No.688073948

J・A・シーザーの外連味溢れる音楽もまたウテナの醍醐味よね 死再生死再生死再生死再生死再生!

209 20/05/11(月)13:56:54 No.688073956

>コォトォバァよりもたしかなモゥノゥー >カラダよりもアイマイナモノゥー 一瞬で当時の記憶が戻った

210 20/05/11(月)13:57:13 No.688074011

>少女歌劇レヴュースタァライトがなんかウテナリスペクトらしくて気になってる >ピングドラムの関係者もいるらしいし あれはリスペクトはしても別物だよ アングラ演劇っぽいイクニ要素抜いてエンタメ詰め込んでる それはそれで楽しいよ!

211 20/05/11(月)13:57:28 No.688074051

>最近のアニメだとマギレコがJAシーザーの劇伴にウテナっぽい演出の合せ技が楽しめたね マギレコそうなのか 噂数え歌ってやつかね

212 20/05/11(月)13:57:30 No.688074059

言葉よりも確かなもの身体よりも曖昧なものってこれたぶん行動だよね 行動で態度や思いを示す的な

213 20/05/11(月)13:57:36 No.688074074

EDはTRUTHもバーチャルスター発生学も本当に素晴らしい

214 20/05/11(月)13:57:59 No.688074152

懐かしいなこれ さっぱりワケがわからなかったけど音楽だけは気に入って当時サントラのCDいくつか買ったわ

215 20/05/11(月)13:58:09 No.688074182

スタァライトは物語テーマや演出自体は大好きだったけどキャラとして売り出されるとううーんって感じてしまった

216 20/05/11(月)13:58:14 No.688074199

舞台の整合性とか全部かっ飛ばして凄え!ってなる演出の宝庫

217 20/05/11(月)13:58:18 No.688074208

ウテナ的なものを求めるならピングドラムとかさらざんまいとか結局イクニになるんだ なんならお禿のブレンパワードの方が近しいようにさえ思える

218 20/05/11(月)13:58:26 No.688074237

レヴュースタァライトは近年でもかなりアタリの部類に入るコンテンツだよ アニメ単体での出来もいい でも座ってる位置になんの意味もありませんでした!はゆるさねーかんな!!!!!

219 20/05/11(月)13:58:27 No.688074241

>調べたら駄ニメストアでTV版も劇場版もミュージカルも見れるのね >…ミュージカルとかあったのか… 当時から最近まで結構多いんだよ舞台 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%A5%B3%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%82%A6%E3%83%86%E3%83%8A#%E8%88%9E%E5%8F%B0

220 20/05/11(月)13:58:33 No.688074264

鍵が見つからないんだ…

221 20/05/11(月)13:58:46 No.688074308

>最近のアニメだとマギレコがJAシーザーの劇伴にウテナっぽい演出の合せ技が楽しめたね イヌカレー演出はもともと影絵少女っぽいところあったしね

222 20/05/11(月)13:59:00 No.688074350

嘘を壊し続けたい~♪にゃあああああ(バックコーラス) いいよね

223 20/05/11(月)13:59:03 No.688074362

>「」だこれ… お客様かな? 「」は子供にまじろうとしたら即排除されて終わりだが

224 20/05/11(月)13:59:05 No.688074367

海外アニメのスティーブンユニバースは全然イクニっぽいアニメではないけど要所要所にイクニ感を感じるからオススメ

225 20/05/11(月)13:59:11 No.688074389

スタァライトは結局舞台とかゲームまでは手を付けなかったけど 完全新作の映画楽しみなくらいにはすっきり爽やかなアニメで面白かったな

226 20/05/11(月)13:59:23 No.688074431

>ウテナ的なものを求めるならピングドラムとかさらざんまいとか結局イクニになるんだ >なんならお禿のブレンパワードの方が近しいようにさえ思える それだとたぶん忘却の旋律がたぶん一番だよ

227 20/05/11(月)13:59:34 No.688074466

こっから天井桟敷とか寺山作品に入る「」 昔の身毒丸見たいんだけど映像媒体ってビデオがあるかないかなんだっけ…

228 20/05/11(月)14:00:09 No.688074574

劇場版ウテナBパート担当橋本カツヨの屋上庭園の時に愛はがカツヨ至上最高の演出だと信じてやまない カツヨ戻ってきて…

229 20/05/11(月)14:00:13 No.688074588

さらざんまいはよくよく考えたらこの回8割方バンクじゃねえか…?ってなる回とかあるけど満足感がすごいので演出力って大事

230 20/05/11(月)14:00:18 No.688074607

>それだとたぶん忘却の旋律がたぶん一番だよ 牛コスプレの女達がモォォ~ン♡って喘ぎながら農家のオッサンに乳絞られてるのはなかなか衝撃的だった

231 20/05/11(月)14:00:33 No.688074656

寺山修司にポロロッカしたし井上陽水聴くようになったし吉田拓郎も聴くようになってARBのファンになってそこからユニコーンのファンになったから許さないよイクニ

232 20/05/11(月)14:00:49 No.688074714

>お客様かな? >「」は子供にまじろうとしたら即排除されて終わりだが これが透明な嵐か…

233 20/05/11(月)14:00:53 No.688074733

>マギレコそうなのか >噂数え歌ってやつかね あとED見る度に黒薔薇編のエレベーター思い出して少しフフってなる!

234 20/05/11(月)14:01:05 No.688074767

>こっから天井桟敷とか寺山作品に入る「」 田園に死すしか知らないけど青森にある寺山修司記念館に行ったよ 展示とか建物の雰囲気とか独特で面白い

235 20/05/11(月)14:01:10 No.688074783

エヴァ破の最後の綾波救出劇はウテナ元ネタだよなあれ…

236 20/05/11(月)14:01:15 No.688074795

>さらざんまいはよくよく考えたらこの回8割方バンクじゃねえか…?ってなる回とかあるけど満足感がすごいので演出力って大事 バンク多いのも意図してやってる辺りが好きだよ

237 20/05/11(月)14:01:47 No.688074882

バンクでも飽きない位に演出面すごい 基本バンクって見飽きるのに

238 20/05/11(月)14:01:48 No.688074886

イクニ作品は世界と個人は隔絶されているっていう認識がまずあってそれを超えて繋がったり繋がれなかったりの話だから孤独な人間にぶっ刺さるのだ

239 20/05/11(月)14:01:49 No.688074889

さらざんまい程ホモよ!ってコメントが流れたアニメはあるまい

240 <a href="mailto:sage">20/05/11(月)14:01:56</a> [sage] No.688074905

舞台版あるのか…見てみます dアニメストアにありましたし

241 20/05/11(月)14:02:02 No.688074926

>エヴァ破の最後の綾波救出劇はウテナ元ネタだよなあれ… 榎戸案だからな スタドラもあんな感じだったし好きだな

↑Top