虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/11(月)11:42:04 今回滅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)11:42:04 No.688045355

今回滅助けてたけど滅が1000%とかエイムズの隊員殺してたらどうしてたんだろ

1 20/05/11(月)11:43:13 No.688045561

なにも考えてないと思うよ

2 20/05/11(月)11:43:30 No.688045607

曇ってどうしてみんな仲良くできないんだ!ってキレ散らかすと思う

3 20/05/11(月)11:44:06 No.688045715

そして翌週には全部忘れてると思う

4 20/05/11(月)11:45:13 No.688045901

滅が1000歳殺してもあーあ…くらいの感情だと思う

5 20/05/11(月)11:46:05 No.688046053

ヒューマギアの味方だから殺してたら殺してたで滅庇いそう

6 20/05/11(月)11:46:15 No.688046082

何考えてるのか分からない主人公

7 20/05/11(月)11:46:17 No.688046086

モブは死人の数に入らない

8 20/05/11(月)11:46:39 No.688046150

サウザーも社長殺そうとしてたからセーフ

9 20/05/11(月)11:47:14 No.688046251

でも病院回ですら一人の死者も出てないしヒューマギアはロボット三原則を破れないのかもしれない

10 20/05/11(月)11:48:40 No.688046494

滅はお父さんだからな

11 20/05/11(月)11:48:44 No.688046501

どの面下げてザイアスペックは暴走するから危険だ!って言えるんだろう

12 20/05/11(月)11:49:00 No.688046544

そういやゼロワンってデイブレイク以降は誰も死んでないんだっけ?

13 20/05/11(月)11:50:15 No.688046744

亡がザイア製品を操れるならザイア製のメタルクラスタやランペイジも危なくない?

14 20/05/11(月)11:50:19 No.688046751

人間がヒューマギアを破壊するのと何が違うんだ!みたいなキレ方してドン引きされたら面白いけどそこまで踏み込む度胸も無かろう

15 20/05/11(月)11:50:47 No.688046817

汚ねえ人類は滅びろ!っていうチェケラの思想を尊重してるだけだから何の矛盾もないぜ

16 20/05/11(月)11:53:45 No.688047333

デイブレイクは不破の同級生は脳内フレンドだけどあの現場主任は実在して死亡してたのは確定だろうか

17 20/05/11(月)11:55:26 No.688047630

始まった当初はいい曇りを見せてくれそうとか言われてたな

18 20/05/11(月)11:56:23 No.688047803

まず1話と2話でキャラ違うからな社長…

19 20/05/11(月)11:57:30 No.688048008

お笑いで一旗挙げようみたいなのは夢でもなんでもなかったのか

20 20/05/11(月)11:57:51 No.688048082

デイブレイクは起きたし主任も爆死してるが不破はそこに居なかったってことじゃね

21 20/05/11(月)11:57:52 No.688048084

100歩譲ってヒューマギアが善の存在だとしても滅亡迅雷がテロリストである事を否定できてないのに庇っちゃうかぁって ちょっと頭抱えました

22 20/05/11(月)11:58:02 No.688048113

>翌週 最低7月まで翌週は訪れない

23 20/05/11(月)11:58:43 No.688048236

まぁそんな或人君もお仕事勝負の時は滅は即破壊しないとって騒いでたんだけど

24 20/05/11(月)11:58:44 No.688048241

なーにこの総集編で歴史を書き換えればいいんだ

25 20/05/11(月)11:59:17 No.688048352

滅亡迅雷をつくった1000%本人が元凶なのはそうだが滅亡迅雷自体も悪くないわけじゃない

26 20/05/11(月)11:59:52 No.688048449

メタルクラスタなら破壊しても復元できるし…

27 20/05/11(月)11:59:53 No.688048454

前回みどりちゃん破壊されて許さねぇ! してなかったっけ…

28 20/05/11(月)12:01:00 No.688048654

今だにどういう人物なのかすらわからない

29 20/05/11(月)12:01:37 No.688048759

正直作中で一番気持ち悪い 次点でゆあ 1000%は行動原理わかるからまだまし

30 20/05/11(月)12:02:18 No.688048890

>そして翌週には全部忘れてると思う はい!アルトじゃあ無いとおおおおお!

31 20/05/11(月)12:03:27 No.688049097

ザイアスペックは危険って主張はあの局面なら誰だってするだろうとは思う その危機感をヒューマギアにも持てよと言われたらそうだねとしか言えんけど

32 20/05/11(月)12:03:31 No.688049109

カタ人類の敵

33 20/05/11(月)12:03:57 No.688049170

アークに悪意を埋め込んだお前が全部悪い!みたいに45歳に言ってるけどチェケラみたいなのが居ることを考えると45歳の懸念は完全に正解だったんだよな…という感じになって困る

34 20/05/11(月)12:04:09 No.688049199

>1000%は行動原理わかるからまだまし あれわかるのかよ…すごいな…

35 20/05/11(月)12:04:12 No.688049206

キャラと都合の良い設定だけ引き継いで1クールドラマになりそう というかそうなるしかない

36 20/05/11(月)12:04:52 No.688049335

みどりちゃんもどうせ復元できるんだし…っていうのが視聴者としてはあるから 社長がノコノコ重要な雷キー持って行くんじゃなくて農場の人がみどりちゃん助けに行こうとして それを守るために仕方なく持っていく…みたいな流れにした方がまだ良かったんじゃ

37 20/05/11(月)12:06:15 No.688049597

>>1000%は行動原理わかるからまだまし >あれわかるのかよ…すごいな… 雑な言い方すると嫌いなもの潰しつつ物売りたいってだけだしな…

38 20/05/11(月)12:06:23 No.688049621

そもそも雷のキーとられたままですよね?

39 20/05/11(月)12:06:36 No.688049660

>みどりちゃんもどうせ復元できるんだし…っていうのが視聴者としてはあるから >社長がノコノコ重要な雷キー持って行くんじゃなくて農場の人がみどりちゃん助けに行こうとして >それを守るために仕方なく持っていく…みたいな流れにした方がまだ良かったんじゃ それ先週のときに言ったらバックアップ取ってないから復元できないんだろって言われたよ 復元してて笑っちゃった

40 20/05/11(月)12:07:10 No.688049779

自分が有利だと饒舌になるところアークファイブの主人公にそっくり

41 20/05/11(月)12:07:42 No.688049890

取引に応じた結果結局ミドリ破壊されたうえに 破壊した張本人である滅相手に剣を止めたり庇ったりでめちゃくちゃすぎる しかも最終的には復元でめでたしめでたしってじゃあ取引のくだりなんだったのって

42 20/05/11(月)12:08:01 No.688049948

ライダーだと一時共闘ってよくあるけど今作に限って言えば敵は明確に人類皆殺しが目的だし主役は社会的立場があるからいつもの雰囲気で軽々しく共闘しちゃダメだと思うんだよな

43 20/05/11(月)12:08:14 No.688049985

雷復活して滅亡迅雷揃う事はさして問題でもなくミドリ返してほしいけど素体さえあればまた復元できるってことは前回のは茶番だったのでは…

44 20/05/11(月)12:08:17 No.688049996

>自分が有利だと饒舌になるところアークファイブの主人公にそっくり 遊矢のことよく持ち出す人いるけどあいつも思考はわかりやすいからな…ダメ男囲ってる女みたいで…

45 20/05/11(月)12:08:34 No.688050068

>雑な言い方すると嫌いなもの潰しつつ物売りたいってだけだしな… そもそもその嫌いな理由がよくわからん… まず目の敵にしてる理由が嫌いだからなのかもハッキリしてないし

46 20/05/11(月)12:08:45 No.688050109

>それ先週のときに言ったらバックアップ取ってないから復元できないんだろって言われたよ まあ見てる方としては先週はそうやって理由付けしないとやってらんないからな…

47 20/05/11(月)12:09:01 No.688050167

バックアップがあるからって今のミドリを見殺しには出来ないだろ?分かるじゃんそんなの まあそういうの作中でアルトに言わせて欲しいんだけど

48 20/05/11(月)12:09:40 No.688050308

>雷復活して滅亡迅雷揃う事はさして問題でもなくミドリ返してほしいけど素体さえあればまた復元できるってことは前回のは茶番だったのでは… どうせ復元されるのにさらった上にぶっ壊した滅も要求に応じて雷のキー持ってった或人も意味不明になった

49 20/05/11(月)12:10:04 No.688050394

滅亡迅雷別に人類滅亡の目標撤回したとかじゃねえしなあ しかも直近でザイアの社員どころか一般人にまで被害が出るザイアスペック暴走引き起こしてるし

50 20/05/11(月)12:10:25 No.688050469

内部に荒らし居るスレみたいな動きしてる特撮

51 20/05/11(月)12:10:27 No.688050479

人類よりヒューマギアの事しか考えてないよね

52 20/05/11(月)12:11:03 No.688050624

要するに人格破綻レベルの粘着荒らしだから 物理的にああなるのは明らかにおかしいが見慣れたクズではある

53 20/05/11(月)12:11:06 No.688050635

もうクソとかそういうんじゃなくて理解できなくなってきた…

54 20/05/11(月)12:11:13 No.688050674

>バックアップがあるからって今のミドリを見殺しには出来ないだろ?分かるじゃんそんなの そりゃあもちろん主人公としてはそうだろうけど対価になるものが敵幹部のキーだからな それこそイズあたりが合理的な制止をかけてアルトがそうやって跳ね除けるみたいな 流れを入れればまだ違った

55 20/05/11(月)12:11:29 No.688050740

>バックアップがあるからって今のミドリを見殺しには出来ないだろ?分かるじゃんそんなの 助けられるなら助けたいのは分かるけどその代償がテロリスト復活ってどう考えても割に合わないと思うんだ

56 20/05/11(月)12:11:37 No.688050773

>バックアップがあるからって今のミドリを見殺しには出来ないだろ?分かるじゃんそんなの >まあそういうの作中でアルトに言わせて欲しいんだけど でも割とこれまでも普通にバックアップから復元してオッケーみたいなノリではあるんだよな…

57 20/05/11(月)12:11:42 No.688050793

テロリストを庇う社長とか世間からみたら脅威でしかないな…

58 20/05/11(月)12:11:47 No.688050809

>滅亡迅雷別に人類滅亡の目標撤回したとかじゃねえしなあ >しかも直近でザイアの社員どころか一般人にまで被害が出るザイアスペック暴走引き起こしてるし あそこで亡に何も言わない或人はマジで人類とかどうでもいいんだなってなったわ

59 20/05/11(月)12:12:17 No.688050918

父親型ヒューマギアに悪いやつはいないしヒューマギアは悪くないからな…

60 20/05/11(月)12:12:19 No.688050925

迅にヒューマギアも人間と同じ生命なんだって言っちゃったから…

61 20/05/11(月)12:12:29 No.688050964

まずザイアスペック危ないかもしれませんよ! ってザイアスペックへの感覚が客観的に見ると「ヒューマギアに対する危険かもしれないというリスク」 と何が違うのってなるというかイレギュラーなリスクとしてはヒューマギアをまだ上回れない

62 20/05/11(月)12:12:44 No.688051026

荒らしは荒らす目的があるけど社長はよくわからんから例えられる程近い存在ではないと思う

63 20/05/11(月)12:13:01 No.688051074

悪いのは全部1000%って言い切っちゃったから無敵モードですよ彼は

64 20/05/11(月)12:13:19 No.688051128

真面目にキャラのセリフに取り合ってると脳が爆発して死ぬ

65 20/05/11(月)12:14:03 No.688051283

>あそこで亡に何も言わない或人はマジで人類とかどうでもいいんだなってなったわ これなんだよな 或人が実は自分を人間だと思い込んでるヒューマギアで最後はヒューマギアだけの楽園エンドとかならそれはそれでってなるけど

66 20/05/11(月)12:14:04 No.688051286

ザイアスペックはハッキングされると暴走するリスクが有る ヒューマギアはハッキングされると暴走するリスクと滅亡迅雷が襲ってくるリスクとエイムズに文句言われるリスクとシンギュラって勝手な行動始めるリスクが有る

67 20/05/11(月)12:14:16 No.688051329

バックアップがあるから大丈夫としか思えないんだよ見てる側からしたら

68 20/05/11(月)12:14:24 No.688051363

明らかに悪いと分かる敵がいるおかげでヒューマギアの扱いについての 根本的でデリケートな問題に向き合わなくて済んでいるよね 相手の言い分を「そんなのはおかしい!」って言っていればとりあえず済むから 最後までこの調子で相手の言い分否定して夢のマシンって言うだけで進みそうだ

69 20/05/11(月)12:14:25 No.688051365

滅を庇うところはそこはヒーロー番組の主人公としては滅亡迅雷を止めようとするところじゃないの?って思ったよ…

70 20/05/11(月)12:14:37 No.688051410

「全部天津が悪いんじゃねえか」は理解できると言うかまあアークに悪意混入して一連の暴走事件の引き金となったのがこいつだからそうなんだけど その前に「悪いのはヒューマギアの夢を認めない存在…」とかいうのが加わってしまうからな…

71 20/05/11(月)12:14:51 No.688051465

悪用されたのは事実だろとかザイアスペック使わないでとかわざとやってるんじゃないとしたら流石に頭おかし過ぎると思う

72 20/05/11(月)12:14:59 No.688051495

社長は毎回敗走してるのに、なんであんなに自信満々で登場できるんだろう

73 20/05/11(月)12:15:10 No.688051530

個人的には滅を庇ったのはわからないでもないのよ どんな悪人でも命を奪わせるわけにはいかないって主人公はいるから 問題はその辺触れずに1000%が悪いからって言ってたこと

74 20/05/11(月)12:15:14 No.688051543

というか飛電もその全部悪いを放置してきた悪い側だという自覚が無い

75 20/05/11(月)12:15:20 No.688051571

人工知能は危険だからヒューマギアは廃棄すべきって1000%の推すザイアスペックにも人工知能入ってるっていう初登場の時点で既に破綻してた設定が今やっと表に出てきた

76 20/05/11(月)12:15:21 No.688051573

>ザイアスペックはハッキングされると暴走するリスクが有る 今回の暴走の原因は滅亡迅雷!それを潰す!って会見もしたのにそれを妨害するアルト社長って…

77 20/05/11(月)12:15:25 No.688051583

なんかこのライダー理解しようしてる人間ほど頭かかえてない?

78 20/05/11(月)12:15:26 No.688051586

先週の引きで一般の会社員っぽい人たちまで巻き込んだ暴走の件に 唯阿が一切触れないとか流石に思わなかった 違…私そんなつもりじゃ…ぐらいは言うかと思ってたらまさかのノーコメント

79 20/05/11(月)12:16:05 No.688051743

凄くスケール小さい話になってる上に人間関係が希薄でよくわからない内容なの逆に凄いと思う

80 20/05/11(月)12:16:18 No.688051796

正直「街でザイアスペックを付けた人達が暴れてます!」って言われても或人にはどうしようもないよな バッタ剣でなんとかできるわけじゃないし

81 20/05/11(月)12:16:28 No.688051840

少なくともマッチポンプではあるけど 滅亡迅雷を廃棄する行為自体は何ひとつ悪くないと思う 他はクズだが

82 20/05/11(月)12:16:36 No.688051870

>「全部天津が悪いんじゃねえか」は理解できると言うかまあアークに悪意混入して一連の暴走事件の引き金となったのがこいつだからそうなんだけど >その前に「悪いのはヒューマギアの夢を認めない存在…」とかいうのが加わってしまうからな… 悪いのはアークをいじったことであってヒューマギアの夢とかではないはずなんだけどな…

83 20/05/11(月)12:16:39 No.688051878

>なんかこのライダー理解しようしてる人間ほど頭かかえてない? それぞれのセリフやその時の状況を真摯に受け止め理解しようとすればするほど苦しむ作品なんだ 端的に言うと話がヤバい

84 20/05/11(月)12:16:43 No.688051894

或人の理論の痛いところ突くやつは悪人として描かれちゃうから無理だ 新屋敷とかバンダナ燃やしたやつとか

85 20/05/11(月)12:16:48 No.688051908

>「全部天津が悪いんじゃねえか」は理解できると言うかまあアークに悪意混入して一連の暴走事件の引き金となったのがこいつだからそうなんだけど そうやってヒューマギアのリスクを周知させることでチェケラみたいなのが生まれる前にヒューマギアを排除したかったしAI技術を別の向きに向けたかったってのは無茶苦茶なりに分からんでもない事はない…或人よりはよほど

86 20/05/11(月)12:16:50 No.688051914

もはやアルトが45にキレ散らかしてるもなんか別の意味で怖い

87 20/05/11(月)12:16:50 No.688051915

庇うにしても先に実は滅もいいやつなんすよ…みたいな描写挟むべきだったかなと思います

88 20/05/11(月)12:17:01 No.688051944

諸悪の根源は45歳だけどチェケラみたいなのもいるのがね…

89 20/05/11(月)12:17:09 No.688051983

クソ作品から緑の巨人伝的なものになったというレスを見て納得した

90 20/05/11(月)12:17:15 No.688052001

社長はなんだろう 人間のお友達がいなくて人類が憎いのかな…

91 20/05/11(月)12:17:19 No.688052021

>先週の引きで一般の会社員っぽい人たちまで巻き込んだ暴走の件に >唯阿が一切触れないとか流石に思わなかった >違…私そんなつもりじゃ…ぐらいは言うかと思ってたらまさかのノーコメント そんなことよりフワの人生ってつまらねーよなー!

92 20/05/11(月)12:17:28 No.688052054

>悪いのは全部1000%って言い切っちゃったから無敵モードですよ彼は チェケラ出てくるまではそれもまあ間違っちゃいなかったんだけどな…

93 20/05/11(月)12:17:38 No.688052091

>正直「街でザイアスペックを付けた人達が暴れてます!」って言われても或人にはどうしようもないよな >バッタ剣でなんとかできるわけじゃないし 組織力や技術力の根本を掌握している立場の割には 結構できることがあんまない主人公だよね…

94 20/05/11(月)12:17:45 No.688052121

というかキャラが言ってることが毎回のように変わるから真面目に解釈しようとすると逆に混乱するというか…

95 20/05/11(月)12:17:52 No.688052148

亡も暴走してんだか分かっててやってんだかよく分かんなかった 目が赤いからアークに強制的にやらされてたのか?

96 20/05/11(月)12:17:56 No.688052167

>或人の理論の痛いところ突くやつは悪人として描かれちゃうから無理だ >新屋敷とかバンダナ燃やしたやつとか ゼロワンで一番嫌いな部分はそこだな 正論言うやつは悪い行動で印象操作するやつ

97 20/05/11(月)12:17:59 No.688052175

滅亡迅雷のせいでザイアスペックを付けてる人が暴れるっていうやってることは完全に今までのシリーズに出て来てる悪の組織そのものなのに1000%のせいにして滅を庇うのは違うんじゃないかな…

98 20/05/11(月)12:18:32 No.688052299

悪いのは全部お前だ!はもっと前に言ってほしかったかなって… 今更言われても最早そんなこと言ってる場合じゃなくない?としか

99 20/05/11(月)12:18:47 No.688052364

>凄くスケール小さい話になってる上に人間関係が希薄でよくわからない内容なの逆に凄いと思う 社会レベルの世界観設定してるのにこのこじんまり感は何なんだろうね

100 20/05/11(月)12:18:51 No.688052383

このままヒューマギア!やっぱり最高だぜ!で終わるのかな…

101 20/05/11(月)12:19:09 No.688052452

画面に映るもの以外が全く設定されてなくて都度その場しのぎで後付けしていくから雪だるま式に崩壊が膨らんでいく

102 20/05/11(月)12:19:17 No.688052487

>>凄くスケール小さい話になってる上に人間関係が希薄でよくわからない内容なの逆に凄いと思う >社会レベルの世界観設定してるのにこのこじんまり感は何なんだろうね モブが舞台装置すぎるので…

103 20/05/11(月)12:19:20 No.688052502

これ上手く着地できるんですかね…?

104 20/05/11(月)12:19:23 No.688052516

「夢に目覚めたんで夢を叶えるために○○してください!」 って或人を騙すためにそういう挙動をしろと言う命令をインプットされたヒューマギアが出てきたら コロッと騙されてホイホイ都合よく動いてくれそうだし 大企業の飛電クビになってくれてよかった…って感じしかしない

105 20/05/11(月)12:19:32 No.688052554

フワの過去はもうちょっと取っておいてもよかったのでは

106 20/05/11(月)12:19:52 No.688052634

滅は人殺してないからっていうけど 病院破壊して医療従事ヒューマギア大量ハッキングとか全然してたから どう考えても普通にテロリストなんだよな

107 20/05/11(月)12:20:01 No.688052674

>滅亡迅雷のせいでザイアスペックを付けてる人が暴れるっていうやってることは完全に今までのシリーズに出て来てる悪の組織そのものなのに1000%のせいにして滅を庇うのは違うんじゃないかな… 自分は滅亡迅雷を壊滅させて事態を収束させたくせにな

108 20/05/11(月)12:20:04 No.688052683

番組開始時点でゴールしてないか? そこに混乱の元がやってきてわちゃちゃしてるだけじゃないか?

109 20/05/11(月)12:20:09 No.688052699

人間関係が希薄なのはそうなんだけど人間関係構築できるほどいまだにそれぞれキャラ立ってないのが本当にもう駄目だと思う ていうか立ったと思った矢先によく分からなくなっていく

110 20/05/11(月)12:20:17 No.688052731

真面目な話チェケラが居なければまだ擁護も可能な範囲だったと思うんだよな…

111 20/05/11(月)12:20:19 No.688052737

過去の記憶失った奴の答え合わせをお前の過去つまんね!で片付けられる奴初めて見た…

112 20/05/11(月)12:20:30 No.688052785

>このままヒューマギア!やっぱり最高だぜ!で終わるのかな… ヒューマギア最高エンドだろうけど最後ヒューマギアの大規模な暴走ぐらいあると思う

113 20/05/11(月)12:20:34 No.688052801

それこそ工場長が犠牲になったのとかも滅の決起宣言が原因よね

114 20/05/11(月)12:20:45 No.688052833

もう亡がZAIAの中枢掌握して1000%が失脚しても驚かないよ

115 20/05/11(月)12:20:48 No.688052856

カブトでもまだ展開考えていたぞ…

116 20/05/11(月)12:20:51 No.688052864

フワの過去がゴミになったのはコロナ短縮の弊害かなあ

117 20/05/11(月)12:20:52 No.688052869

悪いラーニングをしたんだなっつって迅を爆殺する展開なんだったんですかね…?

118 20/05/11(月)12:20:55 No.688052878

不破の人生がつまらんものだとすると親に向かって俺は親をヒューマギアに殺されたんだとか話してて厨二的な生暖かい目で見られてた可能性あるのか?

119 20/05/11(月)12:20:56 No.688052888

>というかキャラが言ってることが毎回のように変わるから真面目に解釈しようとすると逆に混乱するというか… 流し見程度だけれどそんなに変わってる?

120 20/05/11(月)12:20:57 No.688052893

>番組開始時点でゴールしてないか? >そこに混乱の元がやってきてわちゃちゃしてるだけじゃないか? ヒューマギアも普通に普及してたしな…

121 20/05/11(月)12:21:10 No.688052947

>真面目な話チェケラが居なければまだ擁護も可能な範囲だったと思うんだよな… マジで出した意味が分からんのだよねチェケラ…

122 20/05/11(月)12:21:18 No.688052983

制作の頭開いて中を見てみたい どういう思考が根底にあったらこんなんなるの

123 20/05/11(月)12:21:20 No.688052990

なんかこう世間知らず感が凄い… 下手な引きこもり設定の創作キャラとかよりエゲつないレベルで人の機微とか 職業モラルとか責任者としての判断力が無さすぎる…

124 20/05/11(月)12:21:22 No.688052996

もはやスレ画は自分を人間だと思い込んでるヒューマギアではないだろうか...

125 20/05/11(月)12:21:30 No.688053024

ヒューマギアは夢のマシンってすでに広まった後にアピールされても…って感じだよな…

126 20/05/11(月)12:21:36 No.688053053

>これ上手く着地できるんですかね…? 着地もなにもすでに空中分解してる 放送されてるのはバラバラの破片

127 20/05/11(月)12:21:39 No.688053060

比較的良く見えてた部分も後の話を見るとうn?ってなる仕様なのがキツいよ…

128 20/05/11(月)12:21:52 No.688053107

どう? 新章おもしろくなった?

129 20/05/11(月)12:21:59 No.688053131

>フワの過去がゴミになったのはコロナ短縮の弊害かなあ まだ普通に撮影できてた頃の話だから影響出てないと思う

130 20/05/11(月)12:22:10 No.688053172

>>真面目な話チェケラが居なければまだ擁護も可能な範囲だったと思うんだよな… >マジで出した意味が分からんのだよねチェケラ… 45に勝たせるだけの存在

131 20/05/11(月)12:22:16 No.688053200

>それぞれのセリフやその時の状況を真摯に受け止め理解しようとすればするほど苦しむ作品なんだ >端的に言うと話がヤバい タイムトラベルとクロスオーバーとパラレルワールドのジオウよりは追いやすいけど 逆に言えば題材が難しいから仕方ないよね…みたいな逃げ道が無い

132 20/05/11(月)12:22:22 No.688053218

3クール目からは魔境だからな…

133 20/05/11(月)12:22:22 No.688053221

というか滅亡迅雷はとっとと破壊して キーによって本来のヒューマギアにしてやろうとかなるんじゃねえの或人社長の夢理論だと?

134 20/05/11(月)12:22:22 No.688053222

一般人なら一般人なりに実家に戻って記憶と自分自身を取り戻して ゆあにお前はもう日常に戻れ…って言われるけど乗りかかった船だし最後まで付き合うぜって感じで復帰するみたいなイベントも作れるだろうに つまらん過去(笑)で切り捨てて終わりって…

135 20/05/11(月)12:22:25 No.688053233

>流し見程度だけれどそんなに変わってる? 変わってるというか伝言ゲーム形式でズレていってる感はある AだからBと言った次の回でBだからCって言ったために Aという言葉が消えてるみたいな

136 20/05/11(月)12:22:25 No.688053237

>どう? >新章おもしろくなった? 総合的に見たら酷くなってると思う

137 20/05/11(月)12:22:29 No.688053257

>どう? >新章おもしろくなった? 自分の目でたしか見てみろ!

138 20/05/11(月)12:22:37 No.688053292

スレ画は普通の人間とは違うからな

139 20/05/11(月)12:22:38 No.688053300

夢を叶えるそれに協力するはまあいいんだけども それでまた人類に不都合な個体が出てきたときの事はちゃんと考えてるんだろうなという疑問が残る

140 20/05/11(月)12:22:44 No.688053318

或人がヒューマギア!夢!って言い続ける限り日曜朝のカタログからチェケラいなくならないと思う

141 20/05/11(月)12:22:49 No.688053336

不破の過去は普通で良かったと俺は思うよ なんでAIMSに入ったとかは置いとくとして 問題なのはつまらんって煽ってるテロリスト二人

142 20/05/11(月)12:22:54 No.688053359

お仕事勝負さえ終わればとか言ってた頃がもはや懐かしいわ

143 20/05/11(月)12:22:58 No.688053369

ヒューマギアをどうしたいの社長は結局

144 20/05/11(月)12:22:58 No.688053371

社会におけるヒューマギアの認知度や普及度がどの程度だったのか 未だにわからないまま話が進んでいるのが謎すぎる

145 20/05/11(月)12:23:02 No.688053387

シンギュラリティとキーの概念が あらゆる行動や思想にケチがつく元すぎる…

146 20/05/11(月)12:23:14 No.688053444

なんか追い求めれ追い求めるほどこの作品に芯がないということを突きつけられる

147 20/05/11(月)12:23:22 No.688053476

そもそもデイブレイクの時点で街一個沈む被害出してるのに なあなあでテロリストと協力していいわけなさすぎる

148 20/05/11(月)12:23:22 No.688053477

>もはやアルトが45にキレ散らかしてるもなんか別の意味で怖い バカが意固地になっているだけである 怖がるほどのおかしさではないと思う

149 20/05/11(月)12:23:30 No.688053501

元凶はアークって分かり切ってるのに無ア進でスルーして滅亡迅雷やら1000%と小競り合いしてるの展開が最高にアホ

150 20/05/11(月)12:23:32 No.688053516

滅庇う理由が元育児ヒューマギアなのと夢の二点だけなのが狂気感じる 夢も特に根拠なく唐突に言い出した事な上に現状の描写だとなんか歪んでるし

151 20/05/11(月)12:23:39 No.688053542

不破の過去が普通なのをあんな扱いする展開がクソ

152 20/05/11(月)12:23:39 No.688053545

お仕事勝負のときの方が個人的にましだった 主人公が異常者って隠れたから

153 20/05/11(月)12:23:45 No.688053574

>ヒューマギアをどうしたいの社長は結局 ヒューマギアの夢を叶えてあげたいんでしょ その先に何があるかは知らないしたぶん何も考えてないと思う

154 20/05/11(月)12:23:45 No.688053576

それこそお仕事五番勝負の時は1000%マジ意味分かんねぇ!だけで済んでいた気がする チェケラ以降キャラが皆おかしくなってきた

155 20/05/11(月)12:23:53 No.688053597

新章はみんなに狂気が伝染して45だけにヘイトが受けきれなくなった

156 20/05/11(月)12:24:01 No.688053627

このままメタルクラスタが最強フォーム扱いになったらやだなあ…

157 20/05/11(月)12:24:03 No.688053640

滅をユメユメ言いだしてかばった時点で もう完全にチェケラ以上の異常事態だよこれ

158 20/05/11(月)12:24:03 No.688053641

ザイアスペックが暴走危険があるから危ないのは分かるけど 散々暴走してきたヒューマギアはどうなの

159 20/05/11(月)12:24:11 No.688053673

>ヒューマギアをどうしたいの社長は結局 ヒューマギアは夢のマシンなんだよ!!!どうして分かってくれないんだ!!!!

160 20/05/11(月)12:24:13 No.688053688

お仕事勝負がマシだった扱いされるとかマジで誰が予想できたよ

161 20/05/11(月)12:24:29 No.688053749

コロナの影響ってことにして打ち切ったほうが無難 そして新しいの撮ろう

162 20/05/11(月)12:24:33 No.688053765

ぶっちゃけ五番勝負編より夢bot編の方が或人やゆあとかに社会的責任という枷が無くなった分行動のヤバさが上がってて酷いと思う

163 20/05/11(月)12:24:37 No.688053787

>バカが意固地になっているだけである >怖がるほどのおかしさではないと思う ヒューマギアは悪くないし 何しようが俺達の夢は壊れないからな…

164 20/05/11(月)12:24:43 No.688053811

飛電元社長と滅亡迅雷は最初からグルでマッチポンプだったのでは?

165 20/05/11(月)12:24:48 No.688053837

お仕事五番勝負は中身無いなってだけで済んでただけ正直面白かった気も…しないかぁ

166 20/05/11(月)12:24:57 No.688053864

これが新種の機械系種族とか実験兵器の暴走とかならわかるんだけどさ 商品として運用してた連中が商品という形のまま言いだすからふざけんなってなるんだよね

167 20/05/11(月)12:24:58 No.688053867

9月から面白くなるから

168 20/05/11(月)12:25:15 No.688053958

主要登場人物がだいたい全員ロックンローラーというすごい番組

169 20/05/11(月)12:25:16 No.688053966

底辺回更新のスピード異常に早くない…? ある意味その要素だけは面白いと思ってるけど…

170 20/05/11(月)12:25:18 No.688053974

1000%が相対的にマシになってきてるのすごいぜ新章

171 20/05/11(月)12:25:20 No.688053983

社長が夢のために戦うのはまだいいんだけどマジで夢としか言ってなくてその中身が分からないのがひどい

172 20/05/11(月)12:25:22 No.688053991

こいつを責任者にしてはいけないってタイプだ

173 20/05/11(月)12:25:23 No.688053997

夢がありゃ何してもいい訳!?

174 20/05/11(月)12:25:23 No.688053999

アルトと不破って同じ会社で働いてるのに全く進展ないな…

175 20/05/11(月)12:25:37 No.688054056

>お仕事勝負がマシだった扱いされるとかマジで誰が予想できたよ 滅亡迅雷編から5番勝負編に変わったときにもどんどん酷くなってったから予想してる人はいたよ

176 20/05/11(月)12:25:47 No.688054091

五番勝負は悪い人間が出てきてヒューマギアがキレて45%が或人ボコボコにしてちょろっと仕事の説明して終わりってフォーマットがあったからな…

177 20/05/11(月)12:26:25 No.688054224

>夢がありゃ何してもいい訳!? 夢のない道具のままでいいのか!

178 20/05/11(月)12:26:26 No.688054227

ここからどう盛り返してもお仕事勝負だけは歴史に名が残るクソ章扱いだろうなって言われてたのにな…

179 20/05/11(月)12:26:27 No.688054236

でもお仕事勝負は面白くもないゴミだったけど今は面白いゴミだからずっとマシだよ 毎回なんか驚くことが起きるし

180 20/05/11(月)12:26:27 No.688054237

他の過激なことやってた主人公ライダーは別に 社会的な最高責任者ではなかったからってのも大きいのだろうな お前がお前の立場で言うことじゃねえってなってしまうんだ或人は ある意味では社長になったことは不幸でしかない

181 20/05/11(月)12:26:30 No.688054249

>滅をユメユメ言いだしてかばった時点で >もう完全にチェケラ以上の異常事態だよこれ 滅じゃなくてシンギュラリティに到達した別のヒューマギアならわかるけどさあ ヒューマギアの罪はなかったことになる世界かなにかなのこれ…

182 20/05/11(月)12:26:33 No.688054256

>飛電元社長と滅亡迅雷は最初からグルでマッチポンプだったのでは? 世間からだと絶対そう見えるよね 社長退任後テロリストと協力して会社からヒューマギアパクるし庇ったりもするし

183 20/05/11(月)12:26:37 No.688054273

不破さん仲間入りしたのにRPGの隠しキャラ仲間にしたのかって位或人くんと絡まないのどうかと思うの

184 20/05/11(月)12:26:41 No.688054285

無ア進はよく言われるけど糞みたいに陳腐とはいえ理由用意されてるだけまだ圧倒的にマシなんだよ アーク絡みで一番問題なのは無ア進される前ですら誰もアークに触れなかったことだよ

185 20/05/11(月)12:26:46 No.688054309

雷と人質の事件ってアレ世間にバレたら人質解放というていを取って初めから滅亡迅雷と協力関係にあった飛電製作所が雷を引き渡したようにしか見えないよね ガーベラ・テトラとかシナンジュみたいな

186 20/05/11(月)12:26:48 No.688054314

>というか滅亡迅雷はとっとと破壊して >キーによって本来のヒューマギアにしてやろうとかなるんじゃねえの或人社長の夢理論だと? それはヒューマギアの自由意志に反する お前の夢は人類滅亡なんかじゃない別の人間に役立つものをお前の意思で目指そうぜって言ってる

187 20/05/11(月)12:26:55 No.688054344

>ヒューマギアをどうしたいの社長は結局 製造目的に沿った労働を自分の意志で自発的に行って人類に奉仕して その業務に関してのスキル習得や目標達成のような自己進化を望む機能を「夢」として持って欲しい

188 20/05/11(月)12:27:06 No.688054388

ある意味先の展開が気になる作品にはなったからお仕事勝負の時よりマシかも…

189 20/05/11(月)12:27:07 No.688054394

>夢がありゃ何してもいい訳!? それはアルト社長が決めることだ

190 20/05/11(月)12:27:10 No.688054409

マジでアルトの思想ってテロリストのそれだよ

191 20/05/11(月)12:27:11 No.688054416

仮面ライダーバルカンに悲しき過去

192 20/05/11(月)12:27:16 No.688054434

45歳は45歳でアーク弄るっていう最大級のやらかしがあるから他のキャラがどんなに株落としても一切擁護できる隙を見せない凄まじいやつだよ

193 20/05/11(月)12:27:23 No.688054459

45%が脚本バリア食らってるせいでおかしくなってるように見えてた 脚本バリア解除!

194 20/05/11(月)12:27:34 No.688054514

>>ヒューマギアをどうしたいの社長は結局 >製造目的に沿った労働を自分の意志で自発的に行って人類に奉仕して >その業務に関してのスキル習得や目標達成のような自己進化を望む機能を「夢」として持って欲しい 世間をその実験に巻き込まないでください! 巻き込まないでください!

195 20/05/11(月)12:27:36 No.688054525

>でもお仕事勝負は面白くもないゴミだったけど今は面白いゴミだからずっとマシだよ >毎回なんか驚くことが起きるし ウルトラマンコスモスみたいに唐突に打ち切りになれば最高に衝撃的なエンドだな

196 20/05/11(月)12:27:46 No.688054567

>仮面ライダーバルカンにつまらない過去

197 20/05/11(月)12:27:48 No.688054571

>>ヒューマギアをどうしたいの社長は結局 >製造目的に沿った労働を自分の意志で自発的に行って人類に奉仕して >その業務に関してのスキル習得や目標達成のような自己進化を望む機能を「夢」として持って欲しい ワタミの社長みたいな思想だなこいつ

198 20/05/11(月)12:27:54 No.688054606

副社長はそんなに株を落としてないし…

199 20/05/11(月)12:28:03 No.688054633

>仮面ライダーバルカンに悲しき過去 お前の過去つまんね…

200 20/05/11(月)12:28:09 No.688054660

その週やりたい話の為だけにキャラ動かしたり法律出したりしてるんだから整合性あるワケ無い

201 20/05/11(月)12:28:18 No.688054698

>副社長はそんなに株を落としてないし… あいつ何もしてないじゃん

202 20/05/11(月)12:28:25 No.688054721

ザイアスペック暴走もあんなに簡単に流されるとは思ってなかったよ…

203 20/05/11(月)12:28:30 No.688054744

登場人物全てに好感が持てないってすごい

204 20/05/11(月)12:28:32 No.688054751

>45%が脚本バリア食らってるせいでおかしくなってるように見えてた >脚本バリア解除! おかしいのは脚本そのものだったよ…いやそんなん1クール目からわかってたわ

205 20/05/11(月)12:28:32 No.688054753

お仕事勝負が終わって数話くらいはまだここから盛り返していけるって期待もあったのにな

206 20/05/11(月)12:28:33 No.688054760

チェケラはこう…既に何発も撃たれてまあ死んでるだろうなってなってる奴に 確実にとどめ刺す為に念のためもう一発って感じで額に撃ち込まれた弾丸みたいなもので チェケラがもし居なくても話としてはその時点でもう全然崩壊してたよ

207 20/05/11(月)12:28:34 No.688054765

ロイミュード連れてきたら或人どうなるんだろうってちょっと考える時ある 言ってる内容が更にバグりそうだなって

208 20/05/11(月)12:28:45 No.688054807

どういうオチがつくのこれ

209 20/05/11(月)12:28:46 No.688054810

滅の父親思考はプログラミングであって夢じゃないんじゃないかな

210 20/05/11(月)12:29:11 No.688054910

>あいつ何もしてないじゃん 出番があったらひどい事になってたから空気で良かったねって

211 20/05/11(月)12:29:15 No.688054933

ヒューマギアを大々的に導入した実験都市みたいな設定にしておけば…

212 20/05/11(月)12:29:16 No.688054935

ザイアスペックを商品と見てる1000%の方がまともに見えるくらい今のアルト社長はヒューマギアのことをどう考えてんのか分からない

213 20/05/11(月)12:29:20 No.688054951

>45歳は45歳でアーク弄るっていう最大級のやらかしがあるから他のキャラがどんなに株落としても一切擁護できる隙を見せない凄まじいやつだよ 悪役としてはそこがあるからなんとかなってる感じする 元々悪い事やってなきゃマジでアルトの方がただのテロリストになっちまう

214 20/05/11(月)12:29:32 No.688054985

夢のマシンって要は奴隷が欲しいってことなんだよな…

215 20/05/11(月)12:29:36 No.688055007

>製造目的に沿った労働を自分の意志で自発的に行って人類に奉仕して >その業務に関してのスキル習得や目標達成のような自己進化を望む機能を「夢」として持って欲しい こうして見るとヒューマノイドを尊重したいのか 下僕として扱いたいのかよくわからないな…

216 20/05/11(月)12:29:45 No.688055029

>どういうオチがつくのこれ むしろ何もオチずに終わったらこの作品として最高のアガリじゃん

217 20/05/11(月)12:29:49 No.688055045

好き嫌い以前に何こいつ…ってなるキャラしかいねえんだよこの作品! 特に今週のユアとかマジで何こいつ…すぎる

218 20/05/11(月)12:30:00 No.688055095

お仕事紹介を本筋にしたいのはいいとして殆どの職業バカにしてるコトがやりたいことなのかは本気で気になる

219 20/05/11(月)12:30:01 No.688055098

>滅の父親思考はプログラミングであって夢じゃないんじゃないかな プログラムだろうがなんだろうが夢判定されればそれが夢だぞ

220 20/05/11(月)12:30:02 No.688055103

>滅じゃなくてシンギュラリティに到達した別のヒューマギアならわかるけどさあ >ヒューマギアの罪はなかったことになる世界かなにかなのこれ… 機械の暴走事故はメーカーの責任ですし そうなったのはラーニング環境が悪いですそ

221 20/05/11(月)12:30:05 No.688055117

出番を罰ゲームみたいな扱いにするなよ

222 20/05/11(月)12:30:06 No.688055121

>他の過激なことやってた主人公ライダーは別に こう言われると車場荒らししようとした主人公が浮かぶ

223 20/05/11(月)12:30:06 No.688055123

最初の頃あったアルト君ヒューマギア説を採用しようぞ!

224 20/05/11(月)12:30:09 No.688055132

お仕事勝負の時になぜかアルトに期待持つような風潮があったのが今思うと謎だった 現実逃避だったのかもしれない

225 20/05/11(月)12:30:27 No.688055194

実験は社内でやれよ! 実質悪の組織が怪人ばらまいてる様なもんじゃねえか!

226 20/05/11(月)12:30:27 No.688055195

>おかしいのは脚本そのものだったよ…いやそんなん1クール目からわかってたわ デトロイト辺りでも見ておもしれー次のライダーのテーマこれにしよー程度の考えしか無かったと考えられる

227 20/05/11(月)12:30:34 No.688055225

誰一人人類の為に戦ってないのもひどい…

228 20/05/11(月)12:30:36 No.688055231

ルーツや生まれみたいなのも大事だろってのはわかるけどな

229 20/05/11(月)12:30:44 No.688055263

法律が現実と違うことは散々出てるから問題ないとされる

230 20/05/11(月)12:30:55 No.688055318

>45%が脚本バリア食らってるせいでおかしくなってるように見えてた >脚本バリア解除! 地獄で無敵バリアをはっていたのかお前…ってぐらいのボコられよう

231 20/05/11(月)12:31:22 No.688055429

>デトロイト辺りでも見ておもしれー次のライダーのテーマこれにしよー程度の考えしか無かったと考えられる だったらもう徹底的にパクればよかったじゃん…

232 20/05/11(月)12:31:27 No.688055453

>滅の父親思考はプログラミングであって夢じゃないんじゃないかな 或人の夢って言葉がどこを指してるのかが分からなんだよな アシスタントがオリジナル漫画を書くのは夢ってのは分かるんだけどそれ以外が分からん

233 20/05/11(月)12:31:27 No.688055454

>どういうオチがつくのこれ ザイアスペックの絶版と滅亡迅雷崩壊! を軽く流したアルトがヒューマギア最高って叫ぶ

234 20/05/11(月)12:31:27 No.688055459

俺の味方に大分バイアスかかってきてるのかな…と思うことはあるけど 振り返るとどうしても或人くんの思想ってめちゃくちゃ傲慢じゃない?と感じてしまう

235 20/05/11(月)12:31:32 No.688055486

テーマ的に全ての人間に手放しで褒められるオチはつけられないだろうが もはやこれはそういう問題で済ませてはいけないと思う

236 20/05/11(月)12:31:37 No.688055504

或人が在野の売れない芸人ってままだったりあるいはそこらのチンピラみてーなアウトロー主人公とかなら ここまで狂ったことにはならんかっただろうに

237 20/05/11(月)12:31:41 No.688055521

>誰一人人類の為に戦ってないのもひどい… 勝手に戦え!って感じだな

238 20/05/11(月)12:31:50 No.688055552

脚本が入れ替わるんだし話によって設定が微妙に食い違うくらいなら分かるんだけど1話中で言ってることがコロコロ変わるキャラも居るから話の内容が理解できない

239 20/05/11(月)12:31:58 No.688055588

機械を道具や奴隷扱いしてるという後ろめたさを感じさせずに人類のために奉仕して欲しい 製造された時点の性能で止まるのでなく自己成長を目指してほしいし、それを夢として肯定的に抱いて欲しい ってまあ確かにそれするのは人間にとって都合のいい夢のマシンだけどわりとキツい人間本位な所あるよね…

240 20/05/11(月)12:32:01 No.688055599

というかオチる必要あるのかここまで来て

241 20/05/11(月)12:32:02 No.688055609

題材としてはそんなに難しいことやってないはずなんだよなぁ

242 20/05/11(月)12:32:03 No.688055614

普段だったらもう決まってる玩具発売予定は覆せないから途中で終わったりなんて出来ないけど 今はちょうど良いことに全部止まってるしもうこのまま結末は闇の中で終わった方がいいんじゃないかな

243 20/05/11(月)12:32:05 No.688055618

映画に出てきた親父のほうがまだましなのでは

244 20/05/11(月)12:32:10 No.688055647

やりたい展開のために今までの設定無視したり逆に唐突に設定付け加えたりが多すぎるんだよなゼロワン

245 20/05/11(月)12:32:15 No.688055668

滅が生身で迅守ってしまったのでアルトの中では滅無罪なんだよな心理描写的に

246 20/05/11(月)12:32:16 No.688055671

夢を持たなきゃいけないっていう強迫観念めいた描写がもうなんか怖い

247 20/05/11(月)12:32:19 No.688055680

公式の自信満々な発表見るにコロナ撮影ストップによる総集編と長髪イズと今後のストーリーを絡めていくっぽいし これが成功すれば俺は掌返すよ

248 20/05/11(月)12:32:20 No.688055683

>だったらもう徹底的にパクればよかったじゃん… 何故かあの一話やってお仕事紹介gsテーマなんですうーとか言い出したからな…

249 20/05/11(月)12:32:21 No.688055688

毎回徒歩で帰ってる45歳見てるとローグがピンチの時にスチームガン使って逃げたりウォズが我が魔王をマフラー使って逃してたのって演出的に結構大事だったんだなって思う

250 20/05/11(月)12:32:41 No.688055776

復元できないからこそ滅にキレる話かと思ったのに庇った滅見ていいねぇ…してるしミドリは即復元されるしどうかしてるぜ!

251 20/05/11(月)12:32:45 No.688055792

>ルーツや生まれみたいなのも大事だろってのはわかるけどな 特別でない人間をつまらない人生扱いしたり生まれ史上主義は人間ヒューマギア両方に通じる脚本の思想だと考えられる

252 20/05/11(月)12:32:55 No.688055830

人間を庇ったとかならともかく 敵幹部を普通に庇う必然性ある状況で庇ったからって…

253 20/05/11(月)12:33:01 No.688055853

便利な逃走手段は大事だからな

254 20/05/11(月)12:33:16 No.688055911

>好き嫌い以前に何こいつ…ってなるキャラしかいねえんだよこの作品! >特に今週のユアとかマジで何こいつ…すぎる 理解できないのはお前の頭が悪いからでは ごめん冗談

255 20/05/11(月)12:33:25 No.688055954

>ローグがピンチの時にスチームガン使って逃げたりウォズが我が魔王をマフラー使って逃してたの あれはあれで便利すぎる

256 20/05/11(月)12:33:35 No.688056000

過去は置いといて45歳にゼアの権限渡しておけば世界は平和だったんじゃない?

257 20/05/11(月)12:33:37 No.688056010

滅茶苦茶穿った見方だけどこんな内容でも特撮ファンはどうせ楽しんでくれるでしょ?って実験してるんじゃないかと思えてきた

258 20/05/11(月)12:33:38 No.688056014

完全に道具としてヒューマギアを見てるならまだわかるんだけど ヒューマギアには心があるとかこれがヒューマギアの夢とか語りはじめるので?ってなる

259 20/05/11(月)12:33:42 No.688056030

>>デトロイト辺りでも見ておもしれー次のライダーのテーマこれにしよー程度の考えしか無かったと考えられる >だったらもう徹底的にパクればよかったじゃん… 話題になってるからパクろうと思ったけど何が面白いかは分からんかったんだろう…

260 20/05/11(月)12:33:57 No.688056087

飛電の理想的な構成員として尊重しているんだと思う だから夢に向かって邁進する理想のヒューマギアでいてよって言いまくっている

261 20/05/11(月)12:34:03 No.688056112

>公式の自信満々な発表見るにコロナ撮影ストップによる総集編と長髪イズと今後のストーリーを絡めていくっぽいし >これが成功すれば俺は掌返すよ 本来もう見ないとなる所をここまで熱中して見てる時点でもはや成功だろう

262 20/05/11(月)12:34:04 No.688056113

滅もゼロワンの事認めた感じになってるも笑えない

263 20/05/11(月)12:34:05 No.688056118

最初ちょっと違う切り口だなって思ってたのによくあるAIモノに成り下がった上にそれすら投げ捨ててる

264 20/05/11(月)12:34:14 No.688056159

>公式の自信満々な発表見るにコロナ撮影ストップによる総集編と長髪イズと今後のストーリーを絡めていくっぽいし >これが成功すれば俺は掌返すよ 総集編で今までの設定いくつか切り捨てないと無理そう

265 20/05/11(月)12:34:19 No.688056176

水落ちなんかも一時期よくネタにされてたけどあれもなんで殺さないの?って思わせずに戦い終わらせる技法として優秀だったんだな

266 20/05/11(月)12:34:36 No.688056249

急に大人数で現れるエイムズ戦闘員達

267 20/05/11(月)12:34:41 No.688056281

>公式の自信満々な発表見るにコロナ撮影ストップによる総集編と長髪イズと今後のストーリーを絡めていくっぽいし >これが成功すれば俺は掌返すよ 長髪イズ=アークが化けてた姿じゃねえの? これまでの戦闘データを振り返るって時点で怪しいし

268 20/05/11(月)12:34:46 No.688056306

>滅茶苦茶穿った見方だけどこんな内容でも特撮ファンはどうせ楽しんでくれるでしょ?って実験してるんじゃないかと思えてきた 実際楽しんでるの結構いるからな…そりゃPも特撮舐めるわ

269 20/05/11(月)12:35:04 No.688056376

何が酷いってテーマに向かって何も進展してないところかな…

270 20/05/11(月)12:35:05 No.688056379

普通は瞬間移動とか高速移動とか煙幕技とか使うだろうに そういうのできるヒューマギアって極端に居ないんだなって

271 20/05/11(月)12:35:11 No.688056411

殺せとは言わないけどベルト壊すくらいはしろよ

272 20/05/11(月)12:35:28 No.688056468

フワやヒューマギアへの夢押し付けだけじゃなくゼロワンへの変身がアルトにしか許されてないのがまず生まれによってのみ決まるって感じではある 今の所元元社長の孫だからって理由でしかない

273 20/05/11(月)12:35:29 No.688056474

>何が酷いってテーマに向かって何も進展してないところかな… そもそもテーマ何さ…

274 20/05/11(月)12:35:33 No.688056490

>>滅茶苦茶穿った見方だけどこんな内容でも特撮ファンはどうせ楽しんでくれるでしょ?って実験してるんじゃないかと思えてきた >実際楽しんでるの結構いるからな…そりゃPも特撮舐めるわ 舐められるのが本当に嫌なら徹底的にクレームつければいいしな…

275 20/05/11(月)12:35:43 No.688056532

まだ期待できるやつは本当に凄いと思ってるよ完走しても残り15話しか無いのに 俺はどこまで崩壊するかだけもう楽しみにしてるよ

276 20/05/11(月)12:35:48 No.688056550

人間同士のバトルなら殺さないってものわからなくもないけど滅亡迅雷はどう考えてもおかしいだろ

277 20/05/11(月)12:35:50 No.688056554

思えばこのテーマでヒューマギア生産してる工場狙うやついないのがなんとも言えない

278 20/05/11(月)12:35:55 No.688056587

ヒーローがいない

279 20/05/11(月)12:35:56 No.688056594

45%がボコられてなんとか体裁整えてる感じがすごい

280 20/05/11(月)12:35:57 No.688056597

迅が復活したあたりでこれまでのおさらいやって設定を仕切り直したのかと思ったのに

281 20/05/11(月)12:36:16 No.688056657

>人間を庇ったとかならともかく >敵幹部を普通に庇う必然性ある状況で庇ったからって… あれ普通に考えてそりゃ雷のバックアップ確保してる迅を庇うよねってなる 作中人物たちがなににそんなに引っかかるのか見てて全然わからなかった

282 20/05/11(月)12:36:24 No.688056702

終わりの見えないライブ感いいよね

283 20/05/11(月)12:36:31 No.688056730

或人が45歳殺さないのも45歳が或人殺さないのも殺人したくないんだろうなってで分かる 滅はお前やる気有る?

284 20/05/11(月)12:36:31 No.688056731

>題材としてはそんなに難しいことやってないはずなんだよなぁ 正直ドライブで一回通った道をここまで脱線するのがね...

285 20/05/11(月)12:36:33 No.688056736

何がアレって大森P一回ドライブで人工知能の話やっててその上で新たに出してきたのがこれっていう 特に結論のアップデートはせずにひたすら内容だけ劣化しててこれやる意味あんのかと

286 20/05/11(月)12:36:37 No.688056763

変に企業の商品としてリアル路線みたいなの考えてて「悪くないんです」と主張したいせいか ヒューマギアって戦闘力や能力や言動に対して全体に極端なレベルキャップみたいなの感じる 悪役として盛大に暴れさせることもできないからヌルい能力値になってるというか

287 20/05/11(月)12:36:40 No.688056775

ここぞのアクションとデザインはいいから見てられる

288 20/05/11(月)12:36:51 No.688056819

>そもそもテーマ何さ… 夢に向かって飛べって1話から言ってたから夢に収束させる気はあったんじゃねえかな こんなスッカスカのものが出てくるとは誰も思ってなかっただろうけど

289 20/05/11(月)12:37:00 No.688056851

45%は脚本に振り回されてる感がすごくて段々気の毒になってきた

290 20/05/11(月)12:37:03 No.688056866

むっ…鎧武くんいいねぇ… ゼロワン!!!!!!!11!!!111!!!!! 貴様のようなやつをライダーと認める訳にはいけない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111!!111

291 20/05/11(月)12:37:05 No.688056876

>何がアレって大森P一回ドライブで人工知能の話やっててその上で新たに出してきたのがこれっていう >特に結論のアップデートはせずにひたすら内容だけ劣化しててこれやる意味あんのかと 意味ないけど視聴者は現実にゼロワンを見てるだろ

292 20/05/11(月)12:37:07 No.688056887

夢がお仕事頑張る!のうちならまだいいとして もしこれが旅行行きたいとか人間と恋愛したい結婚したいみたいなコストやプライベートが発生するものだったらどうするつもりなんだ社長 商品ロボとして売ってるんだぞ

293 20/05/11(月)12:37:17 No.688056931

>終わりの見えないライブ感いいよね 本当にライブ感だけで作ってるんだなって… OP遅れたりしたので気付くべきだったのかな

294 20/05/11(月)12:37:18 No.688056937

今までは一週間ごとに話がすり替わっていたけど、総集編で5分ごとにすり替わったりしたらもう放送事故だよ

295 20/05/11(月)12:37:19 No.688056946

>>公式の自信満々な発表見るにコロナ撮影ストップによる総集編と長髪イズと今後のストーリーを絡めていくっぽいし >>これが成功すれば俺は掌返すよ >長髪イズ=アークが化けてた姿じゃねえの? >これまでの戦闘データを振り返るって時点で怪しいし そうそう コロナ騒動が不測の事態じゃない? それを逆手に取って物語に組み込めるならすごくない?って話

296 20/05/11(月)12:37:32 No.688056989

ドライブはおかしな部分はあくまで個人の意見ですで留めてた感じだが ゼロワンは主人公が社長だから正しい総意ですってなってしまっている

297 20/05/11(月)12:37:40 No.688057026

ゆあが滅を復活させた理由 迅が復活して専用ベルトまで持ってる理由 この辺りの説明だけは頼む

298 20/05/11(月)12:37:48 No.688057059

昨日はゼロワン叩きやめろ!なんて「」が喚いてたのにこのスレにはいないのか

299 20/05/11(月)12:37:49 No.688057062

マジでエグゼイドで期待値稼いだから大丈夫だろ以上の目算無かったんじゃないかとしか考えられない

300 20/05/11(月)12:38:19 No.688057180

45がボコられてるってのもボコる方が正しければスッキリするけど 社長はその…正義の味方なのかなって…

301 20/05/11(月)12:38:21 No.688057189

単発とは言えアマゾンズの時点で…

302 20/05/11(月)12:38:22 No.688057198

滅亡して欲しいだけで殺したい訳ではないですし

303 20/05/11(月)12:38:24 No.688057203

>昨日はゼロワン叩きやめろ!なんて「」が喚いてたのにこのスレにはいないのか そんな奴居るのか ここまで酷いのにまだ見てるのはもう何がなんだから分かんないなって奴は居るけど

304 20/05/11(月)12:38:30 No.688057222

こんなに中身の無い主人公今まで居たかな…

305 20/05/11(月)12:38:40 No.688057274

大森の被害者だから社長はわるくないよ

306 20/05/11(月)12:38:52 No.688057329

ヒでは今も大人気とかたまに言ってる人いるけど 流石に絶賛してる人少ないんじゃねえかな あと楽しめてる人はそれで良いと思う

307 20/05/11(月)12:39:02 No.688057372

>45%は脚本に振り回されてる感がすごくて段々気の毒になってきた ヒューマギア廃棄に執着する理由の部分全くやらせてもらえてないね

308 20/05/11(月)12:39:22 No.688057447

一切邪魔しないので楽しんでる「」だけがレスするスレを眺めてみたくあるが…

309 20/05/11(月)12:39:30 No.688057483

つまんないしクソで徹底的に振り回されてるけど見ちゃうんだよ そんなもんなんだよ

310 20/05/11(月)12:39:36 No.688057512

>単発とは言えアマゾンズの時点で… あれは急に頼む方も悪いよ ゼロワンも脚本だけの問題じゃないだろうし

311 20/05/11(月)12:39:38 No.688057521

>>そもそもテーマ何さ… >夢に向かって飛べって1話から言ってたから夢に収束させる気はあったんじゃねえかな >こんなスッカスカのものが出てくるとは誰も思ってなかっただろうけど 夢なんて大概ふわふわしたもんだから 蓋を開けて具体性がない現状に対して皮肉になるの素敵

312 20/05/11(月)12:39:51 No.688057570

悪趣味なマニア的な楽しみ方出来る作品としては最高峰だよ

313 20/05/11(月)12:39:51 No.688057572

アクションは良いぞ! アクションは

314 20/05/11(月)12:39:54 No.688057587

こんなザマでパパ無駄死にじゃないですか

315 20/05/11(月)12:39:56 No.688057602

エグゼイドは好きなんだけどなあ…

316 20/05/11(月)12:40:00 No.688057618

>こんなに中身の無い主人公今まで居たかな… 中身ないのは主人公どころかキャラ全員だからそういう問題じゃない

↑Top