虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/11(月)09:37:13 まるで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)09:37:13 No.688026479

まるで夫婦だね 善逸と禰豆子

1 20/05/11(月)09:41:11 No.688027051

ない ない ありません

2 20/05/11(月)09:44:08 No.688027482

禰豆子髪結わないんだな

3 20/05/11(月)09:44:40 No.688027568

兄妹としか思われてないと思うよ

4 20/05/11(月)09:45:01 No.688027630

>長男左手使ってるのはミスです ここまで堂々とミスってるのはすげえ…

5 20/05/11(月)09:51:47 No.688028574

トランクスみたいに子供は別の旦那の子になる

6 20/05/11(月)09:56:55 No.688029248

>まるで夫婦だね >炭治郎と禰豆子

7 20/05/11(月)09:58:15 No.688029432

>珍妙なタンポポとしか思われてないと思うよ

8 20/05/11(月)10:02:46 No.688030055

時流れすぎー!

9 20/05/11(月)10:02:55 No.688030076

サザエさんみたいなことしやがって…

10 20/05/11(月)10:07:24 No.688030643

平和に暮らしていた主人公達が一コマで全員死んだ(推定)

11 20/05/11(月)10:10:53 No.688031107

善逸は爺ちゃんの家に帰ってやれよ きっと寂しがってる

12 20/05/11(月)10:12:00 No.688031266

>善逸は爺ちゃんの家に帰ってやれよ >きっと寂しがってる 爺ちゃんの遺骨背負ってきてるんで許してやれよ

13 20/05/11(月)10:12:04 No.688031273

まあ死んでるでしょ全員

14 20/05/11(月)10:12:09 No.688031283

>善逸は爺ちゃんの家に帰ってやれよ >きっと寂しがってる 地縛霊かよ

15 20/05/11(月)10:12:56 No.688031386

>時流れすぎー! ジョジョで見た

16 20/05/11(月)10:13:15 No.688031415

>まあ死んでるでしょ全員 ネタバレやめろ

17 20/05/11(月)10:14:27 No.688031553

鬼の才能があったとか言うてるし たんじろだけ痣死もせずかといって不老でもなく 遅々として老いつついつ死ねるのかって悩んでてほしい

18 20/05/11(月)10:15:27 No.688031666

一人くらい生きてないかな…

19 20/05/11(月)10:16:09 No.688031760

現代っていうと何年くらいたってるの?

20 20/05/11(月)10:16:48 No.688031836

やっぱり終わらせてもらえないのか…

21 20/05/11(月)10:17:08 No.688031892

>>まあ死んでるでしょ全員 愈史郎は生きてそう

22 20/05/11(月)10:17:23 No.688031910

無惨の細胞が発掘されるのか...

23 20/05/11(月)10:17:43 No.688031964

サザエさんみたいな家の膨らみ方かわいい

24 20/05/11(月)10:18:06 No.688032017

我々はこの老人を知っているッ! いや!この眼差しとこの顔のキズを知っているッ!

25 20/05/11(月)10:18:10 No.688032027

いやでも無惨パワーで不死になってる炭治郎と禰豆子ありえるよ

26 20/05/11(月)10:18:20 No.688032044

>遅々として老いつついつ死ねるのかって悩んでてほしい グリーンマイルやめろ

27 20/05/11(月)10:18:46 No.688032107

これ左手動かないってなると 本来ならどういう感じになるんだろう炭次郎

28 20/05/11(月)10:18:50 No.688032114

愈史郎はスピードワゴンみたいな立場になってそうだ

29 20/05/11(月)10:19:18 No.688032184

ゆしろーと茶々丸は多分生きてるよ

30 20/05/11(月)10:19:50 No.688032257

長男なんてラストのわっはっはの数年後にはもう痣の呪いで死んでるんだぜ

31 20/05/11(月)10:19:58 No.688032277

現代編で刀が人型に具象化してバトルが始まるんかな…

32 20/05/11(月)10:20:30 No.688032354

大正時代からなら誰か生きてるやつくらいいるっしょ! と思ってしまうのは昭和生まれ

33 20/05/11(月)10:20:44 No.688032385

もうちっとだけ続くんじゃ

34 20/05/11(月)10:21:25 No.688032478

第二部で現在は早くない?もうちょっとジョセフみたいに段階置いた方が

35 20/05/11(月)10:21:33 No.688032500

なんか急にいのあおが生えてきてビックリ

36 20/05/11(月)10:21:55 No.688032554

現代が2020年なら大正初期は100年前になるのかな

37 20/05/11(月)10:21:55 No.688032555

こんな飛ばすんだ 昭和編どころじゃなかったか

38 20/05/11(月)10:22:05 No.688032575

てか五体満足で生還したのかこいつら…

39 20/05/11(月)10:22:08 No.688032583

150年くらい経った?

40 20/05/11(月)10:22:37 No.688032642

このあと鬼どころじゃない戦争があるからね…

41 20/05/11(月)10:22:38 No.688032647

250年後

42 20/05/11(月)10:22:51 No.688032674

>てか五体満足で生還したのかこいつら… 作者渾身の作画ミスにつきご容赦!

43 20/05/11(月)10:23:51 No.688032822

現代編ってマジで何やるんだ 鬼出ちゃう?

44 20/05/11(月)10:24:04 No.688032851

>このあと鬼どころじゃない戦争があるからね… 戦乱の影で鬼が暗躍していたとか…

45 20/05/11(月)10:24:05 No.688032853

エジプトとイタリアとアメリカに鬼が出てきちゃうんだ…

46 20/05/11(月)10:24:18 No.688032892

まあ鬼くらい出るでしょ

47 20/05/11(月)10:24:51 No.688032969

鬼滅のガンマン編始まる?

48 20/05/11(月)10:25:25 No.688033050

鬼出たら台無しだからできればやめてほしいんだが!ゆしろー以外!

49 20/05/11(月)10:25:30 No.688033060

よりによって巻頭カラーでのコメントが渾身の作画ミスってワニ…

50 20/05/11(月)10:25:40 No.688033088

>なんか急に風ねずが生えてきてビックリ

51 20/05/11(月)10:25:55 No.688033122

もっとゆっくり日常が見たいよ…ってずっと前から言ってる気がする テンポが速いのはいいことだけどやっぱ物足りないよ!

52 20/05/11(月)10:26:33 No.688033194

大往生した禰豆子の葬式とかになりそう

53 20/05/11(月)10:26:39 No.688033210

左手は添えてるだけですしー

54 20/05/11(月)10:27:37 No.688033336

子供が生まれたくらいとかならまだわかるが時間の飛び具合がシュールすぎる…

55 20/05/11(月)10:28:34 No.688033473

まあ中途半端に飛ばしたら痣持ちだけ死んじゃうもんな

56 20/05/11(月)10:28:38 No.688033486

もうちょっとリアルタイムのエピローグ見せて欲しかった気持ちはある

57 20/05/11(月)10:29:52 No.688033677

日本の悪い鬼はいなくなったけど海外にはまだ悪い鬼いそうだし

58 20/05/11(月)10:30:18 No.688033732

いっそ10000年後で

59 20/05/11(月)10:31:50 No.688033968

笑いで家が膨らむ表現久しぶりに見た

60 20/05/11(月)10:32:11 No.688034015

ところで青い彼岸花ってなんだったんですか?

61 20/05/11(月)10:32:24 No.688034052

他は死んでるだろうけどゆしろうは生きてて他の怪異狩りのサポートについてるとかだといいな

62 20/05/11(月)10:32:25 No.688034054

>日本の悪い鬼はいなくなったけど海外にはまだ悪い鬼いそうだし 無惨様の元になった鬼製造法とかもあるしな

63 20/05/11(月)10:33:02 No.688034148

>ところで青い彼岸花ってなんだったんですか? 現代編「彼岸島」へと続くんだろ…

64 20/05/11(月)10:33:49 No.688034264

彼岸島100年後か

65 20/05/11(月)10:34:25 No.688034355

平時の善逸はダメなやつだな…

66 20/05/11(月)10:34:42 No.688034392

やはり彼岸島ユニバース…

67 20/05/11(月)10:34:55 No.688034414

>現代っていうと何年くらいたってるの? 100年くらい

68 20/05/11(月)10:35:04 No.688034438

>笑いで家が膨らむ表現久しぶりに見た 本当に幸せそうで良かった…

69 20/05/11(月)10:35:06 No.688034447

現代(80年代)

70 20/05/11(月)10:35:43 No.688034538

ジョジョも部によって敵が変わるし鬼じゃなくても問題ないだろう 戦い方だって刀からスタンドになったっていいんだ

71 20/05/11(月)10:36:13 No.688034622

舞台を現代にデーモンスレイヤー始まるな…

72 20/05/11(月)10:36:14 No.688034624

>子供が生まれたくらいとかならまだわかるが時間の飛び具合がシュールすぎる… そんな直近だと残り2人の柱の死に方とか戦争突入とか描かなきゃならないことが面倒過ぎるし 一気に飛んで平和な時代で生まれ変わりっぽい人らがのんびりしてるでいいじゃん?

73 20/05/11(月)10:36:37 No.688034689

1920年から2020年ならまあそんなもんか

74 20/05/11(月)10:36:57 No.688034738

これ数週で終わる長めのエピローグでは

75 20/05/11(月)10:37:15 No.688034795

無惨倒した場所になんか記念碑とか建ってたりするのかな

76 20/05/11(月)10:37:19 No.688034811

キメツ学園編始まるんだろ

77 20/05/11(月)10:37:42 No.688034886

日輪刀のしくみが科学で解明されて現代兵器に転用されてたりするんだ… つまり現代兵器より強い鬼を出すしかないんだ…

78 20/05/11(月)10:37:57 No.688034924

戦闘潮流に習うとしたら次は完全生物か

79 20/05/11(月)10:38:21 No.688034976

>日輪刀のしくみが科学で解明されて現代兵器に転用されてたりするんだ… 紫外線照射装置ィィィ!!!!!

80 20/05/11(月)10:38:30 No.688034990

>これ数週で終わる長めのエピローグでは 次回のカラーを〆のシーンに持ってきて終わりだろう

81 20/05/11(月)10:38:35 No.688035010

ゆしろうの放った鬼と戦う学園編か

82 20/05/11(月)10:38:42 No.688035030

あれでしょ次のページ 学ランの不良が檻の中で座ってる奴

83 20/05/11(月)10:38:54 No.688035064

このまま終わってもいいし続いたっていい

84 20/05/11(月)10:39:05 No.688035096

現代といっても鬼滅の舞台からこの背景の時代になるまで50年ぐらいなもんだし生きてるのいそう

85 20/05/11(月)10:39:29 No.688035158

>現代といっても鬼滅の舞台からこの背景の時代になるまで50年ぐらいなもんだし生きてるのいそう ゆしろーは生きてるだろうな 自殺しなけりゃ

86 20/05/11(月)10:39:39 No.688035180

エピローグゆっくりやると数年後にアザ持ち死亡ラッシュが入っちゃうから…

87 20/05/11(月)10:40:02 No.688035235

今の長男はDIOのボディにジョナサンの頭みたいな状態だからやっぱりスターダストクルセイダーズ始まるのでは?

88 20/05/11(月)10:40:24 No.688035299

明治元年が1900年ぐらいだったはず

89 20/05/11(月)10:40:28 No.688035313

炭治郎が死に百年ぶりに封じ込まれていた無惨の細胞が復活する

90 20/05/11(月)10:40:54 No.688035355

>戦い方だって刀からスタンドになったっていいんだ じゃあチェンソーでサメと戦おう

91 20/05/11(月)10:40:58 No.688035365

まぁ通常の銃程度なら一部の強い鬼のほうが強いだろう 弱い鬼は死ぬ 戦車砲くらいなら強い鬼でもなんとかなるかな~?

92 20/05/11(月)10:41:15 No.688035404

>明治元年が1900年ぐらいだったはず その35年前だよ

↑Top