虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/11(月)05:13:51 1912~1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/11(月)05:13:51 No.688003161

1912~1926だからだいたい100年くらいか

1 20/05/11(月)05:14:52 No.688003201

これコラだと思ったマジで

2 20/05/11(月)05:15:35 No.688003237

血の跡とかどうしたんだろ

3 20/05/11(月)05:16:52 No.688003284

善逸が童貞で死んだに善逸の魂を賭ける

4 20/05/11(月)05:18:12 No.688003343

時の流れ方が早すぎる…

5 20/05/11(月)05:18:21 No.688003352

ねずこ新しい弟が二人できたくらいにしか思ってないよねこれ

6 20/05/11(月)05:19:33 No.688003403

二部始まるのかな

7 20/05/11(月)05:19:59 No.688003427

ワッハッハ ワッハッハ

8 20/05/11(月)05:20:38 No.688003454

作者コメ曰く長男の左腕動いてるのは作画ミスらしいな

9 20/05/11(月)05:20:45 No.688003460

もともと兄妹多かったしな…

10 20/05/11(月)05:22:10 No.688003529

ファイアパンチはこのコラみたいな流れ3回くらい繰り返してて何だこの漫画ってなった

11 20/05/11(月)05:22:40 No.688003557

こんな大事なところで痛恨の作画ミスしちゃうワニは大分お疲れだ

12 20/05/11(月)05:22:52 No.688003567

>作者コメ曰く長男の左腕動いてるのは作画ミスらしいな 1ページでミスしまくってる…

13 20/05/11(月)05:23:22 No.688003590

炭治郎とねずこは鬼になってた影響で現代でも見た目若いままだったりしそう

14 20/05/11(月)05:23:52 No.688003616

もう栄養取ったら腕回復したってことでいいんじゃないかな…

15 20/05/11(月)05:23:57 No.688003621

ワニが勝手にまた変なこと言ってる

16 20/05/11(月)05:25:23 No.688003696

ゆしろーは長男が呪い掛けたから生きてるな

17 20/05/11(月)05:25:51 No.688003721

たぶんゆしろーの回想で〆なのかなあ

18 20/05/11(月)05:27:20 No.688003799

回想としてそれぞれの子孫が出てくるとしても姿形が一切変わってなさそう

19 20/05/11(月)05:27:20 No.688003800

長男カナヲ いもすけアオイ 風柱ねずこ カップリングできた!

20 20/05/11(月)05:28:03 No.688003844

>長男カナヲ >いもすけアオイ >風柱ねずこ >カップリングできた! いいご身分だな…!!

21 20/05/11(月)05:28:28 No.688003862

死んだ人達はこんな風に平凡な日常を送る事すら叶わなかった

22 20/05/11(月)05:28:42 No.688003868

>回想としてそれぞれの子孫が出てくるとしても姿形が一切変わってなさそう 現代でもイノシシの頭被ってるいもすけの子孫

23 20/05/11(月)05:29:03 No.688003884

>回想としてそれぞれの子孫が出てくるとしても姿形が一切変わってなさそう 煉獄家が顕著だけどほんとみんな同じ見た目で出てくるからなこの漫画

24 20/05/11(月)05:30:36 No.688003966

炭吉とかまんま痣のない長男だったからな…

25 20/05/11(月)05:31:19 No.688004004

そもそも日本の高層建築物は霞ヶ関ビルからだから戦後だな

26 20/05/11(月)05:32:23 No.688004065

冨岡さんは子孫残せたのかな…

27 20/05/11(月)05:33:54 No.688004140

>冨岡さんは子孫残せたのかな… しのぶさん死んじゃったから…

28 20/05/11(月)05:34:17 No.688004152

>冨岡さんは子孫残せたのかな… きよすみなほのどれかと雑にくっつけるか…

29 20/05/11(月)05:35:02 No.688004186

誰かに水の呼吸教えて静かに世を去って それを受け継ぐものが出てくるくらいでいい

30 20/05/11(月)05:37:55 No.688004333

日の呼吸は教え下手で左手あれなら失伝か

31 20/05/11(月)05:38:13 No.688004345

鬼が居なくなったのに伝える必要も無いし

32 20/05/11(月)05:39:14 No.688004388

数年後鬼殺隊でベビーブームが…

33 20/05/11(月)05:39:40 No.688004408

もう解散したよ!

34 20/05/11(月)05:40:22 No.688004444

>>作者コメ曰く長男の左腕動いてるのは作画ミスらしいな >1ページでミスしまくってる… ご飯シーンは箸でご飯取るときに茶碗が動かないように添えてるだけかも知れんし…

35 20/05/11(月)05:40:23 No.688004445

終わるにしても円満終了なら残り3回くらいから告知するだろうし 編集側の必死の慰留を感じる

36 20/05/11(月)05:40:50 No.688004472

>編集側の必死の慰留を感じる 「もうちょびっとだけ続くんじゃ」状態か

37 20/05/11(月)05:41:14 No.688004496

毎回最高潮だな

38 20/05/11(月)05:41:41 No.688004526

ほうきかける時とか普通に長男の左手動いててダメだった 治してもいいのよ

39 20/05/11(月)05:42:19 No.688004568

絵がもう限界来てるな

40 20/05/11(月)05:42:21 No.688004571

このあたりで特装版23巻にちょうど収まるし

41 20/05/11(月)05:42:31 No.688004582

もしかしてワニは相当疲れていらっしゃる…?

42 20/05/11(月)05:43:46 No.688004643

>血の跡とかどうしたんだろ 麓の村人がやってくれたんじゃないかな 全然見かけなくなって様子見に行ったら家めちゃくちゃで墓らしきものがあって… で大体の事情察して「このままじゃ不憫だしせめて綺麗にしといてやろう」 みたいな流れだと思う

43 20/05/11(月)05:44:26 No.688004675

>もしかしてワニは相当疲れていらっしゃる…? アニメ化前と後で世間とジャンプの対応の差やばそう

44 20/05/11(月)05:45:21 No.688004719

かんたんいのすけ su3883174.png

45 20/05/11(月)05:45:24 No.688004721

偽物の身内云々見たときはメンタルやられてんのかなって思っちゃった

46 20/05/11(月)05:45:33 No.688004734

キメツ学園やっちゃうか… 正直キャラが死にまくる漫画で死んだ人達が平行世界や生まれ変わりで幸せに生きてますって展開どうかと思うけど 読者的に見たいのは死んだ柱や一部上弦たちが幸せに生きてる姿だろうしなあ

47 20/05/11(月)05:46:04 No.688004764

>鬼が居なくなったのに伝える必要も無いし でもよぉ 縁壱の「鬼を殺すための剣」が「人々の幸せを願い神に捧げる舞」として 現代まで伝えられてるとか結構胸に来ないか?

48 20/05/11(月)05:47:09 No.688004825

蝶屋敷組の女の子たちはそのまま暮したんだろうから炭カナがいっしょになるとき猪アオもいろいろあったのかな…

49 20/05/11(月)05:47:14 No.688004831

>読者的に見たいのは死んだ柱や一部上弦たちが幸せに生きてる姿だろうしなあ そうか…儂はかわいい孫たちに囲まれ幸せに生きたか…

50 20/05/11(月)05:48:16 No.688004876

貴様は命をもって罪を償ったであろう

51 20/05/11(月)05:48:19 No.688004879

現代!?

52 20/05/11(月)05:48:55 No.688004907

長男では伝えるのが…頼む禰豆子!

53 20/05/11(月)05:51:30 No.688005032

いつだか単行本のカバーでも長男が左手上で刀持ってて間違えましたって言ってた気がする 売り物の絵を描くときって左右反転したり拡大したりするから全体で見たときありえないミスしても意外と分からないんだよね…

54 20/05/11(月)05:51:47 No.688005047

来週からキメツ学園か…

55 20/05/11(月)05:52:18 No.688005077

ひ孫かその子供の代くらいか…

56 <a href="mailto:炭治郎は教えるのが激烈に下手だった">20/05/11(月)05:52:53</a> [炭治郎は教えるのが激烈に下手だった] No.688005108

炭治郎は教えるのが激烈に下手だった

57 20/05/11(月)05:53:03 No.688005120

年号が!年号が変わっている!

58 20/05/11(月)05:54:53 No.688005237

>年号が!年号が変わっている! 大正から昭和で平成に令和か

59 20/05/11(月)05:55:27 No.688005268

この流れで次号最終回!じゃないんだ...

60 20/05/11(月)05:55:54 No.688005292

その後だけで一本書いて欲しい人が多すぎる…

61 20/05/11(月)05:56:15 No.688005311

>でもよぉ >縁壱の「鬼を殺すための剣」が「人々の幸せを願い神に捧げる舞」として >現代まで伝えられてるとか結構胸に来ないか? どこかの片田舎のお祭りの奉納神楽や田舎歌舞伎の演目としてひっそりと…

62 20/05/11(月)05:56:20 No.688005318

火の丸もこんなアオリでサクッと終わったし読めない

63 20/05/11(月)05:57:37 No.688005387

自分から留置所に入った奇妙な不良が出てきそう

64 20/05/11(月)05:57:47 No.688005393

>炭治郎は教えるのが激烈に下手だった 炭治郎はさあ…

65 20/05/11(月)05:57:58 No.688005404

>火の丸もこんなアオリでサクッと終わったし読めない あれ告知なかったの?

66 20/05/11(月)05:58:27 No.688005428

社会現象にもなってるし最終回ってんなら色んなメディアがニュースにするよね

67 20/05/11(月)05:59:15 No.688005475

次号最終回って明らかに言うのジャンプじゃあんまなくね

68 20/05/11(月)05:59:40 No.688005500

現代伝奇モノの第2部がスタートするよ

69 20/05/11(月)06:00:32 No.688005566

そういやジョジョもジョースターから丈太郎に変わった時は60年ぐらい経ってたしな

70 20/05/11(月)06:00:37 No.688005569

ナルトだってブリーチだって第一部終わってからが長かったんだ

71 20/05/11(月)06:01:44 No.688005636

ただでさえ超ハイピッチの単行本ペースにこれ以上無理させたら猫の二の舞になるぞ

72 20/05/11(月)06:03:15 No.688005739

続編よりはスピンオフ描いてほしいな その前にしばらくのんびり休んでほしいけど

73 20/05/11(月)06:03:25 No.688005746

>現代伝奇モノの第2部がスタートするよ (右手が鬼の教師)

74 20/05/11(月)06:03:27 No.688005749

書き込みをした人によって削除されました

75 20/05/11(月)06:03:53 No.688005781

NARUTOで言ったらもう火影になったようなもんだし…

76 20/05/11(月)06:04:28 No.688005831

終わらせるには売れ過ぎてる 今日本で一番売れてる漫画だろ

77 20/05/11(月)06:05:26 No.688005895

>どこかの片田舎のお祭りの奉納神楽や田舎歌舞伎の演目としてひっそりと… (やってくる真ん中分けロングのおっさん)

78 20/05/11(月)06:05:46 No.688005921

綺麗に終わらせたかったけど編集がそうはいかん崎したんだろうか

79 20/05/11(月)06:05:50 No.688005924

炭治郎もこうやったらこうみたいに練習したんじゃなくて 父親の舞を見て覚えたんじゃなかったか? 舞さえすれば…

80 20/05/11(月)06:06:13 No.688005959

>>現代伝奇モノの第2部がスタートするよ >(右手が鬼の教師) 柱の鬼たち

81 20/05/11(月)06:06:24 No.688005969

急に特典商法にしたのは売り方上手いなって思う

82 20/05/11(月)06:06:25 No.688005973

>ただでさえ超ハイピッチの単行本ペースにこれ以上無理させたら猫の二の舞になるぞ 巻頭やセンターカラー多すぎだよなマジで 週刊連載作家が月に何度もカラーとか描くもんじゃないわマジ プロとじゃ比較にもならんけど俺でも1枚気合入ったカラーイラスト描くのに最低半日以上かかるし

83 20/05/11(月)06:06:30 No.688005981

自分がいなくなっても思いは受け継がれていくみたいなのがテーマの一つだし 愈史郎語り部にしつつなんかそういう雰囲気で終わるだろうなと思う

84 20/05/11(月)06:06:31 No.688005983

俺が編集というか経営陣なら3ヶ月なり半年なり一旦休んでいいから鬼滅自体は続けてくれと拝み倒す

85 20/05/11(月)06:07:07 No.688006020

早バレする馬鹿が死ぬほどわいたせいで 読んでて新鮮な驚きを得れなかったのが残念

86 20/05/11(月)06:07:18 No.688006030

>偽物の身内云々見たときはメンタルやられてんのかなって思っちゃった 金回りが良くなると知らない親戚がやってくるという話はよく聞く

87 20/05/11(月)06:07:33 No.688006048

作者にどこまで発言力があるかだな スラムダンクなんかは絶頂期に終わらせることできたし

88 20/05/11(月)06:07:50 No.688006071

御伽草子だな

89 20/05/11(月)06:07:57 No.688006084

火ノ丸の作者は新しく学園ヤンキーサイボーグ漫画がはじまったよ

90 20/05/11(月)06:08:21 No.688006110

原作ワニで作画は別人って体制で現代編をスタートさせよう

91 20/05/11(月)06:08:33 No.688006120

>俺が編集というか経営陣なら新型コロナウイルスで集英社のみならず日本全体が大変なとき >読者を勇気づけるため経済のため鬼滅自体は続けてくれと拝み倒す

92 20/05/11(月)06:08:33 No.688006121

ぶっちゃけ魅力あるのは主人公達と柱なので 第二部描くくらいなら既存キャラが鬼倒す短編を描いて欲しい いもすけ奮闘編とかスケベ柱無双編とか

93 20/05/11(月)06:08:39 No.688006128

これアオリがあるから状況理解できるけど アオリがない単行本だと作画ミスか落丁にしか見えないんじゃないか

94 20/05/11(月)06:08:57 No.688006146

まだアニメ化前だけど単眼猫もヤバイ

95 20/05/11(月)06:09:01 No.688006153

今じゃ休載期間挟みつつ連載するのも当たり前になりつつあるからな そういう意味ではこち亀の連載は凄かったんだな……ネタを仕入れて形にして作画をほぼ毎週

96 20/05/11(月)06:09:13 No.688006166

へくちっがかわいい

97 20/05/11(月)06:09:13 No.688006167

もう週刊連載はしない気がする なんとなくだけど

98 20/05/11(月)06:09:33 No.688006188

>ぶっちゃけ魅力あるのは主人公達と柱なので >第二部描くくらいなら既存キャラが鬼倒す短編を描いて欲しい >いもすけ奮闘編とかスケベ柱無双編とか 本編は綺麗に終わらせてスピンオフやキャラ商法で末永くやるのも最近の主流だよね

99 20/05/11(月)06:09:42 No.688006199

>作者にどこまで発言力があるかだな >スラムダンクなんかは絶頂期に終わらせることできたし 今よりも終わらせるの大変そうだよね

100 20/05/11(月)06:09:46 No.688006208

>火ノ丸の作者は新しく学園ヤンキーサイボーグ漫画がはじまったよ 『サイボーグごっちゃん』?

101 20/05/11(月)06:10:05 No.688006225

綺麗に畳んで売れっ子のうちに新作描いてもらうのとどっちが良いのかね

102 20/05/11(月)06:10:21 No.688006240

ジャンプは努力友情勝利だしな 勝利の後にダラダラ続けたくもないだろう

103 20/05/11(月)06:10:26 No.688006247

先帝の無念を晴らす!

104 20/05/11(月)06:10:38 No.688006259

終わらせれるのかなぁ…

105 20/05/11(月)06:10:40 No.688006260

でも憎伯天みたいなイケメンだけど性格アレなやつがげんやそっくりな青年にぶん殴られて矯正されてたら >ぶっちゃけ魅力あるのは主人公達と柱なので >第二部描くくらいなら既存キャラが鬼倒す短編を描いて欲しい >いもすけ奮闘編とかスケベ柱無双編とか それはあるな 蛇とか風とかもっと見たかったし

106 20/05/11(月)06:10:52 No.688006273

ガッツリ伸ばすなら無惨戦とかさらに長くなりそう

107 20/05/11(月)06:10:58 No.688006279

スピンオフとか番外編だろうねえここまで売れてたら本編より売上落ちてもそれなりだろうし

108 20/05/11(月)06:11:02 No.688006283

>今よりも終わらせるの大変そうだよね 幽白とかはアシの話によると いきなり冨樫が幽白終わりですって言ってきたくらいで スッて終わったとか

109 20/05/11(月)06:11:08 No.688006296

鳥山明ですら後半は絵が荒れてたからなぁ 長期連載の宿命というか

110 20/05/11(月)06:11:09 No.688006297

ヒカルの碁並みの露骨な引き延ばし編スタート

111 20/05/11(月)06:11:16 No.688006309

無惨が死んでも生き残って仲間を増やす鬼がいてそれを探して殺す鬼人間のたんじろーっ感じかな

112 20/05/11(月)06:11:25 No.688006315

ただ今の編集部って「鍵」を失った編集部だろう? 新連載きちんとスタートできるのか?

113 20/05/11(月)06:11:49 No.688006337

ドラゴンボールはフリーザ編で終わらせてればって話は聞く

114 20/05/11(月)06:12:02 No.688006349

せめて来週か再来週あたりでスッキリ終わらないかなぁ 「あの時終わっておけば...」って言われるのは見たくないな

115 20/05/11(月)06:12:33 No.688006380

いっぱいカップリング作ったってことは子孫編が来る?

116 20/05/11(月)06:13:00 No.688006406

鳥山明はDr.スランプとドラゴンボールがほとんど間を置かずに連載してることに狂気を感じる

117 20/05/11(月)06:13:08 No.688006416

蛇柱の回想の蛇女みたいにカッコいい鬼さえ出せれば外伝は描けそうである 小生みたいに十二鬼月落ちの設定にすれば柱が苦戦しても問題ないし

118 20/05/11(月)06:13:36 No.688006448

ここで終わって最高傑作になるか さらにもう一段盛り上がるかは本当にわからん 現状でも十分傑作で商業的にも成功してるからな…

119 20/05/11(月)06:13:55 No.688006473

>せめて来週か再来週あたりでスッキリ終わらないかなぁ >「あの時終わっておけば...」って言われるのは見たくないな 正直今の時点でかなり限界に近いというかすごく無理してる感じが出てるよな…

120 20/05/11(月)06:14:04 No.688006483

幽白やスラダンはネタ切れが原因だからネタ切れのパターンならOKなんじゃないか

121 20/05/11(月)06:14:47 No.688006535

>綺麗に終わらせたかったけど編集がそうはいかん崎したんだろうか 一巻分は引き伸ばしたよね無惨バトル

122 20/05/11(月)06:14:52 No.688006541

関東大震災編は?

123 20/05/11(月)06:15:06 No.688006558

幽白はあからさまに展開雑になったもんなあ

124 20/05/11(月)06:15:37 No.688006595

>>せめて来週か再来週あたりでスッキリ終わらないかなぁ >>「あの時終わっておけば...」って言われるのは見たくないな >正直今の時点でかなり限界に近いというかすごく無理してる感じが出てるよな… 充分ネタにはしたけどそれでも無惨戦長いなーとは思った

125 20/05/11(月)06:16:21 No.688006647

>ドラゴンボールはフリーザ編で終わらせてればって話は聞く あれ完全にラスボスのつもりで描いてるもんな…

126 20/05/11(月)06:16:24 No.688006652

無残が結局血鬼術使わずに負けたあたりでなんだこりゃとはなってる

127 20/05/11(月)06:17:06 No.688006703

次回最終回ではなく最高潮ってよく分からんけど第二部になるってことで良いのかな

128 20/05/11(月)06:17:16 No.688006716

無惨様が癇癪起こして殺した医者のラインをきちんとたどればもう一つ二つ行きそうな気もするけど 現代舞台になると科学と法律があるからな… 鬼たちの能力とかつまらない解説されるモノになる危険性あるし

129 20/05/11(月)06:17:23 No.688006723

続編やるにしても一旦とじるでしょさすがに

130 20/05/11(月)06:17:39 No.688006743

>大東亜戦争編は?

131 20/05/11(月)06:18:08 No.688006776

>鳥山明ですら後半は絵が荒れてたからなぁ >長期連載の宿命というか 今考えるとDBも言うほど長期連載な気もしないな…

132 20/05/11(月)06:18:27 No.688006806

>続編やるにしても一旦とじるでしょさすがに それこそジョジョみたいにしばらく充電期間起きそう 3部と4部、4部と5部の間ってどれくらい空いてたっけ 5部と6部はほとんど空いてなかったような記憶があるが

133 20/05/11(月)06:18:54 No.688006835

>火ノ丸の作者は新しく学園ヤンキーサイボーグ漫画がはじまったよ 読み切り!読み切りです! 学内で争い統一したら外に飛び出していく流れが作れる由緒正しい題材だし連載にもしやすいけれど

134 20/05/11(月)06:18:56 No.688006839

無惨由来の鬼以外の鬼や化物がいてそれを狩る組織が現代にもありますよって紹介して終わるパターンもあるかもしれない

135 20/05/11(月)06:19:01 No.688006848

あの時あの人は何やってたかでいくらでも描けそうな気がする そもそも炭次郎も元々キャラの一人で主人公じゃなかったんでしょ

136 20/05/11(月)06:19:05 No.688006856

>今考えるとDBも言うほど長期連載な気もしないな… 42巻が普通に思えるくらいには長期連載増えた

137 20/05/11(月)06:19:13 No.688006868

ワンピもナルトも一旦休んでからスタートしてたな

138 20/05/11(月)06:19:13 No.688006870

第二部やるなら戦時中の方が現代より話作りやすいと思う

139 20/05/11(月)06:19:24 No.688006881

>今考えるとDBも言うほど長期連載な気もしないな… ラディッツ襲来から最終回まで6年しかかかってないからね

140 20/05/11(月)06:19:46 No.688006908

>第二部やるなら戦時中の方が現代より話作りやすいと思う ジョジョじゃねーか!

141 20/05/11(月)06:19:55 No.688006922

>>今考えるとDBも言うほど長期連載な気もしないな… >42巻が普通に思えるくらいには長期連載増えた その倍の巻数とかもうザラだもんな

142 20/05/11(月)06:19:56 No.688006924

>次号最終回って明らかに言うのジャンプじゃあんまなくね 長期連載の円満終了ならだいたい言ってる

143 20/05/11(月)06:20:12 No.688006940

>無惨由来の鬼以外の鬼や化物がいてそれを狩る組織が現代にもありますよって紹介して終わるパターンもあるかもしれない 人外の害獣に対抗できる技術体系放棄するのは惜しいよね 鬼が出た以上何が出るかわからんし

144 20/05/11(月)06:20:20 No.688006954

>第二部やるなら戦時中の方が現代より話作りやすいと思う マーレ以降の進撃の巨人みたいになりそう

145 20/05/11(月)06:21:18 No.688007028

血鬼術で能力バトルになったらなったでかまわん気もする

146 20/05/11(月)06:21:48 No.688007060

鬼殺すのに刀いらないなってなるのか…

147 20/05/11(月)06:22:49 No.688007127

鬼を食っちまえばいいんだよ

148 20/05/11(月)06:23:05 No.688007151

VSコロナ鬼編を?!

149 20/05/11(月)06:23:28 No.688007198

げんやは寝てろ

150 20/05/11(月)06:23:53 No.688007224

恋柱と蛇柱は転生して結ばれてるといいな…

151 20/05/11(月)06:24:00 No.688007235

日輪刀と同じ材料でメリケンサック作ろう

152 20/05/11(月)06:24:28 No.688007265

>鬼殺すのに刀いらないなってなるのか… 銃で鬼を殺す現代の鬼殺隊!

153 20/05/11(月)06:25:17 No.688007312

第二部は鬼滅の弾丸か

154 20/05/11(月)06:25:42 No.688007345

これ最終回になるのか現代編になるのかどっちなんだろ

155 20/05/11(月)06:25:47 No.688007348

>日輪刀と同じ材料でメリケンサック作ろう 現代で話続けるならそういうアレンジは必要になりそう

156 20/05/11(月)06:25:56 No.688007356

これで現代に無惨由来の鬼が居たら皆の頑張りが無駄になるみたいでいや

157 20/05/11(月)06:27:11 No.688007453

>日輪刀と同じ材料でメリケンサック作ろう 必殺技名を叫びながら見開きで奥義発動!鬼は空高く吹っ飛び頭からグシャァ! そんな第二部か…

158 20/05/11(月)06:27:41 No.688007487

現代だと彼岸島みたいになりそうだ

159 20/05/11(月)06:28:04 No.688007506

終わっちゃうのやっぱ寂しいな

160 20/05/11(月)06:28:05 No.688007508

あるいはHELLSINGか

161 20/05/11(月)06:28:07 No.688007511

>現代だと彼岸島みたいになりそうだ 斧でぶった切ろうとしてた頃は彼岸島チックだった

162 20/05/11(月)06:28:35 No.688007545

ジョジョリスペクトで現代編やってもいいんだ

163 20/05/11(月)06:29:28 No.688007588

一旦終わって第二部にしてもいいしな それはそれで最終回になる

164 20/05/11(月)06:30:40 No.688007657

くぼ らん

165 20/05/11(月)06:31:00 No.688007678

大ヒット作を人気絶頂で終わらせるのはクリエイターとして気持ちが良いぞ!

166 20/05/11(月)06:31:07 No.688007684

(第二部は始まらない)

167 20/05/11(月)06:31:27 No.688007703

来週以降どうなるんだというのがデカすぎてそっちばっか語られがちだが エピローグとしてすごくよかったとくにスケベ

168 20/05/11(月)06:32:16 No.688007753

ぶっちゃけ後半は色々雑で微妙だったからこの辺で終わってくれた方がボロでなくていいと思う

169 20/05/11(月)06:32:21 No.688007755

なるほど現代編の武器は丸太になるのか

170 20/05/11(月)06:32:55 No.688007793

狡猾な鬼が空軍のトップになってて怪しんだ炭治郎の息子が殺されちゃうんだ…

171 <a href="mailto:編集部">20/05/11(月)06:35:15</a> [編集部] No.688007943

頼むから続いてくれ お前が存在していないとジャンプの部数が歪むのだ

172 20/05/11(月)06:35:51 No.688007980

大正生まれだと炭治郎たちが存命してる設定使えるな

173 20/05/11(月)06:36:11 No.688008006

>お前が存在していないとジャンプの部数が歪むのだ 岡を失ったな…

174 20/05/11(月)06:38:04 No.688008129

>大正生まれだと炭治郎たちが存命してる設定使えるな 何歳だよ…

175 20/05/11(月)06:39:41 No.688008251

>何歳だよ… 120歳くらい…?

176 20/05/11(月)06:41:41 No.688008391

>>何歳だよ… >120歳くらい…? 信じられぬ ものを見た

177 20/05/11(月)06:42:16 No.688008442

ゆしろう以外だと呪いが解けたきりや様がギリ生きてるかどうかくらいか

178 20/05/11(月)06:42:35 No.688008462

BORUTOみたいにスピンオフが連載開始とかはあるかもしれない

179 20/05/11(月)06:44:29 No.688008584

ボルトはまあいい感じの区切りになったと思うよ 傑作かどうかはともかくとして

180 20/05/11(月)06:45:04 No.688008628

ねずこが鬼にされる前の描写に対してまだ結構幼いままに見える

181 20/05/11(月)06:46:11 No.688008702

二部やるにしても飛ばしすぎだな…

182 20/05/11(月)06:46:15 No.688008708

正直ギリギリまで「」のコラ説を信じてた

183 20/05/11(月)06:47:01 No.688008770

誰よりも鬼の素質があったって言われる主人公も面白いな

184 20/05/11(月)06:47:20 No.688008792

鬼滅のあなたへ始まる?

185 20/05/11(月)06:47:29 No.688008800

su3883208.jpg

186 20/05/11(月)06:47:41 No.688008818

22世紀の方のコラを先に見てた

187 20/05/11(月)06:48:08 No.688008846

老人になったキャラとして登場させるのも難しい月日

188 20/05/11(月)06:49:00 No.688008912

su3883209.jpg この値段でも捌けるだろうな

189 20/05/11(月)06:49:24 No.688008940

>su3883208.jpg バッドエンドすぎる…

190 20/05/11(月)06:50:15 No.688009002

ばさっ

191 20/05/11(月)06:51:10 No.688009076

引き伸ばすなら鬼次郎戦もうちょい伸ばしてたとは思うけどな

192 20/05/11(月)06:51:23 No.688009091

スケベと嫌われ者が笑い合ってるコマで泣きましたよ私は

193 20/05/11(月)06:51:24 No.688009094

このページだけ見ると1話から妹一人だけ残して主人公の家族が皆殺された漫画とは思えないな…

194 20/05/11(月)06:51:34 No.688009108

生き字引にできるキャラはゆしろうとぬがいるからそこは問題ない

195 20/05/11(月)06:52:35 No.688009183

>スケベと嫌われ者が笑い合ってるコマで泣きましたよ私は 一緒におはぎ食いに行けたかな…

196 20/05/11(月)06:53:18 No.688009239

現代編やるなら現代と言いつつ80年代くらいの携帯が無い時代で伝記物やって欲しい

197 20/05/11(月)06:54:05 No.688009303

>このページだけ見ると1話から妹一人だけ残して主人公の家族が皆殺された漫画とは思えないな… しんみりしましたよ俺は…

198 20/05/11(月)06:54:58 No.688009372

ゆしろーがその後の鬼殺隊を回想して〆かもしれないし そうじゃないかもしれない

199 20/05/11(月)06:55:27 No.688009415

まきをがビンタする時ねずこの目隠してたりこういう細かいとこがワニの良さだなって

200 20/05/11(月)06:55:31 No.688009419

この前のページが家族を埋めた場所に花咲いてて手合わせるシーンだから…

201 20/05/11(月)06:55:38 No.688009430

この漫画いつも次号クライマックス!って煽りが入ってる気がする

202 20/05/11(月)06:57:29 No.688009577

>この漫画いつも次号クライマックス!って煽りが入ってる気がする 前回はクライマックス 今回は超クライマックス 一応違うからヨシ!

203 20/05/11(月)06:58:40 No.688009667

>頼むから続いてくれ >お前が存在していないとジャンプの部数が歪むのだ こう言うとなんだが 鬼滅がヒットしたからってジャンプの部数自体はそんな変わってないのでは?

204 20/05/11(月)06:59:03 No.688009688

まさか最終回まで誰も生き残らない全滅エンドとは…

205 20/05/11(月)06:59:17 No.688009709

派手柱ほんと炭次郎にデレッデレだな

206 20/05/11(月)06:59:43 No.688009750

>まさか最終回まで誰も生き残らない全滅エンドとは… そうだけどさ!

207 20/05/11(月)07:00:12 No.688009784

>くぼ >らん こいつ自由過ぎる…

208 20/05/11(月)07:00:22 No.688009802

>無残が結局血鬼術使わずに負けたあたりでなんだこりゃとはなってる 使ってたじゃん 無惨スパーク

209 20/05/11(月)07:01:58 No.688009923

血鬼術使うより腕ブンブンしてた方が強そうだからな…

210 20/05/11(月)07:03:45 No.688010064

必要ないし…

211 20/05/11(月)07:05:49 No.688010248

柱達の子孫見たいな生まれ変わりみたいなのは しっかり出して蛇恋キテルしたい…

212 20/05/11(月)07:07:00 No.688010360

まああとメタ的に言うと 能力バトルでよくある闇のエネルギーがどうたらとか重力がどうたらをやられると刀一本の鬼殺隊じゃ対処できない

213 20/05/11(月)07:07:37 No.688010418

>血鬼術使うより腕ブンブンしてた方が強そうだからな… あの血鬼術は光と音ならあいつでも回避不可能だろ!と言う願望をこめた 無惨様の対縁壱用の極秘逃走術だと思ってますよ俺は

214 20/05/11(月)07:07:38 No.688010420

元派手柱は他柱達の代償比較すると大勝利過ぎる

215 20/05/11(月)07:08:05 No.688010473

>まああとメタ的に言うと >能力バトルでよくある闇のエネルギーがどうたらとか重力がどうたらをやられると刀一本の鬼殺隊じゃ対処できない 縁壱は知らない

216 20/05/11(月)07:09:31 No.688010584

現代でもヒノカミ神楽が伝承されてたりしたらいいな もう必要ないかもしれないけど

217 20/05/11(月)07:09:52 No.688010607

>元派手柱は他柱達の代償比較すると大勝利過ぎる 親方さま守るために大量の雑魚鬼と戦って煉獄パパと一緒に死ぬのかなと思ってた 特に出番もないまま生き延びた…

218 20/05/11(月)07:10:13 No.688010643

>>冨岡さんは子孫残せたのかな… >しのぶさん死んじゃったから… 冨岡さんが産んだかもしれねぇだろうが!

219 20/05/11(月)07:10:20 No.688010654

戦闘用じゃなくて奉納の舞としてなら残ってるんじゃないかな 元々鬼退治とか全く関係なく継いできたものだし

220 20/05/11(月)07:11:49 No.688010785

上弦の五はいないのですが 長男の息子が死んじゃうフラグになりますよね

221 20/05/11(月)07:12:07 No.688010801

新お館様の屋敷襲撃は囮の旧お館様にあそこまで嵌められてる時点で数時間で見つけられるわないからないなと思ってたよ 禰豆子が捕まったら即アウトだし

222 20/05/11(月)07:12:38 No.688010836

ゆしろー視点で平和な世の中と生まれ変わり柱や鬼やる感じか

223 20/05/11(月)07:13:08 No.688010878

>親方さま守るために大量の雑魚鬼と戦って煉獄パパと一緒に死ぬのかなと思ってた >特に出番もないまま生き延びた… 絶対に新しい上伍くるフラグだと思ってたのに

224 20/05/11(月)07:13:32 No.688010910

>上弦の五はいないのですが >長男の息子が死んじゃうフラグになりますよね その二つに何の因果関係が?

225 20/05/11(月)07:14:24 No.688010987

敵の頭と禰豆子がいる屋敷に無惨様が穴埋めの新伍なんて送らんだろ 最低でも兄上を送るよ

226 20/05/11(月)07:14:37 No.688011009

最終回発情期…

227 20/05/11(月)07:15:44 No.688011103

ゆしろーも鬼ぬが一緒に居れば頑張れると思う

228 20/05/11(月)07:16:39 No.688011181

もうちょっとこの四人の話見たかった

229 20/05/11(月)07:17:27 No.688011250

鬼化の影響で歳とらなくなってたりするのかな…

230 20/05/11(月)07:18:52 No.688011383

>鬼化の影響で歳とらなくなってたりするのかな… 前回鬼になれば永遠に生きられるぞそれを捨てるのか!って言ってたのがなんだったんだってなるじゃん!

231 20/05/11(月)07:20:02 No.688011491

>ジョジョリスペクトで現代編やってもいいんだ やはりエジプトか…いつ出発する? わたしも同行する

232 20/05/11(月)07:20:13 No.688011515

次回は地獄に落ちた面々にどうま殿が一人ずつインタビューしてって 最後に無惨がなんか遠吠えして終わり

233 20/05/11(月)07:20:14 No.688011517

鬼化で復活した部分も機能してない事になってたし まあ無いだろう

234 20/05/11(月)07:21:35 No.688011639

ゆしろーが転生した長男達見かけてなんか良い感じのこと言って終わりになりそう

235 20/05/11(月)07:24:53 No.688011936

>鬼化で復活した部分も機能してない事になってたし >まあ無いだろう 顔が綺麗になっただけでも貰いもんだね

236 20/05/11(月)07:27:42 No.688012175

バジリスクみたいに想い人達が転生して邂逅して終了だと綺麗でいいと思うんだがなあ

237 20/05/11(月)07:28:01 No.688012204

最終回ネズコ辺りが臨終の際に時代の変化と各キャラのエピローグを追想しながら家族に囲まれてそっと息絶える終わりかもしれない

238 20/05/11(月)07:28:04 No.688012207

ゆしろーに生きろって結構な呪いじゃない? 最愛の人失って何目標に生きればいいの…

239 20/05/11(月)07:29:32 No.688012320

別になんかやりたい事があるわけでもないしな ゆしろー…

240 20/05/11(月)07:30:37 No.688012401

まあ続くにしろ終わるにしろ来週でひとまず一段落付くだろう

241 20/05/11(月)07:30:44 No.688012412

てか巻頭カラー→Cカラーの2号連続カラーなのか

242 20/05/11(月)07:32:15 No.688012506

>ゆしろーに生きろって結構な呪いじゃない? >最愛の人失って何目標に生きればいいの… 別に永遠に生きろとは言ってないし… 要は捨て鉢になるなよってことだろう

243 20/05/11(月)07:32:46 No.688012557

>てか巻頭カラー→Cカラーの2号連続カラーなのか ポスターも描き下ろしだし大変そう

↑Top