虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お店で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/11(月)03:09:44 No.687993466

    お店でどれ選んでいいか分からなくて安くて名前がカッコいいって理由でコレ選んでみた 今から飲んでみるんじゃグフフ

    1 20/05/11(月)03:13:26 No.687993903

    スタリチナヤは甘いとよく聞くが俺には分からんかった

    2 20/05/11(月)03:15:43 No.687994159

    冷凍庫で冷やすといい

    3 20/05/11(月)03:29:06 No.687995781

    冷凍してトロトロにするやついいよね

    4 20/05/11(月)03:30:57 No.687995957

    当たりを引いたな!

    5 20/05/11(月)03:33:30 No.687996202

    普通にまともなの買ったな

    6 20/05/11(月)03:33:35 No.687996211

    ストリチナヤは癖がなくて美味しいよ アルコール臭がきついって場合は冷凍庫に突っ込むとアルコール臭があんまり出なくなるぞ

    7 20/05/11(月)03:34:09 No.687996253

    めちゃめちゃ当たりじゃん

    8 20/05/11(月)03:35:40 No.687996388

    最近発売された翠買ってみたけどジンそこまで飲んだことないから比較できないけど美味しかった ただ炭酸水で割って飲んだだけだけど

    9 20/05/11(月)03:38:11 [す] No.687996571

    えっ…ウォッカって味がなくてアルコール強いだけのイメージなんだけどハズレとかあるの?

    10 20/05/11(月)03:40:12 No.687996740

    やっぱり美味しく感じないのとそうでないのはあるよ あとズブロッカとかペルツォフカとかフレーバーのついてるのもあるぞ

    11 20/05/11(月)03:41:19 No.687996842

    >えっ…ウォッカって味がなくてアルコール強いだけのイメージなんだけどハズレとかあるの? いいウォッカはまろやかというかなんというか 本当にダメなウォッカは薄めた消毒用アルコールみたいな感じ

    12 20/05/11(月)03:42:08 No.687996912

    オレンジジュースに画像のを入れて混ぜてみよう

    13 20/05/11(月)03:42:51 No.687996966

    >アルコール臭がきついって場合は冷凍庫に突っ込むとアルコール臭があんまり出なくなるぞ アルコール臭って要は口内の熱で気化したやつだから 冷凍庫で凍らせて氷点下のウォトカを流し込む事でのど越しを楽しむのだ!

    14 20/05/11(月)03:43:21 No.687996996

    >最近発売された翠買ってみたけどジンそこまで飲んだことないから比較できないけど美味しかった >ただ炭酸水で割って飲んだだけだけど 翠は実際炭酸割りが一番いい飲み方だと思う

    15 20/05/11(月)03:44:59 No.687997117

    ラムやテキーラと違って ウォッカは純粋なアルコールに近いことが最低条件だし…

    16 20/05/11(月)03:46:10 No.687997213

    アブソルートしか飲んだことないマン!

    17 20/05/11(月)03:46:27 No.687997237

    そもそも純粋なエタノールはあまあじとにがあじだから味はあるんだよね

    18 20/05/11(月)03:50:37 No.687997568

    駄目なやつは接着剤の匂いが口内に残る

    19 20/05/11(月)03:53:31 No.687997782

    >そもそも純粋なエタノールはあまあじとにがあじだから味はあるんだよね エタノールは糖の一種というか実は糖がアルコールの一種なのだが まあ化学的に込み入った話はともかくとしてエタノールは常温(5~25 ℃)では不安定でかなりの部分揮発していて この揮発した成分は口や鼻では刺激として受容されからあじにがあじなどとして感じる それを4℃以下に冷やすことによって物質的に安定させると糖としての味を感じることができる つまりあまあじがそれにあたる

    20 20/05/11(月)03:54:42 No.687997875

    とりあえず常温で飲んでみたけどストロング系チューハイみたいにアルコール臭いのかと思ったら全然そんな事なかった 思ったより飲みやすいねコレでもコップいっぱい飲んだらもう辛い

    21 20/05/11(月)03:56:15 No.687997996

    悪酔いもしにくいし水みたいに飲めるからいくらでも飲んで良いんだ

    22 20/05/11(月)03:56:43 No.687998034

    >悪酔いもしにくいし水みたいに飲めるからいくらでも飲んで良いんだ なんて素晴らしい酒なんだ

    23 20/05/11(月)03:58:06 No.687998136

    やはり命の水…

    24 20/05/11(月)03:58:17 No.687998153

    >とりあえず常温で飲んでみたけどストロング系チューハイみたいにアルコール臭いのかと思ったら全然そんな事なかった >思ったより飲みやすいねコレでもコップいっぱい飲んだらもう辛い 飲み過ぎだ ちょっとでいいんだぞ

    25 20/05/11(月)04:00:06 No.687998292

    ウォッカに慣れたあと久々にウイスキー飲むとめちゃめちゃ味が濃く感じる

    26 20/05/11(月)04:01:20 No.687998398

    >思ったより飲みやすいねコレでもコップいっぱい飲んだらもう辛い 40%をコップ一杯飲むんじゃない

    27 20/05/11(月)04:04:35 No.687998654

    でもこれラッパ飲みしてる人もイメージとして見るような気がするし…

    28 20/05/11(月)04:05:16 No.687998715

    クバンスカヤが好き

    29 20/05/11(月)04:08:38 No.687998969

    ストリチナヤとストロワヤとモスコフスカヤが3大銘柄といって国外でも人気だったのだが 連邦解体後に知財管理でいろいろ揉めてストリチナヤとストロワヤは長い間欠品していた ストリチナヤも第三国を介さず正式に国外販売できるようになったのは商標権が譲渡されたつい最近だったりする… https://www.jetro.go.jp/ext_images/world/russia_cis/ru/ip/news/pdf/russia_ip_news_2013-4.pdf

    30 20/05/11(月)04:08:41 No.687998978

    いのちのみず1 たんさんすい4 にがいみず1 れもんすいてきとう ぐらいでたのむ

    31 20/05/11(月)04:09:12 No.687999030

    でもロシア人はぐびぐびやってるし…

    32 20/05/11(月)04:09:38 No.687999072

    ふんいきあるよね https://www.youtube.com/watch?v=dw1xAca4_VU

    33 20/05/11(月)04:11:21 No.687999202

    ベルヴェデールもいいけどちょっとお高い

    34 20/05/11(月)04:12:14 No.687999268

    ロシア人がお外で集まってショットグラスのウォッカを くいくい開けてる動画とかあるけどホントにあんなに飲むの?

    35 20/05/11(月)04:12:44 No.687999309

    名前もかっこいいがCMも超かっこいい

    36 20/05/11(月)04:14:24 No.687999421

    ウォッカじゃなくてウィスキーだけど一晩で全部飲み切った人は実際に見たことある…

    37 20/05/11(月)04:14:36 No.687999436

    昔はともかく今のロシアは全然飲まなくなったみたいだ

    38 20/05/11(月)04:16:18 No.687999573

    ロシアもウクライナも最近はビール派が多くなってるみたいだ

    39 20/05/11(月)04:18:21 No.687999724

    日本酒でも2合で十分な俺がウォッカやウイスキー一本飲んだら病院だろうな…

    40 20/05/11(月)04:21:26 No.688000040

    ちびちび飲んで満足できるのが蒸留酒のいいところだ

    41 20/05/11(月)04:21:43 No.688000070

    舐めるだけでいいもんな

    42 20/05/11(月)04:22:46 No.688000165

    飲もうが舐めようが味は変わらんからな…

    43 20/05/11(月)04:26:36 No.688000438

    >ロシア人がお外で集まってショットグラスのウォッカを >くいくい開けてる動画とかあるけどホントにあんなに飲むの? アレは何かのパーティーとかであって普段からはまずしない

    44 20/05/11(月)04:31:57 No.688000799

    ウルトラバカ酒呑みどもを参考にするんじゃない

    45 20/05/11(月)04:32:37 No.688000843

    >40%をコップ一杯飲むんじゃない ラムとかジンだけどロックでコップ1.5杯くらい飲んでるのまずかった…?

    46 20/05/11(月)04:36:05 No.688001038

    冷凍庫で冷やしたら飲みやすすぎて気づいたらトイレで寝落ち寸前で目も開けられず浅い呼吸繰り返すしかなくなってて死ぬかと思った

    47 20/05/11(月)04:37:26 No.688001105

    コップ1/4くらいで1日の許容量くらいだろ

    48 20/05/11(月)04:40:19 No.688001298

    スレ画は安い部類の中では一番オーソドックスであたりと言われている部類だ ほぼどこにでも置いてあるスミノフでもいいんだがマニア受けが悪い ストリチナヤはスーパーには無かったりするが酒屋にはほぼあるな

    49 20/05/11(月)04:47:46 No.688001735

    一時期色んなウォッカ買い漁ってたけど結局こいつが美味いし安いし酒飲んでる感があってこいつだけで良いんじゃねぇかな…ってなる

    50 20/05/11(月)04:48:56 No.688001808

    >こいつだけで良いんじゃねぇかな…ってなる お高いヤツは値段ほどじゃないのかな

    51 20/05/11(月)04:54:13 No.688002103

    個人的にウォッカ飲みたい時はスミノフよりストリチナヤだな でもあんまり酒飲まない子でも知ってる率高いのはスミノフの方

    52 20/05/11(月)04:54:52 No.688002130

    >>こいつだけで良いんじゃねぇかな…ってなる >お高いヤツは値段ほどじゃないのかな 樽で熟成させるウィスキーと違って年月かけて寝かせても味は変わらんしジンみたいにボタニカルでどうこうもないから使ってる穀物と濾過にどんくらい金と手間かけてるかしかないからな… 他の酒ほどプレミアムなこだわりが味に出にくいとは思う

    53 20/05/11(月)04:55:39 No.688002166

    一時期冷凍庫に入れて養命酒のカップをショットグラスがわりにして飲んでた

    54 20/05/11(月)04:58:56 No.688002333

    ロシア系のコーカソイドは遺伝的にアルコール許容量が多い傾向にあると思われるので真似しちゃダメよ死ねるよ

    55 20/05/11(月)04:59:13 No.688002350

    シロックはンマいけどこれウォッカかなってなる あと高すぎる フレーバー系ウォッカならズブロッカでいいかなってなる

    56 20/05/11(月)05:00:43 No.688002438

    フレーバーならネミロフのバーチがフローラルでうまい

    57 20/05/11(月)05:01:22 No.688002485

    蒸留してると樽の匂いとかなければ風味とかそんなに差はない気はする