20/05/11(月)03:09:01 ID:Dwh4b9i2 デジモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/11(月)03:09:01 ID:Dwh4b9i2 Dwh4b9i2 No.687993368
デジモンに変身することより単純に設定が駄目だったと思う
1 20/05/11(月)03:09:11 No.687993389
削除依頼によって隔離されました 子供たちをふるいにかけた作品
2 20/05/11(月)03:09:24 No.687993415
青いつなぎの子にはよくお世話になったよ
3 20/05/11(月)03:09:35 No.687993440
子供達の諍いが目立ったのも良くなかった
4 20/05/11(月)03:09:47 No.687993474
フロンティアは子供達の言動が後のtriを思い出す
5 20/05/11(月)03:09:58 No.687993491
フロンティアやtriのギスギスが叩かれたから :では達観するようになったと思う
6 20/05/11(月)03:10:10 No.687993519
究極進化したのにみっともなく負けすぎ
7 20/05/11(月)03:10:23 No.687993541
>青いつなぎの子にはよくお世話になったよ ホ
8 20/05/11(月)03:10:35 No.687993561
俺はむしろフロンティアが終わって さぁ次はどんなデジモンかなと思ったら アストロボーイアトムが始まって 目が点になったわ
9 20/05/11(月)03:10:45 No.687993580
負けるはずがないのさ みんなの魂が集ってるこの姿なら >究極進化したのにみっともなく負けすぎ
10 20/05/11(月)03:10:56 No.687993600
デジモンに変身するのはまだいい 人型と獣型で強さが分かりにくい上に逃げor負けばっかりなのはキツい
11 20/05/11(月)03:11:06 No.687993624
自身が変身するって子ども心としてこけそうと思った
12 20/05/11(月)03:11:17 No.687993641
主人公のデジモンがインド神話由来なのは結構好きだよ
13 20/05/11(月)03:11:24 No.687993655
何で昨日立ってたスレのレスコピペしてんの
14 20/05/11(月)03:11:27 No.687993662
泉の着替えシーンにお世話になった
15 20/05/11(月)03:11:39 No.687993673
子供達が変身するけどパートナー制の他シリーズの方が緊張感あった フロンティアは緊張感が足りない
16 20/05/11(月)03:11:50 No.687993692
双子以外、自分の落ち度で友達いないという描写も最悪だった
17 20/05/11(月)03:12:03 No.687993717
アグニモン系譜とヴォルフモン系譜は他作品でも結構出るようになったけど他は…
18 20/05/11(月)03:12:14 No.687993738
歌はめっちゃ覚えてるのに内容がマジで変身シーン意外記憶にない
19 20/05/11(月)03:12:19 No.687993748
やっぱパートナーデジモンが欲しい
20 20/05/11(月)03:12:25 No.687993758
最終回で現代に戻ってあの子を助ける締め好き
21 20/05/11(月)03:12:37 No.687993785
こいついつも負けてんな
22 20/05/11(月)03:12:49 No.687993811
最終回で輝一が重体から回復したけど 人間の子供が死ぬのはそんなに駄目だったのかな
23 20/05/11(月)03:13:02 No.687993840
メンバーの半数がクラスのはみ出し者はねーよ
24 20/05/11(月)03:13:12 No.687993860
ペチャア…
25 20/05/11(月)03:13:23 No.687993892
>メンバーの半数がクラスのはみ出し者はねーよ 双子以外、自分の落ち度で友達いないという描写も最悪だった 自分の落ち度とかアホじゃね
26 20/05/11(月)03:13:23 No.687993894
なんで再放送してるの…
27 20/05/11(月)03:13:28 No.687993912
オチはいいのでこれこそtriみたいなのが似合いそうなんだが まぁそもそもの人気がないわな…
28 20/05/11(月)03:13:36 No.687993923
迷走感のピーク
29 20/05/11(月)03:13:48 No.687993941
子供心に何度も負けすぎだろこいつらと思って観ていた
30 20/05/11(月)03:13:58 No.687993957
ピザ味のキャベツってこれだっけ
31 20/05/11(月)03:14:08 No.687993976
敵がロイヤルナイツな上に三大天使のひとりまで敵で加えて ルーチェモンとか言う化け物までいたら負けて当たり前
32 20/05/11(月)03:14:20 No.687993995
ナウシカのオームみたいなのがいる
33 20/05/11(月)03:14:32 No.687994030
負けるはずがないのさ
34 20/05/11(月)03:14:44 No.687994051
>ナウシカのオームみたいなのがいる そいつトレイルモンって言う列車型のデジモン
35 20/05/11(月)03:14:56 No.687994073
>>メンバーの半数がクラスのはみ出し者はねーよ >双子以外、自分の落ち度で友達いないという描写も最悪だった >自分の落ち度とかアホじゃね あんまり覚えて無いけどどんな理由だっけ?
36 20/05/11(月)03:15:07 No.687994090
>負けるはずがないのさ 負けた
37 20/05/11(月)03:15:18 No.687994113
ぶっちゃけロイヤルナイツ編入る前もちょいちょい負けてたよねフロンティア
38 20/05/11(月)03:15:29 No.687994137
ペチャペチャ
39 20/05/11(月)03:15:48 No.687994173
いいんだよフェアリモンとスサノオモン生み出しただけでお釣りがくる
40 20/05/11(月)03:16:00 No.687994202
ルーチェモンサタンモード好き カード持ってたわ
41 20/05/11(月)03:16:13 No.687994226
いくらなんでもはえーよ
42 20/05/11(月)03:16:24 No.687994249
>ルーチェモンサタンモード好き CV:フリーザ
43 20/05/11(月)03:16:35 No.687994265
サタンモードの中身のネタバレをカードでされた記憶がある アレが正体とか知らなかった
44 20/05/11(月)03:16:48 No.687994293
このスピードはコピペか
45 20/05/11(月)03:16:48 No.687994295
>あんまり覚えて無いけどどんな理由だっけ? うろ覚えだけど 純平→困ったら物で解決しようとする 泉→帰国子女なので空気読めない 友樹→単純に泣き虫 拓也にも理由あったか忘れた
46 20/05/11(月)03:16:51 No.687994306
>さぁ次はどんなデジモンかなと思ったら アストロボーイアトムが始まって >目が点になったわ まぁアストロボーイは名作だったから許すが…
47 20/05/11(月)03:16:59 No.687994322
>拓也にも理由あったか忘れた 協調性がない
48 20/05/11(月)03:17:23 No.687994378
カイゼルグレイモンのデザインは好き
49 20/05/11(月)03:17:32 No.687994396
どうしてコピペで再放送を…?
50 20/05/11(月)03:17:35 No.687994405
帰国子女の風評被害
51 20/05/11(月)03:17:46 No.687994432
今始まったデジアドのリブート版も初対面だったり親しくなかったキャラもいるけど聞き分け良いからフロンティア(とtriの)の反省が生かされてるな
52 20/05/11(月)03:17:51 No.687994439
このコピペキチガイ何とかなんねぇかな…
53 20/05/11(月)03:18:00 No.687994454
ヴリドラモンかっこよ過ぎ
54 20/05/11(月)03:18:10 No.687994476
>なんで再放送してるの… >20/03/16(月)00:01:10 ID:6v.iwdSANo.671489309そうだねx1 01:01頃消えます >盛り上がったスレをコピペしてスレ立てるの楽しいんぬ!!
55 20/05/11(月)03:18:15 No.687994487
これの着ぐるみショー見たことある人いる?
56 20/05/11(月)03:18:22 No.687994501
こわ…
57 20/05/11(月)03:18:26 No.687994510
人間の意思がないとデジモンなんて悪さしかしないことはロイヤルナイツが証明してる
58 20/05/11(月)03:18:50 No.687994555
まけるわけがない~のさ~って挿入歌なのに負けてるイメージが強い作品
59 20/05/11(月)03:18:56 No.687994563
そもそもリブート前から普通にうまく行ってるデジアドをフロンティアやトライの反省を活かすまでもないんじゃ?
60 20/05/11(月)03:19:05 No.687994579
後年のゲームで知らない幼年期デジモンがアグニモンに進化してビックリした
61 20/05/11(月)03:19:16 No.687994610
もっとちゃんとした形でエンシェントグレイモンが見たかった
62 20/05/11(月)03:19:27 No.687994633
カイゼルとマグナの扱いが酷くて毎回げんなりしてたよ...
63 20/05/11(月)03:19:38 No.687994666
求める作品が間違ってるとわかっててもかっこよく勝ってすっきりするのが見たかっただけなんだ
64 20/05/11(月)03:19:49 No.687994689
テイマの直近だから見てないわけがないはずなんだが全く記憶にない…
65 20/05/11(月)03:20:00 No.687994725
02映画でケルビモンファンになってからフロでボスに抜擢された時は嬉しかった 期待してたキャラと違ったからあんまり盛り上がらなかったが
66 20/05/11(月)03:20:10 No.687994739
ルーチェモンフォールダウンがあんな武闘派だったなんて予想出来ねぇ
67 20/05/11(月)03:20:21 No.687994755
>>負けるはずがないのさ >負けた 負けるはずがないのさ
68 20/05/11(月)03:20:25 No.687994775
>カイゼルとマグナの扱いが酷くて毎回げんなりしてたよ... 究極態に進化するのがもっと居て一人二人扱い雑ならわかるけど…
69 20/05/11(月)03:20:31 No.687994784
話これっぽっちも面白くないというか…
70 20/05/11(月)03:20:42 No.687994816
>ルーチェモンフォールダウンの必殺技がキン肉ドライバーだなんて予想出来ねぇ
71 20/05/11(月)03:20:53 No.687994833
ストーリーはろくに覚えてないけど最後のスサノオモンは曲との相乗効果で格好良かったのは何となく覚えてる
72 20/05/11(月)03:21:04 No.687994854
負ける気しないはず
73 20/05/11(月)03:21:17 No.687994879
テイマーズで子供とデジモンの話やりきった感あったのはわかるがこれは…
74 20/05/11(月)03:21:27 No.687994898
デジモンシリーズって曲は毎回いい感じの用意してくるからすごい
75 20/05/11(月)03:21:29 No.687994904
OPいいよね
76 20/05/11(月)03:21:38 No.687994924
反省しました!次作は人間のままデジモンと一緒に戦います!
77 20/05/11(月)03:21:48 No.687994948
アニメ作画のスサノオモンカッコ悪い
78 20/05/11(月)03:22:00 No.687994969
まずパートナー抜きで子供達が変身するってだけでもハードル高いのに それ許容出来ても特に面白いって訳でもなく色々お辛い
79 20/05/11(月)03:22:04 No.687994977
単発って事は全レスルーパチくせえな…
80 20/05/11(月)03:22:13 No.687994996
これはアレだ…マシュランボーか何かだ
81 20/05/11(月)03:22:24 No.687995031
カイゼルグレイモンとマグナガルルモンはかっこいいんだけど他の仲間が変身できなくなってお荷物になるのはどうなの
82 20/05/11(月)03:22:27 No.687995041
>単発って事は全レスルーパチくせえな… 病人かよ
83 20/05/11(月)03:22:34 No.687995050
>カイゼルグレイモンとマグナガルルモンはかっこいいんだけど他の仲間が変身できなくなってお荷物になるのはどうなの だって変身の為にはスピリット集めないと…
84 20/05/11(月)03:22:35 No.687995053
この後しばらくしてポケモンもポケモンに変身するネタやるけどすげえつまんなくて失敗したな…
85 20/05/11(月)03:22:44 No.687995080
>話これっぽっちも面白くないというか… 子供達の内輪揉めが目立ったのも悪い
86 20/05/11(月)03:22:55 No.687995098
好きなキャラがいなかった
87 20/05/11(月)03:23:09 No.687995125
>まずパートナー抜きで子供達が変身するってだけでもハードル高いのに >それ許容出来ても特に面白いって訳でもなく色々お辛い 子供達が変身するけどやられたら怪我するとか死ぬという緊迫感がない スピリットで守られてるし
88 20/05/11(月)03:23:21 No.687995151
ロイヤルナイツ二人が強すぎて毎週毎週負けて敗走 俺の記憶だと最終話近くの1回だけなんとか痛い目に合わせた事があったけど
89 20/05/11(月)03:23:32 No.687995174
>子供達の内輪揉めが目立ったのも悪い 今までも揉めてたけどパートナーがワンクッション入れてくれたから何とかなってたんだなと
90 20/05/11(月)03:23:43 No.687995200
主役二人以外はお荷物なのは過去作から守った伝統だし…
91 20/05/11(月)03:23:53 No.687995222
スピリットの力でデジモンに変身してたのに 最終話だと実は変身後はそれぞれのデジモンの意識があって自由に喋れました と言われたのには困惑した
92 20/05/11(月)03:24:05 No.687995246
こんな前例があるのにポケモンも人間がポケモンに変身する作品をお出ししたのが謎
93 20/05/11(月)03:24:16 No.687995277
百貨店はもうすぐだぜ
94 20/05/11(月)03:24:35 No.687995313
>>子供達の内輪揉めが目立ったのも悪い >今までも揉めてたけどパートナーがワンクッション入れてくれたから何とかなってたんだなと 反抗したり、足を引っ張ったのが最低だった
95 20/05/11(月)03:24:48 No.687995335
>反省しました!次作は人間のままデジモンと一緒に戦います! セイバーズはセイバーズでアニキ一人の魅力で全部持たせて色々穴大きかった気がするぞ… 一点でもデカい魅力あるならまだ良い方なのかもだが…
96 20/05/11(月)03:24:58 No.687995348
>反省しました!次作は人間のままデジモンと一緒に戦います! 加 莫
97 20/05/11(月)03:25:18 No.687995390
>こんな前例があるのにポケモンも人間がポケモンに変身する作品をお出ししたのが謎 当時のサンデー編集が数年前のライバル枠ブランドのアニメ1シリーズを逐一チェックして 反省点を総括してたとは思えない
98 20/05/11(月)03:25:29 No.687995406
人間関係上手くいかないのは良いとしてそれが自分の責任というオチがもう最悪だった
99 20/05/11(月)03:25:41 No.687995427
>こんな前例があるのにポケモンも人間がポケモンに変身する作品をお出ししたのが謎 デジモンの失敗作なんていちいち気にしてポケモンのスピンオフなんて作ってられねえとかだったんだよ 結果?うn
100 20/05/11(月)03:25:47 No.687995435
最後は勝ったからいいんだ…
101 20/05/11(月)03:26:05 No.687995464
人間的な問題抱えている子が成長するのはまあ別にいいでしょ そもそもストーリー的には序盤に解決するような話だし 単純に序盤からとにかく苦戦したりピンチになったりする展開が多すぎる
102 20/05/11(月)03:26:24 No.687995487
拓也は劣化版太一 :の太一は拓也路線でなくタイキ寄りみたいなので安心
103 20/05/11(月)03:26:34 No.687995504
OPが凄い良かった以外はなんかしんどい記憶しかない…
104 20/05/11(月)03:26:45 No.687995523
始まりのワクワク感は凄いんだ でも >人型と獣型で強さが分かりにくい上に逃げor負けばっかりなのはキツい
105 20/05/11(月)03:26:56 No.687995540
ルーチェモンのノルマみたいなパラダイスロストがシュールすぎる脱いだマグナは作画が悪いのも合わさってなんか間が抜けてるし
106 20/05/11(月)03:27:08 No.687995560
>人間的な問題抱えている子が成長するのはまあ別にいいでしょ 自分の責任じゃないのに問題があって悩むのが良かったのに フロの友人関係の問題は全部自分のせいだから腹立った
107 20/05/11(月)03:27:20 No.687995586
>>人間的な問題抱えている子が成長するのはまあ別にいいでしょ >自分の責任じゃないのに問題があって悩むのが良かったのに >フロの友人関係の問題は全部自分のせいだから腹立った ?
108 20/05/11(月)03:27:32 No.687995606
>>>人間的な問題抱えている子が成長するのはまあ別にいいでしょ >>自分の責任じゃないのに問題があって悩むのが良かったのに >>フロの友人関係の問題は全部自分のせいだから腹立った >? 自分の責任で友達いないって設定が自己中全開で腹立つ てめえのせいだろ!みたいなヘイトが沸くから
109 20/05/11(月)03:27:42 No.687995624
終盤に世界が滅ぶ話を書くなら序盤からもっと現地のデジモンと交流すべきだったと思う そういう話少ないし
110 20/05/11(月)03:27:54 No.687995642
負けるはずがないのさって自分に言い聞かせてるみたいで泣ける
111 20/05/11(月)03:28:05 No.687995667
ぶっちゃけ変身時にショタのおちんちんを描く口実が欲しかっただけでは・・・?
112 20/05/11(月)03:28:12 No.687995678
セイバーズの最初のほうも仲間内でギスって呼ぶのかな
113 20/05/11(月)03:28:16 No.687995688
>自分の責任で友達いないって設定が自己中全開で腹立つ >てめえのせいだろ!みたいなヘイトが沸くから 相手に責任があったらそもそも成長とかではないだろ
114 20/05/11(月)03:28:27 No.687995714
>ぶっちゃけ変身時にショタのおちんちんを描く口実が欲しかっただけでは・・・? かいてない!
115 20/05/11(月)03:28:37 No.687995728
進化バンクと挿入歌のカッコよさは最高
116 20/05/11(月)03:28:49 No.687995750
自分の失敗から成長するのも 子供にはどうしようもない世の不条理から成長するのも どっちもジュブナイルの類型だと思うしそれ自体が悪い訳じゃないと思うけどな… 克服する過程で見せられるモノと感じるモノが違うってのはまぁ
117 20/05/11(月)03:29:00 No.687995768
>終盤に世界が滅ぶ話を書くなら序盤からもっと現地のデジモンと交流すべきだったと思う >そういう話少ないし いやむしろパートナーがいない分他より現地デジモンとの絡みは多かったでしょ
118 20/05/11(月)03:29:11 No.687995789
>ぶっちゃけ変身時にショタのおちんちんを描く口実が欲しかっただけでは・・・? 女子も混じる可能性あるヒューマンビーストはシルエットでハイパースピリットエボリューションになった途端フルカラーだったあたりショタコンがいるのは確か
119 20/05/11(月)03:29:20 No.687995806
>主役二人以外はお荷物なのは過去作から守った伝統だし… 結構な人数の子供が居るのに究極隊になるのがごく一部しか出ないのはちょっとな…とは前々から思ってたんだ
120 20/05/11(月)03:29:24 No.687995813
ハイパースピリッエボリューショーンの異常な歌いにくそう感
121 20/05/11(月)03:29:37 No.687995839
ハイパースピリットエボリューションのテーマはイェス!!の部分がちょっとダサすぎると思う
122 20/05/11(月)03:30:45 No.687995940
ここまでコピペ
123 20/05/11(月)03:31:09 No.687995979
インド神話で来てたのに最終形態がスサノオなのは何故なんですか?
124 20/05/11(月)03:38:15 No.687996580
僕のレスのコピペは虹色でお願いします
125 20/05/11(月)03:41:09 No.687996822
コピペマンはディアボロモン
126 20/05/11(月)03:47:56 No.687997370
覗きはしなかったけどなんか前に見たサムネだなーとか思ってたらコピペ野郎だった
127 20/05/11(月)03:58:44 No.687998183
俺もコピペしてくれ
128 20/05/11(月)04:25:04 No.688000328
コピペマン勝手に俺のレスコピペしてんじゃねえよ
129 20/05/11(月)04:25:42 No.688000368
ラスボスキャッツ!
130 20/05/11(月)04:33:38 No.688000914
すげえ 最初から見たら10秒間隔でレスしてるわ
131 20/05/11(月)04:37:09 No.688001093
怖えよ...
132 20/05/11(月)04:40:35 No.688001314
ラスボスキャッツとやらが現れてから面白い感じに揶揄する「」いるけど普通に異常者だからなこんなことするの
133 20/05/11(月)04:58:46 No.688002323
マトリックスエボリューションとかマサルダイモンは良かったから 主人公自身が戦うのは悪くなかったはずなんだ