20/05/11(月)00:44:07 店員に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/11(月)00:44:07 No.687963346
店員に覚えられるの嫌だよね
1 20/05/11(月)00:45:45 No.687963921
いつもありがとうございます!
2 20/05/11(月)00:46:31 No.687964168
あらゆるお客様の銘柄覚えるとか怖い
3 20/05/11(月)00:47:02 No.687964336
あっからあげ弁当の! いつもありがとうございます
4 20/05/11(月)00:47:11 No.687964379
2mgなんて恐ろしく半端なのあるのか
5 20/05/11(月)00:48:07 No.687964673
覚えられたら行かなくなる
6 20/05/11(月)00:50:00 No.687965307
こち亀であったな いつもアンパンと牛乳買っていくから店員に覚えられてるんじゃないか…って不安になる話
7 20/05/11(月)00:50:13 No.687965373
覚えられるの嫌なのにちゃんと指定して頼まないんだ…
8 20/05/11(月)00:51:23 No.687965799
指名手配の人だっているしな
9 20/05/11(月)00:51:23 No.687965801
でも床屋は覚えられたほうが楽 いつも通りで?にはいと答える以外は何も言わなくていいし店員も話しかけてこない
10 20/05/11(月)00:51:45 No.687965931
俺は絶対覚えられてあだ名つけられてる自信がある
11 20/05/11(月)00:52:13 No.687966080
なんで顔に線入ってるの?ロボなの?
12 20/05/11(月)00:52:45 No.687966282
覚えられると嬉しさ七割困るの三割って感じだ
13 20/05/11(月)00:53:04 No.687966405
コンビニ店員にここまでのサービスを求めるのも酷だよね
14 20/05/11(月)00:53:17 No.687966476
そんなに繊細なのによくタバコ吸えるなーって思う
15 20/05/11(月)00:53:28 No.687966538
美容院で覚えられてシャンプー中に抜いてもらえないかな
16 20/05/11(月)00:53:35 No.687966583
これができる人はコンビニじゃなくて銀座のバーとかで働いてそう
17 20/05/11(月)00:54:29 No.687966932
いや嬉しくは無いな
18 20/05/11(月)00:56:15 No.687967509
過干渉されたくない人は銘柄とミリ数とソフトボックスも指定するんじゃないかな
19 20/05/11(月)00:57:16 No.687967837
コレをチェーンじゃない店でやられると本当に辛い 美味しい唐揚げの店で覚えられてて正直通いたくないんだけどそこで食う唐揚げはそこでしか買えないからしぶしぶ行くしかない
20 20/05/11(月)00:57:51 No.687967991
気分で変えたくなる日だってあるはずだから 覚えるのはともかくいつものですよねって対応はよくないと思う
21 20/05/11(月)00:58:09 No.687968083
そもそも自分の判断で注文選ぶな
22 20/05/11(月)00:59:27 No.687968426
人次第よねホント
23 20/05/11(月)00:59:44 No.687968501
俺も覚えられるのなんか嫌なんだよな… 覚えられると行かないと悪い気がしちゃって疲れちゃう 結果的にそこにしばらく行かなくなる
24 20/05/11(月)01:00:01 No.687968577
>気分で変えたくなる日だってあるはずだから 実際変えた時店員さんに再確認された事あるよ
25 20/05/11(月)01:00:38 No.687968727
こんなに通ってるのに覚えてもらえてないなんて!来るのを辞めます!
26 20/05/11(月)01:01:33 No.687968984
覚えたり話しかけられるのはいいけど同僚も利用する店だと行かなくなるな何注文してたよ今日来たよとか話されるんじゃないか不安で
27 20/05/11(月)01:01:47 No.687969041
電子マネー忘れてきた時に勝手に支払い選択された時はめんどくさかった
28 20/05/11(月)01:02:10 No.687969158
黙っていつもに出せばいいとおもう
29 20/05/11(月)01:02:43 No.687969307
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30 20/05/11(月)01:03:20 No.687969489
でも客の8割くらいは覚えてないとふて腐れるんですよ
31 20/05/11(月)01:03:48 No.687969614
少なくともコンビニ店員はもっと適当でいいよ…
32 20/05/11(月)01:04:02 No.687969675
コンビニバイトでここまでサービス要求されたらやってらんねぇってなる
33 20/05/11(月)01:04:32 No.687969825
クレカ出すと自動的に一回払いで処理しますっていわれるのは覚えられているのかシステム上一回のみなのかわからん
34 20/05/11(月)01:04:59 No.687969939
覚えられないで欲しい客として覚える必要があるので 店員の仕事は変わらない
35 20/05/11(月)01:05:18 No.687970022
恐れ入りますが番号で言えや
36 20/05/11(月)01:05:24 No.687970051
こんなデキる執事みたいな心配りと風貌なのに コンビニ店員なのか…
37 20/05/11(月)01:06:45 No.687970374
ジャンプ入ってますよ! 立ち読みしていってくださいね!
38 20/05/11(月)01:08:33 No.687970804
こういう気配りはそれこそ百貨店とかじゃないのかな
39 20/05/11(月)01:08:41 No.687970835
それ先週のジャンプですよは助かる
40 20/05/11(月)01:10:35 No.687971303
まぁコンビニ店員に求められるレベル以上の接客をするのは別にいいんじゃない?本人がしたくてしてるなら それを他の店員に求めたり客が他の店員にも求め始めると厄介な問題になるけど
41 20/05/11(月)01:10:43 No.687971338
覚えられて嫌がる人より覚えてないとキレる人の方が多いんだろう
42 20/05/11(月)01:12:25 No.687971716
>気分で変えたくなる日だってあるはずだから タバコに限ってはそういうの殆どないよ
43 20/05/11(月)01:12:26 No.687971722
ランチに月一くらいでしか行かない喫茶店だけどご飯とかオカズが徐々に増えていってる気がする 同じもの頼んだ人と比べてもあからさまに品数が多い 後から知ったが常連には常連用に隠しメニューが増えるとか
44 20/05/11(月)01:13:06 No.687971881
なぜかコンビニ店員はレベル低くてよいという認識のレスがあるのはなんなの どんな仕事でも仕事なんだから真剣にやるべきでは?
45 20/05/11(月)01:13:49 No.687972036
>なぜかコンビニ店員はレベル低くてよいという認識のレスがあるのはなんなの >どんな仕事でも仕事なんだから真剣にやるべきでは? 時給に合わない
46 20/05/11(月)01:14:22 No.687972140
どんな仕事でもってナチュラルに下に見てるな
47 20/05/11(月)01:14:35 No.687972188
時給に見合う仕事でいいよってことだよ
48 20/05/11(月)01:14:47 No.687972231
>なぜかコンビニ店員はレベル低くてよいという認識のレスがあるのはなんなの >どんな仕事でも仕事なんだから真剣にやるべきでは? もっと給料上げて♥
49 20/05/11(月)01:14:59 No.687972284
>なぜかコンビニ店員はレベル低くてよいという認識のレスがあるのはなんなの レベルが低くていいじゃなくて本当に最低限の仕事さえしてくれればいいんだ 過剰なサービスまでは必要ないと思う店員の負担的に
50 20/05/11(月)01:15:17 No.687972352
コンビニ使ってたらわかるけどあれもこれもあって 支払いとか集配も受け取りもコンビニだしそれぞれ専門の担当者がいるわけでもないし広く浅くしか出来ないよねって外から見ててもわかる
51 20/05/11(月)01:15:49 No.687972467
>どんな仕事でも仕事なんだから真剣にやるべきでは? 常連客の買う物を覚えてないからといって ちゃんとした接客してれば真剣に仕事してることになるだろ
52 20/05/11(月)01:16:11 No.687972548
バイト賃金に見合っているバイトってなんだ
53 20/05/11(月)01:16:36 No.687972656
接客サービスも給料に含まれるべきだろう 安いなら相応の接客態度で当たり前
54 20/05/11(月)01:16:43 No.687972689
この漫画で言えば客を覚えて好みを把握するなんて契約に無いからな 自然と覚える分にはいいが客から求めるのは明らかに過剰
55 20/05/11(月)01:16:59 No.687972748
10年以上前にバイトしてた時でも色々覚えることあるなと辟易してたけど 今はもっと多そうに見える
56 20/05/11(月)01:17:04 No.687972774
その賃金でいいからバイト面接にきたのに見合わないとはなんぞや
57 20/05/11(月)01:17:24 No.687972851
報酬に見合った仕事であればそれで良いのです 報酬以上の仕事をすると長期的に見てみな不幸になる
58 20/05/11(月)01:17:47 No.687972933
>その賃金でいいからバイト面接にきたのに見合わないとはなんぞや 実際働いてみないとわからないことじゃねえのそれは
59 20/05/11(月)01:18:12 No.687973033
バイトは雇用した側が決めたサービスを提供するものだってのは分かる? それすらしないでいいって話じゃなく決めたサービス以上はしなくていいよねって話でもいいのは分かる?
60 20/05/11(月)01:18:13 No.687973035
時給安いというのは金の価値を軽く考えすぎている 金を稼ぐというのは大変なんだ
61 20/05/11(月)01:18:45 No.687973151
なんかコンビニバイトって底辺の仕事ってイメージ的なものがあるのにある程度品質求められるよね
62 20/05/11(月)01:19:16 No.687973259
>その賃金でいいからバイト面接にきたのに見合わないとはなんぞや 働いた事ないの!?
63 20/05/11(月)01:19:42 No.687973353
いろんなバイトの中でもコンビニは特に賃金に見合ってない気はする
64 20/05/11(月)01:19:54 No.687973403
コンビニ店員の仕事はインフラレベルに必要な職だと思うよコンビニ無くなった環境とか考えたくない
65 20/05/11(月)01:20:04 No.687973452
コンビニのバイト賃金今はわりと高いほうだよ
66 20/05/11(月)01:20:40 No.687973602
公共料金の支払いやらチケットサービスやら やたら商品内容聞かれたり道聞かれたり汚れたトイレ掃除したり 業務が多岐に渡り過ぎて無理
67 20/05/11(月)01:20:45 No.687973618
>コンビニのバイト賃金今はわりと高いほうだよ その賃金には客の注文する銘柄を覚える仕事が含まれてないってだけの話よ
68 20/05/11(月)01:20:47 No.687973624
結局バイト賃金が見合っているバイトってなんなんだ
69 20/05/11(月)01:21:28 No.687973785
>結局バイト賃金が見合っているバイトってなんなんだ それを決めるのって働いた本人では
70 20/05/11(月)01:21:29 No.687973792
宇井さんはオーナーなんだろうか…
71 20/05/11(月)01:21:29 No.687973793
コンビニで働いてたけど自分のシフトに週1はきて毎回タバコ買う人なら覚えちゃう
72 20/05/11(月)01:21:47 No.687973852
コンビニ店員にこんなの求めるなよ…
73 20/05/11(月)01:22:01 No.687973914
>結局バイト賃金が見合っているバイトってなんなんだ それは個人が決める事だからそれぞれ基準があるって事でいいんじゃない? そして個人の多くが見合わないと思うと人が入っても長続きせずに人手不足と言う状況になるだけだ
74 20/05/11(月)01:22:06 No.687973932
コンシェルジュのようなものを求めるなら給料もっと上げないと
75 20/05/11(月)01:22:22 No.687973987
>なんかコンビニバイトって底辺の仕事ってイメージ的なものがあるのにある程度品質求められるよね もうライフラインにだいぶ食い込んでるからな…
76 20/05/11(月)01:22:39 No.687974055
Suicaって言う前に支払い方法Suicaにするのやめて 覚えてられて云々以前にこっちの行動リズムが崩れる
77 20/05/11(月)01:22:58 No.687974146
学部の知り合いがあのコンビニで働いて以来DLsiteのコンビニ払いあそこでできなくなった
78 20/05/11(月)01:23:05 No.687974170
>コンビニのバイト賃金今はわりと高いほうだよ 最低賃金以外見たことない…
79 20/05/11(月)01:23:15 No.687974216
宇井さんはこの客に勝手に差し出してキレられたことがあるのか……
80 20/05/11(月)01:23:36 No.687974301
コンビニバイトなんて誰にでも出来る仕事って言ってる人に実際やらせてみたい
81 20/05/11(月)01:23:45 No.687974343
お賃金いっぱいもらうエリートコンビニならともかく最低賃金でスレ画みたいなのはちょっと…
82 20/05/11(月)01:24:33 No.687974530
>コンビニのバイト賃金今はわりと高いほうだよ 基本的に最低賃金プラス毛の生えた金額だよ
83 20/05/11(月)01:24:39 No.687974551
覚えろじゃなくてこういうのはクレーム回避として面倒を避けるために覚えちゃうことであって誰も必須なんていってないかと
84 20/05/11(月)01:25:07 No.687974630
俺は多分覚えられてたと思う ペットボトル捨てるついでマンとかその辺りで
85 20/05/11(月)01:25:08 No.687974640
このクオリティの接客で時給1000円とかはないよね…倍もらってもいい
86 20/05/11(月)01:25:51 No.687974804
>ペットボトル捨てるついでマンとかその辺りで それは別に奇癖じゃないだろう
87 20/05/11(月)01:26:59 No.687975046
顔見た途端にいつもの銘柄を出すと喜ぶ客のが多いんだからとりあえず出すよ
88 20/05/11(月)01:27:09 No.687975083
>>なんかコンビニバイトって底辺の仕事ってイメージ的なものがあるのにある程度品質求められるよね >もうライフラインにだいぶ食い込んでるからな… インフラを担いつつあるようになってしまったのはわかるけどバイトにやらせるんじゃないよ…
89 20/05/11(月)01:27:54 No.687975227
コンビニ店員はきっと俺のことを陰でしおにぎりハゲとか呼んでると
90 20/05/11(月)01:28:08 No.687975276
立ち読みしかしないマン
91 20/05/11(月)01:28:37 No.687975382
>コンビニ店員はきっと俺のことを陰でしおにぎりハゲとか呼んでると 自意識過剰 そんな奴いっぱい来るわ
92 20/05/11(月)01:28:58 No.687975457
今日は別のでってカウンターするとやってこなくなるよ
93 20/05/11(月)01:29:22 No.687975548
>覚えろじゃなくてこういうのはクレーム回避として面倒を避けるために覚えちゃうことであって うn >誰も必須なんていってないかと クレーム避けるために必須になるのでは…
94 20/05/11(月)01:29:32 No.687975582
公共料金の支払いだけ新人の外国人がいるコンビニまで足を延ばしてる ご近所かもしれない土地勘ある日本人店員に住所氏名覚えられたくない
95 20/05/11(月)01:29:51 No.687975659
些細なことで絶対俺覚えられてるマン集まってきて逆に覚えてて欲しいんじゃ…って思う
96 20/05/11(月)01:29:54 No.687975669
俺は多分明治チョコレートラッキーストライクマンと覚えられてる気がする
97 20/05/11(月)01:29:55 No.687975672
>コンビニ店員はきっと俺のことを陰でしおにぎりハゲとか呼んでると 今はまだいいけどその意識のまま歳とると店員にキレるジジイになるよ
98 20/05/11(月)01:30:46 No.687975863
>些細なことで絶対俺覚えられてるマン集まってきて逆に覚えてて欲しいんじゃ…って思う 覚えられたくないことを覚えとけってことだからな
99 20/05/11(月)01:31:00 No.687975921
クレームで仕事が増えるのいいよね… クレームを突っぱねるのも上の仕事でしょう
100 20/05/11(月)01:31:12 No.687975971
>公共料金の支払いだけ新人の外国人がいるコンビニまで足を延ばしてる >ご近所かもしれない土地勘ある日本人店員に住所氏名覚えられたくない よかったなその内に土地勘のある外国人が住所氏名を覚えてくれるようになるぞ
101 20/05/11(月)01:31:21 No.687976002
覚えられて何が嫌なのかわかんない 特に不利益ないでしょ
102 20/05/11(月)01:31:43 No.687976082
コンビニじゃないけど接客経験からすると結構客の顔覚えてる 特別奇抜とか奇特な人じゃなくてもぼんやりああこの人前来たなって
103 20/05/11(月)01:32:12 No.687976198
>よかったなその内に土地勘のある外国人が住所氏名を覚えてくれるようになるぞ そうなったらまた場所を変えるだけよ というか外国人ばかり入れ替わり激しい店があるからありがたい
104 20/05/11(月)01:32:36 No.687976287
>ご近所かもしれない土地勘ある日本人店員に住所氏名覚えられたくない 公共料金の住所氏名なんか一々確認しねえよ……そんな暇ねえから
105 20/05/11(月)01:32:43 No.687976306
常連でもたまに別のタバコ買ってく場合があるし銘柄覚えていても一応聞いてるな
106 20/05/11(月)01:33:22 No.687976470
>コンビニで働いてたけど自分のシフトに週1はきて毎回タバコ買う人なら覚えちゃう 俺は週1だと覚えないな…1日1回タバコ買ってく人多すぎる…
107 20/05/11(月)01:33:31 No.687976502
やってると嫌でも顔認識するよね 服のパターンも覚えるし
108 20/05/11(月)01:33:56 No.687976601
>公共料金の支払いだけ新人の外国人がいるコンビニまで足を延ばしてる >ご近所かもしれない土地勘ある日本人店員に住所氏名覚えられたくない むしろ支払った後不特定多数が見れる部分に 住所から何から全部書いてある必要あるのかなあれ…
109 20/05/11(月)01:34:00 No.687976615
自分が担当する時間以外の人員が困るから特別なことはしないほうが良い 深夜のあんちゃんは言わなくても用意してくれただの 黙っててもやってくれただの言わなくても常識だろうと 昼間のおばちゃんや夕方の学生さん達にクレームつけたりするから
110 20/05/11(月)01:34:17 No.687976681
公共料金の支払いしに行ったらあれー○○じゃん超久しぶりー中学以来だねって声かけられたときは困った 相手のこと全く覚えてなかった
111 20/05/11(月)01:34:42 No.687976776
>服のパターンも覚えるし コンビニじゃないけど毎回同じ服のおっさんは顔じゃなくてシルエットで覚えてる
112 20/05/11(月)01:34:43 No.687976780
>>コンビニで働いてたけど自分のシフトに週1はきて毎回タバコ買う人なら覚えちゃう >俺は週1だと覚えないな…1日1回タバコ買ってく人多すぎる… ここら辺は店舗の来客数で変わるからな…
113 20/05/11(月)01:35:52 No.687977056
>>ご近所かもしれない土地勘ある日本人店員に住所氏名覚えられたくない >公共料金の住所氏名なんか一々確認しねえよ……そんな暇ねえから レジ金点検して公共料金控え確認して収納するときに見目に入っちゃうし…
114 20/05/11(月)01:35:55 No.687977068
>コンビニじゃないけど毎回同じ服のおっさんは顔じゃなくてシルエットで覚えてる 何か犯罪を犯す時だけ違う格好で来店する事で目を欺く仕込みなんだ…
115 20/05/11(月)01:36:37 No.687977195
そんなに見られるの嫌なのに引き落としにはしないんだ…
116 20/05/11(月)01:37:29 No.687977340
>クレームで仕事が増えるのいいよね… >クレームを突っぱねるのも上の仕事でしょう クレームが真っ先に来るのも店頭で働いてる人へなんだよ… 本部にクレームしてやる!今の時間やってない!?店は24時間やってるのにおかしいだろ!とか…
117 20/05/11(月)01:37:59 No.687977450
>むしろ支払った後不特定多数が見れる部分に >住所から何から全部書いてある必要あるのかなあれ… 今だと氏名以外の個人情報は伝票外の記載になってるのが大半だよ たまにハガキタイプで住所書かれてる表紙付けたまま出す客がいる… その表紙を付けたまま受領書だけ切り取って返すバイトがいる…
118 20/05/11(月)01:38:13 No.687977495
ぶっちゃけ二回来たら大体覚える
119 20/05/11(月)01:38:14 No.687977506
>レジ金点検して公共料金控え確認して収納するときに見目に入っちゃうし… そこまでいったらレジ打ってる人とか関係ないじゃん
120 20/05/11(月)01:39:45 No.687977812
>>レジ金点検して公共料金控え確認して収納するときに見目に入っちゃうし… >そこまでいったらレジ打ってる人とか関係ないじゃん レジ打ってる人が定期的にレジ金点検するんだよ 間を置きすぎると間違いがあったとき探すのが大変になるから
121 20/05/11(月)01:39:56 No.687977871
毎日来てると顔を覚えられるかもしれないと心配する人に教えてあげると 数時間おきに来店する人もいるからそっちの方がインパクトある
122 20/05/11(月)01:40:01 No.687977889
このスレ見るだけで割に合わない感がすごい
123 20/05/11(月)01:40:19 No.687977948
未だにコンビニバイトを最底辺の人間が仕方なくやってるみたいに思ってる人多いけど 大学生や主婦層が短時間で入ってることも多いので 少なくとも絡んでくる工場勤務のおっちゃんよりよっぽどマシな事も多いんだよな
124 20/05/11(月)01:40:36 No.687978004
>深夜のあんちゃんは言わなくても用意してくれただの >黙っててもやってくれただの言わなくても常識だろうと これはどの店でもあるというか店員が真に受けてサービス受けられたらラッキーくらいの感覚で とりあえずフカシとけ的に言う人がいる 「そういった事はウチではやってないはずですがどんな店員でしたか?」 「昼間の…メガネの…」 「うちにはメガネの従業員はいません」 「お前が知らないだけで何年か前はいたんだよ」 「勤続15年ですが」 ってやり取りした事あるからわかる