20/05/11(月)00:42:39 深夜は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/11(月)00:42:39 No.687962802
深夜は書きながらゆったり雑談したい いま書いてるエピソードとか書いてみて
1 20/05/11(月)00:43:57 No.687963284
東方の女剣士が主人公に種よこせって迫る場面
2 20/05/11(月)00:44:32 No.687963461
主人公のライバルを精一杯曇らせる話
3 20/05/11(月)00:45:00 No.687963631
幼馴染が敗北する前フリの辺り
4 20/05/11(月)00:45:25 No.687963795
エクスカリバーチンコ
5 20/05/11(月)00:45:40 No.687963888
レズカップルが心中する話
6 20/05/11(月)00:46:06 No.687964035
>いま書いてるエピソードとか書いてみて 人類管理コンピュータ様の前でイギリス人が宴会で「ルール・ブリタニア」を歌う
7 20/05/11(月)00:46:37 No.687964196
>レズカップルが心中する話 どうして…
8 20/05/11(月)00:46:57 No.687964312
飛行機械だけ全く別の理論を元に発達した並行世界で東京上空違法エアレースする話
9 20/05/11(月)00:48:01 No.687964646
>エクスカリバーチンコ 頭に浮かんだ単語をそのままアウトプットしちゃったようにしか見えない…
10 20/05/11(月)00:48:03 No.687964654
>いま書いてるエピソードとか書いてみて 敗戦国に行った戦勝国の主人公が決闘を受けるんだけど 悪人出して作品の雰囲気おかしくしたくないから 決闘の理由を当初の予定の復讐からもっとソフトな理由に変えた
11 20/05/11(月)00:48:23 No.687964745
モブ死者の火葬…油掛けて燃やすだけで火葬になるのかな…
12 20/05/11(月)00:49:18 No.687965080
>モブ死者の火葬…油掛けて燃やすだけで火葬になるのかな… 薪とかがないと途中で火が消えると思う…
13 20/05/11(月)00:49:23 No.687965110
>>エクスカリバーチンコ >頭に浮かんだ単語をそのままアウトプットしちゃったようにしか見えない… 頭茹だっててクールタイムで書いてるやつだからね
14 20/05/11(月)00:49:53 No.687965273
ベッドシーンを断る
15 20/05/11(月)00:50:29 No.687965468
クローン人間のSF
16 20/05/11(月)00:51:36 No.687965876
>頭茹だっててクールタイムで書いてるやつだからね 茹だってる最中じゃなくてクールタイムでそれなのか
17 20/05/11(月)00:51:37 No.687965883
>いま書いてるエピソードとか書いてみて 主人公と最初の仲間が初仕事でぐだぐだ雑談してるとこ あと数話するともう一人仲間を加えてゴブリンの巣穴言って全滅して死ぬ
18 20/05/11(月)00:51:43 No.687965914
>>レズカップルが心中する話 >どうして… 今よりだいぶ同性愛に厳しかった時代!ちょっと世間体にやかましい家柄のヒロイン!
19 20/05/11(月)00:52:04 No.687966029
女子高生を聖女として祭り上げようとしたのに 衛兵にしょっ引かれて投獄された詐欺師がようやく牢屋から出してもらった所
20 20/05/11(月)00:52:05 No.687966031
小説ではレズは心中するものだろう
21 20/05/11(月)00:52:09 No.687966064
>あと数話するともう一人仲間を加えてゴブリンの巣穴言って全滅して死ぬ >どうして…
22 20/05/11(月)00:52:21 No.687966138
>モブ死者の火葬…油掛けて燃やすだけで火葬になるのかな… 黒焦げになった人間の丸焼きができるだけだな!
23 20/05/11(月)00:52:35 No.687966218
主人公が罠にかかってヒロインと引き離され ヒロインはさらわれて敵の手に落ちるところを書いている
24 20/05/11(月)00:52:52 No.687966326
世界作った奴のおふざけに完全勝利した所
25 20/05/11(月)00:52:54 No.687966337
>>モブ死者の火葬…油掛けて燃やすだけで火葬になるのかな… >薪とかがないと途中で火が消えると思う… 薪投げ込むか
26 20/05/11(月)00:52:59 No.687966367
>小説ではレズは心中するものだろう まあ王道ではあるな…
27 20/05/11(月)00:53:44 No.687966640
>>モブ死者の火葬…油掛けて燃やすだけで火葬になるのかな… >黒焦げになった人間の丸焼きができるだけだな! 首落としたしアンデッド対策の慣習ってことでいっか
28 20/05/11(月)00:53:48 No.687966658
>今よりだいぶ同性愛に厳しかった時代!ちょっと世間体にやかましい家柄のヒロイン! そこから導き出される心中という結果が意外性なさ過ぎて 読みものとしてあまり面白みがなさそう
29 20/05/11(月)00:54:08 No.687966794
大八車にいっぱいの薪が要るみたいにガラスのうさぎであったなあ
30 20/05/11(月)00:54:35 No.687966967
自分が負けヒロインだと悟った緑髪メガネが別れ際に一晩だけ抱いてくださいって主人公に迫る話
31 20/05/11(月)00:54:40 No.687966998
>小説ではレズは心中するものだろう 心中し切れないまま列車にはねられて箱に収まるとか最高だよな
32 20/05/11(月)00:54:50 No.687967052
>今よりだいぶ同性愛に厳しかった時代!ちょっと世間体にやかましい家柄のヒロイン! が心中して! ふたりで異世界転生!
33 20/05/11(月)00:55:01 No.687967108
>>小説ではレズは心中するものだろう >心中し切れないまま列車にはねられて箱に収まるとか最高だよな ほう
34 20/05/11(月)00:55:29 No.687967259
敵が増援と合流して主人公に怪我させられたキャラがめちゃくちゃにぶちぎれてる中増援側が主人公たちを分析するシーン
35 20/05/11(月)00:55:36 No.687967300
>>今よりだいぶ同性愛に厳しかった時代!ちょっと世間体にやかましい家柄のヒロイン! >が心中して! >ふたりで異世界転生! なぜわかった
36 20/05/11(月)00:55:42 No.687967338
追放された悪役令嬢が高笑いして魔法学校に向かうシーン
37 20/05/11(月)00:56:19 No.687967525
>>>今よりだいぶ同性愛に厳しかった時代!ちょっと世間体にやかましい家柄のヒロイン! >>が心中して! >>ふたりで異世界転生! >なぜわかった ふたりはふたなり!
38 20/05/11(月)00:56:19 No.687967527
>>今よりだいぶ同性愛に厳しかった時代!ちょっと世間体にやかましい家柄のヒロイン! >が心中して! >ふたりで異世界転生! 魔法で子供も産めました!
39 20/05/11(月)00:56:29 No.687967577
>追放された悪役令嬢が高笑いして魔法学校に向かうシーン あーエタるなこれ
40 20/05/11(月)00:56:32 No.687967600
王道に意外性とかいらんのだ!
41 20/05/11(月)00:57:11 No.687967809
>いま書いてるエピソードとか書いてみて やっとメイン3人が揃って初回ガチャ引くところ
42 20/05/11(月)00:57:15 No.687967832
レズは辛気臭いものという風潮をぶち壊してヒットしたのがマリみてだから…20年くらい前の認識かな
43 20/05/11(月)00:57:20 No.687967865
>>追放された悪役令嬢が高笑いして魔法学校に向かうシーン >あーエタるなこれ 魔法学校と見せかけてドスケベ調教学校にしよう
44 20/05/11(月)00:57:27 No.687967899
>ふたりはふたなり! 違うよクソ!
45 20/05/11(月)00:57:30 No.687967918
>>追放された悪役令嬢が高笑いして魔法学校に向かうシーン >あーエタるなこれ 冒険ものの学園パートと違って 女性向けの異世界恋愛作品は学園が本編だからエタとは関係なくない?
46 20/05/11(月)00:57:55 No.687968007
>>あと数話するともう一人仲間を加えてゴブリンの巣穴言って全滅して死ぬ >>どうして… ループ物なので…ゲームでよくあるセーブロードってキャラにとっては地獄だよねってのが着想なので… ありきたりではあるけど
47 20/05/11(月)00:58:13 No.687968099
>>追放された悪役令嬢が高笑いして魔法学校に向かうシーン >あーエタるなこれ 第1話だし学園ものだから大丈夫…多分…
48 20/05/11(月)00:58:46 No.687968237
ヒロインにマッサージされてる
49 20/05/11(月)00:58:51 No.687968262
序盤からいる主人公に懐いてる女の子が死ぬ話 こういうのってまた生き返るんでしょー?扱いされそうで困る
50 20/05/11(月)00:58:52 No.687968273
>>>あと数話するともう一人仲間を加えてゴブリンの巣穴言って全滅して死ぬ >>>どうして… >ループ物なので…ゲームでよくあるセーブロードってキャラにとっては地獄だよねってのが着想なので… >ありきたりではあるけど それだけだとパンチ足りなくない? 一周目の残骸残ってる方がよくない?
51 20/05/11(月)00:59:29 No.687968440
>序盤からいる主人公に懐いてる女の子が死ぬ話 >こういうのってまた生き返るんでしょー?扱いされそうで困る いやむしろそういうキャラはずっと主人公に傷跡残し続ける印象がある…
52 20/05/11(月)00:59:50 No.687968529
お嬢様が唯一自由になる帰宅路で次郎系食べてる
53 20/05/11(月)00:59:58 No.687968562
>>今よりだいぶ同性愛に厳しかった時代!ちょっと世間体にやかましい家柄のヒロイン! >が心中して! >ふたりで異世界転生! それ昭和始めの三原山で起きた女学生二人組の心中事件を思い起こさせるんじゃが
54 20/05/11(月)01:00:31 No.687968695
>こういうのってまた生き返るんでしょー?扱いされそうで困る されないんじゃないかな
55 20/05/11(月)01:00:35 No.687968714
ことあるごとにあいつがいればな…って言われるキャラ好きだよ レゴラスとか キルヒアイスとか
56 20/05/11(月)01:00:47 No.687968764
>一周目の残骸残ってる方がよくない? 何度も同じ顔の冒険者が来るとかゴブリンさん可哀想
57 20/05/11(月)01:01:27 No.687968955
>>一周目の残骸残ってる方がよくない? >何度も同じ顔の冒険者が来るとかゴブリンさん可哀想 ゴブリンさんは人間の顔の違いなんてわからないし
58 20/05/11(月)01:01:40 No.687969013
>序盤からいる主人公に懐いてる女の子が死ぬ話 >こういうのってまた生き返るんでしょー?扱いされそうで困る ゾンビがヒロインか 永久に美しくなるな…
59 20/05/11(月)01:02:10 No.687969156
今でも現実的にはまだまだ同性愛には厳しい ここ十年くらいで急に変わっては来たけど
60 20/05/11(月)01:03:59 No.687969667
>それだけだとパンチ足りなくない? 展開上残骸処理に困りそうだから許して欲しい 最後は正しくハッピーエンドにするつもりだけどそれまでに100回以上死んでほしいので…
61 20/05/11(月)01:04:28 No.687969808
低レベル攻略でもしてるのか
62 20/05/11(月)01:05:28 No.687970060
>今でも現実的にはまだまだ同性愛には厳しい >ここ十年くらいで急に変わっては来たけど オカマに説教させたり言い辛い事を言わせる作為的なカルチャーがたいそう発展したけれど 女性の同性愛者はあまり見向きもされないな…
63 20/05/11(月)01:06:20 No.687970279
レズ双子?
64 20/05/11(月)01:06:52 No.687970402
セーブロードってことはリゼロだな!
65 20/05/11(月)01:07:59 No.687970682
>セーブロードってことはリゼロだな! あれ酷い目に会わされる割に終わりが見えないから 見るのやめちゃった…
66 20/05/11(月)01:08:43 No.687970853
ループは一回目は面白いんだけどそのあとはいはいまた戻るのねとなってしまうからなぁ
67 20/05/11(月)01:09:24 No.687971018
同性愛レズカップルが倫理的に許される世界に当たるまで心中を繰り返す異世界転生ものか…
68 20/05/11(月)01:09:41 No.687971096
>オカマに説教させたり言い辛い事を言わせる作為的なカルチャーがたいそう発展したけれど >女性の同性愛者はあまり見向きもされないな… なんだろうねあれ 最初は凄みのあるオカマって強キャラありきだったのに いつのまにかオカマが言ったら言い返せないだろうっていう雑な流れになった気がする
69 20/05/11(月)01:10:29 No.687971284
主人公を助けてくれるマジカル・ゴブリン!
70 20/05/11(月)01:10:33 No.687971299
なによ!
71 20/05/11(月)01:11:29 No.687971491
おっぱいを揉んだらセーブされるのだがうっかりボス前で死んだヒロインのおっぱいを揉んでしまって詰みセーブ
72 20/05/11(月)01:11:37 No.687971526
あんたこそなによ!
73 20/05/11(月)01:11:56 No.687971607
オカマってキャラがわりと画一的な気がする
74 20/05/11(月)01:12:19 No.687971692
ループモノが面白いかどうかは「次はないかもしれない」って緊張感をどれだけ持続できるかにかかってると思う まあ死んだらチャラだよねってなったらそこでアウト
75 20/05/11(月)01:12:29 No.687971730
せめてこの流れならおすぎじゃなくマツコにしろや!
76 20/05/11(月)01:12:31 No.687971741
こんなの書きたいな…って思い立って書いてみるけど冒頭しか書けなくて投稿まで至らない…
77 20/05/11(月)01:12:35 No.687971753
最近は二次元だとオカマキャラは減ってる気がする
78 20/05/11(月)01:12:36 No.687971756
>オカマってキャラがわりと画一的な気がする そんなことないわよ!
79 20/05/11(月)01:13:09 No.687971888
>最近は二次元だとオカマキャラは減ってる気がする そもそも多かったことはあまりない 一部キャラが印象に残ってるだけじゃ…
80 20/05/11(月)01:13:11 No.687971899
>こんなの書きたいな…って思い立って書いてみるけど冒頭しか書けなくて投稿まで至らない… 書きたい部分を先に書いちゃえ
81 20/05/11(月)01:13:27 No.687971963
>>オカマってキャラがわりと画一的な気がする >そんなことないわよ! きー!
82 20/05/11(月)01:13:48 No.687972031
>こんなの書きたいな…って思い立って書いてみるけど冒頭しか書けなくて投稿まで至らない… 1話だけ投稿してエタってもいいんだよ いや良くはないけども
83 20/05/11(月)01:13:58 No.687972063
ひっかいてやる!
84 20/05/11(月)01:14:11 No.687972103
>ループモノが面白いかどうかは「次はないかもしれない」って緊張感をどれだけ持続できるかにかかってると思う もしくはループから抜け出せないパターンだよね
85 20/05/11(月)01:14:17 No.687972120
マイノリティがマイノリティであることを逆手にとって武器にするのはよくある話だけど 誰もがそう出来るってワケじゃないし
86 20/05/11(月)01:14:28 No.687972162
書きたい部分だけ短編で出す 人気が出たら連載!
87 20/05/11(月)01:14:30 No.687972171
>こんなの書きたいな…って思い立って書いてみるけど冒頭しか書けなくて投稿まで至らない… 結末と中間の書きたいシーンも一行でいいから書いてしまうんだ あとはゆっくり繋げていけばいい
88 20/05/11(月)01:15:31 No.687972397
オールユーニードイズキルって映画を観てて「もうループできない」っていうクライマックスの展開が来た途端 本来は緊張感を高める設定なのに「ということはもうしばらくは死なないんだな」って逆に弛緩してしまったのは面白かった
89 20/05/11(月)01:15:49 No.687972461
続きが全然思いつかなくてやっとのことで捻り出したけどいまいちで 寄り道エピソードを足そうと考えだしたらそっちの方はスラスラ出てくるのは何故なんだ
90 20/05/11(月)01:17:01 No.687972761
作者がつまんねえなこれ…って思って書いてるシーンはだいたい読んでる方もつまらないので 忍殺よろしく突然途中から始まってその場のオチをつけたらそれで終わり!気が向いたら補完します! は真面目にオススメだぞ
91 20/05/11(月)01:17:15 No.687972813
>オールユーニードイズキルって映画を観てて「もうループできない」っていうクライマックスの展開が来た途端 >本来は緊張感を高める設定なのに「ということはもうしばらくは死なないんだな」って逆に弛緩してしまったのは面白かった 漫画だけどサマータイムレンダがちょうどそのポイントに差し掛かってたなあ
92 20/05/11(月)01:17:18 No.687972835
オカマはその男の想像する理想の女性像だから表現的にあまりバリエーションが無い
93 20/05/11(月)01:17:34 No.687972884
ループものでループの期限が明示されるのはそろそろありきたりになってきたかもな 何か別の要素があった方がいいかも
94 20/05/11(月)01:18:53 No.687973174
>いつのまにかオカマが言ったら言い返せないだろうっていう雑な流れになった気がする 欧米的な差別意識が持ち込まれてオカマの立場がヒエラルキーの下から外国人タレントと同じ外に出てしまったと解釈している ファンタジーなら人間は愚かだってエルフあたりの種族から意見させるのって90年代は結構流行ったなー
95 20/05/11(月)01:19:03 No.687973208
ループする度に敵のレベルがアップ!
96 20/05/11(月)01:19:21 No.687973279
>オールユーニードイズキルって映画を観てて「もうループできない」っていうクライマックスの展開が来た途端 >本来は緊張感を高める設定なのに「ということはもうしばらくは死なないんだな」って逆に弛緩してしまったのは面白かった 「もうループできない」の緊張感が通用するのは話が終わる直前ぐらいの短い間だけだね 話し半ばでやっちゃうと誰が書いてもダレる
97 20/05/11(月)01:19:49 No.687973383
相手に自分より上位のレイヤーでループされて全てを無に帰される
98 20/05/11(月)01:19:49 No.687973384
>オールユーニードイズキルって映画を観てて「もうループできない」っていうクライマックスの展開が来た途端 >本来は緊張感を高める設定なのに「ということはもうしばらくは死なないんだな」って逆に弛緩してしまったのは面白かった まあ途中から「あっちょっとしくじったあっ待って待ってちょっ(バァン)」って流れ作業で10秒死とかしてたしね…
99 20/05/11(月)01:20:05 No.687973453
VRMMOものでNPCのAI技術が一定以上発展してるような世界観の場合ゲームのメインストーリーやら常設クエストってどう扱うべきか悩んでるけど現実のMMOですらストーリーの扱いってゲームによって全然違うからなんもかんもわからなくなってきた
100 20/05/11(月)01:20:16 No.687973508
野球部の主人公がポン刀振り回す女子高生やゴミを爆発させる帰国子女と一緒に陸上部女子ヒロインを救うために悪い連中をバットで殴り倒していく話書いてる
101 20/05/11(月)01:20:16 No.687973509
ループするたびに髪の毛が抜ける 育毛の魔法でループ回数が増える
102 20/05/11(月)01:20:27 No.687973551
>続きが全然思いつかなくてやっとのことで捻り出したけどいまいちで >寄り道エピソードを足そうと考えだしたらそっちの方はスラスラ出てくるのは何故なんだ 高い所に物を積み上げるのは苦しくて 低い所に適当に並べるのは楽だから
103 20/05/11(月)01:20:33 No.687973571
自分が死ぬとループするのは確実だけど死ななくても毎回違う謎のタイミングで次の週行くからその起点を探すとか
104 20/05/11(月)01:20:47 No.687973620
死亡してループするたびに主人公の記憶事態も何かしら欠落していって今度は何を忘れたのか苛まれながら進むことに
105 20/05/11(月)01:21:33 No.687973812
自分が死んでループすると世界の人口が1人減ってる
106 20/05/11(月)01:21:49 No.687973862
>VRMMOものでNPCのAI技術が一定以上発展してるような世界観の場合ゲームのメインストーリーやら常設クエストってどう扱うべきか悩んでるけど現実のMMOですらストーリーの扱いってゲームによって全然違うからなんもかんもわからなくなってきた NPC性能が一定以上だとクエスト発行がその場その場で自動作成されてもいいよね
107 20/05/11(月)01:21:57 No.687973901
なぜオカマはハリウッド黄金期の女優が好きなのだろう…
108 20/05/11(月)01:22:05 No.687973927
>ループする度に敵のレベルがアップ! やがて永久パターン禁止キャラ出現する商業短編小説があったなー キャラはみんな飽きちゃってるので救済みたいな表現だった
109 20/05/11(月)01:22:25 No.687974001
>VRMMOものでNPCのAI技術が一定以上発展してるような世界観の場合ゲームのメインストーリーやら常設クエストってどう扱うべきか悩んでるけど現実のMMOですらストーリーの扱いってゲームによって全然違うからなんもかんもわからなくなってきた 時間旅行で過去の世界に行って昔のメインストーリーを追体験!
110 20/05/11(月)01:22:30 No.687974022
ループすると世界の昼の時間が短くなってる
111 20/05/11(月)01:22:38 No.687974047
>野球部の主人公がポン刀振り回す女子高生やゴミを爆発させる帰国子女と一緒に陸上部女子ヒロインを救うために悪い連中をバットで殴り倒していく話書いてる 要素だけ見るとkeyでありそう
112 20/05/11(月)01:22:42 No.687974066
>野球部の主人公がポン刀振り回す女子高生やゴミを爆発させる帰国子女と一緒に陸上部女子ヒロインを救うために悪い連中をバットで殴り倒していく話書いてる それ刀使いいるくらいの倫理観なら主人公も刃物使った方が良くない?
113 20/05/11(月)01:22:47 No.687974094
ループ出来ないシチュはバタフライエフェクトがいい感じに緊張感あるように仕立ててたな 冒頭で最後のループを演出してどうしてそこまで追い詰められたのか過去話が始まるって感じに処理してた
114 20/05/11(月)01:23:06 No.687974176
>VRMMOものでNPCのAI技術が一定以上発展してるような世界観の場合ゲームのメインストーリーやら常設クエストってどう扱うべきか悩んでるけど現実のMMOですらストーリーの扱いってゲームによって全然違うからなんもかんもわからなくなってきた 全プレイヤーが平等にストーリークエストをクリアできるようにすると考えると クエスト中はインスタンスエリアにつっこむ一種のオフラインゲー方式だな
115 20/05/11(月)01:23:14 No.687974212
ループした時点であーはいはいって気持ちになりがちだからそこを何で繋いでくれるかかな
116 20/05/11(月)01:23:15 No.687974214
今書いてるのは主人公が親から押し付けられた借金返済を終えて残りの仕合を何戦か残してる時に主人公を嫌ってる借金取りが契約書を改竄して主人公の借金を一生返済出来ないようにして陥れようとするシーンだけど いくらなんでも無理あるだろって思ってどういう展開にしたものかと悩み中
117 20/05/11(月)01:24:08 No.687974439
ループする度に毛根が減っていくようにしよう
118 20/05/11(月)01:24:32 No.687974526
ループの元凶を探し出して殺さないと1週間でループするけど一回ごとに制限時間が一時間縮む
119 20/05/11(月)01:24:35 No.687974542
また金借りざるを得ない流れにすれば
120 20/05/11(月)01:24:39 No.687974549
>VRMMOものでNPCのAI技術が一定以上発展してるような世界観の場合ゲームのメインストーリーやら常設クエストってどう扱うべきか悩んでるけど現実のMMOですらストーリーの扱いってゲームによって全然違うからなんもかんもわからなくなってきた 固有のidにイベントのストレージが紐付けされて細かく対応してるんじゃないか AIの技術が相応に進歩してなければ不可能だけれど VRMMO自体がSFだし許されるだろう
121 20/05/11(月)01:24:52 No.687974586
>今書いてるのは主人公が親から押し付けられた借金返済を終えて残りの仕合を何戦か残してる時に主人公を嫌ってる借金取りが契約書を改竄して主人公の借金を一生返済出来ないようにして陥れようとするシーンだけど >いくらなんでも無理あるだろって思ってどういう展開にしたものかと悩み中 借金取りが女の子だと想像したらワクワクしてくるが違うよね…
122 20/05/11(月)01:24:54 No.687974595
遊戯王みたいなカードゲームのモンスターに変身して戦うバトル物を書いてるんだけど「そういえばこのカード達どこで作ってるんだ…?」と考えたら筆が止まってしまった カードの由来がハッキリしてるTCGアニメとか見たことないけど
123 20/05/11(月)01:25:13 No.687974654
>時間旅行で過去の世界に行って昔のメインストーリーを追体験! 各地の石碑とかめぐって過去のなにやらを追体験~みたいにすれば全プレイヤーがどの時点でもできるストーリーになるかも!参考になった!ありがと!
124 20/05/11(月)01:25:30 No.687974722
死を不可逆の悲劇でなくしたら もうそこで読者もショック受けなくなるんだよなあ 生き返りがあるタイプの話もそうだけどあとはどんな残酷展開でも 作者趣味悪いなあ気持ち悪いなあになってしまう
125 20/05/11(月)01:25:46 No.687974784
MMOのメインストーリーが個人の行動で取り返しがつかない進み方しちゃうのは普通に考えておかしいと思うけどなろうのVRMMOだとよくあるよね
126 20/05/11(月)01:25:58 No.687974825
>>VRMMOものでNPCのAI技術が一定以上発展してるような世界観の場合ゲームのメインストーリーやら常設クエストってどう扱うべきか悩んでるけど現実のMMOですらストーリーの扱いってゲームによって全然違うからなんもかんもわからなくなってきた 主人公がボス倒したからワールドクエスト進行するMMO結構見るが 他モブからしたらゲーム潰されているようなもんだよなぁ
127 20/05/11(月)01:26:10 No.687974875
>遊戯王みたいなカードゲームのモンスターに変身して戦うバトル物を書いてるんだけど「そういえばこのカード達どこで作ってるんだ…?」と考えたら筆が止まってしまった そりゃそのカードで世界征服を企む悪の組織よ
128 20/05/11(月)01:27:03 No.687975053
>それ刀使いいるくらいの倫理観なら主人公も刃物使った方が良くない? まあそこは設定で理由付けしてあるから… メタ的に言うとバット使わせたいってのと刀と違って多少は欠損しにくいし相手が死ににくいから… >要素だけ見るとkeyでありそう 現代異能ものを書きたくなったんだ でも現代異能と言えば日本刀女学生だけど実際そういう作品をぱっと思いつかない
129 20/05/11(月)01:27:09 No.687975082
>今書いてるのは主人公が親から押し付けられた借金返済を終えて残りの仕合を何戦か残してる時に主人公を嫌ってる借金取りが契約書を改竄して主人公の借金を一生返済出来ないようにして陥れようとするシーンだけど >いくらなんでも無理あるだろって思ってどういう展開にしたものかと悩み中 契約書は改竄すると法的に負けるから 親に新たな借金を背負わせればいいだろう その話で親が生きてなかったらヒロインでもなんでもいいけど
130 20/05/11(月)01:27:22 No.687975126
>VRMMOものでNPCのAI技術が一定以上発展してるような世界観の場合ゲームのメインストーリーやら常設クエストってどう扱うべきか悩んでるけど現実のMMOですらストーリーの扱いってゲームによって全然違うからなんもかんもわからなくなってきた 自分が書いてるのはやっぱりメインは人によって進行度が違って手伝いもできるから メインクエストをプレイするたびに復活するNPCが死ぬシーンがくると盛り上がるみたいになってる
131 20/05/11(月)01:27:24 No.687975136
>遊戯王みたいなカードゲームのモンスターに変身して戦うバトル物を書いてるんだけど「そういえばこのカード達どこで作ってるんだ…?」と考えたら筆が止まってしまった 仮面ライダーを参考にしよう
132 20/05/11(月)01:27:30 No.687975157
ゲーム内での初討伐達成報酬があるのはあかんと思う
133 20/05/11(月)01:27:31 No.687975158
>遊戯王みたいなカードゲームのモンスターに変身して戦うバトル物を書いてるんだけど「そういえばこのカード達どこで作ってるんだ…?」と考えたら筆が止まってしまった >カードの由来がハッキリしてるTCGアニメとか見たことないけど 神が一日目に光とカードあれと言った 光とカードが生まれた でもいいんだ
134 20/05/11(月)01:27:34 No.687975173
>遊戯王みたいなカードゲームのモンスターに変身して戦うバトル物を書いてるんだけど「そういえばこのカード達どこで作ってるんだ…?」と考えたら筆が止まってしまった >カードの由来がハッキリしてるTCGアニメとか見たことないけど 遊戯王はペガサスがゲームデザインしたって由来があるじゃん
135 20/05/11(月)01:27:44 No.687975195
>今書いてるのは主人公が親から押し付けられた借金返済を終えて残りの仕合を何戦か残してる時に主人公を嫌ってる借金取りが契約書を改竄して主人公の借金を一生返済出来ないようにして陥れようとするシーンだけど >いくらなんでも無理あるだろって思ってどういう展開にしたものかと悩み中 借用書の改竄より文言の解釈の違いで実は借金が返済できていなかったのほうがいいかもね 内容がわからんからフワフワしたことしか言えないけど…
136 20/05/11(月)01:28:30 No.687975362
ループものは多種多様なバッドエンドを書く技量が求められる
137 20/05/11(月)01:28:57 No.687975452
>MMOのメインストーリーが個人の行動で取り返しがつかない進み方しちゃうのは普通に考えておかしいと思うけどなろうのVRMMOだとよくあるよね アニメ化した作品でもよくある 主人公を中心に動きすぎる世界ってオンラインゲームとしてどうなのって思うけど
138 20/05/11(月)01:28:58 No.687975459
>ゲーム内での初討伐達成報酬があるのはあかんと思う 最速討伐にデータ的報酬与えるのはな 称号とかならいんだけど
139 20/05/11(月)01:29:03 No.687975479
使い回されたアイデアでもこれは初体験だって衝撃を受ける新規読者もいるからなあ
140 20/05/11(月)01:29:10 No.687975504
>主人公がボス倒したからワールドクエスト進行するMMO結構見るが >他モブからしたらゲーム潰されているようなもんだよなぁ 例えば誰かがボスを倒したら次の街が解放される 後発は自由に街に入れるようになってるけどボスに挑戦もできる みたいな感じなら自然だと思う
141 20/05/11(月)01:29:20 No.687975535
>高い所に物を積み上げるのは苦しくて >低い所に適当に並べるのは楽だから 二つ連載しているけど日常物書くのめっちゃ楽なのに ストーリー物書くの時間かかるのそれが原因か…
142 20/05/11(月)01:29:24 No.687975557
返せるあてがあるから今回は大丈夫と仕方なくまた借金したら ちっこくトイチと記述があって…みたいな
143 20/05/11(月)01:29:24 No.687975560
死んだり物事がうまくいかなかったらループするんじゃなくうまくいったと思ったらループしてしまう話 というのを今思いついた できるだけ小さいダメージでループから抜けられるようボーダーを探す感じ
144 20/05/11(月)01:30:14 No.687975752
脇のキャラがサラッとループやってるの好き 仲間から行動の疑問をだいたい乱数調整で片付けられてたりするの
145 20/05/11(月)01:30:36 No.687975827
ループモノは長く続くとダレそうな気がする
146 20/05/11(月)01:30:46 No.687975861
>MMOのメインストーリーが個人の行動で取り返しがつかない進み方しちゃうのは普通に考えておかしいと思うけどなろうのVRMMOだとよくあるよね どっちかというと思想的にPBMとかそっちを考えた方が理解しやすい そもそもプレイヤーの交流を前面においたゲームにおいてクリエイター側がストーリーを決めるってのは一種の妥協ではある
147 20/05/11(月)01:30:54 No.687975901
オリジナリティ感じるかどうかは読む側が決めるからね
148 20/05/11(月)01:31:13 No.687975974
>借金取りが女の子だと想像したらワクワクしてくるが違うよね… 借金取りはよれよれスーツに安物のコート引っかけてグラサンしてるオッサンヤクザだよ 書き直すかもしれんが主人公の借金の取り立てに大人数で痛め付けてから拉致して地下帝国送りにする予定が失敗しまくって会社の中で評価が下がって焦ったりしてる感じ
149 20/05/11(月)01:31:18 No.687975989
>使い回されたアイデアでもこれは初体験だって衝撃を受ける新規読者もいるからなあ 十年一昔と言う言葉もあるし流行も繰り返していくからね 自分達が常識のように知っている事柄も生まれてなかった世代にとっては未体験ゾーンだし
150 20/05/11(月)01:31:24 No.687976013
>死んだり物事がうまくいかなかったらループするんじゃなくうまくいったと思ったらループしてしまう話 >というのを今思いついた 読む側がなんか納得できなくない? 聞いただけの印象だと達成感が奪われる感じがしそうな
151 20/05/11(月)01:32:09 No.687976183
>借金取りはよれよれスーツに安物のコート引っかけてグラサンしてるオッサンヤクザだよ >書き直すかもしれんが主人公の借金の取り立てに大人数で痛め付けてから拉致して地下帝国送りにする予定が失敗しまくって会社の中で評価が下がって焦ったりしてる感じ カイジじゃん!
152 20/05/11(月)01:32:36 No.687976283
眼鏡を外したら美少女な私がイケメンたちに迫られてさあ大変もキッズにならバカ受けよ
153 20/05/11(月)01:32:36 No.687976288
>>使い回されたアイデアでもこれは初体験だって衝撃を受ける新規読者もいるからなあ >十年一昔と言う言葉もあるし流行も繰り返していくからね >自分達が常識のように知っている事柄も生まれてなかった世代にとっては未体験ゾーンだし つまり叙述トリックレズがくる
154 20/05/11(月)01:32:39 No.687976292
>契約書は改竄すると法的に負けるから >親に新たな借金を背負わせればいいだろう >その話で親が生きてなかったらヒロインでもなんでもいいけど 親は借金を押し付けて蒸発してる ヒロインは存在しない
155 20/05/11(月)01:33:00 No.687976379
>二つ連載しているけど日常物書くのめっちゃ楽なのに >ストーリー物書くの時間かかるのそれが原因か… あと2つ連載してると意識の切り替えでまた苦労するから難儀やね
156 20/05/11(月)01:33:03 No.687976391
>死んだり物事がうまくいかなかったらループするんじゃなくうまくいったと思ったらループしてしまう話 というのを今思いついた >できるだけ小さいダメージでループから抜けられるようボーダーを探す感じ 暴走トラック避けたら数分前に戻っちゃうからできるだけダメージ受けないように轢かれるみたいな感じ?
157 20/05/11(月)01:33:04 No.687976393
>カイジじゃん! 遠藤さん!
158 20/05/11(月)01:33:22 No.687976467
>>カイジじゃん! >遠藤さん! 契約書でハメやがった!
159 20/05/11(月)01:33:22 No.687976468
VRMMOものでイベントとか出たがり主催者側がウェーイみたいなノリで出てくるやつあるけどなんか萎える
160 20/05/11(月)01:33:36 No.687976519
>眼鏡を外したら美少女な私がイケメンたちに迫られてさあ大変もキッズにならバカ受けよ 超少女明日香!
161 20/05/11(月)01:33:57 No.687976609
>読む側がなんか納得できなくない? >聞いただけの印象だと達成感が奪われる感じがしそうな まあ短編のアイディアとしてはアリだと思うよ 他人がループの主体だけど自分も実は密かに持ち越してて 妥協点を探るとか
162 20/05/11(月)01:34:40 No.687976765
>読む側がなんか納得できなくない? >聞いただけの印象だと達成感が奪われる感じがしそうな 第一週はプロローグで終わらせといて初めにハードル提示しとくと変なストレスは抑えられそう
163 20/05/11(月)01:34:41 No.687976766
>借金取りはよれよれスーツに安物のコート引っかけてグラサンしてるオッサンヤクザだよ >書き直すかもしれんが主人公の借金の取り立てに大人数で痛め付けてから拉致して地下帝国送りにする予定が失敗しまくって会社の中で評価が下がって焦ったりしてる感じ もうそれまんまカイジのネタ使っていいんじゃないかな
164 20/05/11(月)01:34:46 No.687976788
>VRMMOものでイベントとか出たがり主催者側がウェーイみたいなノリで出てくるやつあるけどなんか萎える 運営をAIちゃんにするとかわいくなる
165 20/05/11(月)01:34:52 No.687976819
>VRMMOものでイベントとか出たがり主催者側がウェーイみたいなノリで出てくるやつあるけどなんか萎える 運営が主人公の動き想定外でうわーなんだこいつーってなってるのも萎える
166 20/05/11(月)01:34:55 No.687976832
>VRMMOものでイベントとか出たがり主催者側がウェーイみたいなノリで出てくるやつあるけどなんか萎える GMが目立つ…ROみたいな感じだろうか
167 20/05/11(月)01:34:59 No.687976844
ある程度仕方ないんだろうけど地雷職の良さを主人公が発見!みたいなのはなんで他のやつが気付かないんだよってなることが多々あって
168 20/05/11(月)01:35:17 No.687976915
>>VRMMOものでイベントとか出たがり主催者側がウェーイみたいなノリで出てくるやつあるけどなんか萎える >運営をAIちゃんにするとかわいくなる むしろ腹立つなそっちのほうが…
169 20/05/11(月)01:35:18 No.687976918
>借用書の改竄より文言の解釈の違いで実は借金が返済できていなかったのほうがいいかもね >内容がわからんからフワフワしたことしか言えないけど… 自分が借金したこと無いから悪徳業者のやり方とかフワフワなんだよなぁ でもオチのために非合法な組織でも組織内で無法が通らない、って感じでオッサンの転落にしたいと思ってる >カイジじゃん! なんで分かったの
170 20/05/11(月)01:35:23 No.687976935
>もうそれまんまカイジのネタ使っていいんじゃないかな 沼編まんまパクろう いやオマージュしよう
171 20/05/11(月)01:35:39 No.687976995
>GMが目立つ…ROみたいな感じだろうか ヒャックたん?
172 20/05/11(月)01:35:51 No.687977052
>>カイジじゃん! >なんで分かったの なんで分からないと思ったの…
173 20/05/11(月)01:35:52 No.687977057
>VRMMOものでイベントとか出たがり主催者側がウェーイみたいなノリで出てくるやつあるけどなんか萎える 出てもいいがポリシーが無かったり 会社に務めたことも無さそうな安っぽい人物像で出てくるから辛い
174 20/05/11(月)01:35:52 No.687977058
>>カイジじゃん! >なんで分かったの わからないやつがいるかよ!
175 20/05/11(月)01:36:26 No.687977156
>>カイジじゃん! >なんで分かったの 虹裏でわからない奴は居ないだろう…
176 20/05/11(月)01:36:45 No.687977220
GMボルボンドさんいいよね
177 20/05/11(月)01:36:46 No.687977223
ゲームのクリエイターなんてどこかおかしいもんだし……
178 20/05/11(月)01:36:47 No.687977224
>>VRMMOものでイベントとか出たがり主催者側がウェーイみたいなノリで出てくるやつあるけどなんか萎える >運営が主人公の動き想定外でうわーなんだこいつーってなってるのも萎える マイナスを掛けてプラス理論でイベントに出てきた無敵モードのGMを主人公が未発見のバグを使ってPKしちゃうのはどうでしょう
179 20/05/11(月)01:36:48 No.687977228
カイジなんてオタクの9割は読んでるでしょ
180 20/05/11(月)01:36:49 No.687977232
GAの新人賞に出すやつ書きつつ連載してるやつ書きつつ… こんがらがってきた!
181 20/05/11(月)01:37:35 No.687977361
>マイナスを掛けてプラス理論でイベントに出てきた無敵モードのGMを主人公が未発見のバグを使ってPKしちゃうのはどうでしょう 理不尽ナーフくらうやつ
182 20/05/11(月)01:37:36 No.687977365
>カイジなんてオタクの9割は読んでるでしょ こういうのとかジョジョとかも必須みたいなこと言ってくる人はちょっと…
183 20/05/11(月)01:37:37 No.687977371
>ある程度仕方ないんだろうけど地雷職の良さを主人公が発見!みたいなのはなんで他のやつが気付かないんだよってなることが多々あって あれもあれで俺だけのユニークスキル!ユニークアイテム!ユニーク職!で堂々と暴れる奴への苦し紛れのカウンターみたいなとこあるので たまにどっちも重ねるやつあるけど…
184 20/05/11(月)01:37:53 No.687977422
>VRMMOものでイベントとか出たがり主催者側がウェーイみたいなノリで出てくるやつあるけどなんか萎える MoEだとストーリー系のイベントじゃなくてアミューズメント系のイベントはGMばんばか出てくるけど それぞれ演じるキャラクター性みたいの設定してなりきりしていたな プレイヤーには基本好評
185 20/05/11(月)01:37:56 No.687977437
VRMMOは真面目に考えると詰む
186 20/05/11(月)01:37:58 No.687977446
>ある程度仕方ないんだろうけど地雷職の良さを主人公が発見!みたいなのはなんで他のやつが気付かないんだよってなることが多々あって 地雷職というか真に地雷ビルドは地雷のままにしておきたい 前衛両手盾タンクエルフ!やわらかい!ネタビルドが面白すぎて人気プレイヤー!
187 20/05/11(月)01:38:11 No.687977490
栗毛って馬の毛色表すけど人にも使っていい表現なのかな 栗色ヘアーとか出てきてよくわからん
188 20/05/11(月)01:38:21 No.687977524
じゃあこうしましょう キャラクリの時にバグでGMアカウントの権限が付与されちゃって無双! You BAN なお再現性のあるバグだったのでGMが大量発生した
189 20/05/11(月)01:38:56 No.687977636
主人公って目線のある物語にバランスを求めてはいけない…
190 20/05/11(月)01:39:15 No.687977697
>栗毛って馬の毛色表すけど人にも使っていい表現なのかな 想像できるなら良いに決まってる!
191 20/05/11(月)01:39:16 No.687977700
MMOを没入するものとして見るかあくまでゲームとして見るかで別だよね
192 20/05/11(月)01:39:29 No.687977752
「いつかきっと返しに来い立派な海賊になってな」的な話の始まり
193 20/05/11(月)01:39:30 No.687977754
>カイジなんてオタクの9割は読んでるでしょ カイジは読んでなくても一般レベルで有名だし
194 20/05/11(月)01:39:49 No.687977827
>栗毛って馬の毛色表すけど人にも使っていい表現なのかな >栗色ヘアーとか出てきてよくわからん 栗毛は馬に使うけど栗色だと人でも良く使うっぽい 気になるなら栗色の髪とでも表現すべきかも
195 20/05/11(月)01:40:10 No.687977918
>栗毛って馬の毛色表すけど人にも使っていい表現なのかな >栗色ヘアーとか出てきてよくわからん 自然と使ってたけど馬だけだっけ…
196 20/05/11(月)01:40:24 No.687977968
>>カイジなんてオタクの9割は読んでるでしょ >こういうのとかジョジョとかも必須みたいなこと言ってくる人はちょっと… 大丈夫大丈夫 ニチアサなんて見なくても俺はオタクだからってヒで言ったらボコボコにされた事あるけど 「」はそんなことしないよ
197 20/05/11(月)01:40:24 No.687977972
>「いつかきっと返しに来い立派な責務者になってな」的な話の始まり
198 20/05/11(月)01:40:57 No.687978067
開始時にランダムで渡されるユニーク装備とかユニークスキルなんかあったら強いのじゃなかったら即引退で返金しろって騒ぎか最強リセマラランキングってなるだろうし