ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/08(金)23:57:08 No.687257864
香木の判別はできないが香辛料なら判別はできる!
1 20/05/09(土)00:00:10 No.687258889
捉えたしな…
2 20/05/09(土)00:00:33 No.687259018
最後のえっ?みたいな顔してるケンがひどい
3 20/05/09(土)00:01:43 No.687259398
何でとらえられるの…?
4 20/05/09(土)00:02:15 No.687259569
世阿弥がそう言葉を残しているなら仕方ない…
5 20/05/09(土)00:03:08 No.687259842
途中からってことは初めの方外してても合格認定なんだ
6 20/05/09(土)00:04:28 No.687260239
>途中からってことは初めの方外してても合格認定なんだ 明らかに公家様有利な題材でやっているから3回くらいまではミスしても仕方ないって
7 20/05/09(土)00:05:22 No.687260540
ケンはもうちょっと過去にいることを自覚して喋ろうよ!
8 20/05/09(土)00:06:32 No.687260919
我を通したやつが勝つから…
9 20/05/09(土)00:06:33 No.687260928
超オタク怖い……
10 20/05/09(土)00:06:43 No.687260980
さすがにもう横文字に対するツッコミが弱々しいな…
11 20/05/09(土)00:06:43 No.687260981
「一芸(料理)は万芸に通ず」を地で行く男
12 20/05/09(土)00:06:49 No.687261004
どういうゲームなの…?
13 20/05/09(土)00:07:23 No.687261208
桂皮もクローブも胡椒もみんなキツいから分かるかもしれないけど 香の隠し味的に練り込まれても分かるのはなんかもうおかしい
14 20/05/09(土)00:08:04 No.687261413
>どういうゲームなの…? 香道じゃない? ブレンドしたのを嗅いでこれだ!って当てるゲーム
15 20/05/09(土)00:08:11 No.687261444
そもそも勝った負けたを競う遊びじゃねぇ
16 20/05/09(土)00:09:08 No.687261743
まーたチートスキル使ってる…
17 20/05/09(土)00:09:34 No.687261873
>どういうゲームなの…? 香木を香料と混ぜ合わせたものを歌に合わせて香りを嗅いで どの歌でどの皿の香だったかを順番も間違えずに当てろってゲーム ケンは始め香木でやったけどよくわからなかったけど香料で判別して当ててきた
18 20/05/09(土)00:09:43 No.687261911
何言ってるかはわからないけど当てられるって怖いよな…
19 20/05/09(土)00:09:52 No.687261968
>そもそも勝った負けたを競う遊びじゃねぇ 京都人のやることだからな 全てマウント取るためにある
20 20/05/09(土)00:10:07 No.687262061
いやその遊びを賭けにしてるのがこの場なんでないの? まあ前後わからんけど… というかこの料理人突然めっちゃ独り言喋りだすし怖いよ…
21 20/05/09(土)00:10:10 No.687262081
下々のものに雅なお遊びで翻弄しようとしたら捉えられただけのお話だよ
22 20/05/09(土)00:10:49 No.687262272
深夜に飯テロするな
23 20/05/09(土)00:11:34 No.687262504
匂いから料理を考える遊びじゃないの?
24 20/05/09(土)00:12:08 No.687262684
い いや 何を…
25 20/05/09(土)00:12:21 No.687262744
現代人でも何言ってるかよくわからない…
26 20/05/09(土)00:13:04 No.687262934
食べ物混ぜた時点で外す道理がない
27 20/05/09(土)00:13:09 No.687262954
>そもそも勝った負けたを競う遊びじゃねぇ 当てられないと学がないって朝廷の噂になるのだ
28 20/05/09(土)00:13:19 No.687263008
料理人なら香料の匂いを判別するなんて造作もない事だからな…
29 20/05/09(土)00:13:51 No.687263157
やんごとなき方々は当てられるの…?
30 20/05/09(土)00:13:54 No.687263175
漫画でしか見たこと無いから田舎者の新人イビリに使われるイメージしかない
31 20/05/09(土)00:14:19 No.687263284
目玉焼きとチーズに胡椒塗したパスタとか美味いに決まってるじゃん!
32 20/05/09(土)00:14:28 No.687263334
シナモンチャイでも淹れるか…
33 20/05/09(土)00:14:32 No.687263371
つまり料理スキル極めたから宰相スキルや工作員スキルに応用できたんだな
34 20/05/09(土)00:14:43 No.687263447
料理人は鼻も大事だからな フレンチシェフに目隠し&鼻つまみでブルーベリージャム食べさせたら どや顔で「磯じまん!」って答えたくらいだし
35 20/05/09(土)00:14:50 No.687263476
>食べ物混ぜた時点で外す道理がない 現代食べ物に使ってない香料って超高級品以外ほとんどないよ 戦国時代だったら食べ物に使ってない医薬品扱いとか結構あるから戦国時代の料理人だったら無理ゲーだった
36 20/05/09(土)00:15:06 No.687263537
>料理人なら香料の匂いを判別するなんて造作もない事だからな… 人間は仕事で触ってるモノに対して気軽に人知を超越するからな リアルでもそれどうやってんの……?いや説明されてもわからんけどって人が職場に一人くらいはいる
37 20/05/09(土)00:16:20 No.687263899
宰相の「宰」の字は料理人を意味する字だからな…
38 20/05/09(土)00:16:26 No.687263937
>やんごとなき方々は当てられるの…? 当てられないのは雅な遊びに費やすほどのお金も縁もないって言われちゃうからね
39 20/05/09(土)00:18:02 No.687264426
京都民は足元救われないこと第一だからな ちょっとでも隙見せたらすぐ人生終わる
40 20/05/09(土)00:18:15 No.687264495
千様の闘茶みたいなことしてる…
41 20/05/09(土)00:20:05 No.687265041
一介の料理人に対して学を問う時代でもなかろうに
42 20/05/09(土)00:21:07 No.687265390
>やんごとなき方々は当てられるの…? 金ないからあらかじめ答えの忖度があるはず
43 20/05/09(土)00:23:22 No.687266062
関係ないけどこのパスタ美味そうだな
44 20/05/09(土)00:25:16 No.687266605
シャレオツだが昼飯でよく作るものと対して変わらんパスタだな うまそう
45 20/05/09(土)00:25:34 No.687266699
料理人ってすごいなぁ
46 20/05/09(土)00:26:07 No.687266866
料理人が全員ケンみたいなことできると思うなよ
47 20/05/09(土)00:27:09 No.687267191
かしんこじさんも分類としては同じプロなのに…
48 20/05/09(土)00:28:00 No.687267412
>かしんこじさんも分類としては同じプロなのに… あの人ギャルソンだったしこれは出来たかもね
49 20/05/09(土)00:28:27 No.687267548
果心居士さんはワインと接客特化だから…
50 20/05/09(土)00:29:21 No.687267858
香木ってピンきりだけど今でも目玉ひん剥くような値段するのいっぱいあるから金はめっちゃかかるんだろうなこの遊び…
51 20/05/09(土)00:29:22 No.687267873
ちょっと権威主義が過ぎる
52 20/05/09(土)00:29:37 No.687267948
>料理人は鼻も大事だからな >フレンチシェフに目隠し&鼻つまみでブルーベリージャム食べさせたら >どや顔で「磯じまん!」って答えたくらいだし 母乳料理とか作ってるせいだ
53 20/05/09(土)00:30:17 No.687268149
>>かしんこじさんも分類としては同じプロなのに… >あの人ギャルソンだったしこれは出来たかもね 多分闘茶だったらできたと思う
54 20/05/09(土)00:30:32 No.687268221
今夜はちょっと肌寒いからチャイが美味い…
55 20/05/09(土)00:32:34 No.687268887
>一介の料理人に対して学を問う時代でもなかろうに ケンに官位を与えるためにまず公家の猶子にしろってノブに命令されて「公家にはそれなりの知識が必要なんですけどー?この料理人にそんな学がありますかー?」って場面よ
56 20/05/09(土)00:33:35 No.687269174
>>一介の料理人に対して学を問う時代でもなかろうに >ケンに官位を与えるためにまず公家の猶子にしろってノブに命令されて「公家にはそれなりの知識が必要なんですけどー?この料理人にそんな学がありますかー?」って場面よ マウント取ろうとしたらなんか山脈出てきてる……
57 20/05/09(土)00:34:06 No.687269326
ケンかなり序盤から公家を知識量で圧倒してたのに今更こんなことやったらそりゃあ無双されちゃうよ
58 20/05/09(土)00:35:21 No.687269684
imgのポンチ絵「マケドニア」
59 20/05/09(土)00:35:43 No.687269788
ケン「握り寿司と炒め物でございます」 公家「ニギ・・イタメ・・・え?」
60 20/05/09(土)00:35:50 No.687269835
この香と似たニュアンスの料理作れって言われてもやってのけただろうな
61 20/05/09(土)00:36:48 No.687270105
>目玉焼きとチーズに胡椒塗したパスタとか美味いに決まってるじゃん! 朝飯に良さそう
62 20/05/09(土)00:37:26 No.687270276
最後のpの人 顎にインクこぼしたの?
63 20/05/09(土)00:38:31 No.687270553
>食べ物混ぜた時点で(ケンが)外す道理がない
64 20/05/09(土)00:39:04 No.687270690
かしんさんも変な搦手使わず普通にやってれば戦国時代で大成できた人だよね…
65 20/05/09(土)00:41:10 No.687271192
>かしんさんも変な搦手使わず普通にやってれば戦国時代で大成できた人だよね… ようこが検尿に重用されてるのもそこだしね
66 20/05/09(土)00:42:09 No.687271506
どうして混ざってるのに食べ物だけかぎ分けられるのですか? どうして…
67 20/05/09(土)00:42:48 No.687271690
それで公家になれるの?
68 20/05/09(土)00:42:59 No.687271758
>どうして混ざってるのに食べ物だけかぎ分けられるのですか? 料理人だからだ
69 20/05/09(土)00:43:26 No.687271881
香木だけだと簡単だから隠し味で香料混ぜるね~ってやったら 香木はわかんねーけどこっちならわかるぜって隠し味の香料の方で当ててきてるのか…
70 20/05/09(土)00:43:28 No.687271888
>どうして混ざってるのに食べ物だけかぎ分けられるのですか? >どうして… まぁシナモンやら胡椒やらバニラやらだったし
71 20/05/09(土)00:44:36 No.687272206
>かしんさんも変な搦手使わず普通にやってれば戦国時代で大成できた人だよね… ケンの同僚だし間違いなく優秀なソムリエだもんな…
72 20/05/09(土)00:45:04 No.687272317
蜂蜜はどうなんだろう… 花の匂いは割と残ってるけどはちみつ臭は有るんかな…
73 20/05/09(土)00:45:15 No.687272373
そういうゲームじゃない過ぎる…
74 20/05/09(土)00:45:29 No.687272431
とりあえずそのカタカナをワッと浴びせるのやめない!?
75 20/05/09(土)00:46:13 No.687272620
実際かしんさんも人心掌握も一般人レベルなら結構うまくやってたよ 何で戦国時代のトップ集団も掌握できると思っちゃったんですかね…
76 20/05/09(土)00:46:22 No.687272667
なんかわからんけど食べ物のこと言ってるのはわかるし美味しそう っていうのはケンお得意の話術だな
77 20/05/09(土)00:46:25 No.687272683
ケンの作るシンプルなパスタ食いてえな…
78 20/05/09(土)00:46:30 No.687272704
>それで公家になれるの? 近衛前久さんが「面白い!こいつ俺の猶子にするわ!」って
79 20/05/09(土)00:46:34 No.687272719
>料理人は鼻も大事だからな >フレンチシェフに目隠し&鼻つまみでブルーベリージャム食べさせたら >どや顔で「磯じまん!」って答えたくらいだし なんだっけ 100円ショップだかで売ってるブルーベリージャムだったかソレ
80 20/05/09(土)00:47:08 No.687272893
>一介の料理人に対して学を問う時代でもなかろうに そもそも料理人って事も伏せられてたはず 公家視点だとノブが連れてきたってだけの身元不明人物
81 20/05/09(土)00:47:16 No.687272940
(なんか美味そう……)
82 20/05/09(土)00:47:29 No.687272988
信長が静かに座ってるだけで笑える
83 20/05/09(土)00:47:30 No.687272991
美な 味ん そか う : :
84 20/05/09(土)00:47:36 No.687273017
この貴族もなんでバニラとか知ってるの…
85 20/05/09(土)00:47:44 No.687273066
>実際かしんさんも人心掌握も一般人レベルなら結構うまくやってたよ 未来を知っているアドバンテージあるし… あと単純に未来の人間の方が優れているっていう幻想があるから…
86 20/05/09(土)00:47:58 No.687273140
いや嗅覚封じられたらマジできついのでは…人間の味覚なんて嗅覚依存といっても過言じゃないし
87 20/05/09(土)00:48:38 No.687273315
>実際かしんさんも人心掌握も一般人レベルなら結構うまくやってたよ >何で戦国時代のトップ集団も掌握できると思っちゃったんですかね… 現実逃避しつつトップ集団と相対してたのが一番まずかった 色々受け入れた上ならもうちょっと頑張れたと思う
88 20/05/09(土)00:48:54 No.687273404
>信長が静かに座ってるだけで笑える 絶対ケンなら何とかするだろと思ってるからな 相手が困るのを内心ニヤニヤしながら待つだけの楽しいお時間
89 20/05/09(土)00:49:01 No.687273428
>近衛前久さんが「面白い!こいつ俺の猶子にするわ!」って 近衛って現代まで続く超の付く名門なんだね…
90 20/05/09(土)00:49:04 No.687273442
>この貴族もなんでバニラとか知ってるの… 甘い香りって言って名詞っぽい何か言ってるから知ってるんじゃないかって思ったんだろう
91 20/05/09(土)00:49:29 No.687273553
面子が大事なこの時代には武士にとってケンは有難すぎるな…
92 20/05/09(土)00:49:42 No.687273603
あれ?これケンの名前が歴史の表舞台に出てしまうのでは…?
93 20/05/09(土)00:49:47 No.687273624
一番左下の世阿弥曰くって言ってる人はnovの友達(ケンは気づいてない)で ケンのことは知ってる その上で「香料から当てるなんて認めん!」って貴族の人が言い出したので 「よし!いまアンタ要らないって言ったね!じゃあ俺がもらうかんね!」して まんまとケンを身内に引き入れた
94 20/05/09(土)00:50:06 No.687273692
>実際かしんさんも人心掌握も一般人レベルなら結構うまくやってたよ >何で戦国時代のトップ集団も掌握できると思っちゃったんですかね… 設楽村の人の心掌握できてないし そもそも望月さん見殺しにしたと思い込んで目背けてないとダメなメンタルだっただけだし
95 20/05/09(土)00:50:42 No.687273862
>>近衛前久さんが「面白い!こいつ俺の猶子にするわ!」って >近衛って現代まで続く超の付く名門なんだね… というかこの人は猿に関白の位あげた人
96 20/05/09(土)00:51:17 No.687274016
>>>近衛前久さんが「面白い!こいつ俺の猶子にするわ!」って >>近衛って現代まで続く超の付く名門なんだね… >というかこの人は猿に関白の位あげた人 めっちゃすごい人じゃねーか…
97 20/05/09(土)00:51:33 No.687274086
関白の位を与えたのは朝廷でしょ もちろんその地位に相応しいだけの立場がいるから猶子にはしたけど
98 20/05/09(土)00:52:05 No.687274229
>この貴族もなんでバニラとか知ってるの… バニラ自体はもう来てるって聞いたよ? だからバニラアイスをお出しするね…
99 20/05/09(土)00:52:24 No.687274314
>設楽村の人の心掌握できてないし あそこらへんはかしんさんの落ち度というかケンが化け物すぎたとも…
100 20/05/09(土)00:52:54 No.687274428
敵が時代マウント取ってくる高性能ユニットばっかだから同性能でも現代知識スキル使わないと殺される
101 20/05/09(土)00:54:16 No.687274802
>>設楽村の人の心掌握できてないし >あそこらへんはかしんさんの落ち度というかケンが化け物すぎたとも いやあの村長頭キレる人だし予言とかそういうの信じる人じゃないと思う…
102 20/05/09(土)00:54:33 No.687274862
当たり前だがその時代を代表するような人間と対等以上で渡り合うには それ相応の知識と技術と度胸がないと無理だからな…
103 20/05/09(土)00:55:01 No.687274993
この漫画基本的に無能が出てこないからな…
104 20/05/09(土)00:55:23 No.687275080
近衛前久さんはノブ大っ嫌い!平和と秩序のためにも上杉謙信に関東管領の地位を与えちゃう!みたいな活動してたけど結局はノブに従うことになった 従ってからは結構仲良くやってた まあ型破りな公家だったから型破りな大名の信長とウマが合うのもわかる
105 20/05/09(土)00:55:52 No.687275206
>この漫画基本的に無能が出てこないからな… 退場時に傷を残して行く奴多すぎる…
106 20/05/09(土)00:56:35 No.687275374
>この漫画基本的に無能が出てこないからな… ケン拒否したこの貴族も理由自体は貴族として筋通ってるからな