虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今日ベ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/08(金)23:55:30 No.687257261

    今日ベッドの上にゴキブリを発見してしまって恐怖に怯えてるんだけど どうやったらゴキブリはいなくなるの…

    1 20/05/08(金)23:56:03 No.687257454

    難しい質問だな

    2 20/05/08(金)23:58:56 No.687258457

    戦え殺せ

    3 20/05/08(金)23:59:23 No.687258604

    取り敢えずブラックキャップを設置するんだ

    4 20/05/08(金)23:59:25 No.687258619

    殺そうとするな 対話するか存在を忘れなさい

    5 20/05/08(金)23:59:43 No.687258729

    物理だ 物理はすべてを解決する

    6 20/05/08(金)23:59:57 No.687258810

    ゴギブリにはゲジゲジをぶつけるんだよ!

    7 20/05/09(土)00:00:14 No.687258908

    共生するんだ

    8 20/05/09(土)00:00:47 No.687259093

    ベッドにいると言うことはエアコン辺りがもう…

    9 20/05/09(土)00:01:08 No.687259203

    >ベッドにいると言うことはエアコン辺りがもう… えっちょっと待ってどう言うこと!?

    10 20/05/09(土)00:02:05 No.687259525

    エアコンはゴギブリの卵でいっぱいだ!

    11 20/05/09(土)00:02:19 No.687259590

    添・い・寝! 添・い・寝!

    12 20/05/09(土)00:02:46 No.687259733

    >えっちょっと待ってどう言うこと!? 開けたら多分シャワーだから気をつけてね

    13 20/05/09(土)00:03:16 No.687259880

    >エアコンはゴギブリの卵でいっぱいだ! 留年させるぞ!

    14 20/05/09(土)00:03:51 No.687260041

    奴らは髪の毛とかボールペンのインク食って生きていけるんだから…… 毒設置するしかない…… あと口閉じて寝ないと口の中で水分補給してくるぞあいつら……

    15 20/05/09(土)00:04:35 No.687260283

    >えっちょっと待ってどう言うこと!? エアコンは排水パイプで外と繋がってるんだそこから侵入してくる そしてGには自分の通ったルートをマーキングして他の仲間に知らせるフェロモンがある

    16 20/05/09(土)00:05:05 No.687260454

    棚の影とかにワンプッシュすると死にかけのゴキブリがわらわら出てくるスプレーあるよな あれやったら面白そう

    17 20/05/09(土)00:05:28 No.687260591

    去年子ゴキ見かけてから初めてブラックキャップを置いたけどそれ以降一回も見なくなったからアレは本当に効果があると思う アパートの隣の部屋から入ってきただけじゃないかなとも思ってはいる

    18 20/05/09(土)00:06:10 No.687260802

    バルサンだ バルサンを焚け

    19 20/05/09(土)00:07:30 No.687261238

    高層ってほどではないけど低層でもないマンションだから侵入してこないって信じてる

    20 20/05/09(土)00:07:45 No.687261323

    漏れそうな状態でトイレにいたときはどうすればよいのでしょうか至急お願いします

    21 20/05/09(土)00:08:04 No.687261412

    やつらは熱に弱いぞ!42度くらいのお湯をかければすぐ弱る

    22 20/05/09(土)00:08:11 No.687261439

    サーチアンドデストローイ

    23 20/05/09(土)00:08:23 No.687261507

    >漏れそうな状態でトイレにいたときはどうすればよいのでしょうか至急お願いします まず漏らします

    24 20/05/09(土)00:08:42 No.687261611

    >バルサンだ >バルサンを焚け プロだぞ 黒いやつだ

    25 20/05/09(土)00:09:14 No.687261767

    >漏れそうな状態でトイレにいたときはどうすればよいのでしょうか至急お願いします >やつらは熱に弱いぞ!42度くらいのお湯をかければすぐ弱る 答え来たな…

    26 20/05/09(土)00:09:37 No.687261885

    洗剤もいいぞ

    27 20/05/09(土)00:10:49 No.687262278

    もう諦めてペットボトルにしてから戦いを挑むわ…

    28 20/05/09(土)00:11:03 No.687262357

    リンス液を作れば良いとも聞くぞ!

    29 20/05/09(土)00:11:46 No.687262552

    期限切れのホウ酸団子ゴミに出したら翌日ゴミ捨て場で大量のゴキが死んでた それ以降ゴキブリを一度も見ていない

    30 20/05/09(土)00:12:16 No.687262725

    お湯も洗剤も当てるのが難しいからやつらのロケーションに左右されすぎる

    31 20/05/09(土)00:13:06 No.687262942

    家のあらゆる隙間を埋めると出なくなるぞ!

    32 20/05/09(土)00:15:44 No.687263752

    >エアコンは排水パイプで外と繋がってるんだそこから侵入してくる これデマだから エアコンとドレンホースの間にゴキブリが通れるような大きさの隙間はない 外から虫が登ってきたとしても行き止まりで中には侵入できない

    33 20/05/09(土)00:16:37 No.687263991

    >エアコンとドレンホースの間にゴキブリが通れるような大きさの隙間はない だが幼虫なら…?

    34 20/05/09(土)00:17:29 No.687264250

    幼虫はそんなパワーないから登ってこられないんじゃないかな…

    35 20/05/09(土)00:18:04 No.687264442

    >外から虫が登ってきたとしても行き止まりで中には侵入できない エアコン掃除でドレンパンに虫の死骸がいたからデマではないと思う

    36 20/05/09(土)00:18:38 No.687264623

    本物を目にすると取り乱すくらい気持ち悪いのは何故なんだろう

    37 20/05/09(土)00:18:59 No.687264728

    バルさん

    38 20/05/09(土)00:21:44 No.687265570

    >本物を目にすると取り乱すくらい気持ち悪いのは何故なんだろう 多分先祖で食って死んだり腹壊したりしたんじゃないかなテカリのある虫

    39 20/05/09(土)00:22:06 No.687265678

    カビキラー的なスプレータイプの洗剤は対G兵器に転用できるぞ

    40 20/05/09(土)00:25:14 No.687266587

    4階住みでここ数年殆ど見てないがぬを飼っているおかげだろうか…?

    41 20/05/09(土)00:26:21 No.687266931

    このスレの画像は開かないと固く心に誓った

    42 20/05/09(土)00:26:39 No.687267030

    エアコン取り付け時に壁に開けた穴の外側は必ず塞ぐけど 壁の内側は塞がない事が多くて 床下等にいる虫が内壁と外壁の空間を通って入ってくることはあるよ

    43 20/05/09(土)00:26:57 No.687267127

    野良猫がいついてから見なくなったけど一階の人が追い払ってしまったから今年は出るかも

    44 20/05/09(土)00:27:57 No.687267398

    ネズミ出た時は家が警戒態勢になったわ 最終的に鼠取りで仕留められたけど

    45 20/05/09(土)00:30:14 No.687268136

    そろそろ本格的にゴキちゃんが出てくる時期か ブラックキャップ買ってきてよかった

    46 20/05/09(土)00:30:41 No.687268280

    小さいゴキブリを見たからもうこの家はダメだ

    47 20/05/09(土)00:31:08 No.687268407

    >ネズミ出た時は家が警戒態勢になったわ >最終的に鼠取りで仕留められたけど ネズミが入れる穴が開いちゃってるから結構深刻だ

    48 20/05/09(土)00:31:43 No.687268596

    触覚ゆらゆら揺らすのが最高に気持ち悪い

    49 20/05/09(土)00:32:33 No.687268882

    色が違けりゃなぁ ゲーミングゴキブリみたいなのだったら許すよ

    50 20/05/09(土)00:32:59 No.687269019

    >色が違けりゃなぁ >ゲーミングゴキブリみたいなのだったら許すよ 生存弱者すぎる…

    51 20/05/09(土)00:33:31 No.687269154

    >色が違けりゃなぁ >ゲーミングゴキブリみたいなのだったら許すよ 1680万色!

    52 20/05/09(土)00:33:57 No.687269273

    今みたいな時間にPCやスマホ弄りながら寝転がってる時 視界の端に何かが動く気配を感じると…

    53 20/05/09(土)00:34:08 No.687269335

    バルサンってパソコン置いてる部屋で焚いても大丈夫?

    54 20/05/09(土)00:34:51 No.687269534

    マンション五階だとさすがに来ないな… 一階や外にたまにいるのが怖いけど

    55 20/05/09(土)00:35:12 No.687269635

    >バルサンってパソコン置いてる部屋で焚いても大丈夫? 駄目だよ

    56 20/05/09(土)00:35:14 No.687269649

    >今みたいな時間にPCやスマホ弄りながら寝転がってる時 >視界の端に何かが動く気配を感じると… 幽霊だよ

    57 20/05/09(土)00:35:24 No.687269703

    ゴキブリが通れない隙間って相当じゃないか

    58 20/05/09(土)00:35:29 No.687269725

    我が家にも先週登場したわ 寒い日もあるけど季節の変化を実感した

    59 20/05/09(土)00:35:34 No.687269743

    >色が違けりゃなぁ >ゲーミングゴキブリみたいなのだったら許すよ 関係ないけどデスクトップの中に住み着いてるときあるよねゴキ

    60 20/05/09(土)00:35:40 No.687269775

    軒下を掃除依頼したら2年ほど見てない 清掃業者の兄ちゃんは…強いな…

    61 20/05/09(土)00:35:50 No.687269837

    燻したくないものはなんかビニールでも覆って防護しとけ そういうのが良いのかは知らん

    62 20/05/09(土)00:36:13 No.687269955

    >視界の端に何かが動く気配を感じると… よくあるけど俺が飛蚊症だったよ…

    63 20/05/09(土)00:36:23 No.687269994

    >>今みたいな時間にPCやスマホ弄りながら寝転がってる時 >>視界の端に何かが動く気配を感じると… >幽霊だよ 安心した…

    64 20/05/09(土)00:36:30 No.687270012

    >関係ないけどデスクトップの中に住み着いてるときあるよねゴキ 一匹死んでるのを見たわ

    65 20/05/09(土)00:36:42 No.687270062

    >色が違けりゃなぁ ちなみに脱皮直後の白いゴキブリは幸運の象徴と崇める人も多いそうな

    66 20/05/09(土)00:36:50 No.687270112

    白くてふわふわして急に飛んでこなければもっと愛されてた

    67 20/05/09(土)00:37:18 No.687270246

    レインボーカラーに光るGとか怖すぎる…

    68 20/05/09(土)00:37:35 No.687270313

    勝手に人の縄張りに侵入する生き物はだいたい忌避されてると思うの

    69 20/05/09(土)00:37:47 No.687270356

    あったかいからね… エアコンのドレンパンも水飲み場にうってつけだよ

    70 20/05/09(土)00:38:03 No.687270427

    毎日同じくらいの時間に同じルート通ったりするよね…

    71 20/05/09(土)00:38:35 No.687270572

    イエカが急に増えてそれどころじゃない

    72 20/05/09(土)00:38:43 No.687270598

    視界の端で気配感じた時はだいたい気のせいじゃないくらい耐ゴキ精度高い

    73 20/05/09(土)00:39:06 No.687270703

    ブラックキャップが安定の強さなのでブラックキャップを信じろ

    74 20/05/09(土)00:39:17 No.687270742

    >バルサンってパソコン置いてる部屋で焚いても大丈夫? 他の部屋にPC移動させるか ゴミ袋被せて入らないようにするんだ

    75 20/05/09(土)00:39:48 No.687270877

    一番腹が立ったのは歯ブラシの上のそのそと歩いてやがった時

    76 20/05/09(土)00:39:49 No.687270879

    ブラックキャップはいいのか

    77 20/05/09(土)00:39:51 No.687270888

    触れると虫が消滅する球形のバリアを数メートル広げられるようになりたい

    78 20/05/09(土)00:40:09 No.687270954

    飛蚊症って治るの?

    79 20/05/09(土)00:40:10 No.687270959

    土間とかアクセスしようのない隙間とかならこの時期スギ薬局とか売ってる粉末のホウ酸撒いとくのも手だぞ 奴ら埃?っぽいところ嫌いだしホウ酸に触れて食事とかケアで体内に入ったら死ぬ 人にもそれなりに毒性あるから間違って口に入らないようにだけはしなきゃいけないが

    80 20/05/09(土)00:40:52 No.687271108

    まさか…Gがいるっ!?って気配に気づく瞬間だけは第六感を信じたくなる

    81 20/05/09(土)00:41:18 No.687271232

    ブラックキャップはド定番だぞ 他の類似品でもいい

    82 20/05/09(土)00:41:42 No.687271356

    外に繋がりそうな隙間は全部コーキングして 外に屋外用ブラックキャップだけ設置して中はノーガードだげど これでずっと見てないよ 外で死んでるのはよく見る

    83 20/05/09(土)00:41:47 No.687271384

    ブラックキャップ半年しか持たないの心細い

    84 20/05/09(土)00:42:06 No.687271491

    >まさか…Gがいるっ!?って気配に気づく瞬間だけは第六感を信じたくなる 虫全般でムッ…!?ってなるんだけどあれなんだろうね

    85 20/05/09(土)00:42:19 No.687271552

    >関係ないけどデスクトップの中に住み着いてるときあるよねゴキ 急に恐ろしいことを言うな

    86 20/05/09(土)00:42:21 No.687271564

    物の本読むと粘着式は調査用でしかなくて駆除には向かねーから!って書かれててそっか…ってなる

    87 20/05/09(土)00:42:27 No.687271591

    >>まさか…Gがいるっ!?って気配に気づく瞬間だけは第六感を信じたくなる >虫全般でムッ…!?ってなるんだけどあれなんだろうね 虫の知らせ

    88 20/05/09(土)00:42:43 No.687271666

    ゴキジェットとか単発殺すのも瞬間的には有効だが 恒久的に出ないようにするなら設置トラップ巣殺し型

    89 20/05/09(土)00:43:01 No.687271770

    俺が買ってる毒餌何だったかな 2年ごとに変えるとG見ないで済むんだよな

    90 20/05/09(土)00:43:02 No.687271772

    人間の目動くもの大好きだからな…

    91 20/05/09(土)00:43:04 No.687271785

    ブラックキャップで死ぬのはいいけど突然外から侵入してくる個体が怖い… でかいし

    92 20/05/09(土)00:43:37 No.687271927

    郵便ボックスがあるなら郵便受けは塞いだほうがいい 下宿で暮らしてたときの多分唯一の侵入はそこからだ

    93 20/05/09(土)00:43:39 No.687271933

    コンビニでGみかけた時はギョっとしたけど よく見たらあおむけにひっくりかえって痙攣したあとそのままお亡くなりになってた たぶんブラックキャップ食ったなあれは

    94 20/05/09(土)00:43:42 No.687271945

    >ブラックキャップ半年しか持たないの心細い メーカーは言わないけど濡らせばちょっと復活する 誘引効果は乾燥すると落ちるけど毒性は消えないからね

    95 20/05/09(土)00:44:04 No.687272057

    気付かないうちに脚に乗ってた時はリアルにあばばばばばば!?って言っちゃったよ

    96 20/05/09(土)00:44:20 No.687272145

    >誘引効果は乾燥すると落ちるけど毒性は消えないからね 知らなかったそんなの…

    97 20/05/09(土)00:44:23 No.687272158

    道民はゴキブリ怖がらないらしいし人間の本能ではないよな...

    98 20/05/09(土)00:44:59 No.687272301

    駆除成分っていうよりかは誘引成分に耐性持つっていうか淘汰で好みが変わるとか聞いた

    99 20/05/09(土)00:45:27 No.687272424

    子供の時から親が騒ぐのを見たりしてヤバいやつだって学ぶのかな…

    100 20/05/09(土)00:45:48 No.687272505

    ガチでやろうとするなら 同じ時間にみんなとにかく街全体でバルサンたくしかないから家の中だけでは焼け石に水ではあるんよな

    101 20/05/09(土)00:46:05 No.687272582

    なんで進化するんだよ…進化するなよ…

    102 20/05/09(土)00:46:20 No.687272654

    >道民はゴキブリ怖がらないらしいし人間の本能ではないよな... 母親の悲鳴による刷り込み効果じゃないかな あとはワトソン坊やのパブロフの犬実験

    103 20/05/09(土)00:46:22 No.687272664

    ブラックキャップが12個入りしか売ってなかったからありとあらゆる角に置かれてる

    104 20/05/09(土)00:46:22 No.687272668

    ブラックキャップの成分でゴキブリが脱水症状起こしてしぬんだっけ?

    105 20/05/09(土)00:46:40 No.687272755

    昔ながらのホウ酸ダンゴもホウ酸自体は劣化しないというか家でも燃えない限り安定だからな…

    106 20/05/09(土)00:46:48 No.687272787

    >道民はゴキブリ怖がらないらしいし人間の本能ではないよな... 腹の上に乗られたけど袋に入れてお外におかえり願った

    107 20/05/09(土)00:47:12 No.687272918

    >道民はゴキブリ怖がらないらしいし人間の本能ではないよな... カブトムシのメスはセーフという理不尽感

    108 20/05/09(土)00:48:13 No.687273193

    庭にいるのは好きにしろ感あるからまじに家にいるから許せんみたいな話なんだよなこいつ

    109 20/05/09(土)00:48:24 No.687273253

    >>道民はゴキブリ怖がらないらしいし人間の本能ではないよな... >カブトムシのメスはセーフという理不尽感 カブトムシだってゴキブリみたいな出現してたら嫌われるとは思う

    110 20/05/09(土)00:48:27 No.687273264

    >ブラックキャップの成分でゴキブリが脱水症状起こしてしぬんだっけ? それホウ酸ダンゴじゃない

    111 20/05/09(土)00:48:43 No.687273338

    家でゴキブリなんて見たことないし見るにしても倉庫とかてま干乾びて死んでるやつって環境で育ったけど一人暮らしで始めて見たときドッタンバッタン大騒ぎして即駆除した後もレイプ後みたいな顔してたから直接学習だけじゃないと思う

    112 20/05/09(土)00:48:45 No.687273355

    >なんで進化するんだよ…進化するなよ… 約3億年前から姿が変わってないやつらだ 面構えが違う

    113 20/05/09(土)00:48:49 No.687273374

    ホウ酸団子ってよく聞くけど売ってるの見た事ないんだけど…薬局行っても毒餌お勧めされるし

    114 20/05/09(土)00:48:54 No.687273402

    踏むと玉ねぎの皮踏んだのと同じ感触がする

    115 20/05/09(土)00:50:05 No.687273690

    >ホウ酸団子ってよく聞くけど売ってるの見た事ないんだけど…薬局行っても毒餌お勧めされるし 町内会とかで作ってるよ

    116 20/05/09(土)00:50:51 No.687273907

    >ホウ酸団子ってよく聞くけど売ってるの見た事ないんだけど…薬局行っても毒餌お勧めされるし ブラックキャップ姉妹品のホワイトキャップがホウ酸主成分だし百均とかホームセンターのやつ見るとたまに置いてあるよホウ酸のやつ でもホウ酸"ダンゴ"ッテいうと基本は自作のイメージある

    117 20/05/09(土)00:51:01 No.687273954

    見つけ次第洗剤垂らしてぶっ頃す

    118 20/05/09(土)00:51:16 No.687274013

    ホウ酸団子ってそこらへんにばらまくとダメ? 二階だから一階の草むらとかに置いたらこなくなるかなみたいな

    119 20/05/09(土)00:51:33 No.687274085

    なんか気付いてないで釣られてる「」多そうだけど これいつものいらすとやのスレ立ててる奴のスレだよ

    120 20/05/09(土)00:52:25 No.687274318

    ゴキブリはなぜホウ酸団子なるものを食べるの? ブラックキャップとかとは違うんだよね?

    121 20/05/09(土)00:52:41 No.687274385

    最近たまねぎをきつね色になるまで炒めるスレがよく立ってて 真似して自分も6個ほどまとめて炒めてみたけど ワンルーム全体にゴキブリの好きそうなにおいが染み付いてちょっと焦りを感じてる

    122 20/05/09(土)00:53:02 No.687274465

    >なんか気付いてないで釣られてる「」多そうだけど >これいつものいらすとやのスレ立ててる奴のスレだよ こいつ隔離とかされ続けるとこうやって人物以外ので立てるっていう小細工してくるから 未だに釣られる「」出るんだよね

    123 20/05/09(土)00:53:03 No.687274472

    普段いらすとやのスレ立ててるやつが立ててるって妄想を信じるとして …だから何の問題があるって言うんですか?

    124 20/05/09(土)00:53:04 No.687274477

    >なんか気付いてないで釣られてる「」多そうだけど >これいつものいらすとやのスレ立ててる奴のスレだよ まとまって立ってるしな…

    125 20/05/09(土)00:53:33 No.687274609

    >こいつ隔離とかされ続けるとこうやって人物以外ので立てるっていう小細工してくるから >未だに釣られる「」出るんだよね そうそう

    126 20/05/09(土)00:53:33 No.687274614

    バナナとかたまねぎの臭いが大好物とは聞く

    127 20/05/09(土)00:53:49 No.687274681

    >ゴキブリはなぜホウ酸団子なるものを食べるの? >ブラックキャップとかとは違うんだよね? 方さんは単なる毒物で誘引剤はダンゴ側のジャガイモだったり玉ねぎだったりよ

    128 20/05/09(土)00:53:56 No.687274717

    赤字になったからってそういうこと言い出すの最高に格好悪いから気をつけて

    129 20/05/09(土)00:54:28 No.687274840

    気にしてないし そういうの気にすると病気なるよ

    130 20/05/09(土)00:54:39 No.687274891

    それが怖いから大量にあるたまねぎ冷蔵庫の外に置きたくない

    131 20/05/09(土)00:54:41 No.687274898

    ブラックキャップもちょっとおいしそうなにおいするよね…

    132 20/05/09(土)00:54:43 No.687274903

    >なんか気付いてないで釣られてる「」多そうだけど >これいつものいらすとやのスレ立ててる奴のスレだよ 関係ねぇ ゴキブリを語りてぇ