虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/08(金)23:11:02 No.687240245

なんでカレーってあんなに美味しいんだろう

1 20/05/08(金)23:11:46 No.687240503

そりゃかれぇからだよ

2 20/05/08(金)23:12:38 No.687240848

甘口の方がおいしいよ

3 20/05/08(金)23:15:02 No.687241747

カレーは強いからな

4 20/05/08(金)23:15:13 No.687241811

相応の塩分と油と糖質が含まれるところは それが全てとは言わないまでも関係していると思う

5 20/05/08(金)23:15:33 No.687241916

ハウス食品が頑張ったから

6 20/05/08(金)23:15:58 No.687242056

バーモントカレー中辛が良い

7 20/05/08(金)23:16:45 No.687242340

こくまろうめー

8 20/05/08(金)23:17:25 No.687242571

唐辛子を一本放り込んで調理するんだ

9 20/05/08(金)23:17:25 No.687242575

野菜全然食えない子供の頃でもカレーに入ってれば食べられた

10 20/05/08(金)23:17:37 No.687242644

お米は割となんでも受け入れるけどカレーとの相性が抜群に良かった

11 20/05/08(金)23:18:43 No.687243059

なんでこんなに美味しいのかよ カレーという名の宝物

12 20/05/08(金)23:18:46 No.687243085

じゃがいも入ってるのが好きなんだけど家は俺以外あんまりじゃがいも好きじゃないのよね 調理の手間が掛かるってのも含めて

13 20/05/08(金)23:19:19 No.687243276

チキンが一番好きかも

14 20/05/08(金)23:19:38 No.687243388

カレーはどう作ってもうまいのだ

15 20/05/08(金)23:20:40 No.687243791

100円ショップで売ってるスパイスだけで作るカレーのサイト見て作ったらめちゃくちゃ美味かった もうしばらくカレールー買わなくてよさそう

16 20/05/08(金)23:21:08 No.687243942

じゃがいもは嫌いじゃないけどルーが粉っぽくのが嫌だから家では入れない 外食でなら入れて欲しいけど入れてるところは少ないというジレンマ

17 20/05/08(金)23:21:35 No.687244124

バターが美味いバターだけが信用できるバターチキンカレーはこの世で最も美味い

18 20/05/08(金)23:21:38 No.687244138

ある程度手を抜いても美味しいのがいい…

19 20/05/08(金)23:21:51 No.687244218

食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、カレー粉、ソテー・ド・オニオン、 砂糖、食塩、でん粉、フォン・ド・ボーソース、乳糖、バナナ、ソースパウダー、 ミルクパウダー、フライドオニオンペースト、バターオイル、 マッシュルームペースト、リンゴパウダー、香辛料、ぶどう糖、チキンブイヨン こりゃ不味くなる理由が無いな…

20 20/05/08(金)23:22:33 No.687244484

粉から作るカレーとルーで作るカレーは別の料理なので共存可能である

21 20/05/08(金)23:23:24 No.687244802

>食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、カレー粉、ソテー・ド・オニオン、 >砂糖、食塩、でん粉、フォン・ド・ボーソース、乳糖、バナナ、ソースパウダー、 >ミルクパウダー、フライドオニオンペースト、バターオイル、 >マッシュルームペースト、リンゴパウダー、香辛料、ぶどう糖、チキンブイヨン スパイスがカレー粉で一括りにされててもう駄目だった

22 20/05/08(金)23:24:34 No.687245269

ルーのカレーだとジャワカレーのスパイシーブレンドが最高だと思ってたけど最近エバラの芳醇にハマってて甲乙つけがたい

23 20/05/08(金)23:24:59 No.687245462

>スパイスがカレー粉で一括りにされててもう駄目だった そらまあ言いたくないだろうしな

24 20/05/08(金)23:25:39 No.687245744

うまあじ自体はむしろスパイス以外の部分の役割がデカいな

25 20/05/08(金)23:26:11 No.687245954

赤缶から作ったけど思った以上にうまあじしおあじ必要でびっくりした

26 20/05/08(金)23:26:27 No.687246064

>粉から作るカレーとルーで作るカレーは別の料理なので共存可能である お外出れなくて暇だったからカレー粉使ってインドカレー風の作ったよ 油と小麦粉でルーにするのが欧風とエスニックの明確な境目なんだなってのを実感する

27 20/05/08(金)23:27:07 No.687246309

>うまあじ自体はむしろスパイス以外の部分の役割がデカいな そもそもスパイスにうまあじはないからな

28 20/05/08(金)23:27:37 No.687246534

ジャガイモよくdisられるけど所謂インドカレー系のレシピだとヨーグルト抜きで重めのテクスチャ作りたいときに超使えるので結構好き

29 20/05/08(金)23:28:05 No.687246742

>赤缶から作ったけど思った以上にうまあじしおあじ必要でびっくりした 化調も塩も入ってないんだから当たり前だよ!

30 20/05/08(金)23:28:24 No.687246850

チーズ好きの熟成欧風カレーがカレーとシチューの中間みたいな感じでパンと一緒に食べるの好き

31 20/05/08(金)23:28:27 No.687246873

照れるわ

32 20/05/08(金)23:29:03 No.687247103

うまあじじゃカレーは完成しないからな…

33 20/05/08(金)23:31:05 No.687247964

>ジャガイモよくdisられるけど所謂インドカレー系のレシピだとヨーグルト抜きで重めのテクスチャ作りたいときに超使えるので結構好き ルーのカレーだとぼそぼそ感の原因だけど ルーなしの場合はでんぷんがトロミを形成してくれるからな

34 20/05/08(金)23:31:38 No.687248229

>100円ショップで売ってるスパイスだけで作るカレー で検索したらいくつも出てくるんですけど…

35 20/05/08(金)23:33:40 No.687249032

なんで俺レシピ貼るマンでるんだろうな プロでもない「」の料理なんかなんの参考にもなんねえ

36 20/05/08(金)23:34:25 No.687249338

中辛くらいが好みではあるけど甘口でもうまいから辛さがどうこうじゃないんだよな とはいえ味感じないくらいの辛口はダメだ

37 20/05/08(金)23:35:04 No.687249597

>なんで俺レシピ貼るマンでるんだろうな >プロでもない「」の料理なんかなんの参考にもなんねえ 急にどうした

38 20/05/08(金)23:35:25 No.687249742

赤缶カレールーの感覚で使ったらクソ辛くてビビったわ

39 20/05/08(金)23:35:35 No.687249815

>そもそもスパイスにうまあじはないからな 知ってる

40 20/05/08(金)23:35:52 No.687249933

極端な話クミン・コリアンダー・赤唐辛子を同量混ぜて五香粉かシナモン中心のガラムマサラ辺り足せばそれっぽくなる ただ素直にカレー粉買った方が多くの場合美味い

41 20/05/08(金)23:36:17 No.687250082

最近カレー作るようになったけどやっぱそのままこびりついたカレーを流したら排水溝詰まるかなぁ

42 20/05/08(金)23:36:25 No.687250140

>中辛くらいが好みではあるけど甘口でもうまいから辛さがどうこうじゃないんだよな >とはいえ味感じないくらいの辛口はダメだ 甘あじはコクに繋がるからな やっすいレトルトカレーだと辛口よりも中辛甘口の方が美味いのがある

43 20/05/08(金)23:36:40 No.687250240

>プロでもない「」の料理なんかなんの参考にもなんねえ 虹裏閉じてQUUGLEでも開いてた方がマシじゃない?

44 20/05/08(金)23:36:43 No.687250258

>なんで俺レシピ貼るマンでるんだろうな >プロでもない「」の料理なんかなんの参考にもなんねえ えらい志高いのにこんなとこ参考にするの!?

45 20/05/08(金)23:37:13 No.687250464

>極端な話クミン・コリアンダー・赤唐辛子を同量混ぜて五香粉かシナモン中心のガラムマサラ辺り足せばそれっぽくなる >ただ素直にカレー粉買った方が多くの場合美味い ターメリック忘れてた

46 20/05/08(金)23:37:42 No.687250663

カレーにからあじ求めてなかった事にようやく気づいたよ俺は

47 20/05/08(金)23:38:24 No.687250931

そもそも俺レシピなんか誰も貼ってないんやな

48 20/05/08(金)23:39:37 No.687251397

カレーは自宅カレーが一番うまかった

49 20/05/08(金)23:40:02 No.687251539

甘口カレー超旨いよね… 辛口よりむしろうまあじを感じる

50 20/05/08(金)23:40:01 No.687251542

どう作ってもカレーは不味くなる事はない

51 20/05/08(金)23:40:17 No.687251654

どうも刺さってしまったようですまない 俺自身プロのカレーなんでこういうスレあると見ちゃうんだ

52 20/05/08(金)23:40:26 No.687251714

カレーは…小学校の頃の給食が美味かった…

53 20/05/08(金)23:40:34 No.687251767

カレーがレスしてるの初めて見た

54 20/05/08(金)23:40:44 No.687251830

>うまあじ自体はむしろスパイス以外の部分の役割がデカいな スパイスからカレー作るとわかるよね トマトはかなり重要

55 20/05/08(金)23:40:46 No.687251840

自家製カレー始めると香辛料が香辛料を呼ぶ

56 20/05/08(金)23:40:59 No.687251923

ほぼクミンが味のベースになっていて ガラムマサラは反則みたいに色んな香辛料入ってて ターメリックは色付けの9割くらいを担ってるけど入れすぎるとクソ苦い でも上記のどれを入れなくてもカレーは普通に出来る 奥深いな

57 20/05/08(金)23:41:17 No.687252032

カレーがレスする時代か…

58 20/05/08(金)23:41:22 No.687252057

>俺自身プロのカレーなんでこういうスレあると見ちゃうんだ 身体を売る商売はよすんだ カタギにもどれ

59 20/05/08(金)23:41:24 No.687252078

imgもカレーする時代かあ

60 20/05/08(金)23:42:58 No.687252654

旨さが一切感じなくなるレベルに辛いカレーはもうただのうんこだと思ってる

61 20/05/08(金)23:43:49 No.687252970

>旨さが一切感じなくなるレベルに辛いカレーはもうただのうんこだと思ってる つってもそこまで辛くするのもデスソースぶっこむレベルでないと無理じゃね

62 20/05/08(金)23:43:49 No.687252972

それを言うならカレーもimgする時代だ

63 20/05/08(金)23:43:55 No.687252999

美味しく作るためにどのスパイスを選びどれくらい入れるかは自由だね

64 20/05/08(金)23:45:06 No.687253460

カレーのスパイスの味を占めるのはほぼクミンというのは知っておいて損はないレベル

65 20/05/08(金)23:45:46 No.687253739

イギリスのミックススパイスとビーフシチューを組み合わせ作られた和製カレーは 日本のジャポニカ米で出来たご飯とよく合うからこそいいのだ

66 20/05/08(金)23:46:16 No.687253915

無水カレーを作ろうってなってトマトを使ったら完成した めっちゃトマトの味しかしねえ!!

67 20/05/08(金)23:46:24 No.687253953

最近スープカレー初めて食べたけど予想より美味しかったです

68 20/05/08(金)23:47:04 No.687254192

なんでだろうな しかもいろんな種類あるしトッピングも色々合うし

69 20/05/08(金)23:47:37 No.687254387

>無水カレーを作ろうってなってトマトを使ったら完成した >めっちゃトマトの味しかしねえ!! トマトの場合酸味とらんとくせあるね

70 20/05/08(金)23:47:47 No.687254462

カレーうどん大好き侍 汁がはねて汚してしまうでござる

71 20/05/08(金)23:48:25 No.687254714

>無水カレーを作ろうってなってトマトを使ったら完成した >めっちゃトマトの味しかしねえ!! トマト缶の汁とかもったいないから全部投入しちゃうけどトマト味しかしねぇってなる 丁度いいバランスが難しい

72 20/05/08(金)23:48:30 No.687254746

>カレーのスパイスの味を占めるのはほぼクミンというのは知っておいて損はないレベル 食いすぎるとワキガもクミンになるしな

73 20/05/08(金)23:49:14 No.687255021

無水カレーって滅茶苦茶難易度高い代物だと勝手に思ってたけどもしかしてそんなでもない?

74 20/05/08(金)23:49:19 No.687255059

トマトは野菜の癖にそこらの調味料より味の支配力高いので意外と難しい

75 20/05/08(金)23:49:44 No.687255205

>無水カレーって滅茶苦茶難易度高い代物だと勝手に思ってたけどもしかしてそんなでもない? そんなでもないけど素直に水使って作ったほうが楽

76 20/05/08(金)23:50:01 No.687255309

カレールーにクミンとターメリック少量でもかなり本格的になったな

77 20/05/08(金)23:50:21 No.687255437

トマトはアレでうまあじの塊だから…

78 20/05/08(金)23:50:38 No.687255521

>無水カレーって滅茶苦茶難易度高い代物だと勝手に思ってたけどもしかしてそんなでもない? 作るだけならそうでもないけどレス見てわかる通り丁度いいバランスが難しい

79 20/05/08(金)23:51:12 No.687255737

自宅待機で暇だからカレーを数年ぶりに作ったら簡単なのに楽しい もう4週間くらいずっとカレーだわ

80 20/05/08(金)23:51:19 No.687255778

>トマトは野菜の癖にそこらの調味料より味の支配力高いので意外と難しい ニンニクがっつり効かせたら松屋のスパイシートマトカレーになるのかなって思った

81 20/05/08(金)23:51:39 No.687255899

トマトはあるけど水がねぇ!みたいなことまずないからな…

82 20/05/08(金)23:51:56 No.687255989

前に出張先の工場の社食で食ったカレーはうまあじが一切なくて何か辛さだけが主張してて食ってるのが辛くなったのがあった こんな味のしないカレーってあるのかよ…ってなった

83 20/05/08(金)23:52:18 No.687256121

お肉が無かったので代わりにソーセージ入れたらソーセージの味しかしないカレーができたよ なんだあれ

84 20/05/08(金)23:52:28 No.687256166

牛すじカレーが好きだけど家族が嫌いって言うから作れぬ 手間かかってるし美味しいのに…

85 20/05/08(金)23:52:30 No.687256175

甘口バーモンドカレーでも鷹の爪入れたら辛口になるんだね

86 20/05/08(金)23:52:41 No.687256239

トマトはペースト状にしてカレーのベースにしないと

87 20/05/08(金)23:53:18 No.687256452

まあでもトマト味しかしない無水カレーが出来上がってしまったけれど 決して不味いってわけでもないんだよねあれ

88 20/05/08(金)23:53:25 No.687256497

>前に出張先の工場の社食で食ったカレーはうまあじが一切なくて何か辛さだけが主張してて食ってるのが辛くなったのがあった >こんな味のしないカレーってあるのかよ…ってなった 文字通り水増ししてると辛さだけ主張してそんな感じになる

89 20/05/08(金)23:53:56 No.687256675

https://my-kaji.com/resipe-curry/ 家で作るならこれ美味しいよ有名なやつだけど

90 20/05/08(金)23:54:13 No.687256786

>前に出張先の工場の社食で食ったカレーはうまあじが一切なくて何か辛さだけが主張してて食ってるのが辛くなったのがあった >こんな味のしないカレーってあるのかよ…ってなった 業務用のやっすいレトルトのやつならあるかもな 業務スーパーの78円で売ってるやつは大体こんな感じだし

91 20/05/08(金)23:54:27 No.687256888

学校のカレーは大鍋で作るから美味いと聞く

92 20/05/08(金)23:55:14 No.687257171

100均に売ってたハチのメガ盛りカレーはうっすいなんか色のついたスパイスっぽい味するお湯だったな…

93 20/05/08(金)23:55:16 No.687257183

自分でインドカレー作るようになって初めてカレーがタマネギとトマトで出来てることを知った トマトない場合もあるけど

94 20/05/08(金)23:55:48 No.687257379

ホールトマトにしろ生トマトにしろまずがっつり加熱して所謂カレーロードが出来るまで煮詰めないとマジで全部トマトジュースの味しかしなくなる

95 20/05/08(金)23:55:52 No.687257396

自衛隊のカレーはコーヒー牛乳を入れるらしい

96 20/05/08(金)23:56:24 No.687257575

普通のルーのカレーにちょっと足したらおいしくなる調味料とか材料って何かある?

97 20/05/08(金)23:56:46 No.687257715

>>100円ショップで売ってるスパイスだけで作るカレー >で検索したらいくつも出てくるんですけど… サイトがクソ見づらいかもしれないがこれだと思う https://livejapan.com/ja/article-a0002426/ たしかにうまい

98 20/05/08(金)23:56:48 No.687257731

もしかして玉ねぎが飴色になるまで炒めるって結構大事?

99 20/05/08(金)23:56:56 No.687257781

>トマトない場合もあるけど ポークビンダルーいいよね!僕も大好きだ! うっかり鉄の中華鍋で作って酸化膜全部剥げたけど大好きだ!

100 20/05/08(金)23:57:07 No.687257854

>普通のルーのカレーにちょっと足したらおいしくなる調味料とか材料って何かある? ちょっとググれば分かるけど腐るほどある

101 20/05/08(金)23:57:26 No.687257964

>普通のルーのカレーにちょっと足したらおいしくなる調味料とか材料って何かある? りんごとハチミツ

102 20/05/08(金)23:57:29 No.687257984

>普通のルーのカレーにちょっと足したらおいしくなる調味料とか材料って何かある? インスタントコーヒーの粉 チョコレートかココア

103 20/05/08(金)23:57:34 No.687258016

>もしかして玉ねぎが飴色になるまで炒めるって結構大事? カレールーのカレーだと別にどっちでもいい カレー粉からのカレーだとそこで決まるレベルで重要

104 20/05/08(金)23:57:42 No.687258055

>普通のルーのカレーにちょっと足したらおいしくなる調味料とか材料って何かある? いちばん簡単なのはトマト缶ぶっこむ

105 20/05/08(金)23:57:47 No.687258088

>自分でインドカレー作るようになって初めてカレーがタマネギとトマトで出来てることを知った >トマトない場合もあるけど 基本はタマネギトマトにスパイス混ぜたのがベースよね タマネギも日本のとは微妙に違うやつだけど

106 20/05/08(金)23:57:58 No.687258151

>普通のルーのカレーにちょっと足したらおいしくなる調味料とか材料って何かある? マリーシャープスのBEWARE

107 20/05/08(金)23:58:13 No.687258243

コーヒー牛乳は実質ギーとカラメル

108 20/05/08(金)23:58:29 No.687258319

>普通のルーのカレーにちょっと足したらおいしくなる調味料とか材料って何かある? これに引用ついてるやつ全部入れたらめっちゃ不味くなりそう

109 20/05/08(金)23:58:35 No.687258346

>いちばん簡単なのはトマト缶ぶっこむ ケチャップでもいいね

110 20/05/08(金)23:58:40 No.687258367

>もしかして玉ねぎが飴色になるまで炒めるって結構大事? 大事って言う人もいるけど自分は面倒だからやってないな 甘あじやコクが欲しいんだったらはちみつなりバターなりであじを補えるし

111 20/05/08(金)23:58:43 No.687258388

>いちばん簡単なのはトマト缶ぶっこむ カレールー使う時はやめた方がいいと思う

112 20/05/08(金)23:59:00 No.687258478

>もしかして玉ねぎが飴色になるまで炒めるって結構大事? そこまでではないかなと思うというか 手間に対してそこまで重要でもねーなって感じ 粗みじんしたやつに差し水しながら煮てグチャグチャにするイメージで作ると超楽

113 20/05/08(金)23:59:34 No.687258677

炒める過程を全部吹き飛ばして圧力鍋で一気に食材全部に火を通してルー入れるだけで完成する手抜きカレー好き 圧力鍋だから野菜はどんだけ雑にでっかく切ってもいい 玉ねぎは1/4より細かく切ると消滅する

114 20/05/08(金)23:59:36 No.687258688

>これに引用ついてるやつ全部入れたらめっちゃ不味くなりそう そりゃそうだろう…

115 20/05/08(金)23:59:36 No.687258692

玉葱炒めるのが面倒な場合はフライドオニオン入れてもいいけど追求するとフライドオニオンも自分で作ったほうが美味いのでその先には沼しか無い

116 20/05/09(土)00:00:06 No.687258862

>普通のルーのカレーにちょっと足したらおいしくなる調味料とか材料って何かある? ギー ヨーグルト ヨマト

117 20/05/09(土)00:00:28 No.687258983

>>いちばん簡単なのはトマト缶ぶっこむ >カレールー使う時はやめた方がいいと思う いや普通のカレールーにカットトマト入れてるよ 4皿分に半分~1缶くらい 強いて言うなら具材はビーフのほうが合う

118 20/05/09(土)00:00:31 No.687259008

全部入れてるんじゃないよ!

119 20/05/09(土)00:00:46 No.687259089

>https://livejapan.com/ja/article-a0002426/ >たしかにうまい スパイス実質3つしか使ってないのが秀逸だよなこれ

120 20/05/09(土)00:00:53 No.687259117

ヨマト…?

121 20/05/09(土)00:00:56 No.687259136

今日安く売ってたクミンシード入れてカレー作ったけど何か爽やかで美味かったような気がする なんとなくタマネギ炒める時に一緒に炒めてたけどあれどう使うのが正解なの?

122 20/05/09(土)00:01:07 No.687259201

>ヨマト ヨマトは美味いよな これ一つで味が決まる

123 20/05/09(土)00:01:25 No.687259289

>スパイス実質3つしか使ってないのが秀逸だよなこれ いやガラムマサラに何種類入ってんだよ

124 20/05/09(土)00:01:25 No.687259290

最悪スーパーのカレーの棚に飴色玉ねぎのペースト売ってるからそれ使えばいい 正直あってもなくても大差なかったよ

125 20/05/09(土)00:01:29 No.687259313

太田胃散を隠し味に…

126 20/05/09(土)00:01:32 No.687259330

>自分でインドカレー作るようになって初めてカレーがタマネギとトマトで出来てることを知った 俺が2ヶ月出張で知ってるインド西部のカレーは タマネギと大量の油と脂で出来ている 具は豆で色んな豆 好きだったのはマトンのカレーだが高級らしく滅多に出なかった

127 20/05/09(土)00:01:44 No.687259406

>いや普通のカレールーにカットトマト入れてるよ 酸味強くするだけだから一般受けしないと思う

128 20/05/09(土)00:01:58 No.687259476

https://www.amazon.co.jp/dp/B002ZB8JBE https://www.amazon.co.jp/dp/B001HZAHVY バイナウ!

129 20/05/09(土)00:02:00 No.687259490

因みにトマトが入ってるヤツなんて見なかった

130 20/05/09(土)00:02:10 No.687259546

でかい鍋で牛スジとかの肉系の煮込みを作って食った後に残ったぶんにエスビーカレー粉と小麦粉を炒めたやつを入れてカレーに変身させるとすごいうまいし

131 20/05/09(土)00:02:52 No.687259766

>いやガラムマサラに何種類入ってんだよ お袋の味みたいなもんで何でも配合してるもんだからな…

132 20/05/09(土)00:03:14 No.687259868

コロッケにカレー粉を入れると カレー味のコロッケになっておいちい!

133 20/05/09(土)00:04:15 No.687260169

給食カレーはちゃんと朝から鶏ガラ煮込んでスープ作ってるからうめえんだ カレー粉はSBのやつだけだったな

134 20/05/09(土)00:04:38 No.687260302

蕎麦屋のカレーを再現したい

135 20/05/09(土)00:04:59 No.687260419

>因みにトマトが入ってるヤツなんて見なかった 鉄腕DASHでインドの家庭で作ってもらったときは本体ほぼトマトだったよ 地域どこだか忘れたけど

136 20/05/09(土)00:05:30 No.687260601

>https://www.amazon.co.jp/dp/B001HZAHVY こっちは持ってるな カレーというかカレー風味の料理作りに使う方が多いけど

137 20/05/09(土)00:05:31 No.687260607

ガラムマサラやカレー粉もあまり凝りすぎるとホールスパイスと専用のグラインダーを調達して自作するに至るので危険なジャンルだよ

138 20/05/09(土)00:05:34 No.687260617

嫌いな人多いかもしれないけどトマトと玉ねぎベースの無水カレーうますぎる ジャワカレーが紙

139 20/05/09(土)00:05:38 No.687260642

>相応の塩分と油と糖質が含まれるところは >それが全てとは言わないまでも関係していると思う 油塩糖質そんなに盛らなくても旨いルーはあるぞ

140 20/05/09(土)00:05:41 No.687260653

>蕎麦屋のカレーを再現したい カレーつくる ヒガシマルのうどんスープ混ぜる あと長ネギとか油あげとか入れるとそれっぽい

141 20/05/09(土)00:06:25 No.687260874

トマト入れるとトマトの旨味成分バフでめちゃくちゃ旨くなる

142 20/05/09(土)00:06:39 No.687260962

カロリーオフのフレークカレーは油っけ抑えめで中々いい 胸肉とジャワカレーのフレークでかなりカロリーカットした上で食えるカレーが作れる

143 20/05/09(土)00:07:18 No.687261170

ガラムマサラも追いガツオみたいなもんだと思うとインド怖いな…

144 20/05/09(土)00:07:44 No.687261315

>蕎麦屋のカレーを再現したい そばつゆが隠し味になってるとは聞く

↑Top