虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/08(金)21:32:04 あんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/08(金)21:32:04 No.687199830

あんとく様!

1 20/05/08(金)21:33:24 No.687200331

だが天皇が死んだのは壇ノ浦だろう?!

2 20/05/08(金)21:33:47 No.687200456

海はつながっとるけん…

3 20/05/08(金)21:35:11 No.687200999

無敵ワード過ぎる

4 20/05/08(金)21:35:36 No.687201157

だがマジレスが生まれたのはnovだろう!?

5 20/05/08(金)21:36:30 No.687201544

ふたばはつながっとるけん…

6 20/05/08(金)21:36:51 No.687201693

こういう誰も救えずに終わる話多いよね妖怪ハンター

7 20/05/08(金)21:36:53 No.687201703

>だがマジレスが生まれたのはnovだろう!? 鯖はつながっとるけん…

8 20/05/08(金)21:37:42 No.687202012

>こういう誰も救えずに終わる話多いよね妖怪ハンター 怪異をメインに扱ってる作品は割と多い気がする そしてだいたい面白い

9 20/05/08(金)21:38:20 No.687202223

>こういう誰も救えずに終わる話多いよね妖怪ハンター そしてなんか助かってる稗田先生 変なヒーロー精神がないのが長生きの秘訣だな

10 20/05/08(金)21:39:04 No.687202482

>そしてなんか助かってる稗田先生 命がつながっとるけん…

11 20/05/08(金)21:44:58 No.687204798

その理論だとニューヨークにすら現れる可能性があるのでは…?

12 20/05/08(金)21:46:37 No.687205426

>その理論だとニューヨークにすら現れる可能性があるのでは…? 海はつながっとるけん…

13 20/05/08(金)21:46:52 No.687205515

妖怪(の怪異譚)ハンターだからな…

14 20/05/08(金)21:49:51 No.687206548

>その理論だとニューヨークにすら現れる可能性があるのでは…? B級映画すぎる…

15 20/05/08(金)21:50:34 No.687206798

ニューヨーク市警VSあんとくさま

16 20/05/08(金)21:52:45 No.687207619

おいもおいしい!するだけの話もある

17 20/05/08(金)21:53:06 No.687207771

八百年元気に育ったあんとく様とかぬーべーでもどうしようもない存在すぎる…

18 20/05/08(金)21:54:29 No.687208257

これあんとく様別に何もしてなくない?

19 20/05/08(金)21:55:49 No.687208717

>こういう誰も救えずに終わる話多いよね妖怪ハンター みんな ぱらいそさ いくだ! は救われてる人だらけなんだけどあんとく様レベルで人の身にはどうしようもない話すぎた…

20 20/05/08(金)21:56:38 No.687209018

トコイの話なんて呪いをかけたほうもかけられたほうも本当に誰も得してないひでえ話だ

21 20/05/08(金)21:57:45 No.687209452

>これあんとく様別に何もしてなくない? あんとく様が来たら津波がヤバい 鳥居で通路作って島から海にすぐにお帰り頂いたらギリセーフ!みたいな感じじゃないの?

22 20/05/08(金)21:59:06 No.687209990

救われたかどうか微妙というか話の後を考えるとどう考えてもBADなのは穴の中に潜む奴

23 20/05/08(金)22:00:26 No.687210519

この島にいるのはごく数人を除いて平氏ゆかりの子孫で あんとく様が自分の命日にみんなー迎えにきたよーでも交通整理されてるからしゃーねーまた来るわしてたのが とうとうお迎えの年がきたんで鳥居が壊れた 海はつながっとるけん…

24 20/05/08(金)22:00:54 No.687210701

なんで平家物語熱唱して煽ってるのこの坊主

25 20/05/08(金)22:01:17 No.687210864

海はつながっとるけん以外のセリフだと ぱらいそさいくだ みろこのみにくい姿を! トコイ… うまいなこれはほんとに山芋ですか あたりが好き

26 20/05/08(金)22:01:41 No.687211046

>その理論だとニューヨークにすら現れる可能性があるのでは…? それはそれでアメリカンな手段で解決されないまま終わったら一種の理不尽ホラーとしてアリな気もする…

27 20/05/08(金)22:02:20 No.687211300

モノ語りもなかなか救いを求めて救われてない

28 20/05/08(金)22:03:25 No.687211767

>なんで平家物語熱唱して煽ってるのこの坊主 息子が海で行方不明だったんだけど深海魚の腹ん中からで首出てきた たぶんみんなあんとくさまの腹ん中いくだ!なノリ

29 20/05/08(金)22:03:38 No.687211860

>なんで平家物語熱唱して煽ってるのこの坊主 毎年あんとく様誤魔化して連れていかれるのを防いでた島民にないしょで「あんとく様!今年こそ行きまっせ!!」ってアピールしてる

30 20/05/08(金)22:04:08 No.687212096

>うまいなこれはほんとに山芋ですか ああ 山芋だ

31 20/05/08(金)22:04:32 No.687212280

超能力つかう兄妹とかバトル要素もあるし…

32 20/05/08(金)22:05:30 No.687212724

祭りは終わった…

33 20/05/08(金)22:06:39 No.687213231

欲ふか爺 花を咲かせそこなったか… とか先生割と人の心ないよね

34 20/05/08(金)22:06:41 No.687213241

>救われたかどうか微妙というか話の後を考えるとどう考えてもBADなのは穴の中に潜む奴 オチがマジこわい

35 20/05/08(金)22:06:55 No.687213334

あんとくさまの無邪気に見えるけど話通じなさそうな感じがいい

36 20/05/08(金)22:06:55 No.687213338

ゴッタクセン! ゴッタクセン!

37 20/05/08(金)22:07:44 No.687213673

>オチがマジこわい いいよねこんなところに穴あったかな…? いやよくない

38 20/05/08(金)22:07:52 No.687213730

妖怪ハンター読んで裸眼立体視の練習した奴は俺以外にもいるはず

39 20/05/08(金)22:07:57 No.687213762

稗田先生は傍観者だから人間がやり過ぎだと思ったら怪異の側で何か言ってくる

40 20/05/08(金)22:08:31 No.687214004

でも彼氏は帰ってきたし…

41 20/05/08(金)22:08:42 No.687214069

>>救われたかどうか微妙というか話の後を考えるとどう考えてもBADなのは穴の中に潜む奴 >オチがマジこわい 願いは叶ってるのいいよね よくねえ

42 20/05/08(金)22:08:53 No.687214153

>>その理論だとニューヨークにすら現れる可能性があるのでは…? >それはそれでアメリカンな手段で解決されないまま終わったら一種の理不尽ホラーとしてアリな気もする… 大家族の日系人のじいさまがあ…あんとく様…って言ってじいちゃん!あのモンスターを知ってるのか!って完全にニューヨーカーなひ孫とかが対策に走るんだけど甲斐無く一族が次々と波に攫われていく話か…

43 20/05/08(金)22:09:52 No.687214597

死んだ旦那蘇らせたけど中身別物だった奥さんの話とかあったな

44 20/05/08(金)22:10:07 No.687214689

ニューヨークといえばドンマイダンス

45 20/05/08(金)22:10:35 No.687214899

>死んだ旦那蘇らせたけど中身別物だった奥さんの話とかあったな あの話だけテイスト違うよね なんていうか若干の少年漫画臭がある

46 20/05/08(金)22:10:42 No.687214957

遺体が流れ着いて祀ったとかのエピソードすらなく海は繋がってるで押し通す力

47 20/05/08(金)22:10:46 No.687214981

>>なんで平家物語熱唱して煽ってるのこの坊主 >息子が海で行方不明だったんだけど深海魚の腹ん中からで首出てきた >たぶんみんなあんとくさまの腹ん中いくだ!なノリ このジジィ草薙剣もフォールしてるし あんとく様に島滅ぼさせた元凶といっても差し支えない

48 20/05/08(金)22:12:03 No.687215590

なんであの島に宝剣あったんだろうな…ってなるけど >海はつながっとるけん… で済まされるんだろうな!ってなるのがひどい

49 20/05/08(金)22:12:45 No.687215970

クライマックスからエンディングまでのスピード感凄いよな

50 20/05/08(金)22:13:00 No.687216082

鬼送りもこれだっけ

51 20/05/08(金)22:13:52 No.687216441

あんとく様≒ポニョ

52 20/05/08(金)22:14:07 No.687216561

>大家族の日系人のじいさまがあ…あんとく様…って言ってじいちゃん!あのモンスターを知ってるのか!って完全にニューヨーカーなひ孫とかが対策に走るんだけど甲斐無く一族が次々と波に攫われていく話か… 最後はじいちゃんが孫のHIPHOPに合わせて踊って共に海に還っていくんだな

53 20/05/08(金)22:14:09 No.687216585

妖怪ハンター初期で多いクライマックスの見開きで怪異がバンって写るやつ好き

54 20/05/08(金)22:14:17 No.687216638

>鬼送りもこれだっけ これ よくコラ画像になってるのはリメイク品

55 20/05/08(金)22:15:16 No.687217076

ポニョはクトルーちゃんという直球キャラがいるぞ アレに若干人間味加えて男の子に恋させたらポニョになるくらいまんま

56 20/05/08(金)22:15:44 No.687217305

>>大家族の日系人のじいさまがあ…あんとく様…って言ってじいちゃん!あのモンスターを知ってるのか!って完全にニューヨーカーなひ孫とかが対策に走るんだけど甲斐無く一族が次々と波に攫われていく話か… >最後はじいちゃんが孫のHIPHOPに合わせて踊って共に海に還っていくんだな (EDですれ違う幸運を運ばない方の神様)

57 20/05/08(金)22:16:12 No.687217533

狂天騒神会いいよね…

58 20/05/08(金)22:17:06 No.687217969

>狂天騒神会いいよね… 稗だ!(バタン)

59 20/05/08(金)22:18:45 No.687218727

稗だ!はちょっと格好よすぎる

60 20/05/08(金)22:20:37 No.687219428

鬼送りは寂しい踊りと共に足音が消えていくアドベンチャーゲームの傑作だったのが リメイクされたら格闘ゲームになってた

61 20/05/08(金)22:20:43 No.687219465

海が死地だった世界中の魑魅魍魎が襲いくる

62 20/05/08(金)22:21:20 No.687219716

>死んだ旦那蘇らせたけど中身別物だった奥さんの話とかあったな あれ町丸ごと壊滅してなかったっけ

63 20/05/08(金)22:21:57 No.687219990

狂天はあんな頭してるのに妙に真面目なんだよな

64 20/05/08(金)22:22:07 No.687220051

>鬼送りは寂しい踊りと共に足音が消えていくアドベンチャーゲームの傑作だったのが >リメイクされたら格闘ゲームになってた あれで諸星先生はやっぱ人に任せるのやめよう…ってなったらしいのは本当だろうか

65 20/05/08(金)22:22:28 No.687220239

あれが 鬼踊りだ…

66 20/05/08(金)22:23:08 No.687220524

>あれで諸星先生はやっぱ人に任せるのやめよう…ってなったらしいのは本当だろうか やめてくれ面白すぎる

67 20/05/08(金)22:24:31 No.687221150

諸星先生はキャラのモデルの顔がまんま映画のキャラの顔だったりすることがあって油断できない

68 20/05/08(金)22:24:35 No.687221186

地味に嫌なのが唇に張り付くやつ 死ぬとき唇ごと持っていくのが嫌すぎる…

69 20/05/08(金)22:26:45 No.687222173

いんへるのいいよね...

70 20/05/08(金)22:27:25 No.687222518

一昔前のシリアスエロゲコミカライズ感あるよね例の鬼踊りの漫画

71 20/05/08(金)22:27:42 No.687222664

ぱらいそさいくだ!だとなんかいきなり訳知り顔で出てくるけど特に何もしないからな先生

72 20/05/08(金)22:29:35 No.687223456

僕のキャラって恐ろしい出来事ボーっと見てるだけだなアハハ!って うしおととらと自作見比べつつ言ってたしな

73 20/05/08(金)22:30:53 No.687224004

諸星先生は名画そのまんまの構図のコマとかある

↑Top